全8件 (8件中 1-8件目)
1
夏休み以来の休暇を取得し、明日、故郷へ。 あんまり楽しい気分ではないけど。 こういう最悪な気分のときは、能天気な父や妹や息子がいると気が紛れます。 おばあちゃんが死んだ翌日、叔父さんがうちにきました。 おばあちゃん、起きなさい。迎えにきたよ。 帰るから起きなさい、と何度も声をかけていたのは、そんな大昔じゃなかったと思うんだけど、、、 今でも信じられない。 全ては病気のせいなんだと、病気が叔父さんの 判断を誤らせたのだと、そうとしか思えないです。
2014.03.25
昼間、とても珍しく母から電話がきました。 叔父が自殺したという連絡でした。 とても信じられず、訳がわからず、混乱しています、 とても強くて男らしい人で、面倒見がいいので、 慕う人が多いと聞いていました。 ちょっと堅物だけど、真面目で正直な人でした。 叔母を残して、そんなことするような人じゃ ないのですが。 すごくショックで混乱しています
2014.03.24

成田ゆめ牧場に行きました。 こちらは、ウサギの散歩中。 小さい頃からモルモットが好きな息子です。 ウサギやモルモットは、可愛いんですが、表情がよくわからず、 一体、この生き物は何を考えて生きているのか、 いつも不思議に思います。 神様は何を意図して、この被造物を創造されたのか、全然わかりません。 成田ゆめ牧場自体は、なかなか楽しい場所でした。
2014.03.22
日曜日、休日出勤だったので、今日は今週5日目。明日が休日で嬉しいです。 我が社は休日出勤しても手当がでないので、みんな休日出勤を嫌がります。 なので自然、わたしの休日出勤が増えるわけで。 でも、世の中、いろいろな仕事の人がいて、週休二日じゃない人もいるから、まあ恵まれているほうでしょう。 仕事は嫌いじゃないし、まあまあ好きだけど、時々、とてもだるく、眠いときはちょっと辛い時もあります。 仕事がなくて困っている人もたくさんいるから、贅沢な考えかなって思いますが。 我が実家も週休一日ですが、家族経営のため、日々、揉めごとも多く、時々、やれ喧嘩したとか、家出したとか、騒いでます。 それもこれも、経営が軌道に乗ってきたからこそなんだと思ってます。 ともあれ、ちょっと疲れました。少し寝たいです。
2014.03.20

今は亡き、我が家のかわいい子です。 あの地震から三年。時間の経過とともに被災地の 情報発信をするメディアが減るなか、いろいろ見ていると ガッカリすることのほうが多いです。 震災関連死もその一つ。せっかくあの地震や津波の中、 行きのこったのに、残念です。 汚染水漏れのニュースを耳にするたび、 いわきの漁業はもう駄目なのかなと、暗い気持ちに なります。 会津や二本松からお米を送っていただいている ので、向こうの近況を知らせる手紙が入ってますが、 南相馬で昨年とれたお米はすべて、焼却処分と書いてました。
2014.03.12

今日も残業で遅くなり、夕飯 は帰る道すがら買ったパンを歩きながら 食べています。 朝は食べないし、昼は自作の玄米おにぎりにコンビニのサラダ。 少しさみしい食事ですが、最近、地元、シュンという チーズケーキやさんのケーキにはまっています。 もう三十年も続いている、小さなかわいいお店で、 いかにも職人という雰囲気の二人のパティシエが 様々な種類のチーズケーキを売ってます。 甘すぎず、大きすぎず、値段もリーズナブルという口コミの評判が高い店で、 夜、仕事から帰って、シュンのチーズケーキを食べるのが、 ちょっとした自分へのご褒美になっています。 不思議と癖になる味です。 二人のパティシエのおじさんは、どちらも少し朴訥な感じだけど 優しくて、もう、あのお店にはまってから四ヶ月になりますが、まだまだ全然飽きません。 今日もこれから帰って、チーズケーキを食べるのが楽しみです。
2014.03.06

ミルクを病院に連れて行ってわかったこと。 聞いていた年齢より、歳をとってるらしい 心臓病もち。 保護団体は、だいたい、実際の年齢より若い歳を言うものらしいです。引き取り先が早く決まるように。 その話が本当だとしても、私はあの子を保護してくれた人を せめる気はないですが。 あの子を助けてくれて、私たちに新しい家族を連れてきて くれた事実に変わりないので。 ご本人は反面教師たちの影響で、ずいぶん我が家の 子らしくなりました 例えば、人間の上はドカドカ乗って歩いていいとか テーブルの上の人間の食べ物は食べていいとか 主張したいことがあるときは、さわいで主張するとか、、、
2014.03.04

ずいぶん、我が家に慣れてくれました。 現実にはあり得ないことだけど、3ポメが並んで私を見上げている夢をよく見ます。 見間違いかと、顔をマジマジと見ても、見間違いではなく 喜びもつかの間、確かにあの日、私たちの目の前で死んだのだと、 あの日あの時を思い出し、では、これは夢なのだと 夢の中で思い、そして、その夢は終わります、
2014.03.02
全8件 (8件中 1-8件目)
1