全20件 (20件中 1-20件目)
1

今夜はインド料理を食べに箕面のバンジャーラへ、、まずはサモサっ!!これはチキンがぎっしり詰まったもの、、私はポテトの詰まったベジタブルよりこちらの方が好きだなぁ~次にシークカバブスプリングロール家族全員必要不可欠、、↓これが好き!サラダは野菜をヨーグルトで和えたライタ口の中が「ファイア~!!」になった時緩和してくれます(笑)タンドリーチキン息子がチョイスしたバターチキンカレー私は何が何でもブラウンチリマサラ、、大きな車海老が入ってます~そしてナン、、これに関しては意外やかつてご紹介した楽天市場インドカレー工房のナンの方が美味しいかもね、、マハラジャビール~追記~今夜一番「美味しい~~!!」っとヒットしたのはバターチキンカレーでした、、明日も食べたい!!
August 28, 2007
コメント(3)

市の水泳大会でした、、今日は学校からではなく自主トレの為に所属してるスイミングチームの一人として参加、、エントリー種目は1、50mバタフライ2、50m自由形3、200mリレーしょっぱなバタフライでは2位、、でもタイムで3位入賞を逃しました、、次に自由形では1位、、タイムで総合3位に滑り込みめでたく銅メダル獲得!パチパチパチ♪そしてラストを飾る200mリレーでは第一泳者だったんだけどだんとつトップで次につなげることができアンカーの1つ先輩T君がさらにその差を拡げ余裕の1位でゴールタイムも大会新には少し惜しかったけどもちろん総合でも1位金メダルも手中に収めた息子でした、、やったぁ~!!!ところで、、今日はすんごいサプライズがありました、、息子の出番まで館内の涼しいところで休憩していると7~8人の団体ががやがやとやって来ました、、「ん??どこかで聞いたような声、、」っと振り向くとそこにはなんと私の大好きな犬井ヒロシがいるじゃありませんか!!えっ??なぜに・どうして??すぐさま息子にその旨伝えに行くと「知ってる~~吉本の芸人いっぱいエントリーしてるで~」って、、私よりも先にプログラムの出場者名で気づいていたらしい、、でも犬井ヒロシではなくもちろサバンナでもなくそこには本名と所属名しか書かれていなかったのでプールサイドに現れるまでは吉本興業の誰かかはシークレットだったのだ、、最近、かなり人気あるし、、情報が漏れちゃうと市民水泳大会が別物になる混乱をまね兼ねないしね、、かくいうわたくしも2ショットのチャンスを必死で狙ったもの(笑)ビデオカメラの方向も息子から犬井ヒロシへチェ~~~ンジ♪ブラマヨ・チュートのマイ金TVで放映されます、、ちゅーかこの日記の更新日にはすでに放映された後ですが、、青いキャップが犬井ヒロシことしげおくん200mリレーに出場する「しげおボーイズ」の4人水着のお尻に「しげお」ってプリントがはいってます、、泳ぎはそれなりに堪能だけどどうやらターンがあやしい出来で少々緊張の様子、、アンカーを務めるしげおくん、、見事な腹打ちでした、、しげおボーイズは最下位だったけど某女子高の「しげお~~~♪」って言う黄色い大声援でプールサイドは大盛り上がりでした、、あぁ、、楽しい一日だった、、
August 26, 2007
コメント(3)

3日目朝寝坊のファミリーは朝食バイキングも時間ギリギリの8時半から、、せっかくのバイキングだったけど昨夜の事もあったので「控え目、、控え目、、」を念頭に置き、、↑それでいてこれか??って、、朝から中華ポテト取るなよな~って、、しかも海苔も2袋取ってるし、、ま、苦しむのは私ですからぁぁぁ、、(笑)今回、私のミスで宿泊先が2泊とも「仁淀川」沿いとなってしまったのですが3日目に「さてどうする??」と目的地を失うことになりました、、チェックアウト後、地図を拡げ、、フェリーの時間には間に合わない事になるけどやはり四万十川まで行く?祖谷のかずら橋にする?闘犬も見たいなぁ、、っと言う事で取り合えずは再び桂浜パークまで行きました、、闘犬センターではちょうど試合が終わったところで次は2時間後とのことで断念、、正直なところ私はほっとした、、だって犬が血を流して戦う試合なんて可哀そうで可哀そうで見れそうにない、、まだこの5月に生まれたばかりのアイちゃんだけど暑さでぐったりしてた、、お前もつらいDNA背負ってるよな~トイプードルに生まれたくなかったか?