2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

サロンドショコラの会場にて限定販売されていたものもあったので、ジャンポールエヴァンのケーキをいろいろ購入しました~。しかしあまりにも前でケーキの名前はスミマセン><ケーキを注文した際に「ご一緒に会場限定のマカロンもいかがですか?」なんて販売員のお姉さんに爽やかに言われたら「じゃあそれも・・・」と思わず買ってしまった!マックなんかでは断るんですけど、甘いものはついつい・・・・。CIMG4375 posted by (C)hamakosanCIMG4376 posted by (C)hamakosanCIMG4380 posted by (C)hamakosan久々にエヴァンのマカロン頂きましたが、以前より美味しいかも?4個入りで1000円以内だったと思うので、チョコレートより安く、見栄えがいいかな?でも日持ちの短さが難点か・・・・。あ、ケーキはコチラです。CIMG4385 posted by (C)hamakosanCIMG4384 posted by (C)hamakosanCIMG4383 posted by (C)hamakosanCIMG4381 posted by (C)hamakosanこの4点がサロンドショコラ限定品です。どれも美味しかったです。他にも新発売も購入CIMG4387 posted by (C)hamakosanこれがもう、ものすご~く柔らかくて感動の軽さ。お勧めです。定番物も2点CIMG4389 posted by (C)hamakosanCIMG4392 posted by (C)hamakosan結構な量ですが、旦那様と半分づつ食べました。息子は興味がないらしいです。ちなみに私の場合、コレが朝とお昼のご飯代わりです。体には悪そうなのでお勧めしませんが・・・・^^;
2010年01月31日
コメント(2)

まとめてあげているのでかなり前になりますが・・・神田ミートセンター内の馬肉専門店にいってきました。食べたものいろいろ~。どれも新鮮で美味しかったです!CIMG4358 posted by (C)hamakosanCIMG4360 posted by (C)hamakosanCIMG4361 posted by (C)hamakosanCIMG4365 posted by (C)hamakosanCIMG4367 posted by (C)hamakosan馬肉は牛肉よりもあっさりしていますが部位によっては結構脂がのっていたりもします。ユッケなんかは味付けがしてあるので牛と変わらないかも?
2010年01月30日
コメント(0)

今日はまたまた伊勢丹のサロン・ド・ショコラに行ってきました。本日はセバスチャン・ブイエのトーク&デモンストレーションです。CIMG4327 posted by (C)hamakosanCIMG4328 posted by (C)hamakosanCIMG4352 posted by (C)hamakosanサロン~にて販売されているディーバを目の前で作って行く様子はすごく感動です!CIMG4339 posted by (C)hamakosanCIMG4340 posted by (C)hamakosanもちろん試食もあり、これがものすごく美味しい!CIMG4356 posted by (C)hamakosanキャラメルクリームとプラリネクリームが甘いだけでなく出来立てのプラリネは香ばしく、何個でも食べられそう!と思ったけどお値段は三個で1260円お土産にはマカリヨンクール1050円CIMG4370 posted by (C)hamakosanCIMG4372 posted by (C)hamakosanCIMG4373 posted by (C)hamakosanブイエ氏の楽しいセミナーは一時間じゃ足りないくらいで、充実でした。今までもそうですが、ますますフランスに行きたくなりました。
2010年01月30日
コメント(6)

