全29件 (29件中 1-29件目)
1

4月29日、夕方の買い物次いでにお座敷列車(華)新宿行きを 狙い折り返しの回送を 俯瞰で撮り20分程待ちの18時35分頃到着の千葉貨物の到着 入れ換えを狙うとEF65 2065国鉄色が来ましたしかし 日曜日で単機でした19時20分発なので 異動して鹿島貨物EF65 2089も到着してこれまた単機で離合しました明日30日が 満月らしいので 前夜も 月が照らされ 単機ならではの 後追いが撮れる貴重な 月と絡まりましたそして 千葉貨物EF65 2065が 先に発車して鹿島貨物EF65 2089の 発車は撮らずに帰りましたやはり 連休の日曜単機 国鉄色 満月とベストな タイミングを撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月30日
コメント(2)

これまた 京成「成田屋号」を追いかけ宗吾参道に到着する前に 車庫には珍しく 京急の「コリラックマ&チャイロイコグマ がおがお号」が 居ましたそして 駅に着くと 同じに 京急もホームに入りました直ぐ 宗吾参道駅名との 証拠を撮影(笑身近で ラッピング等を撮影して 発車しました京成 唯一のトンネルを行く姿も貴重でしたその後 戻ると思ったけど 成田空港からスカイアクセス北総線経由で 京急方面に逃げられましたそして「成田屋号」回送の到着等を撮り八広駅に 行った次第で八広駅で 待つと コリラックマ...が京急線 羽田空港から アクセス特急 成田空港行きで通過しましたこのアングルも 前日被られた リベンジ(笑(4月20日撮影)この日は 全て被られたリ ベンジも損なう今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月29日
コメント(6)

10年に1度の成田山イベントそれに伴い 京成3000形ラッピングが以前から走ってましたが 側面ラッピングでしかも 8両で 優等扱い立石は通過で 中々撮れなかったけどこの日 「成田屋号」を撮り終え 宗吾参道から特急に乗り 佐倉駅で 始発の快速が成田山ラッピングで乗り換えて 撮り乗りましたそして 以前から狙っていた 事業車の 京成パンダラッピング(笑高砂付近の 車内から撮れましたそれから 八広駅に.前日被られた京成パンダ号のリベンジを達成!更に 四ッ木駅に異動してこれも前日撮り損ねた リベンジ達成!(京成パンダ号はトップ画面に.全て4月20日、撮影)成田山開基1080年祭記念大開帳にヘッドマーク無しでは京成特急 「開運」 「護摩」 「瑞光」 「まこも」 黄金時代の 伝統に 恥じる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月28日
コメント(6)

4月26日、茶色の白帯になった EF64 1052牽引長野ロングチキ工臨空返却が作業を終え 長野から戻って来ました到着して 入れ換え待機の30分程の撮影タイムそして 単機回送で行きましたその後 邪魔チキを撮り 俯瞰場所に異動大宮出場の 千葉地区209系が来ましたその 3分後に EF64 1052からバトンタッチしたDE10 1685牽引 長野ロングチキ工臨空返却が発車して来ましたその後の 鹿島貨物は撮らずに 毎月のクリニックへ..帰り際の 丁度良い時間に また俯瞰場所に行き小田原ロングチキ工臨を撮り帰りましたまた 茶釜の到来を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月27日
コメント(8)

4月25日、昼過ぎに雨が止み14時前のDE10 1704牽引 邪魔チキは半ロングチキでしたそして 着回しは つつじとコラボ それから 鹿島貨物は 若番EF64 1003牽引着回しして 発車待機は 電柱グサリなので発車を撮り 10秒程異動して つつじとコラボと 同時に 中央線から新型E353系「スーパあずさ」の試運転が 裏かぶりで追い抜いて行きました今後 千葉あずさ や 成田空港あずさ も?新型増発で 乗り入れなら便利かと..そして 夕方の DE10 1704牽引 品川チキ工臨到着後追いは 絶好な光線にバトンタッチのEF65は撮らずに帰りました連休前の運用を 撮り続ける今日この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月26日
コメント(2)

