全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日はハロウィン🎃🦇 なんでも尻馬にちょんと乗って楽しみたい私だけど、 もう30も若ければ仮装も辞さないですけどぉ、 なんせ、アラコキ(古稀) としてはそんなのは面倒くさいじゃない。 だから、この3,4年は、もっぱら可愛いのを探し回って お菓子なハロウィンを楽しんでいます♫ 今年はね、 ベルギーのビスケットなんだけどぉ。。。 たしかイオンの食品売り場と別の、輸入食品のコーナー「カフェランテ」で 1P 50枚も入って、398円だったんです。 それになにより、パケージの色合いが気に入りました♥ ベルメーレン カラメルビスケット ハロウィン 50P Amazonでも扱ってるけど...お高い設定! そのうえ、これ、好きなお味でしたぁ♬ シナモン味の効いたビスケット。 はじめ「ジンジャー味?」っとおもったけど あれはクリスマスだもんね。 よくモグモグしたら、シナモンのお味です♫ クッキー自体も、ザクッとしたハウスメイドみたいな。。。(^^)V 一昨日に食べ始めて、凄く好きだったので、 昨日、ハロウィン商品が売り場から片されないうちに、 2P買い足しておきました。 ポチポチ、大事に食べよう~っと。(≧▽≦) 👻今までの年ごとの「お菓子なハロウィン」たち👻 ***************************** さぁて、10月も今日で晦日です! 明日、11/1って「寿司の日」だからね、 今からなにか考えておこ~~っと🍣
2022年10月31日
コメント(18)

DIME 12月号の 「付録」です。 なんか、ちょっと気の利いたすぐれもの♬ USB給電 カップウォーマー 私は昔から、ネコジタンヌ、なのですけど だからと言って、はじめから冷めかかったものとか出されるのはイヤ!(笑) それと、急激に冷めちゃってつめたくなった飲み物も、あんまり。。。 我儘?? (≧▽≦) でも、机にもってきた飲み物を適温でkeepしてくれるこんなのは 嬉しいです。 しかも、陶器、ガラス、ステンレス、その上、紙コップまでぇ。 あら。。。お燗の徳利をのせておくという手もあるんですね♥ DIME 12月号なんだけど、発売が10/13で、 楽天ブックスでも、Amazonでも、売り切れてたんですが 街の書店なら、まだあるとこも。 私も、街の書店で買いました。 \1200 ***************************** 昨日、”山の会の幹事”で頑張ってらっしゃるkumaru04さんから 下見に行ったという、伊豆の山でのオミヤを いただいちゃいました♪ いちご、のお茶! 可愛くて珍しい。。。今週はゆっくりしたいので お供にさせていただきますね~~♬ ありがとうございましたぁ!
2022年10月30日
コメント(24)

なんのかんのと、それでも年に1回は必ず会っているのは 私の最後のバイト先で一緒だった、ハミちゃん♫ 一回りも離れて若い彼女だけど、気が合ってこうして会うことができます。 ランチは地蔵通りでなく、アトレヴィ5F にあるイタリアンへ! オッティモキッチン巣鴨店 いろんな意味で、よいお店でしたぁ。 パスタも迷ったけど、ふたりで2種類をシェアするって言ったら ちゃんと2つに分けた盛り付けで出してくださって、まぁ、ご親切ぅ♥ !! いただいたのは、ランチサラダに きのこのミートソース。 海老とホウレン草のフットチーネ。 サラダもドレッシング美味しかったですし、 パスタは優しいお味でした、2つとも。 で、更に驚いたのが、下の。。。 なんと「割り勘金額」まで計算、印字済み(笑) !!! シェア対応の盛り付けといい、 このお勘定書きといい、 ご親切も極まれり~~ヽ(^o^)丿 こんなお店、ハミちゃんも私も初めてでしたぁ。。。 凄いね~♥ ハミちゃんが巣鴨って初めてというので、まんず、高岩寺さんへお詣りして、 地蔵通りをそぞろ歩き、途中で、ハミちゃんの目に留まった素敵なお店で 彼女がお買物(カットソー)。 ハミちゃんが帰宅後、合わせたかったパンツと コーデした画像を送って見せてくれました♬ 赤パンツのマルジでは、彼女のママちゃん用のオミヤのあったかい靴下も。 履き口ゆったり、っていうので、ね。 私は、例によって、あれ。 ふふふふ「肉まん」ですぅ。 ハミちゃんも買った。.( ´꒳`*)人(*´꒳` ) その後。タカセの2F でお茶にして、しばしお喋り~~。 ま、いろいろね、 規模は違えど(あちらは複数棟、私はヒト部屋. ですけどぉ.... ^^;) お互いに「大家さん業」同士のハナシもあったりしてぇ~。 で! 私たちは、一回り違いの年齢なれど、ともに10月生まれです。 そして、今年はこんな素敵な日めくりカレンダーと、 手作りのグラスチェーン(マスクチェーンにもなる♪) をいただきましたぁ♬ 嬉しい~~~♥ ありがとうございましたぁ。 私はハミちゃんに、スパークリングワインのロゼを🌹 もうプレゼントBOXに出来ていて、このまま渡せたの~~♬ 重いのものを... <(_ _)> だけど、一回りも若いからね~~(笑) なんだかハミちゃんは初めての巣鴨をとても気に入っちゃったようで、 年明けたら、また来てくれるって。(^-^)V それで、今度はぜひ、お蕎麦屋さんへ行きたいと言ってくれました。 (お蕎麦同好会のハナシをしたら、ますます....!) まかせなさい! chiroakaさんと二人、この地蔵通りのお蕎麦屋さんは制覇したから! 美味しいお店にご案内しますよお! ということで、ハミちゃんと私の充実の年イチ会合でしたぁ! ******************************* あ~~。 今週はお出かけ続きであっという間の一週間でしたぁ。 来週はすこしユックリできるかな。
2022年10月29日
コメント(32)

25日にご紹介の 1000円offクーポン使用 富山ます寿司 一昨日の夕方にもう届きました。 早かった! 保存は常温。。。って大きく書いてあったし、 賞味期限も、当日と翌日昼までになってたので、さっそく夜には いただいてみました。 お醤油はつけないで、まず味わってください。。。ということだったので 仰せの通りに。 おぉ。。。。 ほんとだぁ。これ、美味しいですぅ!! いままでも、ます寿司、いろいろ食べてきてますけど、 ご飯の締まり方とか、味付け(ちゃんとイイ感じに塩がきいてるようです) が上手で けっきょく、お醤油なしで最後まで美味しく頂きました。 これ。。。1000円0ff 期間がまだあるので、 それ使って、リピしちゃうかもです。 まとめ買いすると、さらにお得な価格設定の洋ですが ひとりだから、そんなに一度にいらないけど 期間中なら、3種1セットのこれ、また欲しいかも。(笑) あ、仏様にもすこし差し上げました! やはりポチなさったお友達もおいでになったようですけど 届いたかな? 召し上がったかな?? これ、美味しいですよねぇ(≧▽≦) **************************** 今日は、ハミちゃんと「年に一度のデート」です。 (゚∀゚) なんと、また巣鴨で待ち合わせです。
2022年10月28日
コメント(22)

昨日さっさか午前中に業務スーパーへ。 駐車場もまだ空いてて、ヨカッタ! もう切らしてて、必ず買いたかった「冷凍とんかつ」がなんと、売り切れてた! あらら!! ちょっと考えて、横にあった、「一口カツ」の方にしました。 コスパから言うと大きいカツの方がいいんだけど、 売り切れじゃしようがない、 ま、一口かつも食べる分量の加減が出来て、いいか。。。 久しぶりだったので、目新しかったコレ、セールだったので。。。 前からありましたっけ? 鶏そぼろ瓶の姉妹品。 上の集合写真に入りそこなったのは、焼きそば。。。(^-^; それぞれの御値段は。。。 カニカマ @55x2P 私の行くとこでは一番安いの。 焼き豚フレーク 178 焼きそば @23x2p これもここが安いので。。。 豚一口カツ 448 500gって、たくさん入ってる! 豚コマ 957 国内産 99円で967g みかん(大)6個入り 198 ちゃんと甘かった! べりちゃんもウチでは初物のみかん、一緒に食べました♬ もう、みかん、召し上がってます?🍊🍊🍊 ************************** さてと、MUU に行ってきます~~!
2022年10月27日
コメント(32)

