全31件 (31件中 1-31件目)
1

月に1度の通院日でした。いつも9時半の予約が今日の予約は9時待合室にはパラパラとしか人がいなくて案の定、すぐに名前が呼ばれました待ち時間なし4年近く通院していますがこんな事は初めてだと思います。「雨だから出足が悪いんだよ」って言う先生今日は余裕があったみたいで世間話まで飛び出したりして楽しくお話してきました。注射を始めたのが去年の1月。先生は副作用を考えるともう止めてもいいよ、って。でもぼんこちゃんは標準治療2年にこだわってるの。もしリュープリン治療をしている方で2年未満で止めた方がいたらお話聞きたいなぁ。。。9時半には会計終了寄り道したくてもこの時間じゃまだお店が開店前なのよね。。。今日のプランはコレだったの最近テレビで見て気になってた「餃子の王将」でランチ行った事ないから楽しみだったのに~「王将」違い!将棋のお店だったの何回か通りの反対側から見ていてずっと「餃子の王将」だと思い込んでました。。。まだランチっていう時間じゃなかったから今日は食べるつもりなかったけど銀座はほとんど11時からオープンだからホテルのロビーで時間つぶしたり遠回りしながら歩いたりいつもは歩かないところにも行って指輪を取りに行ったり東急ハンズでキッチングッズプラザでマグカップLUSHで足クリームとパッククリスピークリームで太郎くんのドーナツランチは野菜レストラン帰りは電車の方向間違えて違う方向に2駅も行っちゃった。寝ないで良かった~「三丁目の夕日」チックな有楽町のガード下
2009.06.30
コメント(12)

お台場の人工ビーチ白い砂浜が目に眩しかったですニオイは気になりませんでしたビーチバレージョギング水着で日光浴釣りや磯遊びみんなそれぞれにお台場のビーチを楽しんでいました。すっかりお台場のシンボルになった感の自由の女神後姿夜の姿(って別に変身はしませんが。。。)お昼寝して目が覚めた頃にはこの夕焼けの景色食事はテラスのレストランに決定!反対側から見ると東京の空も広くて感激陽が落ちる時間には屋形船が集まりだしてそれが夜景の一部になってとってもキレイゆったり食事をした後はホテルに戻ってLUSHで買ってきたフェイシャルパックでリラックス。「真夏の夜の夢」3回分って言われたけど二人で2回使えました。肌も喜んでくれた気がする。「すっごい疲れてる」ってダーリンが言ってたから安眠維持のために耳栓を持っていったんだけど耳栓が必要だったのはダーリンだったらしいショックです本当かなぁ嘘だと言って~
2009.06.29
コメント(6)

