全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日も私はお掃除三昧、、暮れの大掃除時でも開けないクロゼットのさらに上にある収納庫を開ける事にしました、、この場所が忘れ去られているのには理由があります、、まず、、場所が高いっ、、当然、私の身長では扉を開けるのがやっとです、、開けた所で中を一望出来ません、、椅子にあがってやっと一望出来ます、、しかし、、1番奥に押しやられたものを取り出すには手が届きません、、下のクロゼットを開けてその中の棚を踏み台にしてもまだ中ほどまでしか手が届きません、、ここのマンション設計した奴「出て来いっ!!」ってかんじ、、な訳でその後の私の姿たるや凄まじいものがあります(笑)曲芸スタイルで奥のものを全部出してみたら鯉のぼりや兜はよしとしてなんでこんなもの置いてたんだろ?って思うものから新品のコーヒーメーカーまで存在自体を忘れていたものばかりがぞろぞろと出てきました、、出したものの、、げんなり、、まぁここまで溜め込んだ私に責任がある訳だけど、、とほほ、、そうこうしていると遊びに出かけていた息子が帰宅例の如く「お腹すいたぁぁぁぁ」「たこ焼食べた~い」っと、、たこ焼かぁ、、今日は旦那も居ないし、、それもありかな、、早速予約の電話を入れて買いに行く事にしました、、以前、登場した激安たこ焼です、、↓ 帰り道の空港近くで車を停めて車中ディナー、、昨夜はステーキ、、今日はたこ焼、、(笑)~追記~もちろんこれだけで息子の胃袋が満足する訳ではありません帰宅後間もなく「ところで今夜の晩御飯は何する??」って、、、やはりそうきたか…一応予定していた「冷麺!!」っと即答すると「うん♪うん♪」っといまいち冷麺好きではない息子がニコニコどうやら「ラーメン」っと聞き間違えたらしくしかもインスタントラーメン、、冷麺と分かるとがっかりした顔、、いつもなら「インスタントはだめ~」って言う私なのに今日はすんなりOK!だって実のところ冷麺作るのも面倒くさい気分だったんだもんこの際、今夜は最高の手抜きディナーでいいじゃない♪なんてね、、一応、焼豚とほうれん草はたっぷり入れましたけど~旦那が居る時、居ない時でこの違い、、551のCMみたいな我が家
April 30, 2007
コメント(4)

GWに突入して私は連日大掃除の日々です、、毎日大きなゴミ袋がどか~んと出ます、、気付けば夕方で、、「あぁ、、晩御飯の支度めんどくさ~」ってかんじ、、↑(私って、休みに入るといっつも同じ事書いてるなぁ、、)なので外食の予定でした、、が、予期せぬ時間に旦那が帰宅、、こうなると予定が大幅に変わってしまうのです、、息子はお腹ぺこぺこで死にそ~だ!って言ってるし旦那はまだお腹減ってないって言うし私はとにかく簡単に済ませたいと願うばかりだし(笑)「なんか食べに行こうよ~」っと言ってもパソコンの前に座ると中々腰が持ち上がらない旦那、、だみだこりゃぁ~っと諦める事にして取りあえずは飢え死に寸前の息子に超スピードでたらこスパゲティを作りその後渋々買い物に出かけました、、そこで発見!!割引シールの貼られたフィレ肉を、、今夜なんてまったくもって予定もしてなかったステーキだけど、、加えて予想外の出費となってしまったけど、、こうなると気持ちの切り替えも早い私、、「ワイン買わなきゃ~♪」っとスーパーを出るなりディスカウントショップに直行!ずっと気になってたワインをGETしました、、それはももちゃん大絶賛のチリワイン詳細は↑こちらでね帰宅するなり旦那に言いました、、「お肉買ってきたよぉ~美味しいワインもね、ちょっと早いけどバースデープレゼントにしとくわ~」っと、、もちろんその後のお仕事は全部旦那のお役目ですけどね~いつもの如く、、ニンニクから最後のパンまで上手に上手に焼いてくれました大粒青森さ~ん完璧な焼加減で~す好みはとーぜんレアCasillero del Diablo Carmenere [2005] Conch y Toroカッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネール2005年「悪魔の蔵」と言う名のワインですお酒には疎い私でもこの美味しさには驚き!しかも芳醇な香りがすごくいいっ!リーズナブルな価格も好きっ!!(笑)パンの上にのせるのが我が家流これが楽しみの1つでその後こうなります↓バターを絡めながらフライパンでカリカリに焼きますフレッシュモッツァレラとトマトこうしてプレバースデーを過ごした夜でした
April 29, 2007
コメント(5)
「今夜どうするの??」っと母からいつもの電話がかかりました、、夕食のお誘いです、、「うん、行く、、でも連休だしどこも一杯じゃない??」そんなやり取りの中、母が話題をかえて嬉しそうに話し始めました、、「ニッ○ョーがリニューアルオープンしたので行ったの、、でお勘定時にふと足元を見ると5000円札が落ちていたのよ~」っと、、とーぜん、「で、どうしたの??」って聞くと「レジの女の子に落し物ですよって渡したわ」と、、えらくハイテンションで切り出したのでよもや、、頂いちゃったのかと思ったわ^_^;で、ふと思い出したのが今から20年近くも前の話、、梅田の映画館のチケット売り場で私の足元に落ちていたのは10000円札でした、、深夜と言う事もあって周りには誰も居なくて、、、「ラッキー♪」わずか数秒の出来事でした、、その私のあまりに早い行動に彼も目が点になっていました、、、はい、、私は20年前「ねこばば」致しました、、、ごめんなさい~追記~「ねこばば」なんで猫なの??
April 28, 2007
コメント(6)

