お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2006/01/11
XML
テーマ: 韓国!(17698)

今年も、よしくんの学芸会があった。

去年の学芸会

画像編


今年の父兄負担は、貸衣装だけで3万2千ウォン!
さらに
「終わったら、ぜひ花束を渡してあげてください」
などと、お便りに書かれていて、勿論、父兄は花束を準備しちゃっている。

会場の前には、花束を売る、屋台が。。。
これがまた高いのよ。

ちゃんとした大きな花束だと2万ウォン。
ちっこいのでも5千ウォン。


(はんらは、近所のパン屋で、千ウォンのお菓子付き造花を2本購入して持って行った)

女の子にいたっては、
「家で、髪をアップにして、きれいにお化粧して登園させてください」

女の子でなくて、良かったよ~~~

でも、舞台では、男の子たちがボーッとして動きが鈍いのに比べて、
女の子たちはとてもキュートに踊っていて、これは、親(特に男親)はメロメロにならざるを得ないだろうなぁ~と、しみじみ思ってしまった。

それにしても、うまい、下手は別として、踊りには性格がよく現れている。
上手でなくても、めちゃめちゃハッスルして踊りまくってる子もいるし(コーちゃんタイプ)、
よしくんは、それはそれはおとなしく、貴公子のような(?)踊りである。
(悪く言えば、動きがニブイのよ~)


また、コーちゃんの幼稚園時代は、はんらが舞台上のコーちゃんに向かって

と呼びかけ、手を振ると、それを見つけたコーちゃんも舞台の上から
「あっ!!オンマァ~!!」
と、大きな声でニコニコと、手を振り返してくれたものだ。

はんらはそれが嬉しくて、さらに
「きゃあぁ~!コーちゃぁん~!!」


しかーーーーし。

よしくんは、はんらとコーちゃんが二人で
「よしくぅ~ん!」
と手を振っているのに、こっちをチラリと見ただけで、スッと視線をそらしてしまう。
そして、(恥ずかしいのか?)二度とこちらを見てくれない。

そんなよしくんを見て、会場でカッカと熱くなってたコーちゃん。。。
はんらも
「よしくんったら、オンマを無視しちゃって。。。(涙)」


でも、よく考えると、はんらもよしくんタイプだったかもしれない。。。

だって、何百人という人が舞台を見つめているのに、ニコニコと
「オンマー!」
なんて手を振れるのって、結構大胆な性格かも。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/11 10:39:38 AM
コメント(26) | コメントを書く
[韓国の保育園・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
うぃはよ。  さん
準備費って本当に高いですよね~。
花束は要求されなかったけど先生方に贈る花束準備してるオンマたちもいました。
年長さんだったときのはがちゃんの先生にはあげたのでうなちゃんのときもそうしようと思ってます。

うちのうなちゃんは体に手をくっつけてさりげなく手を振ってくれてました^^
はがちゃんは踊りに夢中で、、、(笑)
楽しいひとときです。 (2006/01/11 11:13:05 AM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
うぃはよ。さん

>準備費って本当に高いですよね~。

どこも2万以上はかかってるんでしょうね。

>花束は要求されなかったけど先生方に贈る花束準備してるオンマたちもいました。
>年長さんだったときのはがちゃんの先生にはあげたのでうなちゃんのときもそうしようと思ってます。

先生に花束あげてるお母さん、いましたね~。
それに、間食の差し入れしたお母さんたちも、いらっしゃいました。
うちは、とてもとても。。。(^^;)

>うちのうなちゃんは体に手をくっつけてさりげなく手を振ってくれてました^^

女の子は、手を振り返してる子も多かったです。

>はがちゃんは踊りに夢中で、、、(笑)
>楽しいひとときです。

ホント、親としては楽しいひとときですよね~。^^
(2006/01/11 11:32:57 AM)

