全20件 (20件中 1-20件目)
1

朝一番に石丸製麺の「味噌打ち込みうどん」が届きましたこれは讃岐の郷土料理の一つで下茹でせずにそのまま煮込める半生鍋用うどんで無添加味噌ベースだそうです、、とっても美味しそう!おすすめレシピの「味噌キムチうどん」で頂こうかなぁ~(^^♪で、これはブログのお友達レンノンママさんに教えて貰った情報で頂いちゃいました!ラッキー(^_-)-☆レンノンちゃん、ありがとー☆讃岐うどんと言えば、、、高松市郊外はあの「世界の中心で愛を叫ぶ」や「UDON」のロケ地となったところです、、この夏はその本場で讃岐うどんを堪能してきたばかりです、、この「味噌打ち込みうどん」の石丸製麺さんもまさしく高松市にある訳ですが、、、実は、昨夜ちょっとした偶然の出来事に驚きました、、それは、、、自宅から数分のところに新しく会社が建ったようでん??この建物は何かな??っとよくよく見ると、、その立派な看板に書かれていた文字は「石丸製麺株式会社」だったのです、、、えぇ~~なんだか縁があるわぁ~~まっ、近所に来られたからと言って常にうどんがただで頂ける訳でもないのですが(笑)
September 30, 2007
コメント(3)
今日はたしかに「ひんや~り」とっても気持ちの良い朝を迎えました、、ここ数日は体育祭の練習やハードなスイミングでお疲れ気味だった息子、、珍しくちっとも起きないので私もこれ幸いとず~~っとお昼まで寝てました、、途中、旦那からのメール、、「まだ時間は分からないけど迎えに来てくれ」と、、面倒くさかったので、、無視、、(笑)すると今度は電話がかかり「アディダスの靴、3000円だったら安いか??」っと、、どうやらアメ横でお買い物中、、、なんでも底値で買わないと納得のいかない私、、いつもことごとく「高~~~!!!」「ほんとお買いもの下手ね!!!」っとぼろくそ言われるのでライフラインを使って来た、、「アディダスの靴なら一足買ってあるからいらない」→とうぜん息子の「あ、、そう」その後、息子ともども遅めの朝食兼ランチ、、今日は大好きなikariのパイドーナツ目玉焼きにスパイシーポテト(息子のみ)そしてアロエと蜂蜜たっぷりのケフィアヨーグルトにカフェオレ、、うん、ケフィア美味しいよ~で当たり前の事だけど遅起きするとあっという間に夕方になっちゃうのよね~やっぱり損した気分、、、新聞をゆっくり読む暇もなく旦那を迎えに新大阪駅まで行きました、、なんだか行きとは全然違うファッションで帰って来ましたけど~~~真新しいポニーの革ジャケットなんぞ着ちゃってモデルウォークですがな、、、ははぁ~~ん、、自分の買い物だけじゃやばいと思って息子の靴を買うつもりだったのね??なら私に何か買ってこんかいっ!!とも思ったけど、、旦那のお見立てのもんなんかいらんしなぁ、、グランマからお誘いの声がかかり夕食はハオハオへ行って来ました、、また美味しい中華を頂きました~♪気分的にはインド料理に行きたかったんだけどなぁ、、
September 29, 2007
コメント(2)
どうやらこの週末は少し「ひんやり」らしいですね~ならば衣替えでもしようかな、、、昨日は息子の体育祭でした、、女子のスカートをはいて踊るって言う演技をどうしても見たかったけれど息子からは「くれぐれも絶対に来るな!!」と厳戒令が、、、さらに折しも会社の会議とぶつかり影からこっそり盗撮、、と言う事も出来ずに終わってしまいました、、あぁ残念!!小学校以来、運動会には行ってません、、つーか「行かせてもらえません」「親が見に来るとダサい」って思う年頃みたいです、、でも来年は3年生、、、息子が何と言おうと絶対見に行ってやる~~
September 28, 2007
コメント(3)
もうすぐ10月だと言うのに、、、なんなのこの暑さ、、やっぱ地球滅亡もありかな、、っと思うこの頃です、、と言う訳で衣替えどころか私はまだまだノースリーブだなぁ、、秋はいつ??冬は来るのかしら??日本の四季がやばいぞ、、、
September 27, 2007
コメント(1)
