全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨年に引き続き、ジョギングクラブ主催の第2回成田LSDに参加!今回は東京マラソンに出場する方のためにトレーニングということで、私を含め4名で成田から船橋までの約40kmをゆっくり走るという企画である。コースは去年のコースと全く同じ。しかし気温はかなり低く朝8時頃成田にいたが、めっちゃ寒かった。一緒に行った3人の方は、主催者で、かつ東京マラソン出場予定のIKさん、同じく東京マラソンに出場するOBさん、そして前回一緒のLSDを走ったSKさん。IKさんとSKさんは実は前週の週末ハーフマラソンに出場したばかり。で、SKさんとOBさんは翌週の船橋の女子駅伝にも出場する予定。っつーわけで、3人共私より年上だが、大変な体力と気力の持ち主である。いやいや本当、脱帽。天気もよく、気温は低かったもののゆっくり走ると丁度いい位になり楽しいLSDだった。私の目標は今回は、ひざの痛みがでないように同じペースで40km走ることもっともひざの痛みは、走り方をちょっと変えればでなくなるというものではない。普段の練習が大きなウェイトをしめると思う。一応今回に向けて可能ならば2日に1度は走るようにしていた。なので以前のLSDよりは少し位は変わるんじゃないかと期待していた。結果、やはり35km位で痛くなってしまった(T_T)。ただ前回ほど酷い痛みではなかった。また走るスピードを少し上げると痛みが消えたりもして(何故か判らない・・・)、四六時中痛いということはなかった。まあ偶々なのか、ちょっとは成果がでたのか微妙ではあるが、いい方にとらえることとしよう。さもないと続かない~。最後は船橋法典の湯で温泉~。いやー疲れた後の温泉って最高そしてその後は4人で軽く食事とビール。ビールが美味しいと思ったのは本当久々。楽しい一日であった!!詳細はホームページにも載せてます。http://aoneko.michikusa.jp/running/ivent_130126_1.html
2013.01.26
コメント(5)
実は先週の大雪の翌日から自転車通勤を始めました!っと言っても、自宅から最寄の駅から3つ先の駅までの片道6.3kmだけです。ちょうど、電車乗り換えの駅ということと、無料の駐輪場があるからです。自転車はMTBです!この寒い日々経験すれば年中自転車通勤できるだろうと思いました。距離は短いので疲れはしないので、もうちょっと距離を伸ばそうかとも思いましたが、これ以上延ばすと、おきる時間も早めにしなくてはならず、とりあえず今の距離で暫くがんばろうかなと思いました。自転車通勤している人は、片道20kmとか走る方もいるので、そんな方に比べると全然ですが、ぼちぼち走っていきたいと思います。で、今日は帰りいきなり雨。スーツもろともずぶぬれになってしまいました。レインコートも持参しておかないと!!てなわけで続ければいいなあと思いました!
2013.01.23
コメント(4)
今日は会社から、擬似災害体験ということで10名程で消防署に行き、地震の体験等させていただきました。私自身はこういった擬似災害体験というのは初めてでした。最初にまず映画を観ました。20分程ですが3.11のドキュメント映画です。当時は私は会社(東京)で地震に遭いビルの中で酷い揺れを経験しました。その後テレビ等で車や家が波にさらわれていく様子を何度も観ました。しかし今回は映画の大画面で、しかも地震の轟音と共に椅子が揺れる(そういう仕組みになっているのだと思いますが)ので臨場感があり正直、テレビで観てたときよりずっと怖かったです。映画が始まる前に係りの方が「もし観ていて気分が悪くなったら遠慮なく言って下さい。」といわれたのですが、なるほどと思いました。改めて自然災害の恐ろしさを感じました。その後、もし道路が冠水しドアの外に水位10cm~40cmの水があったらドアを開け脱出できるかという体験をさせていただきました。仕組みはドアがその水位に応じて重く開かなくなるというものです。水位30cmまでは何とかあけれたものの40cmは少し開くだけで、完全に人が出れる位開くことなんて出来ませんでした。「こんなに重いんだ~。」とめちゃくちゃ以外でした。次にやったのが地震の疑似体験。ここでは震度7を経験させていただきました。