新宿伊勢丹で2月1日まで開催のサロン・ドゥ・ショコラに行ってきました。今年のテーマは「オペラ」だそうです。CIMG4282 posted by (C)hamakosanCIMG4284 posted by (C)hamakosan「フィリップベル」能・オペラCIMG4266 posted by (C)hamakosan平日ですが相変わらずすごい人です。今回はネットであらかじめ注文していたので行列には並ばず、色々見て歩きました。初出店の中で印象的だったのがコチラ↓CIMG4272 posted by (C)hamakosanCIMG4274 posted by (C)hamakosanドバイからの出店です!販売員さんも民族衣装を着てました。材料にラクダのミルク(!)が使用されているとのこと。試食もありましたが滑らかなミルクチョコでした。「ル・ポミエ」のバーガーラブCIMG4286 posted by (C)hamakosanマカロンのケーキです。面白いので・・・今日のメインはジャンポールエウ゛ァンのセミナーです。7階バンケットホールにて。アイカード会員対象で事前申し込みで1000円です。CIMG4290 posted by (C)hamakosan始まるギリギリだったので後ろのほうか~と思ったけど、前列にお一人で座ってる方がいたので相席させていただきました。おかげで前から二列目でエウ゛ァン氏の顔をよ~く見られて良かったです。CIMG4295 posted by (C)hamakosan余談ですが・・・・このときお隣に座られた方、私がいつも見ているブログの方だったかも?その方もすでにブログUPしておられますが、同じような位置からの画像が・・・!!ブログに遊びに行ってもコメント欄がないのでご挨拶したことがないのですが、もしかしたら・・・と思うと嬉しいニアミスです。もちろんセミナーでは試食も!新作ショコラを四品頂きました。アムール、リップス、パレ2種CIMG4299 posted by (C)hamakosanアムールとリップスは、お店で1粒420円で販売されていました。まずは「アムール」CIMG4302 posted by (C)hamakosanレ・キャラメルのショコラの中にアールグレイ風味のプラリネソース入り。とろとろのクリームが中からあふれ出て驚きました。「リップス」CIMG4304 posted by (C)hamakosan上に唇のプリントがありますが、なんとエヴァン氏の唇だそうです!最初冗談かと思ったら本当だそうで…。パレ ノワール、レ・キャラメルCIMG4301 posted by (C)hamakosanボンボンショコラに使用されているチョコと同じものだそうです。どちらもとっても美味しいです。男性にはノワールがいいかもしれません。レ・キャラメルは後味にほんのり塩味を感じます。充実のセミナーはあっという間に過ぎちゃいました。会場にはエウ゛ァン氏の密着取材をしているテレビ局も。CIMG4308 posted by (C)hamakosan日本テレビの「すっきり!」で二月八日に放送されるそうです。私の後頭部が映っているかもしれません。
2010年01月27日
コメント(12)