夕方、旦那が「銀行まで行ってくれ」と言った銀行から出てくると「チケットショップまで行ってくれ」と、、で、チケットを手にすると「新大阪駅まで頼むわ」と、、、例の如くの運転手、、明日から土曜日まで東京で仕事なので前日入り、、「はぁぁぁ、、こんな時間に新幹線乗ると又夜寝られへん、、」「飲むからやんっ!!」「飲まないと暇や、、」「本読んだらいいやんっ!!」「本読んだら余計眠たくなる、、」「マンガ読め、、」「荷物になる、、」「捨てろ、、」「捨てられへん」 ははは、、実は私も捨てられないタイプ、、 旅の途中で買った本はたとえ雑誌であろうと 荷物になろうとなぜか持って帰ってくる習性がある、、「そうそう、、新大阪着くまでにどこか惣菜屋ある??」「惣菜屋ぁ??(笑)」「なんか、あて買いたいねん、、新大阪駅で売ってるもん飽きたし」「やっぱり飲む気まんまんやんっ、、」いつから思ってたのかおもむろに「おまえ、ずっとそれしてるな、、」「なに??これのこと??」デジタルパーマをかけてから何気にくるくると指に髪を巻きつける癖がついてしまってる、、考えてみたらこの仕草ってなんか女を売り物にしてるとゆうかしなを作ると言うのか?はたまたブリっ子とも言えるのか?とにかく私が第三者ならもっとも苦手な女のタイプじゃん、、、私はただただ自分の指をカーラー代わりにしてただけなんだけど、、そんな事知らない者が見たら「・・・」加えて旦那もそんなイメージでたった今私の事を見てたと思うとさぶくなった、、、旦那も間違いなく「きもっ!!」っと思ったはず、、「あぁ、、これね、、デジタルパーマの カールを甦らせてるのよ!」と返答、、「デジタルパーマ??ふ~ん、、 あんなん嘘やで、、」なんでもいちゃもんつけたがる旦那、、話を膨らませるのが面倒くさくて無視した、、そうこうしてるうちに新大阪到着、、「バイバイ♪」旦那の後姿をカッコイイわぁ~っとしばし熱く見送った後「さて、、私は今から何しようかなぁ~」っとにわかに嬉しくなった私でした、、、どないやっちゅうねん!!!
September 24, 2007
コメント(3)
最近インド式計算法がブームになってますね、、2年前に東京で桜井進先生から眠くなるほどそのお話を聞いた事があるけど、、やっぱ、これほどブームになってきても私はいまさら数学をお勉強する気はさらさらありませーーーん、、、この先の私の人生に必要ないもんね~~ボケ防止程度にせいぜいDSで「脳トレ」、、これでいいのだ~(笑)それよりも最近はまっているのが「知的生きかた文庫」のシリーズ、、今さらだけど、、結構楽しい、、今読んでるのが↓危ない食品食べてませんかと頭がいい人、悪い人のパソコンの使い方私はまさに「頭の悪い人」代表みたいで読んでて爆笑です、、笑ってる場合ではない気もするが
September 23, 2007
コメント(3)
はい、もうお分かりですね、、トップに躍り出たかと思えばまさかの連敗続きの阪神タイガース、、今年はもう3位でいいや、、、応援、ちょいと疲れて来ました、、、
September 22, 2007
コメント(2)
少し前の話だけど、、ものすごくむかつく出来事がありました、、いつものように郵便物を取り出そうと扉を開けたところ厚みのあるB4サイズの書類らしきものが他の郵便物や新聞の中でかなり幅を効かせていました、、順々に取り出して行くと何やら奥からくちゃくちゃになったものが出て来ました、、ん??なんだ??手にとって広げていくとそこにはあるファミリーの顔が、、それはブログ友達、Hちゃんからのお便りだったのです、、マイホームを購入したHちゃんがとってもかわいい手作りの挨拶状を送ってくれたのです、、それが分かった瞬間、私は強烈な怒りがこみ上げて来ました、、何てことしてくれたのよ~~あったま来たぞ~「クロネコメール便!」わなわなと鼻息も荒く家の中に入り息子に「これ見てよ!ひどいと思わない??」っと言うと息子曰く「うわっ!ひど~、、その書類送った会社訴えろ!!」って、、おいおい、、それは違うやろ、、無茶苦茶に押し込んだ奴が悪いねんやんか、、ちなみに書類送った会社はお母さんの会社ですからぁぁぁ普通の郵便物でもくちゃくちゃになってたら気分悪いのにましてや手作りのハガキでしょう、、なんだか泣けてくるほど許せなくてクレームの電話をかけました、、「クロネコメール便」にね電話に出た事務の人が「配達したものに連絡させます」と言われ30分後くらいにその本人からお詫びの電話が入りました、、明らかに若そうな男性の声、、こっちは機関銃のごとく説教しまくったわ、、たくさんの郵便物、スピーディに仕事をこなしたい気持ちは分かるけど、、大切なものをくちゃくちゃにされる気持ちも考えろ!と、で、おどおどとした声で「どうさせて貰ったら宜しいでしょうか??」と言うので「Hちゃんにお詫びしなさい!」と言いそうになったんだけどそのためにどこのどいつか分からん奴に個人情報教える必要もないしとやめました、、。そんなこんなの事があったんです、、Hちゃん、ごめんね!
