全25件 (25件中 1-25件目)
1

# 1118引っ越し前の写真。つまり 前の住まいにて。窓際で くつろぐ、くつした。ガラス窓は開けて網戸からの風を楽しむ。ベランダへ出てくつろぐ顔を観察する。そしてちょっかいを出す。パーだよ。くーちゃんも パーしてごらん。口が パー。じゃなくて。つまんじゃうぞ~。影だけど。あ、なんだ その顔。やめれ~ってか。あ、ちがう。また あくびか。平和ですの~。まいどっ ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1117 No.1119 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●思いがけないおともだち。(2009/5/30) カメラストラップ ポーチ付き (イタリアン) 3,675 円 かわいい色使い。カメラストラップ5/31 00686First updated 2010年05月31日 20時21分44秒
2010年05月31日
コメント(10)

# 1117【 血肝と豚ホルモン・トマト青じそ味噌和え 】5月5日 水曜日の手作りごはん材料・ 血肝(鶏レバー) (生)・ 豚ホルモン (ゆで)・ えのき (炒め)・ トマト (生)・ 青じそ (生)・ 味噌(刻んでかき混ぜ)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ 豚モツとこんにゃくの味噌煮 ◎ 血肝とえのきの辛味噌焼き ◎ 焼きアオリイカ ◎ シイラのソテーなどでした。乾煎りして水分を飛ばしまくったこんにゃくに豚ホルの旨味と味噌の香りをむぎゅーっと染み込ませたようなぐにぐに料理。豚ホルの臭みを青じそで緩和。鶏レバと えのきをフライパンで焼いて、砂糖・みりん・醤油・味噌・七味など絡めたこちらも ぐにぐに料理。奥のは、トマトのスパゲティ。久しぶりにシイラが食べたくなったのであっさりソテーに。フライパンの横っちょでスライスにんにくと えのきも焼いて最期に醤油をジュッとして ソースがわり。ゴールデンウィークに和歌山でまるが かろうじて釣った大きすぎないアオリイカ。(あえて「小さい」とは言うまい。)豚肉きらいなくせにどうしてモツならそんなにおいしそうに食べるかね。シイラも気になるようだったのでデザートがわりにひとくち お皿に入れました。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。ゆで牛レバー、鶏ムネ生、トマトとにんじん。赤いものばっかりだ。にんじんとトマトのバジルドレッシングかけサラダ。鶏ムネと春菊のピカタ。小麦粉と卵からめて焼いただけ。とんこつラーメン。ねぎがなかったのでとりあえず炒めキャベツ。ぜんっぜん関係ないけど、土曜日 ビアガーデンに行ってみた。よく考えてみたら ビアガーデン行くの、大人になってから初めてかも。(子供のころ 連れて行ってもらった気がする。)夜景を見ながら 夜風に当たってチョリソなんか かじりながらビール飲んでたら寒かった!まだビヤガーデンには早いね。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1116 No.1118 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 ジュースカメラ 2,280 円 まさかカメラとは思うまい。ジュースカメラFirst updated 2010年05月31日 15時31分20秒
2010年05月31日
コメント(2)

# 1116+ + 京都散策 その4 + +日かげの涼しい道をほいほい歩きます。京都駅から五条へ向けて北上中。ずーっと日かげってわけにもいかず日なたに出ると やっぱり暑い。パタパタするものもいいけど何か つめたいものが飲みたいなー。自動販売機、見つけてちょっと休憩。ペットボトルのミネラルウォーター、キャップに注いで (みみっちくて プルプル)くつしたも ちょっとペロペロ。あっ、やよいだー。烏丸通から東へ一本入った不明門通り、五条を越えて もう少し北へ歩くとひっそりあるお店。「板前洋食」 と銘打った一見、洋食屋に見えない洋食屋。どこにあるのか知らなかったけど、この近くの会社に勤めてたとき何度か 出前を取った店。先輩社員たちは みんなオムライスを頼むので「じゃあ私も。」 って、同じのを注文したけどこれが、めっちゃおいしくて。デミグラスソースのかかった何とも深い味わいのオムライスで「わ~、ここのオムライス最高!」 と思った。ここにあったのかー。残念ながら この日(日曜)は お休みだったのでまた機会があれば、食べに来たいぬぁー。で、弥生から路地を一本上がると松原通に出るので、これを西へ。そうすると また会社のあったビルのとこへ来た。松原通は 「松原京極」 と看板も出ている商店街。ぶらぶら歩くだけでもおもしろい。ところで、今回の首輪アクセサリーはアイスクリーム!(わかるかな。)暑いし、まさにそんな気分やね~。と 言いつつ、お好み焼き 買って帰った! ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1115 No.1117 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●かご編みお昼寝ベッド製作中。(2009/5/29) ブックマークカード 1,260 円 たくさん挟んで 楽しいしおり。ブックマーク5/30 00638First updated 2010年05月30日 07時16分42秒
2010年05月30日
コメント(6)