なんか悲しく感じたのは私だけなのかしら、、、その後、、ランチを求めて車を走らせ満場一致で飛び込んだお店は「欧風料理モンテ」市内でも有名なお店だったみたい、、きっと高知入り3日目くらいでみんなが求める味なのかも(笑)店内には著名人のサインや写真がたくさんありました、、私達はそんなこと知らずに「欧風」と言う看板につられて入ったんだけどね、、このガーリックトースト、激うまっ!!!どれもみな美味しかったけど一つだけ疑問に思った事が、、、パスタがアルデンテじゃないっ!!!これがどうにもこうにも未だに納得いかん、、今じゃファミレスでもそれなりにアルデンテだぞ、、う~~ん、、不思議じゃ~王監督はパスタを食べなかったのか??(写真の一人)ランチの後は話し合いの末特に目的地は選ばず瀬戸内を走って行こうと言う事になりました、、こんな景色や、、こんな景色を楽しみながら、、、とうぜんビデオも録ってます、、一応雰囲気に合わせてBGMもチョイス、、この時は「リバーサイドホテル」旦那が横から「リバーやないけどな、、」とかいらんこと喋ってましたけど、、で、あとから発見したんだけど助手席でこっくりこっくり船をこいで居眠りしてる私の姿と同じく後部座席で気持ち良さそうに眠っている息子の姿も録画されてました、、とっても穏やかなBGMが流れててその旦那の演出ぶりになんだかちょっと胸キュン!私の横顔には年相応のたるみがしっかり出てるんだけどね、、ま、それもいいっか~って気分、、ただなんてことはないドライブで終わった3日目だけど今年もいい夏休みだったかな、、て思えるわ、、帰路のフェリーでは川の字で爆睡でした、、その間、大阪はものすごい雷雨だったとか、、母達から私達を心配する同じ内容のメールが届いて笑ってしまいました、、グランマからは息子に、、母からは私に、、同時刻に、、「これこれしかじか、、運転気をつけて帰ってくるのよ~」っと、、でもフェリーが神戸に到着した時はそれまでほんとに雷雨だったの??ってくらい雨もやみ静かな夜でした、、、で、旅の終わりを締めくくるビデオのBGMは毎年「夜空のムコウ♪」どうってことないホームビデオの夜景だけどこのメロディーが流れているだけでとってもいいカンジに演出されるよ、、お試しあれ~~旅日記、、おしまい、、長い日記にお付き合いしてくれた方、、どーもありがと!!
August 22, 2007
コメント(3)

天気予報では連日曇りのはずだったのにまったくの晴天!!嬉しいけれど、、暑い、、朝食の後は息子のお待ち兼ねの海へGO!向かった先はヤ・シィパークここが予想外に「穴場」でした、、まずは道の駅で大好きな「さつまいも」をおみやげに購入、、さらに目の前でゴーヤとバナナのフレッシュジュースを作ってもらいました、、バナナの甘味がゴーヤの苦味を消してすっごく美味しかったよ、、是非、ご家庭でもどーぞ!元気倍増です!ヤ・シィパークは緑が多くてすごく綺麗なビーチです、、その景色を眺めていてふと似てるぞ、、と思ったのが左側に見える小高い山がダイヤモンドヘッドの様、、ぷぷっ、、安上がりなハワイを楽しめちゃうわ~夕方まで息子と旦那は海に入ったまま、、私はビデオを回していました、、旦那の様に周りの人など気にせず語りながら録るのは恥ずかしいのだけど前後のつながりを考えると無言のシーンが出てくるのはおかしいし「なんかしゃべれよ!」って物言いがつくので仕方なく小声で語りながら録っていました、、傍から見たら私は変な人?スタート!!「ヤ・シィパークのビーチで~~す!(山側を録りながら)この山はどことなくダイヤモンドヘッドに似てる気がしま~す、綺麗ですね~、、で、2人はと言えば・・・(パーンして)ここです、、漂流してま~す。真っ黒ですね~何処からかの難民みたいですね~」はい、カァァァ~ット!!てな具合にね(笑)そうこうしているとこの漂流者の若い方の1人に「僕のボートで沖まで行きませんかぁぁぁ♪」っと誘われましたがお断りしました、、でもこの蟹腹はたまりませ~~ん↑これほんとは3ショットだったけど2ショットにしちゃいました~わりぃいね、旦那くん、、夕方まで遊んだ後、再び伊野市までリターン、、2泊目はかんぽの宿伊野ここを選んだ理由は美味しい料理と温泉!!1泊目はほんとに情報も薄かったしチャレンジャー気分だったので2泊目は絶対外れでないところ!と言うのが条件でした、、と言っても噂では聞いてても実のところ「かんぽの宿」を利用するのは初めてでした、、でもやっぱり正解!