朝からお掃除に精を出していました、、特に玄関周りは念入りにね、、緑は忘れずに、、、ベランダからヘデラの葉っぱを3枚ばかり取って来ました、、ハイドロカルチャーでOK!玄関に入るとすぐさま洗面所&バスルームが目に入るので普段は開けっ放しのドアを閉めることにしました、、、、が、、なんだか閉鎖的なカンジがあまり好きではないので別の部屋の扉代わりにしているカーテンを急遽代役に、、題して『どこでもカーテン』これは自作の結構お気に入り、、さらに旦那がいつだったかに「この絵は玄関を暗くする!」とか言って(お前の行動の方が暗いわいっ)取り外したままになってた絵を所定位置に戻し、、電池が切れたままで放ったらかしだった時計にも新しい電池を入れましたけど、あんまり意味ないんだけど、、、、誰も電池が切れてる事に気付かないし不便だとも感じないある意味オブジェ化された時計、、いや、そこにある事すら気付いてないかも、、ま、いいっか、、、さぁ、、準備万端!あとは何処からでもかかって来いよ~ではなく、、いつでもいらして下さいまし~ってね、、そう、今日は家庭訪問日。。。昨年の家庭訪問日以来拭き掃除してない箇所、いっぱいあったなぁ、、ははは、、、おまけ画像、、これは父がはるばるアフリカから持ち帰ってきたマスクってゆうか魔除けのお面、、玄関開けるや『ギョっ』っとする人もいるだろうなぁ、、息子の友達なんて「記念に、、、」なんて写メ撮ってるしぃ、、(笑)
April 27, 2007
コメント(7)
連日の研修も終わりほっとしたと同時に疲れもピーク、、昨夜から決め込んでいました、、『今日は寝るぞ!!』っと、、、朝、旦那と息子を送り出してから軽く家の用事を済ませ、、待望の二度寝に突入しました、、つかの間の幸福感、、、
April 26, 2007
コメント(2)
今年も来たぁ~地獄の研修日が、、、ほんと、この日が来るたび思うのです、、月日の速さを、、こんなに1年が早く過ぎ去ると困る!!!あぁ、、1ヶ月でいいから今の生活から脱出してみたい、、そして、、言いたい、、「あぁ、、退屈だわ、、」っと。。。~追記~タイトルの「どんだけぇ~」には特別な意味はありません
April 24, 2007
コメント(0)
先週末の朝、突然U次長から電話がかかりました、、「今日の予定は??」と聞かれ、、「午後から息子の参観があります」と答えた、、「じゃぁ、、来週でいいよ」と言ってくれるかと思いきや「その時間には間に合うように帰ってくれていいから、、」だって、、で、「じゃ、僕は電車で行くから10時に○○駅でね」っと、、○○駅かぁ、、、ずいぶんご無沙汰な駅だなぁ、、あの駅周辺って狭い上に一方通行多いし、、この時間から10時に間に合うように行くには道を間違うと言うタイムロスは許されないなぁ、、そんなプレッシャーもありまたまた「ナビ」を頼ることにしました、、で、程よい時間に指定の○○駅には到着したのですがなんか変、、、、だって、、川沿いの一方通行の道沿いなんだもん、、これは明らかにメインの改札口じゃないわよね、、またしてもナビくんやってくれました、、「おまえという奴はぁぁぁぁぁ、、」しかも後ろから車が来れば押し出し状態、、その都度一周するはめに、、U次長の姿は見えないし、、メインらしき改札口を探すのはまさに冒険に近い立地条件、、多分、徒歩ならすぐそこにあるのは予測出来るんだけど車が入っていける道は無し、、かなり大きく迂回しなくちゃいけないみたいだし、、この際、この改札口に降りてきて貰おうと取り合えず電話することにしました、すると「あっ、ごめん、ごめん、、今着いたよ、」さらに「え~っとね、いまKマートの前にいるよ、、」ときた、、とーぜん、Kマートなんかないわいっ!!ここらへんから私はナビ以上にU次長に対してもムカムカとした感情が湧いていました、、なんでよりによって○○駅やねんっ!!「で、どこにいるの??」と聞かれ「メインじゃない改札口前にいます」「メインじゃないってどこ??」知るかいっ!!だってそこが何口なのかさえ私にはわからんっ!でも立場上「すみません、今からそちらまで行きますので」と言えば、、「僕がそっちまで行くからいいよ、で、何口なの??」っとだぁかぁらぁ知らんっ!ちゅうねん「何口になるのかわかりません、、川沿いの一方通行のところです」方位的には北口かなぁ~っとも思ったけどこの場に及んでいい加減な事は言えないしだいたいこの○○駅に東西南北いくつもの改札口があるようにも思えないし、、ただの裏口だったりして、、「とにかく行ってみるよ!」ちょっと憮然とした口調になるU次長、、あ~あ、、いやな予感、、1分もしない内に降りて来たけど開口一番、、ぶつくさと、、、確かにこの周辺は私の管轄だけど、、だからと言ってすべての駅を熟知しているとは思わないで頂きたいわ、、ましてや車で移動している身、、「すみませーーん、、○○駅周辺って通らないし一方通行多くてぐるぐる回ってました」と言えば「こんな時はうろうろしないで着いた所で待っていればいいんだよ」と、、カッチーーーンお言葉ですけど、、別にうろうろする気はないんですけど、、ただこの狭い界隈では車を止めて待ってる事は至難の業なんですけど、、もともと目的地の最寄り駅がこの○○駅だったのでここを指定したU次長なんだけど、、出来る事なら歩いて数分の目的地まで直接行って頂いた方がお互い気持ち良かったと思うんですけど~あぁ、、朝から疲れた。。。
April 23, 2007
コメント(3)
中学に入学したのがまだつい最近の様に思えるのですがあ~っと言う間の1年間でした、、2年生になりクラス替えがありました、、で、本日、初めての参観日、、中学生にもなると大半の子供達が参観案内のプリントを親に見せずして捨てちゃうらしいのですが息子は一応提示して来ました、、よしよし、、でもその後、、「お母はん、参観来るの??」っと聞くので「行くよ」と答えたらすんごい落胆顔で「え゛~~~~~」ですって、、、横にいた旦那もすかさず「お父さんも行くで~~」って言ったもんだからさらに嘆く息子、、その顔が超おもしろかった、、もちろん、旦那は冗談で言ったんだけれどね、、「親なんか誰も来ないで~」とか事前までぶつぶつ言ってた息子だけど容赦なく決行いたしやした(笑)とりあえず学年始めはどんなに忙しくても参観だけには出席する事に決めています、、今回は5月の行事のキャンプ説明会もその後に兼ねていたのでなおさらのことでした、、聞き逃してはいけない理由がありました、、息子のキャンプ、、あぁ、、なんていい響きなんでしょう~それは私にとっても待望の旅日和となるからです、、1泊2日だけど、、その日をどのように使うかは、、、『私の自由だぁぁぁぁぁ』と言う目論見のもと説明会にもしっかり出席、、はたから見ればこのご時世に熱心なお母さん、、、ってとこでしょうか、、えへへなので予定ではキャンプ説明会まで、、ってかんじでその後のクラス懇談会はパスのはずだったのに今回同じクラスになったママ友に敢無く捕まりそのまま懇談会にも突入する事にあいなりました、、まぁ、、結果的には出るに超した事はないんですけどね、、小学校に比べて参観に出席する父兄ってクラスの1/3にも満たないし懇談なんてそのまた1/2くらいなのには驚き、、ほぼ役員のみだな、、、息子の学年は前代未聞の悪ガキ揃いらしくてこの1年間で先生方はかなり大変だったご様子、、それは生徒のみならず、、家庭内での問題でもあるみたいだしここはひとつ、、息子の為にも好印象を与えておきましょう~なんてね。。。
April 20, 2007
コメント(3)