昨日、秋田のブロ友さんの 案山子さん が丹精しておいでのお米が 届きました♬ 毎年、もはや縁起物(^-^; のようにしてお願いしてるお米ですが 今回も玄米で、です。 すぐにお味見してみたくて、 でも玄米は浸水に時間が要るので、出来上がりはちょい遅の時間になりますが ま、たまには、こんな日があってもよいよい。 ということで、炊きあがりましたのがこちら! それを、ちょうどヒトツあった煮卵で。。。 違うんですよね、やっぱり美味しい。。。 特に玄米はよくよく噛んで食べますが、なおさら甘みがわかりますよ。 今年も、美味しいお米をありがとうございました~~、案山子さん! 楽しみにいただきマスね~~♬ ****************************** 今日は久し振りに、業務スーパーへ行くぞ! あそこでなきゃ買えないものが、あるしぃ。。。
2022年10月26日
コメント(24)

ふと見つけて、 ちょい悩みの末、やっぱりポチってしまいました♪ 富山のます寿司、そもそも好きなんです。 いろいろ種類があって、あれこれ考えて、 ま、私独りだし、あまり欲張って大きいのは。。。とか どれも皆1000円offなら、分母が小さいほうがお得かな。。。とか。(笑) 結局、 ます三種の押し寿司 食べ比べ15個セット 3050円(送料無料) のものにしまして、 そこで、1000円offクーポン、と、 少しあった期限付きの楽天ポイント、651P、も使ってしまって、 合計 1339円、で買っちゃいました。 うん、よかった。 届くの楽しみぃ~♪ 富山のものは、ます寿司のほかにも、昆布巻きになってる蒲鉾とかも 大好きです。 あ。この、1000円off クーポンは、3000円以上のものに使えて、 配布、利用、とも 2022年10月24日(月)10:00~2022年11月22日(火)09:59 まだ始まったばかりでした。 でも利用総数枠枠があるみたいで、1人5回まで使える。 つもり、のあるかたは早めに利用した方がいのかな。 *夕方の追記* なんだか、午前中に一度「売り切れ」表示がでたようですけど そのあと14時ころにはまた買えるようになってました。 期間が長いので、きっと何回かそんなことを繰り返しそう。。。 買いたいなぁ、ってお思いの方はマメに覗きに行くのがイイかもです。 ******************************* 昨日あたりから、予報通り気温が下がってますね。。。 さて、今日は歯科に行ってきま~す!
2022年10月25日
コメント(26)

(~映画.com) <RRR> アール アール アール ... というインド映画です。 尺が、179分≒3時間、ですよねえ。 インド映画って、長い長いといわれること多いですが、 でも、3時間くらいで普通らしいです。(^-^; ただいつもの2時間程度のものよりは5割り増しなので、 それなりの心構えで、行きましたよ。 はい、アクションもの! ダイナミックだし、これは3Hであっても、どうしても大画面でがんばりたい私。 こんなオハナシ 1920年、イギリスの植民地政策下にあるインド。野菜を秘めた男・ビームは イギリス軍に連れ去られた村の少女を救うため、仲間と共にデリーへ向かう。 そこで、ある出来事をキカッケに内なる怒りを燃やす男・ラーマと出会い、 互いの身分を知らないまま親友になる。しかしラーマはイギリス軍の警官であり ビームの本当の目的を知った彼は友を投獄する。 (~cinematoday) 3時間という長さは感じられない、というか、ほとんど気になりませんでした。 それだけ、ストーリーと展開が、観てる人をつかむ映画でした! 面白い! こんどネットに降りてきても、また観たい、って思うし。 CGふんだんに使ってるはずですけど、そうと分かっても気にならないし、 上手に盛り上げる方向で、正しい使い方されているのでしょう。 もう、はじめから最後まで、ずっと面白かった~♪ イギリス人がインド人を下にみて酷い扱いをするけど 強いパワーと心で、それを打ち破っていく主人公たちの、小気味よさが 3時間を最後まで飽きさせず引っ張ってってます。 テーマとしては重い話ではあるけど、娯楽性に富んでいるので、 そう嫌な気持にならずに、 また勧善懲悪的なところでの溜飲が下がる爽快感もあるので、 楽しく観られます。 一つだけ。。。。 獲り逃がしたインド人を、似顔絵描いて探す場面があって、 でも私達からしてみると、似顔絵描かれてもインド人って皆ほぼ似たようで。。。(笑) だけどこれって、外から見たモンゴリアン系も同じかもで 内心、ちょっと笑ってしまいました。 予告編 1'15" なかなか見応えあり~の。。。。ってかけてる制作費用が日本円で49億円!? それじゃコケるわけにはいかないし、コケない大前提と大自信で作られている のでしょう。。。 転じて、日本の映画製作費は、1本 1000万~1億円くらいだそうです。( ;∀;) (RRR、は、49億円です。。。) でも「キングダム」が10億円。「キングダム2」が10億円弱、と発表されています。 これは破格だったということなのね。 韓国映画は今だと、1本の製作費って70億ウォン~1000億ウォンだそう。 あの、オスカーでブイブイ言わせた「パラサイト」なんかは、135億ウォン、って それは比較的お安めの製作費で、世界的話題作作ったということになりますね~。 しかも韓国は国が凄く援助してるそうですし。。。 なんか、日本でも 文化庁が映画製作に支援する って? はたしてどの程度なんでしょうか。 ******************************** さてとぉ。。。 今週のワタクシ、外出予定が多くて、なかなか忙しそう。 ガンバロ!
2022年10月24日
コメント(18)

スーパーではかなり前から見かけてましたので、 すでにご愛用のおたくもあるのでしょう、って思います。 私はつい先日、初めて買ってみました。 相模屋 おだしのきいた あぶらあげ 100g 200円前後 みなさんのお近くのスーパーでも普通に並んでいると思います。 私も今まで、お稲荷さん用に煮られてお汁ともどもパックされてたのを よく買い置きしておいて、 お稲荷さんより、もっぱらお蕎麦のトッピングやでよく使ってましたけど、 ふと。。。だったら、半生ドライのこれでもいいのでは? いったん開けても、残りの保存もこのチャック袋のほうが お汁ぽたぽたのを小さい保存容器に移すより、ラクそうかな、って。 お稲荷さんにしたかったら。。。私が思うに、もうちょっと細かく切って、 酢飯と混ぜて、おむすびのようにすると、お稲荷さん味のおむすび?(笑) あ、私、これでもいいわ♪ あとは、勿論、麺トッピング、和え物(薄切り胡瓜と、とか、山芋短冊ととか、どうかな) 炊き込みご飯にも使えるし、青いものと卵とじにしても、ひじきに入れても、 よさそう。。。 工夫次第で用途は広がりそうよね♪ で、まず昨晩、 めずらしく、あったかい麺で、「刻みきつね の お蕎麦」にしました。 トッピングは、試験的に使ってみたコレと、手鞠麩、玉子焼き、小葱。 うん、この、半生おあげ、イイ感じですね。 それに刻みの大きさが、なかなかイイです。 残った方の始末もいいし。 相模屋さんのHPによると、冷蔵庫や冷凍庫でなく、常温保存でいいんだって! 賞味期限は180日!? ほんとぉ?? (@_@) 私ひとりといえど、そんなにしないうちに使い切ると思うけど。(笑) もうお使いになってる方。。。 どうです? これ、いいよね。 ***************************** 今日は、ひさびさにシネコンに行って来るね。 どうしても大画面で観たい1本があるので♪
2022年10月23日
コメント(24)

なぜか、天丼腹になってしまい、どうにも諦めきれなかった昨日、 「そうだ!」と、冷凍庫に「かき揚げ」があったのを思い出して、 おぉ。。。かき揚げ天重がつくれるぅ(≧▽≦) これは、ハナマサで買ってきた、冷凍かき揚げ。 オーケー産業 かき揚げ(野菜) 7枚入り 459円(だったと思う ^^;) 業務スーパーとかの小ぶりでない、Φ10~11㎝くらいのしっかりサイズ。 でも、これ1枚じゃつまらない。。。ので 鶏天、も付けよう♬ って、こちらは、冷凍庫に半端に3つ残っていた、 小さい鶏竜田揚げを流用。 そうそう、最近、ソースパン用にΦ13㎝のIH対応鍋、を買ったばかり。 少しのたれやソース作るのに使いたい、小ぶりのもの、ね。 実はΦ13㎝でも大きいかなあ、と思ったけど、 昨日あたり、天重用のタレ作って、 ご飯にのせる前のかき揚げを、丸のまま「ドボン!」するとき、 あ、このくらいの大きさあってヨカッタんだね、と納得しました。(^^)V とはいえ、お重のご飯にのせるときは 丸ごとじゃ収まり悪く、けっきょく半分に切ってのせました。(^-^; 鶏のほうも、ドボン、してから♪ あ、昨日はチ―トディでもないのに、ねえ。 だから、ご飯少な目。。。うす~く盛ってます。(笑) 食べたくて作った天重ですから はい、美味しかったですぅ。ヽ(^o^)丿 ***************************** 昨日も買い忘れのこと、書いてますが 実はこの「冷凍かき揚げ」を買った日は、 30m巻の業務用クッキングシート買い忘れで。。。 しかたなく、ハナマサとあまり値段のかわらないのを Amazonで見つけて、当日届で、昨日夜にもう届きました♪
2022年10月22日
コメント(16)

