お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2015/02/20
XML
テーマ: 韓国!(17698)
カテゴリ: 韓国生活




田舎は本当にド田舎、バスも通ってない田舎で、
ワイファイさえ、ビミョー。
韓国でワイファイが通じないなんて普通、あり得ません。^^;
それほどド田舎です。

そして、田舎はキョンサンドという非常に保守的な地域で、
博物館に展示したくなるほど封建的なオルシン(年長者)たちがいっぱい。

どこかにワープして戻って来たような気分です。

そしてこれは韓国の特徴でしょうか。



はんら家のように日々翻訳をちまちまやりながら、
たま~にソウルに遊びに行ってちまちま遊んでる、
というのが本当に変動のない日々なんだなあ~と思ってしまったほど。

今日のタイトルに書いた「人間万事塞翁が馬」というのははんらの好きな言葉なんですが、
まさに実感させられた2泊3日でもありました。。。



例えば、ノギさんのお姉さんのうちの一人。

このお姉さんは、はんらが嫁いできた頃、お金持ちで、
金持ちしか住んでいないマンションに住んでました。

おまけに、2人の息子と1人の娘は成績が良く、
ここんちに行くと、義兄がどんなに自慢たらたらだったかしれません。

お義姉さんは気前のいい人だったので、

このお義姉さんから鍋や食器、その他家財道具や食べるものをいっぱいもらって何とか暮らしてました。

出来のいい長男(つまりノギさんの甥っ子)は事業を始めて大成功。
これまた、金持ちしか住んでいない大きなマンションを買って住んでました。

はんらたちが、2間の間借り生活だった頃のことです。

そして、不渡りを出しました。


多分、刑務所に?

本人のマンションどころかお義姉さんたちのマンションまで抵当に入って(?)
家を失ったお義姉さんたちはド田舎のあばら家に。

今日、こっちに戻ってくる前にそのお義姉さんたちを訪ねてきたんですが、
はんら、ひどいうつ病の人を初めて身近で見ました。

早まったことをしなければいいけれど。。。

とも思いましたが、見た感じでは、自殺する気力も無さそうでした。

実は、出来のいい次男も一流企業に就職(LGだったと思う。韓国では就職するのがすごく難しい企業です)したんですが、結婚に失敗して離婚。
今は一人娘を引き取ってアメリカに行っちゃってるんです。

出来のいい娘が教師をやってて(韓国では教師になるのも非常に難しい)、
この娘(つまりノギさんの姪っ子)が経済的にちょっと余裕があるので、
お義姉さんたちも当面、食べていくことなどには困らないみたいなのですが、
とにかく、食べていく云々より、
人生転落したことがお義姉さんにはとっても堪えてるみたいです。



ノギさんのすぐ上のお兄さんは、
昔、ギャンブルに狂って全財産を失いました。

おまけに息子2人は勉強が全くできず、
どっちも大学に行ってません。

借金もたくさんあって、ドびんぼーだったはんらたちにまで金かしてくれーと言ってくるほどだったのですが、
ひょんなことで始めた事業が大当たり!

すぐに借金全部返して、
今はかなり裕福です。

ド田舎暮らしで大学も出ていない息子2人(つまりノギさんの甥っ子たち)は
どっかから綺麗なお嬢さんを見つけてきて結婚。
どっちもはんら家より大きなマンションを買って、
今は子供が2人ずついます。
子供たちには、よしくんも持っていない「アディダス」などのブランドの服を着せてます。
ノギさんの車より大きなグレンジャーという車に乗ってます。
今回、甥っ子たちの家に行ってみましたが、
はんら家にない「空気清浄機」があり、
47インチの大型液晶壁掛けテレビ(はんら家のテレビは21インチ)があり、
壁は大理石で、
20万ウォンもしたというおもちゃの大型キッチンセットが置いてあり。。。(@@)

勉強できない田舎育ちの甥っ子たちを心配してたはんらがバカでした。(^^;)