我が家の旦那さん、、ここ数年、ネットでのお買い物が激増しております、、パソコン関連商品から食品まで、、最近はなんだか頻繁に食品が届くのですが、、その大半がクール便で届く生ものとか冷凍食品、、冷蔵庫管理隊長の私としては何の前置きもない突然のお届けものにはちょっと頭を抱えております、、そもそも隊長自体が大の買い物好きと来てるし、、息子のお弁当用の保存食品もしっかりと場所取ってるし、、我が家の冷蔵庫内がガラーーンとしてる時って夏の家族旅行時以外はありえないのです、、なのに旦那ときたらそんなことはお構いなく「食べたいっ!」っと思った瞬間にポチっとクリックしてるのでしょうね、、30cmほどある大きなナンとカレーソースのセットが届きました、、で、その数日後にはまたまたクール便で大きな箱が、、中身はカニ、、何ゆえカニなの??ってかんじ、、しかも「明日の晩、カニ鍋やな」って言い残し旦那は仕事に出かけました、、待てこらっっこんなもの届いた日に消費出来るように注文しろよ~っとは思ったけれど、、季節外れって気もしたけど、、なんの、なんの、、甘くて美味しいカニでした、、山陰産だよ~旦那のまさにサプライズとも言えるお買い物は嬉しいような、、微妙なむかつきも感じる私です(笑)~追記~こんなものも到着しました、、
April 18, 2007
コメント(2)