September 21, 2007
コメント(4)
免許証の更新年でした、、残念ながら私は2002年9月のあの悪夢の様な「シートベルト事件」でまたしてもゴールドを逃してしまいました、、はぁ、、また5年先までお預けかぁ、、っと思っていたけどよくよく調べてみたらゴールドって最初の更新時、もしくは新規に取得する以外はもう変わらないシステムなのね、、なので私があくまでも「金色でなくちゃ嫌っ!!」っと思うならば自動二輪でも取得するしかないって事になるのかな??もちろんそこまで執着してないので一生ブルーの一般ドライバーでいいけどね~ゴールドだからどうだって言うのよ!!って気もするし、、だってゴールド免許取得者の中にはペーパードライバーが多数いるって言うし、、これほど危険な優良ドライバーもないんじゃないかなぁ、、さらに5年間無事故無違反の自動二輪の免許取得者が普通免許を取るとそくその時点でゴールドだって言うのもなんだか納得いかないし、、ゴールドドライバーが違反を起こしても次の更新時まではゴールドな訳で、、こういう人を「金メッキ」って言うんだって(笑)でなんだかんだと言ったけど、、1時間の講習の内30分が来ると「はい、これで優良ドライバーの方は御帰り頂けます」って言われてぞろぞろと退出されたんだけど、、その多さにびっくり!残された10名ほどの中にいた私だけど、、なんだかやっぱり犯罪者の気分で劣等感に陥ったわ、、くやしい!!~追記~ゴールドドライバーは自動車保険が安くなるんだね~
September 20, 2007
コメント(5)

ず~っと気になってたケフィアヨーグルトに初挑戦!まずはお試しセットを購入して作ってみました、、牛乳500mlにケフィアのたね菌を入れて専用発酵器なる「くるみちゃん」を容器に巻きつけ約24時間、、真白で綺麗なケフィアヨーグルトが出来上がりました、、お味の方は、、、、特に驚くほどの感想はないのですがくせもなく美味しいですよ~使用する牛乳の乳脂肪分によっても変化するかもねで、味よりも重視したいのがその効果のこと!ヨーグルトは2種類以上の乳酸菌だけで発酵する単独発酵乳だけどケフィアは乳酸菌と酵母の複合発酵によってできた発酵乳、、酵母の効果にも期待出来ます!花粉症改善にも効果あるんだって~♪息子にもせっせと食べさせたいと思いま~す。。。
September 17, 2007
コメント(3)

息子の友達からお誘いがありました、、J電気でエアコン買ったら甲子園のチケットが当たったそう、、で、友達と2人で行くのでおかぁはん、悪いけど送ってくれる??っときた、、、どうやら甲子園での野球観戦=おかかえ運ちゃん付きと言うのが当たり前のようになってる我が家、、、確かに大阪駅まで出て阪神電車に乗って、、っと考えると半分以下の時間で着いちゃうし楽だもんね、、2人を送り届けた後は久々につかしん行ってぶらぶらのんびりショッピングで時間を過ごし「そろそろ迎えに来て~」のメールで再び甲子園に向かいました、、もうすぐ到着という時が9回表、、すでに点差があったし負けるのは分かってたけどさらにボカスカ打たれ大量点が入った瞬間にメールが入りました、、まずは旦那から「もう迎えに行ったれ、、」って、、ほほぉ、、テレビ観ながらのお仕事ですか、、ほぼ同時に母から「もう迎えに行ってやったら??」って、、この人達、、強烈なタイガースファン、、そして負け試合はバッサリ切り捨てる典型的なタイガースファン(笑)さらにもう一つ、、「過保護」だな、、で、私の返信文句はいずれも同じ、、「もう近くにおる!!」(笑)
September 16, 2007
コメント(2)