# 1115【 牛スジ長芋とろろ、きゅうり添え 】5月2日 日曜日の手作りごはん材料・ 牛スジ (生)・ 長芋 (生/すりおろし)・ きゅうり (生)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ 長芋ときゅうりの酢の物 ◎ 豚チンゲン菜炒め ◎ 長芋と厚揚げの煮物 ◎ ハタハタの唐揚げ&エビマヨなどでした。+ + +大人メニューが豚肉だったので豚肉嫌いのくつしたさんには牛スジをご用意しましたよ。塩もみしたきゅうりとしゃくしゃくの長芋の酢の物。カリカリ梅を刻んで入れたらいい感じで味に奥行きが出た。(ような気がする。)まるは 「梅が入ってる効果がわからん」と言ってたけどいや、これ梅入ってなかったら全然違うで!と ゴリ押しといた。半分使った食材を 「残りは冷蔵庫に・・・」とすると、その存在をすぐ忘れてしまい2日後ぐらいに また同じものを買ってきたりしてしまうので、使いかけたら全部使う。ということで、こっちにも長芋。夕方、ちょっと遅めに買い物行くと売れ残ったお惣菜の叩き売り状態で買うつもりなかったのにその値引率に惑わされてカゴに入れてしまうマジック。(セコいだけ。)でも、ハタハタの唐揚げなんか見てもーたら触手が動かずにはいられない。(エビマヨは完全にノリ。)牛スジをひたすら堪能して、「あ~、ごっそーさん。」と一息ついたら、あら?何か素敵な香り。と、ハタハタねだりに来ましたよ。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。ゆで牛レバー、ゆで卵、ゆでブロッコリー。ゆで・ゆで・ゆで、と 3拍子揃った上、彩りも3色きれいに揃いましたよ。ゆで卵とブロッコリーのサラダ。豚バラ肉と もやしの蒸し焼き。この日も 大人は豚肉メニューだったのでくーちゃんには 牛レバーをゆでて特別メニューを用意したのだった。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1114 No.1116 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●太地港の堤防。(2009/5/27) 黒猫の ゆらゆらティッシュボックス 4,725 円 足先、白く塗るか。猫家具シリーズ5/29 00614First updated 2010年05月29日 09時56分49秒
2010年05月29日
コメント(6)

# 1114カバーのかかってないクッション、とりあえず部屋の片隅に積んでおいたらなぜか乗ってる。大きいクッションと小さいクッションのサイズの差がちょうど体の幅ぐらい。一番上に乗った方が広くてリラックスできそうだけどこのピッタリ幅がいいらしい。くつろぎ係数MAXになると腕も伸びるし、召しませポーズで寝てたりする。余裕のバランス。あくびすると体勢が崩れるのでちょっとしがみつきます。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1113 No.1115 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●オークワから夕空。(2009/5/26) caoru 携帯用アロマディフューザー 6,930 円 小さくて器量良し。携帯ディフューザー5/28 00693First updated 2010年05月28日 21時13分17秒
2010年05月28日
コメント(6)

# 1113+ + 京都散策 その3 + +京都タワーのふもと、京都駅前まで歩いてきました。もう ずいぶん前に改築され、近代的かつ巨大化した京都駅ですが、まる は、新しくなった京都駅を見るのは初めてらしく、「わ~、変わったなー。」 と連発しておりました。転勤族だった まる も実は 京都に住んでいたことがあり、そのとき働いていたビルが駅前だそうで、やっぱり 「まだあるかなー。」 とかつての思い出を見に行きました。勤めていた会社は すでに無いのだそうですがビルは当然まだそこにあり、「ここ、ここ。 ここの2階に入ってたんだよー。」 と気持ちだけタイムスリップ。新しい京都駅を見たことなかったっつーことでそれぐらい前だってことです。中華屋が入ってるビルで、当時も中華屋があったとのこと。ずっと同じ店かどうかは分からないけどここの中華屋なら、私も食べに来たことある。友だちと二人で入ったけどおいしかった思い出とゴキちゃん見かけたダークな思い出と・・・。駅前を通り過ぎ、Uターンするような形で別の道を北上。引き続き なつかし探索でまるが行き着けだった喫茶店とか探したけどまわりの建物とかも変わってるしよく分からなかった。ふと路地を見ると、おうちの入り口から顔を出すワンと向こうから歩いてきて微妙な距離で立ち止まるにゃんぴ。とにかく 天気よくて暑かったので、人の少ない 日かげの道を選んで歩きました。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1112 No.1114 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●駐車場で車さがし。(2009/5/24) プレート・スペーサーズ・コンビ 2,520 円 これ、めちゃ便利かも。料理皿スペースFirst updated 2010年05月28日 06時20分14秒
2010年05月28日
コメント(4)