休息時間を作りにお台場で2泊過ごしてきました。バルコニー付きのお部屋のホテル日航東京(アキオロミゾーさん大正解です!)思ってたよりもリゾート感バッチリでお疲れだったダーリンも初日からテンションアップお部屋は40平米だけどレインシャワーのあるビューバスでレインボーブリッジが見える浴槽付き普通のツインだけどバルコニーと浴室の窓でもっと広く感じました。これがビューバス。寝室側の窓を開けると寝室を通してバルコニーの外の景色が楽しめるのシャワーの時は窓を閉めないとベッドに被害がでちゃう窓を開けたままトイレに行くと浴室のドアがガラスだから寝室側の人から見えちゃう設計それでも明るさがあってぼんこちゃんは良いと思ったけど。これはバルコニーからの景色リラックス旅行の時って窓が開けられる部屋だと爽快感があって気持ちいいいつもオフィスからみているお台場側の景色。お台場側からみる本土側の景色もいい感じ。外でのランチ&ディナーに風の気持ちいい散歩道でたっぷりリラックスして充電しっかりできました。夜景と海の写真はまた後日
2009.06.28
コメント(10)
暑いです~(^o^; 午前中ホテルの周りを散策 ちょっと歩いただけでも 汗あせ、って位に暑~い ランチは景色を楽しみながら レストランでバーベキュー♪ 幸せ気分堪能☆ (^O^)/
2009.06.27
コメント(8)
2009.06.26
コメント(8)
今日は半休とって リラックス(´∀`) ずっと大忙しだった ダーリンのリクエストで2泊 のんびりしまーす♪ (^O^)/
2009.06.26
コメント(4)
大人しく仕事をしていたら脚立を持った技術者が2名オフィスにやってきて天井裏がみたいって。。。「どうぞ~」なんて機嫌よく言ったらぼんこちゃんの真後ろに脚立を立てて無言の「ちょっと邪魔」合図?ノリノリで仕事をしていた訳でもないけどやっぱりね。。。聞いてなかったし。「いったい君たち誰?」って思っちゃったでも「ダメです」とは言えないし埃かぶりそうだったしとりあえず非難して総務に連絡。連絡して良かった!総務が知らない工事で担当が大慌てで見にきました。技術の2名の頭はすでに天井の中。。。総務の担当者が「何の工事ですか?」ってお尻に聞いてました定期点検でサーバールームのナンとかに故障が見つかって天井の配管を点検していたらちょうどぼんこちゃんの上に不具合が見つかったんだって。本当はオフィス内に入るのは総務に届出をしなくちゃいけないけどすり抜けて入ってきちゃったって総務の担当が申し訳なさそうに言いに来てくれました。総務さんって謝ったりするのも仕事のうちで大変なんだよね。。。
2009.06.25
コメント(8)

この香水ホワイトデーのプレゼントでダーリンからもらったモノたぶん初めてのホワイトデーだったかな。。。大切に使っていたけどもうほとんどなくなっちゃったでもこのままポイしちゃうのもちょっと寂しいからボトルのクビについていた指輪の飾りで何かできないかなぁーと。。。あれこれ考えてみたんだけどなかなかアイデアが思いつかず結局こうなりました。化粧ポーチのワンポイントチラッと見えるようにつけてみたのティッシュケースもお揃い生地はまたまた布団カバーを作った時の余り内側はこんな感じ。ドッシリとして重いからこれ以外に方法を思いつかず取ってつけたようになっちゃったけど自分が一番使いやすい大きさでオリジナル感もでてお気に入りです。
2009.06.24
コメント(12)
今日はを家に忘れて一日なんとなく物足りない感じ。。。オフィスにいるとはほとんど必要ないし案の定、帰宅後にチェックしたけど朝のアラームのまま太郎くんのお弁当用お箸を買ってくるように頼まれていたから仕事の帰りに100円ショップに寄り道ぼんこちゃんの行く100円ショップは小規模店舗で全品105円例外なしの105円ショップレジに行くと「105円一点」「105円いって~ん」「105円イッテン」って読み上げてくれるけど笑いたくなっちゃうのはぼんこちゃんだけ?「おしぼり」3枚の時は「105円いち、にい、さんて~ん」って言ってました。レジのおねーさん、一日中105円だと頭の中が105円になっちゃって世の中がみんな105円になっちゃいそう。次回は同じ商品を5点買ってみたくなりました。
2009.06.23
コメント(6)
昨日の父の日昨夜、帰宅したぼんこ父にプレゼントを渡しました。母の日に歌舞伎チケットを奮発して「父の日も楽しみだね~」って言われちゃったしバランスとらないとな~ってちょっとプレッシャーだったのでもぼんこ父は現実派でブランド物とか不用に高価なものは好きじゃないし外食も好きじゃない。あんまり考えるとハズしちゃいそうだったからぼんこ父が普段使っているものとか好きな食べ物とかを箱に詰めてハンパーを作ったの。砂糖衣の干しアンズ黒砂糖のかりんとう歯磨き粉うがい薬歯ブラシいろいろ(常時数種類の歯ブラシを使用しているこだわり派です)関東一円ヘラブナ釣り場ガイドなどなど結果大当たり「いっぱい入っていて楽しいね~」って、大喜び「釣り場ガイド」は見た事がなかったようでさっそく広げて読んでました。夜更かししちゃったそうです。
2009.06.22
コメント(12)

太郎くんは今日も水泳大会で朝からお出かけ父の日を楽しみにしてた父も母とお出かけ。祖母と二人でお留守番。昨日サボった分今日は朝から家事!でも昨夜は昼間に作ったカーラーカバーと同じ生地でドレッサー周りを一新したくて「平塚八兵衛」見ながらミシン11時すぎまで楽しんじゃってついつい夜更かし今までドレッサーのガラスの下には絵葉書をいれていたんだけどそれを交換そしたらティッシュボックスカバーも欲しくなっちゃって。。。ティッシュボックスカバーには座布団もつけてみました。アクセサリーとかを置くドイリーとコースターもお揃いキルト芯をいれるとプカプカしてかわいい。遅くなっちゃったからアイロンをしてなくて折り皺ができてますね絵葉書さん達はお疲れさまでした~
2009.06.21
コメント(10)

今日は太郎くんが朝から水泳部の大会に出かけて静かな我が家のんびりとミシンを楽しみましたこの前失敗して撃沈したやつリベンジ~ホットカーラーのカバー毎日使うものだからドレッサーの上に出しっぱなしなんだけど気がつくとカーラーのくぼみに化粧粉とかホコリとかがついてて気になるからカバーが欲しかったの。存在感がでないようにおとなし目の生地をチョイス後ろは閉じないでカバーをかけやすいように工夫したつもり小さいものなのにすごく難しかった~だからイビツな出来上がりでも満足、満足。同じ生地をガラスの下に敷こうかな。。。
2009.06.20
コメント(12)

今日から始まったんですね。。。全米オープン毎朝タイマーでテレビをオンにして目覚まし代わりにしているんだけどゴルフ中継だと起きられないマッタリした中継アナウンスとパラパラな拍手の音が睡眠効果バッチリで今朝も危なく寝過ごすところ。。。そんな今日は祖母のお誕生日ぼんこ母お得意のちらし寿司祖母の大好物のほうれん草のお味噌汁特注ケーキ祖母だけじゃなくってぼんこちゃんにとっても大好物ばっかりでうれしい~90歳になった感想を聞いてみました「昔で言えば92歳(数え年)まさかこんなに長生きするとは思っていなかったけど正直、気持ちは昨日と一緒。ぼんこちゃんの具合が悪い時はおじいちゃんだけじゃなくて孫のあなたをも看取らなくちゃならないのか?って心を痛めたけど祈りが届いたようでおばあちゃんはそれが嬉しいよ」って。ジーンときちゃった。ぼんこちゃんが元気なのが一番のおばあちゃん孝行だね
2009.06.19
コメント(14)
今朝の目覚めはかなりスッキリ最近は夜中に目が覚めちゃうことが多かったんだけど昨夜は一度も目が覚めることなくがっつり熟睡したーって感じ。涼しかったし、雨や雷の音もなかったからね今日のランチは最近歩いていて見つけたお気に入りのお店に行ってきました。和食のお店なんだけどお弁当サイズのお魚、玉子焼き、煮物、佃煮なんかが2段の「曲げわっぱ」にちょこちょこと品良く盛ってあって別の大皿には6種類のお漬物がたっぷりそれとごはんにお味噌汁こういうランチってなかなか外食ではお目にかかれなくって見つけた時には感激定食屋さん定番のメインに小鉢、お新香ごはん&お味噌汁は揚げ物やお肉系が多くて最近はちょっと。。。ここはご飯もお味噌汁も丁寧に作っているんだろうな、って思う美味しさお新香の力も借りて友達も私もご飯おかわりオフィスからちょっと離れているのが玉に瑕かな?
2009.06.18
コメント(12)
![]()
今日はお気に入りの化粧品のお話。男性にはつまらないと思いますがパートナーにオススメです♪ぼんこ母もぼんこちゃんもシミができる肌質でぼんこ母にいたってはレーザー治療も何回もしている程ぼんこちゃんも最近ちょっと気になるようになってきました。飲んでいる薬の副作用でもあるから現状維持で進行はさせたくないなーって思っているの。ぼんこ母が皮膚科の先生に聞いた話によるとビタミンCは水に弱いから化粧水に含まれているものの効果はあまり期待できないとか。。。その皮膚科医で処方されていたビタミンCは粉状のもので肌につける時に手のひらに粉を出して手持ちの化粧水で溶いて使用するものでぼんこ母は面倒だけど良いって言ってました。もう皮膚科には通っていないので代わりになるのを探していたのイロイロ試したんだけどケシミンから高級な物まで。。。で、コレが今のところぼんこ母も納得の一番ヒットメディープ ビアンカーレホワイトパウダー C-10コスパもかなりGood。小さいボトルながらナノパウダーで閉じ込めたビタミンC誘導体が10%配合された粉がぎっしり入っていてぼんこちゃんは3ヶ月使えちゃいます。ぼんこ母はせっかちでよくこぼすのといっぱいつけたいから2ヶ月弱かな。使い方は化粧水の後に粉をちょっとだけ指先に出してシミとかソバカスの気になる部分につけるのそうすると粉がヌルっとして美容液に変身。クリームが嫌いなぼんこちゃんもサラッとした使い心地に満足ぼんこ母はこの後にクリームを塗ってます。無臭なのでニオイが気になる方にもおすすめ。
2009.06.17
コメント(18)