土日でスキーに行ってきました!宿泊は安~い「コング」さん。CIMG4194 posted by (C)hamakosanCIMG3402 posted by (C)hamakosan三人で一泊二食付きで合計二万円を切っちゃいます!両日とも天気に恵まれて、満喫できましたが、今期は息子がスノボーにチャレンジ。以前にも何度かやらせたことがあるけど、まったく滑れませんでした。しかし!今回は最初から滑れてターンも出来て驚きました。どうやら日々やっているリップスティック↓がいい練習になっているようです。100117_125437 posted by (C)hamakosan100117_125459 posted by (C)hamakosanそれでもやりなれてるスキーに比べると大分疲れるようで、思いのほか早くあがりました。私は滑り足りなかったけど、仕方ないですね~。帰りにリフト券を持っていると三百円ではいれちゃうスーパー銭湯(?)に入りました。CIMG4215 posted by (C)hamakosan露天風呂は三つ、内風呂も広々、サウナもあって充実です!お風呂の後は定番の小布施に!こんなに明るい、寒くない小布施は久々かも?ロントhttp://www.e-obuse.com/shop/index.php/rondtoと桜井甘精堂http://www.kanseido.co.jp/index.phpに行って、栗の木テラスに立ち寄りました。ロントで購入したもの・・・CIMG4243 posted by (C)hamakosanCIMG4251 posted by (C)hamakosanCIMG4252 posted by (C)hamakosan他にクッキーとギモーブを・・・・去年に比べると味が変わったような。クッキーはもっと美味しかったと思うんだけどな。栗の木テラスで食べたもの苺ショートCIMG4227 posted by (C)hamakosanここの苺ショートは私が今まで食べたどこのお店より美味しいです!スポンジと生クリームのバランス・口溶けが実に私好みで大好きです。ミルフィーユCIMG4228 posted by (C)hamakosanお店で食べたほうがパイ生地のサクサク感があって美味しいです。クリームも濃厚ですが、しつこくありません。栗アイスCIMG4230 posted by (C)hamakosanブランデーの入ったバニラアイスに温めた栗ソースを・・・・これまたとっても美味しくて幸せになれます。お店に売っている栗ペーストを買って、家で作ることも可能です!マロンシューCIMG4229 posted by (C)hamakosan定番の美味しさ。いつ食べても美味しいです~。おばあちゃまが持ち帰りに25個も購入してました!誰かにお土産なんだろうなぁ~。桜井甘精堂で購入した「栗もなか」「栗ダクワーズ」CIMG4232 posted by (C)hamakosanCIMG4237 posted by (C)hamakosanお土産用に購入したのに「栗の木テラス」で息子が全部食べてました。モナカが好きだとは知らなかった・・・・テイクアウトで買ったもの。マロンロールCIMG4257 posted by (C)hamakosanフワフワスポンジにマロンシューと同じようにマロンクリームがたっぷり!刻んだ栗も入っていて大変美味しいです。メープルロールCIMG4254 posted by (C)hamakosan新作のケーキだったので購入してみました!こちらもフワフワしたスポンジですが、マロンロールとは生地が違います。美味しいけど、マロンロールのほうがもっと美味しいです。チョコレートケーキCIMG4259 posted by (C)hamakosanチーズケーキCIMG4260 posted by (C)hamakosan定番のモンブランCIMG4261 posted by (C)hamakosanいつ食べても美味しいです!
2010年01月24日
コメント(4)
毎年恒例、新宿・伊勢丹のサロンドショコラまであと一週間です。今日から伊勢丹のオンラインショッピングでいろいろなチョコが販売スタート。去年購入して気に入ったものを中心にいろいろと注文しました。今日発売なのにすでに売り切れのものもあって希望通りに全部購入はできませんでした。後はあの混雑の中のサロンドショコラに行くしかないのか・・・・。すごく楽しみなんですが、人の多さにしょげます。薄着でいかないと、熱気にやられそうです。今年はセミナーの申し込みをしたので、スタート初日に行くのですがすごく混みそうです~。オンラインショッピングで購入したものは2月になってからの配送なので、レポはまだまだ先になります。
2010年01月20日
コメント(10)

久々に資生堂のケーキを購入しました。どれくらいぶりだろう・・・・。ステファンビューが資生堂からいなくなってからはちょっと足が遠のいていましたが、久々にお店に行って感動!!1階「プラザショップ」は2008年12月29日から改装工事を行い、2009年1月30日資生堂パーラー銀座本店ショップとして生まれ変わったそうです。今まで行かなくて後悔。ケーキはMOFの称号をもつジャック・ボリー氏プロデュースのもの。ジャック・ボリー氏といえば、ミシュラン三つ星のロオジエのエグゼクティブシェフを務められていた方。見た目も味も美味しいのは当たり前なのかも?CIMG4149 posted by (C)hamakosanCIMG4148 posted by (C)hamakosanCIMG4146 posted by (C)hamakosanCIMG4144 posted by (C)hamakosanCIMG4143 posted by (C)hamakosan以前からあるケーキです。すっごくステキなデザインでいつか食べてみたい~と思ったら・・・・CIMG4147 posted by (C)hamakosan小さなサイズ↓?聞かなかったので構成が同じかはナゾです^^;ケーキの箱も以前と変わった?CIMG4159 posted by (C)hamakosanアールグレイショコラCIMG4164 posted by (C)hamakosanプレゼントみたいなケーキ!チョコレートケーキだけど重たくないです。アールグレイとチョコのムースがすごく濃厚で美味しい。ゆずCIMG4168 posted by (C)hamakosanかなり「ユズ」ですよ~と店員さんに言われましたがこれがとても爽やかな味。パッションフルーツのケーキが好きな私にはとっても好み。マカロンケーキフレーズCIMG4167 posted by (C)hamakosan久々にマカロン使用のケーキで美味しい~と思いました!マカロンが実に好みのねっちり具合。お勧めです。
2010年01月15日
コメント(10)

今日は朝一で「エシレ」に行ってみました!CIMG4105 posted by (C)hamakosanこの日はとっても寒くて待っているのも苦痛・・・・。そしてこの行列です。CIMG4106 posted by (C)hamakosanお店の方が並んでいるお客さんに「携帯カイロ」を配布しておりました。あ、全然関係ありませんがエシレの隣の店舗で「ナイツ」が収録していました。テレビで見るのと同じでした(当たり前か・・・)今回の目的はコレ↓CIMG4107 posted by (C)hamakosanCIMG4109 posted by (C)hamakosanCIMG4111 posted by (C)hamakosan朝一だったので商品は豊富にありました!で買いたてをいただきました~。何種類かあるクロワッサンですが、結構高いので全部買うのもなんだかなぁ~ということで、絞り込んで購入。CIMG4112 posted by (C)hamakosanCIMG4114 posted by (C)hamakosan出来立てのクロワッサンは美味しい!美味しいけど高いです・・・・。とりあえず一度食べたことだから、もういいかなぁ~。ケーキももちろん購入。以前食べたもの以外からセレクト。CIMG4173 posted by (C)hamakosanCIMG4176 posted by (C)hamakosan総種類が少ないのであと数回通えば全部食べられそう。今回購入のものよりも前回のバターケーキのほうが好み。あとクッキー好きな私が思わず購入しちゃったコレ↓CIMG4181 posted by (C)hamakosan大きい~!!厚みも結構あって食べ応えあります。もちろん一度に食べきるのはムリなので、少しずつ食べました。素朴な感じで甘さはわりと控えめ、小麦粉とバターの風味が楽しめます。お値段もお手ごろ、日持ちもするのでお土産にいいかもしれません。
2010年01月14日
コメント(2)
明けましておめでとうございます。年末年始は旅行でかなり食べ過ぎました!戻ってきてから4日目の今日、体重計に恐る恐る乗ったことろ・・・・なんと旅行前より痩せてます!!おそらく戻ってきてからのダイエットが効いたのかも。でも相当好きなように食べているんだけど・・・・。もうしばらく続けてまた減るようならお知らせします~。
2010年01月10日
コメント(16)

気を取り直してお昼ご飯。「一の傳」さんです。http://www.rakuten.co.jp/ichinoden/CIMG3696 posted by (C)hamakosanこちらのお店、楽天さんにも出店されてて以前から何度も利用しているのですがお昼を頂くことができるとのことなので、行ってきました。予約したから?素敵な個室に通されました。CIMG4026 posted by (C)hamakosanお料理はコチラCIMG4029 posted by (C)hamakosanCIMG4035 posted by (C)hamakosanCIMG4036 posted by (C)hamakosanCIMG4037 posted by (C)hamakosanCIMG4038 posted by (C)hamakosanCIMG4040 posted by (C)hamakosanCIMG4043 posted by (C)hamakosanCIMG4047 posted by (C)hamakosanCIMG4051 posted by (C)hamakosanどれもこれも美味しくて目にも口にも満足でした!ちなみにお昼のみの営業で、このコースのみです。月替わりのメニューらしいので毎月来たいなぁ~と思いました!もちろんお土産も購入。CIMG4089 posted by (C)hamakosan冷凍すれば一ヶ月は保存可能。だけどすぐに食べちゃうからあまり日持ちは気にしなくていいかも・・・。お昼の後はまた大丸に戻り「IORI」でお茶。こちら笹屋伊織のカフェになります。http://www.iori-cafe.com/私は季節の生菓子とお抹茶のセット、CIMG4052 posted by (C)hamakosan息子は吉野の本葛きり。CIMG4057 posted by (C)hamakosanこの息子が注文した葛きりがそれはもうかなり美味しくてびっくり。今まで食べてたのはなんだったんだろう・・・・。注文してから作るので20分ほどかかりますが食べる価値あり。ちなみにココで息子の宿題を仕上げました。なので結構長居しちゃいました。京都で残す一食、夕飯は「寿司割烹 十両」さんで安くて美味しい定食が食べられることで有名なお店らしいです。店構えを見たときにはちょっと・・・・と思ったのですが店員さんも感じが良くて、出てきた料理も美味しかったです。CIMG4063 posted by (C)hamakosanCIMG4066 posted by (C)hamakosanこのほかにも注文しておなかいっぱい~!!付け合せに出てきた「山椒ちりめん」はお土産にも出来るので買って帰りました。CIMG4094 posted by (C)hamakosanちなみにこの料理とさらにお土産のちりめん二つ追加で6000円ほど。このCPの良さは素晴らしいと思います。旅行のときに食べる店はほぼすべて私が探す役目なのですが最後の京都一日が「今日は朝から晩までパーフェクトだった」と旦那様に言われました。
2010年01月05日
コメント(4)

