全31件 (31件中 1-31件目)
1

3月31日、今年度最後は 東武亀戸線 東あづまの桜に 15時半頃から 2時間程撮影しました桜は 終盤で散り降り状態でした車両は 通常の白とリバイバル色のオレンジでしたこの桜の絡みでは リバイバル色の 3色で白は 撮って無いので良いかなとしかも 交通安全のマ-ク付きでした時々桜吹雪にもなったりと 桜も終了間近になりましたスカイツリ-と太陽も 桜の合間に見えて陽が落ちて終了また来年の桜に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月31日
コメント(6)

3月30日、やっと桜撮りも 地元に順番が回り 新中川に行く前に出遅れて予定のバスに間に合わず 次のバスに乗り到着して目的地に歩いて行くも ガ-ド下で EF65 1104牽引 東神奈川ロングチキ工臨空返却が来てしまい 直ぐ撮る羽目に..まぁ 単機回送狙いでも十分なので(笑桜の場所に鉄も数人居ましたが 皆 単機回送は撮らずに撤退(笑そして誰も居ない時に 青空と桜 単機回送が 行きました(トップ画面に)その後は 反対側から EF64 1044牽引鹿島貨物を別の桜バックにそれから 歩いて途中からバスに乗って俯瞰場所に3分程前に到着DE10 1685牽引 小山ロングチキ工臨をなぜか 桜も少なく終わり?..でも 家の近くは満開に保たれてますが..ともあれ 地元桜 制覇を 成し遂げる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月30日
コメント(4)

3月29日、王子から歩道橋を渡り飛鳥山公園に回ると桜は終わり?の気配でしたが道路側は 絶好の満開でしたしかも 都電の撮影者は 数人程度でまったりと..撮影対象の車両は レトロ9000形のさくらトラム記念号ラッピング9001と8500形 8502東京さくらトラムラッピングがメインかなと結局 飛鳥山から異動せず 14時30分~19時30分頃までの撮影でした(笑年度末3月に満開の 桜撮影を 記録に残す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月30日
コメント(8)

3月28日、最終日に晴れ!いつもより早めの 乗り継ぎで 都営浅草線にはエアポ-ト快特に間に合い 蒲田駅で2000形の到着を目論むもこの時間のエアポ-ト快特は 蒲田駅通過の為撃沈やむ得ず 品川から本線の 快特に乗り川崎で 急行に乗り換え 編成光線重視か 迷うも昨日 雲り桜のリベンジで仲木戸駅に(笑多少 望遠気味で撮り乗って 上大岡で 先行の 快特に乗り換え2000形は 金沢文庫行きなので 金沢文庫駅で降り到着と 運転終了?を撮り終えて 金沢八景駅に異動光線が良いので 適当に撮り 人が増えて 車庫から2000形が 回送で出て来ましたが 被られ 並びを日が陰り 金沢文庫駅に異動適当に撮り また人が増えて(笑なんと運用に無い 2000形が 特急 品川行きで来ました発車まで 時間が有ると思うも 知らずに前方品川寄りに1000形を増結の12両編成に..もう 先行きは暗いので 乗って品川に途中 情報を得た?鉄や一般の人も 構えてましたが先頭は 1000形の増結で撃沈でしょう..そして 品川駅に到着 最古参の800形と 先に引退の2000形と 夢の並び折り返し 最終運転は 快特久里浜行き18時過ぎの為 通勤客と鉄も50人程で溢れて最終運転を見送りました京急の名車で有る 2000形は 保存が望ましく思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月28日
コメント(2)

3月27日、明日28日で引退する2000形最後の1編成 リバイバル色蒲田駅で到着を撮り乗って 上大岡で 快特で先行して金沢文庫駅で撮り新逗子 折り返しも撮り次の 快特で 横浜駅で待ち受けしかし京浜東北線に被られしかも 真ん中にカラスが(笑到着で並びそして 2000形に乗って 次の仲木戸駅で降り後追いを撮り 反対側に満開の桜に ありがとうマ-ク付きの2000形が来ました結果的には 薄雲り状態でした(トップ画面に)結局 2000形 2往復と 色々撮り 3時間程粘り(笑また 2000形に乗って 横浜駅で撮り見送りました横浜から19時過ぎに12両編成の 快特品川行きに乗り品川から乗り換えて 帰りました3月の 引退で満開の桜に 2018の車番と縁起良く 引退を迎える今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月27日
コメント(4)