4月24日、EF64 1001がブルーの国鉄色に変更に伴いEF64 1052が 今は無き お座敷列車「くつろぎ」茶色に白帯に バトンタッチされ旧客運用後 初の長野ロングチキ工臨を牽引で地元に初登場(笑しかも 総武快速E217系と並走して単機送り込みが来ました越中島 送り込みのDE10 1704と離合そして 着回し連結待機 20分程の撮影タイムで撮りまくり ピカピカの姿で 長野に向け発車して行きましたその後 EF65 1105牽引 八王子チキ工臨空返却とDE10 1704牽引 邪魔チキを撮り14時過ぎには 雨も降り出し人身事故で10分程遅れの EF64 1011牽引鹿島貨物を撮り撤収折り返しの 雨が気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月25日
コメント(2)

4月23日、区役所に行く乗るバスがリカちゃんバスでした車内では リカちゃんの声で注意事項のアナウンスも有りました(笑そして 区役所の用事を終え京成立石界隈での撮影にリカちゃんバスの 踏み切り停車で京成3050形 快速特急成田空港行きと都営5300形も離合3700形 快速西馬込行きそして 京急600形ブルースカイコリラックマ&チャイロイコグマがおがお号青砥行きが来ました青砥折り返しを撮り撤収また 次回に続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月24日
コメント(4)

4月22日、189系M52編成 最終運転ツアー団臨中央線 豊田~甲府 往復運転の甲府折り返しを狙いに八王子駅に手前の 到着駅 豊田駅には 到着30分程前にもかなりの混雑ぶりで 様子見で異動して目的通りに 八王子駅にこちらも 駅員 警察も動員され 直前に 武蔵野線から205系 むさしの号が到着して大勢の鉄でも 静穏に撮れました並びも撮り通過しました次の快速で 豊田に到着前に 先頭車内から撮り降りて撮るも 降りたツアー客も含めててんこ盛りでした車庫に入り 撤収して帰りました残る 国鉄色M51編成も JNRのステッカーを付けたままで 豊田車庫を確認27日の片道 長野行きを この日で見送る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月23日
コメント(4)

4月21日、昼過ぎから俯瞰場所に14時過ぎに E491系「Easti-E」が来ましたその前に DE10は 取手チキ工臨 空返却で越中島に行き. 単機で戻り珍しく また単機で 送り込みに行きました(笑それから 鹿島貨物EF64 1038の着回しそして 夕方の DE10 1571牽引 宇都宮チチキチ工臨が来ましたチ1002が後ろ側に付きました確認の為 信号場に行き 消え行く6扉車とチの離合バトンタッチの EF65の 送り込み到着は30分程待ちでも撮らずに帰りました新緑が 生い茂る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月22日
コメント(4)

4月20日、「成田屋号」上野10時25分発車と言う事で8時頃 家を出ましたラッシュも無い バスで青砥駅に限定発売の 成田山開基1080年 記念乗車券をゲット!それから 「成田屋号」送り込回送を狙いにお花茶屋駅に結局1時間程待ちの10時頃 来ました上野 折り返しの本番は 普段 スカイライナーは走らない 本線経由なので東中山駅に異動そして 予想より遅い11時頃通過しました側面のマークも撮り 後追いとそれから 快速と特急に乗り継ぎ 宗吾参道駅に成田駅で 団体客 市川海老蔵御一行が 下車して1時間程掛かり 宗吾参道車庫入りでした返しは 21時頃なので撮らずに 八広駅に戻りブルーや 京成パンダ号 北総春祭り 等を昨日被られた 全てのリベンジ達成!16時過ぎに撤収して帰りました家に帰り 21時過ぎに立石駅で人身事故発生の情報が......、10年の 節目のイベント 成田山開基1080年目の今年は 新型スカイライナーが抜擢されましたが10年後.更に20年後は(笑と 期待を寄せる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月21日
コメント(6)

