全31件 (31件中 1-31件目)
1

私は今、漢検の試験を受けることはお休み中ですけど、 漢字のお勉強は、試験勉強としてでなく、マイペースでしていますよ♬ このごろずっとこのカテゴリーでUPしてなかったので、 久しぶりに近況を書きます。 四字熟語攻略もゲーム化してきてて、 パーフェクトめざして、 喜んだり、ガックリしたりを、繰り返しつつ、 遊んでいます♫ でも。。。 こんなでも、ちょっとずつでも続けてれば、 確実にアタマの中に残ってはくるんですよね、徐々に。( *´艸`) クロクロコンビの応援団♬ やはり、漢字周りの世界は自分には面白く感じられて、 ときどき、 新しい本を見つけては、ちびちび読み進めたり、 ほぼ毎月買っている、漢字ナンクロの本「漢字百選」は 表紙が毎号浮世絵で気に入ってて、 でも、中身が充実しすぎてて、難しいものも多いし、 それにひと月で1冊おわらせることが出来ない。。。のがしばしばで。(^-^; しかも、正解が載るのは、2ヵ月先号、なのです。 せっかちな私にはなかなかの「待ち」の修行!(笑) でも、いいんです。楽しんでるから。 そのうち、又「やるか~~!」って気持ちになったら、 漢検を受けにいきたいと思いますけど、 いつかな~~♬ ま、自分には「試験は勉強のツール」ですから慌てないでイイんです。 ということで、ガリガリではなく、ほのぼのノンビリ勉強続けてますヽ(^o^)丿 だって、エナガ組だもの。 ココロのささえ.../生涯勉強♥ **************************** あらま、7月も今日は晦日であります! もうこの調子で、暑苦しく鬱陶しい夏もビュン!と過ぎて、 早く「愛しの秋」に突入してほしいです。
2022年07月31日
コメント(26)

(~映画.com) <ムーンフォール> 実はこれ、Amazon Prime Video で昨日7/29より独占配信の作品。 劇場公開ナシ! あ~~。Primeに入っててよかった! もし入ってなくても、この機会にはいっちゃったかもだけど。(笑) それほどこの類は好きです。 こんなオハナシ 原因不明の力によって月が本来の起動からはじき出されて、あと数週間で地球に 激突する、という驚くべk事実がNASAにもたらされる。NASAは現地調査を 試みようとするが、同時に組織内部で、とある情報が隠蔽されていたことが発覚 する。地球と月を救うため、NASA副長官のじょー・フアゥラー、一流の宇宙飛行士 だったブライアン・ハーバー、天文学博士を自称するKC・ハウスマンの3人が 立ち上がり、未曽有の危機に立ち向かう。 (~映画.com) 見た目は、ディ・アフター・トゥモロー インディペンデンスディ、ほかSWなどの スペースものなどの、 過去ヒットしたいろんなSF映画を彷彿とさせる場面もあるのですけど、 まあ、今回の ムーンフォール の ローランド・エメリッヒ監督は、 ディ・アフター...と、インディペンデンス...の監督でもあったしぃ、多少似るか?(笑) ただね、私が一番この手の映画に求める「新鮮な驚き」と「どうなるんダッ??」という ドキドキを、たっぷり持っていた作品だったので 満足に観終わりました。(^^)V うん、ストリーが良く出来てたなあ~~。 そして、続編が作られてもおかしくない。というか その先のオハナシが観たいという気持ちです。 「月」がエイリアンによってつくられた建造物である。。。っていう仮説は どうなんだろうか、っていうのが軸にもなってて、私にはとっても面白かった!! Amazon Prime Video で無料で鑑賞できます。 あ。吹き替えで観ちゃったけど、字幕もあったのかな??? 欲を言えば、お金出してもいいから、 映画館の大画面で見るべき1作であったと思うんですよねえ。 劇場公開と、無料のAmazon でと2本立て公開でもよかったのになあ。 予告編 2'15" どうぞ。 暑いしコロナだし、どうせオウチに居るのなら、 この手が御好きな方への、オススメの1本!! Amazon Prime Video に入ってなくても もしこれだけ御覧になりたかったら、無料お試し期間を使っても。(^-^; ***************************** 週末は、暑いんだって? まだこれから8月がくるのにねえ・・・。
2022年07月30日
コメント(24)

UHA味覚糖の「カヌレット」という可愛いお菓子です。 カヌレのブームが再来したことで、 今度はこんな御菓子まで出てきました。 ちっちゃい~~~カヌレ。(笑) スーパーなどの御菓子売り場で買えます。 1袋148円くらいかな。 7個だか8個だか、入っています。 カヌレとは、フランス・ボルドーの地方菓子で、 蜜ろうで外はカリッと、中はもっちり食感でして、 バニラとラム酒の風味の贅沢な御菓子です。 正式名は、カヌレ・ド・ボルドーなんですって! ~富沢商店/絶対美味しいカヌレ・ド・ボルドー 何年か前にブームがあったのですが、 この頃またもや、ブーム再来で驚いてます。 本当のカヌレもこぶりな御菓子だけど 濃厚で、ハイカロリー。 ましてやこの頃は、デコしたカヌレも流行ってきてて、 御値段も、小ぶりのくせに1個300円前後しちゃうというお安いものでもないです。 ~お取り寄せできるカヌレ だけど、今日ご紹介の [味覚糖のカヌレット] 。 とってもちっちゃいけど、雰囲気損なわず、 味もしっかりラムで、大人のオヤツ! 3つも摘まめば、私は満足♬ もし1袋全部食べても、134kcal...だそう。 ほんとのカヌレは、1個で200kcalくらいだそうです。(^-^; 美味しかったので、また買ってこよう~~ヽ(^o^)丿 ****************************** いよいよ玉子🥚🥚🥚 がなくなりそうだから、 仕方なく、買い物にでかけます。(^-^; 日に日にコロナ患者が増えてて、やだなー。
2022年07月29日
コメント(28)

糖質注意報があちこちで聞かれるにつれ、 以前は「たいして美味しくもない」という認識のオートミールが 此の頃は、底力を見出されて 脚光を浴びてきていますね。 以前、オートミールの大袋を、お友達から食べきれないのでと頂いたことがあり そのときは、おおかたミルク粥風で朝ごはんとして、消化してしまいましたが 今って、もっといろんなアレンジが研究されて、すごいんですねー。 先日、リアル書店の棚にこの類が沢山並んでて、ちょっと吃驚。 時代はオートミールに近づいてきた! なにがネックって「ご飯」を好きな人が糖質注意で罪悪感なしに食べにくい昨今、 というのは、ツライでしょう。 で、 オートミールを「米化」するレシピを考えた人がいて、 私は「おぉ~~!」と吃驚しつつ歓迎。(笑) オートミールを、お米っぽく使える?? どれ??? この著者、これぞう氏、は他にもこの前身らしい似た著書がありますけど 新しい方が改良されてるだろうし、見比べて、ま、こっちにしてみました。 Amazon 1430yen ほんとに、まるでオートミールをご飯であるかのように使っての レシピのあれこれ。 さっそくマネしてみたのが、 ツナの旨辛チャーハン どのくらい「米化」できてるの??? そこが一番のポイント! この調理法で食べる限り。 言われなければ、お米で作っていると思い込んでしまうかも。 美味しかったです、これ。 ただし失敗ポイント2点 ①テキストでは「黄味のせ」はしてなかった! ②ツナのオイルの切り方が甘かったせいか、全体が柔らかい仕上がりに。 ①については、テキストのとおりが、ちょっと濃いめだったので、 まあ、むしろ味的には丁度よくなった気がしましたけど。(笑) オートミールの「米化」は、 ちょっと柔らかめに焚いちゃった玄米ご飯 に近いかなあ。( ;∀;) この本のレシピでも、リゾット系、チャーハン系とかの まぜまぜ手法がかなり多いです。そうじゃないのもありますけどね。 単純に、白いご飯で卵かけご飯、という場合のような「米化」ではないにしても 雑炊やチャーハンや、なにか混ぜ物したときのご飯のような「米化」は かなり成功しているのかな。。。と。 それに「ご飯」NGにして苦しむより こんなの覚えれば、ずっと楽しいかな~~♬ オートミールとは、 オーツ麦を蒸したものを押し伸ばしたりして 食べ易く加工したもの。 *********************** 今頃になって「愛の不時着」を見始めて 今日は第4話から見る予定でいるワタシです(笑) そういえば「冬のソナタ」も何年も過ぎてから見始めて、 あれはちょっと、自分には面白くなかったので、3回見てやめちゃったけど、 今度の「愛の不時着」は最後まで面白くいけそうかも。
2022年07月28日
コメント(24)