3月26日、久し振りにJRF広島色 EF64 1049が鹿島貨物に入りました出掛ける前までは 時々雲りましたしたが西船橋駅に向かうと晴れました!かなりの久し振りなのに まだ綺麗な車体が保たれてましたそれから 南流山駅に異動EH200-5牽引 貨物が 来ましたそれから 地元で折り返して来るJRF広島色 EF64 1049が通過しましたその後 205系等を撮り逆側に異動してEF65 2057牽引 タキを撮りましたが前回は 土曜日の為?中線停車でしたが今日は通過でしたそれから 来る時.市川大野駅の桜を確認したので205系と桜絡みのチャンスと見て帰り際に1本だけ撮り 並びも撮り この電車に乗って帰りましたまた次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月26日
コメント(4)

3月25日、引退間近の189系の団体イベントマ-クは団体と言う事で回送の配置が 同じなので 回送のみ高尾駅で撮影(笑グレ-ドアップあずさ色の 豊田から送り込み回送 甲府行きその30分後に 国鉄色 甲府発 豊田行き回送が来ました珍しく 4番線に入り JNRマークも復活数秒停車で発車しましたその後は 甲府から戻る グレ-ドアップあずさ色団体新宿行きは 甲府駅17時08分発車なので撮らずに帰りましたやはり 高尾駅のシンボルの天狗に こだわる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月25日
コメント(2)

続いて 鹿島貨物の前に到着した高崎チキ工臨空返却 ゲリラ雲に襲われましたそして着回し 入れ換え 単機回送発車と撮り鹿島貨物を待つ間 209系と成田エクスプレスと並走をキャッチそして 高崎チキ工臨空返却のバトンタッチのDE10は 邪魔チキの役割が無いので 待機場所から出て来て E231系と並びをともあれ 今年はバックの中学校が 立て替えの為解体と同時に 学校の桜も撤去され 残念に思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月24日
コメント(4)

3月23日、午後からのEF65 1104牽引 高崎チキ工臨空返却の到着から 単機回送まで撮り早くもル-プ化されて EF64 1028国鉄色が来ました今日は 邪魔チキも来ないので 広々と発車まで撮影そして 駅前からバスに乗り 区役所へ途中の 京成立石の踏み切り待ちで京急600形ブルースカイ「リラックマ」ラッピングが青砥行きで通過バスを降りて 折り返しを狙いも 区役所の時間が無く残念区役所を終えて 立石付近で30分程 適当に撮影して帰りました 桜も咲き始め 桜鉄候補に検討する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月23日
コメント(4)

更に続いて .山手線新型 E235系配給の停車中にEF81 141牽引E231系ヤマU14編成 郡山出場 配給が来ました撮影場所には 185系の回送も停車中で後追いでは 185系も先に行きましたそして.その前に EF64 1022国鉄色出場とEF64 1023入場の 入れ換えで重連になりバックには 総武線E231系の 地元かと思わせる貴重な離合が見られました(笑(全て3月19日撮影)ともあれ 午後からの撮影だけでてんこ盛りに 撮り尽くせる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月22日
コメント(4)

更に続いて 配給を待つ間 偶然にも四季島が来ました本運転で まともに撮るのは初めてかなとそれから 配給が前方に到着すると 誰も居なくなり東武特急「スペーシア」が来ました到着して 後追いをその後 与野駅で配給を撮り終えて東京駅に降りると 常磐線特急「ひたち」が来ました停車中の隣に185系 湘南ライナ-が来るとアナウンスで 絶好の並びをと思うも「ひたち」が先に発車して 185系の回送が見えて接近するも並びは撃沈!到着して発車まで 7分程で直ぐに発車する湘南ライナ-幕回しが チャンスでしたが踊り子、特急、普通、湘南ライナ-だけでしたが貴重な普通を(笑185系も当時のストライプ色になり踊り子と湘南ライナ-のマ-クも当時と変わらず国鉄型 最後の勇姿も 古満目に記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月21日
コメント(2)