今朝の朝食はパン屋さんで!「グランディール」下鴨店CIMG4006 posted by (C)hamakosanCIMG4009 posted by (C)hamakosanCIMG4011 posted by (C)hamakosanこのお店とっても美味しいです。特にアンパンが美味しくてびっくりしました!思い出すともう一度食べたくなります~。お土産に「食パン」も。CIMG4007 posted by (C)hamakosan色々並んでいたけどとりあえず一番高いもので。それでも450円だからケーキ一個分の値段だと思えばそんなに高くはないのか・・・。この食パンも自宅で食べましたがものすご~く美味しいです。京都に行ったらぜったいまた行きたいなぁ。朝食の美味しさにご機嫌になったところで「霊山歴史館」に。http://www.ryozen-museum.or.jp/CIMG4013 posted by (C)hamakosan行きに立ち寄ったときは休館でしたが今日はオープンしてました。ほぼ開館と同時に行きましたが、結構人がいました。ちなみに大河ドラマにあわせて(?)大龍馬展なんてのもやってました。龍馬が刃に倒れたときの刀が特別展示してあったり、殺害現場となった場所にあった血しぶきのついた「掛け軸」なども。坂本龍馬、知っているけど詳しく知らない~という私にもわかりやすく色々展示してありました。展示の最後のほうには新撰組の衣装(?)が。大人の人が着てる・・・・と思ったらうちの旦那様でした。CIMG4014 posted by (C)hamakosan息子より嬉しそうに着てました。昼食まで少し時間があったので大丸に。私はお菓子、旦那様は漬物を見にデパ地下に。そのときに目についたのがコレCIMG4023 posted by (C)hamakosanCIMG4024 posted by (C)hamakosanすっごくかわいい!!欲しい~っと思ったけどすでに品切れ。本店に電話して確認したらお正月限定のためもう作っていないとのこと。残念です~。
2010年01月05日
コメント(3)

本日は移動・移動の一日でした~。朝博多を出発、一気に関東までもどるのは大変だから~と一応もう一度よりたかった京都に一泊することに。朝ごはんはSAで。CIMG3989 posted by (C)hamakosan佐世保まで行く時間がなかったのでここで「佐世保バーガー」CIMG3990 posted by (C)hamakosanCIMG3993 posted by (C)hamakosanCIMG3997 posted by (C)hamakosan大宰府にも行けなかったので「梅ヶ枝餅」CIMG3991 posted by (C)hamakosanCIMG3992 posted by (C)hamakosan以前お土産でいただいた梅ヶ枝餅はもっと美味しかった気がする・・・やっぱり太宰府まで行かないといけないのか。そしてこの後は渋滞があちこちで・・・・しばらく移動してお昼もSAここでは牡蠣づくしで!CIMG3999 posted by (C)hamakosanCIMG4000 posted by (C)hamakosanCIMG4001 posted by (C)hamakosan2個だけ~と思ってはいけません!何個かのぷりぷりの牡蠣を一個にまとめてあげてあります!カキフライではなく、「牡蠣カツ」と言うらしいです。どちらもものすごく美味しい牡蠣で、SAのご飯といえどもあなどれません。あ、「あげもみじ」なんかもありました。CIMG4004 posted by (C)hamakosan「もみじまんじゅう」を購入すれば自分でも作れそう。この後はひたすら渋滞です・・・。博多~京都まで8時間以上かかりました。
2010年01月04日
コメント(0)

今日は長崎の町から離れて山のほうに。まずは朝昼ご飯に道の駅へ行きました~。島原名物らしい、「具雑煮そうめん」CIMG3938 posted by (C)hamakosan名物とは関係ない↓は私と息子CIMG3939 posted by (C)hamakosanここについてきたお味噌汁がすご~く美味しかったです。こちらの道の駅、HPを見たら「日本一大きい道の駅」だそうで。http://www.shimabara.jp/mizunashi/CIMG3936 posted by (C)hamakosanなんと敷地内には雲仙普賢岳の噴火により被害にあった家屋がそのままの状態で保存されています。CIMG3941 posted by (C)hamakosanCIMG3944 posted by (C)hamakosanCIMG3947 posted by (C)hamakosanニュースでは見たことがあるので知っていますがはるか遠くの地に現実にこのように保存されているのを見て被害のほどを知ることが出来ました。道の駅から少し離れたところには「被災した小学校」があります。こちらも生生しい感じです。CIMG3949 posted by (C)hamakosanCIMG3950 posted by (C)hamakosanどちらも建物の被害はありましたが、皆さん避難されていたとのことで被害者はいなかったとのこと。良かった。島原城も見てきました。CIMG3952 posted by (C)hamakosanその周りにある武家屋敷。CIMG3954 posted by (C)hamakosanCIMG3956 posted by (C)hamakosan地域の方が手入れをされているのでしょうか。保存状態のよい武家屋敷で、当時の様子がよくわかります。島原は水の町だそうで、湧き水が豊富です。きれいな水路の中には鯉が。CIMG3961 posted by (C)hamakosan餌をあげたい~っと思うのは私だけではないようで・・・鯉はおなかいっぱいなのでしょう。餌をあげても全然食べません。残念。近所のお店では鯉の餌も販売されていましたが、これじゃ買っても意味ないかも。今日の一番のメインは「温泉」です。旅といえば温泉!というくらい温泉が好きなのですが今回はここしか温泉に入る時間が無かったので堪能してきました。「雲仙温泉」かなり気に入りました!!ちょっと面白いな~と思った看板CIMG3966 posted by (C)hamakosanCIMG3965 posted by (C)hamakosan何箇所かある共同浴場の中、3箇所入って一番気に入ったのが「小地獄温泉館」です。CIMG3977 posted by (C)hamakosanなんと言ってもお湯の色が真っ白で、窓からは源泉の湯気が・・・・。でも、他のところももちろんいいんですよ~。ちなみに坂本竜馬が使ったお湯の跡地なんてのも・・・・。CIMG3972 posted by (C)hamakosanCIMG3973 posted by (C)hamakosanそこは今は駐車場で、気がつかないような裏道。昔の人はこの山の上にどうやってきたのかしら・・・馬で来るのも大変だったろうなぁ。帰りの道はちょっと混んでいました。その途中で見かけた「大門松」CIMG3978 posted by (C)hamakosan車中からの撮影なのでいまいちキレイにうつってませんが、人物との対比↓CIMG3979 posted by (C)hamakosanわかりますか?すごい大きいです~ギネス認定らしいです。http://kanoukaen.web.fc2.com/sub3.htm夕飯は「回転寿司」きっと美味しいはず・・・と思って入ったら大当たりでした!横浜の家の近所では見かけない、馬肉や鯨も!!CIMG3981 posted by (C)hamakosanCIMG3982 posted by (C)hamakosanお値段もお安くて大満足です。
2010年01月03日
コメント(8)