まったくもってちゃんとしたホテル並み、、少なくとも2年前に行った湯郷温泉なんかよりは数段上でした、、さらに「楽天トラベル」を利用したので初めて念願の「カン」も達成したよ~~いえ~い!部屋からの眺めも最高!!お料理もボリューム満点!!やまももワイン、伊野トマト豆腐、土佐の山海五種盛鰹のタタキと旬の魚4種盛鮎の糸目蒸し土佐和牛のサイコロステーキ伊勢海老のパイグラタン鯨焼切釜めしの中身は、、、あわびと雲丹フルーツに添えられているのはカルピスのゼリーふぅぅ、、食った、食った~~その後は本日、2度目の温泉タイムここの温泉はホントいいお湯だったよ~お年寄りにも優しい温泉だと思うわ、、介護用の設備も整ってるしね!私はお風呂の中で6歳の女の子とお友達になりました、、「何処から来てるの??」っと尋ねるとご丁寧にも自宅の住所を教えてくれたわ、、「おばちゃんは大阪~」(笑)ここ数年の私の温泉の楽しみ方、、その一つは、、、最近ブームのご当地温泉シリーズをふんだんに使っちゃうこと(嫌な客とも言う)売店で売ってる数千円のソープやコラーゲンのジェルがたいがい置かれてるので私は洗顔後にたっぷり頂いてパック状態でゆったり温泉を楽しむことにしてます、、相乗効果バッチリよ~~で、その商品がかなりの優れものだと分かっても翌朝、売店で買って帰ったためしはありませんが、、、わははあっ、アロエ塩は買った記憶があるなぁ、、お金を払ったのはグランマだけど、、アロエ塩、大好き!!こんなカンジで2泊目も過ぎて行きました、、私なりに大満足だったけど、、問題は深夜に起こりました、、枕が高くて眠れないのです、、で、枕を外すとこれまた眠れない、、仕方なくバスタオルを枕代わりにたたんで代用、、やっとうとうと出来たと思ったら今度は私の胆嚢が鈍く痛みだし、、あぁ、、やっぱ食べ過ぎたと後悔しきり、、明日は控えなくちゃ、、とか思いながらなんとか大事に至らず知らない間に眠りについていました、、明日につづく、、
August 21, 2007
コメント(5)

今年の家族旅行は四国へ行って来ました、、ETC会員だとかなりお得と聞いてジャンボフェリーを利用、、同乗者は無料で~す♪早朝6時発のフェリーに乗るため自宅を5時に出発、、なんだかんだと準備に追われ結局私は一睡もせず、、(なのに、後から分かったこと、、海グッズ全部忘れて行った)フェリーの中で寝れるかな、、って思ってたけど約3時間ほど爆睡してたのは旦那と息子だけでやっぱり私は眠れなかった、、明石海峡大橋を通過すると思えばとーぜん写真も撮りたくなるし、、海面上から見る大橋は圧巻!いまさらだけど、、世界最長の吊橋なのよね~神戸から高松まで約3時間40分で到着香川県と聞けばうどん!!早速なかにしうどんへGO!でも実のところ私は本場で食べるのは初めて、、セルフサービスでの食べ方が分からなくて旦那に馬鹿にされたよ~うどんの玉数も旦那と息子が2玉って注文してるから右に倣えで「私も!」って言ったらものすごい量!!!食べても食べても減らない、、うどん好きの私もさすがにギブ、、残すなんてきっと顰蹙もんなんだろうなぁ~私がひぃひぃ言ってると旦那曰く「なんで2玉も注文するんかな??」って思ってたって、、なら早く言え!っちゅうねん、、でも3人で6玉と天ぷらいっぱい食べて1400円ほどだったよ、、安っ!!!満腹後は一気に目的地の高知県まで走ることにしました、、四国にはこんな形の山が多いのね、、なんだかカワイイ、、高速道路に入ったところでぼちぼち眠気が襲ってきた私、、が、、運転してる旦那にも落ち着きがなくなってきて最初のパーキングエリアでいきなり「ちょっと寝る!」ですって、、うっそぉ~今スタートしたばかりやんっ!!しかもフェリーでしっかり爆睡してたやんっ!!仕方なく早々に交代、、あのさぁ~私一睡もしてないんですけどぉ、、とか思いつつ気づけば高知県入り、、早っ!!!ここで旦那と交代、、そして間もなく伊野に到着、、さらに今回の旅行のミスも早々に発覚!宿泊先を決めた私のミスなんだけどなんと2泊目のホテルが車で10分足らずの距離でした(爆)情報が薄い上にずさんな計画、、地図出して見ろよ!って話、、と言う訳でその後の予定が大幅に変わる事になったのでした、、今回の目的地は「四万十川」だったはずなのに、、、ここは「仁淀川」、、、暑くて暑くて倒れそうになりました、、早々に切り上げ車を走らせ次の目的地へ、、桂浜に到着、、逆光で真っ黒けの「坂本竜馬」さま、、お~い!