ランチ終わって商店街をブラブラとしていたら十字路の真ん中でいきなりの怒声追突音には気がつかなかったけどどうやら軽い追突だったらしい。追突された方の運転手さんが怖い人で追突した方の車の二人組みは固まっていました。ぼんこちゃん達も怖くてとりあえず最寄のお店に避難。怒鳴りまくる怖い人をどーすることもできず二人組みの一人が携帯で110番?そんなところゆっくりと車の後部ドアが開いて親分登場で怖い人も大人しくなりました。久しぶりにあんな光景を見ちゃったから後味悪かった~でもオフィスに戻ったらアイスのお裾分け九州名物だけど最近は東京でも買えるんだって。小豆がたっぷりでおいしぃ~オフィスで流行の兆しです。この会社の「しろくま」っていうアイスは県民ショーでおいしそうだったちなみに本日6月16日は麦とろの日だって。
2009.06.16
コメント(16)
90歳のお誕生日を迎える祖母のためにケーキの注文に行ってきました。90歳のお祝いは卒寿というそうです。「卒」の略字が「卆」で九十って分解できることからだって。いつも利用しているお店だけど今回はスペシャル誕生日だから特別注文過去の作品のアルバムを見せてもらって選びました。すごいバリエーションの数で見ているだけで楽しくなっちゃう。大きなキャラクターが乗ってるのとか立体的な国会議事堂のとかスーパーブランドのモノグラムが全面に描かれているケーキとか注文した人の数だけ種類があるのね。いいな、って思ったのが飴細工ブーケのデコレーション。でも一輪3000円でブーケにすると。。。予算オーバー。結局ちょっとだけ豪華に生クリームを飾ってもらってベリー類をたっぷりトッピングキャンドルは100歳を目指すように9本ではなく10本にしてもらっちゃった。祖母は「4」とか「9」ってイヤがるのよお誕生日が楽しみになってきた~
2009.06.15
コメント(14)