TVを見ていたら、なんの番組だったかで、 海なし県として時々登場する、埼玉県の「海鮮もの事情」について やってました。 なんでもこの頃、埼玉で店舗展開していて、とても人気のある 「埼玉漁港・海鮮食堂/そうま水産」さん への取材を中心に紹介してました。 なかなか美味しそうですし、お店もお客様満杯。 こんなお店がそばにあったら、行きたいなあ。って思っちゃう。 ところで 日本の海なし県(=内陸県っていうんだそうですね)は、8つで以下のとおり。 (~都道府県らくがき) だけど思うに、 日本て小さな国ですから、 海がない県だとしても、海から遠いわけじゃないんですよねえ。 アメリカ南北大陸やユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリアもそうですが、 それらの大陸の内陸部を想像していただけると、 すぐわかると思いますが、 ああなっていれば、確かに海から遠~~いなあ、という実感が地図からでさえ 感じられますが、 同じ縮尺で日本を見たら、その中の内陸県、なんて、 ひょっこりひょうたん島の真ん中程度のハナシでしょう。 そういえば以前、若い頃、新宿の高層ビルの36Fだかでアルバイトしてた時、 天気の良い日には、毎朝、東京湾がホントにすぐそこに見えて船も見えて。。。 東京って狭いんだなぁ、と思ったことありますし、 また、彼の実家の目黒でさえ、 大晦日から新年になる時、東京湾の船が「ボ~ッ!」と汽笛を鳴らすのが ちゃんと聞こえきたりしてたんで、 東京23区なら海ってもうすぐそこ、なんですよねえ。 そこと隣り合ってる埼玉だって「遠く」なんてないし、 さっきも書いたように、ひょこりひょうたん島的日本は、ちっちゃいし狭い! だから、内陸県といったって、海から全然遠くない! よって海鮮ものだって、きょう日の流通で、まったく問題なく 漁港直結くらいの勢いで、食べることができるんですよね~~。 だからね、この「埼玉漁港」っていうネーミング 凄く納得ちゃいます。(笑) もう随分昔だけど、長野によく遊びに行っていた頃、 なんか、海のない県で「お寿司」を食べるってしにくい気がしてて、 敬遠してたのだけど、それは認識不足だったし、 ましてや、 今じゃ、流通の進展もあるし、 海鮮もの、日本のどこで食べようと、全く問題ないんですよね。 さて、海なし県にお住まいのみなさん、 実際の「海鮮もの事情」はどんなですか? スーパーでだって、回転ずしでだって、 海アリ県と遜色なく、日本って一律に新鮮な海鮮を食べられる国ですよねえ。 *画像は、HPよりお借りしました ******************** 「白ごま」がもうない、のに、 メモし忘れてて、 もう2回も買ってくるの忘れてます!
2022年10月21日
コメント(30)

ロシアのウクライナ侵攻が止まず核が使われる?? 中国や北朝鮮からの核攻撃があるかも? 地球規模での天変地異? 日本列島大地震へのカウントダウン? この頃、いろいろ憂えるべきことは沢山あって、 板子一枚下は地獄。。。なのかもな状態で暮らしている私達。 核。。。についても これはロシアのプーチン氏ひとりの思惑でないようだったり、 もしプーチン氏が死んだりしたら 自動的にAIが反応して核が使われる...とかとかの話も聞いたり。(*.*; また地震についても、20○○年に日本で壊滅的な大地震と津波、とか あれこれ言われていたり、で。 市井の民にはなにが本当なのかまったくわからず、 うっかり耳を貸すと、ただただ恐怖に翻弄されるだけのようで なにも出来ないし、 コワイことはなにも聞きたくない気分。。。 と思ってしまいます。 でもしかし、 フツーの一般人の私達にもできることはあって、 しかも、それが「未来を創る大道」! 未来って創れるのですよね。 もし、み~~~んなで、 核戦争が起きるんだ。。。 天変地異が起きるんだ。。。 コワイ、コワイ、コワイ~~~ と、思っていると 実際に「コワイ」を呼び込む危険がとても高くなります これ書くと笑われるかもしれませんけど、 「感謝と謙虚さと平和を願う気持ち」を、た~~~くさんの人がもつことで、 流れは大きく変えていける、未来は変えられる、創ることができる。。。方向へむく、 大きなエネルギーになるのは、私は真実と思います。 ヒトの想念は現実に大きく作用します。 何故ならこの世のすべて(生物でもモノでも思考でも)が、波動だから、 良い波動で満たすことで、 良くないものが中和され、ちょっとでも良い方向へ、 更に良い方向へ変わることは、あり得ます。 大難が小難で済む場合もあり得ます。 だから「どうせ何もできない、コワイコワイ...」と恐怖の波動で縮こまるのでなく 誰もが心にポジティブな「祈り」を持つことがとても大事、と思います。 祈り、って心の中で言葉で思うことだけでなく、 プラス、 実際そうなっていることをアタマの中に画としてイメージする、と より、強い祈りになるんですよね。 具体的には、 まずは、ウクライナや台湾が平和な暮らしを取り戻し、皆さんが笑顔でいることを アタマの中で、画として「イメージする」。 たくさんの、たくさんの人がコレをすることで、ちょっとでも良い方向へ行く。。。 これは、バカにできない真実なんですよぉ♥ だから。。。こんな状況の今でも、 元気だして、心を強く持って、祈りたいと思います。 そういえば、ちょっとお友達のハナシを書かせてもらいます。 kumaru04さんのお母様は、kumaru04さんの妹Yさんご夫婦とご同居です。 最近、妹Yさんのダンナ様のKさんが、 前立せん癌と判り、その治療に入られることになったそうです。 そのために、退職もされたそうで治療への覚悟が感じられるお話でした。 妻であるYさんも看護師というご職業柄、状況もよくお判りになるようで、 重く受け止めおいでのご様子です。 私は面識もありませんし、直接なにも出来る立場ではありませんが、 ご一家が、再びYさんKさんともども明るく、お母様といつも通り仲良く、 みなさん好物の「うな丼」など囲んで談笑なさっている... そんな場面を心に具体的に描いて、 Kさんのご快癒を心から強くお祈りしています。 どうぞ必ずや良い方向へむかわれますように♥ *今日の画像はgoogleからお借りしました。 どれの花ことばも「希望」です。 上から、 マーガレット・アイリス・アネモネ・スノードロップ・トルコ桔梗.... ***************************** 東京では昨日、日本橋で「べったら市」でした。。。 ま、縁起もん、とはいえこの時の大根のべったら漬けが 吃驚するほどお高いので(笑) 自宅で、べったら漬けの素、で作らせていただきま~~す! はい、なかなか美味しくできるのでお気に入りデス♫ もう在庫がなくなつので次のマラソンで買わないと!
2022年10月20日
コメント(12)

(~Green Rose Yumi ) まず、夢って覚えてられない私なのだけど、 極々まれに「ガバッ!」と起き上がってしまう程の印象的な夢を見ることがあります。 一昨日、昼寝中に久しぶりにそんな夢を見ました。 東京の渋谷区の旧山手通りの、とある馴染みの場所で、 通りの反対側に、妹一家の車がとまり、妹が赤ん坊を抱いて降りてきて、 待ってた私は、クルマの流れの間断を狙って、道路の真ん中まででて、 同じように真ん中へ出てきた妹から赤ん坊を抱きとる。 そしたら、思いのほか大きく重たくって、「おぉ。。。」と抱きとめて。。。 で、抱き直して、また道の端へもどるのね。 ハッと目が覚めてすぐ、枕もとにころがってたiphoneで、 夢判断の検索で、「赤ん坊の夢」を見てみました。 赤ん坊・男の子・抱く・大きい・重たい・自分の子ではない・・・・ とかとかで探っていくと、 ・自分の前に新しい可能性が開けるコトを告げる夢。 ・心がエネルギーに満ち溢れている表れ。(風邪気味だったけど...) ・赤ちゃんがずっしりと重かったことが鮮明な記憶として残っているなら(いるいる!!!) 金運上昇の吉夢。 いずれにせよ「吉夢」ではあるらしい♥ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 信じたい私♪ どれでもいいから、当てはまりたい!! ず~~と以前に、結婚後数年彼の実家にいたのち、 ま、仕事場が用意してくれてる住居に、移ることができたのだけど、 そのときも、上司からもご尽力いただいて何カ月かがかりで入居が決まったのね。 その決まる少し前に、私は彼からすっごい指輪をもらう夢を見て。 細かいダイヤが幅のある指輪全体にびっしりついててキラッキラに輝いてる✨、 それを指に嵌めて 「わぁ~!!🥰」って言ってるのよ、私。(笑) その時は夢判断みなかったけど、もう、これは何かの「吉兆」と確信したし すぐに彼にも「こんな夢をみた」って話したなぁ。 今でも覚えています、その夢。 で、待ち望んでいた入居がほどなく決まって、 しかも、それまで口にこそ出してなかったけど、 自分達の希望する一番イイとこだったので、 「コレのことだったか!」って思った覚えがあります。 さて、今度のは何の吉兆なんだろう。。。 いいことが起こりそうな夢なんて、あの指輪の夢以来かも~~。 この夢忘れないように、楽しみに「コト」を待ってます! みなさんも、 なにか、正夢とか、吉兆の夢が現実になったとか、 そういうご経験はないでしょうか? *今日のビーズの画像は<Green RoseYumi >よりお借りしました。 ************************** 先だってのマラソンセールの時のお買物が 順次とどいております♫ 段ボール箱を片すのが忙しいであります。
2022年10月19日
コメント(26)