# 1112【 丸軟骨とサワラの白子 】4月28日 水曜日の手作りごはん材料・ 丸軟骨(鶏ヒザ) (生)・ サワラの白子 (ゆで)・ かいわれ大根 (生)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ さわらの白子と冷奴 ◎ 丸軟骨の塩焼きそばなどでした。+ + +サワラの白子なんつー珍しいものを見かけたので思わず買ってしまう。魚なら だいたいどれも白子はあるものなんだろうけど、でも一般的にはタラとかフグとかアンコウぐらいしか出回ってなくてま、最近は秋ごろになるとサケの白子も見かけるようになったけどサワラってのは初めて見た。雲子(くもこ)とも呼ばれるタラの白子はもにょもにょして ちょっと不気味、サケの白子は ずどーん・つるーんと細長くその身が連想されるような 淡いオレンジ色、で、サワラのそれは、形はサケと同じく 細長い棒状で色は その淡白な身と同様に白い。どうやって食べようかなーとあれこれ考えたけど、初めてなので やっぱりシンプルに湯引き。わさび醤油と ごまドレッシングを試してみた。私は気に生らなかったけどまるは 「若干、生臭いかも」 と言ってたので、生姜醤油でもよかったかな。とろんとして旨い。こっち(引っ越してきて行くようになった)スーパーには丸軟骨が よく売られている。カラオケ屋とか居酒屋で見かける『軟骨の唐揚げ』 の、あれ。意外な感じで 焼きそばにしてみた。塩味で。コリコリサクサク。白子のトロンとした舌触り、丸軟骨のコリコリした歯ごたえ、どっちもおいしかったようです。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。なすの味噌炒めとネコ缶ごはん、ビーフジャーキーのトッピング。キャットフード缶詰と白ごはんを混ぜたのは前日からの続き。乗せるものが何もなくてあれこれ食材を探してみたけど・・・。最期の切り札、ビーフジャーキー。刻んでちょっとだけ。ふりかけ程度。大人メニューはなすと豚の味噌炒め。うん、うん。焼きそば。豚となすの。入ってるもん、同じやん。しょぼいメニューだけどジャーキーの香りでごまかされ中。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1111 No.1113 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●ほえこわ。(2009/5/23) カセットテープ型スピーカー 2,580 円 このダサポップな感じ。カセットテープ型5/27 005175/26 00635First updated 2010年05月26日 11時36分49秒
2010年05月26日
コメント(10)

# 1111+ + 京都散策 その2 + +五条から南へ歩いて東本願寺 までやってきました。日なたを歩くと暑いので大通りの烏丸(からすま)通を避けて細い道を適当に歩いたら東本願寺の北側に出ました。松の木陰に入って、お堀の中を覗き込むと鯉がいっぱい 泳いでいました。鯉を見ながら お堀をたどって烏丸通へ出ると、京都タワーが もう近く。そして こっち側は日がサンサン。修学旅行生風の学生服姿の人たちや中国からの旅行客っぽい団体さん、京都駅から歩いてきた人たちや観光バスやら人がいっぱいでした。くつしたは暑くて だんだんダレ気味。気を取り直して 飛びネコー。おなかの下が スーッとしてちょっと涼しくなりましたか。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1110 No.1112 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●はっぱたべたべ。(2009/5/22) キッカーランド チューブペン 273 円 にゅっと出ない。キッカーランド5/25 00754First updated 2010年05月25日 18時59分32秒
2010年05月25日
コメント(6)

# 1110部屋の奥に 日なたができる時間。壁にもたれて 毛づくろいするのにちょうどいい場所。さすがにもう 震えるほど寒い日はなくなったけど、でも まだ日なたぼっこが気持ちいい時期ではある。 前んとこは 朝日がよく当たってたけどここんちは 夕日が射し込む。夏になったら 暑いかなー。日なたぼっことか言ってる場合じゃなくなるかな。それまでは、満喫できそうやね。西日の時間。日が陰ってきたら空を眺めるのもいいですな。こっちは 大人の楽しみですわよ。くーちゃん、すでにうとうとするのに 忙しいもんね。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1109 No.1111 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●ベンチにすわる。(2009/5/22) KICK THE STINK 靴の消臭ボール 630 円 クサイの蹴飛ばせ。靴の消臭First updated 2010年05月25日 07時27分55秒
2010年05月25日
コメント(2)

# 1109【 小アジとスプラウトの作り置きごはん + 砂肝しめじ 】4月27日 火曜日の手作りごはん材料● 作り置きごはん ・ 小アジ ・ 鶏ムネ肉 ・ 玄米 ・ かぼちゃ ・ しめじ ・ レッドキャベツスプラウト ・ ビタミンE (サプリメント)● トッピング ・ 砂肝 (蒸し焼き) ・ しめじ (蒸し焼き) ・ 水菜 (炒め) ・ レッドキャベツスプラウト (生)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ 豚肉と水菜の炒め物 ◎ 砂肝としめじの蒸し焼き ◎ かぼちゃの煮物 ◎ スプラウトときゅうりのサラダなどでした。+ + +くつしたが すごい食欲で、2週間分ぐらいと思って作った作り置きごはんも1週間ちょっとで食べ切ってしまう。ので、また せっせと作り置きごはん作り。同じものを食べ続けるより材料を変えて短いローテーションで食べる方が色んなものからバランスよく栄養が摂れるように思えるからま、いいんだけど。と言いつつ、内容は毎度 似たようなもん。今回もまた 皮も骨も丸ごと 圧力鍋におまかせの炊き込みリゾット。豚肉と水菜の炒め物。さっと炒めたらフライパンにフタしたから蒸し焼きって感じかな。作り置きごはんで使った残りのスプラウト(残った方が多いんだけど)と きゅうりでサラダ。ごまドレ。これまた 作り置きごはんで残ったかぼちゃ。油断してたら焦げ付いた。ギリギリセーフ・・・かな。砂肝としめじの蒸し焼き。生のを少し取り分けてくつしたのお皿に乗せようと思ってたけどすっかり忘れて全部 蒸しちゃったので、ま、それでもいいかとトッピング。案の定、トッピングだけ先に食べてさらに おかわり要求されるんだけど。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。くつしたのは、鶏モモ、ブロッコリ、にんじん、ネコ缶ごはん(かつおのキャットフード缶詰+米飯)。 大人メニューは、ブロッコリーサラダ(ごま油和え)、鶏もやしキャベツの土鍋蒸し。 土鍋蒸しで出た汁気をダシに カレーきしめん(春菊・おぼろ昆布入り)、にんじんサラダ(バジルソースがけ)。あ、そういや 引っ越してからこのコーラのお皿台 出してなかったな。探さなきゃ。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1108 No.1110 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●灯台の上。(2009/5/21) 手榴弾ツールセット 840 円 にぎりやすい。手榴弾5/24 007005/23 00581First updated 2010年05月24日 17時30分00秒
2010年05月24日
コメント(4)