その他のノギさんのお兄さん、お姉さんたちも、実に韓ドラのような、ド派手な人生を生きていて、
まるでドラマを何篇も見てきたような気分です。

今、貧乏だからといって意気消沈する必要も、
今、景気がいいからといって自慢する必要も、ないのだと思いました。。。

人生は逆転勝利できるし、
はたまた逆転敗戦することもあり得るのです。

死ぬまでわからないものなのでしょう。
一喜一憂することもないのでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/02/20 11:15:03 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
韓国のみなさん、
まさに、お金に左右する人生なんですね。
日本人のコツコツ人生も悪くないですよ。
誰もが、山あり谷ありの人生、じゅうぶんどこかで楽しみはありますもんね。
韓国ドラマのモデルは、ちまたにたくさんおられても、
借金の肩代わりしたとか、夜逃げされたとか、巻き添えにならなければです。
ノギさんのご兄弟多くて、ドラマもたくさんですね。
(2015/02/21 08:29:30 AM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
yanpa555  さん
儲ける→家族親族を助ける
失う→家族親族に頼る

こういうのはもう日本と真逆ですよね。
日本人は辛辣でさえあります。^^

私がよく読んでいる在韓の女性のブログでも家族の怒濤のような人生が出てきます。^^;)
いわゆる日本だったらドラマ調です。

(2015/02/21 08:40:32 AM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
yanpa555さん

>儲ける→家族親族を助ける
>失う→家族親族に頼る

>こういうのはもう日本と真逆ですよね。

確かにそうかもしれません。
私も韓国では親戚の誰かが転落すると憂鬱になります。
「頼ってこられるんじゃ?」
と思うし、実際、夫が
「助けてやらんと」
とか言い出すからです。
反対に、親戚の誰かが成功すると私もテンション上がります。
あれやこれやいろんなものをくれたり、我が家の息子たちへのお年玉もポーンと弾んでくれるので、結果としてこちらも潤いますから。

>日本人は辛辣でさえあります。^^

うちの日本の両親が、老後資金はしっかり貯めても子供たちへの教育費は出し渋る典型でした。。。
そんなワケでか、私は、日本型より韓国型のほうがまだわかるような気がします。
私も子供たちへの教育費は出し渋りたくないですから、私の考え方がもう韓国人に近いのかもしれません。

>私がよく読んでいる在韓の女性のブログでも家族の怒濤のような人生が出てきます。^^;)
>いわゆる日本だったらドラマ調です。

まさに怒涛。
日本人は、それ見てるだけで疲れてきます。^^;

(2015/02/21 08:53:32 AM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さん

>韓国のみなさん、
>まさに、お金に左右する人生なんですね。
>日本人のコツコツ人生も悪くないですよ。

私もあんまり浮き沈みが激しくないほうがいいです。
この3日間、とても疲れちゃいましたもん。
でも、韓国で暮らしてる限り、仕方ないことなのかもー。
うちの夫が早ければ来年、定年退職になったら、こんなふうに浮き沈みし出すんでしょうか。
ゾッとします。。。

>誰もが、山あり谷ありの人生、じゅうぶんどこかで楽しみはありますもんね。
>韓国ドラマのモデルは、ちまたにたくさんおられても、
>借金の肩代わりしたとか、夜逃げされたとか、巻き添えにならなければです。
>ノギさんのご兄弟多くて、ドラマもたくさんですね。

そういえば、私の日本の実家も、借金の巻き添えくらって自殺した人、姑にいびられて自殺した人が親戚筋にいたことを思い出しました。
日本にもドラマがありましたね。。。
それにしても、うつ病の人をあまり身近で見ないほうがいいなあと思いました。
私も更年期だから、ドヨーンとしちゃいましたもん。。。

(2015/02/21 09:07:24 AM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
三河の住人  さん
まるでドラマのよう
一攫千金、私の周りでは 見かけませんねえ。

サラリーマンから30年40年かけて
一部上場会社の社長になった人。
独立して一代で会社を興したが 時代に押し流された人。
成功した人も失敗した人も 質実剛健 勤倹貯蓄でしたねえ。

私は まだまだ 宝くじで一攫千金をねらってます。


(2015/02/21 09:15:21 AM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
三河の住人さん

>まるでドラマのよう
>一攫千金、私の周りでは 見かけませんねえ。
> 
>サラリーマンから30年40年かけて
>一部上場会社の社長になった人。
>独立して一代で会社を興したが 時代に押し流された人。
>成功した人も失敗した人も 質実剛健 勤倹貯蓄でしたねえ。

