全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日家で子供と遊んでいたら、聞き覚えのある排気音が聞こえた。外をのぞくとルマンさんが走って行ったのが見えた。これは、とカブに乗って行ってみた。ちょうどルマンを車庫にしまうところ。当然のようにポケットからマスクをだして、少しお話。佐賀の出張もさすがに取りやめ。会社自体も出社なく自宅で電話を受ける程度。仕方なく、山の中を走り回ってきたそうだ。誰にも会わず、誰ともしゃべらず、ただ新しくした純正サイズのTT100GPが予想外にいいのを堪能していたらしい。ルマンは快調、CBXはパーツが入らず長期入院中らしい。夏にあるイベントについて話をして、早々に解散した。自宅でまったりしているとラインが入った。県北のBMWさんは洗車?されたのか、バイクの写真、県南の古いBMWさんは家の近くを走った写真を送ってきていた。それぞれ自粛の中でも3密にならない単独走行で我慢、ということのようだ。もちろん観光地や人の集まる名所には立ち寄らない。ただ単に走るだけ。
2020年04月30日
コメント(0)
ハイエースのナビが壊れたままでは差支えがあるので、マスクをして近所の量販店に行き、店員捕まえて5分もしないうちに決定し、日取りを決め、先日、持って行って預け、夕方出来てきた。大きさは今までと変わらず7インチ、メーカーは変わった。バックカメラは今までのをそのまま使用。リアのモニターにも今まで通り映る。安くしようと選んでいたが、信頼性などから結局国内有名メーカー品の中からとなり、ちょいそこそこのお値段に。まあこれで10年は大丈夫だろう。
2020年04月29日
コメント(0)
オンラインで飲み会をしている人がたくさんいるとニュースなどで聞いてはいた。そうだ!!、やってみようではないかという話になり、お試しで去年一緒に嬉野にツーリングに行った3人でやってみることにした。共通しているライングループを使い、最初はPCでやってみようとしたが、N君とのマイクが入らない。何度もやり直してみたが、うまくいかないのであきらめて、スマホ片手にすることに。GS君ともつながり、3人でビデオ通話。こちらは途中でスマホの電池切れで、以降短い充電コードにつないだまま、置き場所がないので片手にスマホ、片手で飲食。GS君はまだ仕事中なので途中でお客さん対応したり、閉店準備したりとなり、消えた。あとは二人でしばらくぶりの会話を楽しむ。酒も入るので、普段言えない本音なども聞けて、これはこれで価値ある会になった。顔が見えないとすぐ電話を切ろうとするし、ラインでも文字を打つのに疲れるので、すぐおしまいにしたくなる。その点、顔を見ながらだと、話も弾む。結果、せいぜい一杯飲んでおしまいの晩酌が、何杯も飲んでしまった。因みにおつまみは、馬刺し、アボカド、ゴマ豆腐、杏仁豆腐だ。お酒は缶の350と、あとは家にあった日本酒だ。あっという間に1時間半がたち、スマホを片手にしゃべりながら食べるのにも疲れてきたので、今回はおしまいにした。なかなか楽しかった。今はこういう文明の利器があるので、活用するのも悪くないと思わされた。
2020年04月28日
コメント(0)

外していたゴリラナビを再度ディアベルに装着。今までとスクリーンのところの形態が違うので、取り付け方も考えなくてはならない。あーでもない、こーでもないと悩み、何か買ってこないといけないかな?とも思っていたが、ふと手持ちのアクションカムを取り付けるために前に使っていた、RAMのマウントベースとアームに気付き、それを横向きに装着すれば、そこにナビの防水カバーについているハンドルバーマウントのベルトが使えるのでは?と思い付き、さっそくチャレンジ。結構いい感じに装着できた。電源部が右になっていたので、それを左側に付け直し、コードも無事届いた。あとはこのナビの防水カバーの装着部が風圧と振動に弱いのが目に見えているので、何等か補強があればいいと思われる。まあこれでも近場のそう飛ばさないという条件なら使えそうでもある。実走してみないとわからない。後ブルートゥース飛ばす奴もどうにか固定すれば、完璧だ。あれ!!カメラはどうする?