# 1108うちの引っ越しが迫っていた 4月のある日、実家から電話が掛かってきて「引っ越ししようと思って」 と告げられた。ん? 冗談?と半信半疑で聞いていたら、どうやら本気らしい。うちの引っ越しとは何の関連もないんだけど同じようなタイミングで実家も引っ越すこととなった。と、まだその時点では、具体的に何も決まっていなかったんだけど1~2週間のうちに「住むとこ決めた。」 と連絡があり、「契約も済んだ。」 とまた連絡があり、「いらんもん処分するから片付けに来て。」 と言われているうちに「もう引っ越しする日、決まった。」 とゴールデンウィーク中に 引っ越し決行。何だかんだで 1ヶ月もしないうちに全てのことが完了してしまうというビックリするほどのスピード引っ越し。「近所の人とか友だちには 夜逃げって言っといた。」ってほど、周りも驚く突然の引っ越し。父と母、本人たちも4月の頭までは そんな気まったくなかったらしく自分たちでも意外! って、じゃあ誰が決めたんよ。+ + +うちの父母は、私が生まれる数年前に 京都のアパートから建て売りの一戸建てを買って 滋賀の大津へ引っ越してきて、そこはまぁ、割と狭くて小さい家だったんだけど私が小学校へ上がる前くらいに近所に新しく家を建てて、めでたくそこへ引っ越した。その家は 最初の設計の段階から関わったり近所だったから 建てている最中もよく見に行ったりとにかく「自分の家」って感じだったのでそりゃもう 一生そこへ住むもんだと思ってた。ただ まあ場所がちょっと辺鄙というか、最寄の駅まで歩いて30分とかバスも終点になるようなとこだったりスーパーとかコンビニも まわりにないしちょっと不便ではあったんだけど、そんなこともあってか10年くらい前に 「引っ越すわ。」 と 家を売って隣の市の草津でマンション暮らしを始めた。それも結構ビックリではあったんだけど、駅前のマンションは出かけるにも買い物するにも便利でおまけに一戸建てとは違い、庭の草むしりしたり屋根や外壁のメンテナンスしたり出かけるときに家中の戸締りしたりそういう手間や心配が少なく何かと楽みたいだし、ついでに父も通近距離が短くなって、快適に暮らしてるみたいだった。んでも、去年あたり、父も定年で家にいるようになると案外 出かけるとこがないっつーか、近所で見るようなとこは もうだいたい行ったしまぁ何かって言うと京都へ花見に行ったり京都へ買い物 行ったり京都へブラブラしに行ったり「んじゃ、京都に住む!?」 って、父と母のどちらからともなくそういう話が出て盛り上がりで、決めてしまったというワケ。何十年振りかで また京都へ戻ってきた感じだけど、私としては、住んだことない地が実家になるわけで、まぁそれは草津のときもそうだったんだけど。でも本籍地は ずっと下京区にあったりしたのであんまり縁遠い地って感じもしなくもなく。複雑。っつーわけで、さっきからブラブラ歩いてる これらの写真は京都の五条あたりで、こないだ 「邪魔だから取りに来て。」 と言われた私の荷物を取りに 初めて新しい実家へ行ったときのもの。私も住んだことはないものの、学校を卒業して 就職したのが京都の会社。しかも、偶然にも この近所。満員の地下鉄に乗るのがいやで毎朝、京都駅から1駅分まぁ15分ぐらいだけど、歩いてたなー。学生気分がまだ抜けず、やだなー、早く帰りたいなー、なんて思いながら通ってたけど。そんなわけで、あてもなくブラブラ出かけてみた散歩だけどやっぱり知ってる場所を見に行きたくなるってのが人の心理。新しい実家から 細い筋を1本、2本 行ったあたりにあるはずの会社の入ってたビルを探しに行ってみる。昔ながらの古い家と 呉服問屋が並ぶ静かな落ち着いた町並みだったけど、さすがに10年以上も経つと新しいマンションいっぱい建ってるし高い建物だらけになって、結構 感じが変わってた。その景観を作ってる建物のひとつに自分の実家があるってのも不思議な感じだけど。当時、家がここにあったら通うの めっちゃ楽だったのに、とか思ってみたけどそんな近所の職場もイヤか、と思い直してみたり。あった、あった。 茶色のビル。ここの5階と3階に会社が入ってたんだな。もうだいぶ前に 近所の大きなビルに移転したからここはもう別の会社が入ってるけど。入社して1ヶ月ぐらい、新入社員研修と称して(新人は2人だけだったけど)上司とか先輩社員たちが毎日入れ替わりで 授業みたいにコンピュータの専門知識とか 業務の内容とか説明してくれてた。それでも実務をやりながらスケジュール調整してくれてるからときどき急な用件が入ったりで 2時間ぐらい「自習してて!」 ってときがあったりしてそういうときは3階の窓際の部屋に パソコンと新人だけ残される。当時は まだパソコンのOSも Windows3.1だったか、DOSも普通に使われてるときで、ま、フォルダって概念もまだなくてパソコンの中に何が入ってるかはディレクトリ探るしかないんだけどナゾなファイルとか実行してみると誰かが入れたゲームなんかが動いたりして「お、これはいい!」 とか言ってもう一人の新人が ボタンひとつで画面が切り替わるバッチとか作ってくれてそれでこっそり 「ボンバーマン」 やって、誰かが入ってきたら ESCキー押して勉強してるフリするっていう。仕事せぇよ。って感じだけど私がブラインドタッチ速くなったのもこれまた隠れて遊びまくったタイピングゲームのおかげだしそういう自習もアリだったような。それにしても、くつした連れて京都歩くことになるとは思ってもみなかった。たまには京都 行きたいなー、なんて話していたりはしたんだけど車で京都なんてめんどくさそうだし電車で行くのも わざわざはいいかなってま、半ば あきらめてはいたんだけど。しかし、実家がここにあるとなっちゃフツーに車でも来たし来てみれば大変ってこともない。つーか、五条ぐらいでちょうどよかった。これが もすこし北で四条あたりだったら車 止めんのなんか、ほんと面倒くさいだろうし、もすこし南で京都駅に近かったらこれまた鬱陶しいだろうし。そんなわけで、くつした的には初めての京都をぶらぶら散歩。天気よくて、というか良すぎて暑いぐらいだったけど。 ということで、どうでもいい思い出話と + + 京都散策 その1 + + でした。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1107 No.1109 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420First updated 2010年05月23日 20時13分38秒
2010年05月23日
コメント(10)