私がこよなく愛する空間です、、一時はグリーン一色が好きでカラフルなお花は私の中ではNGでしたが誕生日にグランパから頂いたゼラニウムを(ピンクの)枯らしてはいけないと育てているうちにどんどん仲間が増えてしまいました、、基本的にゼラニウムの匂いはかなり『苦手』です、、でも姿形、色合いは大好き~桜もいいけど外国の窓辺は私の永遠のテーマだなぁ、、この子はラベンダーキューレッド原産地は地中海沿岸ですって、、あぁ~憧れる~~
April 16, 2007
コメント(7)

「我が家のニューフェースです」と言うタイトルで久々に兄からメールが届きました、、どうやら家族が1名増えたそうです、、いや、1名ではなく1匹でした、、この子はメインクーン種のレオンくんです、、ネコ嫌いだった兄が今では恐ろしくネコ可愛がりです(笑)レオン君以外にもアビシニアンのロッシくんとアルちゃんがいます、、アルちゃんは正式にはルナハウス アザリアロッシくんはルシード ギデオンなんて、、高尚なお名前があるんですって、、、ほほぉ~こりゃぁ飼い主よりも血筋が宜しいかもよ~で、最後に全員集合幸せそうなレオンくん
April 14, 2007
コメント(3)

会社の友達とお花見ランチに行きました、、行き先は万博公園隣接するエキスポランドも息子はもう友達同士で行ける年齢になってしまったので私はほんと数年ぶりでした、、久々に太陽の塔を間近で見ました、、いつ見ても変な塔だなぁ(笑)岡本太郎に似てるしぃ、、食べる事に重きをおいた私達のランチ会、、今日は何を食べる?で迷いました、、最終候補として残ってたのがホテル阪急 EXPO PARKの「華麗なる花見弁当」もしくは「春満彩うきうきバイキング」飲み物がついてるし、、って事でバイキングに決定、、久々のバイキングとあって私は朝食抜きで挑んだけれど思ったほどがっつり食べれなかったわぁ、、デザートもあんまり魅惑的なものがなかったし、、予定ではアジアンバイキング2700円のコースのはずだったんだけどお会計時には「2000円です」っと、、なんだ、、通常のお料理だったのね、、食べてて分からんのかっ!って話だけど、、でもお料理の内容はやっぱそれでもアジアン系だったよな、、まっ、、安いにこしたことはない(笑)その後は万博公園でのどかな昼下がりを堪能しました、、~追記~太陽の塔の後姿ってなんか変、、木立の中から見える姿はウルトラマンに出てくる怪獣を彷彿させるのでした、、これって日が暮れるとなんか怖い~
April 12, 2007
コメント(3)