今日は楽しみにしていた歌舞伎鑑賞。ぼんこ母と一緒に出かけてきました。ぼんこ母は通しだからまだ観劇中お昼の部の出し物は1 正札附根元草摺しょうふだつきこんげんくさずり2 双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき角力場 3 蝶の道行ちょうのみちゆき4 女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごくぼんこちゃんのお目当ては中村福助さんの「蝶の道行」日本舞踊の演目でこの世で結ばれなかった二人が蝶に生まれ変わって遊んでいるのもつかの間。でも愛欲の罪で地獄の責めにあって苦しみのうちに羽ばたきを止めるっていうお話。福助さん、キレイでした。そしてもうひとつのお目当ては女殺油地獄「片岡仁左衛門・一代にて相勤め申し候」と、いう事でもうこれが最後見納めの舞台だそうです。これは最後は油まみれになって与兵衛がお吉を殺すんだけどシリアスで怖いはずの場面でも油でつるんこつるんこすべっちゃって面白い。でも返り血は浴びちゃってるわ油に血は混じってるわですごい惨状なのよ。歌舞伎ってすごいわ~大道具さん床山さん衣装さんお疲れさまです!歌舞伎座正面は有名だけどこれは向かって右路地からの歌舞伎座赤い幟が見えるところが歌舞伎座のお稲荷さま夜の部は染五郎さんの息子さん金太郎ちゃんの初舞台があるから2階ロビーには金太郎ちゃんコーナーができてました。初めてのサインだそうです。かわいい金太郎ちゃんへのお花が目立ちました。これはほんの一部。夜の部も見たかったけど。。。今回は我慢我慢。ぼんこ母のお土産話を楽しみにしてよぅっと。
2009.06.14
コメント(10)
石川県の空から降ってくるおたまじゃくしや小魚にもビックリだけど人間砲丸になった石川さゆりさんにもビックリですお見事な着地で「あまぎ~ごぉえ~」には大笑い今日は午後から太郎くんの学校で三者面談太郎パパが出席。今年の秋には付属の大学に行くのか外部受験をするのかを決定しなくてはいけないので主にそんな話だったそうです。太郎くんの希望はなるべく勉強しないですむ方帰ってきてからお腹がすいたっていう太郎くんにホットケーキミックスのパンケーキに冷蔵庫にあったチョリソーを薄く切って焼いてトロけるチーズと一緒にサンドケチャップとマスタードでアメリカンドッグ風なお味。太郎くんのハートをしっかりつかんだようです。なんと我が家にはホットケーキミックスが600g×5袋あってどうやって消費していこうか考え中。
2009.06.13
コメント(14)
この前、ミュージカルを観に行ったときにもらった広告に「グレイガーデンズ」っていうのがありました。今年の秋に宮本亜門さん演出で公演されるそうもともとThe Beales of Grey Gardensっていう70年代のドキュメンタリー映画でブロードウェイでミュージカルになっているのまだやってるかは不明たぶんそれの日本語版を宮本亜門さんが手がけるのかな。キャストは大竹しのぶさんと草笛光子さんジャクリーン・ケネディ・オナシスの叔母さんとその娘のお話。上流社会で優雅な生活をしていた二人が没落していくっていうストーリーなんだけどかなり奇妙な母娘さんで特に娘さんのファッションは有名。スカートを逆さにはいたり頭にはいつもスカーフもどきの巻物セーターだったりスカートだったり家は猫とゴミだらけアメリカでは有名なドキュメンタリーらしい。話には聞いても見た事ないの最近ドリューバリモア主演で映画化されたみたいできればオリジナルのドキュメンタリーが見たいけど映画もミュージカルも興味あり。YouTubeでみつけた動画再生1分後に奇妙なファッションがいっぱいでてきます。http://www.youtube.com/watch?v=RLt9zh7sLIQ映像だけ見てても奇妙。。。1976年オリジナルトレイラーhttp://www.youtube.com/watch?v=S7fg74tC8WUテレビでやらないかなぁ。このドキュメンタリー。。。
2009.06.12
コメント(10)
![]()
関東地方も梅雨入りして今朝はしっかりした雨でした。傘のさし甲斐がある雨。サラサラとした雨よりも好きです。問題の口内炎も胃薬が効いてだいぶ良くなってきました。みなさん、ありがとうございます。久しぶりの口内炎にすっかり振り回されてしまった気がするけどみなさんイロイロな治し方をしているんですね。基本は口内洗浄のようです。夜中に雨の音で目が覚めてまぁ一応トイレに。。。なんだか外から女性の大きな声泣き叫んでいるような。。。そーっと窓の外をみると雨の中道路にあるカラーコーンにしがみついて「まだ帰らなーい」って泣いてました。もちろん傘なし。お友達はそばでどっちの方向に歩くか相談中。楽しそうでした。
2009.06.11
コメント(14)
今日は会社の行きにお医者さんに寄ろうと9時の診察時間開始に間に合うように家を出たの。しかーし!またまた撃沈。水曜日は一日休診だって~たしか前は午前中はやってたと思ったのに。。。仕方ないので会社のビルのクリニックに行ってお薬をもらってきました。ケナログと胃薬2種類いつもの先生じゃなかったから乳がん治療中である事とか服用中の薬を申告したりちょっと面倒。薬辞典みたいなのを出してきて飲み合わせとかチェックしてくれて口内炎は合ってたけど口の中のヒリヒリは舌炎だって。何でも病名があるもんです。「あと胃酸過多なのかなぁ。。。胃がちょっと」って申告したらいきなり「胃カメラのんでみる?」って言われちゃった「先月検査したばっかりだからガン転移は大丈夫なはずですが。。。」って言ったら「それならいいかっ」って。。。口の中がヒリヒリしていたのが朝と昼に薬を飲んでケナログは好きじゃないから無視ラックママさんに教えてもらったティートリーオイルでのうがいをしてだいぶヒリヒリ感がなくなってきました。あー早くしょうゆドレッシングのサラダが食べた~い
2009.06.10
コメント(10)

