2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ちょっと用事を済ませて、とらやでお茶。季節限定の「くりあんみつ」です。DVC00032 posted by (C)hamakosan蜜は白か、和三盆から選べます。中央の栗あんがものすごく美味しいです!!栗・栗・栗です。何気に栗羊羹も入ってます。
2010年10月27日
コメント(4)

てくてく散歩のついでに、甘いものめぐりも・・・。パティスリーイケダのあとに、ここまできたら安食さんのお店も~とセンター南から二駅の安食さんのお店に行って来ました。まだ午前中だったのでアジキロールが購入できました!!CIMG8321 posted by (C)hamakosan相変わらず箱がヴィ〇ンに似ているな・・・・CIMG8323 posted by (C)hamakosanCIMG8325 posted by (C)hamakosanCIMG8324 posted by (C)hamakosanスポンジフワフワでしっとりです。クリームは少なめで、スポンジの味を楽しむ感じかな?生ケーキなので買った日が賞味期限ですが、2日ほど経過したものがクリームとスポンジが馴染んできて美味しいです。安食さんのブログです↓http://www.yuji-ajiki.com/blog/渋谷東急 プレジデール・サンス 11/4日~17日11/4にはアカシエの輿野シェフとコラボするそうです~。朝9時から整理券を配るそうですが、手に入るかな・・・。このイベント、他の日にも注目ですごく楽しみです~。しばらく渋谷に通い詰めそう・・・・。
2010年10月18日
コメント(8)

登山の筋肉痛がまだ残っている中、ちょっと散歩してきました。家から10キロ、歩いて2時間ほどでセンター南まで到着しました。特に目的はなかったけど、なんとなく町を散策。帰りは電車で~と思って駅にむかったら今までみたのことのないお店が。DVC00104 posted by (C)hamakosan「パティスリーイケダ」多分まだできて間もないお店だと思います。DVC00107 posted by (C)hamakosanDVC00105 posted by (C)hamakosanDVC00106 posted by (C)hamakosan見た目は「サダハル・アオキ」に似ていますが、お弟子さんのお店なのかなぁ~。味見にマカロンを一個いただきましたが、ちょっと好みではなかったです。購入したもの。CIMG8320 posted by (C)hamakosanCIMG8312 posted by (C)hamakosanCIMG8308 posted by (C)hamakosanCIMG8302 posted by (C)hamakosanケーキはどれも美味しかったです。特にロールケーキはスポンジがフワフワしっとり、ラムレーズン入りのクリームが私好みでした!神奈川県横浜市都築区茅ヶ崎中央 46-14045-943-2060
2010年10月18日
コメント(4)
昨日は日帰り登山をしてぐったり・・・・でも楽しかった。そして今朝の体重はさほど変化がないけど、体脂肪が2パーセント落ちてました!筋肉痛はかなり。でも筋肉痛になると、この動きがここに効くのか、とわかるので嫌いじゃない。しかし痛い・・・
2010年10月17日
コメント(4)

登山のあと、近くのホテルの日帰り入浴に入りDVC00070 posted by (C)hamakosan以前から気になっていた「とんかつ 浅井」で夕飯です。お肉屋さんがやっているお店なら期待できそうです!これは帰りに撮ったので空いているように見えますが、私たちが行った時には満席でした。カウンターしかないのですぐに席がいっぱいになってしまいます~。CIMG8301 posted by (C)hamakosan名物の「ソースカツ丼」800円CIMG8300 posted by (C)hamakosanカツが五枚、ドーン!とご飯の上に乗ってます。とり皿が用意されているので、そこにカツを避難しないとご飯に到達できません!「コロッケ・メンチ定食」CIMG8299 posted by (C)hamakosanこちらはわりと普通かな~。他のメニューもなかなか美味しそうでした。基本あげものばかりですが、しょうが焼きや牛タンカレーなんていうのもありました。店名 トンカツ 浅井 0288-55-0014住所 栃木県日光市中宮祠2478 営業時間 12:00~19:00定休日 不定休
2010年10月16日
コメント(9)

