全2件 (2件中 1-2件目)
1

第33回船橋市小学生・女子駅伝競走大会(船橋市女子駅伝って自分は呼んでいます)に、ジョギングクラブのメンバーと娘の小学校が出場しました。この駅伝は船橋市の小・中学校、及び一般が参加する駅伝です。一般と小学生は一緒にスタートします。コースは船橋市運動公園の周回コース。今年は娘の小学校から選ばれたのは全員バスケ部でした。私もバスケの試合とか時々応援にいくのでメンバーは全員知っています。それだけに更に楽しみでした。クラブの方も初めて参加する人も含め全員クラブの中では若手メンバー!それぞれ上位を狙えるか!楽しみでした。個人的には上位に入らなくてもがんばっていい走りが残せればそれはそれでいいと思っていました。やはり一般より小学生の方が速いです。うちの小学校は最初12位位だったのが途中で一気に3位まで急上昇。もうめっちゃ興奮しました。で、うちの娘はアンカー。観ている方は心配でした。タスキを渡されたとき既に3位だったからです。これは落せない!まあ私より娘の方がもっとプレッシャーがあったはずです。でも結果3位を守りました。もう本当嬉しかったです。ジョギングクラブの方はこれもまた、一般の中では速いんじゃないかなって思う状況でした。もしかして3位?と思ったのですが、結果は4位。好成績だったと思います。しかもメンバーの一人が区間賞をとったのでこれまた大喝采!本当楽しく嬉しい一日でした。詳細はホームページに記載しています。http://aoneko.michikusa.jp/running/ivent_150131_1.html
2015.01.31
コメント(0)

2015年最初のブログです。勝田全国マラソンは2度目の挑戦です。昨年インフルエンザで病み上がりであったものの自己ベストを出せたので、今年も更に記録更新と行きたいやはり同じジョギングクラブの同年代(と言いつつ僕はまだ若い方)の方がどんどん自己ベスト更新して、更に自分より速いので何とか皆と同じ位の記録は出したいところです。3時間20分から40分位で皆走っています。自分のベストは、3時58分23秒。約20分記録を縮める必要があります。今回は大会前にも走りはして更に大会直前の食べ物等もマラソンの本などを読んで意識して食べてました。体調は、前々日ちょっと体調を崩しましたが、土曜日はしっかり休んで体調はバッチリ!同じジョギングクラブの方と参加しました。実際30kmまでは比較的順調。足の痛みもなくもしかしたら結構いけるかも知れない!と走りながら思ったのですが地獄はそこからでした。30km過ぎたら足が断然重くなってきました。走っている最中はチョコとか水分とかをちゃんと採っていたのですが、やはり重くなり痛くなってきました。また太もも以上に足の裏がもっと痛い。最後後5kmということで歩いてしまいました。それでも足の痛みが和らいだら再度走り出したのですが、今度は脹脛の痙攣。このままではツル!と思いまた歩きました。最後の2kmは歩いたり走ったりの繰り返し。結局最初の貯金を殆ど使い果たし、3時間58分5秒。わずか18秒縮んだだけでした。まあそれでも自己ベストを更新できたことは嬉しかったです。ただやっぱまだ練習が足りないんだなと思いました。詳細の内容は、ホームページを参照してください。http://aoneko.michikusa.jp/running/taikai_150125_1.html
2015.01.25
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1