続いて 山手線新型 E235系の配給 大宮到着後追いで 高崎線E231系と並び10分程 停車が有るので 前方に異動すると隣側に EF81 141牽引 231系の郡山出場配給も来て撮り 山手線配給の発車に 185系回送の到着で離合して行きました次回は 晴れを期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月20日
コメント(4)

3月19日、今月 2度目の 日鐵チキ工臨は用事の為 間に合わず13時半過ぎに出掛け 大宮に14時半過ぎに到着.既に EF64 1023の大宮入場 入れ換えやEF64 1022国鉄色 大宮出場の 入れ換えも撮り山手線 新型EF64 1030牽引 E235系配給.更に EF81 141牽引 E231系 郡山出場配給と立て続けに来て ..EF64 1022 国鉄色 出場配給がホ―ムに入れ換えして着回しに 東大宮に折り返しを待つと これまた豪華な四季島が通過して配給が 中線に来ましたが 後追いは電車が停車中で撮れず10分程前の方に停車なので 向かう前に東武特急スペーシアが来ました結局 スペーシアを撮り 前方に行かず超望遠で並びを撮り与野駅に異動 17時18分発車で 以前は被られますが ダイヤ改正で?18分に電車が先に行くので 被ら無いけど暗すぎでした帰りの 東京駅乗り換えで 185系湘南ライナ-を撮り帰りましたともあれ てんこ盛りに 撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月19日
コメント(2)

2000形と 一緒に金沢八景駅で待つとイエロ-ハッピ-の「リラックマ」が来ましたその後 ブルースカイラッピングも来ましたが2100形で「リラックマ」ラッピングは600形のブルースカイなので残念でしたしかし 到着すると 三崎口 折り返しのイエロ-ハッピ-「リラックマ」が来て並びをゲット! 引けが無いけど「リラックマ」が写って居るので良しかなと(笑それから 金沢文庫駅に異動して偶然見ると 赤の「リラックマ」ラッピングでしたそして ブルースカイ2100形を撮り快特 青砥行きの乗る電車が「リラックマ」赤でした(3月11日撮影)途中で 2000形急行を追い越し 横浜駅等では 一般の人も「リラックマ」ラッピング撮影する光景が 見られ また次回も楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月18日
コメント(6)

3月17日、昨日の 惜別涙雨から ダイヤ改正の 今日は晴れ!鹿島貨物運用に 唯一の 国鉄色1028が入りビル影も立ち去り 西船橋駅で撮り直ぐ乗り換え出来る 武蔵野線 南流山駅に先に EH200-6牽引貨物が 到着しましたEF64 1028牽引鹿島貨物は既に外側は 居るので ワイヤーステーが写り込む場所は勿論避けるので 其を電柱に合わせて溶け込ませる技で完璧?でした(笑普段は 居残り鉄は居ないけど 今日は数人残り目当ては 去り行く205系でした貴重な 205系 しもうさ 大宮行きは LEDでしたLED 同士の並びも17時頃に 反対側から来る 気まぐれな?EF65 2101牽引タキ輸送貨物が来ましたが今回初めて 中線前出しの停車でした家影も限界になり帰りましたまた次回を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月18日
コメント(4)