今年もよしくんの学芸会  
tenne238  さん
学芸会、お疲れ様でした。
幼稚園の学芸会ってかわいいですよね。
私も元教え子の学芸会に呼ばれて行ったことが
ありますが、すっかり気分は母親になってました。
(苦笑)
よしくんはコーちゃんに比べてクールなようですね。
(2006/01/11 11:50:51 AM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
オンマ2005  さん
学芸会お疲れ様でした。
うちは24000wonでしたよ。それにしてもこちらの学芸会は派手ですよね。びっくりしました。
ちなみにケンケンの学芸会では司会者が最初から子供が緊張して泣くといけないので、お母さんは声をかけたり手を振らないで下さいといわれましたよ。 (2006/01/11 11:57:41 AM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
tenne238さん

>学芸会、お疲れ様でした。
>幼稚園の学芸会ってかわいいですよね。

この頃が、一番可愛いですよね。^^

>私も元教え子の学芸会に呼ばれて行ったことが
>ありますが、すっかり気分は母親になってました。
>(苦笑)

そうでしょうね。^^

>よしくんはコーちゃんに比べてクールなようですね。

そうなんです!
クールでおとなしくて頑固者です。
(2006/01/11 12:19:25 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
オンマ2005さん

>学芸会お疲れ様でした。
>うちは24000wonでしたよ。それにしてもこちらの学芸会は派手ですよね。びっくりしました。

そうですよね~。
ど派手な貸衣装に、どこかの会場を貸し切り、司会者も専門家を呼びますよね。

>ちなみにケンケンの学芸会では司会者が最初から子供が緊張して泣くといけないので、お母さんは声をかけたり手を振らないで下さいといわれましたよ。

うちの学芸会では司会者が、子供達が勇気が出るように、名前を呼んで手を振ってあげてください、なんて言ってました。^^;
(2006/01/11 12:22:22 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
asouakemi  さん
衣装代1万4千ウォン、
飴の花束代3千ウォンでした。
そこはお金がかかりますねー。

>女の子でなくて、良かったよ~~~

これは学芸会じゃなくてもそう思うわー。
女の子三人とかいう家庭は、朝お母さんが
髪結ってやるのに大忙しだそうです。 (2006/01/11 12:47:17 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
asouakemiさん

>衣装代1万4千ウォン、
>飴の花束代3千ウォンでした。
>そこはお金がかかりますねー。

3回出番があったので、貸衣装も3着着ました。
それで、3万2千ウォンです。
花束は、やっぱりあの屋台のは、弱みにつけこんで、高くしてますよね~!

>>女の子でなくて、良かったよ~~~

>これは学芸会じゃなくてもそう思うわー。
>女の子三人とかいう家庭は、朝お母さんが
>髪結ってやるのに大忙しだそうです。

それに、あの髪留めだのカチューシャだのも、しょっちゅう買い換えなければならないんでしょ?^^;
男の子は、女の子よりはお金がかかりませんよね。
(2006/01/11 12:58:44 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
よし君、お疲れ様でした!

ぶるるも先月小さな発表会がありましたが、お遊戯になると男の子たちは皆照れてしまって、ほとんど踊っていませんでした(笑)

衣装も、女の子だけ可愛いドレスで、男の子はサンタの帽子のみかぶり下は普段着(苦笑)

最初から最後まで泣き通しの男の子も居ましたよ~。(^ ^;


(2006/01/11 01:31:35 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
まねっこまねりんさん

>よし君、お疲れ様でした!

