全2件 (2件中 1-2件目)
1

昨日、在ヨルダン日本大使館からのメールを受け取りました。ヨルダンの渡航情報(危険情報)に関するお知らせです。以下のようになっています。 シリア国内においてシリア政府軍と反体制派武装勢力との間で激しい戦闘が継続しており、ヨルダン国内に多数のシリア避難民が流入しています。また、ヨルダンとの国境付近でも戦闘が発生しており、砲弾等がヨルダン側に着弾しヨルダン人が負傷する事案も発生している他、シリアからヨルダンに不法に侵入しようとした際、ヨルダン国境警備隊との間で銃撃戦が発生し、死傷者が出ています。ヨルダン治安当局はシリア国境地帯における警戒を高いレベルに引き上げて対応していますが、シリア国境地帯における治安が更に悪化する可能性は排除できません。つきましては、同地域の危険情報を「十分注意してください。」から「渡航の是非を検討してください。」に引き上げます。同地域に渡航・滞在を予定されている方は、渡航の是非を含め自らの安全につき真剣に検討し、渡航・滞在する場合は最新の治安情報を入手しつつ周囲に警戒を払う等、十分な安全対策を講じられるようお願いいたします。ありゃりゃ…。現在旅行をご検討の方や、すでにお申し込みのお客様は「えらい大変なことになった!」と思っておられるかもしれません。が、それほど心配される必要はないかと思います。ヨルダンでは、この決定がなされる前と後で大きく状況が異なっているわけではありません。ただ、いつものことですが、外務省としてはこうした危険情報を出さざるを得ないのでしょう。現在私は日本に一時帰国中ですが、ヨルダンにいる友達 (外国人とアラブの両方です) とは毎日連絡を取り合っており、特に変わったことは報告されていません。もちろん私が戻りましたら皆さまに現地からの情報を順次お伝えしていきたいと思っております。取り急ぎ皆さまには外務省からのこの最新の情報をお伝えし、今後の様子については現地から順次アップして行きたいと思っております。また万が一キャンセルが必要になった場合には、キャンセル料なしでのご変更が可能であることを当方のお客様にはお伝えしておりますので、ご遠慮なくご相談くださいませ ↓応援のポチッ、よろしく。↓ 皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/ワディラムのキャンプ場なら Khaled Camp へ。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201310230000/当方のホームページから無断転載している"類似品"にご注意ください:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201302080000/
2014.02.20

皆さま、大変ご無沙汰しております。現在日本滞在中です。いやはや、いろいろと忙しくて…ブログの更新が滞っております。でもこんなにさぼりながらも、覗いてくださる方がいらっしゃることに感謝しています。ごめんなさい。今日はお客様から頂いた素晴らしい写真を公開させていただきます。ダーナ保護区での一枚です。ダーナ保護区はヨルダンの隠れた観光名所。まだまだ訪れるお客様は少ないのですが、このお客様は年末年始のご旅行の際にダーナに足を延ばしてくださり、とても気に入ったと伝えてくださいました。以下は、お客様からのコメントです。------------------------------------------------ ヨルダンでは、念願のペトラが見ることができ、夢がかなった!と云うのが普通なのだと思いますが、実は今回の旅で私の心に一番残ったのはDanaの景色。ドライバーと翌日のFeynanの迎えのことで言い争いをしながらも、目はDana Guest Houseから見る赤く染まる谷の光景にくぎ付け。そして、翌日のFeynanまでのトレッキングは 「最高!」以外の言葉がないくらい。5時間~7時間と云われるコースを5時間かからず踏破でき、母も大満足でした。寒い時期だったので、アイベックスには会えませんでしたが、谷底の1本道を進み、目の前に広がる様々な谷の表情と赤茶色の崖に映る深い影が作る陰影は言葉で言い表せないほど印象的でした。Dana Guest Houseのスタッフも親切で、死海はカットしてでもDanaは行くべし!と宣伝したいくらいです。------------------------------------------------ダーナ保護区を気に入っていただけてとても嬉しく思います。実はこのお客様を担当したドライバーが単純+自己チューな面が見え隠れする典型的ヨルダン男性だったために、ツアー中にご迷惑をおかけすることがございました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 今後いらっしゃるお客様にお願いしたいのですが、もしドライバーの態度でお気になられることがあれば「❓」と思われたときにすぐに当方にご連絡いただければと思います。ドライバーはその場で指摘されないと、何が問題だったか全く(‼)理解できません。ツアー終了後に私のほうにフィードバックをいただき、私が旅行会社を通して指摘しても「でもお客様からは何も言われなかった!」の一点張り。話にならないことが多いのです…。お恥ずかしながら、これがヨルダンの現実なのであります。 ただ、私が取引しているヨルダン人のドライバー達は基本的に心根がよいのです。自己チュー的な態度が見え隠れしても悪い動機でしているわけではありません。とはいえ、指摘されないと分からないのがアラブ。いやいや、指摘されても分からないのがアラブ。ならば指摘したほうがお互いにスッキリします。お気になられることはその場で解決して、ぜひツアーをお楽しみいただければと思っております。 ↓応援のポチッ、よろしく。↓ 皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/ワディラムのキャンプ場なら Khaled Camp へ。http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201310230000/当方のホームページから無断転載している"類似品"にご注意ください:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201302080000/
2014.02.19
全2件 (2件中 1-2件目)
1