全30件 (30件中 1-30件目)
1

(~dorama9) 明日から10月というキワにこんなUPですけど。。。 この状況が示すように、夏ドラマがたいしたことなかったせいで、 なんとはなしに、秋のチェックも遅れてしまった私です。(^-^; とはいえ、一応、チェックはしました。 いつもどおり... 初回録画しておこうかな、と私が思ったものだけ先に。 スタート順、です。 (★ をクリックで予告動画など観られますので、どうぞ) 舞い上がれ!(3日NHK08:00~) 福原遥 横山祐 高橋克典 永作博美/新朝ドラ★ 親愛なる僕へ殺意をこめて (5水フジ22:00) 山田涼介 川栄李奈 高嶋政宏/サスペンス★ 孤独のグルメseason10 (7金テレ東 深0:42) 松重豊/お馴染みシリーズ★ 一橋桐子の犯罪日記 (8土NHK22:00) 松坂慶子 由紀さおり/原田ひ香原作・終活青春グラフティ ★ シャイロックの子供たち (9日wow22:00) 井ノ原快彦 玉山鉄二/池井戸 メガバンク現金紛失事件 ★ つまらない住宅地のすべての家 (10毎月~木 NHK22:45) 井ノ原快彦 夏川結衣 浜野謙太/スリリングなホームサスペンス ★ ザ・トラベルナース(20木テレ朝21:00) 岡田将生 中井貴一/豪華キャスト結集・新痛快医療モノ★ クロサギ(21金TBS22:00) 平野紫耀 山本耕史 三浦友和/詐欺師に家族を奪われた男の闘い ★ 両刃の斧(11/13日wow22:00) 井浦新 柴田恭兵 奈緒 高橋メアリージュン/結構重い...サスペンス★ 以上、くらいでありますけれど、 今回のピックアップは、わりと良さげな、最後まで外したくない感じのが多いデス。 とはいえ、実際、観始めてどうなりますか。。。 秋ドラマまとめの主なサイト。ご参考にどうぞ。 全作品のチェックができます。 内容は一緒ですけど、人によって見やすいスタイルがあるかも、と。。。 FILMAGA dorama9 ザ・テレビジョン 夏ドラマで、残ったものってなんと2本でした。(笑) テッパチ 六本木クラス なんか見ちゃいましたけど、これとてどっちもスッゴク面白かったとは言い難く。 でも、続きが気になり。。。は本当なので、最後まで観ちゃったかな。 テッパチの町田啓太クンは、いつも線の細い感じが多かったので 自衛隊での骨太な様子は珍しかったし、ね。 あ。 石子と羽男、も4回くらい観まして、だいたい雰囲気楽しんだのでそれでオワリました。 なんだか... どうも、TVドラマへの気持ちが下がってきてる昨今ですが 秋の新ドラマで、また盛り返させてもらえたら嬉しいです。 ただ毎日、4本程度のドラマの録画を 時間の合間合間で、細切れに観ているのも事実で CSでの、華流・韓流のおもに時代劇ドラマを相変わらず気に入って見ています。 衣装や美術が楽しいし、勿論、ストーリ―的にも長けている作品、多いですし。 なかなか今の日本のドラマで そこまで私を興奮させて、楽しませてくれる、っていうのは 多くなくて。。。 というわけで 10月スタートの日本のTVドラマも、また新な期待してますが、 いくつ残るかなあ。。。 ************************ ではでは!! 今日は、連チャン1日目、 「ダウントンアビー/新たなる時代へ」字幕版のほうに行ってきます!
2022年09月30日
コメント(24)

いつもこんなに早く来たっけ・・・・ とにかく、10/1から接種できるからどうぞ。。、だそうで、 しかも、我が区は今年は無料。(昨年は有料で2500円でした!) 私が接種してもらってるクリニックは、 当日に、できるかどうかの確認の電話して。。。だけですので こういうの「当日予約」っていうの? まぁ、10月に入ったら早い時期でしちゃいたいです。 とにかく、コロナであれインフルエンザであれ、倒れるわけにはいかない独居なので できうる限りの準備は、せざるを得ません。 それに毎年確実にひとつずつ年取ってますし。。。 ほんとは、これだけ外出や人との接触で気をつけてる毎日だから インフルエンザもかかる確率は低いとも思っていますけれどねえ。。。 でも、わかんないからぁ。(;''∀'') 前にコロナワクチンの4回目が8月だったので、 もし更に5回目があるとすると、いままでどおりなら次は1月くらい??? って感じで、 とにかく、長く間を開けておきたいかな、と 5回目があるかどうか知りませんけど、 インフルエンザは、早めにしちゃいたいと思っています。 もうインフルエンザの案内きてるかた、ありますか? なんとなくだけど、 インフルエンザ予防接種なさるかた減るんだろうな、って思ってます。 ******************************* 今日はまたまた、映画の[2日前 チケットとお席の予約] しておかないと。 10/1(土)の分です。 明日・明後日の2連チャンでシネコン予定です♫ 「ダウントンアビー」の吹き替え版 と 字幕版、それぞれに行きますので♫ ウキウキ(๑>◡<๑)ワクワク~~♬
2022年09月29日
コメント(30)

~banatakumi このごろやっと、気持ちよい日も多くなりました。 こうなってくると、やはり自然と、 さぁ。もうちょっとお勉強時間増やそうかな。。。ってな気になってくる。 ちょっとツンドク山も手を付けて、 低くくしようかな。。。なんても思ってくる。 そして、美味しいものも沢山出てくるので、 1年中、食欲が落ちない私であっても そのせいで、更に食欲マシマシに。。。 やはり素敵な「秋の魔法♥」 学習意欲も、読書も、食欲も、 たっぷり楽しもう~~~~っとヽ(^o^)丿 みなさんはどんな「秋」? ~banatakumi **************************** 9/30公開の映画の、チケット販売と座席予約が いつものシネコンは、2日前=今日からできます。 さっさと、お席確保しなくっちゃ!🎦
2022年09月28日
コメント(24)

いよいよ、今使っている<CANADEL>の ハリジェルクリームが終わりそう。。。 <CANADEL>は、高いのよねぇ。。。(Amazon でも 130g 3800円!) なにかで、3個+ミニ1個で、すごくお安いセールしてて(TV番組だったかも) その時、買うなら今だ! って思い切ってのまとめ買いしてから、 もう、けっこう長く使わせてもらって、いよいよオシマイになります。 だけど。。。今は、 ちょっとワタクシ的には3800円のクリーム、そのまま買えない~~~(^-^; ので、次どうしようかなぁ、って思ってた所、 いつものご近所温泉の物販ブースで、見付けました。 日本盛 のオールインワン「日本酒のラクうるジェルクリーム」 180gケース 1100円だったかな。 このシリーズはね、化粧水が脱衣所の鏡前のとこにお試しとして置いてあって よく、使わせてもらってたんで、悪くないな、って思っていたんです。 で、ちょっと帰りに物販ブースみたら、オールインワンのクリームもあったので、 お値段も容量も気に入ったので、 じゃあ、これ、使ってみよう、って思って連れて帰りました。。。 あッ、シマッタ! Amazon だったら、送料なし 928円だった~! ま、1個目はもう買っちゃたのでいいけど、 もし、良くてリピするなら、Amazon かな。(^-^; ほかにも「白鶴」から出てる 大吟醸のうるおいクリーム 90g とか また 「菊政宗」は 米と醗酵 オールインワンジェル 150g とか。 お酒の銘柄を冠してなくても 美人糠/純米 高保潤クリーム 45g とか。 どれも、化粧水(さっぱり・しっとり)なども一緒に出していますね。 なんせ、お酒を造る「杜氏」さんの手がキレイ、ってことから 注目・研究されたんでしたよね、お酒系基礎化粧品って。 悪いはずはないと思って気にしてたけど。。。 前はこんなに種類なくて<コーセー/米肌>とかのお高いのばかりでしたけど この頃は、ドラッグでも買い易いのあるみたいですね。 時代は、ちゃんと進んできますね♫ これからまた保湿が気になる季節にもなるし お米系、使ってみようと思います。(^-^)V **************************** さあ、昨日でお彼岸も明けましたし 本格的な「秋」よ、ちゃんと始まってくださいね~~。
2022年09月27日
コメント(30)