男体山に登って来ました~。行くまでずっと男体山と二荒山は別物だと思っていましたが同じだったんですね・・・ヤ〇ー百科事典より栃木県西部、日光市にある、中禅寺湖の北東にそびえる山。黒髪山(くろかみやま)ともいい、初期の5万分の1地形図には二荒山(ふたらさん)とも記載されている前日夜中に出て午前2時過ぎに二荒山神社の駐車場に到着~仮眠をとって朝7時すぎに出発です!CIMG8218 posted by (C)hamakosanCIMG8221 posted by (C)hamakosan今回は息子も一緒に登山。とりあえず霊水でパワー補充を・・・CIMG8224 posted by (C)hamakosan登山道入り口です。受付で入山料(大人5百円・子供3百円)を支払ます。標高2486メートル、往復12キロです。平均では登り3時間半、下りが2時間半だそうです。CIMG8226 posted by (C)hamakosan登って行く間に景色がどんどん変わっていきます。CIMG8243 posted by (C)hamakosanCIMG8238 posted by (C)hamakosan4合目あたりだったかな?まだまだ頂上までは遠いけど、ちょっといい景色になってきました。CIMG8236 posted by (C)hamakosanCIMG8233 posted by (C)hamakosanこんな岩場を登っていきます。CIMG8245 posted by (C)hamakosanCIMG8246 posted by (C)hamakosanCIMG8247 posted by (C)hamakosan大人もきついから息子はかなりきついハズ!途中何度もリタイアしようかな・・・・と言ってたけど。CIMG8249 posted by (C)hamakosanなんだかんだと九合目まであがってくるとゴールまであと少し。元気になってきました。CIMG8254 posted by (C)hamakosanあと少しCIMG8258 posted by (C)hamakosanここをくぐれば頂上です。CIMG8264 posted by (C)hamakosanついた!ここが「日光二荒山神社奥宮」です。CIMG8265 posted by (C)hamakosan頂上からは中禅寺湖が一望できます。CIMG8269 posted by (C)hamakosanCIMG8260 posted by (C)hamakosanCIMG8282 posted by (C)hamakosanCIMG8275 posted by (C)hamakosan頂上は富士山ほど広くはないけど、色々なものが。CIMG8279 posted by (C)hamakosanCIMG8290 posted by (C)hamakosanCIMG8284 posted by (C)hamakosan一等三角点「男体山」CIMG8285 posted by (C)hamakosan休憩したあと下山。登りよりきつかった・・・でも息子は下山のほうが元気いっぱいで走って下りてました。翌日も筋肉痛になってないし、若いっていいなぁ~
2010年10月16日
コメント(4)
実はここ3日間甘いものを一切食べてません!!すごい。これはすごいです~。チョコも飴も、コーヒーに砂糖、とかもナシです。ちょっと食欲の秋に体重が負けそうだったので、どれくらい甘いものがガマンできるのか初めてみました。思ったよりも辛くない。もっと食べたくて仕方ない!!と思うのかと。体重はここ数日で一キロ増だったのが少し減り始めました。日々どんだけ甘いもの食べているんだって感じですが、健康のバロメーターで献血している検査結果では異常がないです。でも試しに10日ほど甘いものをガマンして優等生な食生活をしたら血液がどんな状態になるのか?ちょっと楽しみです。
2010年10月05日
コメント(4)
今日は振替休日でした。せっかくの平日休みを活用して、息子と友達の合計男の子3人連れて色々行ってきました~朝八時からスタートして、プール4時間軽く昼食をとって、ラウンドワン(全国にあるのかな?)で夜七時まで・・・・。みっちり遊んで帰宅は9時頃。息子もすぐにぐっすりでした。私は付添い&運転手みたいな感じなので特に何かしたわけではないけどなんとな~く疲れました。でもまぁ子供たちは最後まで大喜びで連れて行ったかいがあったかなぁ。移動中の車の中では小さなケンカが何度も勃発してましたがそれでも以前よりは収まりもよくなったみたい。付添いもあと数年の期間限定だろうから、今のうちに満喫しとくかな。
2010年10月04日
コメント(0)

新宿にて。旦那様に頼まれた用事を済ませて、一通りあちこち見たら疲れてしまった・・・・。本日2回目の休憩。 お昼代わりなのでいいか~。CIMG8141 posted by (C)hamakosanCIMG8143 posted by (C)hamakosan「ごほうびセット」だったかな~そんな名前のメニューでした。パリジャン、または紅茶に新発売のチョコレート色々から3種類選べるセットです。このチョコが一つ200円~300円ほどしますのでお得な気もします。疲れているときは甘いものが美味しいです。いつも食べているけど・・・・。
2010年10月01日
コメント(6)

かなり久々に「ピエール・マルコリーニ」に行って来ました。チョコレートパフェはもちろん美味しいのですが今日は季節のパフェ「マロン・パフェ」をいただきました。CIMG8136 posted by (C)hamakosan実物は小さいけど、色々な味が最後まで飽きずに食べられる最適な量です。先日頂いた「アンリ・ルルー」のパフェよりこちらのほうが好み。CIMG8140 posted by (C)hamakosanマロン一辺倒だと飽きが来そうですが、カシスのジュレの酸味がアクセントになっていて、口の中が甘すぎて・・・なんてことになりませんでした。テイクアウトで「ショコランジュ」も購入してみました。CIMG8137 posted by (C)hamakosanすご~く小さいです。同日に購入した「フレデリックカッセル」のケーキと比べると・・・。CIMG8151 posted by (C)hamakosan大きさは「雪見だいふく」をちょっと大きくした感じです。CIMG8150 posted by (C)hamakosanでも小さいながらに濃厚で、チョコそのものを頂いている感じです。CIMG8153 posted by (C)hamakosanこの後新宿伊勢丹にも行ったのですが、「ピエールマルコリーニ」のお店が期間限定でオープンしてました。詳しくはHPで・・・http://www.pierremarcolini.jp/top.html限定でチョコクロワッサンがあるけど高いです。「エシレ」と変わらない価格設定です~。
2010年10月01日
コメント(4)

ようやくリニューアルした銀座三越に行ってきました。お目当ては靴のバーゲンだったんですが、来店すれば当然地下の引力に負けます・・・今回は「フレデリックカッセル」が以前から気になっていたので購入しました。サロンドショコラでのチョコはこんな感じ↓http://plaza.rakuten.co.jp/cakelovelove/diary/201002080000/チョコが美味しいのでケーキはどんななんでしょ~。と期待。ショーケースを見るとトキメキます・・・CIMG8131 posted by (C)hamakosan購入したものはコチラミルフィーユバニーユCIMG8144 posted by (C)hamakosanタングラムCIMG8147 posted by (C)hamakosanジュビレCIMG8145 posted by (C)hamakosan「ジュビレ」は10月のケーキだそうです。キャラメルムースに煮リンゴの酸味がほどよく、バランスがとれているケーキでした。その他はちょっと残念かも。「ミルフィーユ」はパイがカスタードの水分を吸ってしまっていてちっともサクサクかんがなく、クリームはとても美味しいのに残念です。「タングラム」はショコラティエのカッセル氏のなら美味しいかも・・・と思ったのですが、あと一息。どうもまとまりが無いような。全体的に見てちょっと雑な作りのケーキなんです。それだけ日本のケーキがレベルが高いのかな・・・・?価格は「エルメ」「ラデュレ」「サダハルアオキ」の店舗とほぼ同じくらいで一個あたりが700円以上価格から考えるとこの味では満足度は低いです。HPよりフレデリック・カッセルFREDERIC CASSEL1967年、フランス北部アヴィル生まれ。15歳の時にショコラティエへの夢を抱き、1988年から「フォーション」にて修行、この時にピエール・エルメ氏に出会う。1994年、自らの店をパリ郊外のフォンテーヌブローに開店、週末にはパリからの客も多く、高い評価を得ています。「ルレ・デセール」の会長として、世界中を廻る今も、モノを作ることが大好きな彼は時間がある限りアトリエか店に立っています。BOUTIQUE■TOKYOフレデリック・カッセル 銀座三越 「デセール・テ」 東京都中央区銀座4-6-16 B2F■KYOTOフレデリック・カッセル ハイアット リージェンシー京都「トラットリア セッテ ペストリーブティック」京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
2010年10月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1