2020年04月27日
コメント(0)
車検上がりのハイエースを引き取りに行ったら、ナビはもう画面すら映らなくなっていた。トヨタの見立てでは、基盤が壊れているようだとの事。平成22年式なので、ちょうど10年。壊れても仕方ないともいえる。これがないと不便極まりない。不要不急のお出かけの予定はないが、ナビの買い替えは検討しておかないといけない。と言っても、車も古いので今更高級品をつける気もない。そこらでバランスのいいものを考えよう。信頼できるメーカー品の中から店頭で安くなっているものを見つけるしかないな。あちこちお出かけするわけにもいかないし、どうしたものか?。
2020年04月26日
コメント(3)
かかりつけから地元の総合病院へ行き、MRIで小さな血栓?があったが、昔のもので、それを溶かす薬のみ頂き、一か月後、再度MRIで薄くなってきているので、同じ薬とかかりつけ医への相談も言われ、指示通り昨日かかりつけ医に。きちんとつけてきた血圧の表も持参。一生懸命減塩、運動、ストレッチ、ツボ押しなど励んできたが、数値がまだ高い。軽い薬で様子を見ることになってしまった。さんざん抵抗したが、父母もここで高血圧投薬中で、遺伝があるので仕方ないだろうとのこと。今朝から軽い降圧剤を飲まないといけないが、果たしてどうなるか?。前は相当気分が悪くなり、その代わり数値も下がったので、いったん薬が止まったのだが。
2020年04月25日
コメント(0)
昨日ハイエースを車検の為、いつものディーラーに持って行った。エンジン掛けてすぐ、ナビ、ラジオから音が出ないのに気付いた。一昨日まで問題なかったが・・・?前日乗った次男に聞いたら、その日からおかしくなったよう。バックカメラもちょっと前から映りがおかしかった。ディーラーで見たところ内部基盤だろうとのこと。かなり古いし、寿命?。因みになぜか車検証が車に入っておらず、再発行となるので時間がかかることになった。当然入っていると思い込んでいたが、なぜないのか?記憶にさっぱりない。ステッカーはきっちり貼ってあるので、当然その時にしまったはずだが。代車で家に帰って探したが、やはりない。仕方ない。なんやかんや調子が悪くなるのはなぜ?。
2020年04月24日
コメント(0)
昨日は会議があった。どうしても必要なもので、人数は10人ちょい、大きい部屋で各自2メートル以上離れ、ドアノブは除菌、お茶はペットボトル、お菓子はパック詰め、時間は最小、当然マスク着用。これでは声が通らないので、マイク使用。会議はスムーズに進み、最小時間で終わった。メンバーには大きな造り酒屋の社長や運送会社の社長などいたが、新酒祭りもなくなったとか、町のイベント、祭りもなくなったとか、それでも辛抱して乗り切らないとと。人との接触を避けるとなると、いよいよ多くの事が出来なくなる。
2020年04月23日
コメント(0)

昨日連絡があり、ディアベルがやっと準備ができたとのことで、引き取りに行った。コロナウイルスの影響が出る直前にイタリアから出荷され、ぎりぎりセーフな感じでパーツも届き、それもまた一部足りずもあったようだが、時節柄不要不急なお出かけもできないので、気長に待つことができた。M797の代車からの乗り換えで、久々のディアベルは以前にもまして低速トルクも太く、それこそ気づかないままスピードが上がる感じ。ここを機にシフトがクラッチ操作なしでできる奴も付いた。バイク乗りならシフトチェンジの際にエンジンの回転数を合わせる癖がついているが、むしろ開けっ放しで操作したほうがぎくしゃくしないという店主のアドバイス。しばらく癖が抜けずついクラッチ握ったり、回転合わせたり。すると多少ぎくしゃく、そこでアドバイス通り開けたままチェンジすると確かにそのほうがスムーズ、シフトダウンもその通り。2速、1速辺り低回転に落ちすぎるとさすがにクラッチ操作したほうがいいかな。