全31件 (31件中 1-31件目)
1
夏休みに入ってあっという間に7月もおしまい、、出来る限り7月中に終わらせたい事がいっぱいあったんだけど、、なかなか予定どおりに進まないのが現状、、取り合えず1部屋半の片づけはクリア、、我が家では和室にも絨毯を敷いているのだけどこの時期に取っ払ってすっきりさせます。その際のお決まりなんだけど傷みの進みが速い隣の洋室のじゅうたんをポイして和室で使っていたものと交換します、、要するに和室で約10ヶ月、洋室でさらに1年の使い捨てとなるのです、、なので高価な絨毯を買ったのは結婚当初のみでその後は安物ばっかり、、当然寸法もきっちりしたものではありませーーん、、だって重い家具は移動できないもの~でもこれでいいのだ~~!まだまだ私のスケジュールはぎっしり、、市役所にも行かなきゃいけないし(年金諸々、、)免許の更新も迫ってるし、、今度こそお待ちかねの「ゴールド」だと思ってたのに過去の違反って5年消えないのね、、あ~あ、、あのシートベルト事件今でも悔やまれるわぁ、、常習者なら諦めもつくけどいつもはちゃ~んと守っていたのに、、ほんと悔しい!しかもたった1ヶ月足らずでさらに5年先だなんて、、ま、別に免許証の色なんて何色でもいいんだけどね、、と言う訳で今回もうざい講習ありです、、あ~やだやだ!
July 31, 2007
コメント(2)
旦那と2人っきりで出かけるなんて久しぶり、、送迎はしょっちゅうだけど肩を並べて歩くなんてないもんなぁ~デートと言っても行先はダイヤモンドシティ、、目的はエアコン購入だったんだけどブラブラとジーンズを見たりスポーツショップに行ったり、、だけどほんの1時間ほど歩いた程度で「あ~疲れてきた~」って言うのよね、、運動不足も甚だしい、、あんたこそ「スイングウォーカー」で鍛えなあかんわ!!その後は晩御飯の買い物をしたのだけど特大カートをガンガン押してたのもわ・た・し、、、旦那と言えば、、居なくなったと思えば何やら対面式の肉屋でおねえさんと会話してるしぃ、、どうやら珍しく最高級のハラミ肉を見つけたらしくて、、「今夜は肉でも焼くか、、」って事に、、ハラミで100g980円って高いよね~もちろん肉担当者に支払って貰ったけど、、で、帰宅するなり早速炭熾し、、今夜は「ぴこぴこ」が作動するハプニングも、、危うく一酸化炭素中毒だったのかも??
July 30, 2007
コメント(2)

ディナーっていうほど大そうなものでもないのですが先週は大会続きで忙しかった息子、、加えて外食離れしていた事もあって今夜、遅ればせながらのお祝いも兼ねて久しぶりに実家の母と食事に出かけました、、最近、脂ギッシュなお肉がヘビーと感じる様になったもはやおっさんの域の息子がリクエストしたのはさっぱり和食でふぐ好へ行きました、、息子はミニてっちり会席、、てっさは一瞬で消えてました、、湯びきは「お母さん、あげる~」って、、ハイハイ♪コラーゲンをありがとう(笑)てっちりこの後は雑炊になります、、ふぐの唐揚げひれのあんかけとふぐのにぎり寿司も、、骨付きでは物足りずさらに「ふぐナゲット」を追加、、一人占めでした、、これはどちらの料理にも共通のデザートお馴染み抹茶アイス花遊膳のお造りかつおのたたきと鱧私の大好きな大好きな生麩田楽、、あと3個くらい食べたいっ!!ふぐのにぎりも美味!こちらも大好きな大好きな豆乳鍋、、しあわせ~♪天ぷらの盛り合わせが登場してえ~??まだあるの??って嬉しい悲鳴、、揚げもの断ちの私ですが、、食べちゃいました~~知~~らんでちゃんと甘いものが添えられているのも私にとっては最高の配慮!!これだけの品数でものすごくリーズナブルなお勘定でした~プレゼントはちゃっかりバースデー以前にすでに手中に納めている息子、、今年おばあちゃんにおねだりしたものは「携帯電話」アクオスのワンセグで今宵も食事をしながらタイガース勝利を喜んでいました☆
July 29, 2007
コメント(0)

これはいいわっ!車ばっかりで歩くことの少ない私には最適じゃない?!ついでにくびれもGET!っと飛びついて買ったもの↓到着してからの数日は私だけではなく面白半分、家族全員が乗っかって遊んでました、、そしてほんの1ヶ月もしないうちに誰も見向きもしなくなり息子からは「これ、じゃま~」っとブーイング、、旦那からは「もうしないの??3日坊主やなぁ、、」っと言われる始末、、言われて認めたくない言葉の一つが「3日坊主」しないんじゃなくてする時間がないのっ!!とか言い訳したけどたしかに、、これ系の健康器具は長続きした試しがないなぁ、、、あ、そうそう、、力加減がおかしいのかこれって私が使うと左回転していきます(笑)
July 28, 2007
コメント(1)
最近、胆嚢に加え腸内環境にも気を配るようになって来ました、、息子はヨーグルトが大好きで頻繁に飲んだり、食べたりしてるけど私は嫌いじゃないけどいまいち「好き」って訳でもなくヨーグルトを飲むのならコーヒーの方がいいな、、ヨーグルトを食べるのならアイスクリームやゼリーの方がいいな、、ってかんじでなかなか口にする事がなかったのです、、野菜は好きなので食物繊維はそれなりに摂れてるはずだしさらなる腸美人を目指して乳酸菌もいっぱい摂ることにしました、、数あるヨーグルトの中でいま一番のお気に入りがイ○ンの低脂肪プロバイオティクスヨーグルト、、味にくせもなくクリーミーななめらかさがとっても美味しい!しかも超低価格ときてるからさらにいいっ!!(笑)ナタデココをプラスして食べてます、、そしてもうひとつ!今夏から「ぬか漬け」復活しました~~♪こちらも乳酸菌豊富でビタミンもたっぷり!!今までは大きなホーロー容器で漬けていましたが今回はジップロックからスタートしてます、、、まずは食べ切りサイズね
July 27, 2007
コメント(3)
今日は息子の水泳「大阪大会」でした。昨年に引き続きバタフライで出場しましたが「全国大会」出場の壁はまだまだ厚そうです、、昨年は大阪プールでしたが今年はなみはやドームにて開催、、行きは応援の友達と出場する水泳部の3名、顧問の先生の引率で現地まで、、夕方になって「○○(友達)が用事があるから帰ると言ったら △△が一人で帰るの寂しいやろうから一緒に帰ったるって言って□□も連れて帰ってん、僕はもう出番も終わったのに出場者は帰ったらあかんって顧問が言うからいま、めっちゃヒマしてるねん、、」とメールが来た、、1時間ほどして再び「もう帰ってもいいって言われたから迎えに来て、、」と、、「この時間帯は渋滞にぶつかるから何時に行けるか予測がつかない」と返事すると「じゃ、電車で帰るからどうやって帰るか教えて」そう言われてみると普段、車ばかりで移動している私もわからなくて検索して教える事に、、「とりあえず最寄の門真南駅から鶴見緑地線で、、これこれしかじか、、」とレクチャー加えて「もう中2なんだし、、一人で電車乗って帰ってくるのもいい勉強なるわ」と言ったら「どこ行ったらいいかわからん、、」ときた、、「行きしなは何回乗り換えたの??」「2回か3回、、」→それさえも覚えてないらしい何回かやりとりした挙句には「やっぱり迎えに来て、、」と弱音を吐き、、最終的には「大会終わるまで待ってることにした、塾の時間には遅れるかもしれないけどM君(Jr.オリンピックで世界2位になった先輩)の泳ぎも見たいし、、」ったくぅぅ、、どないやっちゅうねん!一人で帰って来いよ~いや、待てよ、、こいつは塾おさぼりを企ておったな、、、さらに30分後、、「やっぱり絶対間に合わないから塾の先生に休むって連絡してくれへん??」ほら来た、、、で、こう返信しました、、「私が今日のあんたの立場なら絶対塾なんか行きたくないわ!でもあんたは頑張って行きなさい!!!な~んてうっそぉ~♪もう塾の先生には電話したから安心して帰っておいで~」って、、、我が家において「文武両道」は無縁のようですな、、、(笑)それはともかく、、今まで事ある度に車で送迎してきたのでいざと言う時に一人で電車に乗れない事をまずい!と思いました、、よ~~っしこの夏休みは一人旅に出させるか~!(笑)
July 26, 2007
コメント(3)
今日は久々に息子と2人の夕食でした、、先に「ごちそうさま~」っと言って隣室に移った息子、、残り物のゆず豆腐を食べかけてた私に向って「うわっ!!ゴキブリ~」っと言うからとっさに息子の方を見ると天井を指さしてるし、、てっきり隣室の天井だと思ったらなんと、、私が座っている食卓の真上にはり付いてた、、、ぎゃぁ~~!!あのテカテカとした黒さには背筋が凍りつきそうになる、、しかもあの動きの速さ、、何よりも「飛んでくるかもしれない、、」っと言う恐怖感、、もう存在自体が許せない~~家の中で見たのはもちろん今年初、、どうやら開けっ放しにしていた玄関から堂々と入って来た「招かねざる客」だった訳、、で、ここからがひと騒動、、殺虫剤を天井めがけて噴霧するしかないんだけど我が家の天井は高いので食卓テーブルにあがったんだけど息子があたりかまわず殺虫剤をまき散らす前に虫取り網で捕獲するって言いだして、、そもそもそれが間違いだったのに、、「ぼくに任せて!!」って言うからじゃ、うまく捕獲してよ、、って・・・・・出来る訳ないやんっ!!相手はゴキブリやぞ~~蝉取りと一緒にしたらあかんわ、、スルスル~っと隙間から逃げられて再度天井向って網をつきたてた瞬間、、バキっ!!って言うものすごい音とドスンっ!!と言う音が同時に、、、息子は一瞬目が点になってるし、、私は床でうなってました、、、力任せで網の棒を折った息子、、かたや、、あるべきところにイスはなく宙を踏んでテーブルからそのままダイレクトに落下した私、、イスの脚でスネと背中を強打、、たかがゴキブリ一匹のせいで骨折なんてシャレにならんっ!!!で、逃走したゴキブリの結末ですが新聞紙を丸めたものでいとも簡単に一撃!!私達親子のドタバタ捕獲劇は終了しました、、「はじめっから私一人で退治すれば良かった、、」っとぼやいたのは言うまでもありません、、もちろん「ゆず豆腐」は葬られました、、~追記~どうやら落下時に反射的に身を守ろうとしたのか態勢を立て直そうとしたのかスネよりも背中よりもダメージの強い部分が出て来ました、、それは「首」、、むち打ちに近い状態で寝返りがうてませーーーん、、
July 25, 2007
コメント(4)

誕生日のプレゼントにWiiを貰いました、、ウシ君も興味津々です(笑)早速、親子3人の分身を作ってみたのですがあまりに似ていて爆笑!!特に旦那は激似で笑い転げて一泣きした私でした、、、
July 24, 2007
コメント(4)

