全28件 (28件中 1-28件目)
1

たしかコロナ騒動の始まる2年くらい前のオープン店で、 3,4か月に1回くらい行っていたんだけど、 コロナに突入してから、 営業時間の縮小とかスタッフさん減ったりとかで とても予約が取りづらくなり、 行かなくなってしまってました。 その間。。。自分でヘアカラーしてました。 はい、ドラッグストアで買ったヘアカラーを使って。。。 それも、顔まわりりとか、分け目とかの部分染めなら まぁ、慣れでやりますが、 たまに全体にカラーしたいときはチョット大変。 それでもなんとかやってきましたが、 いよいよ一度、しっかりプロにお願いしたくて、 昨日、ほんと超々久しぶりに予約して行ってきました。 席数は5席のみです. シャンプーマシン!! *今日の画像はHPからお借りしました. カラー剤のすすぎにマシンを使うのですけど、 そのあとすぐ、手でシャンプー、手すすぎ、もするんですよ。 マシン、いる?? 初めから全部手でいいんじゃないのかな? マシンの時間も3分くらいですよぉ。 不思議。。。だけど何かわけがあるのでしょう.(笑) 出来上がりはキレイにカラーが行き届いています。 自分ですると、とても気を付けても生え際に ちょこっと染まっていないとこがあったりするんだけど、 完璧に、微塵の染め残しなくしっかりカラーされてました!! さすが、です。 髪がとても綺麗になったからって、 別にデートやお出かけの予定とかないのが ちょっと悲しい。。。(笑) 近所のシネコンに映画観に行くのなんて、 ワタシにはお出かけのうちに入らないし、ね。( ;∀;) ********************** で? いつからもう一度寒くなるんですって?? 今夜? 明日?? この冬、最後の寒気(サムケでなくカンキです...) かな。
2025年02月28日
コメント(18)

先週「目黒雅叙園/ミニチュアx百段階段」 観てきたことは こちらでもUPしました。 そして大好きなミュージアムショップについては 今回は何も書きませんでした。 実はスーベニールとして欲しいものがあったのですが <soldout>ということで買って帰れませんでした! なので、書かないでいたのですけどぉ。。 おねえさんの「そちらはもう売り切れてて...」の言葉を 聞き終わらぬうちに「あ。はい、ありがとうございますぅ。」 と会釈しつつお礼言って、 その場で、手元のiphone で Amazon 内の検索!! おぉ! ほらほら、あったでないのぉ。。。で、即ぽちっ!(^^)V それが、 昨日、届いたのでお見せしたいと思います♪ 「五段飾りお雛様」のミニチュアキットです ミニチュア展だけに、たくさんのミニチュアキットの、 オウチやお店屋さんのや、様々に並べられてました。 そのなかに、このお雛様のものもあって、 ちょっと作るの面倒だけど、でも、この小ささの五段飾りイイなぁ。 って思って(^^♪ 昨日、作り方の紙を広げてよく見てみましたら、 そうですね~~、そう難しくはないようだけど、 やはり「こまっちい」ので、かなり面倒くさそう。。。。(笑) ま、それは承知で買ったのですから、作ります! 作りますけど、べリちゃん寝てから作るようだなあ。 3月3日の前の日までに作れればいいか。。。 う~~ん、じゃあ、日曜日には仕上げないと、です。(^-^; 出来るかなあ。。。心配。 だめなら、来年から飾ります。(≧◇≦) ハイ、近頃は自分にあまりキツイ縛りをかけないようにしてます♪ 出来上がるとこうなります! ゆるくガンバリます! W140 x D80 x H103 *************************** ホントに、昨日の昼間、暖かいなあ、 って、 午後からコーデュロイパンツの下のスパッツ脱いだら、 いや、まだ寒くて10分で履きなおしたぁ。(; ・`д・´) むずかしい。。。
2025年02月27日
コメント(20)

Lunache❁ルナシェ 睡眠用イヤホン 横向きに寝て、枕に耳が押し付けられててもOKっていう そんなイヤホン使ってました。 イヤホンが痛かったりすることもなく とても使い易かったです。 そのへんイイ感じな設計になってるようです。 ところがつい一昨日、中で断線したんだか、どうしたんだか 聞こえなくなって。。。 急いでAmazonで 今回も、そういう「横向き寝OK」のをさがして、 コレにしました。 使ってたのとはまたちょっと、違うモノなんですけど。 無線のは、屋上で太極拳するときとか使ってましたけど、 普段は、落としたり失くしたりがイヤなのと、充電が面倒でした。 ですので普段は、 家の中でも、外出時でも、有線のイヤホン愛用です。 みなさんは、どおぉ? ************************* うれしい!! MUU に行く日 だったぁ。(^^♪
2025年02月26日
コメント(16)

なんでワタシ、今までコレを観てこなかったんだろ。。。 不覚!!! だって、放送開始が2015年4月というのだから、 はるかに10年前ですよねえ。 ま、途中2019年9月に突然の番組終了(ヤラセまがいの不適切演出が あったらしい)となったものの、 2022年10月にいろいろあって復帰を果たしていたのですね。 ”TBSとしては「不祥事の事実は重いが、それでもあきらめきれない 番組だった」のだろう”と 東洋系経済ONLINEの記事は書いています。 また復活できたこの番組について ”「奇人と偉人の紙一重といわれるクレイジージャーニー達が 基本的にすべて日本人であること」とかく「真面目で枠を はみ出さない」と言われがちだが「日本人も面白いんだわ」 と思わせてくれるからこそ” とその魅力についても書いている。 MCは設楽統・小池栄子・松本人志3人だったものが、 皆さんご存知の事情で松本さんは抜けました。 たまたま、今月のアタマあたりに 「看護師と登山家/世界の8000m峰14座制覇へ」ていうので 初めて観て、ちょっとその作りに圧倒されて。。。 バックエピソードを探ったら、 幸い、加入しているUnextで見られると判り、 俄然嬉しくなっちゃったんです。 TBSで毎週月曜22時~ですが、 しかも、私の好きな 「とんでも話」に関係するものも多くて。(笑) ちなみに昨晩は、プロポーカーの回でそれも面白く観ました! これから、時間があるとき(って作らなきゃ、なんですけど...) バックエピソードを潰していこうと思っている昨今です。 直近3週間分くらいなら、Tverでも観られます。 (~for example) *画像はUnextからお借りしました<(_ _)> 以前からずっとこの番組のファンだったというかた、 結構たくさんおいでになりそうですけど、 観てま~す、好きで~す、のかたは コメント欄にて挙手ねがいます。(笑) ************************** 週末に向けて暖かくなる。。。んですね🌸 カラダが追いつくか心配(笑)
2025年02月25日
コメント(16)

ブロッコリースプラウト ブロッコリー ベータカロチン(x3) > カルシウム(x3) > ビタミンE > ビタミンK > スルフォラファン (x10) > ← 解毒・抗酸化作用=体が錆びにくい マグネシウム > ナイアシン > < タンパク質 < 鉄 < カルシウム < ビタミンC ということだそうです。 だからナニ? と言われたら、口ごもりますけど(笑) 一度、比較・確認してみたかったんです。 ブロッコリーもこの頃なかなかお高いです。。。 スプラウトは工場栽培生産だから、安定かなぁ。 chaochao-kitchen では、 その時の用途やお値段に応じて... 買ってます。 で、今は両方ある!(^^)V ************************************** あ、今日も振り替え休日でしたね!
2025年02月24日
コメント(16)

(~映画.com) <コメント部隊> 新宿へ出張りました。 韓国映画ですので、いつものシネマート新宿。 さすがにもう慣れてきました、ここにも。 ですので、まずはお隣の伊勢丹でキレイな化粧室お借りして、 で、細い通りを渡って、いざシネマートへ。(笑) あ、ここは飲食についてうるさいこと言えるような、 御大層な館内ショップもありませんので、 自由に持ち込みを楽しめます(^^♪ こんなオハナシ 実力はあるが見栄っ張りな社会部記者イム・サンジンは、 大企業マンションの不正に関する、特ダネ記事を出すが、 それが誤報であることが判明し炎上してしまう。 停職処分を受けた彼のもとに謎の情報提供者から連絡が入る。 その人物は自分のことをネット世論を操るコメント部隊 「チームアレブ」のメンバーだと主張し、報酬さえ支払えば真実を嘘に、 嘘を真実にすることが出来ると話すが... (~映画.com) 韓国の国家情報院による世論操作事件を題材とした チャン・ガンミョンの同名小説を映画化したクライム・スリラー。 クライム・スリラーとは 犯罪を題材にした作品hで、スリリングな展開が特徴の映画や小説をいう。 特徴=犯罪行為にかかわる出来事や、未解決事件を暴く様子が描かれる。 登場人物が危機に陥ったり、巻きこまれたりする様子が描かれる。 読者や観客に衝撃や恐怖を与えるような体験を提供する。 なんか、どれがほんとで、どれが嘘か、 観ているうちにわからなくなってきて、混乱( ;∀;) あまりグルグル騙し合いされると、こちらのアタマが ついていけなくなって、苦手ですぅ(笑) ターゲットにした、企業や個人のSNSに対し、 偽のアカウントを沢山とって、 実はほんの3人で操っているのに、 もっと沢山の人で意見バンバン書いてるようにみせ、 コメント欄かき回して、 挙句は、そのSNSを潰したり、 ひどいと自殺に追い込んだりもしちゃう。。。 だけど、これって、あるかもだし、あってもおかしくないし、 なかなかコワイ話でしたぁ。(; ・`д・´) でも思ったのとちょっと違って、アタマ疲れた。。。 予告編 01'24" ****************************** 私もファミマで「肉球メロンパン」買いました。 (*^^)v
2025年02月23日
コメント(10)

昨日、既にチケットを買ってあった、 「目黒雅叙園/ミニチュアX百段階段」 を、見に行ってきました。 最近、ほかの話で世間を騒がせている雅叙園ですけど、 ま、それは置いておいて。。。です。( ;∀;) そもそも、日本には昔から、お雛様や箱庭、なんていう スモールワールドがあるから、 日本人って、小さく縮めるのって得意なんですねえ。 それに、国民挙げて、 小さく可愛らしいものを愛でるのが大好き。。。よね。(笑) 私も好き~~~~♪ 「カワイイ」って言葉も今や、ワールドワード、なんでしょ。 さて、百段階段。。。混んでおりましたが、 写真OK,なんです。 で、私もあれこれ撮ってはみましたが。 なんだ、youtubeでプロが上手に撮って 短く全体を紹介してましたぁ。(^-^; 是非こちらをご覧ください。2分の動画です。 この動画で紹介されてなかったけど、とても気に入ったものを 私の撮ってきた写真でいくつか。 本の隙間のミニチュア・ワールドです。 どの展示も、もう、 覗きこんで覗き込んで覗き込んで拝見。(笑) ほ~んと、よくできてるわあ。 私だってもっと細かいことできるくらい、手先が器用だったら、 やりたいなぁ~~~。 けど、私の手先はせいぜい文庫本BCの大きさくらいまでしか、 対応できません。( ;∀;) ミニチュアなんてこまっちいもの、くしゃみでもして 吹き飛ばして終わっちゃいます。。。 だから、拝見する側に甘んじることが正解です。 あぁ~。楽しかったぁ♬ ********************** 只今、うちの辺りの歩道の植え込み、 沈丁花はこのくらいの状況であります❁ 皆さんのところはどんな感じ?
2025年02月22日
コメント(18)

私の歯科クリーニングは4か月に一度で、 昨日が予約日で行ってきました。 ちょっと戦々恐々で出かけたんです。 その理由は。。。 ずっとずっと、A衛生士さんが担当です。 彼女は説明もクリーニング時の動作も、いつも丁寧で 患者に対する気遣いを常にしてくださいます。 なので、内心、とても感心しつつ有難く、 歯科クリーニングに行くのも 彼女のおかげで、ぜんぜん苦になりませんでした。 ところが! 昨年の10月の時、ぜんぜん存じ上げないB衛生士さんで、 長く通ってる歯科クリニックだけど、 彼女をお見かけしたこともないような。。。 ま、どなたが担当だろうと、 こちらは、されるがままですので、ね。 そしたら、そのBさん、はっきり言って「ザツ」なんです。 これは困った。。。( ;∀;) 見るからに、明らかに「ザツ」というのじゃなくって、 なんというか、微妙なところで「ザツ」、なんですよ。 口をゆすがせてくれる間隔が、長くて、 開けてる口が草臥れてきたり、 口の端に掛ける、バキュームのフックの位置がいまひとつ。。。 だったり、 掛ける時も、もうちょっと丁寧にしてほしかったり。 (でもこれは、受ける側の感じ方でもあるんだろうかなあ.) ということが気になるのは、 いつものAさんだったら、そんなことすべからく、 コチラが不快に思わないような配慮をさりげなく、 当たり前のようにしてくださってたからなんですよねえ。 それはいつもAさんは「相手の身になって」を 考えてくださってたからに他なりません。 はっきり言って Bさんには、それが少し欠けてるんだと思うし、 それって言われて育つものでもない。。。 その人の持てる「資質」「感性」「能力」なんですよねえ。 なのでね昨日、入ってすぐ受付で受診カード渡すときに、 小声で聞いちゃいましたら、 いつものAさんがしてくださると判り、ああ、よかったぁ!! 前回はたまたまお休みだったんだそうです。 それ聞くまで 「もうAさんここに居なくて、 今日もこれからもずっとBさんなら嫌だなあ...」 と、ドキドキでした。(笑) ということで、昨日はAさんが丁寧にクリーニングしてくださり、 歯科衛生のことの質問にも的確に答えてくださり、 ほんと安心していられましたぁ。 嗚呼~、ヨカッタぁ!! 治療担当の先生ももう長く診ていただいてて 凄くよい先生だし、 歯科衛生士のAさんも上に書いたような とても素晴らしいかただから、 この先もしもザツなBさんになっちゃうなら、 どうしよう。。歯科替えるようになるのもなあ。とか いろいろ思ってたんですよぉ。 安心したぁ~~。ε-(´∀`*)ホッ みなさんの通っている歯科さんもイイ感じですか? ********************* 今、ツンドク山のてっぺんにある5冊を読み終わるまでは、 次の本、絶対買わないっ!!!
2025年02月21日
コメント(8)