口内炎が痛いから食事も楽しくなくって今日は一人でスープのお店に。熱いのはシミると思って冷製かぼちゃスープとベーグル食事の後は会社のそばにあるインディアンスパイスのお店へ朝の紅茶に入れるクローブを買いに行きました。1袋500gで1500円いくらお得でも使い切れないよーって躊躇していたらインド人の店員さん「多すぎる?」「どのくらい欲しいの?」って言いながらで袋をジョキジョキレジ袋にザザーッと小分けしてくれて「300円分でいい?」で、この量。大満足でございます。2年分ぐらいはありそうです。お茶碗一杯分はあります!すっごい良い香りで午後の仕事はデスクで香りに包まれちゃいました。会社の帰りに近所の医院に寄って口内炎薬をもらう予定が。。。「本日、特別休診」の張り紙に撃沈した次第。
2009.06.09
コメント(16)

週末の咳の原因がわかりました!雨の日が多かったから部屋がジメジメしてるような気がして金曜日の夜からエアコンを除湿運転にしてたんです。(もちろん運転しっぱなしじゃないですよー)思ったよりも除湿をしっかりしてくれてて部屋が乾燥しすぎちゃったみたい。湿度計をみたら45%でした。3月にエアコンを買い替えて初めての除湿運転で昭和のエアコンと最新型の違いを確認しちゃいましたでも口内炎はまだ猛威をふるってますだから今日のランチはお野菜レストランでヘルシー野菜ランチにしました写真がピンぼけですがキレイに透明なのはアロエのお刺身だって。コレは初めて!ネバネバしていて特に味はないけどポン酢とゴマの味でさっぱり美味しかったです。善玉菌を増やしたり胃もたれに良いらしいです。買ってみようかな。。。 アロエ葉肉 と 沖縄県産アロエ
2009.06.08
コメント(14)
今日は暑かったです。なぜか昨夜から咳がでるぼんこちゃん熱はないから心配はないと思うけど口内炎が3つもできてるしそれもなぜか右側に集中。胃の調子が悪いのかな。食べる物、気をつけなきゃ。今朝はちょっとだけミシンをしたけど失敗撃沈。こういう時は早めに諦めるに限るからさっさと片付けて掃除開始。テラスの所の窓の桟をスチーマーで掃除。植木の土が溜まっててスチーマーで撥ねたドロが顔とか洋服に・・・汗もかいたしシャワーに直行。アイロンしながらクーラーの部屋で涼んでアッと言う間に一日終了。あー明日は月曜日だ。。。
2009.06.07
コメント(12)
昨夜はミュージカル「ヘアースプレー」を観てきました。ラックママさんがDVDを観て楽しかったっておすすめしていたのでDVDをレンタルしようと思っていたら6月に来日公演があるのを偶然知ってDVDじゃなくって舞台を観ることができちゃいました。感想を一言で言うと本当に楽しい♪コメディだから笑いもバッチリだし衣装もかわいいし曲はもちろん楽しくて観ながら座席で踊りたくなっちゃった。インターバルでちょっとだけ踊りの練習をしてラストシーンでは観客も参加してオールスタンディングで踊る、っていう演出。座席だとお隣りの人とぶつかっちゃうしそんなに単純な動きでもないからほとんどの人が手拍子だったけど楽しかった~1962年のアメリカ・ボルチモアが舞台ボルチモアってどこ?状態のぼんこちゃんだったけどしっかりボルチモアを覚えましたよ~
2009.06.06
コメント(10)
新宿厚生年金会館まで ミュージカルを 観にきました。 開演まであと少し オーケストラのリハの音が 気分を盛り上げてくれます! (^O^)/
2009.06.05
コメント(8)