日本人は成功しても、急に豪邸を建て始めて金遣いが荒くなったりはしませんよね。。。(^^;)
日韓間でも同じような立場の人が出会う機会が多いじゃないですか。
それで韓国の医者たちは
「日本の医者の家を訪問したら、普通の庶民のような家だった!@@」
と、驚く人が多いです。
韓国の医者はみんな豪邸に住んでるからです。

>私は まだまだ 宝くじで一攫千金をねらってます。

ぜひ叶えてください。
そして韓国式に、楽天仲間にもその利潤を振りまいてくださいね~!^^

(2015/02/21 09:37:35 AM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
kanna25  さん
今、貧乏だからといって意気消沈する必要も、
今、景気がいいからといって自慢する必要も、ないのだと思いました。。。

人生は逆転勝利できるし、
はたまた逆転敗戦することもあり得るのです。

死ぬまでわからないものなのでしょう。
一喜一憂することもないのでしょう。


ブログの結びの部分に、マチ姉は深い感銘を受け勇気をもらいました。
とかく人生は浮き沈みのあるものですから、やはりコツコツ行くのが良いんですね。

はんらさんのブログで人生勉強ができました。
お義姉様のご病気が良くなると良いですね。
回復をお祈りします。
(2015/02/21 10:10:08 AM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
kanna25さん

>↑
>ブログの結びの部分に、マチ姉は深い感銘を受け勇気をもらいました。
>とかく人生は浮き沈みのあるものですから、やはりコツコツ行くのが良いんですね。

>はんらさんのブログで人生勉強ができました。

いやだ、マチ姉さんったら、持ち上げすぎです。(恥)
私自身が儲けた儲かったという情報に振り回されてるので、自分への戒めを込めた内容です。。。(^^;)

>お義姉様のご病気が良くなると良いですね。
>回復をお祈りします。

ありがとうございます。
こういうふうに、ラグジュアリーな世界から転落した人には、かける言葉もないですね。。。

(2015/02/21 10:55:03 AM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
チホリン さん
あーもう、大大大共感です。
浮き沈みの激しい人生…。
自営業だからなおさらです。

うちも自営ですが、借金はありますが自営にしては多分少ない方だと…。家もウォルセですし。
でも周りの羽振りのいい人たちって、実はすごい借金してて、利子もすごい額払ってるって人がほとんどなんですよねえ…。
義兄がそんな感じで、家もばーんって買って、事業も拡大したんですが、結局うまくいかずにほとんど撤収してまた一からやり直そう、って感じみたいです。
うちがとても苦しいときにあっちは羽振りが良かったので、私たちのやり方は間違ってるんじゃないかとすごく悩んだし、惨めになるので会いたくもなかったんですけど、うちはうちのやり方で持ち直して今はぼちぼちです。
でも、会うたびに、あっちのやり方が韓国では合ってるのだろうかと悩むのは変わりませんがね…。
でもやっぱ、世界的に見ても危ないやり方ですよね。借金重ねるって。実際国家が破産寸前だったわけですし。

まあ、親族なのでこっちに火花が飛んできても困るから、ほどほどな波が丁度いいんでしょうね。
夫婦で意見が合ってればそれでいいんだし。

きっと死ぬまで葛藤は続くんでしょうが…。
私はやっぱり地道にコツコツと、派だろうなあ。 (2015/02/21 01:06:33 PM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
すみつばめ さん
日本の家庭にもいろいろ山や谷もあるし、親族関係もいろいろあるとは思いますが、韓国の場合はその多さと濃さが日本の比じゃないですよね。

残念ながら夫の親族を見ると、大成功の話はどこにもなく、頭の痛い話ばかりが聞こえてきます。ただ、元々お金がない人と大成功した後に転落した人だと、後者のほうが心的負担が大きいような気がします。夫の親族の中にも、無いなら無いなりに質素にでも楽しそうに生活してる人もいるので、やっぱり身の丈にあった生活に満足するのが、平凡でも幸せなのかもって思います。(夢がないかもしれませんが^^;) (2015/02/21 02:46:07 PM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
mimizuku21  さん
ああ~分かりますよ~。うちも旦那が7人兄弟なので、人生ドラマが色々です。
義父母が北から逃げてきて、無一文で生活してましたからねえ。お姉さんたちの苦労といったら・・・。
今では2番目のお姉さんは仁川にビルを建てて、家賃で生活してます。すごい這い上がってきた感じですよ。
韓国ドラマが身近に見れます。・・・。 (2015/02/21 09:35:33 PM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
チホリンさん