# 1107引っ越しして、家具の配置とかまだ全然 決まらないうちにとりあえず寝室の窓際に置いた きのこタワー。 どこへ置いても やっぱり この上は お気に入り。外を見ながらうつらうつらするのが気持ちいいみたい。ベランダは、格子じゃなく壁で覆われているのでこの高さじゃないと外が見えないし、ほかの部屋の窓際には家具を置いていないので外を見る場所がここぐらいしかないって理由もあるけど。んんーっと タテノビして方向転換。もうひとつお気に入りの場所は ここ。冷蔵庫の上。うちの冷蔵庫小さくて よかったねー。ひとっ飛びで乗れるし。ここに乗ると人の目線と ほぼ同じになるから部屋を出入りする私とかまるにもれなく ぐにゅぐにゅされる。それもまたよし。廊下から玄関の方も 見渡せるし、見張り台としてもちょうどいいらしい。まだまだ ほかにもお気に入りの場所、開拓中。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1106 No.1108 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●樫野崎のお散歩コース。(2009/5/18) Gama-Go (ガマゴ) カセットテープメジャー 1,260 円 テープ出ると焦ったもんだ。ガマゴ5/22 004855/21 00627First updated 2010年05月21日 16時19分45秒
2010年05月21日
コメント(12)

# 1106【 鶏モモ白菜ひじきごはん 】4月26日 月曜日の手作りごはん材料・ 鶏モモ肉 (生)・ 白菜 (生)・ ひじき・ こんにゃく・ 油揚げ(油炒め、だし煮)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ 鶏と白菜の土鍋蒸し ◎ ひじきの煮物 ◎ きゅうりの酢の物などでした。+ + +新居の台所は、白くてピカピカ。以前のは 古くて、壁もタイル張りだったし換気扇も壁に小さいのが付いてるだけ。どうせ飛び散った油が タイルの目地に入り込んですぐに汚れてしまうからほぼ 成るに任せてガンガン調理してた。今度は コンロ回りの壁もツルッとしてしてるし当然ながら、レンジフードタイプの換気扇だし格段に掃除しやすくなってこれでより一層ガンガン調理・・・と行きたいとこだけど何かやっぱり、まだあんまり汚したくない。多分 最初のうちだけだろうけど。気化して湯気と一緒に拡散する油は、例え強力な換気扇でも100%吸い込むことは無理だから多かれ少なかれ キッチン回りの壁や天井を汚すことにはなるんだろうけど、できればその進行をゆっくりにしたい。てことで、油で揚げるような調理はもちろんしないし、炒め物するにもフライパンにフタをして油の混じった湯気が上がらないようにしてしまう。これまでも土鍋での蒸し料理が多かったけどさらに蒸し蒸し生活。ま、その頑張りもいつまで続くか分からないけど。きっと ある日あっさり吹っ切れてフツーに揚げ物とか しちゃうのかも。白菜からは ものすごい水分が出るので蒸すときも水は一切入れなくていいんだけど、むしろ 水を抜きたいぐらい。もうちょっと汁気なしで行きたいな。乾燥ひじきは韓国産のが多いけど時期的なものなのか長崎産の生ひじきをよく見かけるので見るとつい買ってしまう。1本1本も大きいし、風味もよくて食べ応えあり。五目にするのは面倒なので蒟蒻と油揚げの三目にすることが多い。前まで まるは、すっぱいものがあんまり好きじゃなかったんだけど、ここへ来て やたら酢の物を食べたがるようになった。歳のせいなのか、体質が変わったのか。ま、ともかく いいことではあるので喜んで作りますけども。って、急に言うから入れるもんがないじゃないよ。じゃ、きゅうりだけ。引っ越して1週間ぐらいの頃なのでまだ後ろに ビニールに入ったままの物とか写ってますけど。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。あさりと長芋とネコ缶ごはん。作り置きごはんがなかったのでコンビニでネコ缶 買ってきて白ごはんと混ぜまぜ。これがまた、飽きるの早いんだよな。だしでさっと煮た長芋に豚肉を入れて、みりんや醤油で軽く調味。お酢か、あるいは梅干で軽く酸味をつけるとめっちゃうまい。生姜天とこんにゃくの煮物。乾煎りした ちぎりこんにゃくにだし汁を少し注ぎ、生姜天 放り込み、あとは生姜天から出る味に おまかせ。長く名古屋に住んではいるけどだからと言って 名古屋メシに馴染んでいるわけではない。きしめんも 店では2回ぐらいしか食べたことないし。ゆできしめんを買ってみた。むきあさりで こくを出した汁できしめん煮たら、一旦木綿ぐらいデカくなった。ナニこれ。あさりは大変お気に召した様子。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1105 No.1107 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のワタクシごと ●晴天とコンクリート壁。(2009/5/18)5/20 00800First updated 2010年05月20日 16時11分10秒
2010年05月20日
コメント(4)