上は、このごろお気に入りに仲間入りした、 KOKUYO の「鉛筆シャープ」です。 鉛筆の太さで、カタチも六角形のシャープペンシルです。 永らく(ってもう20年ちかく..)、 愛用の普段使いのシャープペンシルは Pentel の TUFF 0.9mmです。 記者さんが好んで使う、多少乱暴に書いても折れないもの、 で、名前も「タフ」って。(笑) 実際使い易いんです。 そうそう、使い始めのきっかけは「暮らしの手帖」の シャーペンの商品テストで その当時1位だったものを、購入したんでした。 下側が、20年来の相棒「TUFF」 2001年から今でも普通に販売されてるロングセラー 最近、たまたま見つけた「鉛筆の太さ」のシャープペンシル KOKUYOのその名も「鉛筆シャープ」。 1本買ってみたところ、 これがまた、なんだか握り易く、軽やかで使い易い! これ書き味もイイかも~♪ ただ、これ、TUFF みたいな消しゴムはついてない。 ほんとに、ただ鉛筆をシャープペン仕様にしました。。。 って感じのシンプルさ。(笑) 実は消しゴムはお尻についてる方が便利なんだけどねえ。 ま、それでも、この軽やかな滑らかさは気に入りました。 手の届くところに、両方あるのですが、 この頃はつい、「鉛筆シャープ」ばかりを使ってしまいます。 私は黒しかみかけませんでいたが、軸の色は2色展開のようです。 この黒のほか、白があるようです。 ネットでも、1本220円以下のところが多いです。 あと2本くらい買っておこうかな。 持ち歩くペンケースやらにも入れておくので。。。 そういえば.... 2025文房具大賞が決まったとニュースで聞いだばかりです♪ 「文房具屋さん大賞2025」受賞アイテム お好きな方はぜひご覧になってみてください(^^)V *********************** 昨日また、牡蛎の佃煮(^^♪ 今度は瓶詰にしておきました。 今日も美味しくいただきます。🍚
2025年02月20日
コメント(14)

先日、KALDIで発見して購入の、「ボルシチ」瓶。 さて、作ってみますよぉ。 瓶の半量を鍋に開け、同量の水も足します。 細かい賽の目に切られた、ビーツ、人参、玉葱、が目視できます。 入れたかった冷凍のロールキャベツ(小2個)も加え、 牛の端肉もちょい加え(これはソーセージでもよいかも) で、数分温めて。。。っと。 ほら、イイ感じの出来上がり~♪ ヽ(^o^)丿 (ただし、生クリーム買い忘れてて、それはナシ!) お味は、はい、充分に美味しかったですぅ。 水で倍量に薄めるため、ここで好きな加減にできますし。 これはリピあり、です! ネットからの KALDI ONLINE で、 お友達の 美葉さん がやはり瓶詰の「ボルシチ」購入されたって。 そしたら、輸入先はウクライナ。 私が買ったのはリトアニアからのでしたが、 まあ、東欧からロシアにかけて食べられてるものだし、 大きくは違わないのかな、とは思います。 これが使えるなら、 ボルシチも俄然、身近になりまする。ヽ(^o^)丿 ちなみに、自分で作った時のブログがこちらです。 「ビーツ入り簡単ボルシチ」を作ったら... Goo(≧◇≦) ************************* たしかに、また「冬」に戻りましたね。。。( ;∀;) 昨晩、kumaru04さんから、 キャノンイーグルスvsパナソニックワイルドナイツの試合を 秩父宮ラグビー場で観戦なさったオミヤ、で頂戴しました♪ いつもありがとうございま~~す! さっそく使わさせていただいてます♪ ミツコちゃんもご挨拶ありがとう(=^・^=)
2025年02月19日
コメント(14)

ポンテピッコラ お札を折らずに入れられる長財布、が、 風水的にもよくおススメされますが、 実際、大きくないお財布のほうが持ちやすい、ってことで 長財布でなくても、お札を折らずにいれられるという、 そんなお財布を買いました。 ポンテピッコラ ウォレット うん。折らないで、ちょっとお札が曲がるだけ。(笑) BARCOS ポンテピッコラ カラー:ゴールド これからで、一番早い最強開運日は3/10(月) だそう。 3つの吉日のかさなる日だから、 その日から使おうと思っています。 ① 天赦日 ② 一粒万倍日 ③ 寅の日 ほか、 7月24日(木) 一粒万倍日 天赦日 大安 10月06日(月) 一粒万倍日 天赦日 12月21日(日) 一粒万倍日 天赦日 と、 「佳い日」が控えています。 天赦日 てんしゃにち 日本の暦の上で縁起が良いとされている日 天が万物の罪を許す日とされ、 あらゆる障害が取り除かれる日とされている。 お財布の使い始めや、買い替えや、銀行口座の開設にもよろし。 オマケ:財布の色 緑は金運財布の定番色、 黄色はお金を呼び寄せ、 金は財運・成功の象徴、 黒は財産を守ってくれて、 赤はお金の流れを活発にする。。。んだって♪ *************************** 郵便局、タッチ&ゴーで、よそ見せず ひとっ走り~、で帰ってこよぉ!!
2025年02月18日
コメント(20)