冬には、コンビニでもドラッグSでも、 のど飴がたくさんの種類並びますね。 で、この頃は、夏に塩分チャージが目的のしお飴、いろいろ出てきてます♫ 今年は、また汗タップリかいてしまうので、 いよいよ買いました。 コレを初めて。 思ったほど「塩」は感じませんが、入ってるのはわかります。 タブレットで舐めやすいですね。 これにした理由は。。。今月のお買得品、になってたから♬ なのに、いくらだったか忘れました(笑) ほかのよりは、お安かったのです! 皆さんは、どんな塩飴、舐めてるんですか? **************************** 昨日、何か所か、行くべきお使いや用事は済ませたので、 今日はおこもり。。。にするか!
2022年07月27日
コメント(26)

たぶん7/5の暑くて日射も厳しい午前中だったと思うのだけど、 その時、半袖Tシャツで腕は剥きだしのまま、ほんの15分ほど ☀の直射を受けながら歩いた記憶があります。 Capをかぶっていたので、日傘ではありませんでした。 おそらくたぶん、コトの発端はその15分くらい☀の下を歩いたこと、 なんだと思います。 夕方ころ、左腕の肘から下の特に外側にちっちゃい赤いプツプツが顕れ、 とても痒くなって、肌の表面がかるく熱ももってます。 そのうち、左ほどじゃないけど右腕も。 そういえば3年くらい前から、☀にあたったり更にそこへ汗かいたりすると ちょっと赤くなって痒くなったりことは、あったんですよね。 でも、こんな大袈裟ではなかったし、すぐ収まったし。。。 ただ、かゆみや、赤み加減は同じ! アレの発展版みたい? それに痒いのや赤味がおさまってきても、 またちょっと汗かいたりすると、ぶり返して。。。 一週間くらいして、ようやっと収まってはきましたが、 前より長いので、これは良くないな~~って思って、 ピークはすぎてて、ほとんと治ってたんだけど、 ついに先週の土曜に、4月に足の爪の内出血のこと診てもらった、 例の おばあさんセンセイの皮膚科 へ行きました。 はい、症状が出た時用に軟膏を処方してもらいました。 いうところの「日光湿疹」ですねぇ。 ある日突然発症ってことあるし、ウン、合ってる。 で、足の指の付け根の、前に靴の形に日に焼けちゃう、といってたとこにも ちょっとカユカユが! その時も日焼け止めつけてたのに。。。 だけど、何故だかわかりました。 ☀は、紫外線・可視光線・赤外線。で「日光湿疹」って可視光線が原因らしい。 日焼け止めは紫外線カットだから、スプレーしてても関係ないのね。 薬局で、出されたお薬が4本もあったので、 ちょっと吃驚したけど、1本5gなので、4本あっても ほぼ[ムヒSの1本]よりちょい多いくらいの分量でした。(^-^; でもね、ムヒS より痒みがおさまるのが早いかも。。。 やっぱり処方箋で出してもらうお薬は、3割負担なのでお安くて助かります! **************************** あれ?? 気が付けば。。。来週ってもう8月!?
2022年07月26日
コメント(24)

深緑色が気に入って、久しぶりに付録雑誌購入。 かの、DEAN & DELUCA の「ボウル+スプーン」2客セット 1400yen です♫ 先週届いたので、昨日のチ―トディに さっそく、コレに盛り付けようと「丼」しました! まぐろ二色丼・・・デス!(*^^*)V 業務スーパーでお気に入りの「鮪たたき=498yen」1/3量と Big-AでGETの「黄肌まぐろ切り落とし=298yen」半量と そうそう、先日いただきた超美味しい蒲鉾ものせて。。。 で。 好きなようにこしらえて、満足のランチ、です!! 黒っぽく見えますが深緑色のDEAN & DELUCA のボウルは 和もの「丼」としても似合います♥ 当たり前ですけど、 オウチで作ると. 外でお高いものも、かなりお安く美味しくも出来上がります~~。 お買物の時点から、材料をお値段も含めて考えて選んで、 外食のものに負けないくらい満足のいくものだって、作れちゃうわけで。。。 元気があって、手間さえ厭うことなければ、 今後もなるべく自分のキッチンでしたい、かな。 でもやはりたまに、外で食べることは、楽しい上に、 器や、盛り付けや、お味や.... とても興味深いですから、 井の中の蛙 ならぬ、居の中のおばば、に成り下がらぬよう、 こういうことも楽しく吸収する授業料は、たまには払わねばね♫ ***************************** 今日は銭湯でなく、ご近所温泉でサウナとかも使って しっかり汗💦出して、新陳代謝を促進してくるかな~~~。
2022年07月25日
コメント(26)

ローズコーンさんから、 長崎のタヌキ絵で超有名な 堤けんじ先生 から託かったという、 「タヌキ絵」の絵ハガキセットと、西九州新幹線開業記念の手ぬぐい絵、を お送りいただきました!! 吃驚!! 恐縮でございます~~。 ローズさんは、80歳を目前にタヌキ先生に才能を見出され、 先生のお出しになるカレンダーに自筆の俳句など添える依頼を受け、 また、先生のイベントで似顔絵描きのコーナー任せられたり、 深いご縁があおりでお親しくなさっています。 また先生がローズさんのブログの読者でもあることから、 コメント欄などもお読みになっておいでだそうで、 たくちゃんやYuziさん私と4人での「誓♥生涯勉強!」のエナガ組のこともご存知! ワタクシ達にまで、可愛いタヌキ絵葉書セットなど下さったそうです。。。 フレームに入れた可愛いのまで、入れてくださいました。 ほんとうに、ありがとうございます。<(_ _)> 恐悦至極、でございますぅ。 **************************** 今日もまだチートディなので、 うふふふふ。。。。 食べたいもの、つくっちゃお~~♬
2022年07月24日
コメント(22)

今日は、土曜の土用の丑の日で、しかも一の丑。 しかもチートディ❁ヽ(^o^)丿 安心しておウナ、をいただきますよ。 ということで、朝も早よから、まずは「う巻」 でも、小巻でね。 朝のオムレツ替わりだからね。(笑) これとアマニオイル/オレンジフレーバーをかけたヨーグルトと、フルーツ少々。 あまりスペースのない、仏様の前にも、小巻ならお供えしやすいしぃ。d(^-^) さっさく、差し上げました。 お昼には、うな重こしらえていただくことにしています! きっとこんなのの予定。。。 (画像は2020年11月のときのです~) はい、冷凍庫にスタンバイの 宮崎の養鰻屋さん「鰻楽」を! あの名物社長さんの トーカ堂 で買っているものです♫ 小巻う巻もコレで作りました♬ 大きくて長くて分厚くて。。。の迫力売りのモノとは違いますが、 食べやすく美味しいリーズナブルな、国産養鰻、で、 ウチでは「絶賛愛顧中」です。 みなさんは、鰻、お好きですか? 今日、召し上がりますか? あ、不得意な人は「う」のつくものならいいんだって。 うどんとか、梅干し、瓜・・・・。 土用餅、っていうとこもありますね。 この時期「う」のつくものを食べて精を付け、 無業息災をお祈りするんで~す♫ 今日、食べそこなっても、二の丑が8/4(木)にまたあります。 お好きなひとは、両方楽しめます~(≧▽≦) では、楽しい丑の日を~♬ ***************************** あ!! 今日は、二十四節気の「大暑」でもありました! なんか、カッ!と暑い東京ではなさそうですけど。。。 それなりに、夏。(^-^;
2022年07月23日
コメント(30)