# 1105+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その11 + +波の音を聞く くつした。昔は 遠くに波の音が聞こえただけでじたばたして怖がったりしたもんだけど、今じゃ 波打ち際でもだらりん。水に濡れるのが怖くないかは別の問題だけど。青い海に気持ちのいい青空。こりゃもう飛びネコするしかないでしょー。初夏の太陽、ほどよく 気持ちよし。それにしても風 強い。ヒモが バタバタ。ヒゲも バタバタ。おなかの下を 風が通り抜けるのもまた気持ちよし。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1104 No.1106 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のワタクシごと ●倉庫の裏の可憐な花。(2009/5/18) レトロTV マウスパッド 630 円 叩けば直るやつね。レトロTVFirst updated 2010年05月20日 07時05分51秒
2010年05月20日
コメント(6)

# 1104+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その10 + +ふらっと立ち寄った 海水浴場の砂浜。広ーいし、だーれもいない。もはや、お約束みたいになってるけどやっぱり砂を見るともぞもぞ。ほりほり・・・、そして ほりほり。あたふた あたふた。っと、用足し中。は、いいけどさ。座ってる場所、掘ったとこからずいぶん離れてるんよね。一応 におってみるけどあっという間に砂が乾いてどこか わからない。砂かけるのも微妙な位置。掘ったとこと 出したとこの中間ぐらい。もーテキトー。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1103 No.1105 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のワタクシごと ●赤い花 白い花 青い花。(2009/5/17) キッカーランド ネジ型 押しピン 788 円 ドライバーいらず。キッカーランドFirst updated 2010年05月20日 04時36分38秒
2010年05月19日
コメント(2)

# 1103+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その9 + +旅行と言えど、まるの釣りが行動の基点なので向かうのも だいたい海ばかり。それも小さい港とか 磯とか釣りが出来そうな場所。次はどこへ行ってみようかなと車を走らせている途中もよさそうな漁港 (どういう基準で「よさそう」なのか 私には分からんが) とかあると「ちょっと見てみよう」 と 立ち寄ったりする。堤防の下にテトラとかあったりするとよさそうな部類に入るみたいだけど (いや 知らんけど)あとは、風の向きとか潮の流れ具合とかを見るらしい。真似してくつしたも のぞき込むのだ。くーちゃん何か分かるんかい。くつしたのチェックは、目視よりもっぱら鼻で嗅ぐ方。教えてはくれなかったけど「よし。」 って何か分かったらしい。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1102 No.1104 >>謝>HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のワタクシごと ●近所散歩記録。(2009/5/17) カプセルマグネット 1,575 円 間違えて飲んじゃダメ。マグネット5/19 005585/18 005385/17 00511First updated 2010年05月19日 19時18分38秒
2010年05月19日
コメント(2)

+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その8 + +ちょっとだけ立ち寄った夜の港。夜風が冷たくて すぐ車に戻った。 >HOMEFirst updated 2010年05月14日 20時49分46秒
2010年05月14日
コメント(4)

# 1102+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その7 + +橋杭岩にて。水を舐めようとしている、のではなくよーく見て 深さを測りつつ困ったなー の図。あ、でも もっとよく見て。小さいお魚 泳いでるよ!潮が引いて出来た水たまりに取り残された小さい魚が ちょろちょろ。でも くーちゃん、よく見えないし、そんなことが問題なんじゃなくてー! の図。どっちへ行ったら水たまりのとこ 通らなくて済むかな。と、水たまりを避けていたらどんどんどんどん戻りたい方向から遠ざかる。うーん、困ったな。まぁ ゆっくり考えてよ。と言いたいとこだけどあまりにも ゆっくりだとちょっとずつ潮が上がってくるからね。+ + +小さい水たまりを前に 散々悩んだくつした。飛び越えるかな?と思って見ていたら、思いっきり じゃぶじゃぶ。どーでもよくなりすぎ。吹っ切れたくつしたはズンズン進んであっという間に 砂浜へ到着。駐車場へ来るまでに濡れた足は 乾いたけど、足の裏は 砂だらけ。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1101 No.1103 >>謝>HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●牛すじ豚タンごはん。(2009/5/16) 鼻 えんぴつ削り 252 円 ちょっと痛そうだけど。鉛筆削り5/16 005225/15 006865/14 00698First updated 2010年05月14日 13時06分42秒
2010年05月14日
コメント(8)