息子の誕生日でした、、14歳で~~す!!(^_-)-☆ちゅうことは昨日まで13歳だったんだ、、→あたりまえだけど、、まだ14歳??はたまたもう14歳??って母はちょっと複雑な心境です、、なんだか私ばっかり年いくみたいで、、ちょっと前までまだママぁ~♪って言ってたやんっ、、手をつないで歩いてたやん、、ここ数年の息子の成長ぶりにはまったがかけられない、、超ハイスピードでどんどん進んでる、、風呂上がりの裸の後姿を見てドキッとした、、真っ黒に日焼けしたたくましい背中でぴかぴかと水がはじけてるよぉぉ、、思わず「後ろ姿のヌード写真撮らせて~」っと迫った変態おかんでした、、はい、一言で却下されましたけど、、、でもつくづく旦那の時代は終わったな、、っとも確信しました(笑)おバカな話はさておき、、誕生日の今日、息子は水泳の大会でした、、出場種目は100mバタフライと400mメドレーリレー、400mリレーの3種目残念ながらいずれも1位にはなれなかったのですが母が思うに、、ここのところ少々自信過剰のナルシ君だったので今回の大会は今後に向け良い「頭打ち」だったと思います、、明日は50m自由形と100mバタフライに出場します、、さらに26日は「なみはやドーム」にて大阪大会出場です、、晴天でさらに真っ黒に日焼けしくたくたで帰宅した息子の希望でバースデーディナーは「大阪大会」が終ってからと言う事になりました、、今夜はかる~くカレーでしたがインドカレー工房のかなりお薦めの味です!!!これはエビカレー、右上のホウレンソウカレーはすでに完食、、しかもナンで綺麗に拭いとられてるしぃ(^_^;)熱々のナンの表面に軽くバターをつけて、、エビをのっけてパクッ!!もっちりと美味しいナン私の過去歴代1位に輝いてま~~~っす!!!お薦めエビカレー
July 23, 2007
コメント(1)
ニューフェイスのVistaくん、、あまりのとろさにたまりかね意を決してついに「ウイルスバスター」を取っ払いました。。するとどうでしょう、、見違えるほどの快適さ!一気にストレス解消~~(^^♪だけど、、Vistaくんは現在とーぜん無防備状態、、軽いウイルスセキュリティを買うつもりなんだけど、、どうだろ??パソコンによっては不具合が起きてるみたいなんだけど、、でも背に腹はかえられんなぁ、、
July 22, 2007
コメント(1)
地元の小学校で恒例のお祭りがありました、、毎年、この日を楽しみにしている息子、、小学校の低学年の頃までは同伴していたけれどいつからか子供達だけで行くようになりました、、年々、持ち出すお小遣いの額も増えすっかり使い果たしてきます、、夜店での買い食いは気になるところだけど運営しているのが父兄なのでまっ、、いいか、、って、、これが一番の楽しみみたいだし、、毎年6時頃から出かけ10時前後に帰って来ます、、自宅からはすぐ近くだしその道中にもたくさんの父兄がうろうろしているのであまり心配することもなく放任していました、、が、、、今日はまず夕方にグランマから電話がかかり「お祭りだしお小遣いをあげようと連絡しているのだけど 電話に出ないわよ~」と、、すぐさまメールを送るとこれにはすぐ返信がありました、、それから数時間後、、10時が来ても帰って来ないので再びメールを送りました、、「まだ学校にいるの?」っと、、息子からは返信なし、、イラっ!ちょっと心配になって学校まで様子を見に行くとぞろぞろと帰宅する人だかり、、あぁ、、終わったんだ、、ならぼちぼち帰ってくるわね、、近所のコンビニにはいつものたむろする連中は一人もいなくて普段はいないはずのおまわりさんが5~6人もいてびっくり!でもこれくらい巡回してくれていると安心ってものよね。で、うちの息子はもうさすがに帰宅してるかな、、っと思ったけれどまだ帰ってないしぃぃ、、イライラ!「どこにいるの??」っと再びメールを送りました、、が、、返信なし、、イライラがむかむかに、、私のメールをブチするとは、、「あんの野郎!いい根性してるやないかっ!!!」どうしてくれよう~っと思っているところに返信メールが、、「○○○公園」とだけ、、なんですって~~!!よりによって1番危険な公園にいるなんて、、、唖然…すぐさま車を飛ばそうとも思ったけれどやめました、、、この際、いったい何時に帰ってくるのか放っておこうと、、補導されるもよし、かつあげに遭うのもよし、、親としてあるまじき賭けのような行動をとってしまい悶々としながら待機していました、、11時半、、「ただいま~♪」悪びれる事なく満面笑顔で帰宅した息子、、「めっちゃ楽しかったわぁ~~」って、、「ずっと公園にいてたん?何してたん?」「花火してた!」は、は、花火~~未成年がこんな時間に花火ですって!?よくぞ無事に帰れたこと、、、それはそれでラッキーだったんだけどそうなると、、ちょいとおまわりさんよ!しっかりお仕事してちょうだいよ~あの○○公園をスルーなんてありえんっ!!!~追記~男の子って中2の夏が変貌期だとか、、、我が息子もぼちぼちその兆候ありかも、、、もっともその息子の父親は中1ですっかり出来上がってましたけど
July 21, 2007
コメント(3)
終業式でした、、息子は今期からコンピューター処理となったぺらぺらの通知表を手にいそいそと帰って来ました、、あっ、今は「通知表」とは言わなくて「学習の記録」と記されています。成績結果は・・・「普通」これ以外の言葉は何も浮かびません(^_^;)まぁあえて言うなら無遅刻、無早退、無欠席を1年からずっと貫いていることを「よく頑張ってるね!」と誉めてみますか、、帰宅後はがっつり昼食を食べすごい笑顔で遊びに出掛けて行きました、、ひゃっほ~!!夏休みだぁ~~♪って気分、、そして私も今日が仕事納め、、明日から約44日間ものロンバケに入ります、、その間、また地獄のお盆が待ってるので今年は7月中になるったけ自分の時間を作って有意義な夏休みにしたいと思っていま~す。
July 20, 2007
コメント(3)

