全5件 (5件中 1-5件目)
1

Hey~♪肉食オンパレードで見るのもうんざり?!まぁーそうおっしゃらずに~ ^^;狭いところですが、上がってください~♪はい、こちら↑が、ファイナル・チェック段階のターキー。大型のスポイトのような用具で、このように、たびたび肉汁を上からかけると、肉のパサパサ化を防ぎ、皮の艶も良くなるらしいです。。。腹ぺこケリー家、やっと、感謝祭ディナーを、「いっただぁきまぁ~す!」!先日、学校の「手作りビスケット・コンテスト」にて、見事に1位の座を獲得しました娘、今宵も、腕を振るって焼きました~。 星型☆無事にディナーをいただいた後、みんなお腹パンパンなんだけど。。。デザートのお時間です~♪英語に、『腹八分目』と言う言葉は存在するの・・・・?あまり深く考えずに、甘いものタイムに突入~。奥:パンプキンパイ、右:チョコレートクリームパイ、手前:アップルパイ。NY州の叔母は、これらに加え、さらに、ストロベリーパイ、チェリーパイ、ピーカンパイも焼いたそうな。。。 日本で、パイ生地と言うと、通常、サクサクの層状(ぺストリー?)になっていますよね?アメリカンパイは、小麦粉、ショートニング、塩、水・・を混ぜ、伸ばして、パイ皿に敷いた状態(=クラスト)のスタイルが主流です。そこに、フィリング(中身)を流したり、乗せたりして行くんです。クラストは、キッシュの生地に似ていますよ♪いつも、チョコレート・クリームには、熱する・・・いえ、ネッスルのベーキング・チョコレートを使用するのですが、今回は、ギラデリの無糖チョコレートを使ってみました☆リッチな仕上がり~クラスト部分は、グラハムクラッカー&溶かしバター タイプを起用~。 アップルパイは、クラム・トッピング(小麦粉、ブラウンシュガー、バターを混ぜてそぼろ状にしたもの)を起用☆アメリカ人は、あつあつのアップルパイに、アイスクリームを添えて食べる人が多いです。。。パンプキンパイは、ホリデー・シーズンに無くてはならない定番!!☆潰したパンプキンをふんだんに使ってあり、植物繊維が豊富!ヘルシー感溢れるデザートです☆そう思いながらついつい食べ過ぎてしまうので、ヘルシーも何も・・・元の木阿弥~。ららら~♪ ^^;子ども達に、クリスマスには、チェリーパイ&ラズベリーパイ! をとせがまれました。 あ・りとる・・・・、パイ職人気分 のわたし・・・♪♪(*^^*)失敗のパイ に終わらないよう、気をつけないとね☆ ーー;
Nov 25, 2007

Hey~!昨夜のハムは、何とか焼き上がりましたよ~☆↑3時間、素焼きをした後に、分厚い皮&脂肪を削ぎ取り、グレーズと言って、味つけ&照りを出す為に、ハニーマスタードを刷毛で塗りながら、もう1時間ほどベイク。ハムに埋め込んでいるのは、クローブと言う香辛料です☆今日は、朝5時からキッチンに立ってあくせくやっているのですが、只今、22日午後5時過ぎ・・・まだ感謝祭ディナーにありつけません(ーー;)もう、どちらの家庭も、賑やかにご馳走をいただいている時間ですねー。あと、1時間くらいで、ロースト・ターキ~が焼き上がります~。腹ペコです~~。--------------------感謝祭のはじまりはコチラを見ていただき、現在、アメリカで、感謝祭と言えば、ちょうど、日本のお正月のような雰囲気です。年に1度、遠方からも、家族、親戚、親しい友人達が集い、ご馳走を囲んで賑わいながら、あらゆることへの感謝の念を共に抱き、改めて、生きている幸せを分かち合うひととき・・・と言う感じでしょうか。。あいにく、今年の我が家は、家族の5人きりで迎えた感謝祭ですが、たくさんの大切な人々に支えられ、こうして、元気に、笑顔でいられることに心から感謝しつつ、夕食の時間を持ちたいと思います。↑オーブンに突入する寸前のターキー(13ポンド=6kg弱)☆必須のデザートである”パイ”も3つ焼いたんで、また見てくださいね~☆そいでは、ターキーのファイナル・チェックに行って参ります!
Nov 23, 2007

Hey~♪アメリカは、明日(22日)が、感謝祭となります。昨年のレポートでは、フライド・丸ごとターキーを試みたものの、それはそれは、冗談抜きの、真っ黒くろ焦げ★に揚げてしまったことをお伝えしました。。。(ToT)今年はロースト・ターキーで参りますが、ハムも、焼いてみることにしました☆重さは、約10ポンド=約4.5kg。明日は、ターキーを焼いたり、ベークド・スイートポテト、デザートのパイ等で、オーブンは使い通しになるので、ハムは今日の内に!焼き方を調べていたら、調理の途中で、”皮を削ぎ取る・・・”ってあるんですね。皮?・・よくわからなかったんですが、ハムのパッケージを除いたら、あ~! わかりました。PIGの皮付きでしたー。結構なグロテスクぶり。味付けの前に、まずは、3時間ほど焼くべし・・とレシピにありますので、只今焼いておりまする~。2時間経過したところ。あと1時間焼いたら、味付けにかかります。わたしの料理下手は、うっすらご周知かと思うのですが、がんばってみますぞ~!(・・・焼くだけは料理の内に入らない?)続編、乞うご期待!!
Nov 22, 2007

Hey~!去る10月31日の成果~ ↓これ × 3 集った・・・・もう無いけど。郵便局のおばちゃんからもらったお菓子の中には、これが~。アイ ボール形、グミ☆にひひ。あらよっと!こ、こら! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ↓似てる!!!!そして、・・・・・↓でもって、この人↑と密かに なのは、ココの美しい店長かも~。。。♪ ^^もとい、ヒロエ店長は、変態ではありませぬ。まさかの洋ちゃん まとまな洋ちゃんうひひひひ
Nov 10, 2007
Hey~!密かに、甘いもの絶ちをしておりましたのに。。。ハロウィーンの夜、山と集った、子ども達のお菓子バスケットを見つめること約3分。でぶになる!でも食べたい!でぶになる!でも食べたい!でぶになる!でも・・負けた。テンプテーションに負けてしまった。1個だけ。と、アーモンドジョイ に手を出し・・・もう、止まらない~~ちなみに、甘いもの絶ちしていたのは、ハロウィーン前の、3日間だけでしたワ。(ToT)たったの3日かい!またがんばろっと。-------------------------------ところで、本日(11/4 US)、夏時間が終了しまして、日本との時差がもう1時間、増えました~。只今、日曜日の午後5時。日本は、月曜日の朝8時。テネシーの丘と、日本は、15時間の時差があるってことになります。あなたの15時間後を、わたしは、しっかり、アーモンドジョイを頬張りながら追って、ついて行くわ!!!毎回、時計を1時間遅らせると、得な気分になるんですよ。特に朝は、日曜日、通常7時、なところが、まだ6時なわけですから、おぉ~!まだまだベッドでゴロゴロできる~~!!! みたいな。でも、また夏時間が始まって(3月)、1時間、時計を進めないとならない時には、逆に時間の損を感じるのですね~。。何だかヘンでしょ?!あれ?日本も、北海道では、夏時間、採用されているんでしたっけ?でココと日本の、15時間の時差、わたし流計算法ですが、日本のあなたを想う時、テネシーの丘から、時刻を見て、まず、それに、3時間プラス。そして、朝と晩をひっくり返すんです。それが、15時間前にいるあなた。だから、あなたも、あなたの時計から、3時間マイナスして、朝と晩をひっくり返した時間でわたしのことを想ってね♪ (※日付が異なる場合は、アメリカの方が遅い日付けよ☆)アメリカは4つ、アラスカとハワイを入れると、6つの時間帯にわかれているんで、わたしが他州に引越すと、この計算の仕方も変わってくるんですけどねー。おまけに、テネシー州は、同じ州内でも、イースタン時間と、セントラル時間(←現在わたし在住)に別れているんで、厳密に言うと、同州内でも、東寄りに引越すと、1時間分、さらに日本のあなたから遠のいてしまふ・・・それに、州によっては、夏時間を採用していないところもあるし。。(ややこしいのぅ~。。。)と・に・か・く。愛するわたしのことを想う時は、今から、また夏時間が始まるまでの間、「3時間マイナス朝晩ひっくり返し」法を使ってね~♪うふふ♪(・・・で誰に向かって言うとんのじゃ? 鬱陶しいのぅ。。。)※アメリカでは、夏時間のことを「Daylight Saving Time」と言うのですが、 偏食の嬢王様お住まいのイギリスでは、「Summertime」と言うそうです☆
Nov 5, 2007
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()