# 1101+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その6 + +橋杭岩にて。またもや 似たような写真をつらつらと。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1100 No.1102 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●じゃが煮と豚軟骨しそごはん。(2009/5/16) ダルトン クリップ付きアッシュトレイ 840 円 小物入れにも便利そう。クリップ灰皿First updated 2010年05月14日 11時09分23秒
2010年05月14日
コメント(2)

# 1100+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その5 + +毎年のように立ち寄ってるしまぁここはいいかな・・・と思ったけどやっぱり来てしまった、橋杭岩。通り道だし。ちょうど引き潮の時間帯で海の中にあるはずの岩がみんなゴロゴロ地面の上に転がっててその間を歩けてしまう。今まで何度か来てて、引き潮で人が歩いてるのも何回か見たけどそういや実際に自分で歩いたことなかったな、ってことでフラフラと海の中(のはずの岩の間)へ入ってみる。くーちゃんも歩いてみる?と 下ろそうとしたけど地面が濡れてるの見て 「やだやだやだ」ともがもが。抱っこで十分だそうです。でも乾いてる岩の上なら乗ってみてもいいよと ちょっとやる気 見せたので、ほい。大きな岩が一列に並ぶまさに 橋の杭みたいな自然の造形物。不思議だなー。くつしたも ぼーっと眺めていましたよ。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1099 No.1101 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●ネギつけて。(2009/5/15) ペイントブラシ メモパッド 840 円 道具箱にひとつ。メモパッド5/13 00676First updated 2010年05月13日 16時02分48秒
2010年05月13日
コメント(12)

# 1099【 ブロッコリースプラウト餃子(の具)と砂肝 】4月25日 日曜日の手作りごはん材料・ 鶏ムネ挽き肉・ 豚挽き肉・ ブロッコリースプラウト・ 白菜・ 生姜・ごま油・塩・醤油など(餃子の具/蒸し焼き)・ 砂肝 (ゆで)大人の晩ごはんメニューは、 ◎ ブロッコリースプラウト餃子 ◎ 長芋の土鍋煮などでした。+ + +引っ越して、当然のことながら買い物する場所が変わった。歩いて数分のところに大きなスーパーがあるから便利なんだけどこれまで愛用していたスーパーに比べると若干 価格帯が高く 「えっ、こんな値段!?」 と驚くことも少なくない。ま、今までが激安すぎただけでこれが標準価格なのかもしれないけど底値を知っているだけに同じものを高い値段で買うのは なんか悔しい気がしてしまう。例えば玉ねぎ。前は 3玉100円ぐらいで買ってたのに今は 1個で88円とか。めっちゃ高ー! と思ってしまう。餃子って、大昔は ニラと白菜と肉で作るもんだと思ってたけどいや、ネギと肉だけの店もあるらしい とか白菜じゃなくてキャベツがいいんだとか玉ねぎ入れるのがうまいとか干し椎茸とかアミエビとか入れて濃厚な味にするんだとかもう色んな説とか作り方があって今じゃ 「とにかく自由なのね」 と思うようになった。この日は 玉ねぎとキャベツあたりで攻めようかと思って買い物に行ったけどキャベツ高いし玉ねぎもやっぱり1個88円で気が引けるし入れるもんがない・・・で、安かったのがブロッコリースプラウトと白菜。肉は 豚だけにしようかと思ったけどそれじゃ くつしたが食べないなと思って鶏も混ぜてみることにした。というか、半額シール貼られた鶏ミンチが1個だけ残ってたからすかさず買っただけなんだけど。豚肉入りってことでやっぱりちょっと気になるみたいだったけどとりあえずおいしく食べてくれました。砂肝は、おやつを兼ねて前日にゆでてあったもの。大人の焼き餃子もあっさりとおいしかったです。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎引っ越し前の晩ごはん。いんげん・にんじん・じゃがいもとアジと鶏の作り置きごはん。きざみのりトッピングで。肉っ気ゼロだけど、買い物行ってなかったから材料がなかったんだよ、たしか。大人メニューは、稲庭うどんで焼きうどん。具は いんげんと生姜のみ。パスタ感覚ですな。豚肉にんじんじゃがいもの土鍋煮。甘辛味で肉じゃが風。大根と肉団子と一口がんもの煮物。これは前日の残り。まさかの肉なしに戸惑うくーちゃん。かと思いきや、案外 気にせず食べてた。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1098 No.1100 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●車で昼寝。(2009/5/14) CARD BOARD STOOL 紙スツール 4,095 円 耐荷重200kg。紙製インテリア5/12 005725/11 005985/10 00585First updated 2010年05月10日 19時26分36秒
2010年05月10日
コメント(8)

# 1098+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その4 + +潮岬にてあー寒かった。風の強い砂浜から 岬の上に戻ってきてほっと ひと安心。広ーい原っぱまた おさんぽ。あれ? また そわそわ。さっき砂浜で おしっこしたとこなのに。今度は うんこか?でも きのうの晩、したとこだよなー。+ + +くつしたの うんこサイクルはだいたい25時間。前日の夜おそく 車の中でトイレに行ったからまだ次のが出る時間じゃなかったんだけど、どうやらもう出ちゃいそうなのであわててティッシュを草の上・ケツの下あたりに用意したらスルスルスル・・・と。葉っぱかじったり冷たい風に吹かれて刺激されたのもあり若干ソフトめ。でも全然ピーではなかったのでま、いいかな。うんこ片付けてる私。におい嗅いで 「あとは任せた。」 な感じの くつした。トイレに流しに行って、ついでに 売店でソフトクリーム買ってきた。一応 ゆずソフトなんだけど「なんか香る?」 ぐらいの ほのかな風味で柑橘苦手のくつしたも平気でペロペロ。もういらん、の図。ほんとにもういらん の図。(口にクリーム付いてる。)そうこうしてるうちに潮岬タワーも閉館の時間。(夕方4時ごろ)さて、移動するかなー。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1097 No.1099 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●毛布の巣穴。(2009/5/12) 携帯電話に繋いで使う 「昭和のレトロ黒電話」 1,980 円 電話してるって気分になる。黒電話5/9 005565/8 00679First updated 2010年05月08日 11時09分47秒
2010年05月08日
コメント(12)