落ちるなよぉぉぉぉ、、取り合えず記念写真、、ここも暑くて暑くて倒れそうになりました、、どうってことない「はりまやばし」(笑)旦那は毎年ナレーションつきのビデオカメラをまわしているんだけどここでは「なにをゆうてはりまやばし~」なんてさぶ~いギャグを語っていました、、で、くたくた状態で宿泊先体験の宿くらうどに戻りすぐさま夕食のBBQ、、ほんとはここではフレンチを食べないと意味ないんだけど2日間のいずれかは「BBQ」と言う息子の希望で仕方なく、、ま、私も嫌いじゃないけどね、、シーフードが美味しかったなぁ、、旦那のみ「生ビール飲み放題」2時間1人 1575円って安すぎ、、すぐに元とれます(笑)しかも軽~く2時間オーバーしてたし、、食後はクアハウスでリフレッシュ~♪遅い時間だったので貸し切り状態でした、、そしてその後は私が一番に爆睡!!!翌日につづく・・・
August 20, 2007
コメント(5)

私の誕生日でした、、終戦記念日なもんで、、何年も会ってない友達からも毎年、「おめでとう♪」のメッセージが続々と届きます、、忘れようにも忘れられないらしい(笑)私達は戦争を知らない世代、、「終戦記念日」と聞いてまず浮かぶのが私のバースデーだって言うんだから平和で幸せな日々に感謝しなくちゃいけないね、、連日「裸足のゲン」を息子と観ながら泣きました、、今も世界のどこかで泣いてる子供たちがいる事に心を傷めてしまいます、、世界中に平和が訪れる事を願います!!!さて、私の○○回目のバースデーですが今年もご辞退したにも関わらずグランマの強行策で、いや、もとい愛情策で私達ファミリーはディナーに出かけました、、今年は私の大好きな「梅の花」を予約してくれてました、、で、今夜のコースはこれ「ふくふく膳」四角い器に入っている出来たてふく福豆腐は2種のあんをかけて食べるのですがとっても美味しかった!!!お誕生日と言う事でお店からはお花と梅昆布茶を頂きました♪あぁ、、また一つ年を重ねてしまったけれどこうして穏やかなバースデーを迎える事が出来た事に感謝!!
August 15, 2007
コメント(5)

実家のお墓参りで京都へ行って来ました、、毎年恒例の「盆燈会」午後6時に一斉に点燈された提燈は見事です、、母は熱中症対策も万全!ちっちゃなアイスノンにミネラルウォーター持参、、それでも「暑い!暑い!」の連発でしたけど、、私はどういう訳かさほど暑さも感じず、、むしろ大阪の方が暑くて嫌だっ!って思う今年だわぁ~今日は嵩高い息子が居ないので精神的にもクールダウンだったのかな?(笑)お墓参りの後はさっさと東山を後にしてぶらぶら買い物、、♪久しぶりに超一目惚れで靴を購入しました、、デザイン、ヒールの高さ、価格(バーゲン!)すべてにおいて私の条件をクリアしててまじ感動に近いもんがあったなぁ~で、その後は田ごとで食事、、今年はあっさりとした京料理ちょこちょこっと色んなものが楽しめました、、。
August 14, 2007
コメント(3)
お盆の精進料理、、年々、私の分担が増えていってます、、あの完璧主義のグランマがおさぼり主義に移行していってます、、今年は小芋の煮物がこちらに回って来ました、、なので焼きナスひじきの煮物椎茸の含め煮小芋の煮物この4品が私の分担、、4品と言えども約10人前くらいの量を作るので下ごしらえが結構大変だけどでも私にとっては楽しいひと時♪基本的に孤独な仕事な方が好きなのでだらだらとグランマのおしゃべりの付き合いをしているよりもこうして大仕事を与えられる方が精神的にず~~~っと楽!!!しかも私が作ったものをみんなが美味しい、美味しいって食べてくれる事に幸福感を感じちゃう、、さらに年々グランマの腕が落ちてきてます、、今年もかぼちゃの煮物は失敗作だったみたい、、IHの鍋を初めて使ったから~ってグランマは言い訳してたけど、、「うわっ!!なにこのかぼちゃ、、お前が作ったん??」って旦那が私に言った時横から「私、、」って言ったグランマはそのあと「スープにしたら~」なんてひどいことを言われていました、、まっ、息子だから言える一言だよね(笑)「おかんに教えて貰え、、」「おかんに聞けよ~」なんて言葉はもう私には必要ありません、、うっしっし、、、そんな訳であれだけ私をブルーにしていたお盆の行事だけど今年はなんだかすんなり気分よく終了しました、、さて、明日はこれまた恒例の京都編です~♪