3月16日、昼前に家を出ると雨が降りだし傘持たずに平井駅で DE10を撮り直行して吉祥寺駅にしかし 上りアングルは良くなく 三鷹駅に異動結局 時間が無く 記録撮りにそれから 曇りなので 西国分寺駅に異動E351系 特急「ス-パ-あずさ」を明るい時間帯の見納めに..遠くで見えた時から 絵柄マ―クでしたが直前に「ス-パ-あずさ」に変わり 最後を飾りました(トップ画面に)それから 高尾駅まで行き 次の大月行きは東京から直通の E233系電車でガラガラでした大月駅17時21分発の189系グレードアップあずさ色快速「富士山」 最後の明るい時間の目論みは 曇りの厳しい暗さに 富士急の渡り線から来ましたそして最後の 新宿行きを見届けましたその10分後に 始発の高尾行きに乗り途中から本降りの雨になり 高尾駅で中央線快速に乗り換え八王子からノロノロ運転に..前をを走る電車が 豊田駅で乗客に具合が悪いとかで遅れましたまぁ 連日の人身事故ではなく ホットしました途中 武蔵境駅で早くも189系グレードアップあずさ色 回送とすれ違い..三鷹駅から 始発の緩行線で帰りましたが本降りの雨が止まず 折り畳み傘で帰宅昭和 平成と歩む 名車も 時代と共に去り行く記録を残し 永遠の思い出に語り継がれる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月17日
コメント(6)

3月15日、晴れの最後?午前の用事を終えて 中央線に直行 阿佐ヶ谷駅に曇りになり E351系 特急「ス-パ-あずさ」が絵柄マ―クで 通過しましたその前に メトロと快速の並走折り返しを 逆側に向かうと 普通電車が 駅手間で停車して 吉祥寺駅で 人身事故発生とアナウンス..結局 E351系 特急「ス-パ-あずさ」の後続の?上り快速電車?が 人身で 全線で制止15分程で 上り快速線以外は 動き出しE257系 特急「かいじ」が 通過E351系 本来の 通過時間は 晴れでしたが...まぁ 特急なので 新宿発車も 優先的に来ると思い10分程の遅れの 曇りに 「ス-パ-あずさ」表示マ―クで 来ましたおまけ撮りで マ―クも変わり 見送りましたその後 山手線から転属の E231系500番台の回送が 珍しい 中央快速線を通過しましたダイヤも安定した頃に 撤収早めに 平井駅で DE10牽引 鶴見チチキチ工臨を知らずに狙うと 昨日の 品川がメモリの不都合で撮れず 痛恨でしたが正に 昨日のリベンジとなる同じ編成で 来ましたつまり 1回限りの貴重な編成が 戻って来た様な(笑しかも 地元側は 晴れでしたE351系も 通い撮り続けて 思いでに残る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月15日
コメント(0)

3月14日、E217系 郡山出場を兼ねて中央線側にまた 平井駅で DE10牽引チキ工臨空返却を撮り高円寺駅に 4度目の挑戦(笑ダイヤの乱れも無く 定位置で達成!しかし 絵柄のマ―クで残念せっかくなので 新宿折り返しもビル影も無くなり晴れのチャンスで 反対側で撮影待つ間 E257系 特急「あずさ」「かいじ」と千葉地区の500番台と離合 等を撮りE351系 特急「ス-パ-あずさ」が来ましたおまけ撮りで 「ス-パ-あずさ」の表示にこれにて 高円寺を終了して 西国分寺駅に異動して EF81 134牽引 E217系総武快速 横須賀線車両の 郡山出場配給を被りの心配も無いと 思いきゃ 中線に貨物列車が停車の為入り しかも前出しの停車で 慌てて日陰の場所に 余儀無く撮り撃沈!直ぐに 中央線快速. 国分寺から特快に乗り換え緩行線に乗らずに お茶の水まで直行途中 メトロ東西線が人身事故で 緩行線と乗り入れ中止で こちらには影響せずお茶の水から 平井駅に 間に合いDE10牽引 品川チチキチ工臨を狙うもカメラのメモリが動作せず撮れずに撃沈そのまま地元で 日鐵チキ工臨空返却EF81 97牽引 品川チチキチ工臨を発車と鹿島貨物まで撮り 19時半頃に撤収して帰りました色々有るも 高円寺を執念の達成が成果を もたらす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月14日
コメント(0)