4月19日、リベンジで 立石に行くも風が強く厳しいので 電車に乗り 八広駅にマーク付きの ニュータウン9200形が来ました北総7500形 ニュータウン9200形も戻って来ました(トップ画面に)それから 京急リラックマのイチゴお祝い号 赤が来てコリラックマ&チャイロイコグマ がおがお号ブルーも 続行で来ました立石で並んだかな...その他 京成パンダ号は被られ折り返しも撮り逃がし 等.散々でしたまぁ 晴れ撮り リベンジが幸いなる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月20日
コメント(4)

4月18日、午後から丁度良く雨も止み原宿駅になぜか 宮殿ホームに灯りが.. 御召しでも来るのか(笑そして 15時過ぎに E235系18編成配給が来ました待つ間も 山手線E231系も撮りましたが新型E235系が増えて 厳しくなりE231系同士の並びも貴重になりました帰り際 乗り換えの代々木駅で 待つもE235系が続いて 来るも中央線で人身事故発生で 快速が止まり緩行線で急いで帰りましたお茶の水駅に 特急「あずさ」が珍しく停車中でしたが 緩行線も混雑するので見る鉄に山手線E231系ウグイス色も少なくなり中央総武線に異動したカナリア色は増えて中央総武線209系も残り数本になり次いで撮りも 本撮りに移行する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月19日
コメント(4)

4月17日、雨は 夜との事で買い物を兼ねて京成立石に14時前に 撮影場所に着くと 早速が来ましたその後 もう1本も来ました右側の 桜の花は新緑にそれから駅前で 知り合いと遭遇して会話中に3本目も来ましたその後 駅の逆側に異動して 開いた踏み切りから撮りまた バス通り側に戻り撮影して終了15時頃から 予期せぬ時間から雨が降り折り畳み傘持ち撮影でした他にも 京急リラックマ ラッピングブルーと赤が 来て色々撮れました途中 リカちゃんバスと電車の離合とリカちゃん同士のすれ違いも狙いましたが車や通行人に被られ撃沈結局 本降りの雨になり18時頃に撤収して買い物せずに 帰りました残り期間 短しでマークが撮れたので今年も 記録に残せる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月18日
コメント(2)

4月16日、午前中の用事を終え鹿島貨物から 西船橋駅で撮影して途中 南流山駅で ブルサンを撮り東浦和駅に直前の 鹿島貨物を撮り予定通り 郡山 出場配給16時18分 中線に到着次の電車が来る 数分前まで停車を撮り市川大野駅に戻り 中線到着前に メルヘンと離合して到着は前出しに停車30分程の停車で 武蔵野線電車の並びを撮るつもりも次にPFタキ貨物が来るので船橋法典駅に異動して撮り冬場は 真っ暗で撮れなかったけど17時半過ぎの 今は 明るく楽勝でした地元に戻り PF牽引 逗子ロングチキ工臨を電車内から見るも 邪魔チキが有るので寄らずに帰りました久留里線キハ配給は 明るい時期の運転がベストと成る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月17日
コメント(6)

続いて しあわせのキイロイトリ号を側面も撮り1000形+700形の12両編成 特急 品川行き最近は 京成に乗り入れなくなった貫通扉が 中央の1000形800番台しかも 後の新型は 通常型に戻り結局 増結しても 通り抜け出来ない失敗策かな?(笑話題車両の為か 横浜駅には 1000形800番台自販機が(笑一応 電車と並びをそして 品川駅には 横浜駅も通過する座席指定 2100形ウイング号がまた 品川駅天上には 大きなリラックマが(笑人が多い中 ウイング号と入れました(3月27日撮影)各 駅で リラックマ関連が 催様されてますがやはり 正面のヘッドマークが無いのが残念に思う 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月16日
コメント(2)

