全9件 (9件中 1-9件目)
1

このパッケージのシリーズは、 まだ、取り上げていなかったように思います。 2002年の記載がありますね。このラインナップを見て、 どれかが欲しいと踏んで、 買ってみたのだと思います。価格は当時のカプセルトイと同じですが、 こちらは消費税もプラスされていたようです。 撮影時ブレてしまいました。ベムラー以外が出てくると期待して求めたと思いますが、 ベムラーが出てきたのでガッカリしたと思います。カヴァドンとかが、 欲しかったのだと思いますわ。ビニール袋はテープ止めが無いタイプで、ビニール袋内での組み立てを試みたが、うまくいきませんでした。それにしても、 大きさが同程度の食玩は、 今じゃ、スーパーのワゴンの半額になった品物を見ても、 ほぼ、200円以上しています。 そもそも、プライスダウン品は、 よくて「30%引き」で、半額というのはめったになくなりましたね。
2025年10月31日
コメント(0)

¥100のカプセルトイ。 発売年がいつ頃かと、 解説をつぶさに見ましたが、 解りませんでした。 生物のカプセルトイは、 コンプリートしようという気持ちはないのですが、 とても良く出来ているので、 新しいシリーズを見つけると、 一度はやっていますね。 魚類とか、甲殻類とか、 この「カメ」とかは時々見かけました。このカメ目図鑑は全20種類あって、 解説を読むと、 小さめのフィギュアが2種類入っているケースもあるようです。 ビニール袋は、 テープ止めではなく、 密封されているので、 開封しないで撮りました。どうやらこれは、 「05」のカメのようです。
2025年10月28日
コメント(0)

これは食玩等のオマケではなく、 市販品ですね。 プライスダウンステッカーは貼られていないのですが、 おそらくプライスダウンしていたので、 まとめ買いをしたのだと思います。袋を凝視してみると、 1995年に制作された品物である事がわかりました。 この時点では、ゴジラは、一応、最後を迎えた事になっているので、 それまでのゴジラ映画の集大成のカードコレクションという事なのでしょう。 当時にしては、ずいぶんと高い販売価格だったなと思ったのですが、 カードが12枚入っているとの事。 そこそこ納得の価格です。未開封状態の袋を3セットほど、 ゴジラ好きな人に差し上げたように思います。 これは未開封状態だったので、 トレカのアルバムに収納しておらず、 棚のようなところの奥に収納していたので、 亡父に廃棄されずに済みました。 購入した「人造人間キカイダーのカードバインダー」に、 開封したバンダイのガメラのカード等を収納していたのですが、 そちらは私の知らないうちに廃棄されてしまいました。
2025年10月24日
コメント(0)

「道の駅いかりがせき」で購入したモノ。 これは欲しかったというより、 勤務先の創業者が雪と雪の結晶にまつわるグッズを、 適度に収集していたので、 買ってあげようと思って入手したわけです。勤務先に持ってこようと思っているうちに、 他界してしまったので私の手元に残ったという次第。 「目玉のおやじ」の違和感の全くない変化形。 この台紙ですが、 真ん中くり抜き仕様なので、 開封しなくても、 根付の造形物が表側と裏側の両方から見えるという利点があります。このブログは未開封品を開封せずに取り上げる事が、 頻繁にあるので、 このブログに相応しいグッズではあります。ストック場所から適当に見つけてきたけど、とても寒くなってきたので、取り上げるには、ちょうど良かったと思うわ。
2025年10月23日
コメント(0)

つい先日、職場近くのスーパーで、 プライスダウン品を集めて置いてある箇所で見つけた商品。このプライスダウンステッカーだけだと、 このお店での通常販売価格がわからないわけですが、 ついつい、カゴに入れてしまいました。通販サイトを見てみると、 確かにこれは割引価格ですね。入っているお菓子の量とか、 シールの大きさを踏まえて考えると、 普通に販売しているのを見た時に、 私であれば、 「試しに1つ買おう」 という気にはならない価格。 一般的なスナック菓子の袋ではなく、 箱に入っているので、 箱のイラストも含めて考えないと、 プライスダウン品であっても、 安いとは言えません。 シールはシールのための袋があって、 開封しないと内容物がわかりません。 名称がわかるモビルスーツが出てきただけで、 良しとしなくては。
2025年10月21日
コメント(0)

ダブルアクションと記載されているので、そのようなギミックが施されていると推定されます。 開封するには、 粘着力があるシールを剝がさなくてはならないので、 あきらめてアチコチから撮ってみました。このシリーズ、 ヤフオクにも出品されているのですが、 ウォッチリストに入っている品物は、 未開封のモノだけですね。開封してあるモノは、 ¥100円以下でも見向きもされない感じです。 ヒーローメカとかとは違い、 ニーズもあまり無いのかも知れません。 重機が好きな方々の多くは、 ミニチュアではなく、 本物が好きなのです。
2025年10月18日
コメント(0)

これもパッケージは捨てていないのですが、バッジとは別のところにあります。映画館で入手した「イリス」の正面全身のピンバッジを、 先に取り上げていましたが、 こちらは食玩のオマケです。 イリスの胸のあたりから上を、 横からみたところだけを、 ちょうどよく切り取ってデザインしたバッジです。怪獣名も刻み込んであるので、 わかりやすいですね。 ビニール袋のセロテープが劣化して切れていましたので 取り出して撮ってみました。
2025年10月14日
コメント(0)

実物は1Fのショーケースに入れて飾っていますが、最近、パッケージが出現しました。これは、内容物が解る食玩なので、 コンプリートされた方もいるかと思います。 フォームとしては、 番組後半のモノなので、 その辺りに発売された商品だったと思います。フィギュアは、 パッケージの画像の通り、 なかなかカッコよくて、 母も飾ったら、 カッコイイと言ってくれたのを、 思い出します。 今年は、夏ごろとか都内では、 クウガ関連の展示イベントとかやっていました。 介護生活が終わったとは言え、 何かとやる事もあるし、 都内までの交通費だけで多くの品物が買える等、 展示会のような企画は、 せめて、盛岡ぐらいで開催してもらうと有難いのですけどね。
2025年10月10日
コメント(0)

平成14年のカプセルトイ 秋田市に出張で赴いた時に、 トイザらスで入手したモノ。 何個かチャレンジしたうちの1つ。 この所持物の紹介のブログを続け始めた頃、 開封して飾ってある怪獣を一つアップしています。ビニール内組立ほぼ成功。 これなどは、 怪獣名すら忘れていたましたね。ライオン丸のゴースンに似ていると思って、 検索してみたけど、 ゴースンのハッキリした形状・顔面も忘れている。 あくまでもおぼろげな記憶ね。 時系列的にはこちらが先。
2025年10月06日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()