全3件 (3件中 1-3件目)
1

3度目の勝田全国マラソンに参加しました。1,2回目とも4時間ギリギリ切れていたものの、去年のつくばでは4時間3分ということもあり、今回記録更新できるかちょっと疑問でした。 駅伝で短距離の練習はしていたものの、長距離の練習は全くしていない状態でした。また大会1週間前にジョギングクラブで走ったら右足の足首が痛いのに気づきました。なので、大会1週間前から全く走っていませんでした。結論からいうとタイムが大幅に落ちてしましました~。まあ自業自得ってやつですか~。 天候も最高。体調も万全。コンディションは最高でした スタート後15kmを過ぎて少したってから、右足が重くなってきました。そして20kmを超えると確実に太ももが痛くなってきました。でいつもより悪いとわかるとモティベーションが一気に落ちました。結局25kmに到着する前に歩いてしまいました。 ここからが地獄でした。痛みが引いて来たら走り出す、そして歩くを繰り返していたのですが、その内走ったら必ず痛くなり始めました。自分の目の前にも2,3人歩き始めているがいました。歩き方から観て膝を痛めた様子でした。 まあさんざんの状態で何とかゴールイン、というよりゴールに到着って感じでしょうか。やはり練習はサボってはいけないですね~。詳細はホームページに記載しています。,a xhref="http://aoneko.michikusa.jp/running/taikai_160131.html">
2016.01.31
コメント(0)

船橋市で毎年開催されている「船橋市民駅伝競走大会」にジョギングクラブのメンバーとともに参加しました。クラブでは毎年参加しているのですが、これまで僕は仕事で参加できず、今年初めて参加させていただきました!この大会は第6区まであり、5区で「繰り上げスタート」があります。先頭から15分経過後繰り上げスタートとなります。しかも1位は、空挺団が大体毎年勝ち取るのですが、はやりめっちゃ速い。クラブは年々参加者が高齢化しているので、ここ最近は、タスキが繋がったことはなく毎年繰り上げスタートになってました。なのでここ最近は「何とかタスキを繋げよう」というのが目標になっていました。で、今年は僕が入ったので選手の平均年齢も若干下がりました。しかし下がっただけで実は僕は選手の中では遅い方。1区から4区がタスキを繋げる要ですが、僕は3区。他の区のメンバーは全員僕よりも速いです。しかも年連は上なのですが。てなわけで、タスキが繋がらないとすれば自ずと自分が原因となる可能性がかなり高くかなりプレッシャーでした。そのため前日は体重を減らし、自己ベストが出やすい状況を作り挑みました。3区は一番走りやすい区です。スタートした後、足は大丈夫だったのですが、腕が痛くなってきました。どうも前日にやった筋トレが原因だったようです。まあそれでも何とか走り抜き、無事4区のメンバーにタスキを渡しました。大会の後はクラブの中で慰労会兼新年会を実施しました。そこでタスキが無事繋がったことを確認しました。本当に良かったです!慰労会ではクラブのメンバーからもお祝いの言葉を頂いたり、全員で祝って頂き本当嬉しかったです。また選手のメンバー全員がベストの状態で臨めるよう車で送り迎いして下さった方々には本当有り難かったです。無事ベストの状態で走れたのもクラブのメンバーのサポートのおかげだと思っています。ありがとうございました。詳細はホームページにも掲載しています。http://aoneko.michikusa.jp/running/taikai_160117.html
2016.01.17
コメント(2)

自分の会社の駅伝大会に参加しました。会社の駅伝の参加は多分10年ぶり位です。同じ担当であるが別グループの若手のメンバーが毎回参加していて、都度メンバーを募集していたのですが、今回は都合が合わなく人の集まりが悪く、僕の同期2人も含めた6人組となりました。僕や同期はもう40半ばを過ぎているので、ほぼ戦力にはならんだろうということで、まあ駅伝楽しんでいこうということになりました~。僕は最後の区で第6区。6kmでした。普段走っている時は10km~13kmをゆっくりと走ったり、大会もフルを中心とした長距離なので6kmというのは殆ど未知でした。どこまで全力走っていいのか悪いのかが全くわからなく、事前にも走ってみましたが、今一分からない状態でした。 なのでせめて大会当日は、体に疲れを残さず、かつ体重を落としてベストコンディションに持っていこうと思っていました。コースは巨大な公園の周りの歩道を走るというもの。そして公園の中の陸上競技場のトラックを回ります。それを2度繰り返すというコース。歩道なので規制などしていてませんでしたが、それ程人通りがある歩道でもなく障害物というのはなく走りやすかったです。最後は息絶え絶えでゴール!時間は丁度24分。4分/kmのペースでした。自分の記録としてはベストに入ると思いました。詳細は、ホームページにも記載しています。http://aoneko.michikusa.jp/running/taikai_160109.html
2016.01.09
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1