2000形の次いで撮りで 仲木戸駅で居残り色々撮りました600形 ブルー リラックマラッピング最古参800形更に800形が来たので少し望遠で狙うもリバイバル色でした1000形の並び1000形 イエロ-リラックマラッピングは反対側から来ました後追いには 800形も来て並びには ならずでした(3月27日撮影)ともあれ 2000形の次いでに効率よく 桜絡みが撮れたので桜成果を 撮りこなす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月15日
コメント(6)

EF81 97☆は 現在秋田入場で 他の81に 部品譲りとか?と なると今回が 最後の運転なら貴重差が 増しますが....この日は チが後ろに組み込まれレア物でした EF65の牽引 千葉貨物の到着そして 18時45分の発車で 一瞬 照明の照らし具合で 窓枠の黒Hゴムが理想の灰色?に(笑(3月14日撮影)今後の 秋田からは 検索上がりを期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月14日
コメント(0)

続いて 17時45分発車の EF65 2060牽引 日鐵チキ工臨 空返却もう この時間でも明るいので走行も撮れる様になりましたそれから EF81 98の入れ換えと チキに連結して1時間程の撮影会徐々に暗くなり雰囲気が増しますそして18時45分に発車して品川に行きました北斗星 牽引の ☆星釜は 夜行運転に相応しく寝台復活を 願う 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月13日
コメント(4)

4月11日、強風の中.昼過ぎに出撃EF65 1102牽引 川崎ロングチキ工臨 空返却の到着の前に185系訓練車が到着して来ました単機回送 入れ換えと待機で先発の185系と国鉄色並びそれから DE10 1704牽引 日鐵チキ工臨 空返却が255系と並走して来ましたDE10 1704は 水戸ホキ工臨で 砂利を搭載した 前日 成田ホキ工臨で処理した為成田線の構造で1回転したので貴重な1エンドでしたその後 EF64 1044牽引 鹿島貨物は20分遅れて到着遅れたので直ぐ発車?にはならず待機そして夕方のDE10 1704牽引 品川チキ工臨の到着1時間遅れて 鹿島貨物の発車と貴重な並びになりましたその後 日鐵のバトンタッチEF65 2060が来て待機それから 品川チキ工臨バトンタッチEF81 98が来ましたが到着位置が悪くにらみ合いに(笑17時45分 日鐵チキ工臨空返却が 発車してEF81 98牽引品川チキ工臨待機から18時45分の発車まで撮りEF65鹿島 千葉貨物の到着を撮り19時過ぎに帰りました約7時間の撮影で 1000枚以上でしたがバッテリ-は交換せず 持ちました(笑強風に苦戦でも 雨降らずに良かったかなと 思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月12日
コメント(4)

4月10日、昼過ぎからの大宮 チチキチ工臨 空返却到着から撮るもゲリラ雲で撃沈!それから DE10牽引 邪魔チキの到着を撮り鹿島貨物は 駅撮りの予定は ゲリラ雲多発で止め地元で撮る事にと 言うのも 水戸ホキ工臨使用のホキが詰所側で11日の発送待機で この撮影場所が今がチャンスと決めた次第でそして 晴れ状態でEF64 1049 JRF広島色鹿島貨物来ました しかもコンテナ満載そして着回し.入れ換え 連結待機と学校側には無事故でがんばろうのスローガンが邪魔チキは後ろの方に置いたので交わせました30分程の待機で発車して行きました一昨日の 日曜単機で 来たばかりのEF64 1049 JRF広島色が また来るとは驚きでしかも JRFの側面ロゴが右側に変わり方向転換されたのにも ビックリでしたその後 夕方のDE10牽引 川崎ロングチキ工臨の到着を撮り終了そして駅寄りで撮影待機中に リカちゃんバスが2往復も見る結果で 帰り際また来たので撮って買い物して帰りました(笑ともあれ JRF広島色の 次回も期待する今日この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月11日
コメント(4)