今季最後の水泳大会でした、、結果は100mバタフライで優勝50mフリーで2位でした、、もう2年目にもなると他中のメンバーとも顔馴染みになってきたようで特にフリーでは毎年大会新を更新するKくんと交流を深める事となった夏でした、、フリーでかならず息子の前に立ちはだかる最強ライバルKくん昨年は言葉を交わすこともなく気になりつつもお互い無視、、、今年も大会が迫る度息子の口から出るのはKくんの事、、「あいつはすごいからなぁ、、」「あいつには勝たれへんし、、」っとかなりひき気味の息子に言ってやりました、、「しゃべらないの??」「う~ん、、そういうタイプじゃないねんなぁ、、 なんか近寄りがたいってゆ~か、、」「あんたから声かけたらいいやん、、 仲良くなったらもっと緊張がほぐれるんじゃないの??」「う~ん、、そうかなぁ、、」で、どうやらそれを実行した息子、、帰宅するなりKくんの話で盛り上がってました、、「もうめっちゃ仲良くなったで~ で、来年は絶対にタイム抜くからな~って言ってん」ほ~らね、、、にわかに気持ちが向上してるじゃんっ!!たぶん中学卒業までは市内最速を争う関係だと思うよ!追いつけ!追い越せ!がんばっ!!ずいぶんと賞状が増えました、、朝礼時に校長先生から表彰されるそうです、、で、旦那が言いました、、「考えてみたら朝礼時に表彰されるなんてすごいよな~ 俺なんか朝礼時には毎回怒られとったわ、、『そこの奴ら立て~~~!!!』ってね、、その怒鳴り声を聞いてまわりはざわざわするし、、朝礼は中断されるし、、」って、、どうやら旦那を中心とする悪たれ軍団は毎回朝礼時にはヤンキー座りでしゃがみ込んでたらしい、、あほちゃうか~(笑)で、我が家の3人はみな同じ中学校出身となる訳だけど私はさすがに怒鳴られる事はなかったけどそれでも表彰なんてされた事ないもんね~1~2年の時の担任が大嫌いですごく反抗してたし、、このまま行くと息子が一番お利口さんって事だな、、
September 15, 2007
コメント(3)

我が家の旦那が料理好きなのは私のブログをご覧頂いている方はすでにご存じの事かと思います、、それもかなりの「こだわり派」今夜はまた新しい業更新です、、まっ、、「わざ」と言うのか、、「自己満足」と言うのか、、お料理はごくごくシンプルなステーキです、、今夜の更新業は「焼き方」にありました、、まずどど~んと和牛フィレ肉の登場、、グラム1500円以上の肉なんて久しぶり~♪閉店間際の肉屋に駆け込み「フィレないの??」って尋ねた旦那に店主はニンマリ、、奥の冷蔵庫から登場したのがこれ↓丹念に塩胡椒を施し室温でしばらく放置して肉の温度をあげます、、その後は鉄のフライパンで一気に焼きあげます、、今まではこのレア状態で「いただきま~~す!!」だったのですが今夜は何やらその後温めたオーブンの中に放り込み待つこと数分で完成でした、、私はサイドの準備をしていたので何をしているのだか???だったのですが、、で、その後ワインを開け晩餐が始まった途端例の如く、、旦那は自画自賛の世界へどっぷりと、、、「極めたな、、、ステーキも極めたな、、」って、、ハイハイ、、そうですね、、何が言いたいかをここでまとめてみますと、、要するに今まではレアで頂きながらなんとなく中心が温かくないのが不満だったとか、、かといってそこまで火を通してしまうとレアでなくなっちゃうし、、最高の焼き加減で中まで温かいレアを食べたかったって、、私はそんな事考えた事もなかったなぁ、、、まぁ美味しく頂けるならそれに越したことはないけれど、、御苦労さま~~明日は今季最終となる水泳大会、、息子のリクエストに答えたステーキでした、、加えて3年生がクラブ活動終了となり水泳部の新部長昇格となった息子のプチお祝い日となりました、、
September 14, 2007
コメント(7)
新学期スタートから一足遅れて私もお仕事再開、、前期の結果予想がいまいちで少々凹んでたけどどうやら最終結果でそれもクリア出来て青空が見えたぞ!ってかんじ\(^o^)/さぁ、、また頑張るぞ!!!
