全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月29日、今日は各所でネタ物が有りましたが武蔵野線205系 廃車配給を 市川大野駅で撮り常磐線 馬橋駅に異動して 地元に行くEF65牽引 東高島チキ工臨空返却を撮り先回りに 北松戸に異動して撮るも被られ撃沈同じ場所で 地元から来るPトップ牽引 高崎チキ工臨を撮り 追いかけて 南浦和で撮り南流山に異動してEH500-6牽引 安中貨物を撮りましたが 悲惨釜でしたその後 五井駅に異動して小湊鉄道の SL擬き ビール列車を撮り帰りました考えて見れば 今年の正月に大井川のSLを撮って以来の... SL擬きでしたが(笑その 大井川に 7月の SL復活記念日から門デフも復活で....来年の 正月まで続行か... いかに気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月30日
コメント(2)

6月28日、P トップ牽引 新津ロングチキ工臨空返却は数分遅れで 来ました着回し 単機回送まで撮り DE10 1571牽引 邪魔チキを撮って錦糸町に買い物に行くため 平井駅で バトンタッチの DE10 1571牽引を撮り帰り際に また平井駅で 東高島 チチキチ工臨を撮り帰りました炎天下が 続く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月29日
コメント(0)

6月27日、13時頃到着の EF651105牽引 国鉄色 東大宮 チキ工臨 空返却から撮り始めDE10 1704牽引 日鐵チキ工臨空返却の到着を撮り区民検診の予約17時を 前日15時に変更してもらい自宅に戻り 検診に 30分程で 終わり また撮影に向かい16時20分 夕方のDE10 1704牽引 品川チチキチ工臨の到着に 間に合いましたそれから 17時頃到着の日鐵の送り込み EF65 2093 JRF色 銀プレでした続いて 17時30分頃到着の 品川チチキチ工臨 送り込みは EF65 1105で 日鐵待機と並びそして日鐵が発車して 18時35分到着のEF65 2070国鉄色 千葉貨物とEF65 1105 品川チチキチ工 臨の離合18時45分 品川チチキチ工臨が発車それから 18時50分到着の EF65 2066牽引国鉄色鹿島貨物の到着 入れ換えで 離合19時19分発車の 千葉貨物を見送り鹿島貨物は 翌日満月の月を入れて19時50分発車まで 撮り尽くし帰りました日鐵以外は 全て国鉄色でしたが見慣れて居る為か 消えつつ有る JRF 色がなぜか愛着もわき (笑貴重になり行く今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月28日
コメント(2)

6月26日、EF81 81は晴れで 来ました単機入れ換えと 209系の並び後追い光線は 神社バックに見送りましたそれから 邪魔チキを撮り俯瞰場所で DE10 1704に バトンタッチを撮り鹿島貨物 EF64 1002 単機入れ換えを撮り夕方の DE10 1704牽引 東大宮 チキ工臨は船橋駅で 線路内立ち入りの為 遅れた 成田エクスプレスと緩行線と3台並んで来ました毎回 同じ場所でも 偶然の成果でした(笑また 今後も 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月27日
コメント(0)

6月25日、Pトップと日鐵チキ工臨が互い違いに10分差で 別方向に発車と 迷うも日鐵の 停車を撮り Pトップ側を撮影してEF65 1103牽引 宇都宮チチキ工臨 空返却も撮りDE10牽引 邪魔チキまで撮り 区役所に帰りの 京成は撮らずに また信号場にEF81 81送り込みの到着から撮り19時前から EF65 2065国鉄色牽引 鹿島貨物の到着と EF81 81の入れ換えから色々撮り並びは 国鉄時代の光景でしたそして 鹿島貨物が発車して 月の輝く EF81 81は 20時25分発車して行きましたEF81 81 唯一の ローズピンク色も 新たに EF81 97も ローズピンク色になり 今後の活躍を期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月26日
コメント(2)

6月24日、地元駅 南北 自由通路開通になり真新しい光景を撮影して丁度 ゆるキャラが居ましたしかも 強面の ねこ氏?しかし 地元のゆるキャラは知らないので(笑もしかして パチンコ屋の ゆるキャラ?かなと..そして 快速を待つと 209系が発車して成田エクスプレスの通過と並びましたそして 乗り換え無しで 北鎌倉駅に651系の 臨時回送を撮り 反対側から 折り返しも撮り 待つと予定外の 臨時 お座敷列車「華」が通過しました大船駅に戻り 折り返しの651系を狙うと東海道貨物線に並走して EF66牽引 日鐵チキ工臨が来て 狙いの651系に被られ撃沈それから 常磐線 安孫子行き 特急「踊り子」号が来ました185系 団体も来て 回送と離合その後 185系 臨時快速や E257系 臨時を撮り終了帰りの 横須賀線車内からは 19時過ぎても真っ赤な夕焼けが 綺麗でした梅雨の 中休みを 有効に撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月25日
コメント(0)