久しぶりに妹と会って、 ランチとお茶と買い物へ。 ランチは、華屋与兵衛で、がっつり。 向側が妹の、海老天せいろそば+握り三貫 (あ、お寿司が見切れてて写ってない!) 手前が私の、鶏竜田揚げセット+辛みそ。 妹は完食でしたけど、 流石にいくら日曜でも、私は、ご飯多くて1/3ほど残しました。。。 溜まってたauペイで払えちゃいましたので、私のゴチ。 このまま、ここで甘味に移ってもよかったけど、 コメダの回数券もってたので、そちらへ~~。 珈琲券だけど、ほかのソフトドリンクや、ソフトクリームにも使えるんですよね。 で、こんなです。 向側が、妹の ジェリチョコバナナ。 手前が、アメリカン珈琲と、ソフトクリーム。 ここでのお会計は、ジェリチョコバナナの分のみ。 ほか2点は回数券で間に合いました。 華屋与兵衛とコメダで、結構、近況やあれこれ思う所など喋って、笑って、喋って。。。 なかなかの気分転換させてもらいました♫ そろそろ行こうか。ってあたりで 妹が「今日はどこか買い物行くの?」っていうので ま、寄るとしたら「ドンキかな?」にノッてきて、自分も行くというので、 またしても、このまま二人でGO~! 私のお目当ての卵「148円」はしっかり売り切れてて、 ふつうにお高いのしか残ってなかったので、パス! 豚肉の大パックとか、買いました。 妹は、入り口の箱積みでセールになってた シャンプー・コンデショナー・なんかもうヒトツ。のセットを買ってた! かなり重いけど、 ま、小1時間乗るとはいえ地下鉄1本で帰れるので「買っていっちゃうわ!」と。(笑) それと、小松菜🍃98円。をお買い上げでした! 実は...たまたま、 土曜に私は例によって、 「炊飯器で叉焼」作ってまして、 ちょうどその時に「会おうョ」の電話もらって。。。 なので、叉焼1本と煮玉子x2を、昨日オミヤに持っていきました。 2人分としてはそう沢山ではないので、叉焼丼ならなにか青味のものを一緒に、 とアドバイスしたら、ドンキで安かった小松菜も、ついでに買ってた、という。。。 これで、妹は地下鉄おりたら家に直帰できるってこと!(≧▽≦) あ、私は、土曜に 出来立て叉焼で叉焼丼で食べてます。 ただ、日曜にはサンドイッチと、また炊き込みも作るつもりだったのが、 妹のオミヤになりました。。。(^-^; 夜、LINEで送られてきた 妹宅の「丼」画像♪ (´艸`*) ******************************** さてと。。。9月最終週の月曜です。 シマッて行きましょう!
2022年09月26日
コメント(26)

なんせ、病気らしい病気はしたことなく今まで来ていたせいで、 MRIなんかもしたことなくって。。。 おっかなびっくりの先週火曜のMRI検査でした。 はい、例の右耳の「ポコポコ」がまた始まって、 再度耳鼻科へ行ったらば、 ま、念のため、年齢的にもここらで一度、頭部MRIを撮ってみてはどうでしょう? とおススメされたので、渋々受けることにしました。 通っている耳鼻科とは別のMRI専門クリニック(近くですが)へ予約入れて下さって 先週火曜に行ってきました。 ほら、工事現場のようなドッカンドッカンガ~ガ~ガ~、って凄い音が、と 言われてるので、ヤダナー、って思ってたのです。 けど、実際受けてみると、まぁウルさいけど...それほどでもなかった。(^-^; 楽勝! 耳鼻科の先生が「MRIを」といった理由は、 まれに、血管に瘤が出来ててそこへ血液の落ちる音を拾っている場合がある。。。 おっかないこと言うじゃないですかぁ。('Д') で、ようやく結果を聞きに昨日の土曜に、かかっている耳鼻科へ行ってきました。 はい。 一応、ちょっとドキドキしつつ、先生の前に座ったのですが、 やはり、別に深刻な状況は一つもなく、大丈夫! ということは、この「ポコポコ」はやはり、体調で、 疲れてたり、寝不足だったり、で生じていることと結論づけられ、 もし、また気になり始めたら、ちょこっと飲めるようにお薬出してくださいました。 お薬、2,3日飲むと良くはなっちゃうんです。。。 まあ、根本的なとこで、疲れを解消したり寝不足をしないようにしたり、 その辺を上手にしてかないといけませんけど。 帰りに、MRIのディスクもらいました。 また何かで、別のところで見せる必要が生じたときにはコレを。。。と。 へぇ~~~。ご丁寧に、ありがとうございます。 MRIなさったことのあるかた、みなさんももらった?? ま、とにかく、私も先生も「良かったね!」という結果でした! そうそう、耳に限らず、なにか問題の生じてる箇所っていうのは 頭部内、他になにもありませんでした! ε-(´∀`*)ホッ 帰りに、耳鼻科の斜め向かいの、いつもの業務スーパーに寄って、 ちょこっとお買物してたら。。。 あ! あの、naenataさんにいただいた「大入りあんぱん」ここにもあった! なんか、ほっとしたはずみで、1個買ってしまいました。(笑) はい、「お疲れさんあんぱん」ってことで! ******************************* 今日は、妹とランチの約束してます。 こっち方面へ来てくれるそうで、私はラクであります。(^-^;
2022年09月25日
コメント(30)

(~映画.com) <アバター/3Dリマスター版> 2009年にジェームズ・キャメロン監督作品として 画期的な登場をした3D映画「アバター」ですが。。。13年も経ってたなんて! それをさらに最新技術で一新し追加場面も加えた、 2週間限定公開のものです。 今年12/16に、続編となる「アバター/way of warter」が公開になりますので、 その前夜祭的公開、といっていいでしょうか。 とにかく、13年も前、もちろん映画館で観てはいますし その後TVにも降りて来た時にも、観たような記憶があります。 ただ、印象的な場面は覚えていても、やはりストーリーの細かいところは忘れてます。 いずれ、12月公開前には一度ネットで観て予習鑑賞しないと、でしたので こういう公開があったことは嬉しいですし はい、混んでましたよ、ちゃんと! 小さめのスクリーンの割り当てというものの、初日の初回、朝8時半始まりにしては、 7割がた、入っていたのは「良」だと思います。 こんなオハナシ 22世紀、人類は希少鉱物を求めて地球から遠く離れた神秘の星パンドラで 「アバター・プロジェクト」に着手。「ナヴィ」と呼ばれるパンンドラの種族と 人間のDNAを組み合わせた肉体「アバター」を操ることで、人体に有毒な大気の 問題をクリアし、鉱物を採掘することが可能になった。この計画に参加した元兵士 ジェイクは車椅子の身だったが、アバターを通して自由に動き回ることが出来た。 パンドラの地で、ナヴィの族長の娘ネイティリと恋に落ちたジェイクは、パンドラの 生命を脅かす自身の任務に次第に疑問を抱くようになり、星の運命を決する選択を 迫られていく。。。 (~映画.com) 初め観た時より、ちょっと理解が深くなったかも。 ヒトも含め全ての自然がヒトツの電気信号でつながっている。。。は真実だと 思えるし、 人間の体とアバターの体を行き来するのは 「体」とはやはり魂の容器である、と思わせるし。 まぁ、細かいところは忘れてるせいで、新鮮な気持で鑑賞できまして よかった、かな。(笑) 画面のダイナミックさを活かした作りや、 イキモノ、植物のデザインも秀逸だわ~。 美しい。。。 心配してた3Dですが、もしかしてこれも改善されてよくなってるかも。。。 目が回るのと、全体がすこし暗くなるのとで、ずっと嫌ってあえて2Dのほうで 観てきたので、 ほんとに、何年かぶりの3Dでしたけど、 あまり違和感なく、楽しめちゃったので、きっと良くなってきてるんだろうと 思いました。 予告編は1'33" これで、12月の続編公開は更に楽しみになりました。 ストーリーを追うだけなら、お茶の間でもいいかもですが これの良さは、やはり大画面がオススメですねえ、 12月公開分もそのはずです。 *************************** 金土日、の三連休中なのね! じゃあ、来週の月曜は金融機関も開いてるのよね。(^-^;
2022年09月24日
コメント(16)

今年もスケジュール帳を用意する時期になりました。 ちょい早、なのは、10月はじまりのものを使っているので。。。(^-^; お買物マラソン中、楽天市場の五十日(ごとうび)だった、20日にポチ!しました。 DESK LABO さんの、ロルバーンのスケジュール帳 です。 毎年、変わらずロルバーンのものを使って、11年目! 仕様に馴れているので、これが使い易くなってしまっています。 お気に入りポイントは、フリーページがたっぷりあることと、 クリアポケットも10ほどあることです。 あ、今月末まで一番右のモスグリーンの表紙のですけど アクセサリーをつけています♫ 一昨年だったか、お友達のじぇりねこさんから戴いた、かわいい「三―のチャーム」 スケジュール帳に付けています。 なので、一昨年、紺色の表紙のにつけてて、 そして、今年版に変えた時に、チャームもコッチにつけました。 来月には、新しい臙脂色の表紙のほうへ「ミー」も移行させます。(^^)V みなさんのスケジュール帳は? どんなの買ってマスか? ********************************* 今日は、シネコン! 3Dの「アバター」です。 久しぶりの3D、目が回っちゃうかな。。。(^-^;
2022年09月23日
コメント(26)