>ぶるるも先月小さな発表会がありましたが、お遊戯になると男の子たちは皆照れてしまって、ほとんど踊っていませんでした(笑)

あの寒そ~な発表会ですね?(^^;)
親達はオーバー着込んでるのに、子供達はこの真冬に薄着で。。。

>衣装も、女の子だけ可愛いドレスで、男の子はサンタの帽子のみかぶり下は普段着(苦笑)

それで、衣装代はどうだったんでしょう?
帽子代が取られた、とか?!?^^

>最初から最後まで泣き通しの男の子も居ましたよ~。(^ ^;

小さい子たちは、そんな感じでした。
泣きながら、舞台のそでのほうに引っ込んで行っちゃった子も。。。
(2006/01/11 01:40:03 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
同じお腹から生まれても、子供って性格が違うもんですね^^。私は四人兄弟なんですが、みんなばらんばらんですし。。。
うちの娘のオリニチプは、小規模のせいか、行事が少ないですね。
昨年、一回学芸会があったんですけど、すごくかわいかったです!!(←すみません、親ばかして^^;)
でも、娘のオリニチプは、貸衣装代も取らないですよー。その代わり、かなり年期が入っていましたが。。。
うちの子はわたしと違って、ムデチェジルです。
日本で何度か日本舞踊の舞台に立ったんですが、堂々としてましたし、観客に手を振るサービスまでしっかりと。。。
とても、小心者の私の子には思えません。。。 (2006/01/11 03:50:58 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
さくらlove  さん
ひゃ~過去の画像はすごい立派だし、派手ですねえ。
韓国はやっぱり子供にかける情熱がすごいな~と感心しちゃいます。
うう、それにしても子供ってお金かかりますねぇ。妊娠計画もため息でそうです・・・
つうか悪妻は貴公子よし君より、ダイナミックなキャラのコーちゃんの性格がタイプかなぁ♪(と人様の息子に男の趣味を当てはめてみる、笑) (2006/01/11 04:58:05 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
lovelyeko  さん
学芸会 お疲れ様でした それと準備費高いです 花束って 買った事ないですが 韓国は高いのでしょうかね?

私も 子供の頃 よし君タイプでしたので 呼ばれて「お母さん」とは 言えなかったです 恥ずかしくてね 子供さんによって 性格がちがいますよね (2006/01/11 05:21:48 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
はあちゃんママ2002さん

>同じお腹から生まれても、子供って性格が違うもんですね^^。私は四人兄弟なんですが、みんなばらんばらんですし。。。

自分が妹たちと性格が違うのは、あまり不思議に思ってなかったのですが、自分の生んだ二人の息子が似てないのは、とても不思議に思えます!(^^;)

>うちの娘のオリニチプは、小規模のせいか、行事が少ないですね。
>昨年、一回学芸会があったんですけど、すごくかわいかったです!!(←すみません、親ばかして^^;)

みんな、親ばかになりますよね~(^^)

>でも、娘のオリニチプは、貸衣装代も取らないですよー。その代わり、かなり年期が入っていましたが。。。

きっと、オリニチプに置いてあって、毎年着回してるんでしょうね?
それで充分なんじゃないかと、私は思うんですが。。。

>うちの子はわたしと違って、ムデチェジルです。
>日本で何度か日本舞踊の舞台に立ったんですが、堂々としてましたし、観客に手を振るサービスまでしっかりと。。。
>とても、小心者の私の子には思えません。。。

アッパに似たんでしょうか?
それとも、やっぱり、日本のおばあちゃん似?!?
(2006/01/11 06:42:50 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
さくらloveさん

>ひゃ~過去の画像はすごい立派だし、派手ですねえ。

今年もこんな感じだったです。

>韓国はやっぱり子供にかける情熱がすごいな~と感心しちゃいます。
>うう、それにしても子供ってお金かかりますねぇ。妊娠計画もため息でそうです・・・

韓国で子育ては、お金がかかりますよねー。
日本は、特別なことをしない限り、こんなにかからないのでは?と思いますが。。。

>つうか悪妻は貴公子よし君より、ダイナミックなキャラのコーちゃんの性格がタイプかなぁ♪(と人様の息子に男の趣味を当てはめてみる、笑)