ありがとうE351系「スーパーあずさ」団臨ラストランを撮り終えて西国分寺駅から 武蔵野線に乗り換えて西浦和駅に.しかし 電車は強風で間引き運転の遅れが出て心配する EF64 1003牽引 鹿島貨物は通常に来ましたそして 後ろからEF65 2094牽引 貨物も通過と同時に EH200-13牽引 貨物も来て すれ違いにと 言う事は この貨物は 鹿島貨物に抜かれた?更に 後ろから EH500-41牽引 貨物も来て帰りの電車を待つと EF65 2088牽引ホキが高速で通過しました他に 電車関係も 205系 東所沢行き等も色々撮れ 寄り道鉄 効果的中でした(4月7日撮影)次々と 国鉄色に戻される昨今、JRF色も 積極的に撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月10日
コメント(2)

4月8日、夕方の買い物次いでに 鹿島貨物を日曜日は通常の単機なので30分程の停車で 光線側がじっくり撮れるチャンスでも有るけど曇り状態でしたが...時々太陽が出て 電車と並び等も撮り発車を 見送りましたまた次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月09日
コメント(0)

4月7日、天気は雲りぺ-スなので被りの無い 東小金井駅に待機すると この区間では珍しい東西線乗り入れE231系800番台回送が通過しましたそれから E353系 新型特急「ス-パーあずさ」が通過そして ありがとう E351系 特急「ス-パーあずさ」団臨ラストラン 新宿行きが通過しかし 期待のマ-クは無点灯..それならと 高速で通過中に 側面のサボに注目すると やはり ありがとうサボが貼られて速攻で撮るも ピンボケ.的はずしの撃沈(トップ画面に)新宿 折り返しの 回送も逆側に異動前回 E351系で撮った時刻に E353系 特急「ス-パーあずさ」が通過そして 1時間程待ちで E351系 最後の走行が目立つ 回送マ-クで通過側面サボも 予想通りに付けっぱなしでなんとか数枚ゲット出来ました(笑帰りは西国分寺から武蔵野線経由西浦和駅で 鹿島貨物等を撮り強風により 武蔵野線のダイヤは乱れるも間引き運転の続行の空いてる電車で帰れましたE351系 久し振りの遭遇も 最後の走行が愛着に 惜しまれる 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月08日
コメント(4)

4月6日、都バス経由で 新中川に向かうもバスが遅れて 八王子 チキ工臨を見る鉄にそして 新中川で 待つも強風に煽られ 15分遅れて EF64 37牽引 甲府ロングチキ工臨空返却が来ました折り返しの 単機回送は 場所を異動して菜の花を入れてそれから 環七陸橋から EF81 80牽引 水戸ホキ工臨をその後 EF64 1035牽引 鹿島貨物は20分遅れて見る鉄折り返しを 逆側から15分遅れて通過その続行で EF81 80単機回送も通過そして 信号場に戻り DE10 1571牽引 東神奈川大船チキチ工臨の到着を撮り 16時半過ぎには 時折雨も降り状態でバトンタッチ牽引は撮らずに帰りましたまた次回に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月07日
コメント(4)

続いて E491系イ-ストアイが来ましたが被られ 205系メルヘンと並びに次に 反対側からEF65 2092牽引タキが来ましたが貫通扉の塗装がボロボロ(笑そして 更にEF65 2067牽引貨物が来ましたがまたもや 205系に被られ並びにまぁ 今後この並びも貴重になるので、南流山から 三郷駅に異動して南流山で追い抜いた EH200-20牽引貨物が来ましたそして メインの鹿島貨物を撮り船橋法典駅に 帰り際に異動総武線から転属の E231系と離合してEF65 2117牽引タキを撮り 帰りました去り行く205系と並びも 貴重な記録として被りも 恐れぬ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月06日
コメント(6)