日本製 オウルテック 超タフライトニングケーブル 一昨日の夜、急にです! 接触不良かなあ。。。 もうだいぶ使っているしぃ。 いきなり充電しにくくなっちゃって、 コード持ってあちこち捻っていると、どうかうすると通電するみたい。。。 部分断線してるんだろうなあ。 とにかくそんなじゃ困るので、 Amazon も間に合わず、近くの家電店へ行くことに。 昨日行ったMUUのそばの、ダイエーの中にノジマ電機ってのが入ってて。。 Amazon みたいにお安いものがなくって、 少々高くなるけど、仕方ない。 それでも、超タフ&急速充電、とかいうのが、1580円で、 ノジマのアプリ入れると200円引きというので、ハイ、しました。 更になんかで、50円引き。。。で、結局。1268円。 ま。。。仕方ないか。 でもお値段なりな優れものみたいで、 強靭ケーブルとかで、ぐねぐねグリグリしてもまず断線しないものみたい。 一応2年保証がついてた。 これでしばらく、安心して充電できるでしょう。 あ。。。Amazonにも同じもので同じ値段、で、ありました! こういうiphone周りのアレコレも、お安くないですよね。 100均なんかでも、いろいろ見かけることがあるけど、 やっぱりちょっと手が出にくいんだぁ、ワタシ。 すぐダメになっちゃうんじゃないか、とかね。 使ってて「無問題、大丈夫!」ってかた、おいでになりますか? あ、保護用のガラスフィルムとかは、100均でも買っちゃうんだけど。。。(^-^; **************************** 想いはもう、明日の土用の丑の日の飛んでいます♫ しかも、一の丑! ヽ(^o^)丿
2022年07月22日
コメント(22)

これ全部でっ!!!! 昨日の業務スーパーで、 HOKUTOのカットエリンギが10袋で、なんとビックリの100円!! ずっしりの目方もあるし、なんて言ったって、10袋~~。 こんなにたくさんですよ。 売る程あるでしょ(笑) 一緒に買ったゴーヤ95円(100円以下にならないと買わない!) と並べて撮りました。 この大袋に上の全部が詰め込まれてて。。。100円!! すぐ使わない分は、このまま冷凍でOK. 問題なく保存できます。 冷凍庫に、なんとかギュッと詰め込みました。 昨日はほかにもキノコ類かなりお安く出てて、 しめじ1袋44円なんてものもあって、初めそれを2袋カゴに入れたけど すぐにこちらのエリンギを見つけて、差し換えました。 それにね、私の取ったエリンギが、最後の一袋だったしぃ! セ~~~フ!! でラスト1のお買得品買えました♬ ほかにも豆苗や、チーズや、海苔や、鮪たたき、冷凍ピッツァ5枚入、 レモンクリームサンドクラッカー(大好き❤︎)など買いました。 お野菜などは、業務スーパー内でも お値段がかなり動くので、欲しいものがお安い時に当たると、 嬉しいです。 そういえば。。。我が家の近辺では、 たまごに限っては、ハナマサさんが安定してお安く出してます。 いつも、10個130円位ので買ってきます。 たぶん近所では最安値。 昨日の業務スーパーでは 160円だったぁ。 ************************** 昨夕、お友達からお中元で 大大好物の「練り物」のセットを頂戴しちゃいまして、 もうもう上機嫌です~~。 ありがとうございましたあ。ヽ(^o^)丿 楽しみにいただきますぅ。
2022年07月21日
コメント(26)

ドラム式洗濯乾燥機なのですが、ま、一人分だし、そもそも多くないんだけど 一度こういうので、洗濯槽の掃除ってしてみたかったので、 近所のドラッグに寄ったときに 買ってきました。 どこのがイイのかわかんないので、 御値段的にはもっとお安いものもあったけど、 安かろうで、効果なしだと困るので 800円弱程度のもので、手を打ちました。 なさったことあるかた多いと思うけど ま、標準の洗いから脱水、までをこの薬剤入れてするのよね。 乾燥までするドラムだと、 なんかそのあと、熱で蒸れたようなにおいがしてたりするようで、 そういうのが一切なくなったから、よかったみたい。 使用後にゴミ取のとこを開けて掃除したけど 期待するほど、ごっそり汚れがそこに引っかかってる、なんてことはなく ちょっと拍子抜けだけど、 そんなに大幅に汚れてなかったのかも。。。普段の洗濯量も多くないし。 でもサッパリはするので、 また思い出した時は、してみるかな。。。 Amazon Amazon みなさんのお宅では、 洗濯槽クリーナー、どこのナニを使っているんですか? 効果のほどはどうですか? ***************************** 実は梅雨はまだ明けてなかった。。。のじゃないの? だってよく、夏休みに突入しちゃうころになっても愚図ってて ということだって、ありましたよねえ。
2022年07月20日
コメント(26)

妹が筋肉好きなら、 姉の私はリンパ好き。。。なのかも(笑) そもそも、妹への誕プレにしたあの 筋肉本 も、 自分が見たいリンパ系の本さがしてて、見付けたんだしぃ。(≧▽≦) でもその時、私のほうの リンパ本 はコレというものがなくて。。。 で! 昨日、リアル書店をチェックに行ったおり、 はい~~~。見つけましたよぉ。 かなり私の見たい知りたいものの意図と合致していて、 しかも、著者はマッサージ好きのイラストレーターさんで、 字で埋まってる本でなく、コミックエッセイ寄りの見やすい御本です~♬ Amazon でも、楽天ブックス でも、扱いがありました♬ d(^-^) 近頃、寝る前のオナカ辺りのリンパマッサージとか、取り入れてますが、 ついこの前、脇の下のリンパ節がかなりゴリゴリしてたのを発見して、 ほぐしてほぐして、揉み流してすっきりしたところです。 脇の下、反対側の手でつかんでみてください。 柔らかですか? なんかゴロゴロ、ごりごりしたりしてるとすると、 それは滞留してしまっている老廃物ですので、 シッカリきつめにグイグイ揉み揉みしていくと、そのゴロゴロごりごりが無くなります。 この本にもありました。 時々触ってみて、もし滞留してるようだったら、ほぐしてあげるのがイイですね♫ 私はお風呂の湯舟の中で、してみたり。。。です。(^^)V ま、そんなこともあって、セルフのリンパ流しをもっと知りたくて。。。 ちょこっと頁のご紹介しましたが、 興味深い頁はもっともっとたくさんあります♫ そうだ、目次をご紹介しておきます。 カラー文字が読みにくいようで、sorry! (^-^; 今日は、姉の興味があるリンパの御本の紹介でした。<(_ _)> **************************** 今日も雨50%の曇りで、⚡マークまで付いてます!! 昨日は長崎の対馬あたりでも、線状降水帯やらで相当降ったようですが ローズコーンさんの長崎市内は大丈夫だったんでしょうか??
2022年07月19日
コメント(30)