6月23日、昼過ぎて 家を出ると丁度 予報より早く 雨が降り出し 傘持ちで ...しかし 撮影場所に到着したら雨も止みEF65 1115牽引 東高島チチキ工臨 空返却が 来ました釜の後ろに チが付きましたが チ1002でした入れ換えを撮り 単機回送は またバンザイ撮りして丁度良く 雨が降りだしましたそれから 俯瞰場所に異動してDE10 1654牽引釜の後ろの チが分かる後追いも撮り鹿島貨物64の入れ換え着回しも撮り1時間待ちの間に 駅の通り抜けが 明日開通するので 名残の入り口 改札等の数々を撮り捲りましたそして また俯瞰場所に戻り夕方の チキ工臨は無く 単機なので季節の 花を入れて撮り終了して降り続く 雨の中 帰りました結果的には 駅の記録をメインに行く予定が雨なら減退がちでしたが次いで撮りに 成果をもたらす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月24日
コメント(2)

6月22日、梅雨晴れになり EF64 37の送り込み単機回送が来ましたそして 入れ換えから 暑い為か 貫通扉を開けて待機まで 珍しい光景が 見られました(笑いつもなら ロングチキですが今回は 通常の長い編成の チキで各所に 分散して切り放しするのでかなり追いかけが可能かなと...まぁ こちらは 空返却に期待ですがこの後は 空返却も 邪魔チキも無く数ヶ月前から 行く予定だった♪恋の 片瀬の♪....龍宮城に行けました(笑帰りは 小田急で混雑を避けて普通で帰りました解体前に 間に合い 肩を撫で下ろす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月23日
コメント(6)

6月21日、京急品川駅で 12時から14時まで展示を直前に 情報が分かり昼過ぎに出撃13時30分過ぎに着いて 15分程撮影してそのまま回送すると判断して 先回りに蒲田駅に通常は 誰も居ないと思いきゃ てんこ盛りでした時間が 分からず異動出来ず 待つ事に結局 20分程待ちで来ましたしかも 駅に電車が続いて居る為 停車してゆっくり来ました予想通り 次の快特で追い抜き 車内から撮り川崎駅で狙うか迷うも 先発の急行に乗り目指すは 仲木戸駅と 言うのも デト運転日で 両方狙えるかなと(笑しかし デト到着時間の15時頃には間に合わないと判断して 神奈川新町駅で降りると デトも到着して花電車も来たので 先端で撮りデトと 離合は後ろ側で 意味無しと...それから 颯爽と車庫入りして終了他の鉄は 大勢 金沢文庫方面に 行った様で自分は 神奈川新町の車庫入りも 有りそうとデトも有るので 神奈川新町駅で 正解でした今後 各社の記念マーク付きの運転も有りますがやはり 京急の花電車スタイルが最高でした今日 1日限定の運転に 貴重な記録をもたらす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月22日
コメント(2)

鎌倉 大船の続きで 651系の運転は今回限りと言われて しかも 検索上がりのピカピカの車体なら撮らねばと鎌倉駅に着いたら ホ―ムは乗客で混んで居てE217系 総武快速 横須賀線と並びは貴重でしたそして 回送で発車大船からの 折り返しは 北鎌倉駅で撮り大船駅に異動した次第でした185系 関係を待つ間に 651系が戻って来て常磐線 日立に向かいましたしかし電光マークは無く もう可動不能かなと...そして 帰る寸前に E257系が 臨時で来ました千葉方面の臨時かと思いきゃ 後に 中央線 青梅方面でしたE257系は 中央線の車両が有るけど余って居る為か 千葉の車両使うのも後に貴重かなと(笑(6月17日撮影)ともあれ 先に 引退したE351系スーパーあずさの車両は 何も残さず 全て解体との情報に根気よく 記録に励む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月21日
コメント(2)

6月19日、梅雨の晴れ間 でしたがEF81 81が 久し振りに地元に来ましたが...ゲリラ雲で撃沈そして 単機回送 停車中の30分程も晴れず発車を 高い金網の場所のバンザイ撮りは逆光に晴れて 液晶が眩しくて見えず適当に...撮りDE10 1704牽引 邪魔チキは 煽り付きの半ロングチキで 儲け物でしたそれから 俯瞰場所に異動してバトンタッチのDE10 1704牽引も またもや ゲリラ雲で撃沈空には V雲が...(笑その後は 用事で 撤収帰り道と 夕方の黒磯ロングチキ工臨の通過頃には 晴れと 皮肉な結果でしたまぁ 梅雨時に 雨が降らないだけでも良いだろうと 決めつける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月20日
コメント(2)