前日の書き込み通りの 日鐵チキ工臨 今月は 来週に休日が有るため 今週に前倒し運転天気も絶好でしたそして 高円寺駅に 3度目の 定位置では撮れず終いに..そして 折り返しの 吉祥寺駅辛うじて メトロが行った後に E351系「ス-パ-あずさ」 来ました電光マ―クは 「ス-パ-あずさ」から「ス-パ-あずさ19」に変わりましたが絵柄より ましかなとそれにしても 1週間程で 光線も これ程 良好になるとは 流石に吉祥寺の吉と(笑通常運転も 残り数日となり 引退を惜しまれる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月13日
コメント(2)

3月12日、文句なしの快晴!昼頃の DE10牽引 日鐵チキ工臨を平井駅で撮り平井から 乗り換え無しで 高円寺駅にE351系 「ス-パーあずさ」狙い 3度目の挑戦(笑1度目はダイヤの乱れで モロ被り、2度目は休日ダイヤで緩行線と並走、そして 3度目は直前に前の電車が遅れて後ろからメインの位置で 快速に被られ撃沈..そして 新宿折り返しの 高円寺駅 撮影場所は13時40分頃でも ビル影は解消されてましたが吉祥寺駅に異動(笑しかし ダイヤの乱れが続き 被り寸前でした光線は 架線影が かなり下がり 最終日には完璧?状態でしたそれから 新宿に戻り 新宿湘南ラインで 大宮駅に異動30分程待ちで EF81 81牽引 マヤ50 5001が来ましたその後 カシオペア試運転も来るので 待つと20分程遅い?とかで撤退して 来た電車に乗ると隣に カシオペア試運転が 通過して撃沈しかし乗った電車と並走して 撮りながら浦和駅に到着して 降りて撮り 乗り換えに向かう時 EF81 81牽引 マヤ50 5001が通過を 撮り 武蔵野線 南流山駅に先回りそして 17時過ぎに到着の為 中線に来ましたが武蔵野線に 被られ メインの位置で撃沈20分程の停車を撮り 直前の電車の車内から撮り三郷駅に 直ぐ来るので降りた場所の光線側で撮り終了 して帰りました次は 八高線検索で 地元には来ないのかと待ち望む 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月12日
コメント(4)

3月11日、曇りの昼前に 都営 新宿線経由でまたもや 乗る電車が京王の新型5000系で..浅草線乗り換えで 泉岳寺駅から京急2100形 快速特急で 久し振りに金沢文庫駅までしかし 目的の2000形 引退記念乗車券は完売でした今回は 2000枚の発行で2000円と高いので安易に見たけど 日曜日の発売が 曲者だったか?晴れになり 金沢八景駅に異動して 撮影開始2000形は リバイバルオリジナル色と 旧色の2編成のみで しかも急行 羽田空港~新逗子の運用のみで運転家影限界の 2時間程 2編成と後追いで 3線区間の線路も入れて撮り金沢文庫駅に異動2000形の 世代交代となる2100形と並びそして暗くなり 到着の並び等を撮り次の 快速特急 京成青砥行きで帰りましたしかも リラックマ 15周年 赤のラッピング車両また途中で 2000形 急行も追い抜き1本狙いなら追いかけ出来る運用でした今回は イエロ-赤の リラックマ 15周年ラッピングも撮り ブルー600形の ラッピングは来ず2100形とイエロ-の並びも撮り 成果でした最古参800形より先に 3月で引退する2000形を出来る限り 記録続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月11日
コメント(4)