シールドが低くなってしまった。これは今まで無敵だったシールドから性能が落ちている。対策したいところ。帰りにいつもの場所に立寄ってみたが、お忙しいようなので少しだけ外で、3密を避けお話をして、すぐに帰ることにした。友人GSでガソリン満タンにして、少し立ち話。産油国や投機の関係でガソリンが余りかえっているようだ。GWにたくさん車が動けばいいが、今年はそうもいかない。厳しいことだ。折角ディアベルが手元に帰ってきたが、皆で楽しくツーリングするわけにもいかない。コロナが早く収束するよう、不要不急のお出かけは自粛だ。皆が協力して、感染を抑えれば、早く収束するはずだ。そんな中、市長、市議補欠選挙とのことで、満員に乗っている選挙カーが走り回っている。感染リスクは大丈夫なのか?。事務所にも大勢詰めているのではないか?、と心配になる。
2020年04月22日
コメント(5)
コロナ対策で工夫したいところがあり、先日来竹を切ったり、穴をあけたりして準備をしてきた。固定金具とワイヤー、滑車を手に入れたので、昨日何とか仕上げてみた。足踏みペダルをどうしようと思っていたが、バーベキューなどに使う火ばさみみたいなやつの60センチの長いものがあったので、これは使えると買ってきた。すべてを現場合わせで組み立て、試してみると、これが滑車の位置の微調整でうまくいった。予想以上の出来だ。但し、耐久性は見込めない。短期限定かな?。激しくされるとやばいかな?。そこで、注意事項の張り紙も作成。喜んでいただけるかな?。
2020年04月21日
コメント(0)
市の施設も閉鎖が決まったようだ。某防団の連絡事項もあり、分団の部長班長だけの会議が昨夜あった。各部は部長だけにして、我が部は今回会議場所提供ということで部長班長、分団長、副分団長の計7名。席は思いっきり離して、当然窓は全開。分団長からの連絡では、やはりいろいろな行事、会議の中止、部の定例会も中止。火事の時はどうするんだ?、狭い消防車に密集して同乗していくことになるぞ、なんて意見も出たりして、団員はいろいろな仕事を持っていて、中には長距離トラックの運転手や大きい会社員もいる。それぞれ違うので、一律で規制は当然できない。個人の会社経営者は、仕事が激減して困っている。我が部は操法大会が当たっていた。しかし、どうやら中止のようだ。当然だろう。集まっての練習はできないだろうから。我が部は実は西日本の大水害の際も当たっていて、練習を開始していたが、大会は中止。昨年は別の部が出て、今年また当たったところだった。我が部は操法大会に思い入れは全然ないので、なくなってくれて幸いだ。新しい体操を発見し、いったん上がりつつあった血圧も、また下がってきた。頑張って維持しよう。
2020年04月20日
コメント(3)
昨日はどうしても用事で出かけなくてはならず、車で行ったが、トイレ、セルフ給油以外はどこにもよらず、他人との接触はしないよう、不特定多数が触る物にも触れないよう、給油後は手持ちのアルコールシートで触れた手をごしごしなど、究極に気を付けたつもりだ。高速も一般車は休日にもかかわらず相当少ない。皆も気を付けているのだろう。マスク着用率もかなり高く、意識も高い。自分の体調が問題だったが、快調とは言えないが、なんとか。不要不急、8割減、皆で協力。
2020年04月19日
コメント(0)
コロナの件でついに業界事務所も、出勤の人数を減らし、会議もやめるようだ。同業者の会社も、6日まで閉鎖するところが出て来た。田舎でも影響が出て来たが、感染予防のためには仕方ない。うちの会社も5月の行事を相当自粛することになった。昨日はその連絡に追われた。鍼灸治療に行くはずだったが、おなかが痛くなったのもあり、治療をキャンセル。電話連絡やはがき作成に追われた。気を付けないといけない。
2020年04月18日
コメント(2)