続いて 合間にも 常磐線直通 安孫子行き特急「踊り子」号が来ました後追いで 前方からも185系が来ましたが並ぶと思いきゃ 外側の方に入り更に その外側にも 185系が居てそちらと離合それから 通常の15両編成 特急「踊り子」号が来ました後追い発車で 185系 外側と離合その後 ホ―ムの 逆光側に異動して曇りなら こちら側と ...17時頃に 251系 スーパービュー「踊り子」の通過を撮りました新たに代わる E257系が 「踊り子」スタイルに更新が始まり 現在の ヘッドマークは消滅?新たな LED マークになるのか...ともあれに E257に 系統一されれば千葉「踊り子」も 可能かなと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月19日
コメント(2)

6月17日、夕方から大雨の予報でしたが雨の気配も無く 薄曇りから晴れました夕方に 集中する臨時列車を狙いに鎌倉にやはり 休日ならではの 駅も外も凄い混雑でした鎌倉駅と北鎌倉駅で 651系の臨時を撮り大船駅にそして 185系 団体臨時が マーク付きで来ましたしかも いっぱい書いてあるマーク(笑その後 185系 臨時「ホリデー快速鎌倉」も来ましたその他 185系は 通常の特急「踊り子」と常磐線 安孫子行きの 特急「踊り子」も来ました結局 18時半頃に撤収して帰りました185系も 今が撮り時と 古満目に記録する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月18日
コメント(0)

続いて 救援機関車に 検索上がり後カシオペア牽引運転より先に 地元に ピカピカで登場(笑連結して 成田エクスプレスと並びEF64牽引 鹿島貨物の到着で 撮影不可能に..なので 発車5分前に 高い金網場所に異動してバンザイ撮りして見送りましたしかし まさかの 救援する機関車の 81 95まで黒磯の先で故障 するとは...結局 久留里線キハ配給のEF81 140牽引車が郡山に到着後に 81 95を救援配給して田端に戻ったそうで..最近の 検索上がりの故障が続いて居るので慣れっこになり 故障に伴うレアな運転も時には 貴重な 釜牽引に遭遇する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月17日
コメント(6)

6月15日、大雨の中.久留里線キハ 郡山入場配給を市川大野駅で撮り 南流山駅に異動して降りたらEF65 1104牽引 チキ工臨空返却とすれ違い後に 地元に戻り到着を撮りそして キヤE195系は 前回 試運転中に千葉の八街でオイル漏れで 来なかった時から 試運転中止になり今日の 自力返却も運転不能となりDE10 1603牽引の救援で来ました雨も 小止みになり 更に所属先の小牛田までの救援は EF81 95が明日の カシオペア牽引を取り止めして 検索上がりで 地元に 初めてピカピカでの姿で 来ましたそして連結して 90分程の停車で小牛田に向かったそうですが..黒磯の先で 今度は 救援牽引のEF81 95が故障して立ち往生になった様で 唖然...EF81 95は 検索上がり 初のカシオペア牽引の時も不都合で取り止めして 今回の救援でまた...まぁ これがカシオペア牽引中に故障だったら被害も更に?ともあれ釜牽引は貴重な記録をもたらす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月16日
コメント(2)

この日は 地元で EF65入れ換え着回しとバトンタッチのDE10を撮って カシオペア狙いとその待つ間にも 欠かさず E231系と209系の並びE231-901が来ました後ろに見える DE10の発車を撮り乗り換えの 秋葉原駅で 山手線E231系と昔の面影を残す光景を日暮里駅でも 山手線新型と並びカシオペア等を撮り終えて また秋葉原駅の乗り換えで京浜東北線と並び等を撮り 帰りました(6月9日撮影)今後も 待つ間等の 次いで撮りが後の貴重な 記録を撮り残す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月15日
コメント(0)