コーちゃんをご指名、どうもありがとう。^^
(2006/01/11 06:44:50 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
パンダ85kg  さん
あはははは、去年のよしくんの画像みせてもらいました~。舞台でかわいい衣装きて、すごい睨んでるのはなぜ~~~?
衣装代かかりますね~?使い回しもできないのかなあ?わたしが幼稚園児の頃は、せいぜい家にある赤いセーターもってこい、とか、とんがり帽子作れとかそのくらいだったけどなあ。って、すんごい昔過ぎて比較対象外なんだけど~。

そうそう、うちの旦那はんは、夫婦喧嘩になると最後の捨て台詞が
「そうだよっ!オレは奥さんと違って、幼稚園行ってないよ!」、そんで負けてくれます。ははは。 (2006/01/11 06:45:19 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
lovelyekoさん

>学芸会 お疲れ様でした それと準備費高いです 花束って 買った事ないですが 韓国は高いのでしょうかね?

花束って、日本も高かったような。。。?
(↑ 記憶が曖昧^^;)
特に屋台は、人の足元見て、高いような気がします。

>私も 子供の頃 よし君タイプでしたので 呼ばれて「お母さん」とは 言えなかったです 恥ずかしくてね 子供さんによって 性格がちがいますよね

私もそうですよね。
うちの母親も、やきもきしてたのかも。。。?^^;
(2006/01/11 06:46:55 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
パンダ85kgさん

>あはははは、去年のよしくんの画像みせてもらいました~。舞台でかわいい衣装きて、すごい睨んでるのはなぜ~~~?

機嫌が悪かったんです。。。
貴公子タイプ?なんですが、頑固者なんです。。。

>衣装代かかりますね~?使い回しもできないのかなあ?わたしが幼稚園児の頃は、せいぜい家にある赤いセーターもってこい、とか、とんがり帽子作れとかそのくらいだったけどなあ。って、すんごい昔過ぎて比較対象外なんだけど~。

日本だと、母親が何か作れ、というのがあるのかも?
それもやだなー。
(超不器用な私。。。)

>そうそう、うちの旦那はんは、夫婦喧嘩になると最後の捨て台詞が
>「そうだよっ!オレは奥さんと違って、幼稚園行ってないよ!」、そんで負けてくれます。ははは。

はっはっはー^^
うちもこんど夫婦喧嘩したら、
「アナタ、幼稚園に行ったの?」
と攻撃してみようかなー。^^
(2006/01/11 06:59:07 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
うちは、幼稚園の講堂でしたので、お金は払わなくて良かったです。
衣装も借りてきてる子もあり、家から持ってきてる子もありで(先生が決める)、衣装代の請求もなかったんですよ。
花束は知らなくて(前にはんらさんの読んでたのにー)、皆プチブーケを用意してるのを見てびっくり。。。今から買いに行けない。。って思いました。
幸い、子供に寂しくないかなーと思って聞いてみたら、幼稚園の前で売ってた綿菓子千Wがほしーとのことだったので、それでOKでした。^^ (2006/01/11 08:28:07 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
エルマチャイ13。さん

>うちは、幼稚園の講堂でしたので、お金は払わなくて良かったです。

幼稚園は、講堂や体育館があるところが多いので、そこでやれば場所代はかからないですね。

>衣装も借りてきてる子もあり、家から持ってきてる子もありで(先生が決める)、衣装代の請求もなかったんですよ。

子供によって、違うんですねぇ。

>花束は知らなくて(前にはんらさんの読んでたのにー)、皆プチブーケを用意してるのを見てびっくり。。。今から買いに行けない。。って思いました。
>幸い、子供に寂しくないかなーと思って聞いてみたら、幼稚園の前で売ってた綿菓子千Wがほしーとのことだったので、それでOKでした。^^

良かったですね。^^
うちは去年、屋台のバカ高い飴のブーケの前で動かなくなって、苦労しましたー。
(2006/01/11 08:37:07 PM)

Re[2]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんらさん

はあちゃんパパは、私以上に人見知りで、無口です。絶対に場を盛り上げるタイプじゃないですね。
はあちゃんは、どちらかと言うと、私似の性格だと思いますが、日本では、バーバの隔世遺伝と言われていますよー^^。