今日は一人ランチだったからカメラを持って毛利庭園に行ってみました。額紫陽花が今見頃カルガモちゃん激写1ヶ月前と比べるとすごい大きくなってアチコチに散らばってるからファミリー写真にはならず。。。食後の運動時間だったのかずいぶん勢い良く泳いでいました。毛利庭園の横ヒルズアリーナではアペリティフの日とかで賑わってました。なんだか美味しそうなモノがいっぱいだったけどチケットがないぼんこちゃんは上から眺めるだけ~
2009.06.04
コメント(10)

今日はネタが。。。なのでこの前作ってダーリンに渡した手作りのご紹介。ダーリンのポーチを作った時の生地がまだ残っていたのでそれを活用しちゃった。携帯の充電コード入れマグネットホックで裏地はブルーコットンこれはポイント高かったようでさっそく次回の出張から活躍してくれそうです。もうひとつはフラットポーチ大きさがA5ぐらいで玉ファスナーをつけてかわいくしたんだけど用途が思いつかないようでお蔵入りになっちゃうかな。ファスナーのつけ方が上手になったって褒めてもらちゃった。ミシンのおかげなんだけどね。
2009.06.03
コメント(14)
マイ上司の妹さんが英国から遊びに来ていて今日は部のみんなでランチに行きました。マイ上司の希望で最近オープンした豆腐チゲのお店をチョイスまだ時差ボケだろうし辛いし大丈夫かな~って思ったけどかなり喜んで食べてました。辛さが4段階から選べるんだけど妹さんとぼんこちゃんは弱虫マイルドマイ上司と他のメンバーは最強のエクストラホットぼんこちゃんなんて弱虫マイルドでも辛かったのに最強組みは「もっと辛くてもいい感じ」だってお尻から火でちゃうぞーランチの後は毛利庭園とかブラブラお散歩小さかったカルガモちゃん達もずいぶん大きくなって人間で言うとティーンエイジャーって感じ。ただ茶色くって浮島にいるとなかなか見つからないの。あじさいもいっぱい咲いていたのにもも持ってなくって残念!
2009.06.02
コメント(10)
今日は祖父の命日でした朝、会社の行きにお墓に寄ってきました。「元気です。まだお迎えには来ないでねいつも見守ってくれてありがとう」っていつものご挨拶。家から徒歩5分の距離だからお墓参りも楽チンです。祖父が生前「お墓参りは近い方がラクだから」って、購入した墓地。バブルの真っ只中でなかなかコレっていう出物がない中探して探してやっと見つけた墓地だったんです。その当時ぼんこ父は「なんでそんなに急ぐんだ」ってブツブツ言ってましたがその後何年かして祖父が亡くなった時には「お墓を買っておいてくれて良かった」「亡くなってから探すんじゃこんな近所には買えなかった」って感謝してました。ぼんこちゃんもそう思う。お墓が近所にあるから祖母はほとんど毎日お墓参りに行ってます。いつもキレイにしているから祖父も喜んでいるはず。お墓参りっていうと思い出しちゃう歌今日は墓参りぃ~♪クリックでYou Tubeへジャンプ♪
2009.06.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1