おほほほほ。 またまた、アラ・コキ(古稀) の話ですので、お若い方、ゴメンね! 私自身は興味津々で当然のマイブーム。。。当たり前ですけどね(笑) 来月のお誕生日で、69という、立派なアラ・コキですもん。(^-^; つい先日読んだ上の本、面白かったし元気も出るし気持ちがラクにもなる! なのでご紹介! Amazon 楽天ブックス 例によって、目次で内容の御紹介♪ 読みやすくくて、新しいことも教えてもらえて、 分かりやすくまとまってて、私には「よい御本」でした! つい最近もTVで、 階段はのぼりは大変だからエレベーター使っても 下りは階段で降りるようにしてるんです ってご自身がそうなさってるとこが映ってました。 下りをコワイと思う人が多くなるように、下りに使う筋肉のほうがはやく衰える、って。 だから、上下階段使わないまでも、下りだけでも使いましょ、って感じ。(^^)V そかそか。。。じゃあ私も無理しないで、でも下りは階段つかおう~っと。 そのくらい「ユルく」ても「適格」がいいよね、って同感しました♫ いろんなところに、センセイのその柔らかさが出てて、ファンです。 つい最近、センセイ「徹子の部屋」に登場。 見逃がしちゃったので、youtube ので観ました。 ここにも貼っておきます。22'20" そして「徹子の部屋」出演の裏話 4'42" ご自身もいろいろお説を実践なさっているところがいいな、って思います。 あっ! この先生は、50代から80代以上のかたがたへも それぞれの年代のかたへの、 たくさんの著書がありますので、こちら御覧になってみてください。d(^-^) ***************************** おや、もう今月の「MUUの日」になっちゃいました! 月イチお楽しみ、リラクゼーションタイム! 今月は忙しかったので、 ちょい疲れ気味なせいか、楽しみ~~。嬉しい~! 行ってきま~~すヽ(^o^)丿
2022年09月22日
コメント(22)

昨日チラと書きました、「ちょちょいのパッ!! おはぎ」 もち米なんて炊かなくたって、すぐ出来ちゃうから、 私の「良い加減な作り方」UPしてみますね。(≧▽≦) 面倒くさがりの私の考案なので、超簡単。 おむすび🍙の変化球、程度のものです♫ 材料 ・パックごはん (または冷凍保存のオウチごはんでも、残りごはんでも!) ・あんこ (市販のパック入りの つぶ餡、こし餡、お好きなほうで) 作り方 ①パックごはんのシール蓋を2/3くらいまで大きく開けて、 上からお水を少々チャパチャパと振り撒いてから、蓋を戻し、チン! (冷凍ご飯も残りご飯も同じく、少々お水振ってから、チン!) ②チンできたら、パックごはんは熱いうちに容器の中でそのまま、 すりこぎ等(塗らしたスプーンでもOK)で ご飯をシッカリつぶし(半ごろし、程度まで)、 仕上げにひとつまみのお塩をふり混ぜ、作りたい大きさのごはん玉にしておく。 ③あんこをラップにピンポン玉大とって、ラップを折ってかぶせて ごはん玉が包めるほどに、手の平でペンペン! と薄く大きく延ばす。 ④ラップを開いたら、あんこの上にごはん玉をにのせ、ラップを使って おはぎらしくまとめて、ほい、出来上がり♪ パックごはん、といっても目方も色々ですけど 私が使ったのは、200gパックで、写真のようなこぶりなら5つできました。 胡麻おはぎ、は、 摺り胡麻器でスリスリしたものに、胡麻2:砂糖1でまぜたものです。 作ったおはぎは、翌日でも固くならずに美味しく食べられましたが、 冷蔵庫には入れないでおきました。 入れたらたぶん、ご飯が固くなるかな。。。と。 あんこ、さえ買ってあれば、または、買ってくれば、 ほんとに「ちょちょいのパッ!!」で出来ちゃうんですよぉ! *業務スーパーのものが安いので「こしあん」で買ってます。 私は今回、この手法に気が付けたので これからはいつだって、おはぎ、すぐに作れま~す♫ ご興味あるかた、宜しかったら、 お試しくだされ~~ヽ(^o^)丿 ******************************** 先週1週間と、昨日まで、なんやかや忙しかったので、 今日は、ゆっくりするぞッ!
2022年09月21日
コメント(26)

一足早く、雨と曇りの格子模様みたいだった昨日、お墓参り三か所に行ってきました。 上の写真は、モエドラ本家のお墓のある、目黒・祐天寺さんの昨日の「お寺の掲示板」です。 思わず、笑みこぼれてしまいました! いい、お言葉♫ ということで、帰ってすぐに、 ま、ほんの2つ3つ、ちょちょいのパッ‼ で、おはぎ作っちゃいました。 あ、長い方の寸法で5cmくらいの、小さ目のおはぎ(^^♪ すぐに、お供え~~♪ あ... 胡麻のがちょっと右ハゲ!(^-^; ところで。。。 この「お寺の掲示板」さすがに示唆に富んだお言葉、 また、まま、面白いお言葉があったりもしますよね。 そしたら、私は今回たまたま初めて知ったのですけど こういうのがあって、すでに毎年盛り上がっていたようですぅ。 なんだか....「輝け! 日本レコード大賞」のノリではありませんかぁ。。。(^-^; お寺の掲示板大賞 ... 詳しくはこちらから 一般のヒトむけに お寺の掲示板の写真データをツイッターやインスタグラムに投稿して下さい。 その標語内容の有難さ・ユニークさ・インパクト等によって入賞を決定します。 ..... だそうです! ちなみに、昨年2021年度の受賞作のいくつか、お借りしてきました。 仏教伝道協会大賞! うまいっ! というのや、「ぷふっ!」って笑っちゃうのや。。。 楽しい世界ですね~。 ヒトっていろんなところで楽しんでるんですね! (≧▽≦) ******************************* 今日は午後からちょい御用で、お出かけ~。 あ。ガソリンもいれてこないと。。。 月に1回満タンにするペースです。 1回3000円前後デス。
2022年09月20日
コメント(24)

先週、TVで(日テレ・バケット) ちらり見かけたレシピ。。。 ちらり。。。でも、とても簡単なものだったのでやってみる気に(^^♪ <さんまときのこの炊き込みご飯> さんまは、さんまの蒲焼缶1缶、を使います。 きのこ1Pは、好きなもの何でもいいんですって。 今回、マイタケつかいました。 お米2合に、蒲焼缶ときのこ、針生姜少々、炊飯器に入れて炊くだけ。。。なのです。 ま、ちょっと変わったことといえば、水でなくウーロン茶、で炊くことでしょうか。 水加減は、お米2合なら2合の線のところでOK。 *ウーロン茶で炊くこと=ウーロン茶飯、になるわけですけど、 サッパリするから、と説明されてましたが、 果たして、これは普通にお水で炊いても、そう変わらない気がしますけどぉ。 (;^ω^) ← 私はあまり薄味はイヤで[1.5合]です。 実は、家に生姜がなくて「針生姜」作れなかったため、 チューブの生姜で間に合わせました。 * チューブの生姜は、私は楽天で買っています。 熊本のきざみおろし生姜で、荒挽きで美味しいです。 どんな形でも、 生姜を入れ忘れないようにしたほうが美味しい、と思います。 出来上がりのお味は。。。 はい、なかなか美味しい炊き込みご飯でした♬ 1年中売っているさんま蒲焼缶詰、と、1年中売っているきのこですので、 正直、いつでも作ることができるのです、けど! この「秋に作る」ということで、季節感を楽しめるんですね。 しかも、とても簡単に! そこがこのレシピの優れたところなのでしょうね♫ せっかく「季節の炊き込みご飯」ですので、 仏さまにも、差し上げましょう。。。 もう明日はお彼岸の入り、ですよね。 ******************************* お彼岸中の土日は、忙しいので、 今日、お墓参り、行かせてもらいます。 土日祭日のほうが、道がすいてるので、平日はいきませんし。 今日は早い時間から、3か所、すすすっと回らせていただきますぅ。
2022年09月19日
コメント(28)

(~映画.com) <川っぺりのムコリッタ> 別に、大画面でなくてもいいのは解ってるけど はやく観たくて、シネコンへ。 昨日の引き続きの連チャンです! こんなオハナシ 北陸の小さな町にある小さな塩辛工場で働き口を見つけた山田は、社長から紹介された 古い安アパート「ハイツ ムコリッタ」で暮らし始める。できるだけ人と関わることなく、 ひっそりと生きたいと思っていた山田の静かな日常が、隣の部屋に住む島田が「風呂を 貸してほしい」と訪ねてきたことから一変する。山田と島田は、少しずつ友情のような ものが芽生え始め、楽しい日々を送っていた。しかし。山田がこの町にやってきた秘密 が、島田に知られてしまい。。。。 孤独な青年がアパートの住人との交流を通して社会との接点を見つけていく姿を描く。 (~映画.com) 主演/松山ケンイチ、ムロツヨシ共演で、他、満島ひかり・柄本祐・吉岡秀隆・ 緒方直人江口のりこ・笹野高史... 面白くないわけはないメンバーのうえ、 そもそも監督があの荻上直子監督だし。 ほら「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは、」(感想ブログあり) の、ね。 この「.....ムコリッタ」も自身の脚本・監督で映画化ですって。 ムコリッタ。。。ってそもそも何よ?? ですよね。 ムコリッタ(牟呼栗多)は仏教の時間の単位のひとつ。 1/30日=48分を表す仏教用語で「ささやかな幸せ」などを意味する....んだそう。 (^▽^;) これ、 お彼岸直前の公開は内容的に狙ってのことかなあ。。。(^-^; 主人公・山田の父親の死とか、隣の住人、島田の言えない秘密の過去、とか 大家さんの亡くなった夫、とか、以前となりの部屋の住人だったおばあさん、とか。 彼岸の人たちとの接点がふわ~~んと漂う作品なんですよねえ。 なんというか、どの家庭(独居も含めて)でも、朝になれば連ドラや情報番組みながら 朝ごはん食べて、昼間はいろいろ活動もして、夜はまた家でゆっくりゴハン食べたり Tv見て笑ったり。。。一様にそういう似たようなことしているとこが多そうだけれど、 でもひと皮めくれば、ほんとに、それぞれマチマチに個々に、 どの家庭にも事情があるし、それは、まだズンと重いものだったり、 浄化しかかってて、もはや軽やかだったり、それも色々。。。 私はなんだかそういうことを連想してしまいました。 似てるようで、似てないそれぞれが、 表面じゃないところで、素直に慰め合い、支え合い。 そんな人達のいる、ハイツ・ムコリッタ、のお話でした。 不思議な色合いの作品。 そういえば、ワンシーン出演で笹野高史さんは判るけど、 薬師丸ひろこさん、どこに出てたかわからずじまい! 江口のりこさんも、とても科白少なく、でも大事な役どころなんだと理解。 また、この荻上直子監督作品の楽しみは「たべもの」なのですけど 今回は、ま、シンプルに炊きたてゴハン+味噌汁+自家製野菜漬物+烏賊の塩から。 また、スキヤキパーティ(?) このくらいでしたねえ。 だとしてもやはり、ゴックンと喉が鳴っちゃうような、状況と、お膳、でしたけど。 と、思ったら! 「このくらいでしたねぇ」のシーンを見せてくれてる動画見つけた! 予告動画の前に、ちょこっと。。。30秒です。 では、予告編動画 1'00" ネットまちでお茶の間鑑賞もありでしょうか。 私は、きっとネットに降りてきたら、二度三度観たい1本です。 ***************************** 三連休の真ん中の日でしたっけね。
2022年09月18日
コメント(16)

(~映画.com) <ヘルドッグス> 久々に岡田クンのアクション新作(^^♪ 岡田クンが好き、というより、アクションものが好きなんだと思うけど。(笑) ブルース・リーやジャッキー・チェンや。。。からの並びのシッポ! こんなオハナシ。 愛する人が殺される事件を止められなかったことから闇に落ち、復讐のみに 生きてきた元警官・兼高昭吾。その獰猛さから警察組織に目をつけられた兼高は 関東最大のヤクザ「東鞘会とうしょうかい」への潜入という危険なミッションを強要 される。兼高の任務は、組織の若きトップ・十朱が持つ秘密ファイルを奪取すること。 警察はデータ分析により、兼高と相性が98%という東鞘会のサイコパスなヤクザ、 室岡秀喜に白羽の矢を立て、兼高と室岡が組織内でバディとなるよう仕向ける。 かくしてコンビを組むことになった2人は、猛スピードで組織を上り詰めていく。 (~映画.com) 岡田准一・坂口健太郎、ほか、北村一輝・大竹しのぶ・松岡菜優 など共演。 ベテラン陣、いいお仕事してます♪ 役者は揃った。。。って感じで、面白かったです。 なんていうか、例えば、タケシの「アウトレイジ」三部作や、 役所さんや桃李クンの「孤狼の血」二部作やの、っていうのは、 私はキライです。 汚い、グロい、阿呆な世界。。。。だからイヤなんだと思いますけど。 昨日観た「ヘルドッグス」は、なんかどこかスタイリッシュで、美しくさえ見え、 汚さは殆ど感じなかったし、嫌悪するようなグロもなかったし、 そして、監督の意図はそこじゃないし、別のものを際立たせて描いてたので すんなり楽しめちゃいました。 それにやはり驚かされたのは、 坂口健太郎クンの、今までの演技で見たこともないサイコっぷりと、アクション。 この人、こういうことも出来るんだねえ。。。とか。 こんな台詞も違和感なく似合っちゃうんだぁ。。。とか(笑) 観る価値ありました、うん。 北村一輝さん、TVで自衛隊のお役、とてもお似合いって思ってたけど こういうのも、ハマるよね~~。 松岡茉優ちゃんは、どっちかというとそう好きでもない女優さんだったけど この映画では、存在感のあるイイ感じで、いいお役を貰ったんですね~。 それと、あのお笑いの「はんにゃ の 金田かなだ」クンが、この作品でも、 キリッと頭脳派ヤクザを好演中。 すっかり役者さんでいけちゃうし、今後も楽しみです。 138分という長目の作品ですが、一切長さなんて感じないで 最後まで、熱を持ってストーリーは進み、飽きさせられませんでした! 予告動画は1’41” です。 お茶の間でネット鑑賞でも 楽しめると思います。 けど、この先、映画業界を先細りさせず、育てていく為にも 出来れば、映画館へお出かけになって観てくださると、 一映画ファンとしても嬉しいです♥ ************************* では、今日も今日とて連チャンで シネコンへ行って参りま~す!
2022年09月17日
コメント(14)

楽天ブックス 979円 82歳で亡くなった母も、そして只今93歳目前で入院中の父も 誤嚥性肺炎、というキーワード共有! なんでも70歳以上の肺炎患者の7割以上(2016調べ)が、誤嚥性肺炎だってぇ! 高齢化にともない、ますます増えていく傾向。。。 みなさんの周りでも結構、おいでになるんじゃないかと思います。 すでに、アラ・コキ(古稀=70)....の自分としても 父のことで、この件、改めてクローズアップしてきて、 他人事、未来事、ではないと自覚して、 はい! じゃあ、始動で~す。 上のムック本をまず読んでみました。 これらを予防するには、 口腔内衛生 唾液腺マッサージ 口角運動 嚥下機能復活と保持。。。 おおまかに、こんなでしょうか。 また、今コロナ禍で、マスク生活が長いですが 唾液をしっかり出すことが、呑み込み易さ・口内状況も改善される一助になるそうで、 簡単で分かりやすい唾液腺マッサージの 動画、ありましたので。。。 また、この件でLouiseさんが素早く探してらした、 トレーニング用の「吹き戻し」。 いわゆる、子供の頃遊んだ「ぴろぴろ」なんですけど 商品名は「長息生活」です。 ちゃんとトレーニング用のものが市販されてるんですね。 これは 楽天市場(送無料/990円) のほうがお安かったですが、 おいそぎなら Amazon (送無料/1340円) かな。 Louiseさんはもう入手して「ぴろぴろ」を始めておいでのようです。 遊びじゃなく、トレーニング、となると、そうそう簡単でもないかな???? youtube にも、ちゃんとした使い方の動画があります。 その①/1'56" その②/1"32" 私は、ムック本読んでから、一昨日「長息生活」ポチしたところなので、 きっと来週から、ぴろぴろトレーニングもスタートできると思います♪ 誤嚥してからでは遅いので (クセにもなる...) そして、今から予防トレーニングしても早すぎることはないので、 スタートです。 なんだか「オトナ」っていろいろ健康課題がたくさんあって忙しいですねえ(笑) *実は私、子供のころから「嚥下」が下手らしく、 何故だか、呑み込むタイミングがわかんなんくなっちゃって、 いつまでも呑み込めない、なんてことが、まま、起こったんです。 ずっと気にしてるポイントでもあったので、 年齢的にもますます懸念の案件なのです。(^-^; ******************************* 今日・明日は連チャンでシネコン行ってきます!
2022年09月16日
コメント(28)

業務スーパーの自社製品、チーズクリームサンドクラッカー(^^♪ 初めて買ったときは、 そもそも、パッケージが可愛くて目に留まったんです。 このオサレな優しいブルーがいい♬ なんか、フランスのお菓子かと思っちゃうような色使い。 裏を返して、どこからの輸入品かと確かめるに。。。 あれ? 神戸物産=業務スーパー のものでしたぁ! あらま。。。なかなかのデザインで攻めてくるじゃありませんかあ(@_@) 嬉しい吃驚! 1パック118円でした。 13個の、チーズクリームサンドクラッカーが入ってます! ま、そもそも、クリームサンドクラッカー、自体が好きなんですが 古くは、ちっちゃいイチゴジャムサンドクラッカー。 今にして思えば、なんかジャムも、クラッカーも、そうクオリティの 高いものでなく、駄菓子に毛の生えた程度のもだったかもですけど それでも、その頃の子供の私には充分美味しかったんです(笑) 今は、とっても美味しいクリームサンドクラッカーがいろいろ出てるしね。 そうそう、先週のカンブリア宮殿で業務スーパーやってましたね。 やはり自社の商品開発は、そうとう力入れてる。。。 社長さん40代だったか。。。どんな自社製品も社長が試してのOKが 出ないと、商品として出せないって。 じゃあ、このチーズクリームサンドクラッカーも、 社長さんのお眼鏡に叶ったお菓子ということですよね。 はい、美味しかったですぅ♪ クラッカーといっても、ビスケット寄りの感じのものでパサパサとかしてないです。 すでに3回目のリピです。ヽ(^o^)丿 業務スーパーでお目に留まったら こういうのお好きな方、一度お試しください♪ お安くて、お値段以上に美味しいですので。。。d(^0^) *************************** あれあれ。。。。 もう9月も折り返し、デス!
2022年09月15日
コメント(26)

このお菓子。。。 子供の頃は「芋なっとう」といって お豆の「甘なっとう」のバリエのような名前で、いわれてました。 しかも、お豆のより上等な位置づけ、です! (お高いものだったから...!) 今でも、そういうのでしょうか?? 私は、これをみたら、勿論「あ、芋なっとう!」って言いますけどね。(≧▽≦) 父が好きなんですが、実は、甘党の私もコレ、大好き(笑) しかもこれって「秋」を感じさせてくれるお菓子でしょう! そんな上等な芋なっとうを、お芋の名産地川越からいただきました! 送ってくださったのは、さとママさんですぅ。 しかも、めずらしい「かりんとまんじゅう」に 甘いものにぴったりな、お茶、まで一緒にくださいました! あらまぁ~~! チートディ待たずとも、食事のあとの、ちょっと甘いもの。。。に採用!!! (≧▽≦) で、どちらもお味見させていただきましたが 期待にたがわず、美味しい秋気分のお菓子でしたよぉ~~。 御馳走様デス、ありがとうございましたぁ! はい、「ねじれ筋のばし」をはじめてから、 半ば実験的に、 平日でも、ちょこっと食後の甘いもの、許しちゃったりしてるので、 嬉しく、頂戴しております! 甘いオヤツしてても、土日は盛大にcheatDayしていても、はい、 だからといって増えることもなく、 5週で3キロ、9週で更に1キロ、ゆるゆるとですが締まってきてるんです。 これから食欲の秋が本格化していく中、 「ねじれ筋のばし」に出会っておいて、ヨカッタと思う私です。。。(^-^; ******************************* あ、新しいお財布、11日から使っていますが なるほど、ストレスなく使えてて、良い気分です。
2022年09月14日
コメント(20)

運転免許証の書き換えが、誕生日前後1カ月になって久しいですが、 早めにも出来るって、ありがたいと思う「セッカチ」です。(笑) 来月誕生日なので、9月にしっかり通知がきました♪ で、通知を受け取って「あ、もう前回から5年経っちゃった?」と驚きもします。 そしてなんと。。。 誕生日ひと月前に、もう一つ届いたものがあります! naenataさん から、 ちょい早だけどぉ、第1弾ですぅ。。。って送られてきたものは! ハンドル付きで、籠のようになっている、大型保冷バッグ~~~ヽ(^o^)丿 これ、いいわぁ。 クルマに積みやすいし、いいわぁ。 トリの柄も、好き♥ それにね、コレと一緒にオヤツもいろいろ入れて頂きました! 先日、naeataさん がUPしてらしたお菓子の色々。。。 美味しそう~~って思ってたら、同梱してくださいました! しあわせバター っていうカルビーのポテチ、 力あんぱん っていう求肥につつんだ餡いりの袋が力士イラストのパン オレンジベーグル 。。。 ナポリン っていう、炭酸飲み物、初めて~~。 可愛いカードと共に。。。♥ 届いたのが日曜の夜だったので、 あんぱんのみ、デザートで(笑)いただきました♪ はい、求肥好きの私には、とっても美味しかったです~~。 あとは、今日からのオヤツで、順にのお楽しみ♪ 実は、Louiseさんの御誕生日も私と凄く近くて、 なので、そちらにも同じく🎁が到着だったそうで、 御写真、お借りしてきました。 愛猫のみこちゃんが、開けた箱に迫ってて可愛いので。(=^・^=) この後、箱に入り込みます! ~Louise さん あ、Louiseさんの保冷バッグは ネコ柄、ですね♪ 送り主のnaenataさんが、この保冷バッグにお弁当やおやつをつめて、 クルマにつんで、毎日お仕事行かれてるそうで。。。 たっぷり入る~~。 そう、これはnaenataさんの「入れ方見本」のバッグ! ~naenata さん ということで、「三人のおばさん」お揃いでのバッグとなりました、ヽ(^o^)丿 naeanataさん、早々に素敵な誕プレありがとうございました。 その上、まだ第2段があるそうで。。。恐縮でございまぁ~す。(^-^; **************************** 今日は、4か月に1回の歯科検診とクリーニングです。 行ってきま~す♪
2022年09月13日
コメント(24)

先週金曜に、お蕎麦同好会で巣鴨に行きました帰り、 chriakaさんと伊勢屋さんの前でバイバイしたあと、 1人でまた地蔵通りの「ハナマサ」へ戻りました。 我が家の近所だと往復40分歩くようになるのですけど、 出かけついでに、この商店街の「ハナマサ」で買っちゃえばそのほうがラク! ってことに気が付いて。。。(笑) はい、しっかり保冷バッグも持っていってました。 お買物は。。。 お肉は、 叉焼用豚肉。グラム105円ので900gくらいのパック。 これで、2回は作れる量。 1回作れば、その半分はスライスで、残り半分はお米2合を煮汁入れて炊いて 叉焼あとまぜの、美味なる叉焼ご飯(^^♪ あと、国産鶏むね肉。グラム58円ので800gくらいのパック。 前に買って美味しかった、焼き鳥串8本いり。500円くらい。 これは「塩」で買いました。「たれ」のはちょっと甘すぎたので。。。 そして「卵」お値段どうかなあ??? あれ~~~~~~!? なんとびっくり、MS交じり10個1パックで、115円 !! 👀" うちの傍のハナマサの130円台も安いって思ってたけど、さらに、お安かったぁ! なので。。。2パック、買ってしまいましたぁ。(≧▽≦) 以前なら、その日のセールの目玉ってことで1p100円とか98円とか そういう卵を売るスーパーもあったけど、 このところ、ウチのほうでは一切見なくなりましたから、 115円だなんて、ありがたくってぇ~(笑) お肉や卵や。。。結構、重たくなりましたけど、 エンヤコラ、で、地下鉄10分+徒歩10分、で帰ってきました(^^♪ ***************************** 一応昨日で、秋の中掃除はおわりにしたので、 あと、暮れまで、大きく散らかさず。。。 それでも、最後にはまたちょっと暮のお掃除するようになりますが 大分ラクだと思います。
2022年09月12日
コメント(30)

昨晩、十五夜のお月さま、東京からもちゃんとキレイに見えました♪ 早い時間の低い月なら、自分の東向きのへ部屋から撮れます。 まだ日没後1時間足らずの、19時前。。。の月ですが、ちゃんとキレイで 嬉しい限りです!ヽ(^o^)丿 そして、それより更に嬉しかったのは、 巣鴨の「ブタまんズ」という中華まん専門店から買って帰った、豚まんが 想像以上に美味しかったことですぅ~~(^^♪ ブタまんズ のウェブサイトはこちら! オンラインショップもあります(^^♪ 美味しい味付けの肉餡がたっぷりギュッと包まれていて、 その包んでいる皮も、これまたとても美味しいのでしたぁ。 べリちゃんも、懸命に美味しい皮に齧りついています。 なるべく大きく齧りとろうと格闘中です。(笑) これはもう、確実に「我が家御用達の中華まん店」に、決定!デス~~。 それほど、気に入りました、私!(^^)V 買って帰る時、お店のかたが「温め直しは蒸し器で!」って なんども仰るのですけど、たしかに蒸し器のほうが美味しいのは判る。 けど、なかなかソレは面倒だなぁ。(まして私は1個の温めに蒸し器ぃ!?) で、お店から離れつつ、小声で、 chiroakaさんも「チン!」でダイジョブよねえ。って。 彼女は、黒ゴマあんまん、をお買い上げ。。。 私も、蒸し器と比べたらナンだけど、チン! でも問題ないと思いました。 それに帰って頂いたパンフ見たら、温め方法にチン!もありました。(笑) で、実際昨日ちょっと考えて、 蒸し器とチン!の間をとってこんなので、温めました。(笑) レンチン用蒸し野菜ケース。 たしかダイソー商品。 二重ケースになってる下側にお水入れて、上にブツを。 これで、豚まん1個ちょうどイイ塩梅にはいりましたので、チャレンジ! 正解でした! ビチョビチョっぽくもならず、蒸かしたて豚まん状態が再現できました♫ おぉ。これはいいわぁ! よし、今後もコレでいこう! というわけで、十五夜の夜は、お月さまのような豚まんで祝った ちゃおりん家です🎑 ****************************** 今日はね、1年に1回の排水管掃除が午後一番で回ってきます。 しかも、午前中はまた別の用事で出かけないとならないしぃ。 で、せっかくの CheatDay なのに、ユックリお昼ご飯食べられないかなあ。 それとも、排水管掃除のあとで、遅くなってもユックリがいいかなあ。 悩みどころ。(笑)
2022年09月11日
コメント(28)

はい、真夏は避けて9月に再開のお蕎麦同好会、第6回目です。 そして、巣鴨遺贈通りに4軒もある御蕎麦屋さんを制覇中の我ら同好会! あ、同好会といっても chiroakaさんと二人でしてるんですけどね。。。(^-^; この度3軒目は「松月」さん。 ここがアタリ、で、天婦羅もおつゆも納得の御味だったんです! 御値段も、天ざるで1200円。。。はお高くはないデス。 はい、このくらいでもっと高いとこも結構ありますから。 天婦羅もカりっとした衣で、海老なんてとても美味しくって特にヨカッタ。。。 ふたりして「この海老、美味しいねえ」って言っちゃうほど。。(笑) 合格!って感じの「松月の天ざる」でしたぁ。ヽ(^o^)丿 そして、その後は地蔵どおりを買い物いつつ。。。 って、横丁入ったところの「豚まん屋」さんへね。(≧🐽≦) 豚まんの専門店でして、あ、あんまんもあります♫ 私は、下の写真のように、豚まん1個 210円+こぶたまん2個 280円 =490円 chiroakaさんは、黒胡麻あんまん、買ってました♪ これはね、冷蔵のを買ってきたから、まだ食べてないの。( *´艸`) だから、御味の感想は、また、ね! そして、お蕎麦同好会のお約束の食後の甘味タイム~~~~ヽ(^o^)丿 今回は、地蔵通り巣鴨側入り口にある餅菓子やさん「伊勢屋」の甘味・軽食部、に。 入り口が小さいのに、奥がぐぐんと広くてびっくり。 chiroakaさんが、ここ穴場かも~~、って! いただいたのは「あんみつ」600円。 器が大きくてたっぷりの上、甘かったぁ~~! この甘党の私でさえ「甘い~~~~~~」って言っちゃうほど。。。 怖くて、糖度やカロリーは知りたくないね、と意見が一致(笑) おしゃべりしながら、たっぷりのあんみつを堪能して、 そして、大好きな御菓子のお土産、chiroakaさんからいただきました♪ ロシアケーキ~~~!大好きぃ♥ どうもありがとうございましたぁ(^^) そして、すごい満足感で、さっきのお蕎麦と相まって、 もう、ここにきてオナカ一杯~~~(;''∀'') 私はまだ地蔵通りで買い物があったので、 お店の前で、さようなら、デス。 chiroakaさんは、あまりに満腹のため、歩いて帰るって。 ま、JR一駅くらいはちょうど腹ごなしにヨロシイかと。。。(^-^; で、私はお買物のため、また通りを奥へ戻りましたあ。 今回も、おなかいっぱいで美味しくて、楽しかったですぅ。 chiroakaさん、ありがと~~~♪ *************************** で、本日の十五夜用のお花とお饅頭、 昨日、巣鴨で調達してきたものをお供えしようと思います。 夜、お月さま見えるかしらぁ???
2022年09月10日
コメント(30)

本日9月9日、重陽(ちょうよう)の節句に用意するのは、 毎年、我が家ではお馴染みのお菓子「菊琥珀」です。 うん、パケの美しさとお菓子のビジュアルが気に入って、 もう何年もリピしています。 ネットの扱いはないので、 恵比寿三越が撤退してしまった今、銀座三越で調達です。(^-^; 今のところ、私のテリトリーでは此処でしか。。。 京都の大黒屋さん のお菓子です。 ❁❁❁❁❁ ❁五節句あります。 1月7日 人日 じんじつ の節句 春の七草 3月3日 上巳 じょうし の節句 桃 5月5日 端午 たんご の節句 菖蒲 7月7日 七夕 しちせき の節句 笹 9月9日 重陽 ちょうよう の節句 菊、栗 1月だけがなぜ1日でないのか調べましたら、 江戸幕府が五節句を決めた時、 1月1日は元日としてそもそも「めでたい日」だったので 五節句から外し、代りに人日(じんじつ)の習わしを行う日を 「人日の節句」として五節句に入れた。 「人日」についてはこちらで。 ・・・のだそうです。 ❁❁❁❁❁ そして、9月9日、重陽の菊の節句は。。。 長寿を願う御祝いです。 特に、これからは「健康長寿」をお願いしないと、ね。。。 ただ長生き。。。ではなく、内容のある元気健康な長寿を目指したいですね♪ そういえば、昨晩、お友達のLouiseさんのところからも 重陽のための栗のお菓子をいただきました🌰 たねやさんの「栗子もち」だそうです♪ 栗餡の中にはお餅。 それにも栗が搗き込んであるようでした。 ありがとうございました❁ まずはお供えして置いて、夜にでもいただくことにしますね。 そして明日10日は、十五夜、です! どんどん秋、になってきます。。。嬉しい♥ ***************************** 今日は2ヵ月ぶりに「第6回お蕎麦同好会」です♫ 相変わらず、巣鴨地蔵通り制覇中。。。(≧▽≦) もう、温かいお蕎麦もいいかも? では、行って参りま~~す!
2022年09月09日
コメント(16)

楽天の「5・10日」ごとうび のポイント増し増しの日に 前から新しくしたかったお財布で、納得のデザインものが見つかりました。 5日にポチして、7日に届きましたから、早い方ですね。 REAL STYLE さんの 二つ折り財布 2970円(送料無料)です。 なんと、御値段がとてもリーズナブルでしたけど 作りもシッカリしています。 PC画面で見た感じより、柔らかい手触りでしたし、 全体の感じも上品デシタ! やはり私と同じことを不自由に思い、ストレスだったかたがおいでになったようで ソコを解決したお財布だったんです! 探していて、気に入ったポイントはコレです。 いつもオツリもらう時に、小銭とお札を仕舞うのに... ちょっとイラついてたのが これで解消されます。 とはいっても、この頃は○○ペイとかで、現金触らずのお買物のかたも 多いのでしょうけど 私はまだ現金でのお買物だってするので、ね! 7色展開で、ブルー系の「アイス」という色にしました。 今度の 9/11(日)が、一粒万倍日、で縁起佳しなので その日から使うことにします。 みなさんは、長財布派? 二つ折り派? がま口派? d(^-^) ***************************** 今日も昨日の続き、秋の中掃除2日目。 一日にたくさんしないで、ちょっとずつデス。 昨日も、2時間程度、ヨイショヨイショ、と頑張りましたら、 かなりびっしょり汗かいちゃって、 即、シャワーで、着てたものも全とっかえ! まだ、動くと蒸し暑いですねえ。。。(^-^;
2022年09月08日
コメント(32)

父がこのブログを読んでいないことを祈りつつ。。。 なぁ~んて、読んでるわけないので、書くのですが。(^-^; 今なら別に沈鬱になることもなく、書けることです。 92歳の父が(11/1には93...) コロナ陽性と判り、 ホームから直行で入院したと報告のあった直後、 私は、じーっと宙に目をやりしばし考えたのち、即、実行したことを書きます。 父は菩提寺主催の友の会に、母の生前から二人で入っていまして、 ここにいくばくかの入会費で入ると、 葬儀から永代供養までトータルケアしてくださるんです。 入ったいきさつとかは、私は子供だったし良く知らないことなのですけど、 両親から、そういう時にはここで、全部の御世話をしてくれるから 費用の心配はしないで大丈夫だからね、とだけ聞かされてて。。。 実際、母の時、亡くなった病院からの遺体引き取り(24H対応)から 寺内安置、お通夜、告別式、焼き場への行き帰り、のちの納骨。。。 ほんとに全般にわたって、ガイドと御世話してくださいました。 そして、たしかに、費用もその入会金で賄われたか、と記憶しています。 なんかね。入会金てひとり100万円とかだったらしい。。。 私はたぶん中学生くらいのこと? で、相談も説明もされなかったし、 それが高かったのかどうかも判りませんけど、 きっと両親の判断で入会を決めたのでしょう。 でも、費用のことだけでなく、なにより助かったのは、 父はもう80半ばだったので、実質、娘たちで仕切らなければだったから 何もわからない私たちのガイドをしていただけたのが、ほんと助かりました。 で、父に何かあれば、その母の時に倣って。。。と漠然と考えていたものの、 今、時は、コロナ禍。。。 もしも、父が入院中にコロナで亡くなるようなことがあったら、 そこでも対応してもらえるのかどうか? コロナ対応はしない葬儀やさんもあるとか。 そんなこともあって、私がすぐしたこと。。。 不謹慎ながら、でも私の立場では確認必至の事項なので 即、そのお寺の会に電話で問い合わせました。 答え。 ウチでは対応してますから、もしもの時はすぐご連絡ください。 ただ、通常の「お通夜⇨告別式⇨焼き場⇨精進落とし」というやりかたは できませんで。 ご遺体引き取りから 即、焼き場、その後、内輪でのお別れ会 という順序にばなります。 でも、きちんとお送りの御世話はできますので、ご安心ください。 やっぱり、訊いておいてよかったです。 ちょっと安心しました。 妹にも電話で連絡すると そうよ、そうよ、そのこと心配~~。 訊いておいてくれてよかったあ。 ま、幸いにも父はコロナ自体は軽く済んで、 あぁ、よかった。。。。ではありました! でもしかし、もう既に3年もコロナ禍で過ごしていますから 今後だってわからないですよね。 コロナが原因で亡くならないにしても、 以前のような葬儀はしないで、内々の家族葬の可能性も高い昨今ですよね。 高齢の親を持つ身としては、 いろんな覚悟や準備をしてないとなりません! *今日の画像はGoogleからお借りしました ************************** 今日はオウチで、ちょっと不得意な分野の片付け。 暮の大掃除前の、中掃除をここ3,4日で。。。 ヤだけど、しかたない。((+_+))
2022年09月07日
コメント(26)

先週の土曜日は、急用にて思うようにユックリできなかったけど、 日曜には。。。って! 珍しくケーキみたいなものが食べたくなってしまって、 近場で調達。 イオンの中に入っているコージーコーナーで。 ケーキあれこれ見回しても、コレっていうのがなくて そうだ、ここのエクレアが好きだった!と思い出し。。。 しかも私は「モカ」1本槍で好きなんです!(≧▽≦) ひとつ120円だったかな。 2つ買いました♪ 安上がりな私の洋菓子願望(笑) そして、せっかくの日曜 CheatDay (^^♪ 普段は絶対思いつかない「イッキ2個喰い」という暴挙実行! ぷっふふふふ~~。 満足したよぉ~ヽ(^o^)丿 そして、午後にはタイマーもせずにの、たっぷりのお昼寝!! 3時間くらい寝ちゃった! それでだいぶ、元気が戻った気がします! それに、昨日はご近所温泉♨にも行ったしね。 ということで、今日は今日とて、 またまた、行ったことない区役所で必要書類作ってもらい、 それ持って父の入院した病院へ行き、印鑑も押すものあるし。。で 今日はクルマで出かけます。 出かける前に道順のチェックと、 クルマでナビのセットもしないと。。。ね。 環七と日光街道、という、結構いつも混んでる道なので プライベートなら避けたい道だけど、不案内なところで抜け道が出来ないです。 それに、東京って「道」を知ってるだけでは不十分で走れない。 「車線」を知ってないとダメなんです。。。 ま、とにかく行ってきます。 忘れ物しないように、出かけないと! 慌てないで、焦らないで。。。 *********************************** 昨日、月曜断食の日だったから、 今日のお昼はゆっくり食べたかったけど、 時間的に、どうも無理そう。。。です。(・.・;)
2022年09月06日
コメント(24)

退院のA病院へお迎えに来てもらって転院しました あやケアサポートさんは、A病院が手配してくださった介護タクシーでした。 個人営業の会社です。 勝手なイメージで、介護タクシーのドライバーさんて男性。。。と想像してたら、 なんと、女性のかたでした!(@_@) まず、父はホームを救急車で出てからこの日退院するまで、ずっとベッドでした。 そのあたりも、病院のコーディナーターさんと打ち合わせなさってて 普通の車椅子でなく、リクライニング可能のタイプを用意してきて下さいました。 てきぱきキビキビと、でも丁寧に車椅子の乗せ込みや またその際も、父が寒くないかなどと気遣ってくださったりしつつ、 父への言葉のかけかたとか、私とのやり取りとか、初対面でちょっと接しただけで、 あ、いいドライバーさんでヨカッタぁ、と、 感心しもしましたし、すっかり安心もしちゃいました。 転院先の病院までは、普通の混みかたの幹線道路を走り、ほぼ20分。 その間、父はまあ、マスクもしてるし耳も遠いし、目もつむってるし、でしたけど、 元来明るいご性格らしいドライバーさんとは、私もすぐ馴染んで(笑) いろいろお話聞かせてもいただきました。 以前は看護師の御仕事なさっていた時期もあったそうで、 そこからの発想もありの、介護タクシーを個人で始められてるようでした。 痰の吸引なども、移動中に可能だそうで、 その場合は、もう一人資格のあるケアスタッフが同乗する用意もあるそうです。 今回父の場合は、距離が短いので、移動中の吸引はナシでOKでしたけど。 病院の駐車場でもやはり女性のドライバーさんの他の介護タクシーもちら、と見たので、 こういう業界でも女性の特性活かした進出ってあるってことですねえ。 気が利くし、馴染みやすいし、(勿論、男性でもそういうかたおいでになるでしょうが) ましてや「あや」さんのように看護師資格や経験があったりしたら、コレもあり、です! 私に「お嫁さんですか? あ、娘さんなんですね!」なんて言ってたり(笑) 御自身は、まだ独身の2人の男の子さんのお母さんだそうですけど、 ゆくゆくの自分の介護はお嫁さんか、とか、 きっと40代後半くらいの感じのかたかなぁ。。。 私が急性白血病で夫を亡くした話から、彼女のお姉さんも白血病になったことがあり 今は元気になられてる、なんて話も出たり。 あっという間の転院移動車中ではありました。(笑) B病院へ到着すると、入院手続き場所まで車椅子を押してきてくださって、 父が病院のストレッチチャーに乗り換えてのち、御仕事終了、でした。 とても良くして戴いたのと、感じのよいかただったので、 もしまた、私個人で父に介護タクシー探すことがあったりする場合も あるかもと思い、 「お名刺いただいていいですか?」というと、 慌ててまたクルマまで取りに行ってくださいました。(^-^; 名刺を拝見したら、こういう介護タクシーでの移動のほかに、 なんと、旅行業務資格もお持ちで、車椅子移動のかたとのご旅行のサポート、 なんていうのまでなさるんだそうで、驚きました! 意欲的な御仕事への向き合いです。 そして、そういうのを使いたい方だってあるでしょうしねえ、うんうん。 あ、ちなみに今回の料金は。。。 「あやケアサポート㈱」さんの連絡先はこちらを参考に。 HPなどはお持ちでないようですので、google からの案内です。 私も先日クチコミ投稿させてもらいました♫ 足立区の会社さんなので、 都内城北城東地域あたりから、東京に近い千葉や埼玉、くらいは ずんずんと御仕事なさっているんだろうと思います。 でももっと精力的に広範囲をカバーしてるかもなので、 もし、お願いしみようか、のときは、詳しくご相談なさってみてはどうでしょう。 また、全国で広く介護タクシーをお探しの場合には、こんな頁もあります。 介護タクシー案内所 みんなのおでかけ応援サイト あと料金はこんな風に組み立てられるのが通常のようです。 これらの合計になるようですね。 私の貰ったレシートもそうね。 ****************************** 今日はちょっとご近所温泉♨へ行ってきます!
2022年09月05日
コメント(28)

A病院 ゆっくりしたかった昨日、突発の用事で出かけるハメに。。。 なのでまだ、一昨日の疲れはとれてませんが、今日こそユックリ! 一昨日の一日での疲れじゃないってこともあります。 状況がはっきりしないことをイチイチ書きたくなかったので 今日、初めてUPしますが、 父が、先月下旬に誤嚥性肺炎でホームから提携病院へ救急入院することになりました。 ところが! なんと驚いたことに、入院に際しての検査でコロナ陽性だと出ましたっ! えッ~~~~~!? (; ・`д・´) ホーム内でもコロナ発生はなかったし、ホームの職員さんたちも、私も吃驚仰天! で、その病院では受け入れられないので、別の病院を探しまくって下さって 23区内全部当たってくださって、ホームからそう遠くない病院で受け入れOK.と。 勿論面会も出来ないですし、もう、お預けするしかない状態。 ただ、目安の、発症から10日後の9/1にはコロナに関しては問題なくなって 退院許可がでました。 コロナの症状としては「高い発熱もなく」「酷くない程度の肺炎で済んだ」そうで どちらかといったら「軽かった」。 高齢ですので、心配したのですが、大丈夫でした! で、問題は別のところにありまして。。。 誤嚥性肺炎がまだよくなってない状態。 「まだ経口での食事ができない」「痰の吸引が夜間も必要」という2つがネックになって ホームへ帰ることができませんでした。(・.・;) そして、それらの処置が可能な、ホームとの提携病院へ転院することになりました。 A病院からB病院へ転院! ですので、一昨日の9/2がその転院日となりまして、 9時半には病院へ到着して下さい、とのこと。 退院手続き、移動付き添いと入院手続き、という御用が私に出来たわけです。 妹は今、日曜しか休みがありませんし、 まあ、 その時出来るヒトが出来ることすればよい、って思ってますのでOKなんです。 ただ、2つとも都内でも自分があまり馴染みのない方向の病院で、 行き方から調べて。。。帰り方も調べて、って感じで、それも疲れたね。(^-^; で、クルマじゃ時間が読めないので、やはり地下鉄やバスや、で。 しかも病院を2つもまわるのだから、当然「二重マスク」でしょう、ね~っ! 病院から病院への移動は、病院のコーディネータさんが用意してくださった 介護タクシーで、車イスごと乗れるもの、です。 これについても、いろいろハナシがありますので、 明日にでも、また、別にUPしたいと思います。 提携病院でも、やはりこの時期面会は中止にしてましたね。 私も、入院手続きあれこれ済ませた後は、 父の今の病状については、午後にも先生がお電話くださって説明してくださると。 なので、その後、私は帰宅することになりました。 先生のお電話での説明は解りやすく、 おそらく誤嚥性肺炎を起こしたことで、免疫力なども下がっての コロナ発症だったであろう。 コロナは治っているし、嚥下力が回復できれば、痰がらみも減るかもしれないし、 ただ年齢が年齢なのでどうなるか読めないけれど、 今回は一応2週間の入院予定となりました。 そのあたりの様子で、まだ今後のこと(ホームに戻れるのか、入院延長か) 決まってくるのでしょう。 ワタシには、もう一つ懸念のことがあり、 無事に転院が済んだことの報告がてら、ホームへお電話しました。 そして、父の発症がきっかけで他にコロナのかたが出なかったお尋ねしましたら、 ほかには、おいでにならなかったそうで、ちょっと安心しました。 やはり先生の仰るように、 誤嚥性肺炎きっかけの免疫力低下での父だけがコロナ発症。。。だったか。 まぁ、ご家族で生活してらしても、御一人だけ発症でほかの家族は陰性で 何でもないって、まま、ありますからねぇ。 とにもかくにも、いろんなことが起こりまして、 そうそうノンキにもしてられませんけど。。。 まあ、何が起こっても踏ん張れるように 自分の健康もしっかり管理しておかないと。 草臥れたぁ。。。と言ってはいても、食欲しっかり CheatDay ですしねっ! *************************** なにか、珍しくケーキみたいなものが食べたくなってる。。。。 買いに行こうかな。
2022年09月04日
コメント(28)

昨日は結局出かけている間中、雨、でした。 だから、外を歩くときはずっと☂傘さして。。。 でも、歩くとジーンズのひざ当たりがだんだんと吹き込む雨で 濡れて来ちゃって、冷たくなっちゃう。 なので、たびたび立ち止まり、タオルでジーンズのひざを拭きながら歩きました。 めんどくさっ! 用事で、アッチ行き、ソッチ行き、コッチ戻るまで 結局6時間の外出でした。 公共交通機関もたっぷり使ったので、 もう、マスクも二重で行きました! でも間に 銀座・木屋さん○○店でランチもしています。 本来は、うどん屋さんなんだけど、お蕎麦しか頼んだことないです。(笑) 上の「冷やしきつねそば」いただきました。 税込み 842円。 御蕎麦は美味しかったけど、やはりツユが今ひとつだったなぁ。 でも、お揚げが見かけよりしっかり甘く煮てあった! そうそう、木屋の「磯天そば」を真似っこして ウチで作ったことありました! 「磯天そば」は、温かいお蕎麦の上にふたをするほどに沢山の「もみのり」がのり さらに、小エビ天がたっぷり、っていうお蕎麦です。 これ、昨日のランチ候補にあがってたのに、もうメニューになかった。。。残念! だけど、自分で作れるようになっちゃったから、イイけどぉ(≧▽≦) なかなか面倒な用事がらみで草臥れたから、 今日は大人しくウチに籠ってよ~~っと。 ************************** そうなのよ、草臥れちゃったから、映画に行くのもやめた! ブラピの観に行こうかと思ってたけど。。。
2022年09月03日
コメント(34)

先日初めて「キンパ体験」した私ですが、 イオンで買い物中、例の輸入食品コーナーのカフエランテで 全形の韓国海苔、見付けました。 キンパ用なんて書いてありましたが、明太子おにぎりをこの全形でグルンと包むのも 美味しいんですよねえ。 日本の海苔、より、うすいヒラヒラした感じです。 6枚入りで268円は、ま、普通かなあ。(≧▽≦) それと。。。 イオンの中の100均CanDo でみつけたから108円なんだけど、 なんと、キンパ用のごはんに混ぜるふりかけみたいなもの! ⇩ だけど、結果から言うと、 このふりかけみたいなもの、キンパには別段なくってもいい。 ただ、結構多種のものが入ってて、 え~~、大根葉・わかめ・のり・人参・たまご粒・唐辛子・・・。 だから、もしかしてお子様用にいろいろ入っているのはヨイのかも? よく見るとかなりカラフル! もしかして、具なしでも巻けそう?? いえいえ。それはちょっとね。(≧▽≦) やっぱり、ちゃんと、胡瓜・カニカマ・たくあん。 しっかり入れました。 今回のコマキンパ4本は、全形1枚を使いました。 1本、四つ切の海苔で巻きました。 ごはんの量は。4本で、お茶碗1杯分くらいです。 うす~くしか、敷かないのでたいした量じゃないのです。 でも、初めて作ってみた前回より、 すいすい、巻けました♪ だから、すぐ出来ちゃた! 美味しかった!!ヽ(^o^)丿 ネットの こちらの動画、参考に作っています。 ***************************** 今日はお天気へんだけど、 ヤボ用にて出かけないと。。。( ;∀;)
2022年09月02日
コメント(26)

(~youtube) 渡辺謙さんと杏ちゃんの父娘の 御料理動画を、youtube から拾いました。 杏ちゃんはお料理上手だから、ときどき見てたんだけど 今回、謙さんも参加してたのが、とても楽しかったのでご紹介します。 謙さんの地元調達で、新潟と長野からお野菜の用意があって 何品か、相談しながらメニュー決めていくのも楽しそう。 作るのは、 ・新潟の丸ナスの浅漬け ・ 〃 グラタン ・新潟の枝豆の冷製ポタージュ ・信州クレソンのナムル ・カボッコリー(南瓜)のナムル ・とうもろこしご飯 29’33”。。。っていう動画ですから お時間ある時に、御覧になってください♪ なかなか、楽しく観ちゃいました。 ほのぼの。。。だったね♥ ************************** さぁ! 9月です。。。 今月もよろしゅうに!
2022年09月01日
コメント(20)
全30件 (30件中 1-30件目)
1