7月
8月
9月
10月
11月
12月
全7件 (7件中 1-7件目)
1
■ランニング距離:15.42km時間:1:24:03ペース:5:27分/km1195カロリー14:00スタート。同じ15kmコース。しかし直近でも走ったせいか、足が重かった。これは記録はでないと思ったが、走っていると調子がでてきた。前回ほど良好というわけではないが、ペースを落とさず割と小股で早めに足を動かし続けることができた。結果は前回より速く走ることができた。信号は、それほど止まることはなかったが1か所は30秒以上止まっていた。左足の付け根は今回は痛くなることはなかった。
2025.01.26
コメント(0)
■ランニング距離:15.36km時間:1:29:16ペース:5:49分/km1191カロリー1/18に15.38kmランニングをして、再度同じ距離にトライ。出だしから調子よかった。足の疲れがなく力が入っている感じ。これは前回よりも早くいくと思いランニング。途中5km過ぎたあたりで、左の足の付け根がまた重くなってきて痛くなりそうだった。そのため若干途中でスピードを落とすなどしたが、比較的順調に走ることができた。タイムもよいかと思ったが、確認したら殆ど変わらず、若干遅い位だった。ちょっと残念。まあ途中で信号で止まったりもしたが。。。時間は19時~20時半。
2025.01.23
コメント(0)
会社の帰りのランニング。ランニング後に、筋トレ実施。■筋トレ拳立:120,30×3指立:40,30,20■ランニング距離:10.96km時間:1:07:48ペース:6:11分/km会社の帰りだったのでリュック1.2kgを持ってのランニング。思ったよりペースが悪い。まあ途中の信号とかで結構止まったりしたのはあるとは思うが。21時頃から走り始めたが、それほど寒くはなく手袋はつけないで大丈夫だった。
2025.01.21
コメント(0)

Runkeeperをスマホに入れた。定例のランニング。ランニング前に、筋トレ実施。■筋トレ拳立:120,30×3指立:15×3ダンベル:左右70,40■ランニング距離:15.39km時間:1:29:14ペース:5:48分/km以前は八千代の10マイルでは1時間20分以内だったが、とてもそのような速さでは、もう走れない。途中で信号とか止まったりもしたが、まあこのスピードが限界かな。
2025.01.18
コメント(0)

上野で実施している「鳥展」に行った。鳥は子供の頃から好きだったが、大人になってからもバードウォッチングはしないまでも、近くに飛んでいる鳥とかを見て何かな、等と思ったりはする。「鳥展」なんてまあ一部の人間しか興味ないからそんなに混んでいないだろうと思ったら大間違いでめちゃ混みであった。ただ単に鳥のはく製を飾っているというだけではなく、ゲノム解析により最近明らかになった種の違いやある鳥の特徴、鳥の起源等これまで全く知らなかったことが詳しく展示されていてすごく楽しかった。ハヤブサがタカの仲間というよりはインコの仲間に近いってのは驚きだった。それによりハヤブサ目ができたとのことだ。今まではタカ目ハヤブサ科だったが、独立したってことだ。こんなのはゲノム(遺伝子)を解析しないと絶対分からないだろう。外見どう見たってインコよりタカだからな。これは一例だが、見ていくと他にも変更されたものは色々あった。凄いなの一言だ。今までの常識が覆されるってのは、え~って思いがちだが、逆に楽しいことでもある。そういう変化を見れるっていうのは嬉しいことだ。客層も様々だった。家族連れが多い気がしたかな。隣でお父さんが娘に誇らしげに色々説明しているのを聴いているとほっこりする気分だった。チバエナガってのがいるのは初めてきいた。でも正式な種ではなく亜種扱いでもない。エナガ程真っ白ではなく、眉も黒ではなくうっすら茶色って感じ。当然シマエナガとは似ていない。チバでよくみられるとのことだが、何で亜種扱いすらされないのかというと、生息地域や眉の濃さもものにより異なる、つまり眉の濃いエナガでもちょっと眉の薄いものあるだろう、そういった個体どおしが混ざり合ってできた個体ではないかということだ。早い話がエナガの雑種ということか。なので日本鳥学会が出版している日本産鳥類目録にも載っていないとのこと。自分は千葉なので、なんか寂しい気もするが。。。およそ3時間弱いたかな。最後はお土産。やっぱ最近人気のシマエナガのマスコットは人気があるようだ。娘は鳥に全く興味ないがシマエナガは好きとか言っていたので買った。またカタログというが図鑑も買った。久々に普段の日常とは違う体験ができよかった。
2025.01.11
コメント(0)

14km弱コースのジョグ。一昨日走ったため若干足が重かった。■Google Fit1,524 kcal13.27 km14,118歩94分
2025.01.06
コメント(0)
もうブログもホームページの更新もしなくなって何年も経ってしまった。3年ほど前の会社内での担当変えにより多忙となり、またコロナの影響もあり、マラソンも自転車もほぼやらなくなり、2021年以降は、マラソン大会も出場していない。地道に日々ランニング等しているが、体力は落ちる一方。現在年齢も55歳。今年は会社生活でも役職定年の年であり、ある意味転機の年。久々にブログを付けていこうと思った次第。内容は普段のランニングを含めたトレーニング、そして2年前に始めた音楽。あるアプリを通してアプリでつながっている人が実施した演奏等に自分が歌い投稿するってもの。もちろん自分が演奏して、その演奏を登録してもいい。著作権の問題もあるので、外部からその音楽のURLとかはリンクはできない。(実際にはできるが、演奏者とかの同意等が必要なので、大変)後はカラオケ。ネットで知り合った方々と定期的に参加している。内容的には、まあ本当の日記にしてしまおうとしている。まず、1/3は、ランニングを実施。距離は13.5km。
2025.01.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1