(2006/01/12 11:31:50 AM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
テラキー  さん
学芸会ですか。懐かしい響きです。
それにしても韓国の行事は派手ですね~。
子供達には強烈な思い出として残りますね。

日本でも学芸会はまだやっているのかしら・・? (2006/01/12 01:56:04 PM)

Re[3]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
はあちゃんママ2002さん

>はあちゃんパパは、私以上に人見知りで、無口です。絶対に場を盛り上げるタイプじゃないですね。
>はあちゃんは、どちらかと言うと、私似の性格だと思いますが、日本では、バーバの隔世遺伝と言われていますよー^^。

きっと、舞台気質は日本のおばあちゃん似ですよね。
将来が楽しみですね!^^
(2006/01/12 01:58:41 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
テラキーさん

>学芸会ですか。懐かしい響きです。
>それにしても韓国の行事は派手ですね~。
>子供達には強烈な思い出として残りますね。

そうでしょうね。
親にしても、一番可愛い時期だから、いい思い出にもなるし、ビデオや写真でも残せて、嬉しいものではあります。^^
お金はかかりますけれどねー。

>日本でも学芸会はまだやっているのかしら・・?

妹の子供の保育園では、やってましたね。
運動会だったかな?
うちの親も、おじいちゃん・おばあちゃんとして参加して、楽しかったようです。
(2006/01/12 02:01:26 PM)

Re:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
PPP。 さん
よしくんお疲れ様~。

ウリ息子も去年は美術作品発表会だけだったけれど、園長がかわって、今回は学芸会をしました。(チェロンチャンチと言っていたが、どういう意味かわかっていない私)
園児が少ないので出番は4回!衣装代は4万W!会場は近くの教会。花束はダイソーの2000w造花(ちょっとあんまりだったかしら?)

よしくんの幼稚園のように、でかい幼稚園だと会場も観客もすごいですね~。

実は学芸会の日、用があって高陽市まで行ってきたら見事に遅刻。。。(息子は先に会場に行ってましたが)
あー、先生はやくビデオダビングして~。 (2006/01/12 02:28:55 PM)

Re[1]:今年もよしくんの学芸会(01/11)  
はんら  さん
PPP。さん

>ウリ息子も去年は美術作品発表会だけだったけれど、園長がかわって、今回は学芸会をしました。(チェロンチャンチと言っていたが、どういう意味かわかっていない私)

「チェロン」は、「お茶目な可愛い言動」のことです。
「チャンチ」は、「お祝い、祝宴」
韓国の学芸会のことを「チェロンチャンチ」と言いますね。

>園児が少ないので出番は4回!衣装代は4万W!

1回当たり、約1万ウォンになるんでしょうね。

>会場は近くの教会。花束はダイソーの2000w造花(ちょっとあんまりだったかしら?)

うちも、2千ウォンの花束でしたよ。^^;

>よしくんの幼稚園のように、でかい幼稚園だと会場も観客もすごいですね~。

うちは、それほど大きくないです。
園児が全部で70人くらいでしょうか。
観客は、園児一人に付き、家族全員(両親、おじいちゃん、おばあちゃん、イモ、コモまで)なので、何百人もいたと思います。

>実は学芸会の日、用があって高陽市まで行ってきたら見事に遅刻。。。(息子は先に会場に行ってましたが)
>あー、先生はやくビデオダビングして~。

うちも、ビデオ注文しました。
あとで見返しても楽しいですもんね。^^
(2006/01/12 03:30:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

母の日と洗濯槽のそ… New! みーな@韓国さん

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! ちーこ♪3510さんへ アナム駅で降りず…
ちーこ♪3510 @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! コ大、アナム駅から坂道だから辛いですよ…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ヤンパさんへ カット後に自分で洗髪して5…
ヤンパ@ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 以前書いたけど、光州の地下の床屋さんは…
はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: