2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

同級生の女の子を連れてプールに行ってきました。それからランチ&公園&家でまったり~な感じで過ごしたんですけど。なんだかめちゃめちゃ仲良しで・・・・CIMG6391 posted by (C)hamakosan見てるほうが恥ずかしいね~CIMG6392 posted by (C)hamakosanでも息子のほうが小さい・・・・。
2010年05月30日
コメント(11)

GWに岐阜に行ったときの甘いもの追加です~「すや」http://www.suya-honke.co.jp/index01.htmlCIMG6189 posted by (C)hamakosanこんな感じで色々。栗饅頭に栗きんとん羊羹、栗甘納豆なんかを・・・CIMG6237 posted by (C)hamakosan後日、「栗きんとん羊羹」いただいているときになんとなくレンジにかけて半分溶かして食べてみました。ふかし芋の輪切りを添えてトロトロの羊羹につけて食べると美味しい~。最初の一切れだけ普通に食べて、後はレンジでチンして食べました。多分邪道・・・。でも美味しい。ちなみに購入した日は「お客様感謝デー」とのことでお好きなお菓子を二つお選びくださいと言われたので上生菓子をCIMG6194 posted by (C)hamakosan美味しいです~帰り道が長かったので車中のおやつに。「川上屋」http://www.kawakamiya.co.jp/CIMG6188 posted by (C)hamakosanCIMG6230 posted by (C)hamakosan「松葉」http://www.kurikinton.co.jp/CIMG6234 posted by (C)hamakosanどのお店でも販売されていたのが左端の「朴葉もち」朴の葉につつまれたお餅ですが、松葉ではそのとなりに「柏餅」も販売されてました。聞いてみると中身は同じで包んでいる葉が違うだけ、だそうです。朴の葉のほうが香りが強い、と言われたのですが確かにきつい。私は普通の柏餅のほうが好きかな・・・・。こちらでは一口羊羹も販売されていたので購入。羊羹は「すや」さんよりも柔らかく、口解けが良かったです。
2010年05月27日
コメント(3)

UPしていなかった甘いものです~「ア・ポワン」http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13006013/CIMG5961 posted by (C)hamakosanCIMG5963 posted by (C)hamakosan「メロンショート」CIMG5965 posted by (C)hamakosanメロンがすごくみずみずしくて美味しいです!苺ショートはなかったんですが、ぜひ苺ショートも食べたいです、「クリームブリュレ」CIMG5967 posted by (C)hamakosanクリームブリュレだと思って購入したんですが違うかも?ベイクドチーズケーキが滑らかになったような食感と味でした。CIMG5968 posted by (C)hamakosan「苺のパイ」CIMG5970 posted by (C)hamakosanタルトっぽく見えますが、こちらパイです~私好みの香ばしい焼き具合で上に乗ったクリームも美味しいし、何より苺が美味しいんです!オススメです。「ミルフィーユ」CIMG5972 posted by (C)hamakosan購入してすぐに食べたら美味しい~パイ類は買ってすぐ食べるのがサクサク感があっていいです。「焼き菓子」CIMG5975 posted by (C)hamakosanクッキーはごく普通です。パウンドケーキはわりと高かったのは覚えてますが、先日食べた「アカシエ」のフルーツケーキの印象が強烈に残っていてここのはあまり覚えてないです^^;初めての「ア・ポワン」でしたがフルーツがここまで美味しいケーキ屋さんは初めてでした。食べてから随分経ってからのUPなんですが、フルーツの美味しさがすごく印象に残ってます。
2010年05月27日
コメント(4)
今年もあと2ヶ月もすると夏休みがやってきます。何度か参加しているとあるサマーキャンプのお知らせが来たので今年は早々に申し込み。息子は最長コースの15日間コースに初参加です!こういうのに行ける友達が回りにいないのでいつも一人で参加ですが、友達同士で申し込んでも別の班にされるらしいので結局は参加者全員知らない子同士。今まで長くて5日間だったのでどうなるかしら?事前のアンケートで「得意なことはなんですか?」の息子の答え「友達作り」これなら大丈夫かな~?
2010年05月24日
コメント(8)

うちの旦那様のお誕生日です。CIMG6370 posted by (C)hamakosan太るからケーキはいらない~と本人は言っていたんですが、息子が大きいケーキじゃないとダメ!と言うので・・・・。確かに誕生日らしくていいかも?でも食べるのは私だけ・・・・。
2010年05月21日
コメント(4)

「神々の遊ぶ庭」なんだかすごく壮大な感じですが・・・・旦那様の友人に、お土産に頂いたお菓子の名前です。CIMG6359 posted by (C)hamakosanCIMG6360 posted by (C)hamakosan「六花亭」で先月発売したばかりのチョコレートラスク。うす~いラスクにチョコのコーティングなんですが、チョコの厚みがラスクと同じくらい!普通のラスクとはちょっと違う感じです。8種類の味が楽しめます。ホワイト、バナナ、キャラメル、マンゴー、ストロベリー、ラズベリー、コーヒー、ビタスィートの各2枚入。通販も出来るみたいです↓http://www.rokkatei.co.jp/このお菓子を頂いた方が、「石屋製菓」の「白いバームクーヘン」を本当は買ってこようと思ったけど、買えなかったの。。。と言ってたらしいので・・・さっそく通販で注文しちゃいました。https://www.ishiya-shop.jp/「白い恋人」も大好きなので楽しみです~過去の「白い恋人パーク」レポhttp://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/200808200001/ケーキバイキングもやってます^^近所にあったら何度も通っちゃいそう・・・http://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/200608180002/
2010年05月18日
コメント(8)

旅行帰りにちょっと立ち寄ってみました。埼玉県浦和市にある、「アカシエ」さんです。http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11003500/CIMG6296 posted by (C)hamakosanCIMG6299 posted by (C)hamakosanCIMG6297 posted by (C)hamakosan実店舗に来店したのは初なので嬉しいです!CIMG6308 posted by (C)hamakosanケーキは以前食べて気に入ったものも購入しましたが、その当時よりもあれ?って感じるものも・・・。でも今回同時に焼き菓子も購入したのですが、これがあたりでした!サブレとフルーツケーキを購入して、サブレはもちろんですけどフルーツケーキが今まで食べた中で一番の好みでした。これはまた近いうちに行かないと?
2010年05月11日
コメント(3)

華厳の滝の近くにある、和菓子やさん。「みやま堂」http://www17.ocn.ne.jp/~manjyu38/11.htmlDSC_0210 posted by (C)hamakosan賞味期限が短い「けっこう饅頭」CIMG6293 posted by (C)hamakosan皮が薄く、しっとりしていて、あんこがたくさん!あっさりしたあんこです。CIMG6300 posted by (C)hamakosan「けっこう最中」CIMG6301 posted by (C)hamakosanこちらは粒アン。濃厚な味で渋いお茶にぴったりです。CIMG6304 posted by (C)hamakosan他にも「塩羊羹」を購入しました。こちらはオススメされて試食したら美味しかったので!他の羊羹もきっと美味しいんだろうなぁ~。
2010年05月10日
コメント(0)

グルマンズの後に、今日の宿の途中にある「チロリン村」のカフェアウルに立ち寄りました。http://chirorin.dohome.net/DSC_0220 posted by (C)hamakosan今日は曇りがちで寒いんですけど、昨日食べたかき氷の美味しさを忘れられずまた今日も食べてしまいました!DSC_0223 posted by (C)hamakosanDSC_0229 posted by (C)hamakosanやっぱり美味しいです~。食べると寒いけど・・・・ついでに(?)村の中にある4WDのトライアルもやってみました。コースはこんな感じ↓DSC_0225 posted by (C)hamakosanカフェアウルで購入したチーズケーキCIMG6283 posted by (C)hamakosanDSC_0257 posted by (C)hamakosan見た目シンプルですが、濃厚で美味しいです!こちらに来たらまた購入したいです。今日の宿泊場所・・・奥鬼怒温泉郷にある「加仁湯」さん。http://www.naf.co.jp/kaniyu/夫婦淵というバス亭に車を停めて、ココからは徒歩もしくは送迎バスです。バスの運転手さんに聞くと、川沿いを5キロほど時間半歩けば着くとのこと。じゃあ歩く!最初から歩く気の私。歩くの嫌いな旦那様には「バスで行っていいよ~」と言ったのですが結局一緒に歩くことに。途中このような橋もDSC_0233 posted by (C)hamakosan舗装されている道ではないのでちょっと歩きにくい部分もあったけど歩いてよかった~と思える風景。CIMG6285 posted by (C)hamakosanCIMG6288 posted by (C)hamakosanバスが通る道とは全然違うので、楽しかった。ようやくたどり着くと、まず最初に「春日野部屋」の練習小屋が。こんなところで練習しているんですね~。DSC_0252 posted by (C)hamakosan川沿いには土俵もありました。DSC_0253 posted by (C)hamakosanこちらが宿ですDSC_0254 posted by (C)hamakosan私は初めてこちらに泊まりましたが、旦那様は2回目。最初と大きく変化したところは「携帯電話」が通じるようになったこと!だそうです。お風呂は旦那様から聞いていたとおり、いいお湯でした。CIMG9990 posted by (C)hamakosanお風呂の数も多いし、貸切風呂も無料で一回利用できるし、なかなかいいです。お料理は普通かな~。
2010年05月10日
コメント(2)

朝の湯の湖。すぐ近くの湯滝。DSC_0149 posted by (C)hamakosanDSC_0158 posted by (C)hamakosan朝ごはんの前に湯の湖を散策してみました。早朝から冷たい湖の中にいる釣り人がたくさん・・・。湯滝の滝つぼすぐ近くにも釣り人が。今日のお昼は「グルマンズ和牛」さんです。http://g-wagyu.com/DSC_0213 posted by (C)hamakosanDSC_0214 posted by (C)hamakosan感動の美味しさは変わらず、しかも今回は早めに予約したので前回食べられなかった「ハンバーグ」を食べられました!DSC_0219 posted by (C)hamakosanハンバーグはお取り寄せもできますが、やはりお店で食べるほうが美味しい。聞いてみるとサイズも違うそうです。焼く工程も真剣勝負だそうで、適当に焼いている私だからお店とは違うのかも?それにしてもお肉はやっぱり美味しい。DSC_0216 posted by (C)hamakosanGWの飛騨で頂いたステーキも美味しいんですが、ここのヒレステーキの美味しいさは格別です~しかも息子がいないので落ち着いて食べられたのも良かった。スープ・前菜・ガーリックライス・デザートもどれも丁寧に作ってあります。CIMG6260 posted by (C)hamakosanCIMG6262 posted by (C)hamakosanCIMG6265 posted by (C)hamakosanCIMG6271 posted by (C)hamakosanCIMG6273 posted by (C)hamakosan帰りにはもちろんお土産も購入。今回は大量に購入したので配送してもらいました。届いたのはこんな感じ。CIMG6320 posted by (C)hamakosan以前は無かった「和牛メンチカツ」も購入しました。すごい量ですが我が家だけで全部食べるわけではないです~。お友達におすそ分けするぶんもあるので。ちなみにコロッケがものすごく美味しいのでオススメです!
2010年05月10日
コメント(0)

UP忘れてたので・・・今回のお宿は「湯元板屋」さんです。じゃんで見つけた宿泊プランでお安く泊まれました。たまっていたポイントも使ったので通常料金のおよそ半額程度でした!DSC_0145 posted by (C)hamakosanhttp://yumoto-itaya.jp/index.html宿からすぐ近くに源泉があります。DSC_0144 posted by (C)hamakosanお風呂は大好きな乳白色。温度も熱すぎずちょうどいいです。CIMG9930 posted by (C)hamakosanCIMG9927 posted by (C)hamakosan宿からすぐ近くに無料の「足湯」があります。こちらももちろんいい湯ですが、かなり熱いです!DSC_0190 posted by (C)hamakosan足だけでもかなり温まりますね~。DSC_0187 posted by (C)hamakosan夕飯はこんな感じDSC_0129 posted by (C)hamakosanDSC_0136 posted by (C)hamakosanお品書きもしっかり。新メニューらしく、このメニューをお試しプランで泊まりました。DSC_0124 posted by (C)hamakosan朝食はこんな感じですDSC_0185 posted by (C)hamakosan
2010年05月09日
コメント(2)

日光と言えば東照宮ですが、今日は「二荒山神社」に行ってきました。DSC_0114 posted by (C)hamakosanDSC_0101 posted by (C)hamakosan境内は伊勢神宮に次ぐ広さ。詳しくはHPで・・・http://www.futarasan.jp/非常に歴史のあるところ・・・なのですが。ちょっと面白いものも。DSC_0108 posted by (C)hamakosanお菓子占い。見えにくいかもしれませんが、ルーレットを回してとまったお菓子で占いです。私は「おまんじゅう」でした。「新しい出会いがある」らしいです。DSC_0109 posted by (C)hamakosan他にも運気お試し輪投げなんていうのも・・・・。4回(3回だったか?)輪投げをして一度でも入れば運がいい!とのこと。旦那様は一回入って、私はゼロ。DSC_0107 posted by (C)hamakosan大黒様に商売繁盛も真剣に祈ってきました。翌日は「奥宮」にも。DSC_0202 posted by (C)hamakosan御神体の男体山への登山はここから。時間が無かったのであきらめましたが、中には1000回以上の登山を達成されているかたもいるようです・・・・。数回登ると記念品がもらえます。ココ最近、こういう寺社仏閣に惹かれるのは年のせいかしら・・・・。しかも登山をしてお参りする場所はますます行ってみたい。四国巡礼も興味あるし。駐車場の看板が笑えます。。。。DSC_0205 posted by (C)hamakosan上のほうに「運気上昇のパワースポット」と書いてありますね!!流行に乗って最近書いたのかな?
2010年05月09日
コメント(8)

遅くなりましたが・・・日光の旅。この日の昼食&おやつ~。「日光茶屋」の・・・CIMG6254 posted by (C)hamakosanCIMG6255 posted by (C)hamakosan天然氷を使った「かき氷」です!!DSC_0092 posted by (C)hamakosan普段かき氷なんて家で食べたって同じ~と思っていた私。一口食べて驚いちゃいました~。氷がフワフワで、今までのかき氷のイメージとは全然違います。これが天然氷のすごさなのかしら・・・。あんまりにもフワフワなのでいくらでも食べられそう。他には、「金谷ホテル」の百年カレーを使用した「カレーパイ」と「大福」を。http://www.kanayahotel.co.jp/nkh/restaurant/guan/index.htmlCIMG6256 posted by (C)hamakosanCIMG6257 posted by (C)hamakosanDSC_0098 posted by (C)hamakosan
2010年05月09日
コメント(4)

母の日だったので実家の母に電話しました。そこで知らされたのはおばあちゃん猫の「はま」が死んじゃったこと。亡くなる二日前にはシュークリームを一個食べるほど元気だったそうで。最後は眠るように亡くなったそうで幸せな死に方だったそうです。16年間、この家で暮らして幸せだったなぁ~と思ってくれたかな・・・・P1010016 posted by (C)hamakosanまだまだ若い頃の「はま」今までありがとう。
2010年05月09日
コメント(14)
今日から息子は2泊3日で宿泊学習です。幸いお天気にも恵まれて元気よく出発です。今日は「母の日」、もしかしたら学校側は母親に休息を・・・・ということでこの日に出発することにしたのかなぁ~なんて思いました。私も2泊3日で旦那様と二人で旅行に出発。学校から「迎えに来てください!」なんて連絡がないといいけど、万が一ってこともあるので近場です。
2010年05月09日
コメント(0)

TAKIMOTOからちょっと距離がありますが・・・・「シェシバタ」にCIMG6186 posted by (C)hamakosanDSC_0339 posted by (C)hamakosanDSC_0338 posted by (C)hamakosanDSC_0337 posted by (C)hamakosanhttp://www.chez-shibata.com/コチラではお昼をかねてイートインしました~。CIMG6172 posted by (C)hamakosanイートインスペースは広々です!私たちが入店した時は誰もいませんでした。イートインでいただいたものはコチラです↓サクサク感がイノチのミルフィーユ。CIMG6174 posted by (C)hamakosan作りたてだからサクサクでものすごく美味しいです。オススメです。「マカロンエモーション」CIMG6173 posted by (C)hamakosan見た目の可愛さでつい選んじゃいました。カットしにくいのが難点かな?「オランジュミアメール」CIMG6177 posted by (C)hamakosan「多治見店限定」のケーキです。オレンジとキャラメルのケーキ。優しく口の中で溶けちゃいます。上海万博で食べられる蕨餅。CIMG6176 posted by (C)hamakosanHPを見ると上海にも店舗がオープンしたそうですね!なかなか行くことは出来ませんが、行ってみたいです。最初はここまで注文しましたが、珍しく息子が「もっと食べたい!」と言うので。CIMG6183 posted by (C)hamakosanCIMG6184 posted by (C)hamakosan息子が選んだケーキです。フレジェと、もう一つは名前がわからないです~どちらも結構ラム酒が効いていました。私には向かないかな?ここまで食べたらテイクアウトはいいかなぁとも思ったのですが旦那様が「なかなか来れないんだから買っていけば?」というので・・・・CIMG6200 posted by (C)hamakosan
2010年05月05日
コメント(6)

本日は帰宅する前にアチコチ私の趣味に付き合ってもらいました~。まずは岐阜県各務原市にある「TAKIMOTO」さん「サダハルアオキ」でスーシェフだった方のお店です。CIMG6211 posted by (C)hamakosanDSC_0328 posted by (C)hamakosanDSC_0327 posted by (C)hamakosanhttp://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21007454/気が付かず通り過ぎちゃうところでした~。店内はこんな感じです。DSC_0326 posted by (C)hamakosanDSC_0325 posted by (C)hamakosanDSC_0323 posted by (C)hamakosanDSC_0320 posted by (C)hamakosan今回色々購入しましたが、↓がオススメです!!CIMG6167 posted by (C)hamakosanCIMG6166 posted by (C)hamakosanマカロンの色合いの鮮やかさはそのままですが、食感はサクサクと軽くて香ばしいです!日持ちも2週間と眺めなのでお土産にも最適です。次回行ったら(行けるかしら・・・・)多めに購入しちゃうこと間違いなし。他にもこんな感じで購入しました。CIMG6212 posted by (C)hamakosanクッキーマカロン以外の焼き菓子はチョイスが悪かったのか、イマイチな印象で残念かな?そしてケーキですが・・・・CIMG6208 posted by (C)hamakosan見た目はサダハルにそっくりですがその味はまったく別のものに。オススメは「ゴマのエクレア」と言われたので購入しましたが美味しかった~。しかも価格はサダハルの半分くらい。その他のケーキもお手ごろ価格で形はサダハルですが、違った美味しさを楽しめました。店名 TAKIMOTO TEL 058-380-5070 住所 岐阜県各務原市那加桜町1-27-2 交通手段 各務原市役所前駅から164m営業時間 10:00~20:00日曜営業定休日 毎週月曜日(祭日
2010年05月05日
コメント(0)

宿から帰り道の途中にたくさんの人が・・・・。どうやらサクラを見ているようなのでちょっと立ち寄ってみました。樹齢40年の岐阜県指定の天然記念物です。ダムに沈む予定だったサクラを移植したそうです。のちのち調べてみると移植って大変なことなんですね・・・。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%98%E5%B7%9D%E6%A1%9CCIMG6151 posted by (C)hamakosanこの日がまさに満開でした。DSC_0290 posted by (C)hamakosanDSC_0288 posted by (C)hamakosanDSC_0309 posted by (C)hamakosan
2010年05月05日
コメント(0)

今日の宿は白川郷近くです。宿に行く前に白川郷を見学しに行こうかと思ったら、途中金沢の文字が…。検索すると金沢まで一時間くらい。せっかくなので金沢まで足を延ばしてみました!金沢と言えば兼六園だよね~と、CIMG9998 posted by (C)hamakosanDSC_0225 posted by (C)hamakosanCIMG9996 posted by (C)hamakosanCIMG9968 posted by (C)hamakosanたいした噴水じゃないけど、これが相当昔に作られたと知ると感動。昔の方の技術ってすごい!CIMG9969 posted by (C)hamakosanDSC_0255 posted by (C)hamakosanDSC_0263 posted by (C)hamakosanとりあえずあまり時間もないのでサクサク観光。そしてここまで来たら行かないと~と、石川県立美術館内にある、辻口博啓の「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」に寄ってきました!DSC_0239 posted by (C)hamakosanhttp://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/#/menu/自由が丘のモンサンクレールは随分ご無沙汰ですが、やはりケーキは美しい…。DSC_0252 posted by (C)hamakosanDSC_0244 posted by (C)hamakosanDSC_0240 posted by (C)hamakosanCIMG9991 posted by (C)hamakosan店内は女性客で賑わっていましたが、イートインはさらに店外て待っている方がたくさんいました。時間が無かったので、テイクアウトで色々購入。こんな感じです!CIMG0003 posted by (C)hamakosan久々に辻口さんのケーキを頂きましたが美味しいです。購入した全てがハズレなし。しかも焼き菓子は少ししか購入しなかったんですが、焼き具合、サクサク具合が私好みでもっと買えば良かったかも!旦那様が言うには今回の旅行の中で一番嬉しそうな顔をしてる、らしいです。DSC_0253 posted by (C)hamakosanホントだ~この後、慌てて白川郷まで戻り、観光して宿に向かいました~一応白川郷の写真も・・・・・DSC_0284 posted by (C)hamakosan雪の季節に来てみたいなぁ~DSC_0276 posted by (C)hamakosan小さな温泉民宿みたいな感じで、おばあちゃん一人で頑張っている宿でした。なんと我が家しか泊まっている客がいないらしく、お風呂も貸切で嬉しかったです!なにより久々にお布団で体を伸ばして寝られたのが嬉しい・・・。三日ぶりにまともに寝られました!
2010年05月04日
コメント(6)

今日は高山市内にもどってランチに「山武商店」でステーキをいただきました~。CIMG9966 posted by (C)hamakosanCIMG9965 posted by (C)hamakosanhttp://r.tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000344/こちらはお店に入ると、たくさんあるお肉の中から希望のお肉を選びますCIMG9963 posted by (C)hamakosanCIMG9964 posted by (C)hamakosanお店の方に渡すと、カットして軽く塩胡椒してくれますので、それを炭火で焼いていただきます。一人200グラムが注文の目安だと言うので三人だから580グラムほどお願いしました。CIMG9958 posted by (C)hamakosanこのお肉の質で100グラム1380円です!他に席料が一人500円ほどかかりますが、野菜、デザートは無料で、アルコール、ご飯や漬物など一部別料金のものもあります。お肉は一切れ食べて、厚切りなのに柔らかい、濃厚な旨味に感動です。ただお店の雰囲気は特に高級な感じでもなく、従業員は少し・・・。でもこの霜降り、食べるほどにだんだん辛くなってきました。それは息子がお肉を全然食べないから!無料のプリンとコーヒーゼリーばかり7個も食べてお肉は食べないんです。こうなってしまうと二人でこの量は辛いです。でも美味しいので頑張って食べました。最後はなんだかもうお腹の中にいる牛が牧場に帰りたがっている感じに…。美味しいものも程よい量がいいですね~。次回行くことがあったら注文は控えめにするつもりです。
2010年05月04日
コメント(4)

朝です・・・山が綺麗です・・・寒いです。DSC_0057 posted by (C)hamakosanテントを張ったすぐ近くを流れる川↓DSC_0067 posted by (C)hamakosan対岸には温泉宿があって川沿いに露天風呂が。皆さんの裸が丸見えです!昨日はテントで寝たんですが、寒すぎて熟睡できず。夜中に「新穂高の湯」にも入りましたがそれでも寒かった・・・朝見るとこんな感じです。CIMG6123 posted by (C)hamakosanDSC_0069 posted by (C)hamakosanかなり開放感のある混浴露天風呂です。一応脱衣所は男女別にありますので安心です。女性はみなさんタオルを巻いたり、水着を着たりしてますのでプールみたいなもの?夜中に入っても絶えず誰かが入ってますが、真っ暗闇なのであまり気になりません。でも女性一人で・・・は危険かも?星が綺麗に見えるのでオススメです。息子も思いのほか早く目が覚めて、本日の宿題もこなし活動開始。今日は一日を「上高地」で過ごしました。http://www.kamikochi.or.jp/上高地は観光バスを除いてマイカー規制をしているので、平湯駐車場または沢渡駐車場に停めて上高地行きのシャトルバスやタクシーを利用して行くことになります。まずは大正池からスタートCIMG6130 posted by (C)hamakosanDSC_0076 posted by (C)hamakosanこの水の色!DSC_0077 posted by (C)hamakosanバスターミナルにあるレストランで早めの昼食。CIMG6131 posted by (C)hamakosanこういうところだから期待してなかったけど、蕎麦が美味しい!CIMG6133 posted by (C)hamakosan腹ごしらえもばっちりなので散策スタートです。遠くに橋があるのがわかるかな?「河童橋」です。DSC_0086 posted by (C)hamakosanここからさらに3キロほど歩くと・・・・「明神橋」があります。DSC_0102 posted by (C)hamakosan往復6キロ、平坦な道のりなのでらくらくです。さらにここから奥に進むコースもあったけど、旦那様と息子がすでにアウト。行ってみたかったなぁ~DSC_0089 posted by (C)hamakosanDSC_0131 posted by (C)hamakosanDSC_0136 posted by (C)hamakosanDSC_0151 posted by (C)hamakosan帰りは別の道で戻ったので景色も変わり、新鮮でした!こういう↓のって好きなんですけど、一箇所だけ穴が開いてました!たいていの方はは気がつくとは思うのですが私の何人か後ろの女性が穴にはまってました・・・・DSC_0154 posted by (C)hamakosan野生のサルも間近に。撮られなれているのか、カメラ目線です。DSC_0161 posted by (C)hamakosan河童橋まで戻って「五千尺ホテル」で休憩http://www.gosenjaku.co.jp/CIMG6142 posted by (C)hamakosan見た目シンプルですが、なかなか美味しかったです!本日のお風呂。「神の湯」CIMG9956 posted by (C)hamakosanCIMG9954 posted by (C)hamakosanちょっと無愛想な受付のおじさんがいますが、お風呂はなかなか良かったです!
2010年05月03日
コメント(4)

高山市内から奥飛騨に・・・「鍾乳洞」に行ってきました。別のところですが鍾乳洞に子供の時に行ってすごくワクワクしたのを覚えてます。久々に入ってやっぱりワクワクしちゃいます!CIMG6121 posted by (C)hamakosanDSC_0034 posted by (C)hamakosanDSC_0038 posted by (C)hamakosan大橋さんという方が発見された鍾乳洞だそうです。ここに併設されている「大橋コレクション」という美術館には2007年に盗難にあってニュースでも取り上げられた金塊が戻ってきた状態で展示されています。http://www.syonyudo.com/index.html本日のお風呂「山崎山荘 奥飛騨の湯」http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/sansou/nakazaki/HPがありますが、現在は宿の営業はしておらず、建物も川を挟んで反対側に移転しています。ご主人の体調がすぐれないとのことで、最初は宿を再オープン予定だったのを急遽日帰り温泉としてオープンしたそうです。オープンは4月20日だそうで、開店したばかりの施設はとっても綺麗でした!CIMG9930 posted by (C)hamakosanお湯は私好みのにごり湯。閉館近くに行ったので、貸切状態で贅沢に入れました。CIMG9922 posted by (C)hamakosanCIMG9917 posted by (C)hamakosan露天風呂からはアルプスの山並みが。新穂高ロープウェイの乗り場がすぐ近くです。今日はテント泊です~。CIMG9933 posted by (C)hamakosan
2010年05月02日
コメント(4)

朝です・・・・CIMG6076 posted by (C)hamakosan駐車場の看板に朝日が当たっていて早朝なのがわかってもらえるかなぁ~昨日はエルメのパーティーに参加したあと東京を出発してひたすら走って岐阜県高山市に3時ごろ到着。そのまま駐車場にて仮眠をとって朝6時です。眠くてかな~り機嫌の悪い息子をたたき起こし「宮川朝市」に。DSC_0002 posted by (C)hamakosanDSC_0003 posted by (C)hamakosanいや~寒いです。底冷えして指が痛い・・・。朝市自体はわりと人がいるんですけど、特にこれと言ったものもなく、イマイチの印象。唯一混んでいたお店で、ミニラーメンを購入。DSC_0004 posted by (C)hamakosan川岸で朝日を浴びながら、「太極拳」?をしている人も。CIMG6085 posted by (C)hamakosanズームで撮ると・・・CIMG6087 posted by (C)hamakosan最初は全然動かなかったので人形かと思いました・・・。あまりにも寒いので朝市は退散して、朝ガストで休憩。ついでに息子は宿題も。しばらくのんびり過ごしてから高山市内に戻りました。お昼は「はとや」さんで「すき焼き」をいただきました。もちろん飛騨牛です!CIMG6090 posted by (C)hamakosanCIMG6093 posted by (C)hamakosanCIMG6098 posted by (C)hamakosanお肉が・・・・美味い!!!脂がしつこくなくて、す~っと入って行っちゃう。すき焼きなんて家で食べても同じだと思っていたけど、違うんですね~。息子と二人で「美味しいね~美味しいね~と何度もつぶやいちゃいました。」次回高山に行くことがあったらリピートしたいお店です。http://www.hida-hatoya.com/高山市内も散策してみました。朝よりも断然人が多くてすごい混雑です。少しGWらしい感じになってきました。DSC_0013 posted by (C)hamakosan
2010年05月02日
コメント(2)

今年も行ってきました。過去レポはコチラ↓http://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/200905030001/http://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/200805040000/http://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/200605040000/CIMG6034 posted by (C)hamakosanさらに今年は夜の部も開催されて、少し割高ですが夜の部しか空いていなかったので行ってきました。ちなみにテーブルクロスもいつもと違って黒だったりして大人な雰囲気です。CIMG6050 posted by (C)hamakosan昼と違うところはジャズの演奏もあるところくらいかな?CIMG6072 posted by (C)hamakosanCIMG6040 posted by (C)hamakosanCIMG6041 posted by (C)hamakosanCIMG6066 posted by (C)hamakosanCIMG6045 posted by (C)hamakosanCIMG6052 posted by (C)hamakosanCIMG6059 posted by (C)hamakosanCIMG6073 posted by (C)hamakosanCIMG6046 posted by (C)hamakosanCIMG6047 posted by (C)hamakosanCIMG6049 posted by (C)hamakosanお口直しに色々と・・・・CIMG6063 posted by (C)hamakosanCIMG6068 posted by (C)hamakosan今年も充実の内容でした。夜の部も少し割高だけど、雰囲気を考えれば妥当な金額なのかも・・・この後、義母に預けてあった息子を迎えに行き、夜中の高速をひたすら走って岐阜まで行きました。そのレポは次に続きます。
2010年05月01日
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1