実は購入したものをアップするつもりでいました、、が、、あえなく撃沈梅田大丸の販売日には友達の息子くんに「おねがいっ!」と頼んだけれど前夜10時に到着した際にはすでに整理券配布は終了していました、、聞くところによれば先頭者はその日の午前7時から並んでいたそう、、と言う事は27時間待ち??こりゃぁだめだわ~で、大学生の息子くんいわく、、「女の人なんて並んでなかったよ~」って、、へんなおっさんばっかりだったとか、、やっぱりね、、そして今日はネット販売日、、だめもとでチャレンジしたけど約1時間、、繋がることもなく疲れただけだった、、我ながらばっかみたい!!!で夜になってニュースを見ていた旦那が「バイト代もらってホームレスのおっさんが並んでたらしいなぁ~」「何がいいねん?こんなバッグ、、」ですって、、「エコの意味あるんか??」とも、、ネットオークションで20倍の価格で買おうとそれを手にスーパーでお買い物をして「袋はいりません」と言えばそれは確かに「エコバッグ」だと思うけどぉ、、果たして何人の女性がそのバッグを手にスーパーで買い物をするのかしら??「環境問題に取り組むアニヤさんは素晴らしい!」なんて言われてるみたいだけど、、2000円での販売はどう考えても間違いだったと思うわ~以上、、なんだかんだと言いながら買えなかった私の負け惜しみ半分の日記でした。。。
July 19, 2007
コメント(4)
今期最後の会議でした、、最近思う事、、人前で喋るのがとっても苦手になってきました、、もっとも子供の頃からあんまり得意じゃないけど、、ただ自分で不思議なのが男性の前ではあんまり緊張しないのに何が苦手と言って社内のおなじ仕事に関わっている女性陣が苦手、、年齢で言うと30代半ばから一番上が50代前半なんだけどとにかく口から先に生まれてきたの??ってくらいすんごい人ばかり、、しかも内容が濃い~男性社員も圧倒されてたじたじ、、ストップをかけない限り延々と喋ってる人もいるしいつも会議は押し気味で疲れちゃう、、そんな中で、、自分の発表順が迫ってくると頭の中が突然真白になるの、、なんでなんだろ~かなり自信喪失症候群だな、、、会議の後は恒例の打ち上げでした、、年々予算削減されて今日は社内の会議室でだったわ、、テンション低めで早々に切り上げ帰宅した私でした、、取り合えずはもう仕事の事は忘れよ~っと!
July 18, 2007
コメント(3)
三者懇談に行って来ました、、まずおもしろいのが1年生の時もそうだったけどまわりがド~ンと成績が下がる時息子は微妙に上がるのです、、「みんな成績が下がっているんだけど○○くんはすこ~し上がってますわ」「ああ、それはプロ野球ポテトチップス効果です」と言いそうになったけど(笑)今回は各教科の先生からのコメントありで普段の授業態度がすべて明白に、、英、数、社、理、技家、体、音どれもほぼ同じで特に問題なしとの事、、美術…友達と話して聞いていないで、担任が担当の国語は最近たまに寝ているので寝ないでしっかり聞いてほしいとの事でした、、「なぬ??寝てるんかっ!!」これに対しての息子の言い分だけど「寝てるとしゃべってこないから、、」って、、実は息子のクラスにはかなりたちの悪い女子生徒が2名いるらしい、、1学期の初めから毎日のように聞かされていたけれどとにかくうるさくてかなりの授業妨害になってるらしい、、今ではクラス中の嫌われ者で先生も「授業を受ける気がないのなら家に帰りなさい!」っと怒鳴り散らしているそう、、そんな2人と席が近かった息子はその性格の悪さにもうんざりで相手をすることに疲れてしまったらしいその結果が→「寝る!」に至るらしいけど、、私もその実態は参観日でむかつくほど見たけど生徒がどうのこうのより教師に問題があると思うのよね~なぜ胸ぐらを掴んで廊下に放り出せないのだ?!要は教師のサラリーマン化って事よね、、定年退職まで自分の生活に波風立てたくないんだろ、、ならば公立中学でも進路別のクラス分けにしろよ!!いや、もはやそうするべき時だろ!!話はそれましたが、、懇談の最後で何かお話したい事あります?っと聞かれ「まぁ、もともと勉強は嫌いですし授業を聞いていないからだと思うんですけど2年生になって国語の点があまりにも下がったのが何故かなと、、先生が国語のご専門であるにも関わらず、、」っと言ったのです、、私としては担任の先生が受け持つ教科こそいい成績であって欲しい、、先生に喜んでもらいたい、、って気持ちが強いところがあって、、加えて以前から勉強しないわりには国語の成績だけは安心出来るものだったので今回も担任には褒めてもらえるかなぁ~なんて過信してたみたい、、なので「申し訳ない、、」って気持ちからの発言だったんだけどその瞬間、先生の顔つきが変わって次に出た言葉が、、、「今回のテスト範囲を教えたのはすべて教育実習生なんです」って、、今度は私の顔つきが変わっていたはず、、唖然…責任転嫁かよっ!!予想もしない言葉が返って来て改めて先生の顔をまじまじと見てしまったわ、、居眠りしているからよ、おしゃべりして聞いていないからよ、そう言われる方がずっといい、、いや、まじ○○先生にはがっかりだよぉ~~追記~この話を旦那にしたところそれは(私の発言)明らかに先生を責めた言い方やで~って言われました、、「国語がご専門であるにも関わらず、、」の後に私としては「申し訳ありません」が続くんだけど旦那に言わすと「それなのにどうして成績が落ちたんだっ!!」って言ってるようなもんだとか、、すると同席していた息子まで「僕もなんてきつい事言い出すんかとびっくりしたもん!」って、、そ、そ、それで先生は怖くてとっさに責任転嫁したとか???
July 17, 2007
コメント(1)
ピラフでもなく、、チャーハンでもなく、、「焼き飯」息子はこれにこだわりがあります、、私の記憶が確かならたぶん、幼稚園の頃までは私の作る焼き飯が大好きだったはず、、「美味しい♪美味しい♪」って食べていたのに、、ある日を境に「焼き飯作ろうか?」って言うと「、、う、ううん、、いらない、、」っと拒否され、、現在に至るのです、、もう口には出さないけど正直なところ、私は少々むかついています、、ある日とは、、、それはグランマが近所にある飲食店で焼き飯を食べさせた時の事、、「めっちゃ美味しい!!」っと息子はすっかりはまってしまったのです、、たしかに美味しいとは思うけどほぼ喫茶店に近いお店のママが作る焼き飯、、それに負けたと思うと悔しい~でも作らなくなるとどんどん不味くなる気もするなぁ、、これって悪循環だぞ!!今では息子のランキングからも外されてるし、、はぁぁ、、番外っちゅうことですか、、ちっくしょ~
July 16, 2007
コメント(5)
台風と言えば、、思い出すのがあの事件、、そう植木鉢落下事件、、階下の病院の駐車場に、、しかもそこにあったのは院長の外車、、はい、直撃でした、、土まみれになったのが不幸中の幸いと言うか、、その土の下に出来た傷とへこみを院長は見逃したのでした、、軽く見積もって50万??って旦那は真っ青になったんですけどね、、ほ~んとあの時はラッキーでしたでもあれ以来、台風が来ると聞けば私はベランダの片づけで大忙し、、
July 15, 2007
コメント(1)
前夜しこたま飲んで帰宅した旦那、、こう言う時決まって言うセリフ、、「明日、絶対8時には起こして!絶対やで~!8時やで~!」「・・・・」「頼むで~」っと念を押してバタンキュー、、で、今朝のこと、、私とした事がまったく目が覚めなかった、、「うわぁ~!!!」っと言う旦那の声で目が覚めた、、しまった、、やってもうたぁぁ、、「あれだけ言ったのに~!!!」っと言う旦那の怒り狂う声にも返す言葉もなく、、ただただ早く出て行ってくれ!っと願うばかり、、ドタバタと1分足らずで飛び出して行った旦那に対して次はどうか事故だけはしないでくれ、、っと願うばかり、、で、その後、、私は何もなかったかのようにまたスヤスヤと眠りにつくのです(笑)だってたまには無制限で眠らせてくれよ~そしてほとぼりも冷めた頃に一応、旦那にメールを送りました、、「すみません、すみません、ほんま、すみません」っと、、返ってきたメールは「・・・」まぁ、返信がすぐにあることがすべてを物語っているのですが、、旦那の良いところは根にもたないところです、、出かけにぶつぶつ文句を言ってても帰宅後はいっさい言いません、、が、、メールの途中で玄関のドアが開き旦那が帰って来ました、、私を睨みつけて(もちろんおもしろおかしくです)「ほんまに、、あれだけ頼んでいるのに、、」って言うので一喝!「自分で起きれる時間に帰って来いっ!!!」っと言ってやりました(笑)でも今夜は雨風の中焼肉の食材をすべて買いに行かされた私でした、、肉担当はお前やろ~~あ~痛い出費だわ、、罰ゲームかっ!!
July 14, 2007
コメント(1)

あっ、、今日って13日の金曜日なのね、、一昔前はたまたまその日が重なったりしたらなんとなく「わぁ~今日って13日の金曜日じゃんっ!!!」な~んて言う人多くなかったですか??だからどうやねんっ!?って話なんだけど、、、さすがに最近ではあんまり聞かないなぁ~ホラー映画の季節到来!って気もするんだけど、、なんか話題の作品ってあるのかしらん??私はホラーもオカルトも観ないけどね、、でも唯一「デモンズ」は印象深かったな、、それは映画よりもこれが衝撃的だったから↓「ロックミーアマデウス」ドイツ語のラップだもんね~いまだ私は脳内リフレインしてるよ~アッマデウス、アマデウス~♪~追記~デモンズだったよね??そんな古い映画知らん!って言うな!!
July 13, 2007
コメント(2)

頂きもの、、博多からいっきに東京へ飛びます(笑)東京ばな奈はお馴染みだけど六本木バナナは初対面でした、、私、、この手のお菓子はちょいと苦手です、、決して不味くはないんだけど1個食べたら飽きる味って言うのかな、、とにかくリピートはありません、、夜の六本木は大好きだったけど(笑)20代の頃はおバカの集団で東名高速をぶっ飛ばし遊びに行ったものでした、、名づけて「キャノンボールごっこ」空飛ぶ車はいなかったけど、、
July 12, 2007
コメント(3)

頂きもの、、博多明太子で有名な「ふくや」のぽてち、、お取り寄せだそうです、、パッケージの画像はこれ↓まさに辛さを物語るいい色してます(笑)でも実際、袋を開けてみるとこんなカンジ↓はて??明太子はいずこに??ぜんぜ~ん普通のぽてちに見えるんですけどぉ、、食感はカリっ!、、なんてカワイイものではなくバリっ!!!かなり硬めなぽてちですことよ、、で、お味はカラム―チョの様なはじめ甘め、後に辛~~い!!ってのとは違い最初の一口から「か、か、辛っ!!!」って叫んでました、、友達も息子も、、、私は、、、結構平気かも、、あっ!これも揚げものね、、くわばら・くわばら、、
July 11, 2007
コメント(4)
先日から揚げ物を断っております、、そのせいか胆嚢の痛みはまったくなし!それどころか体重が緩やかに減っていってます、、と言う事は今さらだけどいかに「揚げ物」がカロリー高いってことかよね~私は野菜が好きなのでそうそう揚げ物ばかり食べていた記憶もないんだけど、、やっぱり息子の付き合いで結構食べていたのかも、、このまましばらく揚げ物は食べないつもり、、さて、、何キロ、ダイエット出来るかしら、、、と言いつつ、、大好きなアイスクリームを毎日食べている私、、+-0って事やんっ!!
July 10, 2007
コメント(5)

今夜気づいてビックリ!!!こんなところで発芽している子がいました、、な、な、なんと、「たわし」ですよ~しかもキッチンの2個ある内の1個で我が家では通称「下専用」と言われている汚れ君の方、、ちなみに「上」は鍋やフライパンなど間接的にも口にするもの専用で汚れ君はその名とおり洗い場をごしごししたり生ゴミ入れなんかも洗ったりしてるもの、、今夜もガシっと掴んでさぁ磨きましょう~っと思ったところで「あれ、、カイワレがついたままだ~」「ん??長いことカイワレなんて買いもしなけりゃ当然食べてないぞ、、」っと思った訳、、、となると、、、ここ数週間の間に食べた何かの種が発芽したって事、、う~~む、、、「わかったぁ~」この子の親は紛れもなくメロンでした!!!息子のお友達から頂いたメロンを食べました、、わたくし約3/4個頂きましたわぁ~どんだけ~~~~(笑)スプーンで種の部分をくりぬいて生ゴミ入れにザザ~っと捨てたのだけれどきっとたわしで洗った際に中に潜り込んでいたのね、、それにしても、なんてかわいいんでしょう~なんて綺麗な緑なんでしょう~よりによって汚れ君から生まれてくるなんて、、しかもこのたわし、使い易いようにぐにゃっと改造してるの、、(爆)で、さてどうしたものかと、、思案していると息子は「そのまま育てよう~」っと言うの、、このバクテリアが繁殖してそうなたわしでかっ!!??いまさら熱湯かけて殺菌する訳にもいかないし、、それにしても、、今まで気づかなかったと言う事は私が使っていなかったと言う事?イコール洗い場のお掃除をしていなかったと言う事?「いいえっ!」(きっぱり!)ちゃ~んとゴシゴシしてましたわよ~~と言う事は、、もっとたくさんの子が発芽途中だったはず、、きっと生ゴミと勘違いされてつまみ取って捨てていたのだわ、、あぁぁぁ、、ごめんなさい、、、新しいたわしを「下用」に新調してこの子は汚れ君としばし共存させることにします。。。
July 9, 2007
コメント(5)

トマト園のトマトもそろそろ終盤を迎えました、、トマトを栽培した事がある方はお分かりでしょうけどだいたい1本の苗に3段、実をつける事が出来るとプロなんですって、、当然、下段だから収穫して行くのですがついに一番上段まで来てしまいました、、残すところあと10個くらいかしら??あぁ、、大好きなこの土の香りともお別れなのね、、閉園後は、、またスーパーの野菜売り場でトマトをひっくり返しクンクンっと嗅ぎながら選ばなくちゃいけないんだわ、、「変な客!」ってマークされたらどうしましょう(笑)ところで今日、トマト園の主から聞いた話「これ(人差し指の第2関節を曲げて)捕まえた」って、、「えっ!うっそ~」「今年はある筋だけトマトが少ないなぁ~って思って、 ずっとマークしてたらやっぱり盗まれてた」って、、ここは契約栽培だし外部から人が入って盗む事は難しいのでとうぜん身元はすぐばれる、、「で、どんな人??」って聞いたら「夫婦で盗んでた」って、、、ひえ~~すんごい夫婦だね~~隣近所のトマトまで失敬してたって訳、、警察沙汰には至らなかったみたいだけど隣近所の契約者には謝罪して契約解除したそうな、、夫婦でのトマト泥棒にも驚いたけど何万本とあるトマトの管理をしているおじさんにびっくりだよ~~~