3月10日、天気は曇りなので 前回 風が強くてバランスが取れず 撃沈の リベンジに曇りでも良い 西荻窪駅にしかし 誰も居ない(笑しかも 晴れになりましたそして E351系「ス-パ-あずさ」が 理想の「ス-パ-あずさ」表示で リベンジ達成新宿からの 折り返しは 曇り限定の高円寺駅を予定したけど 晴れなので 吉祥寺駅に光線も ここ数日より更に良くなり E351系「ス-パ-あずさ」が来ました さすが 吉祥寺だけに 吉となる「ス-パ-あずさ」の 表示(笑その後 武蔵境駅に 異動して色々撮りE353系 新型は 被られ撃沈そして なんと知り合いの コ〇タン氏とバッタリ会い 色々話し 今回行かなかった津軽のラッセルは過去最高と聞かされ 次回は 参加をと..色々会話して別れこちらは 高尾駅に 異動途中 八王子駅で快速「むさしの号」 205系が 居たので前回撮った 209系のリベンジに E353系 新型「ス-パ-あずさ」 鉄仮面(笑と並びで リベンジ達成そして 189系「富士山号」は 前回 西荻窪駅で真っ暗な時間だったので 今回は 高尾駅に反対側に 電車が居るのがネック?先に出ず ホリデ-快速「富士山号」が到着そして 発車の並びに 目的の天狗のオブジェで逆に これで良かったかと(トップ画面に)これにて撤収して 快速に乗り遅くても 始発で座って帰れる 三鷹駅から中央総武線に乗り換え 四谷付近で 車内掲示板に 中央線 国立駅で人身事故発生して全列車停止と..しかし こちらには 影響無く走り平行する 中央快速線は すべて止まって居て 間一髪でしたE351系「ス-パ-あずさ」 & 189系「富士山号」も最後の週末と.なり 様々な 思いでを記録に残す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月10日
コメント(6)

鹿島貨物.小田急配給の後の 居残り鉄馬橋駅では 流鉄と特急「ひたち?ときわ」と離合後追いで 東京メトロと離合そして E231系 快速とE531系 普通と並びそれから北松戸駅に異動して小田急4000形ダイヤ改正のマ-ク付きが来ましたそして 東京メトロ16000系の 貫通扉が中央の初期型が来て 後追いで 特急と並び東京メトロ16000系 貫通扉が左寄りの量産車も撮り撤収! また次回に備える今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月09日
コメント(0)

続いて こちらが先の撮影ですが、曇りなので 市川駅に決め..と 言うのも 時期的に晴れると 丁度良い場所に架線の影が入る時期も有るので、しかし 釜と一緒に 奇跡の晴れ!しかも 気になる架線柱の影も無く今だ ピカピカの 1028国鉄色オマケ撮りは トリカツ(トリミングのカツカツ)では無く 無修正で 撮れました普段なら カツカツは ゴミ扱いですが...(笑通過して また曇りになり 予定通りに曇りのポイント馬橋駅に異動いつも撮る 南流山駅での通過時刻を逆算して見るも 5分程早く?通過しましたその後 EH500-3牽引 金太郎貨物も通過しましたそれから 小田急4000形配給を 撮った次第でした17時半頃まで 千代田線乗り入れのメトロや小田急の車両を撮り 帰りました小田急配給と 鹿島貨物1028国鉄色が効率良く撮れたのが 救いとなる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月08日
コメント(2)

3月7日、天気は曇りがち DE10牽引 田端チキ工臨空返却 関係を駅から撮り市川駅に異動して 鹿島貨物EF64 1028を撮り馬橋駅に 先回り異動して 同じ鹿島貨物を撮り30分程待ちで EF64 1032牽引 小田急4000形大宮出場を 狙いました今回は 早朝 豊田からEF64 1032牽引 209系の配給が有り 田端でEF81 139牽引にバトンタッチして行きましたが このEF81 139は 小田急配給専用でしたが 結局 田端でバトンタッチしたEF64 1032が 小田急配給に使われ久し振りの 64牽引となりましたそして 来ましたが 後追いで 特急が追い抜き被られましたが 特急が早く行って 後追いも撮れました馬橋信号場で 20分程停車するのでゆっくりと思うも 直ぐ来た電車に乗り車内からも撮りました他の鉄の話しでは 馬橋停車は5分程に短縮されたと伝えられ 皆一斉に 北松戸で降りスタンバイしたら来ました今回の行程が運良く 鹿島と共に 2発づつ撮れた成果でしたまた 今後に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月07日
コメント(4)

3月6日、曇り模様の天気でしたが 晴れちゃいましたEF65 1104牽引 新津チキ工臨の発送で DE10と離合そして発車して行きましたが高崎からEF64 1001牽引にバトンタッチとは残念..その後 EF64 37牽引 小淵沢ロングチキ工臨空返却の到着と 単機回送 発車まで撮りDE10 1571牽引 邪魔チキの到着と小淵沢ロングチキ工臨バトンタッチを俯瞰で撮り越中島折り返しの 単機まで撮り帰りました天気が良かっただけに 去り行く優先順位が於保つかぬ 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月06日
コメント(4)