試験部屋に入り、実際に震度7のゆれを体験するものですが、これもこんなに揺れるんだとびっくりしました。机の下に隠れたものの前の人を頭はぶつけるわ、机も動きまくるわで、こんなのが本当にきたらパニックになるだろうなと思いました。東日本大震災を直撃された方などはこういった体験を実際いやというほど味わったんだろうなと思うとなんとも言えない気持ちになりました。他には消化体験や暴風体験等もさせていただきました。どれもこれも自分の想像する以上のもので、正直驚きの連続でした。東京もいつ大地震がきてもおかしくないと言われています。改めて普段からイザという時のための情報の把握や備えをしておかないといけないなと思いました。
2013.01.18
コメント(2)

浅草寺までMTBで行きました。今年初のポタリング。さすが1月の半ばになっても人がかなり多かったです。雷門の前は人でごった返していました。人力車の若いお兄さん達が元気にお客さんに声をかけてました。スカイツリーもよく見えました。丁度ここまで自宅から20km弱。丁度いい距離でした。浅草寺は「聖観世音菩薩」です。建立は飛鳥時代まで遡るとか。都内では最古の寺院だそうです。たた建物は綺麗に修復等されておりとても最古とは感じさせないものがありました。浅草寺に行った後は、浅草周辺を散策。どこもかしこも人でにぎわってました。また今年も安全に自転車に乗れたらと思います!
2013.01.13
コメント(4)
ブログテーマ、☆★年末年始の過ごし方★☆について書きます~。今年の年末年始は、2人の娘と友達の家族と遊ぶというイベントがありました。先方のご家族とは上の娘が幼稚園の頃からのお付き合いで、先方にもうちの姉妹と同じ姉妹がいて家族ぐるみで仲良くさせてもらっていました。年末、年始はお互いの家でクリスマスパーティーをして、初詣に一緒にいったりしています。仕事があったり、実家に帰ったりする年は遊べなかったりしますが。小学校、中学校は家は近いのですが学区が違うので違う学校なのです。それだけに久しぶりに会うと凄く仲良く遊んでいます。後は、個人的には今年こそフルマラソンを走りきりたいということで、年末年始は走り収め、初詣ジョギング等やりました~。後は家族で買い物とか行って兎に角、休みなんでやりたいこと、やるということで動き回ってました。テレビは殆どを録画して、後でゆっくり観ているって感じです!
2013.01.05
コメント(6)

あけましておめでとうございます!昨年は私のブログにお越しいただき色々コメント等下さりありがとうございました。自転車やランニング関連の、個人的な日記で退屈なブログではありますが、ブログやホームページを通して色んな方と、知り合えて良い1年だったと思います。今年の元旦は、昨年入会したジョギングクラブの方と初詣ジョギングに行ってきました!元旦の朝5時半に起きるなんていつ依頼だろうかと思う位の遠い記憶です~。こんなジョギングができるのもクラブの仲間と一緒だから。一人じゃ僕は絶対できません~。参加者は少ないかと思いきや、結構多い。20人以上はいたんじゃないか?近くの神社、計7社を回ります。行った先で御参りします。そこで暫く時間が取られるのですがやはり、走るのをやめると寒くなります。ゆっくり走るとは言え、寒いと聞いていたのでそれなりに暖かいカッコをしていたので、汗が出てました。それで走りだしたのでまた寒くなるって感じでした。まあジョギングも自転車も冬場はこの汗対応が大変だと思いました。御参りした先では既に多くの方も御参りされていました。この雰囲気が好きなんだなあ。。。どんな人もこの時だけは笑顔が観られるんでね~。行った先で甘酒を頂いたり、薪で暖まったり、ジョギングだけでない楽しみもいっぱいでした。あ、私はお酒は全くだめなんで、甘酒も飲んでませんでしたが~。それでも雰囲気は十分楽しめました!ランニングの詳細は、ホームページをご参照下さい。http://aoneko.michikusa.jp/さて、今年も自転車にジョギングに目いっぱい楽しみたいと思います。また本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013.01.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1