July 8, 2007
コメント(2)
Lavieちゃんが蘇ってからMeとVistaを使い分けているんだけどこの数ヶ月でVistaの遅さにも慣らされてきていたのか今更ながら、、Meの速さにはびっくり!!シューーン、シューーン!ってデューク更家ごとく進む、進む!旦那にやっぱ「Meはいいわ!仕事がはかどるし(^^♪」って言ったら「??仕事って何やねん??」って言われたしぃ、、(・・;)「、、そ、そ、それは、、ファイルの作成とか、、」ってうそぶいたけど、、考えてみたらそんなんどっちでも一緒だったわ、、(笑)しかももう今期はほぼお仕事終了、、18日の最終会議→打ち上げを残すのみで待っているのはロンバケよ~~ん\(^o^)/Meではかどるのはなんたってインターネットだろ、、でも液晶の高色純度や高輝度には明らかな差があるけどね~まさに551
July 7, 2007
コメント(2)
数ヶ月前に壊れてしまったLavieちゃんの事です、、もう使えないものを置いていても仕方ないのでどのように処分しようかと思っていました、、いろいろと個人情報も残したままだし、、安易に廃棄も出来ないし、、で、取り合えずはNECに相談してみようかと電話をしました、、「パソコンが壊れてしまって、、」っと言うと「どういう状態ですか?」と聞かれ「パソコン自体は問題なく動いていたのですけど突然異臭と共に電源が切れてしまって、、」と言ったところで電話の向こうのお姉さんは「えっ!!」と慌てふためきその時点から態度がコロっと急変したのです、、ちょっとお待ち下さい、、っと電話口を離れ再び「もしもし」と出て来られた時にはさらに低姿勢を極めいきなり「申し訳ございません」「煙は出ませんでしたか?」「火は出ませんでしたか?」「お机など焦げたりしませんでしか?」「お怪我はございませんでしたか?」っと矢継ぎ早に謝罪され私としては「あれれれれれれれ、、、、」って気分、、本来、修理依頼は宅配なのに出張させて頂きますと言われトントン拍子で本日我が家に修理部の方が来られました、、出張修理、、、このパソコンをここでその場で直すのか???故障原因をあらかじめ確認して「ではお預かりします」で帰って行くのだろうと思ってた、、ところが、、あれよあれよと言う間にLavieちゃんは分解され、、その手際良さにはびっくり!そりゃあそうよね~その道のエキスパートなんだろうから、、でもまじ惚れそうになったわ、、一家に一人こんな人欲し~~い!!分解されたパソコンって初めて見たし電子工学などまったく未知の世界の私にとっては興味津津、、一部始終、ず~っと見てました、、結局、故障の原因はやはり本体とアダプターの連結部の接触不良でショート起こしたそうです、、それにしてもかなり積年の埃が溜まってましたけど、、小一時間ほどで作業は終了、、外観は古いLavieちゃんだけど中身はすっかりぴかぴか新品になりました、、アダプターも新品を頂いちゃいました、、、もう嬉しくて嬉しくて、、、だってお払い箱がたった一本の電話で新品になったのよ~~~まぁ、、各メーカーどこも「発火トラブル」にはピリピリしてるってことだけど、、私の今回の一件はラッキー以外のなにものでもないわよね~~きっとエキスパートのお兄さんは何かを感じているに違いない、、
July 6, 2007
コメント(5)
息子が最近はまっているのがささみの大葉巻きフライ、、「何食べたい??」って聞くと週1ペースでリクエストされます、、ささみ大葉これだけを並べてみるとなんとなくヘルシーなイメージでしょ?実際、ささみは低カロリー、高タンパク質だしね、、大葉だって毒消しっていうくらいだもの、、ただ、、この料理には1つ問題点があるのです、、なんたって「揚げ物」と言う大きなリスクが、、、で、私はいっぱい揚げてもそんなに配給がないんだけど揚げながらちょこちょこと立食状態で口にしてるみたいでさらに海老フライも揚げたものの息子がまったく手をつけなかったので私が引き受ける事になってしまいいつになく許容範囲を超えてしまっていたみたい、、さらにその翌日も外食で揚げ物を食べてしまい、、丁度食後2時間を過ぎた頃から胃がしくしくと痛み出し、、久々に胃薬のお世話になることに、、ところが一向に薬の効果は表れずそれどころかお腹は板の様に固くなってくるし普通にしてる事が限界になりついに倒れこんでしまいました、、どっちを向いて横になっても痛いし結局、自分の握り拳を背中と畳の間に敷いて押し付ける体勢で固まっていました、、要は仰け反り状態ってやつ、、この辺りで気がつきました、、「胃」じゃないぞ!って、、冷静に痛む箇所を考えてみたら右わき腹の少し上、、そう、胆嚢、、、やばいっ!って思いましたよ、、やはり来たか!ってカンジ、、それと言うのも数ヶ月前に受けた人間ドックで一応、検査項目すべての結果は異常なしだったけれど3ヵ月後に再検査を勧められたのが胆嚢だったのです、、超音波検査で粟粒の様なポリープが見えたからです、、これってたいがいがコレステロールから出来てるらしくてその場合は大きさに変化がなければ放っておいてOKだとか、、っとその場の医師が確かにそう言ったんです、、でもその後、、医学部に通ってる甥っ子に聞いたらガガ~~ン、、超ショックな宣告を受けました、、「それってやばいよ!胆嚢のポリープって5ミリ超えたらガンになるよ」「手遅れで死んじゃうよ、、」って、、げっ!!いともクールに言いやがって~~でも身内だから言える事なのかも、、、そっかぁ、、私は将来胆嚢ガンで死んじゃうのか、、、「・・・・・・・」なんて凹んでる場合ではなく3ヶ月がすでに過ぎてるので近いうちに超音波検査に行って来ま~~す。。。~追記~この話をK部長にしたところ「それ、きっと石になるよ、、」って、、実は数年前、K部長は突然長期入院されたことがありました、、1ヶ月半後に会社に復帰された時その激やせ姿に愕然としました、、「胆石の手術をした」とは聞いていても陰では「きっとガンよ、、やばいんじゃない?」なんて囁かれていました、、しかし、、今ではすっかり元の姿に戻られ元気です!単に胆石だったのです(笑)当時の話を聞いて笑ったのが突然の激痛で救急車を呼んで病院へ行ったものの着くなりピタと痛みは治まり歩いて帰宅してその数分後に又激痛、、さすがに2度目はタクシーを呼んだそうな、、で、そのまま手術→1ヵ月半の入院だったんですけど、、石なんかに変わっちゃったらそれはそれで爆弾抱える事になりそうで嫌だわ~
July 5, 2007
コメント(4)

暑い季節がやってくると食べたくなるんです、、最近では年中手に入るゴーヤだけど私は夏しか食べない、、なんでかなぁ、、身体が欲するのよね~だいたいいつもこんなカンジが私流↓スライスしたゴーヤと豚バラ肉、淡路産の玉ねぎ調味料は塩胡椒、醤油、砂糖、オイスターソース最後に卵を入れて仕上げにごま油を少量、、最近、お豆腐は「ゆず豆腐」にはまっているのでチャンプルーにはしません、、春雨が大好きなので次はここに春雨を入れたいところ、、、
July 4, 2007
コメント(4)

雨の日は室内がじめじめ、、一転、夏日の様な暑い日は生ゴミの臭いが気になります、、どこからともなく小さな虫が入ってきたり、、こんな時季の必需品、、 ユーカリプタスのアロマオイルキッチンの水まわりに数滴たらしたり室内をリフレッシュ!!
July 3, 2007
コメント(3)
「美味しい!」っと自分の頭の中にインプットされているもの、、いくつかありますよね、、今まで過去数回、頂いてばかりなんだけど「美味しいわぁ~♪」っと思っていた洋菓子屋さんの1つにミルフィーユがあります。私が1番最初に口にしたのはもう14年ほど前のこと、、友人に頂いた焼き菓子の色々、、抹茶ブームの先端を行ってたお店じゃないかな~どれもこれも美味しくて独り占めで食べてた記憶があります、、その後も数回頂き物で食べたクッキーも美味しくて「ミルフィーユ」の名はすっかり頭にインプットされていました、、でも裏ラベルに記された所在地を頼りにわざわざ買いに行く事もなくましてやこう言う洋菓子は貰うに限るしね(笑)ところが今日のこと母と親戚のお見舞いに行った帰り車を走らせていると偶然ミルフィーユの本店を発見したのです、、Good timing!スポンサーも同乗してる事だし、、「あっ!ミルフィーユだわ!ここの洋菓子美味しいから寄らない?」っと誘い込みあれやこれやと買って貰いました、、ちょっとスイーツは控えていたので久々にご褒美と言うカンジでウキウキ、、でもね、、、でもね、、、モンブランは甘さ控えめで美味しかったけどロールケーキはいたって普通のお味、、クッキーはと言えば、、ずいぶん昔に自分で作ったクッキーみたいでちょっとがっかりだったなぁ、、、こりゃ私的には断然ツマガリの勝ちだわ、、、個人的な好みもあるのでミルフィーユさん、すみません、、さらに百貨店に出店されていたのは本日知りました、、14年間の間に大きく大きくなられていたのですね、、
July 2, 2007
コメント(1)
私の仕事も一段落、息子の期末テストも終了というところで久々にカラオケに行って来ましたいつも行くシダックスでは得点の出る機種で息子と競い合ってるんだけどそれも最近飽きてきたので今日は全国ランキングの出る機種に挑戦しました、、ちょっとマニアックな曲だったりするとエントリー者がいないので当然1位になっちゃったりするんですけど、、(笑)さらに懐かしいヒット曲でもカバーでエントリーすると高得点だったり、、その反対だったり、、今日は18番を控え徳永英明のヴォーカリストに収録されている歌を順々に歌ってました、、例えば松田聖子の「瞳はダイヤモンド」私のキーは徳永と一緒なのでこちらの方が高得点!全国1位に輝きました~♪卒業写真はユーミンの方で1位、、シダックスに行かれる方、歌姫akubichannの記録を塗り替えてごらんおっほっほっほ、、、↑勘違い歌姫(笑)~追記~柴崎コウの「かたちあるもの」3位に終わり「今日中に絶対1位になる!!!」っと言ったら隣にいた息子がつぶやいてました、、「げっ、、負けず嫌い、、」っと、、
July 1, 2007
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