6月13日、EF64 1052牽引 長野ロングチキ工臨空返却の 到着を撮り 単機回送も撮りDE10牽引 邪魔チキの到着を 確認して 俯瞰場所に異動千葉地区 209系 大宮出場を撮りバトンタッチの DE10 1752牽引 長野ロングチキ工臨空返却を撮り一旦.家に帰り 夕方のDE10 1752牽引 品川チキ工臨を平井駅で撮り 短い編成と確認そして 急遽 錦糸町ヨドバシに 買い物してキヤE195系 18時頃到着を また信号場にしかし バトンタッチの EF81 139牽引 品川チキ工臨は 邪魔チキと共に 短い編成と楽観したけど 邪魔チキに もろ邪魔され前からの編成は撮れず撃沈...しかも 後追いに キヤE195系の到着の 並びを狙うも 来ず..千葉の 八街駅で オイル漏れとの事でキヤだけに 来やしないと撃沈そして 品川チキ工臨 18時45分の発車を 高い金網から バンザイで撮り19時過ぎまで 鹿島貨物 千葉貨物を少し撮り終了梅雨の晴れ間の 夕方の明るさが走行を援護する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月14日
コメント(2)

続いて 雨の降り続く中. 邪魔チキが来ましたそして 入れ換え推進して 邪魔な場所に放置そして DE10 1752牽引 大宮のバトンタッチは撮らずに 帰るつもりでしたが 最後部に チ1111が 付いてるので俯瞰場所に異動して 撮りましたDE10 1752も チ1111も模型の様にピカピカでした今後も 貴重な チも 撮り続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月13日
コメント(4)

6月11日、台風の雨の中 .用事を終えキヤが到着する2分程前に到着初の 地元で見るキヤで 違和感が(笑30分程の撮影タイムで 丁度良くEF65 1104牽引大宮チチキチ工臨 空返却13時の到着と 入れ換え待機と並びが撮れました新型キヤは 運転台も簡素でした(笑そして 撮影中にカメラを下ろした瞬間頭の補助灯が点灯して 慌てて撮るも直ぐ消されましたが 後に家で確認したら頭の補助ライト点灯撮れてました(笑そして 13時23分 先に キヤが 本線千葉方面に発車して行きましたその後 DE10牽引 邪魔チキを撮り大宮バトンタッチDE10を俯瞰場所で撮り帰りましたまた 折り返しを 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月12日
コメント(2)

続いて 日暮里駅では 推進する カシオペアの先で並んだ 651系が来ましたそして 川口駅で カシオペアを撮り終えて数名の鉄も残り 反対側方面を構えて居たので見ると 目の前に E655系が現れ カメラの電源を入れ 構えファインダーが点く 見える前にシャッターを押したけど 間に合い 撮れてましたこの間 電源を入れて 1秒の速業(笑後追いも 湘南新宿ラインと並走して行きましたそして 東武特急 スペーシアも同じく 並走帰る 京浜東北線の電車に乗るつもりが混んで居たので 止めすると 185系が来ました パンタもグラフ タイプの原型と回送ながら 儲け物でした台風前の 梅雨晴れを有効に使いこなす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月11日
コメント(2)

6月9日、EF65 1115牽引 新津ロングチキ工臨空返却の 釜の入れ換えから駅で撮りバトンタッチのDE10も撮り日暮里駅に 異動してカシオペア紀行の 推進回送を最後まで撮ると 651系 京浜東北線 山手線と離合が撮れました結局 曇りになり 久し振りに川口駅に流石に 人も少なくなったと思いきゃ先端は 20人程の若者で てんこ盛り仕方無く 電柱の後ろ側からしかし 京浜東北線 接近のアナウンス絶命寸前の 間一髪にカシオペアが来ました尻裏被りだけで 被りは 回復先端の鉄は 並走被りとか?(トップ画面に)後に 鉄によると カシオペアが遅れると被るとの事でしたその後 反対側から E655系 185系 スペーシア等を撮り 帰りました台風接近前の 運転の 曇り晴れを有効に 活用する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月10日
コメント(4)

出場 待機時は きめ細かく部分撮りをJRF EF210と国鉄EF64の組み合わせもどちらが 新しいのか(笑そして 駅入線 折り返しは先端で撮り続いて来る スペーシアを撮ると上野方面の 先端には 後追いも発車後でした今後は こちら側に専念しないと(5月29日撮影)しかし 出場から 1週刊以上経ちますが今だ 運用無し.しかも 前回出場の1022はこちら関東には 今だ来ず..1028すら来なくなり 梅雨時期の汚れも気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月09日
コメント(2)

大宮ふれあいフェアーの終了を 後に大宮駅で 釜の入れ換えの合間に カシオペア紀行が来るので 手近な大宮駅で釜の入れ換えと対面で撮れる場所はてんこ盛りで雲りなので 逆光側の先端に偶然にも 総武線E231系の入場中と離合後ろ側には 6扉と(笑そして 同じ場所で 金色スペーシアが到着して同じ時間に カシオペアと離合してましたその後 配給回送を撮り 丁度良い時間に大宮始発の 武蔵野線経由 しもうさ号が 有るので向かうと 総武線から転属した209系でした京浜東北線と並びを撮り終点まで乗って 乗り換えの電車が撤退で 少なくなった これまた総武線 209系でした(笑(5月26日撮影)何がともあれ すかさず撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月08日
コメント(4)