September 10, 2007
コメント(3)
我が家はただいまかなり熱しております、、それは残暑が厳しい訳ではなく、、我が阪神タイガースが連勝しているからです!ついに今夜、首位浮上~~いぇ~い、ブラボー!ワンダホー!個人的には原監督のこと、嫌いじゃないんだけどでもジャイアンツに勝った日はとびきり嬉しいのよね~これはやっぱ阪神ファンなら皆一緒だろな~なんたって伝統の一戦だものね!岡田監督、、最近はさすがに嬉しい気持ちを押し殺す事なく白い歯をむき出しに喜んでますよね~(笑)試合後のインタビューで「あのぉ~」が何回も出てくるのはいまだお気付きじゃないのかしら??誰かゆうたれよ^m^それにしても今岡が欠け、、林が欠け、、なのにこの強さ!!2人の事を忘れちゃうくらいすんごい活躍の桜井、葛城、高橋、、みんないい顔してるよね~~でも今期までこの3人の事知らなかった私は阪神ファンと言って良いのでしょうか??
September 8, 2007
コメント(3)

この3日間、息子は職場体験でした、、2年生全員がいくつかの職場に分かれ実際にお仕事を体験するのです、、受け入れ先には色んな業種があって一応希望に基づき振り分けられるらしく息子は「スイミングスクール」でした、、ここは息子が幼稚園の頃から約6年ほど通っていた所で勝手知ったるプールだけどこの度はそこで働く立場なので初日はくたくたになって帰って来ました、、ちびっこクラスの指導から雑用までかなりハードにこき使われたそう、、(笑)中でもティッシュペーパーの買出しは200箱だったとか、、ちびっこを教えるのは抱っこしたりで普段使わない箇所の筋肉を使ったらしく翌朝にはかなりの筋肉痛と疲労感が、、、弱冠14歳で働く事の大変さをひしひしと悟ったそうです、、「そうでしょ~働くって大変なのよ~少しはお母さんのしんどさが理解出来た??」って聞いたら「確かに、、、」っと、、昨夜まではただプールで泳いで過ごせるっと、、学校で勉強しなくていいから嬉しい~っと、、そんな軽い気持ちでいたらしいのでしめしめ、、って気分 ^m^今まではこう言った進路教育って高校に入ってからが殆どだったと思うんだけどくだらない総合の時間をこんな体験活動にするのはとってもいい事だと思うわ~翌日はおばさま達のクラスの指導(笑)年齢から行くと孫に値するなぁ~でもかなりパワフルなおば様達だったそう、、息子曰く、、「お母はんなんか50m泳いだらフラフラやろうけどみんなすごいで~200mくらいへっちゃらで何本も泳いでたわ」って、、私も鍛えなくちゃ~~
September 7, 2007
コメント(3)
![]()
若い頃は「つけまつ毛してるんですか??」っと聞かれるくらいのふさふさまつ毛が自慢だったけどいつしか気がつきゃ半分くらいの量に減ってるし、、まぁいい年したおばさんがあんまりマスカラびっしり!っていうのもね~っと言う事で引き算メイクに切り替えた数年でした、、・・・・が・・・・あまりに力のない目ではいっそう疲れて見えるばかり、、加えて瞼も眼尻も年々下がる一方だし、、と言う事で再び気合いを入れてみたら手持ちのマスカラではひじきになるばかりかどうにも下品な仕上がり、、力のないまつ毛はちっとも上向いてくれないし、、ビューラー使うとごっそり抜けちゃうし、、やっぱや~~めた!!っとあきらめかけた時に「これ使ってみたら~♪」っと友達がプレゼントしてくれたのがこれ↓そしてその後入手したのがこれ↓もう、素晴らしい!の一言、、、いくら重ね塗りしようとひじき知らず(笑)しかもセパレートにパ~っとついちゃうから感動もんよ!今のところ周囲からクレームもついていないので「けばさ」の点でもパスしてるみたい、、よ~っし仕事にもこの最強コンビメイクで行くぞ~~
September 4, 2007
コメント(3)
いよいよ新学期のスタートまた毎朝のお弁当作りが始まるのか~めんどくさっ!!って気分だけどよ~く考えてみたらお弁当持たせる方が楽なのよね~朝送りだしたら夕方まで帰って来ない訳だし、、まず家の中が静かだもん♪あとは早く涼しくなってくれる事ね!
September 3, 2007
コメント(1)

定期的にむしょうに食べたくなる餃子があります、、自宅から車で5~6分のところにあるお店なんだけどまるで廃虚の様な建物でのれんがかかるまではそこに餃子屋さんがあるなんて気付かない人も多いんじゃないかな、、もう20年近い付き合いになるけどちょっと変わり者のマスターが1人で切り盛りしてます、、1人前7個で350円、、20年前の価格は記憶にないんだけどたぶん変わってない気がするなぁ、、ここの餃子はとにかく白菜ぎっしりでヘルシー羽根つきでもなければ皮がパリッとしてる訳でもないし本格中華の味とはまた違うんだけど一口食べた時のジューシーさがたまりませーーーん春雨が入っているのもポイント、、私はまずラー油たっぷりのたれで食べてその後は味噌だれで食べます、、2度美味しい~♪私が作る餃子のレシピはまさにここのパクリで~~っす!でも最近は皮を包む時にぴょこんと飛び出たのを押し込むのが面倒で春雨は省いてることが多くなったけど、、お店ではこれでもかっ!ってくらいの量を包みこんであるので極端な話くっついてる皮の部分はわずか数ミリ、、家庭ではマスターの様にパンク寸前に包むのは結構難しいかもね、、で、息子と2人の夜「食べたいっ!!」っ急遽出向く時があってそんな夜は決まって深夜に帰宅した旦那がかならず言うの「今日、餃子食べに寄ったらマスターに『奥さんと息子さん来てたよ~』って言われた」って言いわせた訳でもないのにね思いは一緒なんだわ(笑)
September 2, 2007
コメント(4)

丸八製茶場の加賀棒茶最近これにはまってます、、会社で事務処理をしていた時突然背後から低~い声で「これ、あげよう、、」っと言われ振り向くと怖~いボスがニヤリと笑いながら立っていました、、「美味しいほうじ茶」っと手渡され「あ、あ、ありがとうございます、、」っと受取り、、怖いもの知らずの私でもさすがにこのボスだけはびびってしまう、、な、な、なんかしゃべらなくちゃ~っとあせりで、その後緊張のあまり咄嗟に出た言葉が「よく京都に行かれるのですか??」って、、あほちゃうか~~って話よね、、当然、ボスも「えっ??」って言うわよなぁ、、訳わからん突然の問いかけに困惑しながらも「京都はよく行きますよ、、」って言われたけど、、で、何故ここで私が京都と言ったか、、ですが実は以前にもボスから頂いたものがあってそれは大好きな京都満月の「阿闍梨餅 」でした、、で、ほうじ茶と聞けば「一保堂」支持者の私はすぐに京都が浮かんでしまうのです、、「阿闍梨餅 」「ほうじ茶」、、そっかぁ、、また京都のおみやげね~なんて早とちり、、「一保堂のほうじ茶が好きで、、」なんて話をするとすかさず「一保堂より美味しいよ!!」って、、負けず嫌いな親分さんさらに「それは金沢のお茶だけど、、」とも、、はぁぁぁぁぁ、、やってもうた~~手にしたお茶の加賀と言う文字を見て大赤面の私でした、、、こんなティーバッグ、、冷やして飲んでも美味しいよ、、本来、ほうじ茶はあまり好みじゃない息子だけど「このお茶美味しいなぁ~」って言ってました、、
September 1, 2007
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1