August 13, 2007
コメント(2)
あまりの猛暑に耐えかね夕方まで待ってお墓の掃除に行って来ました、、普段から何かと口うるさい旦那だけど墓に関してはことすらうるさい、、なので毎年、墓掃除は旦那と息子にお任せしてきた、、たわしでごしごし墓石を洗うところから始まるんだけど少々手荒い気がしないでもないんだけどこの旦那の事を溺愛していたおばあちゃんだからこれも立派な供養になってるんだろうな、、で、今年は私も珍しくこの時間が手すきになったのでお掃除に参加、、炎天下のもとお墓に置いてる湯呑の水も当然からっからだし、、水蘚っていうか水垢っていうのか湯呑の内側にかちかちにこびり付いててナイロンたわしでごしごし洗ってもなかなか取れなくて、、そうこうしてると「これも洗ってくれ!」って旦那が持ってきたのは御線香たて、、うっそぉ~こんなん洗うの初めて、、洗っていいものなのか???とか思いつつ洗ったけど、、花立ての中もコップ洗いのたわしでごしごし、、で、本題、、湯呑の内側の汚れだけどわずかでも洗い残しがあると決まってぶつぶつ文句を言う旦那には過去数年嫌な思いをしてきた私、、ここ2年ほど墓掃除は免除されてたので今年は久しぶりにその記憶が蘇りよ~っし、非の打ちどころがないほどぴかぴかに洗い上げるぞ!っとの思いで仕上げた、、で、お掃除も終わり綺麗なお水を入れてお墓に備える段階で湯呑を旦那に手渡すとまじまじと中身をチェックしてこう言いました、、「ちゃんと洗った??」「ごしごし洗った」「・・・・」「・・・・」「あまいな、、」再びたわしを手に洗い始めた旦那、、むかつく!って思いよりも「ほほぉ~そうくるか、、」って気分、、なので必死になって洗ってる旦那に向ってこう言ってあげました、、「気が済むまで洗え!!!」っと、、加えて今後一切私は無駄な労力は使わないと心に決めました。。。最初から草むしりでもしてる方がずっと報われるわ!~追記~将来、息子の嫁は苦労するだろうなぁ~姑ではなく舅にね!(笑)きっと嫁と2人で旦那の背中に向って舌を出しそうだわ~
August 12, 2007
コメント(1)
今年もいよいよこの気分毎年思うこと聞きあきた方はスルーして下さいましね~ちょっと前に旦那と話をしていて何気にポロっと出てしまった「あ~あ、、盆、嫌やなぁ~」って、、、「えっ!!??嫌なん??」すかさずそう言った旦那の顔を見て私も再発見した、、へっ!?この人は知らなかったんだ、、そう言われてみたら私は嫌だの「い」の字も口にしたことがなかったかも、、この14年間ず~っとその思いを秘めてきた、、旦那側の人間には口が裂けても「嫌だ!」なんて言うまいっ!っと、、反面、ここではさんざんぼやいてきたけどね(笑)「地獄のお勤め」と、、嫌に決まってるやんっ!!朝から晩まで身体も気ぃも使わなあかんのに、、嬉しい訳も楽しい訳もないやろーーが、、やっぱり男だね、、飲んで食って寝るだけだもん、、旦那にとっては実家でのんびり休める嬉しい盆なんだろうな、、まっ、それはわからんでもないけど私も同じ気持ちでいると思っているとしたらあまりにノーテンキではないか??で、何ゆえ「嫌だ」と口にしてしまったかと言うとたぶんそれは私の旦那に対する緊張感と言うか危機感が薄れてきたと言う事かな、、数年前にはNGとしていた言葉がぽんぽんと頻出するこの頃(笑)それは私が14年の歳月で図太くなったのではなく旦那にそれらの言葉を受け止める余裕が見えはじめたからだと思う、、その後旦那曰く、、「そんなに嫌なんだったら今年は仮病でも使うか??」ですって、、「そんな訳にはいかないでしょ!!」
August 11, 2007
コメント(3)

ブラッドピット様ではありません、、これです!↓(笑)シチリア産のブラッドオレンジジュース、、もぉ最高に美味しいんだな~~これが、、。最近「冷凍コロッケ」が問題となったikariスーパーで見つけました、、これも冷凍で販売されてるものだけど、、防カビ剤とか含有されてないかしら、、輸入ものってちょっと不安なんだけど、、これ1本700円、、なのでそうそう買わないしとうぜんがぶがぶ飲む事もないしま、どうってことないわよね(笑)ところで、、、オーシャンズ13、観に行かなくちゃ、、大好きな俳優が3人出演してるんだもん!豪華だわ~
August 10, 2007
コメント(2)
