全2件 (2件中 1-2件目)
1

暑い、いや、ものすごく暑い日が続いていますが、今日は久しぶりに雨、しかも、窓を開けてれば、冷房を入れなくても汗がでず、暑がりの私も扇風機だけで過ごしています。 昨日7月25日は土用壱の丑の日。 近年になってやっとうなぎを食べられるようになった私ですが、今はむしろ夏になると美味しいうなぎが食べたくなります。とはいえ、お店は選んでしまって、日本橋高島屋の野田岩に行くのが恒例でしたが、(本店にも一度行きましたよ!美味しかったけど、やっぱり匂いがしないのね。)、近くの日本料理店でも頂くようになりました。 今年は新仔が過去最高に美味しいという噂を聞いて、新仔なるものが、うなぎにもあったのかて学んだばかりで、まさかの新仔に出会えました。 確かに、ふつうのうなぎと違う食感(ふわふわでやわらか〜い)と脂がのってるのにこってりしてなくて、さらりとした脂で、とっても美味しい! 土用餅も。 冷房のおかげか、食欲は落ちてはいませんが、身体が鰻をとても欲しがっているのか、7月中旬頃から鰻鰻と言っていたらしく、よがったね、と夫に言われました^_^
2017.07.26
コメント(0)

年をとるほど毎日があっというま、 あれよあれよというまに、月日が飛ぶように過ぎていきます。おかげさまで山あり谷ありではありますが、お芝居にでかけたいのでなんとか頑張ってます。夏向きのお靴3足も3足買いましたが三回履けたか履けないかで、私の変形足には耐えられないようです。でも、YOSHINOYAさんはご親切で、行けばなんとか調整を試みてくださいます。 デパートの介護用品売り場で去年買ったサンダルだけが今はいのち綱。おしゃれなお靴履きたいけれど歩けなければたどりつかない。悲しいよ〜〜。 あれ?愚痴をいうための更新ではありません。 ごめんなさい。元気でお出かけしまくってます。 嬉しいこともおかげさまで日々あって、ありがたいことと感謝しています。 ドイツのルイスママが今年もまたフレッシュシュパーゲルを送ってきてくれました。主人とほんとに嬉しいねと大喜びで頂きました。 日本でもみかけるようにはなりましたが、太く、よいのは私の買い物するところでは、みかけたことがなく、細いのを買ってみることもありますが、別物だと確認することになるだけ。 ドイツでは5月はシュパーゲル! 皮を剥いてバターとお塩、ちょっとだけお砂糖入れて茹でて、オランデーズソースやバターソースでいただく、フレッシュなシュパーゲルを楽しむ素材頼みのスペシャリテ! ご馳走さまでした! これを食べるとドイツの思い出がリアルタイムかのように蘇ります。 私はというと、足引きづりながらも、杖を頼みに、芝居見物に相変わらずでかけております。4月に銀座に観世能楽堂が移転、開場を機に観能も加わり、予習・復習・また予習と、忙しいやら、暇なのやら。おかげさまで持病のことを憂う暇もなく、でかけられるように身体の準備、工夫もせねばなりませんが、楽しむための努力はちっとも苦になりません。ただこうして好きなことをさせて貰えてるのは家族のおかげ。私のすべき家事もやりがいがあるというものです。 しかーし、寄る年波。思いはあれどなにかにつけ、やること遅く時間がかかるし、はかどらない。しかももともと人並にはできませんし。おっとっと。やれることを一生懸命、丁寧にやる!でいいのです! お能、 相変わらず海老蔵さんのは欠かさずに。 歌舞伎座も毎月今のところ皆勤賞 来年もゴールド会員資格と早々に確定しました。 今月も。 成田屋後援会「成田屋倶楽部」「サンダーパーティ」にも入り、花道会にも入り、ますますディープに歌舞伎を学んで楽しみたいと思っています。 ちょっとボケ予防効果も期待しつつ。 猛暑の気配にたじろぎながらも 明日はまた歌舞伎座に行ってきます。
2017.07.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1