4月4日、バスで新中川にてんこ盛りと思いきゃ誰も居ない..釜を勘違いと気付き千葉貨物を捨てて 小岩駅に向かうか 迷うも折角なので撮る事にそして10時54分に EF65 2091牽引 千葉貨物を撮り速攻で小岩駅に通常歩いて30分程を 駅に入り ホームに上がったら来ましたEF65 2065国鉄色牽引 鹿島貨物11時17分通過結局23分の到着で間に合いました(笑(トップ画面に)そして 本八幡駅に異動して新中川で撮った EF65 2091牽引 千葉貨物を撮り結局 2回撮れる釜を 国鉄色と勘違いの結果でした(笑それから 南流山駅に異動して 色々と撮りEF64 1028国鉄色牽引 鹿島貨物を 稲毛駅で撮り追いかけは 三郷駅で通常の編成撮りは 反対側ですが光線が悪いので 光線重視にそして EF64 1028国鉄色牽引 鹿島貨物来ましたが 後ろからブルサン牽引 タキが来て反対側は 諸被り..こちらは 空コキに 裏被り程度で支障なし帰りに PF牽引 タキを撮り帰りましたダイヤ改正に伴う 列番の変化に 戸惑う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月05日
コメント(2)

4月3日、地元には EF65高崎チキ工臨発送、EF65宇都宮チキ工臨空返却、EF81 80牽引 水戸ホキ工臨発送、等も有りましたが駅で EF65宇都宮チキ工臨空返却の着回しを撮り大宮にしかし クモヤ大宮出場は間に合わず撃沈!地元から来た EF65牽引 高崎チキ工臨を撮り帰り際に 東浦和駅で EF64 1004牽引鹿島貨物を撮り船橋法典駅で EF65牽引 タキを撮り小岩から歩いて 地元に.18時45分発車の EF65牽引 宇都宮ロングチキ工臨発車5分前に到着して撮影(笑その間に 入れ換え中の 千葉貨物はEF65 2065国鉄色でした更に 鹿島貨物の到着は またもやEF65 2067国鉄色でしたそして 入れ換え等で並びも撮れ特に EF65 2067は 模型の様なピカピカでした(笑19時20分にEF65 2065牽引が発車して19時50分に EF65 2067が発車して終了して帰りました早めに帰るつもりが 国鉄色2台となれば最後まで撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月04日
コメント(2)

この日は 京急の 「リラックマ」も京成に乗り入れしてましたが3色揃わず イエロ-抜きでしたそれでも 効率良く続けて来ました赤は 次の青砥折り返しでブルーは その次の高砂折り返しで4回撮り1度逃すと 戻るまで2時間以上待ちですから(笑駅前踏み切りで 停車の編成と発車を共に折り返しも 外のホ-ム下から到着に立石仲見世の看板と 到着編成を撮り終了他にも こち亀バスが見当たらないと思いきゃリカちゃんバスに変身?帰りは モンチッチバスに乗り地元に降りたらリカちゃんバスとすれ違い(笑今後 区内の京成金町線だけでも活性化のラッピングを期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月03日
コメント(5)

4月1日、用事を済ませて京成立石に13時半頃から撮影開始で 直ぐに3000形京成パンダ号ラッピング快速 西馬込行きで 来ましたその後 3400形 快速西馬込行き途中から雲りになり京成パンダ折り返し 快速佐倉行き優等運用も少なくなった3600形快速西馬込行き3050形 エアポ-ト快特羽田空港行き更に踏み切り側に異動して 佐倉から折り返しの京成パンダを撮り 桜も散り去りました他にも 京急は 赤とブルーの リラックマ ラッピングも撮り 17時半頃終了して帰りました桜の余韻が 撮れたのが救いと来年の 現状維持の光景を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年04月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1