# 1097+ + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その3 + +しおのみさきの海を見ながら優雅に 飛びネコ。ですのよ。でも 風つよい。くじけた・・・。手をはなしたらほんとに飛んじゃうかも。抱っこで風よけ。それでもひげが飛ばされそう。目 あけてられない。しょぼしょぼ しちゃう。耳も ペタンなっちゃうし。もうやだー。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1096 No.1098 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 TEORI ZERO ミラーS 9,450 円 竹の木目がさりげなく。TEORI5/7 01091First updated 2010年05月07日 17時01分16秒
2010年05月07日
コメント(14)

# 1096 + + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その2 + +潮岬(しおのみさき)に広がる草原。ゴールデンウィーク真っ盛りだとここも人やら犬やらで いっぱいになるんだろうけど平日の30日は、ちらほら程度でのーんびり、お散歩できました。和歌山だし、本州の最南端だし、きっと暑いだろうと思っていたら風が強くて なんか寒いぐらい。使わないかも、と思ったけど一応持って来てた薄手のジャンパーとか役に立った。ほんと、毎年この時期のここら辺は半袖でいいぐらいなんだけど。日本列島の角度に合わせてみた。相変わらずしょーもないことやって楽しんでる。岬を下りて海岸へ行ったらもっと最南端を満喫できる、かも。くねくねと長く続く階段を下りていく。途中から なんかそわそわしてたけど、海岸の砂浜っていうか、ジャリ浜に着いたらやっぱり おしっこした。砂を見るや、用を足したくなる近ごろのくつした。もう お出かけの定番になってきたな・・・。吸収が早いからどこに出したか分からなくてそこら辺を適当に砂かけ。砂かけてるうちに目の前の葉っぱが気になりだす。ちょいちょい。とりあえず、すっきりした。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1095 No.1097 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●出発前のホットサンド。(2009/5/10) ケーブルプラグ CABLE PLUG-04 2,730 円 ちょいとカッコよさげ。ケーブルプラグFirst updated 2010年05月07日 07時21分52秒
2010年05月06日
コメント(2)

# 1095 + + ゴールデンウィークの和歌山旅行 その1 + +引っ越し後の片付けもまだ終わってないし新居で過ごす初めての連休だし今年はゴールデンウィーク恒例の和歌山旅行はちょっと見送ろうかなーと思っていたんだけど、4月30日もカレンダー通り 出勤のはずだったまるが急遽休みになったということで、なら 世間が本格的なゴールデンウィークに突入する前にちょっと行っちゃう?ってことで、やっぱり和歌山へ行ってきました。新居に越して2週間足らず。バタバタと荷物を用意して車に積み込んでくつしたは、また引っ越し!? と思ったかもしれないけど。+ + +いつも恒例にしている紀伊大島の樫野崎(かしのざき) へも ちょっと寄って釣り場をチェックしてみたけど風が強くて釣りにならんってことで観光しよう、観光!というわけで、本州最南端の 潮岬(しおのみさき)へやってきた。平日ということで 人も少なく駐車場なんかも止め放題な感じで非常に気楽でよいですな。おなかすいたなー。って、もう3時。おやつの時間みたいだけど少し遅い 昼ごはん。観光地にて、いかにも観光地な感じのお昼ごはんを喰らうのだ。食堂の中は ガラ空き。平日だし、もう3時だしほぼ貸し切り状態。くじらラーメン。この近くの太地(たいじ)は鯨の町だからね。くじらは しぐれ煮っぽく甘辛い味がしてほろほろやわらかい。ラーメンのスープは当然のことながら、豚骨醤油の和歌山風。まぐろの握り。これまた近くの那智勝浦(なちかつうら)はマグロの町だから。近畿大学がマグロ養殖の研究をしていて、それで4つ前の写真の壁には 「近大 VS 勝浦」と書かれている。水揚げされたのと張り合えるぐらい養殖マグロもおいしいってことかな。で、これはどっちのマグロなんだっけ。赤身だけど水っぽくなくて、なかなかおいしい。まぐろカツカレー。きざみねぎが どっさり乗ってて和風っぽいんだけどカレー自体は 欧州風って言うかまろやかな感じ。カツの中のマグロはミルフィーユ状に 薄いのが重ねられてるみたい。(多分)それでパサパサしなくておいしい。実は こっそり、お寿司のマグロを半切れ紙に包んでポケットに忍ばせていたのだ。車で待っててくれた くーちゃんにおみやげ。あっという間に食べちゃったけど食後の運動がてら、原っぱをお散歩。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1094 No.1096 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のワタクシごと ●ひねもす身動きとれず。(2009/5/9)5/6 00707First updated 2010年05月06日 16時13分41秒
2010年05月06日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1