(~La France) 秋...のCD いつ聴いても好きなものは好きなんですけど、 特に、秋に聴くこれらは、たまらなく落ち着くような、同時に心騒ぐような なんだか矛盾した、くすぐったい哀愁にかられます。 昨日のお供は、 マンドリン の 「エグゾチカ・ドラマチ カ 」 サキソフォン の「Blue Rondo」 哀愁のマリアッチ の「フリーダ (サントラ 盤)」 あと、もう1年近くも「お気に入り」にはいったまま マラソンセールのたびに、買い物かごへいれてみたり、出してみたり。。。 のCDがあります。。。(笑) 秋元順子さんのベスト盤、です。 で、「今、聴きたい季節だなぁ~」って思って。 ね、彼女のはシャンソン風のしっとりしたモダン歌謡みたいなのだから。。。 ベスト盤で、上が26曲、ですが、 Amazon のほうからの 更にお安く、収録曲も30曲で出ているベスト盤があったので そっちのほうを♫ ずいぶんお値段、違いますよねえ。(^-^; 同じものでも出品者さんから買う新品が更にお安かったのでソッチで! 送料掛かっても、2000円しないでGETできたのは、嬉しい♫ 出品者さんからなので、翌日届きってことじゃなさそうですけど はやければ明日くらいにかも?? 楽しみに待っています。 *秋元順子さん、て、覚えています? 一度一般向けに大ブレークして「愛のままで... 」で 2008年の紅白にも出ましたよね。 還暦過ぎての初出場歌手としても話題でした。 1947年生れのかたなので、今年75歳! でも変わらぬビロードのような歌声は魅力たっぷりのまま。 とにかく情感のある素晴らしくお上手な歌を聴かせてくださるので、 私は、好きデス♥ ************************** 昨日、夕方から立て続けに、くしゃみ連パツで。。。 (この時点で葛根湯でも飲んでおくべきだった!) 朝になったら、ちょいダルの風邪気味っぽかったので、 買い置きの薬のんで、ゆっくりするわぁ~~。 トホホホのホ。。。(*.*;
2022年10月18日
コメント(26)

一昨日、ペンチ買いに行ったダイソーで、ついでに マネキュアも買ってきました。 今使っているのは、向かって左です。 ローズピンクでもちょっと渋い色目のほう。 一見、まだ瓶の首までたっぷりあるように見えますが、 実際は、もう、あと1/5くらいしかなくて、だいぶエナメルが固くなってきてて 付けにくい状態。 そろそろ次の、で、向かって右のを買っちゃったんですが、 こうして並べると判るとおり、 色が同じじゃなかった!(≧▽≦) 同じと思って選んできた来たけど、帰ってみたら、品番も違うし色も違う! でも、 持って行って比べてなら間違わなかったでしょうけど、 アタマの記憶だけで、別々に見ると、その場の照明の関係もあるだろうし、 ちょっと分かんないんですね~~。 似たような色3つくらいと、少し迷って、コレを取ったのだけど、 違っちゃいましたぁ。(;''∀'') ま、その程度の違いなので、新しい方の色でも問題なく使いますけど。(笑) はい、どうせ、足指にしか塗らないので! よくね、靴下などの布物で、 黒と紺が、見分けつきにくかったりもしますよね。 だから、売り場などでは、 ちゃんとシールで、「黒」とか「紺」とかつけてあって、すぐ判るようにしてある! あれは賢いですよね! 私もせめて品番覚えてってれば。。。と思いますけど、 棚を見て歩きながら「そうだ、マネキュアも... 」って 思い出して買ったのでこんなハメに(笑) ちなみに200円商品です。(^-^; ************************* 今日、お天気が良いままなら、 トホトホで往復40分の、ハナマサへ行ってこようかなぁ。
2022年10月17日
コメント(34)

お誕生日にいただいたヨウムのパスケースに 使ってたダヤンのパスケースからチェーンを付け替えるコトに! ダヤンのは長いのが初めからついてて、使い易かったので このチェーンを新しいヨウムのに拝借します。 けど、結構しっかりした金具で、ちっちゃい輪が開かない。。。から ペンチ登場。 と思ったら、ペンチ2つないと上手くできないわぁ! で、最近、 信号さえうまくいくとクルマで3,4分で行けちゃうダイソーが開店したので 2つめのペンチを買いにいきました。 おぉ。。。手芸用の丸ペンチなんて有るんだ。と思ったら300円商品ですぅ。 でも、普通のはあるので、コレ買ってきまして、 無事に、チェーンを付け替えることができました♪ はい、さすがに道具ですよね。 輪は簡単に、キレイに開けられてしっかり閉じました! チェーンが長いと、バッグ側に引っ掛けるところがなくても 下のように、くるんと輪っかにして留めちゃえるので便利なんです。 これで、安心してヨウムパスケースで お出かけ可能になりました♫ ところでね、こんな近いところにダイソーが出来たことは、 少し前にね、 そのビルのエレベーターにのってB1のスーパーへ行こうとしてた時、 ふと見たエレベータ内のポスターにダイソーの求人募集のがあったから。。。 えっ!? っと思って、反対壁のフロア案内見直したら 今まで家電屋さんだったフロアが、まるごとダイソーに替わってましたぁ! おぉ。やったぁ~! と思って、即、そっちのフロアも見に行きましたよぉ。 かなり、かなり、広くって、ちょっとグレード上げの 100円越えのダイソー商品も、よそのダイソーより多くありました。 で、昨日買いに行ったこの「丸ペンチ」も300円商品でした。。。(^-^; 皆さんのそばには、100円ショップ、どこがあります? ***************************** ずっとお天気がすぐれない東京です。 本来なら、一番気持ちよい頃なのになあ。
2022年10月16日
コメント(24)

(~mani mani) 今週火曜の11日に終了した楽天のお買物マラソン。 今回はたいしてないわ。。。と思っていたのですけど。 終わってみれば、あらら、7店舗で買いものしちゃってました! なに、そんなに買った??? 振りかえってみました。(笑) ・北海道産あずき 900gx2 (予定の品) ・熊本産生しょうがおろしチューブ 100gx3 (予定の品) ・ウクライナ産百花蜂蜜 500g x2 (丁度在庫がきれちゃった) ・彩の国もち米玄米 5kg x1 (普通に玄米炊くときも1/4くらい混ぜるので...) ・貝印 T型ピーラー ステンレス (だいぶ古いのを買い替えた) ・オリエンタル 台湾めしセット レトルト・台湾カレーミンチ/魯肉飯/鶏肉飯 各5 (食指動き...ポチ!) ・チョコがけ柿の種 カフェMIX ( 美味しくて...5回目のリピ) まあ、必要なものと、お楽しみのものと、ですねえ。 でも「シマッタ!」なものはないので、いいか。(*^-^*) またしばらく、欲しいものはメモッといて つぎのマラソンで、ということにします。 なにか今回のマラソンで「出モノ」はありましたか? ******************************** 土曜日だ。。。。 久々に、コマキンパ、作ろう~~♪
2022年10月15日
コメント(24)

昨日の私の60代シッポの誕生日に寄せていただきました、 LINE・メール・プレゼントなどなど。 お友達のみなさんの励ましとお心遣い、嬉しく頂戴いたしました♥ ほんとうに力づけられ、深く感謝しております。<(_ _)>♡ いつも私からお友達への誕生日プレゼントって、 お菓子やお花など、ほんと心ばかりのささやかな贈りモノですのに、 こうして、いろいろ考えて深いお気持ちのモノをたくさん頂戴してしまって、 私は正直、恐縮してしまうこの時期です。(;''∀'') ありがとうございます。 記念のUPさせてくださいね🌹 naenataさんから 美味しいパン3種とCANADELと可愛い柄の保冷バッグ♪ さすがパン好きなかたの選ぶパンはとても美味しくって すぐに戴いちゃいました(笑) ありがとうございました♥ chiroakaさんから 先日、お蕎麦同好会でお会いした時に、 とても素敵な絵柄の箱の美味しい焼き菓子と なんとも美しいコンパクトミラーをいただきました。 ありがとうございました♥ ぐーちゃんこさんから 地元の 自慢のお好み焼き をいただきました。 流石こだわりの冷凍で、キャベツもちゃんと食応えあり! とっても美味しい、よいお品をおそわりました!! おたふくソースつき♪ 別送での、 誕生祝いのお手紙に、 厳島神社を撮った写真同封してくださいました。 ありがとうございました♥ まりん**さんから いちごバッグ、という、クラシカルでモダンな 可愛い、風呂敷バッグをいただきました♫ なんともキュートでツボ(笑) 愛らしいかたちと柄です~~。 ありがとうございます♥ さとママさんから 可愛いエナガの厚手の布バッグや 眼精疲労に大活躍のめぐりズムのアイマスクやマスク、 それにオサレな瓶の、ガーリックオリーブオイル3種! これ、いろんな御料理にちょっと使えて面白そうねぇ♫ ありがとうございました♥ ヒチャキ123さんから 明るいパッケージのプティゴーフルと 手作りの赤い可愛いバッグチャーム♪ そうそう、まだマスク必要だから助かります。 ありがとうございました♥ 元お蝶夫人さんから 30cmもある抱っこできるムーミンが~! それに「いちご泥棒」のオサレなブローチに 手作りのいちじくジャムまでいただきましたぁ。 ありがとうございます♥ みつぼんさんから 毎年おなじみのトリさんカレンダー。 🎃お楽しみあれこれや、かわいい小物に あ、こちらも「いちご泥棒」の柄のキレイなカード! そして、吃驚したのは、ヨウム柄のパスケースですぅ。 よく見つけてくださいましたねえ!(◎_◎) ありがとうございます♥ kumaru04さんから うふふふふ、ミーのコンパクトウォレットですぅ。 それにべりちゃんの名入れしてくれてある、コレ どうやって使うのかな・・・? あとで教えてねぇ。(≧▽≦) ペットレスキューカードもいれてくださってました。 ありがとうございました♥ Pastoral Louiseさんから グリューワイン赤白・エルドラドという山形の洋梨(希少種) peru手袋・鳥獣戯画の升&盃・缶入り手作りクッキー! すごい盛り合わせ箱で吃驚! 特に手作りクッキーがもう売り物みたな見た目も味もで 脱帽でございました。 ありがとうございました♥ じぇりねこさんから すてきなUCHINOのタオルと あれま~~。超おっきい千葉の梨ですぅ(笑) 4つだけど、普通の梨なら7つ8つ分くらいですよぉ。 ありがとうございます♥ まる2005さんから 久世商店のおいしものセット! めずらしい、こめ油の柚子ドレッシングとか 海苔バターやしゃけしゃけ明太とか、面白いです! 楽しみにいただきます。 ありがとうございました♥ 妹から アルパカ柄の靴下、もへもへ靴下、そして 留めのところがパール仕様の、オサレなモコモコ襟巻。 すっかり冬支度で届きました。 ありがとうございました♥ こんなに支えて祝って頂いて やはり次の1年も健康で、頑張っていかないとね~~ヽ(^o^)丿 ほんとうにありがとうございます。 また1年、よろしくです~~♪ **************************** ちょっとまだカッタルイので映画はいかないで 読書の秋。します(^^♪
2022年10月14日
コメント(26)

あの、AJINOMOTO の「ザ・シュウマイ」とお揃いのパッケージの 焦がしにんにくとマー油が香る「ザ・チャーハン」 美味しいのかなぁ。。。って前から思っていたのだけど、 昨日、ちょっとはずみで、買ってみることになり ランチで試してみました。 たしかにね、シッカリした味付けで、若い人には絶対受けそうだし ほか、やはりこういうはっきりした味付けが好みのかたには 支持されそうです。 たしかに、香りもヨカッタです♫ 若いわけじゃない私でも、どちらかといえば、美味しく食べちゃう方だな。 それでも「ちょっと濃い??」とも思ったけど。 レタス敷いたうえに、このチャーハンを出してからチン!して 一緒に食べるようにすると、イイ感じになるかもしれない。 まだ袋に半分以上あるので、次にそうしてみます♫ きっともっと、自分好みになりそう! 入っている「肉」も、 カップヌードルの「謎肉」よりはずっとちゃんと「肉」だし、 レンチン1発で、これが出来ちゃうなら、 便利する時もあると思うな。 それにほかの冷食のチャーハンに比べて、わりとパラリと仕上がるほうかも。 600gで398円でしたけど。。。 あ、一番上の画像でチラとハジに写ってるのは 一緒に作った青椒肉絲ですが、 その時にも、昨日ご紹介のロングピーマンつかってます。 切ったところを見てみます? はい、コレ! そういえば「ザ・シュウマイ」って 姉妹品で「海老肉焼売」が出来てたんですね! まだTVCM見てません。 8/7新発売だそうですが、もしかして新製品モニター県の静岡あたりでしか 売られてないのでしょうか? 店頭にあるのを、御覧になったことあるかた おいでになりますか?? 見つけたら、試してみたいな♪ *************************** そうだ、ワタシ、今日ってお誕生日でした! まだ今日のお誕生日では、かろうじて60代にいます。(笑) これからの1年かけて、 次の世代へ突入の心構えを作っておかないとなぁ。。。 だから「準備の1年」となりますです。(;''∀'')
2022年10月13日
コメント(32)

<ロングピーマン !? > 私はこんなの初めて見ましたぁ。 買ったことあります?? ロングピーマン、22cmくらいありましたよぉ。 3本(3個じゃなくって・笑) でも、9個分くらいあるボリューム。 御値段、ま、9個と思えばお安い方?(´艸`*) お味は。。。普通のピーマンと同じように思いました(笑) <ブルボン、なの ??> 以前、マクビティのダイジェスティブビスケットが大好きでした。 なのに、明治のライセンス生産になって。。。と思ってたら、 ほぼ「パクリ」のようなものがブルボンからでてたのね~。 前の、マクビティのと同じ味ですぅ。 じゃあ。これでもいいか。って買っています(笑) お安かったし。(っていくらだったか忘れた!) <ムー的 地球の歩き方> こんな本、もっと早く、40年くらい前に欲しかったなあ。 そしたら、マチュピチュやナスカやインドだけでなく、 なんかコアな不思議な場所にもっと旅行してただろうなあ。。。 トルコのギョベックリ・テペ、なんて、行ってみたいなあ。 この本のカバー内側に、ムーの編集長の三上さんの言葉。 ほんとに同感!! 楽天ブックス Amazon ****************************** なんかねぇ。陽気がへんなせいか ちょっとダルいなぁ、この2,3日。。。 頑張らないで、グズグズしてよぉっと。
2022年10月12日
コメント(30)

なんだか暖房までつけちゃったこの頃ですけど、 そうして、部屋がちょこっと温まると。。。。 またまた食べたくなるのが 「冷やしキツネ蕎麦」🦊♪ またぁ~!? という声が聞こえそうですが、 はい! すかさず、腰軽く、作りますよぉ~~!! あ、お揚げさんはね、もうお稲荷さん用に煮てパックされてるアレ、でね。 あとは、玉子や胡瓜やカニカマ♪ お蕎麦は業スーで買ってる「挽ぐるみそば」乾麵を5分茹でるだけ。 かけ汁は「にんべん」で作ります。 だから、かんた~~ん! でも美味しい~~!! (^-^; ま、暑ければ暑いで、食べたくなって夏場も勿論よく作りますけど これから、寒くなっていくとなると、 暖房の部屋で、またまた活躍のメニューですので、 そうですね。。。一年中作ってますね~~~。 好物ってそんなもんでしょ。(≧▽≦) みなさんも、お好きで、なにかというと作っちゃうメニューって ありますか?? それは、なぁに??? **************************** 十三夜から二晩たって。。。 昨日は満月でした♬ 早い時間の、低い月です。 なんだか大きく見えました♫
2022年10月11日
コメント(26)

ついこの前まで、都内から都内なら、翌日とどいた普通郵便が いまは、うっかり木曜投函なんかになっちゃうと 都内であっても翌週届き。 しかも、今週のように月曜が祭日だと、木曜投函のものが火曜に届くことに。。。 返送のいる書類なんか、父の関係で多いのだけど 以前なら、ちゃちゃっとすれば3日間で、もとの所へ返信も届いちゃったのに、 今だと、はやくて1週間弱かかり、 祭日なんか入っちゃたりしたら一週間こえちゃう。 実際これが実施されての感想は、 なんだかなぁ。。。 不便だなぁ。。。 サクサク進まないなぁ。。。 いやなら速達にすればいいってことかな。 定形で25gまでで、+260円。 高いよね。 だけど、確実に翌日に届く。。。 といっても、私の居る東京から、東西南北のお友達の住まいの 〒番号での到着シュミレート検索結果なんだけど。(やってみた!) なので、 じゃあ、九州から北海道は?と思ってシュミレートしてみたら、 午前中投函なら、翌日届く! 場合によっては、選択肢にいれておいて使ってもいいのかも。 あとは、クリックポストが185円。 これは事前準備とかいるんだけど、 安くて、場所によっては翌日にも着いちゃうし、 これも届く日数は、上の検索でシュミレート出来る。 もしかすると、普通郵便で送れる簡単なものでも、 こっちにしたほうが安くて早く届くのか。。。 でも信書はNGなのよね。 便利なんだか不便なんだかわからない「日本郵便」です。(*'ω'*) ************************* スポーツの日。。。らしい私の過ごし方は、 思いつきません(笑) せいぜい、部屋で「ねじり体操」するくらい?(^-^;
2022年10月10日
コメント(30)

昨夜、十三夜でした。 ベランダからみえる時間は、雲も結構かかっていて、 雲の明るさで、お月さまが何処にいるかはわかるけれど、お姿は拝めず! でも、せっかく初めての玄米餅でつくったお月見団子、 雲の明るいところに向かって、お供えしました🎑 ま、丁度十三夜の日だったので、お供えも作りましたけど 本来の目的は「自分で玄米餅を作りたい」なのでした。 餅つき器はないです。 臼も杵もないです。 大きな蒸し器もないです。 けどぉ、ま、一度に作るのは、せいぜい「玄米もち米2合」くらい。 それに、炊飯器で炊いた玄米もち米を、ホームベーカリーでこねる。。。。と これでお餅が出来ると分かったので。 大丈夫です。 あ、別に「おもち機能」のないHBでも、問題ないんですって。 だから、ウチの古い安いのでもOKヽ(^o^)丿 ただ玄米って水の吸い込みが悪いですので、それをよくする為に、 研ぐときに、お米同士を両手で摺り合わすように(お米に小さいキズをつけるの) ナムナムと研ぐんです。(笑) 白いもち米だと炊飯器で炊く場合、洗米後、浸水させずにすぐ炊く方が美味しいそうです。 ただ玄米もち米については、さすがに1時間程度、置いてから炊きました。 炊き上り。玄米モチ米2合に380㏄の水と ほんの少々のお酒いれました。 白もち米の 時は360㏄でいいです。 HBに移して「こねる」15分でセット。 出来あがり。「餅」になってます♫ バットへ餅とり粉(片栗粉代用)をまき、 玄米餅を広げる。 冷めて切れる固さになったら、カット。 2合で、上のお月見団子のほか、 小ぶり16枚、出来ました♫ 一つずつラップして冷凍庫保管。 なんだか、これが出来ると分かったら、俄然、冬が楽しくなりそう。 おつゆや、お鍋や、お汁粉や、にも使えるもの。 そうだ、お蝶さんのように、豆や柚子とかお餅に混ぜるのもいつかやってみたいし。 捏ね上がった時、熱いのを一口食べてみたけど、おいしかった! よく、普通のお餅搗きでも 搗きあがる傍から、あん餅や、納豆餅や、おろし餅で、食べますよねえ。 でも、これでそれしたら、 あっという間に1合分くらい、ひとりで食べちゃうだろうなあ。。。(^-^; だとしても、。。次にはなにか用意しておいて そんな風にも食べてみたいデス♫ 一時、家庭用餅搗き器、って流行りましたし、 おうちで作ってるかたも多いでしょうね。 私は、炊飯器とHBでこんなに簡単に出来ると思ってなかつたし、 初めての試みでした!^ω^ ; *玄米のもち米は、秋田のブロ友さんの「案山子さん」のところから 「たつこもち」というもち米を玄米で、お願いしてましたが 今年、作付けなさってないそうなので、じゃあ楽天市場で調達かな。。。 この秋の新米は、あきたこまちのみを、いつもどおり玄米で お願いしてあります。 **************************** 先週火曜に打ったインフルエンザ予防接種ですが。。。 今回、痒くも腫れもせず、な~~ともないんですよぉ。 どうしたんだろう ???? これまた「年齢的なもの」でしょうか !? (*_*)
2022年10月09日
コメント(24)

あれれ。。。かなり寒いじゃないの、って思ったのが 起きてあれこれして、少し落ち着いたあと。 朝、起き抜けはしばらくはバタバタ動いてたので 体が温まったせいか、すぐに寒いと気が付かなかったんです。 なんか時間が経つほどに、足とか冷えてきたので、 ん??? そうか、寒いんだ、と、 天付きに仕舞ってた、小型のヒーター出してきて 足元につけました。 まだエアコンの暖房を使うほどでもなく、でしたけど かなり空気が冷たくなってって。。。 出かけた外も初冬の冷たさ。 身支度は気を付けてしていったので、大丈夫でしたけどね。 ところで、足元用小型ヒーター。 Amazon で、かなり安価で簡単なものが買えるので、 気に入って3年くらい前から使ってました。 1台目が昨年だか、ダメになり、同じもの買ったら、スイッチがONにならない ものが来ちゃったので、お取替え。 その後、それもすぐに不調で、返品。 やっぱり中国製だったかな?? ちょっとメンド臭くなって、デザインは特別可愛くはないけど、 ま、国産のものにしよう。。。ってことで、 山善 セラミックヒーター ミニタイプ 4380円 コレを買いました。 山善さんは、ちゃんとしたメーカーさんなので、今回はまったく安心して 買いました。 実際、問題なく使えてます。 ちっちゃいのに、すぐに、すっごく暖かくなるんです! 今ちょっと、この商品みてきたら。。。 わわわ、5394円、になってるぅ~~~。(ネイビーは 6372円だって!?) こういうのも、高くなってしまってるのかな。(;''∀'') みなさんのお宅でも、なにか暖房具、 昨日の寒さで、使い始めましたか? ************************** 昨日の万頭、あんまんも作ってました。(≧▽≦) 私は今日またキッチンで、 新しいことしてみるので、ちむどんどん♫ じゃあ、ね! l
2022年10月08日
コメント(24)

巣鴨の中華まん専門「ブタまんズ」の"万頭"は 自家製叉焼を挟みたくて買ってきました。 丸くなくて、ふっくら四角いんですね! 自分で挟むのだから。。。たっぷりめ、(≧▽≦) 煮玉子も、挟んじゃいましょう! これで美味しくないわけはありませんよね~~♪ 大変満足な「叉焼まん」になりました。 例えば「叉焼まん」の自慢のお店で買っても、 勿論そういうお店は美味しいのですが、 ちょっと、大きさや、ボリュームに物足りなさを感じ そして、結構イイお値段ということで、そうそう食べられない。 でも~~~。 手近で、生地の美味しい「万頭」を見つけられて 叉焼だって、自家製で難しくなく作れるし、 じゃあ、今度からはこうして自分で挟んで食べることにします!! かなり満足しています。ヽ(^o^)丿 まぁ「万頭」が手に入らない時でも サンドイッチでも充分、美味しいのですけど、ね! この生地がそもそも美味しいので、 いつも食いついてくるベリちゃんにも、ちょっとオススメしたら... 白いところじゃなくて、 なんか、ちょこっとタレの沁みてるところばかり 大きく齧り取っていくんですよねぇ。(;''∀'') *************************** 今日はちょっと用事で出かけますけど サッサと行って、お昼ごはんには帰ってきます。 今日も寒い。。。かな。
2022年10月07日
コメント(24)

あれれ?? 第7回目、でしたぁ。(≧▽≦) 昨日、「第6回目に行って来る」って書いちゃったけど、間違いました(笑) 今回はね!! 巣鴨地蔵通りお蕎麦屋さんコンプリート企画での、 最後の4軒目の「手打ちそば 菊谷きくたに」だったのですが、 有終の美を飾るにふさわしい「とても良い」の評価を chiroakaさん と二人して差し上げちゃいたいくらいの あれこれイイお蕎麦屋さんでしたよぉ。 天盛りとかがなかったので、 盛り+天婦羅 というオーダーでふたりとも戴きました。 厨房から聞こえてくる油の心地よい音をBGMにしつつ、 ちむどんどん、で待った天婦羅が。。。 お蕎麦に先んじて出てきた こちら♪ 海老・おくら・舞茸 南瓜・山芋・人参・蕎麦がき・・・の天婦羅♪ 天つゆでも、お塩でも。 あらまぁ。。。美味しかった~~(;''∀'') 人参も皮付で、山芋も皮付で。。。海老はシッポとってあって! ちょっと「カッコつけ」のお店っぽかったのですけど それだけのことはある。 うん、カッコつけても、成程、宜しいよ。(笑) そう、ふつうの街のお蕎麦屋さんとは、一線を画してる風情です。 天婦羅だけでもそう思っちゃったけど 御蕎麦が出てきて、またビックリ! おぉぉぉ。。。このキリッとして、鰹の返しの利いている蕎麦つゆは、何だっ!!! え~~。 お蕎麦は埼玉の○○の△△で、契約農家の鈴木さんのお蕎麦で 今日は、二八でお出ししてます。。。だそうですぅ。 肝心なとこ、覚えてませんけど、とにかく、鈴木さんので二八蕎麦、です、はい! (≧▽≦) はい、もう、美味しかったですねえ。 珍しことに、葱は添えてなく、薬味は山葵と大根おろし少々、でした。 私は、お口がネギネギしちゃうので、どうせあまり使わないからイイんでけど。ね。 相当、満足させてもらった4軒目で、 ここが地蔵通りの御蕎麦屋さんの〆の店になってヨカッタねえ、って、 chiroakaさんと、ふたりごち、しました♪ 偶然なんですけどね、順番は。 で、例によって、食後のお約束の「甘味」に向かっていく途中で、 おぉ、そうそう、今回も横丁に曲がって、豚まん買うよぉ~~~♪(≧🐽≦) chiroakaさんは、前にも買った「胡麻あん」と、限定まんの「魯肉ルーローまん」を♫ 私は家に「叉焼の作り置き」があって、それを挟んで「叉焼まん」にするべく 何も入ってない「万頭」と、「豚まん」をリピしました♫ 魯肉まん...はね、私の叉焼は八角・五香粉、を使ってるので、それで充分、 台湾風の似た味になるから、いいの。(笑) で、いよいよ駅前の老舗餅菓子店「福島屋」さんの2Fに、って信号を渡りかけたのに、 あれれ。。。シャッターがおりてるぅ=お休み? 信号の真ん中で、私達は踵を返しました。(笑) で、目の前にあったコメダに何の躊躇もなくピュン!と入りました。 chiroakaさんは、期間限定品のクロネージュ抹茶キャラメルで、 私は、珈琲ゼリー。 どっちもボリュームたっぷりで、それぞれ満足以上! お喋りもたっぷりで楽しくペチャクチャと、そっちも満足。(笑) そうそう、オミヤいただいてまして、 chiroakaさんの御用達庭園、六義園からの素敵な御菓子(゚∀゚) 季節感タップリですね~~🌰 ほんとに、ありがとうございました!! そして、巣鴨地蔵通り4軒のコンプリートは成ったので、 今年の年内の活動は、あとは12月に、 「お蕎麦同好会 ちょい早年越し蕎麦」っていうことで打ち上げにしましょう、で お話が、もうまとまりました! 第7回目も充実のよい会合で、 chiroakaさん、いつもありがとうございます~~。 楽しかったですぅ♥ヽ(^o^)丿 *********************** chiroakaさんと巣鴨でサヨナラしたあと、 私は地下鉄で、自分の降りる駅よりも2つ先まで乗りまして、 皮膚科へ回りました。 ベリちゃんに噛まれた指の傷、先生に消毒してもらって抗生物質も処方してもらいました。 なんかね、新しいスタイルの抗生物質で、1日2錠を夕食後に1回x3日間、で 一週間効果が続くっていうの。。。 へぇ。 で、有難く服用中です、はい。(^-^;
2022年10月06日
コメント(26)

昨日、さっさか朝の電話で、当日15時のインフルエンザ予防接種予約 できまして、 打ってきちゃいました。 行く前に、郵送されていた予診票にいろいろ記入して クリニックへ持参しました。 そういえば、先日はじめてのMRIの時にも、やはり予診票へ記入しましたっけ。 そのとき、要は体に「金属」をいれてるひとは出来ない、って。 私はなにも問題なかったのですけど 読むと、ボルトやペースメーカーは勿論ですが、 歯のインプラント、もなんですねぇ。 このごろはなさっている方も多いと思うし、 若い頃は、なんとも思わず選択してると思うけど 年齢があがってMRIとかが必要になったときに、 出来ない、ってことになりますよね~~。 それとも、インプラントってする時にそんな話もしてくださるんでしょうか? いろいろ思うと、MRIってインプラントに限らず、 出来ないヒトも結構いるのじゃないか、と思いました。 これを読んで下っさってるかたにも なにか金属がはいってて出来ない、というかたもおいでになるでしょうねえ。 そうだ、ついでだったので、 帯状疱疹の予防接種のこと、先生に訊いてみました。 このごろ、こんなふうに予防接種が立て続けだと いつ打ったらいいのかわからない。。。というと、 「いつでも大丈夫ですよ」だって。 とは言われても、じゃあ明日に、っていう極端なことはしませんが、 11月くらいになったら、 ちょっと考えようかなあ。。。って思ってます。 でもさ、赤ちゃんて3種混合、とか打ちますよね。。。 子供居ないのでよく知らないんですけど。(^-^; 話は逸れましたが、 昨日、クリニックに出かける前に、 べリちゃんをケージに入れようとして ちょっとしたハズミで、ガッツリ左手親指を噛まれまして、 出かける直前というのに、かなりな「流血事件」になりました。。。。(;''∀'') *********************** 今日は ♥第6回目のお蕎麦同好会♥で、巣鴨、です! 4軒のうちの最後の1軒、です。(^^)V 行ってきま~す!
2022年10月05日
コメント(30)

今日は、こういうことにご興味ないかたには単なる「トンデモ話」に なってしまうんだろうと思いつつ、それでもUPしときます。 どこで仕入れた「トンデモ話」かというと。。。 以前、前世で死んで又生まれててきて、の話をしたことをご記憶でしょうか。 「とても珍しい誕生時の記憶」としてUPしています。 今回も、 あの時と同じ、「山口敏太郎のATLASラジオ」を聴いていて知った話です。 思うこと沢山あるのですけど、 内容が内容なので、ザッ、と書きますね。 え~~~、まずですね。。。 簡単に言うと「依り代」の能力のある ちかみつ氏(日本人)というかたが、 地下世界へ意識アプローチをかけて、リーディングが行われました。 この日は、具体的には、千葉の地下4000キロあたりのコミュニティの 女性のひとりと接触。 地球の内部,地下世界には人間とは違う知的生物のコミニュティが ここだけでなく、たっくさん、たっくさんある。 姿かたちも、いろいろ。 であっても、もれなく人間より優れた知能・技術・知性・品性を備えている。 (人間は地下で住むスベすら知らない) UFOはここ地下世界から発進しているものも多い。 私のコミニュティは、レプティリアン(爬虫類型人間)であるが、 寿命は私で800歳になる。 もっともっと長生き。最高5000歳とか。。。 仲間の中から地上に出て、人間を啓蒙・指導する者たちもある。 地上での仕事を終えるとこちらへ戻り生活する。 つい先日亡くなった女王(しかもクローンだって!!)もそうであり、今はこちらに居る。(!?) (世界の主要人物が実はレプティリアンという説は、前からある。) もっともっと話はたくさん語られたのだけど、 印象的だったこの辺だけ、書いておきます。 ずっと前に「イグアナの娘」ってドラマがあったじゃないですか。 初めてレプティリアンのことを知ったときは、それを連想しちゃいました。 でも、そう遠い連想ではなかったみたい。 普段は人間にすっかりなり切っていて、どうかすると一瞬、 爬虫類の目になっちゃったり、肌にうろこが浮いちゃったり、 するらしい。。。ゲッ!! でもね、笑い飛ばせるほどの冗談でもないらしい、って 私は思ってるわけで、 だから、UPするんだけど、ま、私が「ヘンなヤツ」と思われても仕方ないけど、 きっと真実を含んだ話だと思うんです。 地下の住人て、そもそもは地球外から来てて、地上にいられなくなって 地下へ潜ったらしい。。。 いろいろそれについても、何故とかどうやって、とか沢山の疑問はあるけど とにかくアチラさんは人間以上の知識・技術があるんだから、出来る! そもそも、何処かの星から地球に来たスターピープルですものね~。 直接この話を聴いてみたい方は。。。(音質があまりよくないけど) 話はまだ、こちらに続いてマス。 なんだかなあ。。。の声も聞こえて来そうですが、 私は否定できないハナシと思っています、マジで!(^-^; ***************************** 今日、インフルエンザ打てるかどうか 9時になったら電話して、訊いてみようかな。。。 *本日15時に予約とれました💉
2022年10月04日
コメント(18)

腸活への効果をねらって、今現在続いているのは 煮あずき と 皮付蓮根(超薄スライス) それでも、始めた当初ほど神経質に律儀にはしてなくって、 あずきを買いそびれてて、手元に来るまでちょっと食卓から消えたり、 蓮根も時期を外れた時や買いそびれた時は、粉末で対処したり。。。 ただ蓮根が加わってから、更に「良い」お通じになり、 あすきを、しばらく調達しそこなってた時期にも 蓮根のみでも「良い」は持続されてて。。。 ということが最近、確信をもって判明しました!! それも、粉末であっても効果は落ちませんでしたぁ~。 粉末で摂るときは、昼食時と夕食時の2回、 青汁に蓮根パウダーを小さじ2(5g程度) 混ぜたものを、飲んでます。 その他、汁もの・煮物・炒めもの... の「とろみ」に使うこともあります。 この「皮ごと」っていうのが大事だと思います! ↙ Amazon から徳島産の「皮ごとれんこんパウダー」を買っています。 コスパで考えると。。。私の使い方で一日10g=50円くらいですので、 徳用500g入りを1袋で50日分はある! ナマの蓮根を買うのを年間均したのと比べて、 パウダーのほうが、ちょっとお安い or どっこい? 。。。かも。 ま、パウダーのほうが手間は断然かかりませんよね。(笑) ただ、蓮根の食感は好きなので、手に入れそこなったときはパウダーで、みたいに 使っています。 いろんなことしてると、なにが効いてるんだか わかんなくって困るんですよね。(笑) 今回は、ハッキリ判ってよかった! ********************************* 湿度が下がって気持ち良くなりました。 が! 日差し☀が結構、強くないですかあ???
2022年10月03日
コメント(24)

(~映画.com) <ダウントンアビー/新たなる時代へ> 予定通り、9/30 字幕版、10/1 吹き替え版、と2連チャンで、 かねてより楽しく公開を待っていた「ダウントンアビー」劇場版第2弾を 観て来ました♫ 思えば、そもそも小説にしても「長編ものが好き」なのですが、 この「ダウントンアビー」も10年前にTVドラマとして始まって、 6シーズン続いた後、劇場版として一昨年に第1弾が公開され、 いよいよもうナイかと思っていたら、この9/30に第2弾が公開となり、 お話は続いていたのでしたぁ~~~。 ずっぽりこの沼にはまり込んで、楽しんでいます。 こんなオハナシ 1928年、イギリス北東部ヨークシャーにある緑豊かな土地ダウンドン村。 広大な領地を治めるグランサム伯爵ロバート・クローリー一族は、喜びの日を 迎えていた。亡き三女シビルの夫トムが、一族であるモード・バグショーの娘 ルーシーと結婚したのだ。 華やかな宴とは裏腹に、ダウントンの屋敷は痛みが 目立ち、実質的な当主である長女メアリーは莫大な修繕費の工面に悩んでいた。 そこへ映画会社から新作映画「ザ・ギャンブラー」をダウントンで撮影したい という思いがけぬオファーが。謝礼も高額だ。父ロバートは反対だが...娘に任せ メアリーは撮影を許可する。 ハリウッドの大スターが屋敷に滞在することに、映画好きの料理長助手デイジー、 元下僕モールズリーらは胸をときめかせるが、主演女優マーナ・ダルグリーシュの 高圧的な態度にガッカリさせられる。だが主演男優ガイ・デクスターは好紳士で、 屋敷の人々、中でも執事バローの心を虜にする。 一方、ロバートは母バイオレットが、フランスのモンミライユ侯爵から南フランス にある別荘を贈られたという知らせに驚く。その寛大過ぎる申し出に疑問を感じた 伯爵は、映画撮影の喧騒を逃れて、陽光まばゆいリヴィエラへと向かう。妻コーラ、 次女イ―ディス夫妻、トム夫妻、モードらも同行し、彼らの世話をするため引退した はずの素執事カーソンが付き添うことになった。 果たして海辺の美しいヴィラに隠された恋多きバイオレットの秘密は、一族の存続を 揺るがすことになるのか!? (~program) 上に書いたのはほんの序の口でして ここから、なかなか幅広く興味深くオハナシは進んでいきます。 原作がいいのと、脚本がいいのと。。。相まって、すっごく面白かった! ふと思うに、これってやっぱりTVドラマのころから観ていてこそ 楽しめる作品なのでしょうねえ。 いきなりこれだけ観て。。。ま、面白くないこともないでしょうけど 今までの裏や奥やイキサツなど、解らないとどうなんでしょうねえ。 だから、どなたさまにも「どうぞ、どうぞ」とは言いにくいけど、 私は、すっごく面白く楽しく2回観ても、まだ観たいくらいな気持です。 まあ、このストーリ自体が魅力の一番なのですが ほかに、衣装や美術ふくめインテリアや、自分には非現実の夢の世界みたいな そんな楽しさがあるんですねえ。 総合的に優れた作品だと、思います。 これ。。。アカデミー賞でなにか獲れないのかなあ。。。 あまりに感想が沢山あって、 でも、ご興味ないかたには「ふ~~ん...」てなもんでしょうし(笑) いろいろ考えちゃうと書けない~~! とはいいつつも。。。ちょこっとだけ書くと。 やはりバイオレットおばあさま、もう前作が最後で会えないのかと思っていたので、 第2弾で最重要なお役で、嬉しかったですし、納得もしたラストでした。 執事バローも、ゲイであるがために生きにくく行く手も寂しいことに....と 心配してましたけど、この度、ヨカッタですぅ。 この作品では、元執事のカーソンさんと、侯爵の親戚のモードさん、映画を離れれば 実生活ではホントのご夫婦なんだけど、 劇中、帽子屋の場面では「夫婦」と間違われるという、面白シーンもあるし。 御屋敷の使用人たちが総出で映画のエキストラをすることになって 晩餐の場面なので、みなさんドレスアップの素敵な場面、とかぁ。。。 いろいろ見せ場があって面白かったなあ~~~。 あっ! 「TVドラマ全6シーズン 約3086分を10分でおさらい!」 っていう動画がありました(笑) コレ見れば、劇場版も面白く観られる。。。かも!(≧▽≦) もちろん。今回の予告動画も。。。1'31" お茶の間鑑賞でも充分に素敵さは伝わります♥ *今日の画像は[映画.com] からお借りしました. ****************************** さてと。。今日は叉焼、作ろうかなぁ~~!
2022年10月02日
コメント(22)

(~engei net) <駐車場出口で> 出庫のとき、駐車カードをいれる様式の場合、 すんなり入るのと、なかなか上手く入らなくて苛つくのと、 あと、ガガッと噛みつく勢いで吸い込むものと... ありますよねえ。(笑) いつでもすんなり、っていうとこがイイんだけど、 実際いろいろです。( ;∀;) <日本酒系の...> 使い始めたんです♫ 先日ちょとご紹介した、日本盛のオールインワンクリーム。 付けた後の、しっとりモチモチ感は、そのまま保湿の感覚と思います。 なかなか、ヨイですので、嬉しく使い続けよう♪(≧▽≦) <えっ...ちょっとヘン!?> 外で子供たちが大きい声で歌ってましたけど。。。 マっクロスケスケ、出ておいでぇ~~♪ (◎_◎;)?????? (~PARA SUGAR) <季語...?> もう、かなり前の産經新聞の「産経歌壇」に選ばれて載っていました。 バス通り新たな医院出来てより一年経ちてそこにバス停 🚏🚌 季語って、いらないんだっけ?? 明るくない私は調べて見たら、短歌では必ずしも「季語」を入れる必要はないんだ! 短歌は俳句より簡単に作ることができるので初心者でも、って。 字数が少ない方が。。。そうよね、難しい! ******************************** 公開を心待ちにしていた「ダウントンアビー」劇場版第2作目. 昨日はまず、字幕版で観て来ました♫ 今日、吹き替えでまたジックリ観てくるので 感想文は、明日のUPで書かせてもらいますね。
2022年10月01日
コメント(22)
全31件 (31件中 1-31件目)
1