E351系 特急「ス-パ-あずさ」の合間は やはり 瞬間的な並びは欠かせません(笑中央線の 快速関係は全てE233系ですが各駅総武線の 209系 E231系は 山手線 E231系500番台からの導入で 撤退するので並びも貴重になりますメトロ東西線の車両もバラエテイ-な並びとなりE257系 特急「あずさ、かいじ」のすれ違いは多少ずれて残念でした 待つ合間も 並びを撮り込む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月05日
コメント(6)

3月4日、今日も 晴れに誘われて中央線西荻窪駅にしかし吉祥寺駅で線路に人が降りたとのトラブルで中央線は 10時頃まで運休でしたが 昼前には復旧して 乱れ無く済みましたE351系 特急「ス-パ-あずさ」が来ましたが 突風に煽られて思う様に撮れず撃沈折り返しも 直前まで被られて イマイチでしたその後は 257系 特急「あずさ」等を撮り新型 E353系特急「ス-パ-あずさ」も まともに撮り更に 17時過ぎの 新型E353系「ス-パ-あずさ」ギラリは被られ撃沈また 257系特急「かいじ」「あずさ」等を撮り更に 189系 「富士山号」も 知り合いからも来ると聞かされ 引退も決定の 晴れた 今日しか無いと思い 撮りましたが やはり17時55分頃ではまだ暗く 流し撮りで対応撤収して 帰りましたまた次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月05日
コメント(10)

3月3日、天気も下り坂になる前に 休日出動(笑昨日の 高円寺駅のリベンジを兼ねてやはり 休日は鉄もちらほら居ますが思ったより少なく楽でしたしかし 休日ダイヤは 若干違うので調べたけど 手前に電車が停車中に 通過と予想がハズレ E351系 特急「ス-パ-あずさ」が並走して来ましたが これは都心らしくて良いかなと(笑しかも 山手線から移籍の総武線とそれから 西荻窪駅に異動して 今日は 安全な場所からE351系特急「ス-パ-あずさ」を丁度 このコマで「ス-パ-あずさ」 の表示が変わり 残念しかも 休日ダイヤは 手前に普通電車が停車しており 線路側は厳しい状況ですその後 E257系 特急「あずさ」「かいじ」?等を撮り新型も撮って行こうと逆側に異動してE257系 特急「かいじ」「あずさ」とE231系と並び新型 E353系 特急「ス-パ-あずさ」を撮り帰りました新型E353系 特急「ス-パ-あずさ」の展示会も立川駅で有りましたが 14時まででは既に終わってるので意味なしと..ともあれも E351系も 都心の記録で 引退を飾る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月03日
コメント(6)

3月2日、安定した天気とダイヤに惑わされて高円寺駅にしかし 順調と思われた時間に 「ス-パ-あずさ」が来ない..結局 10分程遅れて 数秒差で被られて撃沈後追い並びを新宿 折り返しは 西荻窪駅に異動これまた 1分程遅れて 裏被りその後 コナンスタンプラリ-を撮り撤収途中 両国駅に寄り道して ひな祭りの展示を残念ながら 曇りじゃないので陽が入り込み撃沈それから 平井駅で降りて 夕方のチキ工臨は無くDE10単機回送を橋梁から撮り帰りました今後の 天気次第が決めてとなる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月02日
コメント(6)

現在は 中間車両が離脱して居るので 2両編成は2度目の訪問 しかも短いのが 撮れ安いので重宝しますこの日は 木更津から越中島行きの自力走行で来ました30分程停車するので 歩いて先回り俯瞰を撮り越中島折り返しの俯瞰も撮りたい所ですが機関車連結や 組み合わせ等が撮れないので戻り到着を撮りました(2月23日撮影)また 次回の行程が楽しみな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年03月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()