仕事帰りに寄ったスーパーで美味しそうな和牛が値引きされていたので思わず買ってしまいました、、ホント、値引きシールに弱い私、、、高いしなぁ~どうしようかなぁ~っと迷っている時に目の前で値引きシールなんぞ貼られちゃ思わず手が伸びてしまいます、、冷静に考えてみるとそれでも高いんだけど、、人間の心理って、、つーか、、私の心理なんだけど一瞬買わなきゃ損!みたいな錯覚に陥るんだなぁ、、で、それはさておき、、自宅に戻り気付きました、、焼肉プレートないんだった、、そう、、いつぞやの日記に書いたけど購入後、実家に置いたままになってます、、と言う事は長いこと自宅で焼肉してないんだわぁ、、今から取りに行くのは面倒くさいし、、焼肉は明日に延期だなぁ、、と思いかけた時に旦那が言いました、、「炭は??」ゲゲッ~~出たぁ~この人、ほんと炭好き、、過去に数回、キッチンの換気扇の下で焼鳥焼いてあたりまっ黒にしてくれた事があります、、え゛~~~って言うと後片付けは俺がするから、、っと、、で、今回はさらに随分昔にこれまた旦那が買ってきた卓上炭火コンロがあったことを思い出しました、、なんかイメージが違ってたという訳わからん理由でお蔵入りとなっていたものですが最近、大掃除をした時に「これ、いい加減邪魔だわ~」っと発見したところだったのです(私が、、)で、ついに今回は換気扇の下でもなく堂々と食卓での炭火焼肉となってしまいました、、どうなることやら、、不安いっぱいのスタートとは裏腹に意外や快適優秀なコンロでした、、鶏肉ではなく牛肉だったから良かったのかも、、この分じゃしばらくは炭火が続きそうだなぁ、、、例の如く、、テーブルにはしっかと新聞紙が敷かれます、、今夜のメインはこの和牛お奉行様が手出しを許しません、、網の上一面に肉を置くなんて我が家ではありえません、なので、ストレスが溜まると旦那の居ない日に再び焼肉決行となります、、
April 10, 2007
コメント(2)

楽天市場の入札するだけでポイントゲット♪に何気なく参加していました、、闇市って言うのかな??クローズド価格だったので詳細もほどほどにまぁ、、500円くらいでいいっか~ってかなりいい加減な入札をしていたみたいです、、↑すでに入札した事すら忘れていたのですから、、ある日、見慣れぬお店からの落札メールが届いてえっ??何??ってかんじ、、ふむふむ、、私、ロールケーキ落札したんだ、、そこで初めて気付いたのですがものすごーーく安易な入札をしていました、、まずどこのお店のものかも知らなかったし送られてくるロールケーキも数種ある中からのお任せだって言うし、、多分、500円での落札はありえない、、ってそう思っての入札だったとこの辺りで段々と記憶が蘇って来ました、、でもまぁ落札したのなら頂こうじゃあ~りませんか、、、と思ったところでん??送料650円???まじ、泣き笑い、、送料の方が高いやんっ!!こうなりゃ後はどーかプレーンかチョコが届きます様に、、っと願うばかり、、届いたのはこれ、、見た目は「うわぁ~♪」っと驚くほどのものでもないです(笑)しかもこのピンクのクリーム、、苺が来たかぁ~ってちょっとテンション下がった、、恐らく店頭なら絶対手を出さないタイプだもん、、で、最後にお味ですが、、、苺のクリームは思ったより甘さ控えめでした、、苺の味がしたかどうかは「・・・」生地はふわふわではなくどちらかと言えばしっとりタイプ、、材料は結構良質で吟味されてるのは分かったけれど2/3は息子に助けてもらい私といえば、、「F lat のロールケーキ買いに行けば良かったぁ、、」って後悔しきり、、、安易な入札はやめましょう~っといいお勉強をしました
April 8, 2007
コメント(4)