いよいよ全国に緊急事態ということで、いろいろ考えなければ。うつしたりうつされるリスクも最小限に。うちでもできることを。と昨日作業をしていた。頑張りすぎたか?今日はおなかが痛い。体調の悪さは相変わらず。何が原因か?。すっきりしたいものだ。
2020年04月17日
コメント(0)
ニョーボが棚がいるという。自分で近くのホームセンターのHPで、サイズが合うやつを見つけ、ちょうど特売なので通販で買おうかという。今日買ってくれば今日組み立てできるから、買いに行くことにした。一番近くのそのホームセンターに行くと、売り切れていた。ちょっと離れた系列店の在庫を調べてくれて、1つあることが分かり、そちらに行った。無事購入。ついでにホームセンターはいろいろ面白いものがあるので見て回る。ウエストの調整が細かくカチカチできる奴が、1000円ほどで売っていたのは、先に行った店で、こちらにはなかった。しまった。いろいろな苗が売っていて、皆さんたくさん買っていた。さて家に帰ると、次男が大学も閉鎖になり、授業はオンライン、寮生もどんどん減って行き、外出も自粛でやることもなく、自分も帰ろうかな?という話が来ていた。ただ学校か寮の方針で、公共交通機関はリスクがあるので、自家用車で迎えにこいとのこと。しかも、オンライン授業が平日昼間にあるので、土日がいいとの指定。土日はニョーボが忙しい。自分は土曜日ならいけそう。さてどうしたものか?。
2020年04月16日
コメント(0)
そこそこ体調は悪すぎないが、手足の冷えが起こると血圧が上がっている。血流が悪い場合がある。その原因が不明。自分でもツボ押しや運動もしている。食べ物も気を付けるが、ここにきて減塩しすぎは筋肉が落ちるとの記述や、いい塩はとってもいい、など何が正しいのかわからなくなっている。しかし、不調になり始めから、6キロの減量に成功。健康にはいいはずだ。良いはずなのにどこか悪い。なんなんだろう?。
2020年04月15日
コメント(0)
ミニチュアダックスのがっちゃん、血尿が出てから病院通い。尿道に炎症、前立腺肥大などみられると、レーザー治療と投薬。その後血液検査で、肝臓の数値も悪いと判明。一週間に一度、レーザー治療に通う。元気に動くし、食欲もある。しかし尿からは結石の傾向もみられる。これは手作りのエサがいいと、鶏肉にキャベツや白菜を加えていたためかもしれない。キャベツや白菜は結石の原因、シュウ酸が多く含まれているらしい。知らなかった。肝臓が悪い時は、高たんぱく、高カロリー、脂などは負担になるそうだ。お互い年を取ってくるといろいろ気を遣う。しかし、病気や体調不良のことばかり考えていても、気が滅入る。ストレスは体に良くないのだ。と、何かツーリング計画でも立てようかと思っても、今は他県に出かけるのも、自粛要請が各県出ている現況では、他県ナンバーのバイクが能天気に走り回っているのもいかがなものか?。せいぜい県内、せいぜい数人、顔を突き合わせての飲食もなし、これなら可能か?と思っていると、昨日は県北は雪が降ったようだ。5月は例年年に一度の一泊二日のツーリングをするはずだったが、これも延期だ。
2020年04月14日
コメント(0)
体の不調で病院に行ったら、測った血圧が高く、何が原因かよくわからないが、とりあえず降圧剤で下げた。しかしこの薬を飲むと、血圧が下がりすぎるのか?頭に血が足りないような感じで別の不調がおこり、その薬を飲まなくても血圧がそこまで高くならなくなったので、早々に降圧剤はやめた。しかし、減塩、減量は勧められ、意識してかなりの減塩、減量も5キロ程度できている。しかし、首肩の凝りがあり、顔がほてるような症状がおこることがある。そこで東洋医学の鍼灸に。ホルモンバランスや、コリをほぐす鍼をうち、だいぶ改善してきたが、すっきりとはなかなかいかない。いろいろ情報を仕入れて、自分でも肩こりや首コリ改善体操やツボ押し、運動などする。