今日、新しいエアコンの取り付け工事が完了しました~♪こう言う工事の人って前の仕事が押しちゃって~とか定時に来てくれる事はほぼないんだけど今日は11時かっきりに来てくれました。最近はどこの電気屋さんも必ず一軒ごとにまっさらの白い靴下に履き替えてくれるのが気持ちいいね!ただ今日の人はエアコンを取り付ける部屋を指定したら即座に「このエアコンではそちらまで(私の居たキッチン)冷えませんよ」って言ったのと来るなり「トイレ貸して下さい」って言ったのがちょっと嫌なかんじだったけど、、今回買ったエアコンはナショナルのごくごくシンプルな(安物ともいう)もの、、あなたに言われなくてもそんなこと分かってるちゅうねんっ!!だいたいリモコン見ればチープさを物語ってるしさ、、要は上手に使えばいいのよん!!我が家では3~4台の扇風機でエアコンの冷気をあちこちに送ってます、、現に取り外して貰った前エアコンは冷房面積の大きなものだし価格だって高かったけど全然外れだったもん!高けりゃ色んな機能がついてるけどイコール寿命が長いって訳じゃないものね、、ましてや私なんぞには宝の持ち腐れとなりかねない、、ま、特に今年の猛暑対策としては取り合えず冷えてくれたらそれでいい、、つーか旦那と息子を冷やしてくれたらいいっ!!(笑)昨日までは私が寝室としてる部屋のエアコンをフル回転してたので私は寒くて寒くて、、今夜からは隣室からの間接冷房で快適な眠りにつけそう、、ほっ、、、
August 9, 2007
コメント(2)

デジタルパーマ初体験、、普通のパーマに要する時間より1時間ほど長い上スタイリストのA君は至れり尽くせりの仕事をしてくれるのでありがたい半面疲れちゃったよ~髪にたっぷりのタンパク質を塗布してその後ヒアルロン酸も、、、今や髪にまで美容液の時代なのね、、でも従来のパーマに比べこのデジタルパーマはかける前よりも髪が綺麗になるみたい、、で、2時間半ほど経過してそろそろお尻が痛くなってきた時グランマからメールが入りました、、「何時頃になる?」って、、ん??今日美容院に来てる事は誰も知らないはず、、とか思いながらA君に「あとどれくらい?」と聞けば「10分くらいです」って言うから取り合えずおおよその帰宅タイムを返信、、食事に行くから待ってるわ、、って言われそれなら直接お店に行くのでお先にどーぞと返信、、それで正解!だって10分どころかそれから30分以上はかかったもの、、丁寧に丁寧に仕上げてくれてるA君に何度「もういいって!!!」と言いそうになったか、、美容院行くといつも仕上げの最終段階で同じこと思うんだけど、、あの段階に至るとあとは美容師の自己満足の世界なのよね~かる~く髪を押さえてみたりほんの数ミリほどをさらに切ってみたり、、あんなことしたって一歩動き出せば何てこともなかったことになるのに、、ましてや私はお店を出るなり手ぐしで必ず崩すしね、、(笑)その後、、大急ぎで家族が待つハオハオへ、、いつもの料理を堪能した後今夜は久々にフィニッシュはおこげのあんかけ、、パリパリライスが美味しかったわ♪
August 8, 2007
コメント(4)

今日は母とグラーブでお食事、、涼しげな器で出てきた鱧も甘エビもとっても美味しかったです!で、そんな和の膳を楽しんでいる私たちの隣で息子はステーキをバクバク食べていました、、ここは和、洋、伊と楽しめるお店、、なんかそういうのってお味の方は大丈夫なの~~??って気がしないでもないんだけどいずれも本格的な味で満足出来るみたい、、かぼちゃのポタージュもパルマ産生ハムも旨い!って言ってました、、ただパンが焼きたてでないのが残念だったそう、、息子の顔の黒さは半端な色ではありませーーーん、、タイガーウッズと呼んでください、、で、このタイガーくんまたタイガース戦観てます、、テレビを観ながらの食事なんてお行儀悪いけど、、でも私も気になるので今期は「許そう!!」本題はこの後、、食事を終え近所のスーパーで買い物を済ませそれぞれが車に乗り込んだ時運転席のドアを閉めた瞬間に母が叫んだのです、、「痛っ!!!痛い痛い痛い、、開けて~~!!!」っと、、一瞬何が起きたのか分らなくて後部座席の母を見るとな、な、なんと!!!前のドアに指を挟まれてるじゃあ~りませんか!!!きゃぁ~って悲鳴と共にドアを開け放った私、、心臓凍りつきそうだったしぃ、、隣の車に思いっきりドアぶつけてたしぃ、、いやぁ~まじ、隣の車に人が乗ってなくて良かった!じゃなくて、、母の指がちょん切れてなくて良かったわぁぁぁぁ、、しかし、、とーぜん打撲です、、でもなぜ前のドアに挟まれるの??って話よね??まず運転席側の後部座席に座ったのは今日が初めてでした、、車高が低いと言う事がユニバーサルデザインには程遠い上右利きの母にとって左から乗り込む際にはどこかを掴みたい衝動にかられたらしく掴んだところが器用にも?内側から手をまわして前のドア枠だったという訳、、いやぁ、、ほんとまいったなぁ、、大の大人がそんな想定外の行動してくれるなんて、、これからは幼児同様の注意をはらわないといけないわ~まっ、もちろん母も2度と同じ席には乗らないでしょうけど、、今日は母からちょいと大金を頂いた日で楽しく美味しく食事もごちそうになってそして、、最後にこれでしょう、、なんだかね~~恩を仇で返すみたいになっちゃって凹んでしまったわ~
August 7, 2007
コメント(2)
スーパーのお惣菜で美味しい~♪って思うものってほぼないですよね、、「まずっ!!」って思うことはなくてもなんか後悔する味っていうのかな、、揚げものは特有の油臭がするし、、でも時として魔がさしたように買ってしまう時があるのよね~それは時間に追われている時とものすご~い空腹時、、さらには半額シールが貼られた時、、今日は一日忙しかったので買い物に出る事が出来たのは息子が塾に行ったあとで閉店間際のスーパーに駆け込みました、、「僕が帰るまでには美味しいごはん作っといてね!」と言われたけれど日中考えてた献立を今から作るにはかなりきびしいもんがあるし、、どうしようかなぁ、、っと思っているところに飛び込んできたのが半額シールを貼ってる店員さんの姿、、そして待ってましたとばかりに集まってくるハイエナの様な人だかり、、どうせまた後悔するんだからだめだめ!と自分に言い聞かせ別コーナーへ一度は移動したものの、、時計を見たら息子の帰宅タイム5分前、、ひえ~~!!絶対絶命じゃ~~!!だだだ~っとお惣菜を買いこんで帰宅、、なんとかセーーーフ、、、しかしその後まもなく帰宅した息子の顔から一瞬にして笑顔が消えたのは言うまでもありません、、お惣菜ほど嫌いなものはないと言っても過言ではない息子、、極端なはなし、、そんなんやったら卵焼きと味噌汁と納豆の方がよっぽど嬉しいってタイプ、、あ~あまたやってもうたぁ、、自己嫌悪、、さらに今回はむかつくことにそのうちの1品がやばい状態でした、、「京水菜の南蛮鶏」国産鶏使用に惹かれ買ったけどどうも上にのっかった野菜から臭いが、、、閉店間際に買う方も買う方だし、しかも半額ときてるし、、しゃーないか、、、とは思ったけどでもいくら半額でも食えねえもんは買わんやろーーが!!KOH○Oさんよ!!ってむかついた、、もう絶対お惣菜買いませんからぁぁぁぁ
August 6, 2007
コメント(3)
今日は近所でおまつりがありました、、、毎年、思う事だけどこのまつりの数日間は近所のコンビニの駐車場が車で溢れ返ります、、店内はガラガラでも表の駐車場はいっぱいだから笑ってしまう、、どの店もどうやら黙認してる様子、、表に立って「臨時駐車場」のプラカードと領収書を手にひと儲けしてやれば良かったかなぁ~おまえ誰やねんっ!って話だけど(笑)そう言えば毎年土日は仕事で不在となる我が家の旦那の駐車場にもかならず知り合いの車が止まってたりするのよね~もちろん、無料開放ですけど(笑)さて、、まつりとなれば喜ぶのが息子、、今日も夕方からいそいそと出かけて行きました、、「何時に帰るの??」と聞けば「う~~ん、、8時か9時か、、わからん、、」とのこと、、こないだのまつりの日もそう言って出かけて結局11時半だったし、、でも取りあえずは私もこの貴重な自由時間を無駄にする訳にもいかずいそいそと出かける事にしました、、私は買い物、、もちろん晩御飯の食材ではなく大型ショッピングセンターまで車を走らせ欲しいものを物色しまくり~♪どこもかしこもバーゲン中だしね!閉店間際に観葉植物を買占めドンクのクロワッサンを買い忘れた事を残念に思いつつそのビルを後にして次なるショッピングセンターに向かいました、、(まだ行くんかっ!!)で、その間息子に電話して「何時に帰るの?」「う~~ん、まだもう少し遊んでる」って恐る恐る返事する息子に対して「お母さん、まだ帰ってないから~」って、、どんだけ~~~!!!
August 5, 2007
コメント(4)
今日、やっとプリンターのインストールした、、我が家のピクシーはそのままではVistaに対応してなかったのでキャノンのHPからそれ用のものダウンロードして、、完了しました、、私は今まで古いエプソン使ってたのでピクシーはノータッチ、、なので早速取り説読まなくちゃいけないなぁ、、
August 4, 2007
コメント(2)

今日は3種類のヨーグルトを買ってみました、、左から前回お話したイオンのプロバイオティクス「プレーンヨーグルト低脂肪」続いてお馴染み明治の「ブルガリアヨーグルト」これはLB81 ドマッシュノ プレーン初めての購入だったのでドマッシュノって何??って、、意味は何てことはなくブルガリア語で「自家製・手作り」ですって(笑)でもこれ濃厚まろやかでものすご~く美味しい!!!あとの一つは「信州プレミアム100 プレーンヨーグルト」こちらもプロバイオティクス乳酸菌BB-12使用でお味の方は、、、まだ食べていないのでわかりませ~~ん信州のあずみ野工場製造って文字に惹かれ買ってしまいました、、私好みのなめらかな食感だったらいいのになぁ~~それはそうと、、今、ど忘れちゃって名称が思いだせないんだけど自宅で作るヨーグルトの通販で1回分の菌?が1包づつの粉末?になってるヨーグルト、、食べた方おられます??カスピ海ではないみたいなんだけど、、情報お待ちしておりま~~す!!!~追記~思い出しました!!!「ケフィアヨーグルト」です、、これって美味しいのかしら??
August 3, 2007
コメント(5)
今夜は野菜をたくさん摂りたい!!っと言う旦那のリクエストでいろいろ考えた結果、、、時季外れの「鍋」となりました、、最初の予定ではしゃぶしゃぶのはずだったけど買い物に出かけとっても上質の鶏ミンチが半額になった瞬間を見逃しませんでした(笑)同じく黒豚ミンチもGET!2種のミンチに大葉とネギとゆず味噌を加え団子完成~♪あとはしゃぶしゃぶ用の豚肉とたっぷり野菜とキノコ類冷奴用の美味しい豆腐も鍋に入れちゃいました、、いつもは残る白菜も珍しく完食、、レタスを追加、、シャキシャキ感がまた美味しい!出汁はかつおベースに鶏がらスープでアレンジ、、変わりちゃんこ鍋ってかんじかな、、、フィニッシュはうどんだけどこれがまた韓国麺、、強力なこしで最後まで荷崩れなし(笑)エアコンを効かせながらの鍋もいいかも、、、
August 2, 2007
コメント(5)
今日は甲子園へ行きました、、阪神VSヤクルト戦、、先日、旦那がチケットを買いに行く際「おまえも行く??」って聞くのであたりまえだろ!!と思ったんだけどでも、、いや、待てよ、、自由な時間も捨てがたい、、っと迷った挙句「行かな~い」っと返事、、たまには旦那と息子のいない静かな夜を一人で過ごしてみたい、、遊びに行くほど時間に余裕はないけどそれでもいいの、、好きなもの食べて好きなことしてたい、、基本的に、私って一人が好きかも、、で、行かないとなれば当然運転手にされるのは承知の上だったけど今回は「お願いがあるねんけど~」なんて言われて何かと思えば「弁当作ってくれ、、」って、、大サービスでデラックス弁当作ってあげましたよ、、「ハイ!1000円にまけておくわ」と旦那に手渡すと「高いなぁ~」って、、アホぬかすな!材料ちゃんと吟味してるし唐揚げにしたって甲子園やコンビニで売ってるブラジル産の鶏とかじゃないんだからね!おにぎりだって中身は2人の大好きなくぎ煮入れてあげたんだから~午後5時前に家を出て名神で甲子園までスイスイと30分ほどで送り届けじゃ、またね~♪2人を降ろした瞬間からさて、、今夜は何を食べようかな??っと考えながら帰宅、、私がこんな時決まって食べたくなるのがなんと、、インスタント食品カップ麺とか焼きそばとか、、普段はほとんど口にする事のないものばかりでどれもこれも食べてみたい、、とんがらし麺熟辛 焼きそば が最終候補に残ったんだけど結局、おもむろにフライパンを取り出して作ったのは「麻婆春雨」でした、、美味しかった~我が家では私だけしか食べないのよね~なのでかなり満足!!で、そうこうしてる間もテレビはずっと野球中継をつけっぱなしなんだけどどうやら今夜は最悪なかんじ、、、「最悪やね」と息子にメールを送ると「お父さんがもう帰る!って言ってる」と返信、、うっそぉ~ちょっと待ってくれよぉ~~いくらなんでもそれって捨てるの早すぎっ!続けて「7回終わったら帰るから、、」って、、「だったら私もう家でなくちゃいけないやんっ」テレビを観ながら「なんとか逆転してくれよ~」っと思うものの今日のゲーム展開ではそれもありえないしぃぃ、、と言う事で迎えに行くことにしました、、ちっとものんびり出来なかったよぉ、、よりによって今夜のタイガースは今期最低のゲーム内容だったみたい、、残念!!!
August 1, 2007
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1