昨日は、父との面会は延期になりましたが、 とにかく妹とふたり、まずは母のお墓参りに。。。 そしたら、お寺さんはクルマを入れるのをNGにしちゃったようで、 仕方なく、お寺さんの真ん前で. 私は路駐状態になり(探しても周りにPがなくて!!) ハザード出したまま運転席にいて、 妹にひとりで大急ぎでお墓参りして来てもらいました。 用意して来てたお花を持っていってもらって。。。(^-^; ま、私は近いので、また来ればいいのですから。 そのあと、7/11が誕生日だった妹の 遅ればせながらのバースディランチに向かったのは、 ある商業施設内に、少し前にリニューアル時に出店したカフェ。 「倉式珈琲店」 ちょっと素敵で前から気になってたので、この機会に妹を誘いました。 ふたりともランチメニューから、ビーフシチュウ・セット を! ビーフシチュウ+バケット+サラダ+飲み物=1250yen♪ ビーフシチュウはなかなかシッカリしたお味で美味しかったですし、 小さなサラダのドレッシングが、あら! またこれが美味しくって、吃驚! Σ(´∀`) さすが珈琲も本格的でサイフォンで出てきて、一人前ゆうに2杯分ありました! 妹も私も満足の美味しいランチセットでした。 ヨカッタ~~~ヽ(^o^)丿 デザートは。。。 妹が「冷やしクリームぜんざい」700yen ソフトクリームと わらび餅がのっています♫ 私は久々に「オペラ」530yen 赤いのは、ラズベリージャム。 甘酸っぱくてよいアクセントでしたぁ♫ おいしかったぁ。 んん~~~~。 満足、満足。して貰えましたし、私も~~。ヽ(゚∇゚)八(゚∇゚)丿 うん、勿論私がゴチさせてもらいましたが、 見てのとおりの内容が良いのにリーズナブルでヨカッタ。(笑) あ。プレゼントですが。。。 この「本」をイタく気に入ってくれまして、 4290yen 「ヤバすぎ~~~! すごい~~!!」 「嬉しくて、もう全部読みたいことばかりで、どこから見ていいかわかんないっ!」 だそうですぅ。 よかった。。。私の想像をはるかに超えて喜んでもらえました~~ヽ(^o^)丿 はい、フレンチブル3点セットも気に入ってもらえまして、 そのバッグを肩にかけてのお持ち帰りとなりました! かねてより行きたかったカフェに、私も行けて 楽しかったです~~。 ************************************* 今日はお買物。。。ないや! よかった!
2022年07月18日
コメント(22)

実は今日、父の面会予定日でしたが、 コロナがまたちょっと。。。て、なんと昨日、面会中止の連絡がきました! でも、いっつもそうなんですが、施設長さんからのお電話は まず第一声で「お父様はお元気にしておいでですのでご安心ください!」 と言ってくださいます。 ね。。。施設からの電話って、どんな時でも受ける家族は一瞬緊張するから.... ということをよくよくご存知で、 まずはそうした安心できるお言葉言ってくださいます。 お優しい人柄なんだと思います。 こういうのは、マニュアルで教わることとちょっと違うんだろうと思うから。 ま、とにかく面会はナシになって、 でも妹が久しぶりにこっち方面へ来る気になってたので、 母のお墓参りと、バースディランチで、会うことにしました。 今年の彼女のお誕生日は、メインに...分厚い筋肉の「本」(≧▽≦) 筋肉のことなら何時間喋ってても楽しい、なんていう妹なので、 そっち方面の方々に人気のこの本を。。。 なかなか、どこも売り切れてて、ちょっと探しまくりまして ギリ、間に合いました。(^-^; それと、ほかには、ジムへの行き来にも使えるかも。。。って思って、 中型ボストンバッグ。 畳んで15cmx15cmくらいにもなるし! これ、300円ショップ[イルーシー] の 500円商品! 可愛い柄いろいろあるんだけど、そこのフレンチブルのキャラの、です。 おそろのキャラで、シューズ巾着、と、ポーチ、どっちも300円商品。ヽ(^o^)丿 全部ボストンバッグに入れて、今日はそれごと誕プレで渡します♫ バースディランチ、何がいいって言うかな。。。(^-^; ********************************* 今日はやっと、すこしお天気よくなるのかな。。。 でも、暑くなるのはヤだなぁ。
2022年07月17日
コメント(26)

(~映画.com) <キングダム2 遥かなる大地へ> 昨晩、地上波で前作「キングダム」をやっていましたね。 前のも大画面で観てて面白かったので、「2」も待っていました♫ なので、初日にさっそく観てきました。 結構、年齢層が広く、なかなかの入りでした。 さてさて、こんなオハナシ 紀元前、春秋戦国時代の秦。天下の大将軍を志す戦災孤児の少年 信(しん) は、 弟のクーデターにより玉座を追われた若き王 嬴政(えいせい)と運命的な出会いを 果たし、皮了貂(かりょうてん) や、山の王 楊端和(ようたんわ) と協力しながら 嬴政の玉座奪還に成功する。半年後、隣国 魏が秦への侵攻を開始。 秦は国王嬴政の号令の下、蛇甘(だかん)平原に軍を起こす。歩兵として戦場に 赴いた信は、同郷の尾兄弟や頼りない伍長 澤圭(たくけい)、子供のような風貌に 哀しい目をたたえた謎の人物 羌瘣(きょうかい) と共に、最弱の伍(五人組) を 組むことに。戦略上有利とされる丘を魏軍に占拠され劣勢を強いられる中、信が 配属された隊を指揮する縛虎申(ばくこしん) は、無謀とも思える突撃命令を下す。 (~映画.com) 元は漫画なんでしょ。 勿論、読んではいませんが。。。(^-^; でも1作目のキングダムではあまりそう感じなかったんだけど 2作目のこれは、最後に3作目の予告もちょっと入るなんだけど それ含めて観てて、なんか週刊漫画の次を待つみたいな気持ちになって しまいました。(笑) それで、一番期待のキャラクターは、大沢たかおさんの「王騎」なんだけど、 前回、もうすっごい迫力の大アクションの立ち回りだったので、 今回もわくわく待ってたのですけど、 出番が後半で、結構ポイントでイイこと言ったりするんだけど ただ。。。ずっと馬に乗ったままでした~~。 ご立派な立ち姿、なし! 残念~~~。(笑) それでも、重要な役でしたが、第3弾ではさらにその感が増しそうなので もう一度、次に期待しております。 まあ、今回は戦場の場面がメインですので、 とにかく、戦う、戦う、戦う、で、山崎賢人クンが大暴れ~~~~! 大平原だったり、軍隊が大規模だったりするし、騎馬での戦闘シーンとかも多いし、 クロサワ映画かぁ。。。。ってくらいで、 どこまでCGで、どこまで実写かあまり境目がわからないので ダイナミックさでは成功してますから、 やはり大画面がオススメではあります。 吉沢亮クン、今回はお城で待つ王様だから、あまり動きなく そういう意味では前回のほうが、断然美貌も光ってたかなぁ。(^-^; ほかにも、結構なスゴイ人たちがだくさん出てまして、 科白の多いかたも、少ないかたも、です。 豊川悦司・佐藤浩市・小澤征悦・大沢たかお・加藤雅也・玉木宏・満島真之介・ 要潤・高嶋政宏・三浦貴大・・・・ 予告編は 1'00" です。 それと自分の楽しみのために、大沢たかお氏の5分もあるインタビューの動画、 ここに置いておきます。えへへへ。 全部で何作になるのかな。。。 とにかく、エンドクレジットが上がり切ったあとで、 3作目の予告画面が出てきて、次作への期待と楽しみが増します。 でも、お茶の間でだって楽しめます、きっと。 うん、昨日もTVでやってたしね! *************************** 今日は、近くのクロネコのセンターに荷物取りに行く。。。 なんと、久しぶりに買い物したサイトで、 ずっと前に登録してた、前住所に荷物が行っちゃて センターに戻っちゃった。 うん。住所変更忘れてた私がワルイの。。。( ;∀;) 今日中には手元に欲しいので、取りに行っちゃう!
2022年07月16日
コメント(22)