加賀麩 不室屋のふやき御汁を頂きました、、お湯を注ぐだけで彩り豊かなお吸い物が出来ちゃいます、、今夜は宝の麩シリーズの「おすまし」ふやき皮の中央に穴をあけて熱湯を注ぐと中から勢いよく次々と具材が出てきます、、可愛い花麩にはちょっと感動、、これは途中画像でまだまだ花麩が詰まっています、、ふやきの中に色とりどりの具が入ってる様子を宝箱に見立てて「宝の麩」としたのが名前の由来だそう、、加賀味噌仕立てのお味噌汁も美味しいよ~♪
April 6, 2007
コメント(6)
珍しく携帯電話の充電を忘れたまま仕事に出かけていました、、案の定、日が暮れる頃には電池の残量が点滅、、まずいなぁ、、この渋滞じゃ夕飯時には戻れないし今のうちにに連絡しておこうと朝から友人達とエキスポランドへ出かけた息子にメールを送りました、、「まだエキスポ??」「今、蛍池」このやり取りだけで「ピ~」なんて終わってしまった、、えっ??まだ肝心なこと何にも伝えてないのに、、今までの経験で再度電源を入れてみる、、風前の灯火となった点滅でかろうじてあと1通は送信出来たはず、、焦りながら「充電キレ、助けて~もうこの先は帰宅するまで電話繋がらないからね~」と送るつもりが再び「ピ~」なんて鳴ったので慌てて送信を押してしまったなのでメッセージは「充電キレ、助けて」となってしまった、、変なメール送ってしまったなぁ、、でも「充電キレ」と聞けば誰でも携帯だって分かるよね、、まっいいっか、、わざわざ公衆電話探すのも面倒だし、、とにかく早く帰ろっと、、そう思いながらも渋滞の中ひょっとすると息子は「助けてって言ってる、、」「何かあったんかな?」「電話繋がらないで~」っと旦那と大騒ぎしてるんじゃないか??とか思ったりもして、、やっぱり公衆電話から一応連絡しておこうかな、、いや、たまには心配させるのもいいかなとかいろいろと考えているうちになんとか帰宅、、、玄関のドアを開けるや否やまず息子がやってくると思ってた、、「助けてなんてメール、びっくりするやんっ!」とか言いながら、、さらにその背後からは「どないしてん??」って旦那の声が聞こえてくると確信していた、、、、、、、、、が、、、、、、、聞こえてきたのはタイガース戦のテレビの実況とそれに興じる親子の楽しそうな声、、、ガガーーーーンその後、私の姿に気付いた息子がくるりと振り向き「おかえり、、」「・・・・」そ、そ、それだけ???しかも2人はすぐさまテレビに熱中、、「金本すごいなぁ~」って、、、夕飯の支度を拒否したくなったのは言うまでもありません
April 4, 2007
コメント(5)

この3日間、300km以上走って来ました、、いえ、武道館を目指してではありません、、お仕事で枚方まで行ってました、、初日は行きも帰りも案外スムーズだったのですが2日目はアクシデントの連発で危うく殉職するところでした、、3日目は・・・私にとっては何のゆかりもない町なんですけどね、この枚方のある町並みに惚れ込んでしまいました、、遠い昔に見た様な、、それが子供の時に見た景色なのか私の大好きなハワイの景気なのかどうしようもないノスタルジックな気分に包み込まれせつなくなるほど癒されたのは何故かしら、、、それは満開のさくらでもなく、、「けや木通り」から始まりました、、
April 2, 2007
コメント(7)

憧れのルクルーゼ入手しましたココット・ロンドココット・オーバルソースパンと言ってもこれはPEPSIのキッチンマグネットコレクション、、実はこんなに可愛いサイズなんです、、さらに携帯ストラップは十六茶のクリスタルベアチャームスワロフスキークリスタルコンポーネントだとか、、長ったらしいけど要はスワロフスキーもどきってことかなストラップは極々シンプル系が好きな私もこれには一目見た瞬間はまりました、、とにかくこの熊ちゃんの表情がたまらなく可愛い、、手なんか後ろで組んじゃってるしぃ、、ジャイローをとっとと外し付け替えました、、見て、見て、、この愛らしいお姿を、、、
April 1, 2007
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1