>きっと死ぬまで葛藤は続くんでしょうが…。
>私はやっぱり地道にコツコツと、派だろうなあ。

わかります~。
あんまり苦労もせずに羽振りが良さそうな人を見るたび、私もすっごく複雑な気持ちになって葛藤があります。
私の日本語の教え子さんたちはほとんど専業主婦で遊んでるんですけど、不動産や株をやりながら大金を動かして、羽振りの良さそうなアジュンマたちばっか。
バスで通ってるのは私くらいで皆さん、大きなマイカーで授業にやってくるし、シーズンごとにおニューの服を着てくるし。。。
今回も、お金をかけてる甥っ子の家を見て本当に葛藤。。。(^^;)
でもやっぱり私も日本人だから、ちまちまと稼いでちまちまと遊んで暮らしていくのでしょう・・・

(2015/02/21 09:48:13 PM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
すみつばめさん

>日本の家庭にもいろいろ山や谷もあるし、親族関係もいろいろあるとは思いますが、韓国の場合はその多さと濃さが日本の比じゃないですよね。

韓国の場合は、まさにドラマ並みです。^^;

>残念ながら夫の親族を見ると、大成功の話はどこにもなく、頭の痛い話ばかりが聞こえてきます。ただ、元々お金がない人と大成功した後に転落した人だと、後者のほうが心的負担が大きいような気がします。夫の親族の中にも、無いなら無いなりに質素にでも楽しそうに生活してる人もいるので、やっぱり身の丈にあった生活に満足するのが、平凡でも幸せなのかもって思います。(夢がないかもしれませんが^^;)

いやいや、私も日本人だから同感ですよ。
身の丈に合った暮らし、ってのが韓国人には苦手みたいですよね。。。

(2015/02/21 09:50:07 PM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
mimizuku21さん

>ああ~分かりますよ~。うちも旦那が7人兄弟なので、人生ドラマが色々です。
>義父母が北から逃げてきて、無一文で生活してましたからねえ。お姉さんたちの苦労といったら・・・。
>今では2番目のお姉さんは仁川にビルを建てて、家賃で生活してます。すごい這い上がってきた感じですよ。
>韓国ドラマが身近に見れます。・・・。

首都圏にビルってすごいですよねー。
大々成功ですよね。
家賃で生活って、韓国人みなが憧れる生活。^^;
うちの夫のお兄さんにも一人、家賃で老後安泰な人がいます。
心から羨ましいですね~

(2015/02/21 09:52:42 PM)

Re:人間万事塞翁が馬(02/20)  
 日本人でも、戦前から戦後にかけては、そんな感じに天国から地獄へ、はたまた、全く逆という人は、たくさんいたみたいですよね。正直者は、馬鹿をみたというか・・舅の実家もそうだったようで、御殿のようなお屋敷から借家住まいに変わってそうです。私の両親もドラマのような人生で、祖父母たちもそうです。それは、金銭面だけでなくて、「人生色々」。もし、私に才能があったら、小説にしたいな~と思うことしばしばですが、ないのが、残念だわ。笑 (2015/02/22 09:20:44 AM)

Re[1]:人間万事塞翁が馬(02/20)  
はんら  さん
ジェウニー1072さん

> 日本人でも、戦前から戦後にかけては、そんな感じに天国から地獄へ、はたまた、全く逆という人は、たくさんいたみたいですよね。正直者は、馬鹿をみたというか・・舅の実家もそうだったようで、御殿のようなお屋敷から借家住まいに変わってそうです。私の両親もドラマのような人生で、祖父母たちもそうです。それは、金銭面だけでなくて、「人生色々」。もし、私に才能があったら、小説にしたいな~と思うことしばしばですが、ないのが、残念だわ。笑

私も文才があったら、数冊本か脚本が書けてる?!?笑。
韓国もまだ国家が落ち着いてないからこんなふうに激動なのかもしれませんね。

(2015/02/22 01:01:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

母の日と洗濯槽のそ… New! みーな@韓国さん

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ヤンパさんへ カット後に自分で洗髪して5…
ヤンパ@ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 以前書いたけど、光州の地下の床屋さんは…
はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…
nik-o @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! こうしたコンサートに行く事は無いけど、…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ニコ67さんへ あ! 私が行くところも近…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: