全31件 (31件中 1-31件目)
1

つい2週間ほど前、さとママさんとお会いした折、 東武百貨店のデパ地下で、 美味しい「練り物」買って帰ってから またまた火がついちゃって。。。(笑) おでんダネよりは、もうちょっとイイのが 買いたくて、お買物に行く先々で (といっても普段はスーパーですけど) 探してみてました。 たまたまイオンで見つけました。 鈴廣さんのセットです。 650円くらいだったかなぁ。。。 まあ、妥当だと思います。 美味しい練り物は、ただちょっと焙るだけで あとは生姜醤油で。。。が好きです。 大根があれば卸しもつけて、なお結構! 5種をどれも半分ずつにして、 2回でいただきました♬ はい、美味しかったですぅ。 少し満足です。( *´艸`) コレもいいですが、今度またいつか、 「練り物」の専門店に寄れた時には、 あれこれ買ってこようと思います。 ********************* う~~~。 もう明日は4月!? あ、エイプリルフールはいくら尻馬好きの私でも 好まないイベントなのでパス!です。
2025年03月31日
コメント(14)

(~映画.com)<ミッキー17> これって今TVスポットでも流れてますよねえ。 でも、まあ、初日のお昼時の回で、 253席のスクリーンに20人弱、でしたねえ。 こんなオハナシ 失敗だらけの人生をおくってきた男、ミッキーは 何度でも生まれ変われる”夢の仕事”で一発逆転を狙おうと 契約書をよく読まずにサインしてしまう。 が、その内容は、身勝手な権力者達の命令に従って危険な任務を 遂行し、只管死んでは生き返ることを繰り返す過酷なものだった。 文字通りの使捨てワーカーとして搾取され続ける日々を送る ミッキーだったが、ある日手違いによりミッキーの前に彼自身の コピーが同時に現れたことから、彼は反撃にでる。(~映画.com) これは「パラサイト 半地下の家族」の ポン・ジュノ監督の作品でSFものです。 まったく色の違うものを作ってて面白いなあ。 どこにも自分の利益しか考えないヤツって いるものだ。。。と思いながら観てました。 そういうのって、権力者がほとんどだしぃ。 また、阿呆な取り巻きっていうもの、いつでも いるもんだ、とも。 で、物語では最後にそういう輩は死んじゃったり... これもそっちの方向かと見えるのですが、 今回、アレ??? という終わりかたで、 なかなか一筋縄ではいかない悪い奴らみたい。 でもこの映画はここで終わっちゃうから、 後はどうなるんだか。 ナウシカのオームのような、惑星の生物が 見かけより高知能で仲間愛に溢れていて、 素晴らしい生き物でした♡ そうですねぇ。悪くない作品で面白かったけど、 大満足、には至らない作品でした。( ;∀;) 私の中では80点届くかどうか...くらいかなぁ。 前の「パラサイト...」の出来があまりにも良すぎの 満点越えの120点くらいだったからなあ~。 予告編 01'05" ****************** ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月30日
コメント(10)

昨年の秋,銀杏が綺麗に色づいた時期に 初めて行って以来、先週、春のお出かけ。 今度は🌸の開花宣言の出た2日後。 コメダで読書三昧した後で、ふと思い立ち、 Pも空いていたので、プラムさんそこに残したまま 徒歩徒歩15~20分くらいのところの東京大仏へ。 もし、家から歩いたらそうとうの「遠足」でしょうが (たぶん今の私なら街中を1時間半はかかりそう...) ほぼ9合目のコメダキャンプ(笑)からは、 まあ「散歩」の距離? 池の鯉ももう水がぬるみ始めて、 活発かな?? と覗きに行ったら、 小学生くらいのお子さん数人が活発で(笑) はしゃぎながら餌やりをしてました。 ので... 遠慮しました。 大仏様にもご挨拶して一回り。 滞在15分くらいでおいとましてきました。 短い距離でも上り下り含み、ほぼ1Hかけて、 気持ちよく歩いてこれた午後で、ちょい満足。 ******************* 実よりも皮...らしいデス。
2025年03月29日
コメント(10)

さてさて、もう4月ドラマを覗いてみないと、 の時期になっちゃいました! では、オール確認のかたはこちらをどうぞ! 以下のご紹介は、 毎度ながら、私の観たいものの勝手なチョイスです。 とりあえず初回は選んだもの全部録って観てみます。 では、スタートの早いもん順で。 番組詳細については「★」をクリックしてください。3/31 月 NHK 08:00 朝ドラ/あんぱん 今田美桜/北村匠海 ★4/01 火 NHK 22:00 しあわせは食べて寝て待て 桜井ユキ/宮沢氷魚 ★ 〃 TBS 22:00 対岸の家事 多部未華子/江口のり子 ★ /02 水 テレ東 24:30 やぶさかでございません 松村沙友里/駒木根葵汰 ★ /04 金 テレ東 24:12 ディアマイベイビー 松下由樹/野村康太 ★ /05 土 NHK 22:00 地震のあとで 岡田将生/佐藤浩市 ★ /07 月 TBS 22:00 夫よ死んでくれないか 安達祐実/相武紗季 ★ /08 火 フジ 21:00 人事の人見 松田元太/前田敦子 ★ /13 日 TBS 21:00 キャスター 阿部寛/永野芽郁 ★ /14 月 フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋 小泉今日子/中井貴一 ★ /16 水 フジ 21:00 Dr.アシュラ 杉本若菜/渡部篤郎 ★ /18 金 テレ東 23:15 魔物 麻生久美/塩野瑛久 ★ /21 月 フジ 22:00 あなたを奪ったその日から 北川景子/大森南朋 ★ /24 木 テレ東 21:00 PJ 航空救難団 内野聖陽/神尾楓珠 ★5/05 月 NHK 22:45 わたしってサバサバしてるから2 丸山礼/高岡早紀 ★ さて...冬ドラマで私が観たものは、 御上先生 毎回、どうなるんだ、何がしたいんだって 観続けちゃいました。 ホットスポット これはありそうな宇宙人話で楽しかったし、 脚本をバカリズム氏が書いているんだけど あの人ドラマだけでなく、映画脚本も更に 今まで以上に書いて、 いつかアカデミー賞の最優秀脚本賞でも 獲るところをみてみたいデス。(^^)V の、たった2本!! あ、 エマージェンシーコール も時々観てた! そうそう、 べらぼう、は面白く観続けてますけどね。 いつも挫けちゃう大河なのに、今回は面白い! 皆さんは、何を観てましたか? 春から観てみたそうなもの、ありましたか? *********************** 今日もあたたかい朝です。 でも、また寒い日もくるのでしょ。 気を付けよう~っと。
2025年03月28日
コメント(18)

Amazon 前にもワンセグTVを購入して、 便利に使ってました。 ところがつい最近、音割れがしてきちゃって、 とても聞きにくくなってしまって、 画面はキレイに映るのに、ちょっとイラつくので。 使い易かったので前と同じのでも、と思いきや お値段が、5年前には 6250円でGETのが、 今回みると、Amazonで6800円、 楽天だと8000円以上になってるぅ! じゃあ... ではなく、型を替えて検討しました。 前のは 3.2inch だったんですけどぉ タイムサービス価格6999円で 4.5inch、があるのでした! そもそも小さいものですから、 3.2と4.5じゃ、かなり見え方が違うと思うし 自分の年齢もあがってきたこともあるので、 若干でも大きいのが見やすいなあ、って。(^-^; 前のも使えないわけでないので、 トイレ専用にいたします。(笑) ワンセグTVはで 主にキッチンで見ながら...ってことが多いですし、 居間の大きい方のTVの前でも、 ドラマ観ながらスポーツ中継が気になる、 なんてとき、手元で使ってました。 ベッドでも使えましたし、 とても便利してたんです。 少しでも画面が大きくなるって、嬉しいなあ。 今日、届くかな? ************************* 昨日は温かくて半袖の人も複数見かけましたけど 風が強かったですねえ。 今日、プラムさんが黄砂でどんなことになってるか??
2025年03月27日
コメント(16)

(~映画.com)<白雪姫 実写版 > たまにはただぼ~っと楽しげな映画もね、 息抜きに(笑)観るんですよ、私も。 いつもいつも、ハラハラドキドキの 緊張続きの映画は、 面白いけど疲れるからね。 小さいお子さん連れのかたも、 ポチポチおいでになりました。 こんなオハナシ かつて優しさと光であふれていた王国は、 現在は邪悪な女王によって闇に支配されていた。 雪のように純粋な心を持つ白雪姫は、人々が幸せにくらす王国を 取り戻したいと思うが、 外見の美しさと権力に執着する女王の嫉妬を買ってしまう。 女王に命を狙われた白雪姫は不思議な森で暮らす7人のこびとや、 ジョナサンという青年に助けられる。 (~映画.com) グリム童話のお話の「白雪姫」はその筋書きで ずっと昔の1937年(昭和12年)12月に ディズニーがアニメにして公開してますが、 今回のは、ちょっと変えてありました。 グリム童話どおり、ではなかったです。 白雪姫自体なかなかポジティブで♡が強い!(笑) 正義感もとても強い! 色白のお姫様でなく、???...と思ってたら、 この女優さん、母親がコロンビア人だった! 今時の起用だなあ、と思いました。 助けてくれる青年も、隣の国の王子ではない! ほかにも、いろいろ。。。 オリジナルナな部分が新鮮で面白かったです。 森の動物たちのシーンは可愛かったですし、 7人のこびとが生業の宝石堀りに出かける、 トロッコで鉱山の中を爆走するシーンは絶対に、 ドンキーコングのぱくりデス。 私はドンキーコングの大ファンで 今だにニンテンドーやってますから、 これはもう、すぐにわかります、はい!(^^)V ラクに楽しく観ました♬ 予告編 01'00" ************************** おぉ! 今月も「MUUの日」がやってきましたぁ! ヽ(^o^)丿
2025年03月26日
コメント(12)

Amazon 読んでみたかった本のひとつ、 「スタンフォード式 疲れない体」によると... 「疲れ」には、2種類あって。。。 筋肉疲労 < 神経疲労 ↓ 中枢神経の疲れ ↓ 体の動きをコントロール ↓ なんか...体がだるい で、原因となる神経疲労 ↓ カラダの歪みからくる 骨格だけのことでなく、 内臓の位置など体全体の各位の位置。 ↓ 正されると、 中枢神経からスムーズに指令が届く ↓ 疲れない では、体の歪みの予防と治し方 IAP呼吸法(初耳!) ↓ 腹圧により体各位が正しい位置に戻る。 内側からの腹圧のことであり、 IAP(Intra Abdominal Pressure=腹圧)とは? その呼吸法のやりかた。 ① 5秒かけて鼻から腹へ息を吸う ② 5秒かけて腹の膨らみそのままで吐く これを 5セット、1日1回 就寝前がおすすめ。 *腹式呼吸は吐くときに腹をへこませるので別物。 この他、軽い有酸素運動も勧めておいでです。 私はこの本、実は読んでいません。 が、このごろyoutubeには、 本の要約や解説をしてくれている youtuberのかたがたくさんおいでになって、 そのうちのお一人の動画で拝見して、 役に立ちました。 これ、でした! 全編を御覧になるかたはこちら 今日参考にさせていただいたのは、 youtube 上の方のほかにも、 私がよく拝見してお気に入りはこちらです。 youtube youtuberさんによって、本の得意傾向が違うようです♪ いろいろ有難い世の中に感謝♥<(_ _)> ********************* 昨日の買い物で買い忘れあり! やっぱりメモしてないと思い出せない。。。( ;∀;) ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月25日
コメント(18)

この右横に桜の大木があるのですがまだ全然でしたぁ<お墓参り> 昨日もとても暖かかったです。 朝8時半、ウチから極チカの首都高料金所入って 恒例「3軒参り」行ってきました。 モエドラ君の先祖代々・モエドラ君・私の実家。 家でのお仏壇には「牡丹餅」お供えです。(^^)v<福クン> ちっちゃい頃からTVに出ている鈴木福クン。 顔が順調にだんだん長くなってきて、 そろそろ爽やかな恋愛ドラマのひとつも... な、オトナ顔なってきたかな。どう?? 3枚ともGoogleからお借りしました。<株主優待> 4年くらい前の株初心者のころ、 どこを買っていいかわからない人は 身近な好きな会社とかから始めるのも ひとつの方法...というアドバイスで、 業務スーパーの「神戸物産」をほんの少々。 株主優待で毎年、業務スーパーでも使える JCBギフトカード下さいます。 ただ、 株はあまり自分には向かないと感じたので、 その頃の二つ三つ以外、 新しく手を付けていませんけど。。。( ;∀;) ****************************** お墓参りに行くのにコートなしで 行きましたが、それでも暑くって 帰り、車のエアコンいれちゃいました!! ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月24日
コメント(14)

(~映画.com)<ジェリーの災難> もう春休みモードになっているシネコンです。 このような大人向けのものは、片隅においやられて、 一日一回の上映に甘んじるしかない日々です。( ;∀;) 今日の作品も、私の好物「実話もの」です! すごい実話だからこそ、映画にもなるんですよね。 映画にならない人生は、平穏無事ってことですね。 こんなオハナシ 長年アメリカで暮らしてきた69歳の中国人男性ジェリーは、 妻と離婚して定年退職を迎え、3人の息子たちとも離れて独り暮し。 ある日、彼のもとに中国警察から電話がかかってきて、 自分が国際的なマネーロンダリング事件の第一容疑者になっていると 告げられる。ジェリーがフロリダに持つ銀行口座を通して、 128万ドルが違法に移動されているというのだ。逮捕して中国に 強制送還するといわれたジェリーは、中国警察のスパイとして捜査に 協力することに。その後の数週間にわたり、銀行を監視して 写真を撮ったり、極秘の送金をしたりさらには隠しマイクをつけて 窓口係を探ったりと、中国警察の指示した通りに潜入捜査を 手伝うジェリーだったが.... (~映画.com) という、定年退職後の男性が1本の電話をきかっけに スパイに仕立てあげられ違法行為に加担させられて... これが実在の事件というだけでなく、 その被害者であるジェリー・シュー氏が 自ら脚本・主演(!?) まで勤めての映画化 え~~~っ!!! こんな事件の被害者だったというだけだって 大変なことなのに、 自分で演じてしまう~~Σ(・ω・ノ)ノ! しかも、 なんと、主演してる本人だけでなく 元奥さん、息子3人、家族全員一緒に出演。 というか、家族でこの映画の企画を売り込んで、 出演もしてる。。。ということです! そもそも... このオジサン、若いときから、 趣味で演ったり撮ったりがお好きだったそうで、 全財産取られた悔しさと、皆様への警鐘をかねて この映画をつくったようです。。。 転んでもただで起きない すごいバイタリティ! もう目も当てられないほどの損害被ってるけど。 でも、この映画の救いは、 オジザンが超ポジなところと、 ユニークで寛大な家族愛が見え隠れするところ♡ 予告編 01'02" <オマケ> 素人の事件当事者、しかも、 3人が同時に主役出演、というのが前にも! 2018年に観た[15時17分 パリ行き] 。 クリント・イーストウッドが監督で... その時は観賞後、 ソレを知ってすごく驚きました。 イースト・ウッドが起用した素人達 01'56" こちらは本編予告編 01'00" HULU、U-NEXT、AmazonP で視聴可能 あ、一昨日の金曜日から、アマプラで 「侍タイムスリッパー」配信されています! 昨夜また楽しく観ました♬(^^)V ************************* ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月23日
コメント(12)

先日、お蕎麦同好会のおり、 chiroakaさんが用意してくださったオミヤに、 〈生姜スープ〉を入れてくださいました。 その〈生姜スープ〉がね~~~。 ほんとにとっても美味しくってぇ、 お味がとても自然ですぅ。 思わず探して、私もポチしてしまいました(^^♪ そしたら、材料が 高知県産千切りショウガ/2種類のペースト生姜/ 国産の白葱/九州産銘柄鶏の「華味鳥」 ということで、じゃあ、美味しいわぁ!v(^^*) 千切り生姜もたっぷりだし、 「華味鳥」のミンチもたっぷりで、お味もGood! コスモス食品の「NATURE FUTURE」という 製品です。 また楽天のマラソンがはじまっていますが、 楽天の わが家のちゃぶ台 というショップさんが、 一番単価がお安かったので、ここで買ったので おススメです。(^^) 1430円 お湯入れるだけで あの美味しさとクオリティは素晴らしい! 上手に作ってありますよねえ。 chiroakaさん、美味しいものを教えて下さって どうもありがとうねえ。 とっても気に入りましたぁ! ************************ ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月22日
コメント(14)

~chewy 昨日のブログで、 甥っ子Aが長らく同棲していた彼女Sちゃんと 入籍した、ってことを書かせてもらいました。 甥っ子Aのこともですが、実は私、 Sちゃんのことがずっとずっと気がかりで。。。 長くつきあっているのに結婚せずにきていて、 それは、甥っ子の意思が強く働いてることで、 まぁ、Sちゃんはそれに従ってる。。。 って、私も妹経由で知ってたし、 途中紆余曲折ありつつも、数年以上と長かった。 しかも、その長い間にはもう身内のように、 父のお誕生日の集まりや、 母の法事や会食、父のお葬式から法事。。。 甥っ子のパートナー、という立ち位置で、 ずっと丁寧に気持ちよく付き合ってくれていて、 もちろん本人は籍こそいれてなくても家族、の 気持ちでいてくれたんだろうなぁと思うんですが、 そんなSちゃんだからこそ余計に、 私は内心、二人の状態が気になっていました。 いつも明るい可愛いSちゃんですが、 カタチ云々でなく、 Sちゃんの抑えているだろう気持ちに 抱えているだろう気持ちに、 自分のオンナ心が同調してしまって。 ~ドリーム でも、ふたりで決めることだから。。。と じっと見ているしかなかったので、 ここにきて、やっと入籍、と聞いて、 ほんとうに嬉しかったんです、 甥っこの伯母としてもですが、 もっと強くSちゃんの立場で!(笑) Sちゃんのお母さまだってご心配なさってたハズ! 勿論、私の立場から何も口挟まないけど、 それでも気持ちは、 まったくオセッカイ極まれりのオバちゃんハート! 甥っ子のことより、Sちゃんのこととして 今回入籍のニュースはオンナ目線で嬉しかったぁ。 気立てが良くて優しく可愛いSちゃんの ご自身としての幸せを心から祈ります。 甥っ子Aもやっとだけど決断してくれてヨカッタ! きっと彼にだっていろいろ思いがあり、 考えてきた時間だったと思います。 Aちゃん、Sちゃんのご家族にも優しくしてね。 そして、これからも二人仲良くね♡ このことについては、 親である妹も同じ気持ちで心配していて それでも口挟まずに見守ってきたと思うので、 息子からの、入籍するとの連絡は、 私の何倍も嬉しかったし安心もしたでしょう。 やっと息子が身を固めたんだもん♪ やれやれ、よかったデス。。。ε-(´∀`*)ホッ ~chewy 世間には、双方納得済みで未入籍でお幸せに 絆深くお暮しのカップルも沢山おいでです。 そのかた達はそれはそれでヨロシイのです。 ただ、甥とSちゃんの場合はちょっと違って 外野は少し気になっていた... という オハナシでした。(^-^; 入籍結婚でなければ良くない、と 唱えるものでは決してありません。 ******************* ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月21日
コメント(12)

妹のところの長男、甥っ子A。 もうとっくに30過ぎてるんですけど、 長く付き合ってきて既に同棲していたSちゃんと この度、入籍したというニュースを 妹から聞きまして、 とっても嬉しく、また安堵もしました. 特にお式とかせず、 入籍だけと二人で決めてそうしたようです。 妹は、それじゃあウェディングフォトだけでも 撮っておくと記念になるし。。。と持ち掛けたら、 大いに乗り気になって、 Sちゃんの希望で、ダイエットが仕上がる8月に! ということになったんだそうです。(^^)V 勿論、妹からの結婚祝いとして、だそうです。 妹が60歳で入籍した時も何もせず婚姻届提出だけ、 と言っていたので、 私からの結婚祝いでプレゼントしたのが、 ウェディングフォトプラン、だったのですが、 「撮っておいてヨカッタぁ♡」と言ってくれてて、 それで、今度は息子たちへプレゼントするそう。 で、ワタクシ、伯母としては。。。 まぁ「お祝いの金一封」ですかねえ。(^-^; でも内心嬉しかったのは、 この頃流行りの、 美しい凝った「寿熨斗」を選ぶ楽しみを 味わえたこと(^^♪ 文房具売り場と、100均と、 両方よくよく見比べて。。。 下のになりました。 100円で調達の、ちょっとモダン系。 ほんとに100円でイイの?なくらい、 しっかりした紙材とデザインで 水引も、金銀濃紫の3色でボリュームあるし 鮑熨斗も金の水引でなかなかお洒落。 また「寿」の文字の代わりに、 「Happy Wedding」の金文字だし 郵便局から、現金書留で送りました。 現金書留の封筒も買ったのですけど、 これもまた、だんだん時代とともに変わってて 今回は封筒の紙がちょっとクラフト紙っぽく、 以前よりしっかりした紙材になってました。 それで、窓口でふと思って 「この封筒はいくらまで送れるんですか?」って 訊いたら、「50万です」とのお答え。 へぇ~。 あ、では今回は全然無問題ですよ。(笑) 別に沢山入れるとかでなく、 ただシンプルにいくらまでOKなんだろと。( ;∀;) 東京→埼玉なのですが、普通郵便と違って、 もう今日には届くそう。 「おめでたい ひと仕事」を終えました❁(^^)V 実は私はこの結婚について、 いろいろ思っていたことがあって。。。 書けばさらに長くなるので、 続きは明日のUPにさせて頂きます。<(_ _)> ******************* お彼岸のお中日。 お墓参りは今日は外した別の日で! 駐車場混み混みになるんで。。。( ;∀;) ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月20日
コメント(14)

さて、昨日UPのオハナシの続き。 さとママさんと二人でお買物ウロウロ編~(^o^) タカセのコーヒーラウンジを出て、 今度は地下のショッピングセンターへ。 この池袋の東口地下ショッピングセンターって 古~いんですよぉ。 調べ直したら1964年からだって! もう61年目だぁ...('Д') でも、何度も何度もまめにリニューアルさせてて、 いつでも楽しく時代に遅れることのない お買物が出来るとこです。 で、まずここのKALDIに寄りました。 私が、瓶入りボルシチ を リピしたかったからですぅ。( ;∀;) ありました。。。けど、ちっちゃいなあ。(笑) ほら! 新しい小さい方は、210g/450円 ウクライナの。 空瓶の大きい方は、480g/521円 リトアニアの。 作り方とか比較すると、出来量には あまり差がないみたいだから、ま、いいかあ。 (どっちも3回くらいは食べられます) お味見はまだですけど、そう差はないと思います。 ここで長居すると余計なものも買い込んで 重くなるから、すぐ切り上げ次へ。 さぁ、東武百貨店のデパ地下です。 さとママさんは、ちょっと簡単なお弁当目当て。 私は。。。練り物狙い。 この練り物、っていうのは。。。 時々さとママさんのブログに登場。 夫殿がお仕事帰りにデパ地下で,練り物を、 たまにオミヤ買いしてらっしゃるぅ。 それが美味しそうで、いつか自分も買いたいと。 で、今回は召し上がってる御本人が一緒なので、 どれがソレか探しやすそうでしょ(^^♪ ちょっとウロウロしたけど、 はい、買えました~。ねり伝さん というお店。 詰め合わせパックのほうがお買い得だったけど そこまで沢山イラナイので、バラ買いですぅ。 じゃがベーコン・ころころイカ・コーン、だったかな。 一つが凄く大きくって1枚を三分の一ずつにして その晩は生姜醤油で、昨日はマヨとんがらしで♬ うんうん、美味しかったですぅ。 久しぶりにスーパーのでない満足の練り物だ! 買えてヨカッタ~。 さとママさんもこのお店の御弁当をお求めになって、 めでたくお買物終了。 さとママさんお付き合いありがとね~ヽ(^o^)丿 私も欲しいものは、全部買えました! *********************** 今日、軽く雪だしぃ...サムそう~~~。 冬来たりなば春遠からじ... どんなに今が不遇であっても その先には明るい希望の日々が待っている 楽しみに春を待ちましょう。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月19日
コメント(22)

(~HP) 昨日のこと。。。 池袋の 梟書茶房 に行くのも久しぶりですし、 お友達の さとママさん とお会いするのも、 かなり久しぶり! ルンルン気分(昭和の表現! 笑)で出かけました♬ さとママさんは梟書茶房に行ってみたい、って かなり前から仰ってたのですけど、 やっとここにご案内できました! ここは開店10時半ですが、 すぐにお席が埋まってしまう人気店なので、 私達も早目に。。。 キッシュのランチプレートを仲良く注文! キッシュやポテトはもちろん、 人参のドレシングも美味しく、 ポタージュも添え物でなくかなり美味しく、 満足のプレートです。 でも、これはいうなれば丸ごと「おかず」でして、 もちろん「主食」はお喋りです!ヽ(^o^)丿 もう、お会いするなり、注文するまでに ひとしきり喋ってその後、徐に「何にする?」(笑) まあ。尽きることなくお喋りのタネは湧いてきて、 例えばね。 さとママさんが、幼馴染のおない年のお友達と 最近3人で旅行なさったんだけど お一人のかたが、喉あたりに皺のひとつもなく スッゴクきれいで、ずっと低い枕が好みだった、 と判ったとかぁ。。。(^-^; 他愛なくもなかなか興味あるお話が色々でぇ.(笑) 梟書茶房は混雑時間は.2H程度でそろそろ出てね. っていうことなんで、さて腰上げようとした時、 お姉さんが言いにいらして。 はいOK,今でま~~す! が12時半。 その後、今度はもう1軒。 タカセ 本店の9Fに、コーヒーラウンジがある! 2Fの喫茶部と3Fのグリルは知ってたけど、 ラウンジがあるのは最近知りました。 実はさとママさんのお誕生日前日祭の日だったので、 このラウンジの 「お席を予約してお茶の時間をプレゼントのひとつ」 として、ご案内しました♪ ~HP でも私、さとママさんが高所NGなのを忘れてて、 9Fのラウンジなんて、ちょっとシマッタ!(笑) しかも、窓側のお席! ま、座ってれば大丈夫こわくない。ってことで、 よかったけどぉ、ゴメンね。。。( ;∀;) ここでは昭和タイプのケーキでお茶しました♪ 昭和のおばさん2人には、 こういうのが落ち着くんです! そしてお喋り第2ラウンド開始、チーン! ふふふふ。。。 さとママさん気性がサッパリしてて気持ちいいし、 話題豊富なのもあって、同学年同士で、どの話も 同感できたり勉強になったり、面白いんデス♪ ここでも90分くらい、まあ、あれこれよく お喋りしましたぁ。 久しぶりだから、ね。(≧◇≦) そうそう、素敵なオミヤもいただきましたぁ。 KALDIの「いちごセット」ですぅ🍓 サワーやお菓子のほか、苺柄保冷バッグ、ウェストポーチまで🍓 しその実漬までいただいちゃって、これはお粥にぴったりだわ! さて、このコーヒーラウンジのあと、 ちょっとショッピングパークやデパ地下を 二人ウロウロお買物するんですけど、 そのお話は、明日にさせていただきますねえ。 (^-^; ******************* ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月18日
コメント(16)

大きさは冬蜜柑のM~Lくらいです. 47個 ありました! 5キロ箱で、買いました。 訳アリ、送料込み 2480円 愛媛は伊予市の フルーツショップ瀬戸内さん から ポチして3日目で届いたので、 即出ししてくれたんだね♪ うんうん、たしかにアバタの子も多いですね。 でも、大丈夫! 食べるのは中の実のところだから。 ただウチには、外の皮も食べる、 というかシツコク噛み噛みする...子がいる! なので、 とにかく🍊でも🍎でも皮を口にするものは またお野菜でも (特にブロッコリ・カリフラワー・トマト・葉物...)も ぜんぶ、貝粉を溶かしたお水で、つけ置き洗浄! 汚れや薬剤を落とすためです。 ↘ 5kg分あったので、3回に分けて... 数分つけて、一つずつ濯いで拭いて小さいポリ袋に なるべく空気抜いていれて縛って、冷蔵庫。。。 これで、40~50日は無問題で 美味しいままkeepできます! はい、ここまでやって、一安心です。(^^)V 昨晩、ひとつお味見してみました♪ ふんふん、皮薄くして、味濃いめ♪ 美味しい!ヽ(^o^)丿 よしよし!! ************************ 雨も上がってヨカッタ♪ ちょい寒、だけどね。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー、
2025年03月17日
コメント(14)

~Erena 作家の曽野綾子さんが、2月28日に93歳で 肺炎でお亡くなりなったと、昨日知りました。 そうでしたかぁ。。。 夫の三浦朱門さんは2017年2月没、ですので、 丸々8年間未亡人生活だったわけだ。。。 そうなると、はてさて、 曽野綾子さんがご主人亡き後、ほどなく家に迎えた 2匹の猫たちは??? その話はUPしたことがあるだけに気になって。 たしか子ネコと言っていいくらいのときに 買ってきて可愛がっていたはず。 きっとまだ猫ちゃんたちは元気でいるはず、 と思うのですが、 あの子たちは、どうなったかなぁ。。。 おそらく、アタマもよく準備もよい 曽野綾子さんのことですから、 当然、可能性の高い、 自分が先に他界した時の猫の処遇も 考えてあったことと思いますので あまり心配はしていませんけど、 でもきっと、おかあさんが居なくなって、 猫ちゃんたちも寂しいだろうなあ。。。 と思っています。 曽野綾子さんのご冥福を御祈りいたします❁ ******************** 今日の東京はまた寒い。。。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月16日
コメント(12)

昨晩のOAで、今年も楽しく観ました♪ なかなか混戦になるのじゃないかなぁ、 との予想、そして期待。 とにかく今回の私の一番の興味はなんといっても 「侍タイムスリッパー」 これは公開されてから評判になってのロングロングラン中。 私も、今年になってやっと映画館で観ましたけど、 これ。。。今回対象の、 ワタシも観てきた沢山のスゴイ映画を イッキに全部まとめてぶっとばしちゃうくらいの、 面白さだったんですよねえ。 「ドキドキはらはら」と「ワハハハげらげら」の2つが 私の中での「映画の2大骨頂」なもんで、 これは両方でした。(^^♪ ノミネートはたくさんされてますが、 さぁ、どこまで最優秀賞GETなるか?? *ちなみに3/21(金)から アマプラで配信になります。 ということで、ここからは、 おおまかに私が気になるものだけのレポと感想。 発表順、ね。 助演男優賞 最優秀はキングダムの王騎大沢たかおさんで嬉しい! でも「あんのこと」以外、全部観ていたので、 内野聖陽/岡田将生/山田孝之/大沢たかお、 誰もが凄く良くて、予想ができませんでした。 助演女優賞 最優秀は「正体」の吉岡里穂。 ノミネートは全部観てましたが 私は「碁盤斬り」の清原果耶を内心推してました。 主演男優賞 最優秀は「正体」の横浜流星で文句はないです。 ただ、山崎くんはいつ獲れるんだろうなあ。 予想では「碁盤斬り」の草彅剛もありかと。 コメント欄で使えない字! ↲ 主演女優賞 最優秀は「あんのこと」の河合優実。 観てないけど「ミッシング」の石原さとみも イケそうかなと。 予告編だけでも体当たり加減がわかったしぃ。 草笛さんはちょっと、 もうああいうお席は難しいかも...ね。 監督賞 最優秀が「正体」の藤井道人。これは納得。 脚本賞 最優秀の「ラストマイル」の野木亜紀子が、 「カラオケ行こ!」でもノミネートされてて、 お一人で2作品優秀賞にって! きっとチカラのある方なんだなあ。 と、ここまでに、 冒頭で熱く紹介した「侍タイムスリッパー」が ノミネートはあっても最優秀が獲れてない! あややや。。。と思っていましたらぁ。 その年の映画を代表する、 アカデミー賞で一番大事な「最優秀作品賞」を 「侍タイムスリッパー」が 最後の最後でかっさらっていきましたぁ~~!! 快挙~~~っ! 思わずTVの前で拍手しちゃいましたぁ。 そうかそうか、よかったですぅ。 獲ったどぉ~~! な気分ですぅ。 うんうん、〆がこんなに良い結果で、 私は今年満足しました! あ、ドレスの話はね。 石原さとみちゃんのが、似合ってたし 「ドレス」らしいヨーロッパのクラッシックな裾の ひきかたで、キレイでしたね。 草笛さんのドレスもおぐしの色と相まって、 素敵でしたよねえ。 土屋太鳳の着物ドレスはウェストから下のデザインに 無理があってNo good... だったらお着物にしたらよかったのにぃ。 あまり好きでないから言うわけじゃないけど...(笑) 上白石萌音ちゃんのお着物は 色柄も似合ってて良かったよ。 ほかに気になったのは、 場外インタビュアーの佐藤栞里と若林正恭が、 まあ、アナウンサーみたいに喋ってというのは 無理でしょうけど、でも。。。 聞きやすい発声もしてなくて、 そこがちょっとイラつきました。 だけど、今年も2024年に観せてもらった たくさんの映画の集大成として 楽しませてもらえました。 来年のこの日を楽しむ為にも、 また今年、自分が観るべき映画選びに、 そして体力勝負の映画館通いに、 いそしみたい私です。 ************************ もう土曜日!? ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月15日
コメント(12)

chiroakaさん と「お互い確定申告が済んだらね」 ということで、昨日お邪魔したのは、 明月庵 ぎんざ田中屋 松屋店 昭和31年の創業で 約70年続く石臼挽手打ち蕎麦の店。 本店は銀座6丁目ですが、 こちら銀座MATUYAの8Fのお店でした。 実は行く予定にしていた銀座1丁目のお店が、 なんと設備整備のため 3月いっぱいはお休みしてるってこと、 お店の前の張り紙で判明しまして、二人で吃驚! 急遽近場でよさげなお蕎麦屋さんを探し、 ここになりました(笑) それがね、慌てて決めた割には、 なかなかどうして美味しいお店でしたぁ(^^♪ 素敵なランチサービス価格(1900円)の「天せいろ」あり。 ふたりともソレを! しし唐・お茄子のミニお野菜天が2つと、 海老天は1本なのですが、それがおっきい!! さすが上手な揚げっぷりで、とても美味しかった!! お蕎麦も、しっかりコシがあり若干...太め。 そしたら、お店の奥でお蕎麦を打ってましたぁ。 それをすぐに。。。なんですねえ。 おつゆも「江戸蕎麦の味わいを追求してきた」と HPにあるように、 ちゃんと濃く深くよいおつゆでしたぁ。ヽ(^o^)丿 今後、銀座MATUYAに買い物にきたら、 ここに寄りたくなりそう。。。(笑) うんうん、 最初の予定のお蕎麦屋さんには行けませんでしたが、 しっかりリカバリーに成功しましたぁ! このあと、 お昼の人出でちょいにぎやかな銀座通りを歩いて、 chiroakaさんが目ざとく 「星乃珈琲店」の看板を見つけ、即、ほいほいと入店。 うん、ここはお喋りしやすいので好き(^^♪ 意外や。。。まだ、空いていましてラッキー! お喋りのお供はこちら。 chiroakaさんの パンケーキ 私の チョコロールケーキ ぺちゃくちゃと日頃のウサとか(笑) そうそう、ちょっと映画のハナシもできたし、 なかなか楽しく過ごさせてもらいました。 ありがとうね~。(^-^) ほら、私、普段はなし相手がべリちゃんだけでぇ... だから、ちゃんと喋れて楽しかったデス。 頂いたおミヤも春らしいキレイなの🌸 いつもありがとうございます~♡ また来月のお蕎麦同好会がとっても楽しみです!!! ******************** kumru04さんから、 お山行きのオミヤ、ありがとうございましたぁ。 ホワイトデーの♥もとどいてますぅ。 さとママさんから~♪ ありがとうございます♡ みつぼんさんから~♪ ありがとうございます♡ ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月14日
コメント(22)

(~フルーツショップ瀬戸内さん) <そろそろ次..> いよいよ、前に5kgの訳アリ箱買いした、八朔が、 在庫乏しくなってきまして。。。 少し前にも載せた、柑橘カレンダーを参考にして、 ふたたび~~(笑) またまた楽天内のいろいろなお店探索。 今度は、清美タンゴール、がいいかなあ。。。 ということで近々注文!<えっ! 続・続・・・??> (~フジHP) これ、とっても面白いドラマだったけど、 まさかこの4月から、第3シリーズに突入とは!! 嬉しすぎます(^^♪ ね! naenataさ~んヽ(^o^)丿<三社・代参> ご縁があって、4月半ばの、 東京・日枝神社/名古屋・熱田神宮/三重・伊勢神宮。 三社を巡る代理参拝を申し込みました。 私は、マジで「祈りのチカラ」を信じています。 代理で行って下さる方も信頼しているかたです。 ですので、お願いしました。 自分では今生諦めていたお参りで、 現状どうしても叶わぬことでしたのに... 代参料は22000円也。<(_ _)> ご縁をいただけて有難く思っています❁ ************************* うふふふ、またまたホワイトデーの「愛」到着! まりんさん から~~ヽ(^o^)丿 ありがとうございますぅ♡ ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月13日
コメント(16)

毎月 2か月ごと 2か月ごと 3か月ごと 毎月 前回の便から 2か月ごと 今度の便から Amazonの定期おトク便 で、 上のものを買っています。 通常購入より、定期便購入のほうが、 若干単価がお安くなります。 購入間隔は商品ごとに設定できます。 なので、上のものが全部毎月届くわけじゃないです。 だいたい、2.3つとか重なっても4つくらいです。 都合でスキップもできます。 なので、 継続して買うと判っているものは定期便にします。 アマニオイル/オレンジフレーバー (毎月) もう長く買っています。 ケルセチンのサプリ (2か月ごと) 酢玉ねぎを作るのは大変だから。 プロポリススプレー (2か月ごと) 冬場は特に。殺菌作用あると実感してるので. スモークサーモン切り落とし (3か月ごと) 鮭の御利益アスタキサンチ頼み。 酪酸菌のサプリ (毎月) 寒いとヨーグルトから遠のくので。 ブロッコリースープ (2か月ごと) ブロッコリーいつもは買えないのでせめてスープ. 私の次の便は3/22くらいに届くのですけど、 ブロッコリースープは初めてなので、期待大。 定期便で買ってらっしゃるもの なにかありますか? *********************** ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月12日
コメント(20)

ちょっと前に、 朝食を御粥に替えてみたことをUPしました。 そしてつい最近、レトルトパックの発芽玄米のおかゆを アイリスオーヤマの通販サイトで発見! 発芽玄米は玄米ともども栄養価の高い状態のお米です。 ですけど、玄米よりさら優れている点は。。。 ・玄米より栄養価が高い ・特にストレス軽減作用で知られるギャバが豊富 ・カリウムやマグネシウムといったミネラルや不飽和脂肪酸も豊富 ・食物繊維が豊富で、血糖値上昇を緩やかにする効果 ・腸内環境を改善する効果 ・玄米より食べやすく炊飯も手軽 玄米を発芽玄米にまでする方法は知ってますけど。。。 それをするのが億劫だし、 そこからさらにお粥を作る。。。ねえ。( ;∀;) お安くて、もうお粥にまで出来てるのがあるなら、 ちょっとズルしてこれ買っちゃった! アイリスオーヤマの家電のCMしてる吉沢亮クンが、 お米パックのCMもしているのは見てましたけど、 レトルトのお粥もあったんですねえ。 しかも発芽玄米のおかゆ、20個入りの箱で買えば 1ツ104円はどこの玄米粥よりお安かったのでぇ~。(笑) (2箱買ったら、送料無料になりました) あ、イオンの玄米粥も 1個売りで108円だったかと思うけど、 発芽玄米、ではなく、ふつうの玄米だったしね。 それなら今のやりかたで自分で出来てるしぃ。 しばらくラクな発芽玄米朝粥タイムを楽しみます(^^♪ ************************* 昨日の3月10日は東京大空襲の日。 父が家族とともに実家の本所あたりで九死に一生を得た日。 そして、 今日の3月11日は東日本大震災の日。 鎮魂の日が続いています。 こんな今日は百合の花のカレンダー。。。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月11日
コメント(14)

一週間ぶりのコメダ。。。 平日のほうがまだいくらか空いているのに 生意気にも私だって、ウィークディはそれなりに ナニカニ予定が詰まってて(笑) 平日は結構、行けるようで行かれないコメダ! 昨日はお昼またぎだったので、グラタンを♬ だけど、ネコジタンヌの私は、グラタンが到着しても しばらく、そうね数分は手を付けられない。。。(笑) で、そろそろよろしいかな、となってから 徐に食べ始めます! うん。マカロニと小海老なんだけど、 海苔なんてかかってて、美味しい! (^^♪ それと、夜だけメニューっていうのもあって、 私は絶対食べられないけど。 うん、 よい子は夜はもうお出かけしないから。(≧◇≦) 夜コメってこんなの。。 だけど夜に行かれたとしても、 ちょっとこれは、重いかなぁ。。。( ;∀;) まあ、コメダのメニューって夜に限らず どれもわりとガッツリ系ですよね。 出自が名古屋だもんで、盛りもいいしねえ。(笑) 尾張パワーは凄いからねえ。。。 ************************* 早々のホワイトデー、贈り物頂戴しました♡ 案山子さん、 立派なカステラありがと~ございましたぁヽ(^o^)丿 あ,今日から新しいお財布使いま~す. ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月10日
コメント(10)

オンラインショップで買いました♪ 京都にある,光照山・蓮久寺 の住職は、 ご存知のかたも多いと思いますが、 youbtube などでおなじみの あの、怪談説法の三木大雲みきだいうん住職です。 寺のHPの住職紹介によると。。。 京都市で寺の次男として生まれる。 実家は兄が継いだため、各地を流浪した。 2005年、蓮久寺の第38代住職となる。 怪談を切り口にわかりやすく説法を説く 「怪談説法」を確立。 実際にあった相談に基づく怪奇現象、自身の体験など、 現代の怪談を説法へと繋ぎ、考え方や生き方、 死生観が変わる仏教の教えを説く活動をしている。 ~HP お寺は住職となった当時、貧乏寺でボロボロだったそう。 とにかくひたすらお経をあげるばかりだったそうです。 生かしてもらっていること、それだけに感謝しつつ。。。 そんなある晩、大黒様が夢に出て 宝くじを買うようにいわれ買ったところ、 1億5000万円が当たってしまうんです。 そして彼はそれでお寺をリッパに改築したんです! また、20年も前、 それこそ背中に派手な「唯我独尊」の刺繍で イキっているお兄ちゃんたちに その意味を知ってる?なんて話しかけたり、 次いで、御坊さんの話す怪談きいていきなよ となどと、たむろする若いコたちに声掛けするうち、 初め怪しまれたり疎まれたりしてたものの、 段々そんなコたちからも親しまれるようになり、 もう大人になった彼らが、 今じゃお寺の手伝いもしに来てくれたりするそう。。。 で、今日書きたかったのは、 その三木住職が、あるyoutubeで話していたこと。 この「2025年7月5日大災害説」など出回る中、 でも、災害を止めるために動いている住職として、 (そう自負もなさってるし、思われてもいる) 今こそ彼はこれが言いたいんだなぁ、というものが あったので、書いてみます。 ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃ 私達の出来ることは、 私達の「気」を整えることにつきます。 神仏の食べ物であるお経によると、 三精気さんしょうき、というもので 世の中のすべては回っているし出来ている。 衆生精気しゅうじょうしょうき=人間の持つ気 地精気ちしょうき=地の持つ気 正法精気しょうぼうしょうき=神仏の持つ気 これらは、どこが最初ということなくグルグル影響しあって 巡っているもので、 人間が良い気を出すと、それを神仏が食べにきて、 神仏が天から降り注ぐよい気で地も恵まれる。 地がよいと作物もよくなり、人間もよい気の食べ物でよくなる。 の循環。 逆に人間の気が乱れるとNGであるし、 地の気も荒れると、地震がおきたり、 作物も不作になり栄養を含まずダメである。 まあ、人間が「気」を整えるといっても いきなり優等生っぽく出来ずとも、 せめて「悪」の気を出してはいけない、と。 しかし、現代とは、簡単によくないことを発信したり 悪口を匿名で書いたり攻撃したりしやすいSNSが 全盛であるので、 まずは足元のそんなことから気を付けていかねばならない。 ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃ 私達が出来る「気」を整える第一歩のことだけど、 ほんと、そんなことも気を付けようと思いました。 なんだか私は納得の話でした。 また余談ですが、 お仏壇にお供えものするとき、 ちゃんと、 「おとうさん、おかあさん、召し上がってください」とか 「モエドラ君、食べてね」とか ちゃんと名前なり読んでお供えするのがよいそうで、 仏様は、黙って供えられても、 遠慮して食べられないことがある(!?)。。。のだそう! ちょっとびっくりのお話も、三木住職はなさってらしたです。 長く書いた割に、何の話だったの?(自分でも...) みたいな今日のブログですけど、 こんなこと、紹介してみたい気分でした。(^-^; お付き合いくださりありがとうございます❁ ********************** 昨日の午前中に、 めでたく確定申告の送信おわりました。 なんか、今回は1時間くらいで出来て、超嬉しかった! 私のお金の出入りはシンプルだからよね。。。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月09日
コメント(8)

(~映画.com)<フライト・リスク> なんだか洋画が久しぶりです。 実はアカデミー賞のアレコレを獲っている映画の公開も 複数あったのですけど それほど食指を動かされてないので、 それらはネット待ちにして、こちらを選びました。 メル・ギブソン監督だしドキドキできそうだから。(笑) こんなオハナシ 保安官補のハリスは、ある事件の重要参考人のウィンストンを、 アラスカからニューヨークまで航空輸送をする任務に就く。 初顔合わせとなったベテランパイロットのダリルは、陽気な会話で ハリスの緊張をほぐしていく。 離陸した機体は壮大なアラスカ山脈の上空1万フィートまで上昇。 頼もしいダリルの腕前もあって、順風満帆なフライトになるかに思えた。 一方、後部座席につながれたウィンストンは、足もとに パイロットライセンス証が落ちているのを見つける。 そのライセンス証の顔写真は、いま飛行機を操縦しているダリルとは 全く別の人物のもので....。(~映画.com) このハリスという保安官補は女性なんです、ね。 しかも、(皆さんには「へ?」ってことでしょうが) 私には吃驚仰天のキャストでしたぁ。 何と、あの英国ドラマ「ダウントンアビー」の 貴族クローリー家の長女メアリー様として馴染んでいた 英国人俳優のミシェル・ドッカリーが、 この保安官補役で、主役3人のひとりでしたぁ!! あの素敵なお帽子とドレスのクローリー家のお嬢様が、 いかつい男相手に保安官の服で殴ったり殴られたり 銃ぶっぱなしたりぃ('Д') でも俳優さんて、こういうものですよねえ。。。 それを見てるだけでも、 もうきっと基本の何倍もコーフンしちゃいました。(笑) オハナシとしては、最後の最後まで、 ドキドキハラハラ油断するなっ!! の連続で 面白かったですねえ。。。 もう全編中の9割が狭い数人乗りの機体の中が舞台で、 たった3人の中で心理的駆引も乱闘も、です! (安上がりね~笑) 私はね、観終わって思いました。 これは間違いなく、淀川長治さんの「日曜洋画劇場」で OAされるべき1本だ! と。 もう淀長さんも亡くなって27年も経ってしまい 「日曜洋画劇場」もとっくにないけれど、 この映画のテイストは絶対そこでOAのものです。 始まる前の淀長さんの紹介が聞こえるようデス。 さ、皆さん、今夜はあのメル・ギブソン監督の映画で、 たっぷりドキドキハラハラしてもらいますよお。 楽しみにご覧下さいねえ。 そして、観終わったあとの解説で どうでしたかぁ、皆さん ! コワかったですねえ~~。スゴイですねえ。 ダリル役のマーク・ウォールバーグの目!コワかったですぅ。 それに、あの貴族のお嬢様のミッシェル・ドッカリーが あの勇ましさ! 興奮しますねえ。。。 などと、絶対言うなぁ~と、確信します。(笑) ホントに、この映画、3人主役で 狭い機体の中でのすごいコワイお話でした! 良く出来ていて面白かったですぅ♪ 保安官補 ハリス パイロット ダリル 参考人 ウィンストン ミッシェル・ドッカリー マーク・ウォルバーグ トファー・グレイス *画像は3枚とも、映画.comからお借りしました 予告編 01'30" ************************ じゃあ、今日は予定通り、e-taxで確定申告をすませ 送信しちゃいます! 押忍!! ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月08日
コメント(10)

少し前まで、もう2年間くらいかなあ、 朝食に週3~4回は、 BASE BREAD の定期買したのを食べてました。 簡単だし、栄養的にも安心できるので、便利してました。 ただ、私、ちょっと胸やけする? BASE BREAD。 食べない日はならないので、やっぱり...コレなんですよねえ。 で、先月で辞めちゃいまして、 今は、御粥の朝ごはんが多いです。 炊いて冷凍庫に小分けしてある玄米ごはんに、 さらにお水と、最近かった美味しいお塩をちょこっと足して、 チンして作っちゃいます。 玉子混ぜておいて、玉子粥にすることもあります。 食べるときは、必ずおかかと、 あとはキクラゲとか海苔とかの佃煮や 焼き魚のほぐしたの、鮭瓶、菜っ葉系の漬物なんかのせて。 細かくて全体に混ざるような形状のモノがいいんですよ。(笑) これにプラス、 アマニオイルたらしたスジャータの有機野菜ジュース。 胃に優しい朝ごはんで、今のとこ、気に入ってます。 御粥の朝ごはんは週4回くらいで、 ほか、ヨーグルトとフルーツの朝、とか、 おむすびの朝、とか、TKGの朝とか、 全粒粉パンのトーストの朝とか、 気分でいろいろ。。。(^^)V みなさんの朝ごはんはどんなですか? <3つだけ...> 西京焼きと肉じゃが弁当 焼売とチャプチェ弁当 ロールキャベツカレー弁当 ********************** e-taxは明日の土曜日に必ずやっちゃう! 今日はまだしない。(^-^; ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月07日
コメント(20)

<開花状態> 上で御覧の通りの、案配です。 ウチの近所のお花たち。。。 雪になるほどの寒さでいっとき止まりますけど ちょっと温かくなれば「続き開始!」ですよね。<ウッソ~! な動画> 世の中にはこんなこともあるんでしょうか。。。 youtube のショート動画で拾いました。 びっくりな結末 <新ジェームズ・ボンド候補> はじめ、ヒュー・ジャックマンが候補と聞いてましたが、 最新情報だと、アーロン・テイラー・ジョンソン、と。。。 だけど、ちょっと見、二人とも似たティストなので、 どちらでも... と言いつつも、アローン・T・ジョンソンのほうが 若干色気が勝る??? かなぁ.(笑) ヒュー・ジャックマン アーロン・T・ジョンソン ************************* 確定申告が済んだら、 お蕎麦同好会もあるし、 お友達のお誕生日ランチ会もあるし。。。 さっさと確定申告を片付けようっと♪ ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月06日
コメント(20)

日本では、昨日午前9時より、WOWOWオンデマンドで 字幕付きの放送が一番早くて、それで観ました。 昨年までは、たしかWOWOWプイライムのほうでの ナマ実況放送もあったのですけど 今年は、オンデマンドの方で、 既に編集・字幕作業済のもののO.Aでした。 きっとWOWOWは今年から、 アカデミー賞への予算を大幅に削った模様。 だれもこちらからレポーター出さないし、 スタジオ司会もゲストもなしで、 ただアチラのものに訳をつけてOAしてました。( ;∀;) ま、内容が分ればいいのですけど、ね。 ちょっと寂しかったです。 さて。。。まずは、レッドカーペットの感想。 レッドカーペット上でみる、たくさんの女優さんたち。 マーメイドスタイルのドレスが多いなあ、って思いました。 絞って鍛えて綺麗なカラダの線をみせるのに、 よいデザインなのかもね。 で、肩出しデザインが8割以上ですかね。 かなりご年配の女優さんでも。。。ですね。 この女優さんたちの華やかさが、 日本のアカデミー賞の女優さんにはないからツマンナイ。(笑) 韓国の映画賞のほうが、 日本よりはまだ見るべきドレスがあるもんねえ。。。 ま、それは今は置いときます。 印象的だった幾人か。。。 ウーピィー・ゴールドバーグは お年召してきたご様子ながらアイアンブルーのドレスの 色もボリュームのあるデザインもお似合いで素敵でしたぁ。 デミー・ムーアも、 思ったよりお年とってるぅ! けどキレイ。 この方はゴージャスなマーメイドドレスでした。 勿論、肩出し♪ ゾーイ・サルダナも、 ジュニアのころから観てたから、 若い人のイメージしかなかったけど、 立派にしっかり大人になってました。 でも細いまま♡ ミッシェル・ヨーは、 鮮やかなブルーのドレスで存在感あり。 パワーも感じました。 次に、受賞式の方の感想は。。。 今年のMCのコナン・オブライエンは、 米国の司会者・コメディアン・脚本家... 多才な人のようですが、前のいろいろな司会者に比べても とてもずっとヨカッタと思います。 へんに、独りよがりに騒がないし、嫌みなコメントもしないし、 ノミネート俳優に張り倒されるような挑発もしないし。。。(笑) とても楽しいMCながら、上品だったと思うなあ。 この資質は「育ち」からかもしれない。。。知らんけど。 また、各賞プレゼンターの俳優のみなさんも、 コメントにユーモアがあり、ウィットに富み 観ていて穏やかで楽しいものばかりでした。 各賞の受賞結果はこちらからどうぞ。 受賞の印象は、今回って、初ノミネート初受賞っていうかたが とても多かった気がする~。 それだけ、新しい息吹と入れ替わってくるってことでしょう。 私自身がノミネートの作品を 殆ど観てないのでありまして(これから公開のもの多し) 内容をとやかく言えないまま ただ、観ていた今年の授賞式ですけど それでも、華やかで、みなさんのお上手なスピーチで、 構成も演出も一流でとても楽しめました~~~(^^♪ 日本のアカデミー賞もそういうところもっと 勉強してほしいなあ、って思いました。 これから観たいものは、 作品賞や主演女優賞や監督賞をとった「アノーラ」 脚色賞の「教皇選挙」 アニメ賞の黒猫の物語「Flow」 視覚効果賞・音響賞の「デューン砂の惑星 PART2」 衣装デザイン賞・美術賞の「ウィキッド」 このくらいですかねえ。 作品詳細は、下の★をクリック。 ★ ★ ★ ★ ★ さて、来週の金曜の夜には 日本アカデミー賞授賞式のOAがあります。 ノミネートを見てみると、それぞれの最優秀賞の行方は なかなか難しいことになりそうで、 だから。。。楽しみ! *************************** 今日、実は美容院のカットの予約してたけど、 昨日のうちに、予定をずらしてもらいました。 でも蓋開けてみたら... これなら行けたね。(笑) ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月05日
コメント(10)

大事にしてたラーメン丼。 理由は。。。。 モエドラ君に引きずられるようにして 毎週日曜日に、世田谷の等々力から新横浜まで、 第三京浜ぶっとばして通ってたラーメン博物館。 door to door で20分くらいで行けちゃったものだから! まぁ、行った、行った、行った、行った。。。 何回行ったか、数えられない。 モエドラ君と会うまでは、 そうラーメン好きってことでもなかったのに、 こんなことになって、 私はもう一生分のラーメン食べた、と思いましたね。(笑) そのミュージアムショップで買った、青龍のラーメン丼。 ほら、ドラゴンズのブルーのだしぃ、 もう迷うことなく、彼は「コレがいい♪」って。(笑) そんなラーメン丼、 今の今まで、私は使ってました。。。のに! 割ったぁ~~!! (; ・`д・´) 洗いかごから、手に持った時にクルンと滑って、キッチンの床で パッカ~ン!と綺麗に真っ二つ! あららららら~~~~~!!! モエドラ君との思い出があるラーメン丼~~。 仕方ないので、 それに、まあ、珍しいものでもないので、 Amazon頼み! はい、あっさり見つけまして、無事、GETとなりました。 あ~~~~ぁ、ヨカッタ! ε-(´∀`*)ホッ この丼みて、またモエドラ君のこと思い出しながら、 自分で作ってラーメン食べます。ヽ(^o^)丿 ******************************** 東京都心の雪❄の案配はですねえ。 今夜どのくらい降るんでしょう。。。 予報も「たいしたことない」から「たいしたことあるかも」に 変わってきてるみたいイヤだなぁ。 ~北海道 花物語 / 安藤牧子カレンダー
2025年03月04日
コメント(20)

Amazonでちゃんとケースも揃えました♪ はい~~♬ なんとか無事に、ミニチュアお雛さまの制作、 間に合いましてございまする🎎 作り方の用紙をざっと見たときには そう難しいことはなさそう。。。。とは思いましたけど、 細かいとこはかなり細かいので、 それなりにやはり「ミニチュア製作」でしたぁ。 お雛様たちはもう、作られていて並べるだけなのですけど、 段作りの組み立て、は、ともかくも、 小物作りは、ホントにちっちゃいので、 切ったものをどっかに飛ばしちゃったり、 ソレを探しまくったり(笑) 接着剤が指につくと、 むこうにつかなきゃいけないモノも、 こっちの指についてきちゃったり。。。 ミニチュアあるある、ではありますが、 なかなかツマランところに労力と時間がかかりました。( ;∀;) もしも同じもの3つも連続して作れば、 かなり時短スイスイ、でいけそうかも。d(^-^) 慣れないことしたので、 2夜で延べ5時間くらいかかりました。 JAPANESE HINA DOOLS W140 x D110 x H103 ワタシの本当のお雛様は、今年で kokikoki + 1 🌺 諸事情で今は飾れないので押し入れの中、 専用の桐箱のなかでお休みいただいてますが、 毎年恒例で、ここに写真を飾らせていただいてます🎎 みなさんの処では、お雛様、飾っておいでですか? ********************* 札幌のたく姉さんから、素敵なカレンダー 送っていただきました! たくちゃんがお仲間とよくお出かけになる、 百合が原植物公園の「花物語」という 毎年毎日使える、美しい植物画のものです~❁ ありがとうございましたぁ。 毎日楽しみにめくります(^^♪
2025年03月03日
コメント(18)

地蔵通り入り口左手の「真性寺」さんの梅の一対. ピンクの方でおそらく高さ3.5mくらいあるはず. 久々の巣鴨です。 何しにって? はい、赤いおパンツの買い足しに♥(^^)V 上の、ご立派な梅のある真性寺さんの門をでて、左へ15歩で、 最初の下着屋さんあり。 「島屋メリヤス」さん。 初めて巣鴨の地蔵通りへいらしたかたは、 この店先の「赤のかたまり」に驚かれるでしょうけど、 全部おパンツや肌着(^^♪ ちらちらちら....と一通り見て、いきなりここで買わない。 じゃ、次へ! あ、途中でとげぬき地蔵の高岩寺さんにもお参りしました。 そして、地蔵通りの有名店「マルジ」さんへも。 いつもながら迫力ある看板です! こんな看板で、中は 「今の若い人にもちょっと手に取っていただきたく...」な 時代に擦り寄る品揃えに、替えてきていますね~~。 うん、おパンツのデザインやサイズ展開が前とはちょっと違うなぁ。 赤は赤なんですけど、素材とか、深さとか、ゴムの種類とか、 いろいろ、ね、工夫したものが前よりたくさん出てました! へぇ。。。と思いながらあれこれ見ましたが、 ワタシが探してる前に買ったようなものがなく。。。 お値段も、かなり上がってましたね~。 また振り出しに戻る、で、真性寺さん傍の初めのお店、 「島屋メリヤス」さんへリターン。 このお店で目星をつけてたおパンツを買いました♬ こちら2枚です。 前にマルジさんで買って履きやすかったデザインに似たものは、 これだったので。。。 フロントと、ヒップラインのところがレースになっています❁ はい、予定どおりに買い物出来ましたので、OK.です! *なぜに「赤いおパンツ」、なのかは こちらのブログ を御覧になってくだされ。 昼間は19度まで上がるって言ってましたけど 体感ではもうちょっとあったかも、な感じがしてました。 半袖で歩いてる人までいましたぁ~! ******************************* ミニチュアのお雛様... 只今、製作中🎎 がんばってるよ。 昨日の夜で、八分くらいの出来なので、 あと今夜の一頑張り!
2025年03月02日
コメント(18)

(~映画.com) <プロジェクト・サイレンス> 今回も韓国映画デス。 座席数の少ない方のスクリーンの割り当てでしたけど、 平日の昼間なりに人が入ってます。 こんなオハナシ 留学に旅立つ娘を送るため、海に囲まれた空港へと通じる大橋を渡っていた 国家安全保安室の行政官ジョンウォンは、濃霧による激しい玉つき事故に 巻き込まれてしまう。さらにタンクローローリーの横転により有毒ガスが蔓延し、 電波の喪失で通信障害が発生、救助のヘリコプターも墜落してしまい、 その爆発の影響で橋は崩落の危機に陥る。端の上では116人が孤立状態となるが、 そんな最悪な状況の中、国家機密計画「プロジェクト・サイエンス」のために 生み出された軍事実験体「エコー」が脱走したことが判明し。。。(~映画.com) 韓国製パニック・サスペンス、だそうです。 こういう筋書きの時って、 勝手なこと言うヤツ、臆病すぎるヤツ、過剰にパニクるヤツ お約束として、メイングループに必ず入れてありますね。 今回も、です。 そして主人公が頑張ってみんなを助けるリーダーになる、 っていうのが王道ですよね。 まあ、だいたいラストの予測はできるんだけど、 そのプロセスの、物理的な困難・人間同士の困難、を どう乗り越えていくかを、ハラハラドキドキ楽しむ映画ね。 はい、今回もです。 けど、なかなかお話が良く出来てて、 96分といえど「実がたっぷり」で見応えもあり。 ラストシーンが、ちょっと切なかった。。。し、 上手だったと思います。 ネタバレさせないため、書きません。 主役のイ・ソンギュン氏は「パラサイト...」で金持ち父さんを やってたかたで、 この「プロジェクト・サイレンス」の制作年は2023年ですが、 同年の10月に麻薬不法投薬の疑いで取り調べられ、 12月には自死してしまわれてますので、遺作...となりました。 エンドクレジットにも追悼の一行がありました。 いい俳優さんでまだまだいろんな役で活躍できたでしょうに 残念なことです。 予告編 01'00" 以前に比べ、ずいぶん韓国映画を買い付けるようになったなあ、と 思いますけど、うん、面白いからねえ。 ワタシ、気が付けば2024年度は欧米モノのより韓国映画のほうが 多く観てたかも。 だから来週3/4の早朝からの米アカデミー賞のナマ放送、 wowowオンデマンドであるので観ますけど、 どのくらい理解できるか、楽しめるか、不安。 観てない作品が多くあって。。。(笑) ********************** はや、弥生三月でございます。 今月もどうぞよろしゅうに。。。<(_ _)>
2025年03月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