琴平荘。。。は「こんぴらそう」って読むんだそうです。 なんでもnaeanatさんのお仕事場の先輩さんが、 「山形の鶴岡のラーメンが日本イチなんだって...」と TV情報を仰ったそうで。 私達「三人のおばさん組合」(Pastoral Louiseさん・naenataさん・アタシ) の中のそちら地域担当の Louiseさん にお訊きになって.... そうしましたら、naenataさんと、そして私にまで、 バレンタインにこの鶴岡市の「琴平荘ラーメン」なるものが、 Louiseさんより、冷凍・冷蔵,両スタイルのもので、 届きましたぁ。ヽ(^o^)丿 私は成行を知らず、突然頂戴して「ほぉ~~~~!」と驚きもし、 喜びもしました。 そして、何故ラーメンかと、あとで事情を知りました。(^^)V それでですね、いよいよ昨日「実食!」です。 冷凍のほうから頂きました。 なんか、まるごとお鍋にいれて加熱するだけでOK... だっていうので、それは魅力的! しかも、具もはいってた。(チャーシュー・海苔・葱・メンマ) トッピングしたホウレン草は、一緒にいただいた、 山形伝統野菜「赤根ほうれんそう」であります! 昔は、今スーパーで売ってるより、茎も太く下が赤いのが普通でした。 それを思い出しました。 子供は赤いとこイヤなんだけど、栄養があるから食べなさい!と。。。 大人になってみると、そこにこそ、甘味が詰まってるんですよねえ。 もちろん、ラーメン自体もどこも文句のつけ様のない、 なんともなんとも美味しいものでした! 麺はもっちり、スープすっきり(^^♪ へぇ。さすがに日本イチ、と言われるだけあるんですねえ。 冷蔵のほうも、近々いただいてみますね。 Louiseさん、御馳走様です。ヽ(^o^)丿 ************************** 今週は、歯科のクリーニングがあるんだ! その日は忘れないように、行かないと!
2025年02月17日
コメント(12)

(~映画.com) <侍タイムスリッパー> 昨年の8月に池袋のシネマロサ1館で公開された、自主製作映画が SNSで絶賛の嵐となり、半月後には全国各大公開が決定し 松竹系・東宝系など50館以上で上映となった話題作なのですけど、 (以降拡大が続き100館以上の大公開となった...) このように昨年夏から「面白い!」のうわさが絶えず、 その評判を保ったまま年を越し、ロングランを続けています。 観てみたい気持ちはあって、タイミングを計っているうち、 ついにやっと、昨日、日比谷まで出張りました! しかも、監督の舞台挨拶つき!(笑) 一つの空席もなく満員御礼でした。 中年以上のかたがほとんどの男女半々。 久々,映画館で熱気を感じました! こんなオハナシ 幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門山口馬木也は家老から長州藩士を討つよう 密命を受けるが標的の男、山形彦九郎冨家ノリマサと刃を交えた瞬間、 落雷によって気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。 新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、 愕然とする。一度は死を覚悟する新左衛門だったが、心優しい人たちに助けられ、 生きる気力を取り戻していく。やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを頼りに 撮影所の門を叩き、斬られ役として生きていくことを決意する。 (~映画.com) 顔を見れば誰もがご存知の、時代劇にはよく登場の山口馬木也さん。 そして、 時代劇にかかわらず、お顔に覚えのある、冨家ふけノリマサさん。 ほら、この二人! 山口さん 冨家さん 高坂新左衛門 と 山形彦九郎 この二人がねえ、すごくイイ絡み具合でこの作品の要に。 思うに、脚本がすっごくイイんでしょうねえ。 って、監督の安田さんはひとりで、監督・脚本・撮影・音楽・・ と何役もしていて それはインディーズ、自主映画の宿命でもありますが、 ただこの安田さん、才能があるんだわ~~~! 普通お金の潤沢にある映画作りなら、役割分担して 共同作業で作り上げてくけど もう、なんでも自分でしないといけない。 しかも、出来ちゃう。ものすごく良い出来に、出来ちゃう! もしかしたら、 殺陣の中のひとりに安田監督が人数合わせで混ざっていても おかしくない。(笑) とにかく、すっごく面白かったんです。 深くもあるんだけど、コメディ、ですね。 客席はみんな、あははは、あははは、と何度も声上げて笑いました。 もちろん私も昨日は遠慮なく。(^^)V これ、映画賞かなりとっていますし、 日本アカデミーでも、ノミネートあれこれ。 どんなことになるのか、とても楽しみです。 これが高い評価を受ける訳が、観に行って納得できました。 うんうん、ヨカッタですぅ! 監督の舞台挨拶は、上映後客席を明るくして30分くらいで、 主に、観客からの質問に答える、っていう形で、 挙手する質問者のかたたち、 いろいろ上手にみんなが聴きたいこと、訊いてくださいました。 安田監督のお人柄がとても分かるよい舞台挨拶タイムでした。 写真はOKでした。 この安田監督、今年58の、半農半映画、のかた。 昨年亡くなった御父上の農家の後を継ぎお米作っておいでです。 作品にも関連のものがあり、2017の「ごはん」は、 米作りの現実と現代農業が抱える諸問題を描いている 作品だそうです。 かと思うと、こんなエンタメを提供してくださる、 凄い才能のかた、だなあ。 これ、ロングランまだ続くと思いますが、 いずれお茶の間に降りてくるのも、早いと思います。 観ていただいてご損はない、お薦めしたい、1本です。 楽しめますので、是非!!! 予告編 01'33" とくにラスト20分はもう、 圧巻のハラハラのドキドキ... のクライマックスですぅ!! ************************** さすがに今日は休息日。
2025年02月16日
コメント(12)

さて昨日は、第27回目のお蕎麦同好会(^^♪ 前の日までの大風もようやっとおさまり、むしろ暖かい昼間でした。 chiroakaさんとお邪魔したのは、 日本橋の老舗(ってここらあたりには多いんデス)の 利久庵 日本橋コレドの裏側の方へ廻って、探しながら到着。 御大層な構えではなく、庶民の老舗感覚。 B1 と 1階が、お蕎麦。 2階は、和定食、になってるようです。 もうすでに1階はほぼ満席でB1のほうへ通されまして。。。 さてさて、何にしようかな。ってとこで、 いつもどおり初回にお邪魔した時は、 まずは「天もり」で、気をそろえて注文。(^^)V おぉ、ここは更科そば、でした! はい、 そば粉の芯のところだけ挽いた、白いきれいなお蕎麦ですね♪ そして、 そばつゆ... これがまた、だしのよく利いたよい香り~。 もう、お箸でたぐる前から うん、大丈夫、間違いなさそう! って、そういう気持ちでした。 果たして。。。読みは裏切られず、とっても美味しい~! ちょい硬めに茹で上げられているここの更科は、 見た目、たおやかにせいろの上ですましてますが、 たぐってつゆにくぐらせ、つつつ... と口へ運びますとたん、 あらら、シッカリものの味わいのあるお蕎麦でござったねぇ。 うん、見た目に騙される、ね。(笑) なかなか美味しい! かなり美味しい! 神田藪にも負けてないぞ、これ。 と、二人で思いましたぁ。 天婦羅も、ほどほどの海老2本、しし唐2本、椎茸1つ。。。 さすがお上手に揚がってますし、 量もよい案配で、おろしもたっぷりついてました。 ただ私は、お蕎麦のつゆを油にしたくないので、 天婦羅のつゆ、のために、 お姉さんにお願いして、もう1つ器をお借りしました。 ( ;∀;) これで2200円也。 ま、かなり納得です。 こんど温かいお蕎麦も試したいです。 が、季節はこれから暖かい方へ向かうのだから、 秋...以降かなあ。 それと、この界隈はまたお蕎麦屋さんが多いので、 こんどは日本橋潰ししてみようかあ、って かなり本気モードで、笑い合いました。 神田と巣鴨は潰してきたからね!(≧◇≦) で、ちょうどお隣がドトールコーヒーだったので、 そちらへ寄りまして、ちょこっとお喋りタイム。 ただここは単独でおいでになるビジネスマンの お昼のたまり場のようで、 ちょっとお喋りの声も、遠慮しぃしぃ。。。(^-^; 私が頂いたのは、和栗モンブランとアイスコーヒー。 なんだかんだおしゃべりしつつ、2時間弱くらいいたかなあ。 そうそう、とてもオサレなチョコレート頂戴しましたぁ♪ どうもありがとう。。。キレイなデザイン! もうまた来月が楽しみな私であります。(*^^)v ************************** 昨日もまた到着便あり♡ ありがとうございます~~! 細魚さん ありがとうございます❁ ヒチャキさん ありがとうございます❁ 元お蝶夫人さん ありがとうございます❁
2025年02月15日
コメント(24)

つい一昨日、ふと思い立って久しぶりに「KALDI」へ。 車で15分のとこが一番近い店。 ゆっくり見て回ってGETしたもの。 あれこれ買いまして、お会計3000円超えちゃった! あらま。。。シッカリいきましたねぇ、と思ったとき、 只今3000円以上のお買い上げでこちらを差し上げています。 お色、ベージュと黒、どちらがよいですか? と。♡ ぷふふふ、小振りのエコバッグ(^^♪ 柄がKALDIしてます。 なら、ちょっと沢山お買物しちゃったけど帳尻合ったわぁ。と 色に迷ったけど、黒、をいただいてきましたよぉ。 さて、今回のお買物で自分の中の目玉は、 瓶詰の「ボルシチ」で税込み521円。 ワタシなら、多分2~3回はたっぷり食べられる量。 材料揃えてここまで仕上げるには、家でこのお値段で出来ない。 近々楽しみに食べてみたいと思います(^^♪ リトアニアのだって... ********************** さて今日はバレンタインデー♥ 嬉しい一日になる殿方も多いことでしょう(^^)V 私も、引き続き女子友バレンタインの📦いただいています。 アラスカななつさん ありがとうございます❁ さとママさん ありがとうございます❁ じぇりねこさん ありがとうございます❁ P.Louiseさん ありがとうございます♥
2025年02月14日
コメント(22)

寒いけど... 真っ青!! 月曜日、劇場へ行ってきましたが、 私は2階席の一番前、真ん中寄りの塊りの端から3番目。 私のとなり、4番目5番目の席の二人連れのかたは、 かなり時間が迫ったころに、おいでになりました 端から1人目、2人目、そして3人目の私までは、 狭い膝前の空間を、こちらもなんとか長い脚をひっこめて。。。 やっと二人が通っていって奥へ着席。 そしてコート脱ぎながら談笑してます。 あっ! ふたりとも口、きけたんだぁ。 だったら、通してもらう時「すみません...」の 一言くらい言えたでしょうにぃ。 だいたいそういう態度のヒトって、 そもそも「すみません...」なんて 絶対ことわるはずもなく、無言でヌッ!って立って、 座ってる人が気が付いて、足ずらして。。。なんですよね。 映画館でも同じ、です。 ちょっとした挨拶も会釈のひとつもできません。 だけど、あの人たちは なにもどこも悪いなんて思ってないんですよね。 その態度がフツーだと思ってる。 いえ、若い人に限ったことでもないんですよねー。 さりげない美徳の作法が当たり前の麗しい時代、はもう、 戻ってこないのでしょうか。(..) ただ一言「すみません」って小声で言うだけのことなのに。 あ、怒ったり文句言うのでなく、 この感情,大袈裟にいえばただ「憂国の情」でしょうか。 *********************** 久しぶりにご近所温泉もいいかも♨
2025年02月13日
コメント(18)

日曜の午後、コメダでちょっと読書。 その時、期間限定の、上の画像の「ショコラノワール」も 食べたいって思って、テーブルの上探したんだけど、 あれ? 期間限定のメニューがない?? おねえさんに訊いたら、 あ... それはもう完売で、終了しちゃったんですぅ とのこと。 クラブハリエとのコラボだったのに、残念でしたぁ。 あともうひとつ試したいものに、 基本、好きでないマクドナルドなんだけど(笑)、 フィレオフィッシュだけは、年に2個くらい食べます。 で、最近知ったのだけど、 「倍フィレオフィッシュ」っていうのがあるらしい。。。 そう、フィレオフィッシュが2枚、入ってるんだって。 「W」ですね。 そのうち、機会があれば食べてみたいデス。 ************************* 女子友バレンタインいただいていま~す♡(^.^) まるさん ありがとうございます❁ 美葉さん ありがとうございます❁ ぐーちゃん ありがとうございます❁ じゃ、プール。
2025年02月12日
コメント(18)

<ミュージカル 未生 ミセン> 韓国の名作ドラマの、日本での舞台化です。 元のドラマは、このブログでも何回かご紹介したりもしたし、 私はとても面白く観た、全20回のドラマです。 それを2時間10分のミュージカルに!? でも、しかし、何でミュージカル版?? という気持ちで観に行きました。 前にやはり韓国映画の「パラサイト」が日本で舞台化され 映画も観ていましたので、舞台も興味深く観まして、 それはとても良く出来ていて驚きましたけど。。。 さて、コチラは。 こんなオハナシ 幼い頃から囲碁のプロ棋士を目指していたチャン・グレは、父の他界をきっかっけに その夢を断念。高卒で社会経験もないまま大手総合商社のインターンとして働き始める。 インターン生たちは不安を抱えながらも、夢への第一歩を踏み出す。 正社員採用試験のプレゼンテーションのためのペア探しを行うインターン生たち。 チャン・グレは突然人気者になり、インターン生たちの熾烈な争いの対象となる。。。 「ミセン」は企業を舞台にした物語ですが、企業内での出来事を通じて 社会全体の縮図を描いています。働くことの意味や人間関係の複雑さ、 仲間との絆、個々の成長と葛藤がリアルに描かれています・・・ とHPで上手に説明されてました。 主役は、あの朝ドラ「ちむどんどん」で、 東京で八百屋やってた幼馴染の、前田公輝くん。 3課のオ課長は、Tvでおなじみ橋本じゅんさん。 ほかインターン仲間が、みなさん、遠目に見てると TVドラマの韓国の俳優さん達に それぞれ、とても似てて驚いちゃった! それは、前田クンも橋本さんもだったから 意識的にムードの似てる人をキャスティグしてるのと、 更に演技を寄せてるのかも。 前田クンや橋本さんがどのくらい歌えるの?って 私は知らないのでちょっと心配でしたけど、 うん。ちゃんとミュージカル式の発声になってた。(笑) まあ、ね、元のドラマ見てない方々が、 あれでどのくらいおハナシが解ったのか、わかりませんけど、 私は好きで熱心に観てたドラマだったので、まあ、OK. 以前の「パラサイト」の出来を100としたら、 「ミセン」は... 68~70、くらいかなあ。 ほぼ30時間分を2時間10分に短縮、ですからねえ。。。( ;∀;) しかも、なんでミュージカルにしたのか... かなりなチャレンジ、だったと思います。 あ! 今回は、2階一番前席で、全体が良く見えてよかったし、 オペラグラスでそれぞれのお顔もシッカリ!(^^)V 韓国ドラマ名作「ミセン」のダイジェスト 23'18" お時間許す方は、どうぞ。 ミセンとは、韓国の囲碁用語で「未生」と書き、 死んでもいないし生きてもいない石... を指します。 反対に、 ワンセン「完生」は、完全に生かされている状態、だそう。 *********************** 昨日は7時間超えのお出かけになっちゃったので、 今日はべリちゃんのそばに居ます。( ;∀;)
2025年02月11日
コメント(14)

どっちも炭火焼き仕出し弁当/尾張天下鶏」さんのHPからおかりした画像です <いいなぁ... > 名古屋市内にのみ配達のお弁当屋さんですが、 あ~~。どれも美味しそうだあ!! ほかにも、い~~っぱいありますぅ。 こういうボリュームのあるお弁当、大好き~~! 名古屋市内にお住まいのかた、いいなぁ~~(笑) <イイ感じ🍊> 八朔届いてます。 ちょい小振り18個&ばかデカ1個。(笑) ワルくなかった♬ <へぇ~~!> この頃の小学生が使う彫刻刀って、こんななんですね! 文房具売り場で見つけて吃驚。 税込み3278円だって。。。5本セット。 高いのか安いのかわかりません。(^-^; ********************* もう、早々に頂いておりますぅ。 女子友バレンタイン♥ 7usagiさん ありがとうございます❁ ルフランルフランさん ありがとうございます❁ naenataさん ありがとうございます❁
2025年02月10日
コメント(12)

こんなに傍で御覧いただいてるのに香りがお届けできず残念です!!(^-^; 先日6日の日に、ブログフレンドの teapottoさん が 「手作りの牡蛎の佃煮」をお友達から頂いたとUP! 読ませていただいて、美味しそうな画像もあって、 私は一目で興味津々!! 「え...作れるの? 美味しそう! 私もやってみるぅ~♬」と。 牡蛎で佃煮なんて、贅沢よね~。 ご当地土産なんかで買ったら高いでしょうねえ。 イオンでお値引きパックの剥き身の牡蛎、440円を見つけたので、 それをGET. 175g、で12粒入ってました。 レシピは150g だったので、コレでOK. よくお水とパックされてるのは、身が100g入り。 で、そっちは400~500円してました。 レシピは、私はよく クラシル を使います。 動画で見せてくれるので。。。 牡蛎はともかくいつも、私は大根おろしで混ぜ洗いします。 大根のタンパク質分解酵素で 牡蛎表面に付着している汚れや臭みをキレイに出来るからネ。 で、これ以降レシピに従って。。。といっても お鍋に材料を全部入れて、 コトコト弱火で20分くらい煮ればOK,という簡単レシピでした!! 材料全部お鍋にいれてぇ... 弱火でコトコト20分くらい あ! 途中で思いついてお酒ちょっと入れました. 焦げ付いついたらイやなので、 たびたび、ゆるく混ぜたりゆすったりしてました. 色艶よくなってきてイイ香りも 煮汁もほぼなくなってきています 煮あがり ちゃんと冷まして落ち着かせてから、頂きました。 なんでもそうですが、冷ましている時に味がちゃんと入る! 炊き立てのご飯にのせて。。。 もう、思ってたよりずうっと... うんまぁ~~‼︎ (≧◇≦) 牡蛎のコクにお醤油/お砂糖/生姜の味が絡まって、甘美味しい! まごうことなき「牡蛎の佃煮」であります。 あぁ、しみじみご飯によく合う~。 ご飯、軽くお替りしちゃいました!(笑) 牡蛎といえば、牡蛎フライが一番好きでしたけど、 ちょっとこれはまた、別格でしたぁ。 それに、フライ作るより手間が 1/100 で簡単だしね~~。(笑) 絶対、また作ると思う、うん。 モノにしようと思います。 ご興味わいたかたは、 難しくないのにすごく美味しいので、 是非、お試くだされ~。 pottoさん、ステキなヒントくださって ホントにありがとうねぇ~~❁ ************************ なんか、まだまだ寒気は続いてるんですよね。 お天気よくても、外出にはお帽子必要! かぶり忘れると、アタマが寒いもん! 眼鏡👓忘れても、目が寒いし...
2025年02月09日
コメント(14)

(~映画.com) <ショウタイムセブン> 阿部ちゃんの映画久しぶり、かも。 ま、昼間としてはそこそこの入り。 こんなオハナシ 午後7時、ラジオ局に1本の電話が入り、その直後に発電所で 爆破事件が起こる。電話をかけてきた謎の男は交渉人として ラジオ局に左遷された国民的ニュース番組「ショウタイム7」 の元キャスター・折本眞之輔阿部寛を指名。これを番組復帰の チャンスと考えた折本は生放送ちゅうの「ショウタイム7」に 乗り込み、自らキャスターを務めて犯人との生中継を強行する。 しかしそのスタジオにも、既にどこかに爆弾が設置されていた。 自身のすべての発言が生死を分ける極限状態に追い込まれた折本 の姿は、リアルタイムで国民に拡散されていく。(~映画.com) 久しぶり、と思ったら、2021年に「異動辞令は音楽隊!」以来、 23、24年と映画はなく、 ドラマは23年の「VANT」で頑張ってたのが記憶に新しいけど、 24年はドラマなし。 今年3月、NHKの震災ドラマに主演で出るのと、 4月からのTBS日曜劇場の主演が決まってるそう。 さてさて、昨日のこの映画、なかなか面白かったです。 最初から最後まで、ドキドキを引っ張ってくれて、 挙句、ラストは観客の想像に任せる?? ってな、 困った終わり方。 まあ、「こうなんだろなぁ」とは示唆してるんだけどぉ、 ほんとにそうなのか? って疑問も。 例によって、映画のすぐあと、1フロア下の書籍売り場に 駆け込みまして、あったあった! 文庫をちょっとのぞき見させてもらって、確認。 あらら、こちらも同じ表現の終了。 ま、ノベライズだから当然かあ。(笑) いいけど。。。と言いつつ気になるワタシ。 どいちらかというと、不明瞭を嫌うタチだもんで。。。( ;∀;) 流れが面白かったし「見で」があったし、 プロデューサー役の吉田鋼太郎さん、もういかにもいかにもな 感じで、可笑しいくらいお上手だったし。 また、爆弾テロ犯の役を錦戸亮さんがやったのだけど、 うまいこと「追い詰められて決行!」した役になってて 一見で彼とは気が付きませんでした。 きょう日、世間を騒がせているフジTVの問題も こうした視聴率第一主義からでてくる、糸のような根っこが 植木鉢にビッシリ!のように絡んで... のことかもと思うと、 この公開、なんともタイムリーな感がなくもありません。 また、社会の上部の人間たちの欲・金・互いの忖度、 そんなもので、庶民の生活にはなんの気遣いもなく、 搾取し、簡単にふみつけ、潰すことを何とも思っていない彼らの、 暗黒部も垣間見える1本です。 こういうの、たくさんの人が観られる、 民放の地上波へ、早々に下ろしてOAしてほしいかなあ。 ほかに、竜星涼/平田満/井川遥/安藤玉恵 とかとか。。。 予告編 01'00" ************************ 急いで見返したい韓国ドラマあり、で 昨晩からすでに、土日も忙しい~~。
2025年02月08日
コメント(12)

~楽天市場 YAMATO <八朔> 結局、先日買った甘夏3個じゃ、すぐなくなって面倒だから、 八朔 訳あり5kg箱 2480円、を一昨日5日に頼みました。 もっとお安いとこもあったけど、訳ありもあんまりだと困るので このへんで手を打ちました(笑) もう、今夜クロネコさんが届けてくると連絡きたので 早く来てくれるのは、ヨカッタです! <ちょい早で...> 寒波のせいで各地の郵便配達事情がよくわかりません。 どのくらい遅れるとか、場所によってもですよねえ。 ただでも普通郵便は土日祝の配達やめちゃってるし... 来週出す予定だった郵便物、昨日投函しました! <ポーラ ホワイトショット 結果> 一度途中経過UPしたままだったポーラホワイトショット。 遅くなったけど結果を書きます。 気になって使い始めた顔のシミは、かなり目立たなくなり 気にならなくなりました。 ただ、まったく消えたわけではなく、う~っすら残ってます。 でも、コンシーラーなしでファンデだけでOKデス。 お安くないもの3本使用しましたけど、 まあ、こんな感じに薄くなるのか、って。 さして気にならなくなったら、 ご報告書くのも忘れちゃいまして。(^-^; *********************** あ、もう金曜です!! 今日のシネマは、邦画。
2025年02月07日
コメント(22)

劇団四季 アナ雪、のチケットです。 今もうTVスポットでもCM流してますよね。 7月のチケット、先日GETしておきました。 妹が7月にお誕生日なのでプレゼントとして。。。 勿論ワタシもお供します(^^♪ 今だから、お席も好きなとこ取り放題状態で... 色々考えて、以下●を買いました。 真ん中正面の前の方も、まだまだ選べたのですけど、 列の中のほうの席って、出たり入ったりがすごく大変。 ついこの前の明治座で、6列目マン真ん中、のとき、 観るにはサイコーだったけど、握手できなかったしぃ(笑) 今度は二人だし「推し」の誰かの顔がよく見たいなんて そんなこともないし、諸々のストレスがイヤで、●にしました。 それにその13列目はスロープから一段高くなる席らしいし。 ここなら、観るにもフットワークにも、ま、悪くない! 妹にもLineで連絡済みで「楽しみ~~!」って返事が来たので、 ヨカッタです。 劇団四季は、私はCATSx2回、ライオンキング、オペラ座の怪人 パリのアメリカ人、リトルマーメイド、など観てきましたけど、 妹とも一緒には、今まで、CATS, オペラ座の怪人、を、 観に行って楽しんできたので、 今度も楽しみです。 7月の暑いであろう時期に寒そうな「アナ雪」⛄は 楽しめそうです(^^♪ 実はそもそも自分が観に行くつもりでチケットページ開けてて... 妹のお誕生日も思い出して「そうだ!」と2つ席を確保した、 というのが、ホントのところです。(^-^; ********************** 東京は寒くても晴れてるけどぉ、 日本海側は大雪でタイヘンなのよねぇ。。。 該当地域のかた、お怪我や事故ないように!
2025年02月06日
コメント(14)

イオンのフードコートの中に、 前からあったのに、なんでか一度も食べたことがなかった カレー店。 店名の「プルニマ」とは、「満月🌕」の意味だそう。 初めてのとき、なにをオーダーしていいかわからなくて セットメニューで カレーはバタチキンカレー 辛さは中辛 飲み物はラッシー そんなふうに選んでオーダーしました。 そしたら! このお店のバタチキンカレー、すごく気に入っちゃってぇ。 辛さ甘さ加減が、私、とっても好き~、美味しい~~。 おぉ~。 なんで今まで、ここのを食べなかったんだろぉ。。。 で、昨年12月に初めて。 1月に2回、食べてるんですが、 ほかのメニューと思いつつも、 つい美味しかったバタチキンになってしまってしまいます。 というか、このバタチキンが食べたくて行くので、 新しいカレーにチャレンジできずにいました。 そういうことってあるよねえ... ^^; ところが昨日寄って、はじめて違うもの頼みました。 といっても、ダブルカレーで、ひとつはやっぱりバタチキン。 で、もうひとつはエビカレー。 エビ3つ入ってたしぃ(^^♪ でも今年になってちょっと値上がりし950円だかに。 そして白米でカレーも一緒盛りでだすように!(゚Д゚;) だとしても、美味しいカレーのお味に変わりはないので、 ま、イイですけど。 以前、世田谷にいたころは、 武蔵小山にお気に入りのカレー屋さんありましたけど、 こちらのお店と比べると、ちょっと小山のは重かったかも。 こちらの「プルニマ」のはそんな点でも、気に入りました。 コクがあるけど、重くない! あ、私はナンよりライスで食べたいほうです。 みなさんは、どうですか? ************************** 寒いの底、なので、 ちょっとお出かけ予定がなくもなかったけど、 寒波が行き過ぎるまで、すこし待とうかなぁ。。。
2025年02月05日
コメント(16)

おみかんがそろそろ品薄になってきてて、 さあ、八朔だぁ。。。と思ったら、 あら? 同じお値段で甘夏も出てました。 う~~ん、どっちにしよう。。。 順序で言ったら、八朔が先だけどなぁ? 近頃の柑橘は、どれもなかなか美味しく甘くなってるので、 どちらとも決められず、 それでも若干タマの大きかった甘夏をGETしてきました。 お夕飯の後、切ってみました。 んふ~~~(^^♪ 爽やか~~。 甘い! って程でもないけどぉ、香りよし。(^-^; そう、もう春がくるよ~って、香りぃ。 う~~。字がちっちゃい、けど、引き伸ばしてみるわぁ。( ;∀;) 今後、私の「柑橘お買い物」の参考に出来そう(^^♪ ************************* いよいよ、妹も「足つぼマット」参入しました! (≧◇≦)
2025年02月03日
コメント(16)

さあ! 今日からは新しい年です。ヽ(^o^)丿 今年は、こんなことしてみようかな、と 1月から試しに始めていたことがあります。 毎日ひとつずつ新しく知ったこと、調べたこと、 日記メモのように書いていく。。。 それように、高橋の日記帳(笑)、1冊用意しました♬ 内表紙に「何用のノート」ってシール貼りました。 なんだか無事1月は埋めてこられたので、 うん、この調子で立春以降も続けられるな~って。 ま、今までも毎日なにかしら疑問があって、 ググったりしてたことを、 「あ、そうか...」と、流しっパにしないで、 ちょっと書き留めておく。。。っていうのとか、 TVやラジオや人の話で聞きかじって気になったこと、 さらにそれを深堀りして調べたこととか。。。 まぁ、そんなことを書いてます。 先週の土曜は「ひたすら試して/ハンドソープ」の 順位だったり、なんて日も。(≧◇≦) 今年は、これをポチポチ埋めていきます。 1年経ったら、今より少し、 脳みそが詰まってきてるかどうか。。。( ;∀;) さて、時計を巻きもどし... 昨日、お向かいの氏神様の豆まきに行って、 「福豆」拾わせていただきました。 ありがとうございます。 福豆の袋には一緒にお菓子の引換券も。 コアラのマーチでした。🐨 お菓子だけ、そばでママに抱っこされてた2歳くらいの 女の子に差し上げちゃいました。 その子はとってもヨロコンでくれてよかった♬ そしたら、少ししてママが「あの... これどうぞ!」って GETなさってた白タオルを私に下さいました。 福々交換みたいになっちゃった。(≧◇≦) 今年も併設の幼稚園児+親御さんが中心で 賑やかでした。 *********************** じゃあ、プールも頑張って行ってこよ~~。
2025年02月03日
コメント(22)

さて、いよいよ節分です! 2/3ではなく、2/2です。 今年はうるう年の翌年なので,立春が2/3になり、 よって前日の2/2、今日が節分だそう。 なんだかお正月のときより、、落ち着いて「新年」を迎える気持ちになれます。 うん、お正月って疲れているのよね、せわしい12月の名残で。。。(≧◇≦) だから、1月はプレ・新年、って感じですぅ。(笑) 自分の中では、2月に年が変わるって気持ちで、いろんなことに向かいます。 そうそう、初夢の仕切り直しも!(笑) 恵方は「西南西」ですね。 おぉ、ウチからだと富士山の方角だ~~。 だから、なに?? いえ、ちょっとお目出度い気分、ってとこ。(笑) スケジュールとしては、 節分鬼避け3点セットを玄関に吊るす。(上、画像) おむかいの氏神様の豆まき会に行く。 早目の夕ご飯で「恵方巻」をいただく。 ウチの豆まきをする。 べりちゃんと豆を食べる。 寝床で「初夢」を見直す! 以上。 そうそう! ことしの恵方巻、冷凍庫にちょっと前にかっておいた、 プルコギキンパがあるんです♪ 自分で巻くとき、なかなかお肉系でってやらないし、 これ、セールでお安くなってたので買っておいたもの。 このところの値上げで500円以上になってしまったけど、 この時は300円台だったから~。 節分用に買ったんじゃなかったけど、まだ冷凍庫にあったので... ちょうどいいや、これを頂くことにします(^^♪ ****************************** 暦はあす、春を迎えますが、 実際には立春寒波の真っただ中ですねえ。 よる就寝中の部屋の温度は22度くらいがよろし、と ラジオで聴きました。
2025年02月02日
コメント(16)

(~映画.com) <雪の花 ここに在りて> これは私の中で「見ておこうかな」っていうジャンルの映画です。 私の好きな、実話でもあるしぃ。 この映画は先週金曜の公開なので、ちょっと落ち着いてるのかな。 まあ、オトナの方たちでそこそこ入ってましたけど。 こんなオハナシ 江戸時代末期、有効な治療法がなく多くの人の命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。 福井藩の町医者・笠原良策松坂桃李は、その痘瘡に有効な「種痘(予防接種)」 という予防法が異国から伝わったことを知り、 京都の蘭方医・日野鼎哉ひのていさい役所広司に教えを請い、私財をなげうって 必要な種痘の苗を福井に持ち込んだ。 しかし天然痘の種をあえて体内に植え込むという種痘の普及には、さまざまな 困難が立ちはだかる。それでも良策は、妻・千穂芳根京子に支えられながら 疫病戦い続ける。 (~映画.com) 実在の医師・笠原亮策をモデルにした実話に基づいています。 上に紹介したほか、三浦貴裕大/渡辺哲/益岡徹/山本学/吉岡秀隆... 上手な方たちが固めています。 そんなキャストだし。。。 そして、ポイントポイントでの丁寧な人物描写やテンポのよい話の運びで、 見応えある出来上がりは、 監督が「雨あがる」「峠 最後のサムライ」などで、人間の美しい在り方を 描いてきた名匠・小泉尭史こいずみたかし氏。。。と資料にあり、 なるほど~~、それなら解る~と思った次第。 そういえば、松坂桃李と芳根京子のコンビは、 6年前公開の「居眠り磐音」で、許嫁同士として共演してました。 このツーショット、どっかで見た感じ、と思ったら。。。(笑) ふと、思ったのですが。。。 アメリカで高く評価された「SHOGUN」が、 「正しい日本時代劇」のアメリカ人にとっての初級入口編だとしたら、 この「雪の花...」などは、さしづめ 「上級者向け」となるのかも。 アメリカ人好みの派手さは全くないけれど、 日本人の美徳がよく表れている、よき1本だったと思うので。 コレを気にいるアメリカ人がいたなら,日本時代劇上級者、だなー。^o^ 予告編 01'24" ***************************** 寒いですねえ。。。 明日、雪、ふらないでほしいけどぉ。
2025年02月01日
コメント(14)
全28件 (28件中 1-28件目)
1