さらに筋肉が落ちてきていると実感し、少し鍛える方向でも簡単なことをやっている。昨日もいろいろ暇に調べていると、今度は塩分が足りないと不調が起こるという記述が。いわゆる精製塩はナトリウムだけでミネラルがない。ナトリウム取りすぎは体に悪い。減塩となるのだが、自然塩にあるミネラルは体に必要で、それが足りないと不調になる。良い自然塩を10グラム程度はしっかりと水と一緒に取る必要がある。それにより体調が改善し、高血圧も下がるというのだ。もう何が何やら、何が正しいのか?よくわからない。ただ、今のままでは不調がすっきりと改善していないので、精製塩を取るのはとにかく気を付けてやめて、自然塩での自然な味付け程度は、やってみようかと思い出している。つまり店で作っているどんな塩が入っているかわからないものは、なるべく口にしないようにしないといけないのか?。徹底的にとはなかなかいかないし、たまには、というのもあるだろうが、頑張ってみよう。
2020年04月13日
コメント(2)
車検を機に預けているディアベル。全世界的にコロナが猛威を振るい、イタリアもひどい状況となり、なかなか必要なものも届かず、こればかりは仕方なく、おとなしく待っていたが、昨日ついに届き、前に進むことになった。いったん事情で外していた充電コードや電源コード、ETCも店で付けてもらうことにし、持ち込んでおいた。立ち寄ってみると、前回よりさらに赤いバイクがたくさん入荷していた。イタリアの機能が停止する前に発注していたものらしい。Ⅴ4とかⅤ2とかかっこいい新車が出ている。次の入荷はめどが立っていない模様。順調にいけば週末か週明けくらいにはディアベルが手元に帰ってくる予定。楽しみだ。
2020年04月12日
コメント(0)
結局何があっての高血圧か?不明だが、気を付けて減塩、食べすぎに気を付けながらも、急激な減量も悪いというので、たまには普通のものも食べながら、生活。しかし、どこかの流れが悪いのか?頭に不調を感じることが多く、普通の病院ではMRIまでとったが、様子見となり、待つだけもいやなので、東洋医学にも頼ろうと行った第1回目の鍼灸以来は、比較的いい調子になりつつある。昨日は1週間ぶりの鍼灸治療の日。なかなか痛い所に鍼が入ることもあり、体が構えてしまう。痛くないところがほとんどだが、たまに来ると痛いと正直言うと刺しなおしてくれる。そうなると次にさすときも痛いのではないかと体が構えるのだ。頭の先から足の先まで、ほぐしながらさしてくれる。極端な食事制限をしたときは、130台まで下がっていたが、いまは基本的には140台の90台だ。なるべく粗食にと考えながら、ストレスにならないように色々混ぜる。運動も過激にならない程度、ストレッチもそこそこ、3月頭不調時、病院で測った体重から、5キロ程度は減量できた。急すぎるのは医者からも注意を受けているので、ここからは少しずつと考えている。筋肉も気づけばだいぶ減っているように思えたので、ばねの奴を買ってみた。簡単な奴だが、暇にすぐできる。これで夏には筋肉隆々のかっこいい体になることだろう(笑)。
2020年04月11日
コメント(0)

近所には桜のいいスポットがたくさんある。きれいだけど皆まわりにたくさん桜がありすぎて、別に構えて花見なんてことはしていない。当たり前の風景だ。犬の散歩で行ったが、犬は写っていない(笑)。コイも泳いでいた。
2020年04月10日
コメント(0)
