全7件 (7件中 1-7件目)
1

Hey~!いつも通る道のとあるお家のお庭に、バナナの木があります。ぬぬ~~っ!よぉく見てみると、バナナが生っておるではないかぁ~!ズームイン!2本はありそうじゃ。味見してみた~い♪以前、ご近所にバナナの木をいただいたことがあるのですが、残念ながら枯らしてしまいました。。。こんなに丈が短くてもちゃんと実を生らせるとは。。。再チャレンジしてみたいです♪
Jun 27, 2007

Hey~!きっと、ダレも羨ましがらないであろうお菓子?があったので、ご紹介します。その名も、『WARHEADS』と言う、 ”スプレー・キャンディー” 。”Super Sour”ですから、とにかく酸っぱし。フレーバーは、”すいか”。ふざけとるん??キャンディーが、”液体”。何とも異様ですね~。いや、酸っぱかった。(試したんか。)(はい、もちろん。)これって、ペッパー・スプレーのごとく、襲われた時に悪者の目にスプレーしてやると身を守れそう・・・・
Jun 25, 2007
Hey~!今日ね、upstate 入浴、いやいや ニュ~ヨ~クから(ギャグ古すぎ)、ショーンの叔父さんと叔母さんが遊びにやって来てくれました。車でぶっ飛ばして、13時間20分だったとな。。。叔父は、8月に70歳のバースデーを迎えるわたしの父と同い年で~す。アント・ディー&アンクル・カールには、わたし達家族のことを、とても可愛がってもらっています。約1週間後、長女ラノーラを入浴(鬱陶しい?)、いやいやNYへ一緒に連れて帰ってもらう算段で、約3週間、彼女はあちらでサマー・バケーションを過ごすのです。12年前の6月、アント・ディー&アンクル・カールのフラワー・ガーデンで、わたし達は結婚式を挙げました。日本から、父、母、姉、弟、文おばちゃん、おさななじみのゆかちゃん、親友のひろみちゃん、ずるちゃん、たらちゃんが駆けつけて・・・と言うか、まさしく、 飛んで!来てくれました。。。懐かしいぃ~。泣きそうじゃ~(ToT)そのフラワー・ガーデンに、今年も、娘がアント・ディーと一緒にお花を植えます。そりでは~!
Jun 17, 2007

Hey~!先日行ったレストランでのわたしのオーダ~。ちと色取りがよくないですが、この前に大盛りサラダが出てきていて、既に完食済み。。あと、焼き立てロールパンもあったな。これはガマンして食べなかった。(ダイエット中につき~)『今日のスペシャル・ランチ、・・・・・・フライド・グリーン・トマト添え』とあったので、メインが何かも確かめずに注文。スペシャルなメインは、ミートローフ(手前)でした。我が家で焼くミートローフは、長方形で、オートミール入り。もっぱら、ケチャップでいただくのが常ですが、これは一人分に丸~く形取ってあり、とにかくふわふわやわらかくて口当たり良し。パン粉?とか、パンのちぎったの?とか、ふんだんに使ってあるのかな?ソースはちょっと甘目で、肉汁を活かしたグレービー系。なかなかですっ!お目当てのフライド・グリーン・トマト(右上)。一度、本格的に食べてみたかったんだ~。ご存知ですか?フライド・グリーン・トマト。その名の通り、青い内の固いトマトをスライスして、塩・胡椒。コーンミールの衣で、両面をカリッ!と揚げたものなのですが。。。固いトマトが、高温でしなっとした感じと、その酸味、衣の香ばしいカリッと感と、シンプルな味わいがマッチして、こちらもなかなかイケましたよ♪最後にもうひとつの付け合わせ(左上)は、フレンチフライ、蒸し野菜、ベークド・スイートポテトetc。。から選べたのですが、ブラック・アイド・ピーズ にしてみました。豆好き女なもんで。。。このお豆は、黒目豆と言って(そのまんま)、ササゲの仲間らしいです。小豆ほど手間がかからず、水に浸けておかなくても、ふっくらやわらかく炊き上がるんだって。普通に塩味で炊いてありましたが、あっさりしていておいしかったですよ。検索していると、どうやらこのお豆は、煮ると、煮汁が小豆のように赤っぽくなるらしく、煮詰めて、お砂糖も入れて、『ぜんざい』or『おしるこ』もどきができるらしいっ!おお~!そうだったのかー。昨日、早速このお豆を手にしましたので、挑戦してみます。失敗してもアップしますね~。乞うご期待!南部料理と言えば、とにかく揚げ物が多いですね。なんでもかんでも揚げます!それも、ベーコンの油を使ったりして。。。うっぷ。それから、”ガンボ”と言う料理も定番で、ちゃんこ鍋風?に、いろんなお野菜、肉・ソーセージなどを入れ、スープで煮込んでいただきます。あと、驚くなかれ、この辺ではオクラがポピュラーで、オクラ料理も定番です。例に洩れず、フライド・オクラ。。。。もね。(揚げたオクラ、そのまんま)もうちょっと南部料理なるものを研究して、ご紹介してみたいものですねー。わたしたちのテーブルのお隣では、とあるグループがお食事会を催していて、メンバーのギター&バンジョーの演奏が始まりました。生演奏ってやっぱりイイですね♪***********************OMAKE****************************※『フライド・グリーン・トマト』って言う映画もありましたねー。 今度借りて観てみよう。※『 Black Eyed Peas 』と言えばこちらのんがポピュラーですね。 れっつらダンス!
Jun 13, 2007

Hey~! 数週間前に、次女が種まきをしたアサガオが、今朝、朝日を浴びて紫の顔を開いていました。アサガオって、子どもの頃の夏を思い出しますねー。ツルをつたわせようと、柵の近くに植え替えるつもりだったのに~先を越された~!(もたもたしすぎ。。)************************それから、先日ご紹介した・・・その姿をご紹介するつもりのハミングバード=ハチドリですが。飛んで来るのは見るのですが、なかなか写真に収められません!ぶんぶん飛びすぎっ!(ジローさんんじゃないんだから。←また出しちゃったよ。。。まきちゃん。。)早いんだ、これが!負けんぞ!!これらが、軒下に吊り下げているハチドリの餌(ネクター)です。 3つも用意しておると言うのに。。真ん中のが、一番、餌の減りが早いです。おんなじネクターを使っているんですけどね。やっぱり吸いやすさとか、場所も関係しているのかな。ちなみに、真ん中と左のタイプは、止まり木風になっているので、ハチドリが止まって餌を吸うことができます。個人的には、右のを吸っているのを見るのが好きです。羽をバタバタ。。。と言っても、羽が見えないくらいの速さではばたかせながら、一定地にとどまって、空中で餌を吸うんですよ。今日も、激写に挑む!待っててけろ!
Jun 6, 2007

Hey~!・・・完全に母であるわたしの不注意。フルーツサラダを作ると言い、果物を切っていた長女、わたしが他の用事にバタついている最中、「ouch!!!」彼女の悲鳴が~アプリコットを切っていて、真ん中の種に包丁があたり、手をすべらせ、左手人差し指を切ってしまった。側で手伝ってやらなかったわたしが悪かった。見ると、丁度第二間接のあたり。。。タダの切り傷よりもちょっと深め。。。ERへ直行だ。左手にスポットライトをあてているところ いろいろ必要なのね2針、縫ってもらいました。フルーツサラダを楽しく作っていたつもりが、自分の指がバナナ化した長女。まさかのバナナ指この包帯は1日中つけてなくて良いから、と言われ、翌日にはバンソウコウに替えて元気にカーウォッシュ(チアリーダーの資金集め)に向かった彼女ですが、本当にかわいそうなことをしてしまった。ERと言えば、丁度2週間前に、病気をした長男を連れて駆け込んだばかり。その時お世話になったナースに覚えられていた~不便に、指を濡らさないように、曲げないように気をつけながら、いつもの調子で遊ぶ娘を見つつ不注意を深く反省中。また、お世話になりたくない場所ではありますが、ERの中にいると、改めて健康の有り難味や、手当てに走り回るナースやドクター達の姿に考えるものがあります。またの機会に記してみたいです。********************最近、改造のあったここのERには、個室にそれぞれフラット・サイズの設置有り。・・高額の部屋代にも含まれているんだろうな。。こっちも泣ける。(ToT)
Jun 4, 2007

Hey~!子ども達の大好物、タコスを用意する時に欠かせないのがオリーブ。お店のピクルス売り場に、オリーブだけでもこんなに並んでいるんですけどね。ブラックオリーブと、グリーンオリーブでは、わたしはブラックオリーブが好きだなー。 グリーンオリーブは塩っ辛すぎ~。(わたし、長男、次女はブラック派)(ハニー、長女はグリーン派)オリーブなんて、こちらに来るまで、ほっとんど口にすることはありませんでしたが、まさに、日本で言う、お漬物感覚ですね。いろんな種類のピクルス達と共に、パーティー等で大皿に並べられていることもあるし。ケリー家の子ども達は、オリーブが目の前に出ると、反射的にやってしまうのが、これ。Daddy伝授による。オリーブって、地中海地方が原産なんですよね。あー、こんなところに!と思ったのが、なんと我が家のヤギ達の餌を保管する樽。プラスチック製で、正規に、餌の保管用にとファーム用品店で売られていて、まさしくそれ用に求めたんですが、よ~く見ると、これって、もともとオリーブを保管する為の樽で、そのリサイクル品であることがわかりました。写真では見えにくいですが、”Greece”って書いてあるから、あの辺りでオリーブ用に使われていたものなのだ~!とまだ見ぬギリシャを思い浮かべながら樽の中を思いっきり嗅いだらやっぱりヤギの餌の匂いしかしませんでしたけどね。そいでもって、この岐阜のお庭のオリーブにも実がなるのかな!
Jun 1, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()