<安倍さんを撃った犯人は> 私ははじめ「武器マニアのサイコ」で、自作のものを撃って人を殺傷してみたかった、 っていうのが一番の動機だって思えてました。 自供している動機は、全部嘘でないにしても「自作の銃を撃ちたかった言い訳」と。 でも、その後のニュースなどで宗教団体のハナシを多々耳にするに、 やはり母親が入信していての献金破産からの恨み、っていうのも、 満更ウソでもないのかなあ。。。 ただ、そこからの妄想的勘違いで安倍さんに向かっちゃったのは、残念すぎますが。 安倍さんは、この秋、吉田茂氏以来の国葬になるんだそうですね。 <今日のお盆のお供えは?> う~~~ん。なんだかいつも皆の好きなもの考えると、 鰻がらみになっちゃうなあ(笑) 刻み鰻入れた五目寿司、でいこうかな♥(^^)V <dynabookのサポートは親切でした> 一昨日からPCがインタネットとつながらなくなって ひとり格闘してもどうしてもうまくいかず、昨日になって、 まず、いつもどり、Jcomのサポートへ連絡して、いろいろしてもらって でもやはりこれはPC自体に問題ありそう、となりました。 ですので、次に、dynabookのサポートへ掛け直しまして。。。 はい、小1時間あれこれしながら、最後には、なんとか直りました! インテルをアンインストールして、もう一度インストールして、直りました。 どちらのサポートも丁寧でご親切。 特にdynabookは「製品の顧客に対して」というのもあるでしょうが おばさんにもわかりやすく、コワがらせず、ほんとにご親切でしたぁ。 ありがたいことで~~す。 ***************************** じゃ、さっそくお米研いで、お昼にお供えできるように 作りま~す♫ <午後の追記> お昼にお供えした分です。
2022年07月15日
コメント(20)

東京は、昨日が盆の入りで「迎え火」しました。 昨日お招きして、旧暦のお盆の8/16にお送りする、 長逗留していただくのが、ワタシ流で。。。 だってすぐ帰られたら寂しいから。(^-^; 普段独りなんだから、いいでしよう、そのくらい居てくれても、ね!(笑) ちなみに、彼と母と弟と、三人様です。 お仏壇の前も、お盆仕様にいたしまして、 いつものお盆のようにお飾りを。 明日の15日には、なにかみんなの好きだったもの 拵えて、お供えします。 こんなにコンパクトなお仏壇です(笑) ******************** 昨日の夕方から、PCのインターネット接続がおかしくて 今もまだ。。。 だから今日は簡単バージョンで。(笑) あとで、サポートサービスへ電話してみますけど。
2022年07月14日
コメント(24)

猫耳ヘッドフォーン 6月のちょうど夏至の頃のこと。 夜、PCに向かっていたら、どこからか、ポコポコ ポコ ポタポタポコ。。。 雨漏りのような、水道の水漏れのような、そんな音が聞こえてきて。 耳を澄ますうち、自分の耳の中で音がしていることに気が付きました! また、ベッドで横になると、右耳奥でポコポコと聞こえる。。。 でも、ずっと音がしてるわけじゃないんです。 あっ。。。 これと似たことを、彼が亡くなって四十九日が済んだ頃、 やはり経験したんです。 夜、ベッドで横になると、右耳の奥で、トコトコ、トントン、トントコトコトコ・・・ まるで、アフリカの太鼓のように音がする! 1週間もしないうちに治ってしまいましたが、 これって、あとから調べるに、過労やストレスで起こる耳の筋肉の痙攣みたいな そういうものだった。。。 まあ、人生で初めてあんなに翻弄された時間をすごしたので、 そのせい、とすぐ思い当たった。 で、このたび久々の、しかも今度は、トコトコでなくポコポコ。(^-^; あの時のような過労とかストレスに心当りはないので さすがに、5日目あたりに耳鼻咽喉科を受診しました。 問診、内診、耳の聴こえの検査などの結果(左がちょっと右より劣る)、 内耳のめぐりをよくするお薬など3種類ほど処方されて、 様子見ましょう、と。 その後、1週間おきに2度ほど受診して、 昨日の受診で、もう音もしなくなってほかに症状もでないようだから、 これで、大丈夫でしょう。 またなにかあれば、来てください。。。ということで、耳鼻科終了! けっきょく、○○中耳炎、とかそういうものじゃなかたようで、 自分なりにひとつ思い当たることは、 ポコポコが始まる前の2週間くらい、もしかして寝不足が続いたかも。。。 はい、若者じゃないのに、ちょっと tiktok に嵌ってベッドで2時3時まで 見てたりして。。。よくないねえ~~( ;∀;) 先生も、睡眠不足にならないように、とおっしゃってたので 耳と関係あるようですねぇ。 気を付けま~~す! 耳鼻科が一段落したので、「右耳ポコポコ騒動」のUPしました。 *********************** 東京は今日がお盆の入りです。 今日は、お仏壇きれいにして、 夕方には迎え火を、とおもいます。 彼と母と弟と、3人さま、おいでなさ~~~い♥
2022年07月13日
コメント(24)

25年前の7月12日に、彼と私は結婚しました。 彼は初婚、私は再婚。 しかも彼は私より8つも若い~~(≧▽≦) パートナーの、しかも世帯主の年が若いと、 自分もうっかり若い気持ちになれちゃって、 そういう意味で、良い結婚でした♬ 彼も私より若いながらも、 シッカリせねば、の気持ちが自ずと芽生えていたようで 生活のいろいろなところでオトコ気出してたのでした。 彼が54歳という若さで、白血病で亡くなってしまったのが 7年前の12月でしたが、 それからの激流のような時間が一段落してみると。。。 あれ? って、自分の実年齢に気がつかされちゃった! まるで、シアワセな魔法がとけてしまったかのように、 いきなり、カラダのアチコチにも不具合がではじめ、 基本「元気な私」でしたので、あれれれ…となりました。 で、いろいろなクリニックを訪れるたびに言われれるのは 「年齢的に。。。」という言葉。 へ~~。そうなんだ、私、そう言われる年齢だったんだぁ。 やっと自覚しましたね、自分の年齢を。 それまでやっぱり、どっか勘違いしたまま、暮らしてましたね。(^-^; だからね、私の本当の更年期は63くらいからの、その時、なんですねえ。 今はもう、それなりに馴れたり、対処したりで、 あの頃よりは、良い感じになってます。 今年もお祝いケーキは用意しました。 ピーチのショートケーキに、いただいたブルーべリー飾りました🍑 そして、平日だから、私は「朝食べる!」方式で、いきます。 そうなんです。月断では平日に甘いものは摂りませんが 「どうしても食べるなら朝!」ってテキストには書かれていますので。。。 これから、25年目をお祝いして、彼の写真の前で朝食でいただきま~~す!! はい、べりちゃんもお相伴しますよ、朝から!(≧▽≦) 彼もきっと、私とベリちゃんのこと上から守ってくれていると思いますので、 ますます 華の独身、頑張るゾ!! そしてやはり、なによりも、 みなさまからのお支えを頂いての、この7年と強く思っています。 これからも、どうぞ宜しくお願いいたします~~。 *************************** 妹が昨日、7/11のお誕生日で、64歳になりました。 ん~~~。妹が64ってどういうことよ、と信じらんない! と思わないでもないですが、 お誕生日会は、こんどの日曜、父の面会に行く日に 一緒にバースディランチで♥(≧▽≦)
2022年07月12日
コメント(30)

先週は親戚はじめ、どっと、さまざまな夏の戴きモノをした週でした。 そのうちのひとつ、naeanatさんからいただいたもの。 叉焼菠羅包「チャーシューメロンパン」と読みます(≧▽≦) あらまあ。。。。そもそも香港飲茶、の流行りだそうで。 外側がちょい甘のビスキーのせて焼いた小ぶりのパンで、なかは叉焼餡。 とにかく一口食べてみるまで、なんとなくの想像しかできなかったんですが うん! これは好きだっ!(≧▽≦) そうそう、甘辛美味しい、アレですね~! 切ったらちょっとつぶれた形になっちゃったけど... (≧▽≦) 中の叉焼餡、美味しいです♫ 外と合わせて甘じょっぱ系♥ そして、やはりnaenataさんから別便で、 和もの、ガッツリ餡子の、伊豆松崎の銘菓 梅月園の「長八の龍」 お髭の立派な龍の顔 これまた、たいそうな御菓子でして、黒糖いりのこし餡に、ザラメ入りのつぶ餡を 重ね、龍を浮き彫りにした和三盆でお化粧してる~~~~というもの! 餡子二重奏...こういうふうデス! そんな上等な御菓子、まず自分じゃ買いませんので、 これまた有難く頂戴いたしました、べリちゃんと。 べリちゃんは有難みはよく解らず、美味しいってことだけで「大好き!」みたい。(笑) なんでも伊豆松崎出身の 江戸後期~明治初期の左官の名工入江長八が得意とした龍にちなんだ御菓子だそうで。。。 自分ではとても探しきれない珍しいあれこれ、ありがとうございました。<(_ _)> また週末には、kumaru04さんから、 大粒の甘いブルーベリーの大箱を頂戴しましたぁヽ(^o^)丿 フレッシュでキレイなブルーベリーです~♬ なんという贅沢(≧▽≦) 例によって、タップリですので、 半分は冷凍にして、氷菓のようにいただくのは夏にピッタリです! 朝、ヨーグルトと一緒に美味しく頂いています。 ほんとに、ありがとうございました。<(_ _)> ほか、京都のお義兄さんところから「お漬物セット」 相模原のお義姉さんから、TAKANOの「ゼリーセット」 ヽ(^o^)丿wa~~~i !! 皆々様、沢山のお心遣い、ありがとうございま~~~す。<(_ _)> この夏も、暑さ、コロナに負けず、頑張って乗り切りましょう。 ******************************** 昨日は、お向かいの小学校が選挙会場だったので 早朝に行ってきてしまいました。 夜20時からは、どの局も選挙速報の番組でしたねえ。 ワタシ有働さんのを点けてました。
2022年07月11日
コメント(28)

この7日に、chiroakaさんと一緒に「第5回お蕎麦同好会」で巣鴨に行った時の お買物です。 前回のときに帰りに寄り忘れた「肉のハナマサ/地蔵通り店」に 今度は忘れないで寄って来ました! ふたりとも買ってみたかったのが、こちら。。。 「♉肉のハナマサ/炭火焼焼き鳥盛り合わせ」 もも・ねぎま・軟骨いりつくね・皮の4種各2本入り 塩 (ヒマラヤ岩塩使用) 冷蔵売りでしたが、工場からの入荷は冷凍でくるようで それを店で冷蔵売りにしているようでした。 で、チン!するだけで食べられるようになってはいますが、 その後、オーブントースターか、またはキッチンバーナーで(私はコッチ) すこし焦げ目をつけるのが、更に美味しいですよね。 そもそも、鶏肉が美味しいです。。。て、そこは肉屋さんだからかな。(^^)V 「たれ」と「塩」があってどっちも 498円。 初回は「塩」買ってみました、二人とも! きっと街のやきとり屋さんだと、鶏串に振り塩して焼きますが、 これは、たぶん鶏串を塩ダレに漬け込んだものを、加熱してパックしてると思います。 で、ちょっと好みが別れるかもなのですが、 たぶんその塩だれにクミン(?)だかの香辛料をちょっと入れてるっぽい香がします。 このパックを開けたとたんに少し香りがしますので、苦手な人はNGですねえ。 よくスーパーで売ってるファミリー向けやきとり、と、やきとり屋さんのものとの、 中間(でも、ちょいやきとり屋さん寄りの...)っていう感じかなぁ。(^-^; 美味しかったのは、chiroakaさんとも意見一致してます。 とくに、軟骨入りつくね、なかなかヨカッタです。 ちょい肉も大き目の焼き鳥だし。 次、タレも試してみたいです。 そして、私はもう一品。 「♉肉のハナマサ/お肉屋さんが作った黒カレーパン」 ひとつ 139円 でした。 カレーパン好きとしては、やはりお味見したかったので。。。(^-^; たしかに、ルーが黒い!(^-^; 肉野菜はエキスでまざってるのかな、固形の部分なしだけど ちょっと挽肉っぽい食感がありました。。。 そもそも、レトルトカレーの「黒カレー」っていうのがあっての このカレーパン、らしいです。 これはこれで美味しかったですし。そんな辛くもない。 揚げたパンの胸焼けもなかったので、リピもあると思います。 オーブントースターでちょっと焦げる寸前!(笑) 今回もお蕎麦と甘味と買い物、楽しめた巣鴨でした。ヽ(^o^)丿 ******************************** 昨日今日と、浅草では「ほうずき市」のはずですけど 私は近所で間に合わせるコトにして、浅草はパスしておきます。 また徐々にコロナ感染者数が増えてきてるしねえ。。。
2022年07月10日
コメント(12)

~midorinokaze 今日は予定の内容を変更して、 昨日のお昼前から、大騒ぎになった安倍さんのことについて書きます。 結局お亡くなりなってしまわれて。。。 きっと奥様が病院へ到着なさるまで、延命処置をしていたのでしょうねえ。 勿論、撃つ、なんてことする奴が悪いに決まってはいますが それでも、何度もTVから流れるあの撃たれる時の動画を見ていて 素人の私ながらに感じたことがあります。 それは。。。SPや警察の警護警備に手落ちがあったのじゃないか。って。 もしキチンと機能していれば、亡くなるなんてことにはならなかったように 思えてなりません。 1度爆発音に似た音のあと、一瞬マがあって、2度目の爆発音のようなもの。。。 でしたけど、 1度目の音で、安倍さん突っ立ったまま、後ろ振り返りかけてて その時の2発目がガッツリあたって倒れられたのでしょう? あれ見てて、昔レーガンさんが撃たれたときのニュース映像思い出したんです。 もう、1発目の音の直後に、レーガンさんのすぐ後ろにいたSPは、 反射的に大統領にうしろから、のしかかるように、押し倒すようにして、 クルマの中へ押し入れてます。 ほかのSPも反射的に動いて、犯人を取り抑えた。 (それでも犯人は至近距離から何発も撃っていて、まわりの職員だかに犠牲者が出たと 記憶しています) きっと警護の役割分担がきまっているのでしょうけど、 私は1発目の銃声から「反射的に動く」彼らが、アメリカの銃社会の中で 普段どれだけ危機感を持ち、訓練をかさね、警護・警備に挑んでいるかを感じました。 探したら、ありました、その時のニュース映像。 1発目の銃声からの反応がとっても早いです! 私はこのレーガンさんの時のSPの印象がとても強かったせいか、 今回の安倍さんの場合でも、 1度目の音のあと、間髪を入れず、SPのひとりでも安倍さんを押し倒すか 姿勢を低くさせるか、していれば 亡くなるような重傷は負わさずにすんだのじゃないかって とても思ったんです。 あの一瞬、瞬発的に犯人を取り抑えに走るSPは何人もいても、 安倍さんに飛びついてまでも安全を確保する動きのSPは誰もいないように見えました。 瞬間的にそれが出来るSPがいなかったのが、残念でなりません。 それだけ、日本の警護・警備ってまだまだ甘いのだと。 というのが、昨日の事件に対する素人の私の思ったことです。 政治的ことの云々は関係なく、 ご自身の死のわけも知らないうち、 逝かれたであろう安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。 **************************** 4回目のコロナワクチンのお知らせ〒がきて、 いつものクリニックに、8月アタマの予約をしました。
2022年07月09日
コメント(28)

今回、第5回お蕎麦同好会は 前回に引き続き「巣鴨地蔵通り商店街」の中に4軒あるうちの二つ目、 「蕎麦 更科」さんです。 大正四年の創業だそうです。 私は「天盛り」にしました。 待っている間に、揚げている音が聞こえてきて、ちむどんどん(笑) 海老・鱚・南瓜・ピーマン・・・ 揚げたてだっぷりの天婦羅は美味しかったです。 ただ、蕎麦猪口ひとつで、天婦羅もというのは、私はあまり好まないので お姉さんにお願いしてもうひとつ、器をおかりしました。 お蕎麦のおつゆを油にしたくない。。。のです。(^-^; 肝心の蕎麦つゆは、ここのは鰹だしの利いた美味しいもので 濃さについても、満足でした。 はい、お蕎麦自体は問題なく美味しかった! chiroakaさんは能登旅行以来「梅入り蕎麦」がマイブームだそうで ここのメニューにあった「冷やし梅おろし蕎麦」に迷いなく決めてました。 なかなかシッカリした梅ののってるお蕎麦です。 おつゆを、ドッとかけてしまうタイプですので、 濃すぎないよう作ってあるようでした。 天盛り=1150円 冷やし梅おろし蕎麦=950円、という設定は 高すぎることなく納得の御値段だと思いました。 むしろ、天婦羅あれだけ盛ってての1150円は良心的であるとさえ思います。 そして... そうそう「お蕎麦屋さんあるある」で、壁にこんなのも!(≧▽≦) で、食後の甘味を求めて地蔵通りをさらに。。。 さいわいにも、ガンガン照りの陽気からは解放されてて 不安定な曇りと日差しを繰り返し、気温もバカ高くならずの、 よい案配でした。 で、こちら「栄太郎」さんの甘味処でデザートタイム。 中はこんなに落ち着いてて。。。(^^)V ふたりとも「あんみつ」イキました! あんみつ、って赤えんどう豆がちょこっと入っていますけど、 テーブル向う側のchroakaさんのは「豆ぬき」でのオーダーです。 あんまりお好きでないそうです。(^-^; この「あんみつ」が当たり、でね、 器が大きくて深くて、もう寒天もたっぷり入ってて、 こんなにシッカリ量のあるあんみつって、他所の店で出されたことないよね~~って。 よくお土産で売ってるカップ入りの2倍は入ってた! それに今が時期ということからか、トッピングの🍒が 缶詰でなくフレッシュのものがのってて、NICE❗️ 二人で、嬉しい吃驚のあんみつでしたぁ。(笑) オナカいっぱい! これで650円は、お安いって思いました。 ここでは、ほかの席にお客様いなくて二人だけだったので、 ちょと安心してお喋りいろいろペチャクチャと。。。( *´艸`)( *´艸`) そして、こんな可愛いオミヤをいただいちゃいました♫ 江戸のころ今のリップのかわりに、うすい蜜など唇につけたりしてたそうで それを模して、はちみつ柚子味の「みつLip」と 可愛い短冊つきの飴が星型ケースにはいった七夕バージョンのものを♫ どっちもスゴク可愛いんです♥ ありがとうございました♫ その後「今日こそは忘れずにハナマサに寄ろうね!」ってことで ふたりでお買物に寄りまして。。。 で、お買物についてはまた明日にでもUPさせていただこうって思います。 はい、メッケもんもありました♫ では、また明日に! ********************************** そうそう、元お蝶夫人さんから 京都旅行のオミヤを頂戴しちゃいました。 なんとも雅な「匂い袋」です。 上品な香りにうっとりしちゃいました。。。 ありがとうございました♥ su・te・ki・・・
2022年07月08日
コメント(20)

今年も七夕飾りを作りました。 けど、 指でヒョイと持てるほどの、コンパクトさです♫ 今まで作ってきたモノの1/4くらいの大きさです! 簡単なお飾りと短冊をチョチョっとつけて、すぐにできちゃいました。 そして、お素麺は 今年は「サラダ仕立て」にします。 お素麺を麺つゆ少々とオリーブオイルとマヨでしっかりあえて、 だから、麺がすこし黄色っぽく写ってますね~~(^-^; 海老・胡瓜・おくら・茗荷・玉子、などなどのトッピング。 海老は少々、ふり酒して、軽くチン!して。。。良い香りに仕上がります。 海老、胡瓜、お素麺、はべりちゃんも大好きですので お相伴。(≧▽≦) 一緒に七夕します★★★★★☆彡 そうそう、またこの時期、素敵なものを頂戴しました! さとママさんから、おそば・うどん・お茶と御菓子・・・・のセットも。 麺類もお茶も好きデスので、嬉しくいただきます。 しかも、さとママさんのご出身の秋田の稲庭うどんと、御主人さまの長野のお蕎麦! なかよしセットですねえ。(≧▽≦) ありがとうございました♥ ***************************** さて!! 今日は chiroakaさんとふたりでしている 「お蕎麦同好会」の 第5回目 の集合です。 例の「巣鴨地蔵通り商店街」を攻略中で、 今日も、おいしいお蕎麦求めてふたりで地蔵通りをそぞろ歩きます(笑) なので あんまり暑くならないでほしいです~。 では、行ってきま~~す!
2022年07月07日
コメント(24)

朝目覚めて、起き上がり、動き始めるとき。。。 まあ、其のまま動き始めるコトもまだなんでもなく出来はするけど、 ベッドから体を起こすときに、ちょっと背中がカタイなって気が付いて。。。 まだ1週間くらい前からですが、 目が覚めて起き上がる前に始める「朝ストレッチ」し始めました。 いろいろ探して見てみて、 ゆる~いこれが気に入ったので、今のとこ、これでやってみてます。 こちらから youtube の動画でどうぞ そもそも、もう、60代の初めのころには 起き抜けに手指がなんだか力入れにくかったリ。。。を感じ始めて、 そんなころから、徐々に「年齢的なナンチャラ」のあれこれが 始まってたんだろうと思います。 朝、ベッドからおりて「イデデデ。。。」なんて言いながら、動き始めるのも まだまだ悔しいじゃないですかあ(笑) ベッドから降りる前にこうやって、あちこちゆすったり伸ばしたりして 体に「起きるよ!」って言ってやるんですね。 はい、やっぱりやればやるだけのことはあって、 すんなり体がついてきます。 5分足らずのことですが、違います。 目が覚めてから、起き上がるまでに、 なにかなさっていることありますか? ************************** 今日はそうだ! 七夕飾りを作る日、でした! 🎋★★彡
2022年07月06日
コメント(28)

業務スーパーでね、高知産の新生姜見つけたので、 1パック買いました。 208円でした! といっても、どのパックも大きいものでして 私がGETしてきたのでも800gくらい入ってました。 ガリ。。。大好物です。 日頃、スーパーとかで小さいパックのを買うことが多いですが 実は「すしざんまい」のレジ横で売ってるガリの味付けが 一番好きだったのです。 が! 悩ましいことに、中国産の生姜を使っているんですよねえ。。。(^-^; ま、そんなこともあったりして じゃ、自分でガリ作ってみるか。。。と、今回初めてやってみました。 そんな難しいこともなさそうだったので。 参考にしたのは、クラシルのレシピ です。 ほぼ800gの新生姜から、これだけのガリができました。 売ってるパックにしたら、8~10P ぶんくらいはあるかなぁ。(*^-^*) まだ味が落ち着いてないから、よくわかりませんが けっこう、酢が効いてる感じの出来みたいです。 ちゃんと食べ始めてみてから、 次作る時のもっと自分好みへの修正を、試みて いづれ「自分のガリ」完成させたいと思います♫ ***************************** 昨日から曇りの東京ですが がんがん照りの☀の直射がないだけでも かなりラクです!
2022年07月05日
コメント(22)

夏場になっていよいよ夜も暑くなりますと。。。 ワタシ、頭が、枕についてる後頭部が、ずわ~~~ん、と熱くなって たまんないですよねえ。 ムレちゃうっていう状態なんでしょうか。。。 で、そういう時期が来たら、昔から「藤(トウ)編みの枕」愛用者です! 中も空洞で風通りがいいんですよねえ。 ところが今年、ずっと使ってた「藤の枕」がささくれて来ちゃって。。。 一度、落っことした時にへんな当たりかたして、一部折れちゃってとこからね。 横向きになったりするとホッペが危険。。。(^-^; それにもう、10年以上経つこともあって、 ちょっとAmazon でこのごろのはどんなか見てみたら 藤、ではないけど、同じように手編みの枕で風通しの良いものあり。 しかも、カラフルで可愛い♫ しかもしかも、お安い! Amazon 送料無料 ブルー 1660円 ベージュ 1660円 レッド(というよりピンク) 1687円 *2点購入で5%off だって 使っていた藤の枕は10年くらい前の購入で、3000円程だったと思うので、 今年のは、素材がポリプロピレンということでお安いようですが 軽いですし、肌触りも風通しも問題ないですし、充分だなあ。。。 むしろ、カバーなしで使う編み枕だから、簡単に拭けるこの素材のほうが 良いかもしれないなー。 これで毎晩、そうとう気持ちよく眠ることができています♫ 目出度し、目出度し!(^^)V アタマが暑くって寝苦しい~というかたがいらしたら オススメしたいです♫ ****************************** 今週はさすがに、こちらでも、雨・曇り・・・が続くようで ☀マークは出てきてません。 小休止で、ちょっとくらい雨でもOKです。
2022年07月04日
コメント(26)

し 先週のいつだったか。。。「スッキリ」でやってたんだと思います。 へのへのもへじ、もこの頃のデザイナー「文字絵師 アズキ」さん の手にかかると、 こんなにイケメン!! この「アズキ」さんの文字デザインというか絵はすごくたのしいです。 たしか「へのへのもへじ美少女編」もあったはず。。。 いろいろな文字絵にチャレンジしておいでで、 たまに、濁点や音引き(音を伸ばす時に使う「ー」)などの 位置や向きに、ちょっと無理がある場合もありはしますが でも、楽しく上手に描いてらして 見ていて飽きません(^^♪ アズキさんの作品のいろいろを youtube で見られます ************************** 先週ほどバカ暑いことは、 今週はないのでしょうか???? はやく秋にならないかなあ。。。( ;∀;)
2022年07月03日
コメント(24)

本日7/2から7/7までは半夏生。 意味や由来は。。。 七十二候のひとつ、「半夏生」は気候の変わり目として(今年は7/2) 農作業の大切な目安とされています。 田植えは「夏至の後、半夏生に入る前」に終わらせるものとされ、 それを過ぎると秋の収穫が減るといわれてきたそうです。 無事に田植えが終わると、水田や神棚に餅やお神酒を供え、 田の神に感謝する行事を行なうところもあるんだそう。 関西地方ではタコの足のように大地にしっかり根付くようタコを食べ、 近畿地方では収穫した小麦で「半夏生餅」を作って田の神に供えるなど、 各地に半夏生ならではの風習があります。 (~暮らし) で、農業とは離れてる暮しの自分ですが 稲の根がたこの足のようにしっかり張ることを願うように 自分の暮らしもしっかりしますようにと、 行事食は楽しみます(笑) 地方によっても違うようですが たこ。さば。餅。うどん。なんどがあるようですね。 私は「たこ🐙」でいきます。 たこめしの素GETしてあったので、 それで簡単に。 あ、それと、私は「たこたこ」したのが食べたいので 「素」に程よくブツに切った蒸だこを足してから炊くつもりで、 スーパーで買って用意しておきました。 足の1本も買おうと思ったら、やわらかアタマの部分のほうがお安かったので それの小パック、をね♫ たこアタマ...のブツ よしよし、これで今年の半夏生も 準備は全部しました! ということで、この画像はお昼前に追加のUPです... もし「たこ」を召し上がるなら ほかにも、 たこ焼きもいいし、 天婦羅もいいし、 唐揚げだっていいし、 酢の物もいいし、 さっぱりお刺身でもいいし、 酢味噌で食べるのもいいし、 たこ飯するのもいいし、 洋風でカルパッチもいいし、 ピッツァにのせるのもいいし、 ならアヒージョもいいし。。。 と、いろいろ出来ますね♫ d(^-^) 今日、無理矢理でなく 7/2~7/7までが半夏生なので、その間に召し上がれればよいのですぅ。 ***************************** 土曜のチートデイにかさなってて、ヨカッタ! (≧▽≦)
2022年07月02日
コメント(20)

自分で肩こり用などに、持っているのは ガンマッサージャーのタイプでして、 結構、ガンタイプだけにガンガンきまして、悪くないのです。 この頃はこういうのでもっと発展強力系のお高いのも出てるようですが... 私のは、Amazon で6000円台で買ったのですが、今見ると、8000円台にまでお高くなっちゃってますね~ @_@ ま、これはこれでよいのですが、、 先日イオンで、もっと簡便廉価で的確にポイント押せるモノを発見。 化粧品・美容品コーナーのとこで、 お試し用のものがあったので、ちょっと使ったら もう、イッパツでその使い心地の「適格さ」に惚れた(笑) さっそく、その場でAmazon確認して同価格だったので、 だったらすぐ使いたいので、 そのままそこで買ってきました。(^^)V アイーナ HARD PUSH っていいます。 日本製の商品で、華奢なデザインに見えますが、素材、バランスとも、 とてもしっかり出来ています。 楽天市場/満天社 (39円offクーポンあり、P5倍) Amazon どちらも、同じ価格 2090円 で送料無料。 いままで、きっと似たものはあったけど、 これ、すっごく的確なポイント押しを的確な力でできる。。。 「おぉ!」っと声が出ちゃった。(笑) 肩甲骨辺りに、とっても気持ちよく、クィ~~~ッッと当てられます!! 自分では押しにくかったポイントに、 とっても気持ちよく、クィ~~~ッッと!! それに、首・肩・肩甲骨周りのみでなく、 疲れがたまった時、痛くなったりして揉み込みたくなる場所である、 腰方形筋あたりも、 脇からまわして当てることができて、なかなか自分では出来なかった 気持ちよさ。 かなりイイわぁ~~~、これ!! 買ってヨカッタ、 気に入ったっ!!! そういえば。。。 以前UPした、おなかのムクミを流すっていうのね、 私、あれ以来、寝る前につづけてて、 なんとはなしに、ぼにょぼにょ感は薄らぎ、 ペタンコにはならないまでも、前よりは締まってきた感触があります。 ムクミがとれてきたのかな。。。 もし、なさっている方があれば、その後いかがですか? ****************************** 観測史上最短の梅雨だったって? 水不足が深刻な問題になりそうかも。。。
2022年07月01日
コメント(22)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