次男が通い始めた大学、当初は普通通り授業も始まるとのことだったが、昨日次男から連絡があり、2週間程度オンライン授業で登校禁止となったと連絡が入った。パソコンは寮にあるので最初は不要だろうと持たせなかったが、急遽必要になる。本人に現地の店で買うよう勧める。本人もPCの事はよく知らないので、こちらから現地の店のオンラインチラシにアクセスし、安くて特売みたいなものや予算的にこのくらいかな?というものをピックアップして知らせておいた。若者だらけだから、何とかセッティングできるだろう。長男がバイトしている店も、影響で週休2日になり、営業時間も短縮するらしい。貴重な収入源が。飲食店も大変だ。オンライン授業なので、地方出身者も自宅に帰ることも可能らしいが、寮生は親が車で迎えに来ることが条件らしい。次男はほとんどの寮生も残ることから、残ることを選択。大学での発生者やその近辺でのクラスターなどもないことから、今はそのほうがいいだろう。そんな中、こちらのバイク仲間は、1人は元気で単独で走っている。1人は部屋にこもって古いバイクを直している。1人は首が痛くてヘルメットをかぶることができない。1人は首肩からの高血圧からの復活を図っている。他のグループだが、1人は糖尿病の治療入院、1人は働き方改革で部下を休ませるため自分の休みが全然取れず、疲れ果てている。体調不良な同年代も増えてきた。大変な時だが、沈んでばかりはいられない。体調も治してストレスも解消しないと。
2020年04月09日
コメント(0)

いろいろな場所での桜。宴会はしないが、あちこちで桜が咲いている。何もしなくても、きれいだな、と見ているだけで癒される。日本頑張れ!!
2020年04月08日
コメント(2)
昨日は業界の会議。業界も不要不急の会議は中止しているが、これは全体の方針や年度切り替わりの重要な会議。少人数、換気もしながら短時間で。今後の事業も中止できるものは中止、まだ先のものは先に判断。会議も早く終わったので、帰りにバイク屋に寄ってみた。イタリアのメーカーがストップしてしまっている。状況を聞けば、こちらの注文品はいち早く発注できたので、すでに届く見込みができていて、もう少しの辛抱のようだ。他にもある程度の注文を見込み、赤い速いバイクを何台か仕入れているようだ。店内にかっこいいやつが各種そろっていた。赤いのが欲しい人はチャンスだ。さて、体の調子は運転時に少し緊張するのか?肩こりマッサージを少しする時があるが、改善方向。昼食は久々ラーメン屋に。ただ体を気遣い、ネギそばにして、ネギを茶碗一杯トッピング。もちろん汁は飲まない。ホームセンターがあったので立寄って、ダイエットで気になる上半身の筋肉再生のための、ばねみたいなやつを買ってみた。まだ首や肩は凝りやすい。バイク復活までにはもっと調子よくなっていたい。節制と運動を頑張ろう。Ⅴ7さんのツーリング計画、ハワイを考えているようだ。ルートや昼食場所もきっちり仕上がっているようだが、時節柄、自粛しているところだ。飲食店、温泉を計画からカットして、浜辺でそれぞれ離れて弁当でも食べることにすれば、行けるかもしれないが、どうなることか?。
2020年04月07日
コメント(0)
長男も大学の休みが終わるので、帰って行った。いつもならこちらの同級生と分刻みくらいで遊び歩き、家にいることがないくらいだが、今回は2回くらいは友人と会ったようだが、友人たちは就職活動もあり忙しく、結構家でのんびりしていた。大学ではバイトもあり、久々ののんびりだったようだ。帰る際に、弟用の自転車を届けてもらうため、ジュークに積み込み、送料の節約。さて、これでついに、我が家も3人のうち2人の子供が出て行き、長女1人となってしまった。高校は今のところ予定通り少し自粛して始まるようだが、諸行事はかなりの自粛。軽音のライブも当然延期。同業者の会社の行事も規模縮小や取りやめも聞く。今日は同業者の会議だ。
2020年04月06日
コメント(0)
同業者が主のⅤ7さんが作ったバイク仲間のライングループに、それぞれが単独でいったツーリング報告が載る。グループとしては、自粛ムードの中、計画できないようだ。そんな中、長く修理に入っていたBMWR50の修理完了、復活との報告もあった。数年修理に入り、やっと出て来たと思ったら再度入院、そこからの復活。旧車は大変だ。今度こそツーリングに行けるぞ!!と本人はうれしく語っているが、手のかかるかわいいやつだとも思っているようだ。旧車乗りの鏡。そこにR18とかいうBMWの化け物が出るので、これに買い替えろというハーレー君の誘い水に、趣味ではないと即答、他のハーレー君は自分はロケット3に興味が、と書けば、ハーレー君はインディアンのFTR1200に興味が、と書く。ツーリング先でするような会話をライン上でして、ストレス解消(笑)。昨日は仕事先で、その会社の仲良くなったバイク乗りが入院したといううわさを聞いた。元気な入院とも聞いたので、メールを入れて置いたら、返信が来た。どうも糖尿がひどくなり、体質改善と教育?のための入院らしい。ちょっと前まで、奥様との楽しいツーリングがフェイスブックに載っていたのに、びっくりだ。いろいろ不具合の出る年だ。バイクじゃなく自分の体をオーバーホールしなければ、元気に乗り続けることもできない。お互い頑張ろう。
2020年04月05日
コメント(0)
落ち着いているときは落ち着くが、上がりやすい状況。いろいろ自分でも調べるが、明確にはならず。ずっと前に方がおかしくなった時に行った鍼灸院を思い出し、その時にすっきり直してもらったので、行ってみることにした。状況を説明、精神的部分と実際のコリの部分を直していくべく、針治療。頭の先から足までいろいろ刺され、実際手足、おなかも冷えていたのが改善。家に帰ると元気で、気分良く作業ができた。また一週間後だが、今朝はコリがまた出てきつつあるよう。まだまだだな。
2020年04月04日
コメント(0)
長男が帰ってきているので、ジュークをちょい見てみた。タイヤは2015年製、トレッドサイドにひび割れができてきている。国内メーカー品だし、そう無理しなければまだ大丈夫と思われるが、GSではよく交換を勧められるらしい。ディーラーでの車検時には何も言われなかったようだ。オイルは純正は、1万キロ1年推奨。ただしきつい使い方では5000キロ6か月となる。今入っているオイルは、量販店の安い物らしい。次は少しは信頼できるものに交換してもらいたい。ナビは古くてすでに更新できず、スマホとの連動もできず、スマホ活用で移動しているらしい。まだまだ乗るなら、交換してもいいと思うが、結構高いのでもう少し我慢するようだ。リアのタイヤハウス内に、砂利がたまっていた。駐車場の砂利を巻き上げて溜めてしまうようだ。取り除いたが、このくらいよくみておけと思う。少しは気を遣ってきれいには乗っているようだ。
2020年04月03日
コメント(0)
一時期ほどのひどさはなくなってきたが、基本的に高いし、ふとしたことで上がると不調も感じるので、油断なく減塩、減量生活を続けている。家族の食事とは切り離し、自分で適当に作る。といっても急激な減量はよくないし、普通の食事も混ぜて、神経質になりすぎないように注意。先日も長男と焼き肉にに行ったが、塩タンのしょっぱいこと。その後はとりすぎた塩を減らすべくまた気を付けている。不調になった3月頭から5キロ程度体重も減った。ただまだ手足が冷えてしまうことが多い。どこか血流が滞るのだろうか?。手足が冷えると血圧が上がっている。
2020年04月02日
コメント(2)
うちの仕事場での月一の集まり、お年寄りが多く、割と狭いところに集まるので、仕方ない。昨日になって自粛を決定。情報だけは、入ってくるものもあるが、都会と地方は、或いは感染者数など違いもあろうが、誰が誰と会ったか?、都会や海外に行ったのかどうかなんて、わかりようがない。自分もそういう人と濃厚接触者たることになっているかもしれない。となれば、いろいろ自粛もやむを得ない。難しいことだ。
2020年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