博多から長崎に。広島では時間がなく原爆ドームしか見れませんでしたが、長崎では「原爆資料館」を訪れました。CIMG3874 posted by (C)hamakosanCIMG3876 posted by (C)hamakosan初めて訪れましたが、以前から本やテレビで見たことのある展示物もあり非常に勉強になりました。息子には刺激が強かったのか、怖くて頭が痛いと言ってました。それでも必ず知っておかないといけない現実なので見せるのにいい機会ではあったかな。もう少し経つと授業で学ぶ機会があると思うけど、そのときにより深く理解できると思います。こちらの資料館、中も撮影禁止ではなかったみたいで、親子づれが原爆のレプリカの前でめちゃめちゃにこやかに記念撮影してました。ものすご~く違和感を感じる私は頭が固いのかしら・・・。ちなみに原爆資料館から少し離れた場所にある「城山小学校」こちらには当時の小学校の建物がそのまま残っています。もちろん現在は別の校舎もあり、昔の小学校は資料館として残っています。残念なことにお休みでしたが、小学校の敷地内には「被爆したカラスサンショウの木」があるとのことなので見てきました。爆心地から500メートル地点で、他の木はすべてなくなってしまったそうですがこの木だけは生き残ったそうです。CIMG3890 posted by (C)hamakosanお昼は「ちゃんぽん」事前に食べログで色々調べたけど、長崎市内のお店、少ない・・・。でも一応有名店に。CIMG3895 posted by (C)hamakosan「江山桜」中華街の中にあるお店です。とっても混んでいて、案内されるまで30分以上かかるというので中華街散策。長崎の中華街はとっても小さくて端から端まですぐ歩けちゃいます。肝心の「ちゃんぽん」は普通・・・かな?それよりも店の中が寒かったのが辛かった・・・・CIMG3903 posted by (C)hamakosanうちの旦那様はお酢とからしをたくさん投入して食べてました。「こうするとなんでも美味しい」と言いますが、味見するとむせます・・・・。CIMG3907 posted by (C)hamakosan長崎と言えば出島だよねっ!とそのむか~し教科書で見たものをイメージして「出島」に行きました。興味のある方、詳しくは↓でhttp://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/dejima/案内図はまだ途中段階の出島なので教科書で見るような出島ではありません。最終的には四方を水で囲まれた元の出島を再現する予定らしいです。CIMG3921 posted by (C)hamakosanちょっとしょぼいミニチュア出島も・・・・CIMG3918 posted by (C)hamakosanCIMG3920 posted by (C)hamakosan当時のものがそのまま残っているわけではありませんが、土台の部分の石垣などは当時のものも見ることが出来、建物も当時の資料をもとに忠実に再現されているようです。こういうの大好きなのでとっても楽しかったです。しかもまだ全部が完成していず、もとの形に復元するにはそうとう時間とお金がかかりそうです。夕飯はホテルのすぐ目の前の居酒屋みたいなところで頂きました。主人がホテルの方に「前のお店ってどんな感じなの?」と聞いたところ、「カウンターだけなので落ち着かないですよ、他にもお店があるのでそちらのほうが・・・・」と言われたけど、近いし、しかも「美味しんぼ」に取り上げられたお店らしいので行って見ました。店の前にはその当時の漫画が展示されてました・・・・。行ってみて、ホテルの方が実は遠まわしに「やめておいたほうがいい」と言っていたんだと確信。入店したらお客さんは誰もいないし「卵焼き」を注文したら「卵をたくさん使わないといけないから出来ない」(ええっ?何を言っているの~?)とか言うしお店は汚い↓CIMG3925 posted by (C)hamakosanとりあえず注文したものが美味しければいいのにそれも撃沈。なおかつ応対が最悪・・・・。後味悪くお店を出ました。たまにはこういうお店にも出会います。過ぎてしまえば面白い思い出になりますが・・・・
2010年01月02日
コメント(3)

元旦の日はすぐご近所にある「住吉神社」に初詣CIMG3863 posted by (C)hamakosan福岡に来たのだから大宰府に行くべきなんでしょうけど、混雑を考えると躊躇して、空いているところでのんびり。ものすご~く久しぶりに「おみくじ」を引きました!息子も子供おみくじを・・・・CIMG3870 posted by (C)hamakosan書いてあることが息子にぴったり。というか子供ならばたいてい当てはまることが書いてあるのか・・・・?CIMG3867 posted by (C)hamakosanちなみに大吉は旦那様、私は小吉!絵馬も書いてみました。CIMG3871 posted by (C)hamakosan欲張って書きすぎましたが、健康で楽しい一年を過ごせるといいなぁ。あ、この日は「結婚記念日」でもあります。とくに何もしませんでしたが・・・・。
2010年01月01日
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1