ふれあいフェアで公開された追加分普段は撮れない 間近のEF64 37工場内部では 新潟の115系が最後の検索も見られ今年も 小田急4000形もそして 255系も 最後の検索となりそうです帰り際 手作りの木製リゾートの模型も展示して終う直前に撮れました出口近くの顔面首切り展示車も人の入らない一瞬を(5月26日撮影)とやかく この日しか 撮れない貴重な記録を重視する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月07日
コメント(2)

EF81 133 牽引いわきロングチキ工臨と入れ換えで スター同士の並び更に E217系 総武快速も加えてそして EF65 JRF色ながら鹿島貨物も加わり引退も身近になった 255系特急もそして 今の時期ならではの 明るさが残る19時19分に発車して行きました(6月2日撮影)また 梅雨時の晴れを 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月06日
コメント(0)

6月4日、DE10牽引 日鐵と千葉貨物の時間には間に合わず 邪魔チキ到着頃の 14時前に着きましたが予定の場所には 間に合わず適当にと思いきゃ通常の 空チキが増結され4両のチキ積みの東タ経由 JR東海向けでした(画像は下に)それから EF64 1002牽引 鹿島貨物 の到着は空コキが多く スカスカでしたしかも 人気のステンレス銀タキ登載が何よりでした釜の 入れ換えで 銀タキと離合を狙うもゲリラ雲に被われ 絶望的でしたが数秒差の 奇跡の晴れ(笑そして 連結前まで撮り 発車しました貴重な 1002番は まだ綺麗なので国鉄色になるまで しばらく綺麗な時のJRF色に 専念かなとそして 夕方のチキ工臨は 無く留置場所には 珍しく DE10 1603と1571の2両が居ました梅雨入り前の 澄んだ晴れを 撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月05日
コメント(4)

続いて 先に 夏至に向けて14時台からは更に 光線がベストな季節なので やはり俯瞰から 高崎チキ工臨空返却12両を後追いで 緩行と並走以前 この時間の DE10発車を撮り電車に乗り 車内から橋梁までを撮り追い抜いて 平井駅で降り 余裕で撮った事も有りましたまた 平井駅で撮る機会が有れば(笑そして 夕方の いわきロングチキ工臨の到着機関車を切り離し この日のDE10は回送で帰る為15分程の撮影タイム晴れの 天気でガラスもギラリそして 単機回送の後追いは青空いっぱいの輝きを浴びて行きましたその後 バトンタッチのEF81 133を待つ次第でした爽やかな貴重な 晴れの陽射しを浴びる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月04日
コメント(2)

6月2日、カシオペアに行く前に高崎チキ工臨空返却を 平井駅の予定でしたが晴れなので 俯瞰に変更その間 カシオペアはEF81 95の予定が釜故障で 98に変更...まぁ 折角なので 行くつもりで駅に入る前に考え込み 取り止めに(笑なので 夕方のチキ工臨狙いで いつもの場所にそして 土曜日には珍しいロングチキ工臨が来ました行き先は いわき.その前にEF81 133が水戸を発車との事で その釜が来ると確信そして 単機お迎えで到着そして入れ換え待機前回 遅れで暗くなり撮れなかった千葉貨物がEF65 2067牽引で到着の離合そして 国鉄色の並び今回の いわきロングチキ工臨は18時頃の待機から 20時50分の発車まで3時間程の撮影タイム(笑千葉貨物と鹿島貨物の発車を見送り20時頃に撤退して帰りました95の故障のお陰で 地元鉄専念に 得する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月03日
コメント(2)

続いて その前に 千葉の検索を終えて越中島 非電化区間の 単独走行を俯瞰そして 折り返しの到着こちらで 検索関係者は下車して駅まで歩いて 普通電車で帰ります(笑機関車牽引の為 1時間程の停車でじっくりと 編成以外も特殊な台車の違いも隅々と撮り 楽しめましたまた 次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月02日
コメント(2)

5月31日、時々雨がぱらつく程度の天気で今回も EF81 98でしたそして キヤが到着して 連結DE10と並び 更に成田エクスプレスと並び1時間程の撮影タイム場所を異動して発車走行を撮り終了後は 鹿島貨物と 夕方のDE10高崎ロングチキ工臨の到着を撮り帰りました今日は 邪魔チキも無くスッキリ撮れたのが救いとなる 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2018年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


