全12件 (12件中 1-12件目)
1

尾崎豊さんの息子、尾崎裕哉さんがデビューするそうですね。現在、慶応大学3年生(21歳)その歌声がお父さんにそっくりで驚きました。なんかね、、、尾崎世代としては歌声を聴いていたら涙が出た。。。2008年だから19歳の時の歌声ですね。(動画・・・消えちゃってたらすみません)愛すべきものすべてに -YUTAKA OZAKI BEST(初回生産限定)素材・Fiore design・*kico*
2010.09.30
コメント(2)

9月21日の日記(その1)9月23日の日記(その2)大室山散策の続き(今回でラストです~~)靄の中を歩いて行くとお地蔵様が見えてきました八ヶ岳地蔵尊といって、その昔、近隣沿岸の漁師たちが相計らい大島に対面した大室山に海上安全、海難防止祈願のため、海運を願って八開き八地蔵尊を奉納したと言われています。少し歩くと今度は句碑がありました。鷹羽狩行の句碑伊豆は日のしたたるところ花蜜柑初夏の「日ざし」を「滴る」ようだと詠んだこの句は、伊豆の自然の美しさと明るさと豊かさを表現しています。ゆるやかな上り坂をゆっくり歩いていると靄が晴れて視界が広がり、後方へ顔を向けて景色を眺めますと先ほど参拝した浅間神社が遠くに見えました神社の左上(画像左端)に薄っすらと写っている建物が展望台です。そこから神社に続く細い道を往復した訳ですが、こうして写真で見ると思った以上に急勾配だったのね。。。^_^;さて、遊歩道も下り坂になり、運動不足人間でも快調に歩けるようになりました~おっ、またですね。このお地蔵さまは大きいぞっ\(◎o◎)/!「五智如来地蔵尊」等身大の五体のお地蔵さまは、今から約300年の昔相州岩村(神奈川県足柄下郡)の地頭朝倉清兵衛さんの娘さんが9歳で身ごもり、その安産を大室山浅間神社に祈願したところ無事に産まれたのでお礼に安置したものだといわれています。きき、きゅきゅ きゅうさいでご懐妊ですとーーー??ほんまでっかニュースになりそうですな(--〆)さてさて、お鉢めぐりも終盤最後の見どころは~キツネの親子が見られる かも!←このかも!が重要よね~^_^;ねぇねぇ、あそこまで行くの?(@_@;) とワタシ・・・うん♪行くよ~!(^^)! と娘。あそこってのはここ斜面に沿って道らしきものも斜めってるじゃンハアハア ゼイゼイ 岩の向こう側を見ておいでよ娘~。キツネちゃん親子はいなかったようです(^_^;)こうしてお鉢めぐりは終了しました最後に、山のおヘソ凹噴火口跡の画像をどーぞ↑ここでアーチェリーを楽しむことが出来るんですよ~♪ 上級者から初心者まで気軽に楽しめるそうです。1名様 1時間 ¥1,000見学者入場料 ¥600(その2)で神話のお話がでてきたのでここで「神話占い」をやってみましょう日本神話占いワタシは、美の女神コノハナサクヤヒメでしたサクヤヒメさんは、ちょっぴり引っ込み思案なはにかみ屋さん。どんな人や物事に対しても謙虚で控えめなので、いつも一人で黙々と仕事をこなしていくタイプでしょう。また、頼まれると嫌とは言えず、つい余計な苦労を背負ってしまいがち。もともと人に尽くすのが好きなあなたですが、嫌なことや無理だと思ったことは、きちんと断るようにしましょう。時にはハッキリと自己主張をすることがあなた自身を守ることにもつながります。恋愛面でも、自分を積極的にアピールしていく勇気が必要。最初から自分には無理なのだと諦めてしまわずに、好きな人ができたら頑張って告白してみて下さい。友達に相談すれば、きっと心強い味方になってくれるはずです。わかりました!積極的に自分をアピールしてみますんで、こんなことも書いてあったよ ??? ●●さんの生き別れた双子の兄弟は、現在千葉県にいる模様です。 知らなかった・・・ 捜さなくちゃ~~なんてな最後までお付き合い頂き ありがとうございました素材・Fiore design・*kico*
2010.09.26
コメント(8)

浅間神社は、全国に1300社以上あるといわれています。富士山をはじめ、その多くは木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)を御祭神としていますが、大室山浅間神社は、コノハナサクヤヒメの姉である磐長姫命(イワナガヒメノミコト)を御祭神としている珍しい神社です。富士山のコノハナノサクヤヒメと対峙して祀られているのが 大室山のイワナガヒメなのです。靄がかかって、辺りが真っ白になってきましたが、ここまで来たら参拝して帰りたいので山頂から火口中腹までの細い道を一人で下ることにしました。モアイさんと娘はソフトクリームを食べながら神社に向かうワタシを展望台から眺めていたの・・・(ーー;)神社到着こぢんまりとした神社はセコムに守られていましたお賽銭をあげてイワナガヒメにご挨拶ここで神話の世界、イワナガヒメとコノハナサクヤヒメの話を少々。日本の神話に出てくる神様、オオヤマツミ(大山積神、大山津見神、大山祇神)の娘であるイワナガヒメ(姉)とコノハナサクヤヒメ(妹)はとても仲の良い姉妹でした。ある日、花のように美しいコノハナサクヤヒメは、天孫ニニギノミコトに一目惚れされて結婚を申し込まれます。大変喜んだオオヤマツミは「姉のイワナガヒメも一緒に嫁がせましょう」と言って、姉妹をニニギノミコトの元に送り出しました。しかし、岩のようにゴツゴツした醜い顔のイワナガヒメはすぐにオオヤマツミの元へ返されてしまいました。イワナガヒメはそのことを恨み、恥じ、毎日毎日鏡をのぞいては美人に生まれなかったことを嘆き悲しみました。このような理由から、イワナガヒメの化身である大室山に登ってコノハナサクヤヒメの化身である富士山を褒めると災いがあると云われるようになったんですね~。コノハナサクヤヒメを妻にすれば木の花が咲き誇るように栄え、イワナガヒメを妻にすれば岩のように強い永遠の命を持つことができるこう考えて、オオヤマツミは二人の娘を嫁がせたのに、イワナガヒメを返したことでニニギノミコトの命とその子孫の命は限りあるものになってしまったのです。こうして、本来、不死だったはずの神様にも寿命ができました。実家に帰され、泣き暮らすイワナガヒメに対し、ニニギノミコトと結婚したコノハナサクヤヒメは幸せに暮らしたのね~♪と思っていたら あら大変!!お腹に赤ちゃんが出来たのに、うそ~、1回しかやってねーじゃん!本当に俺の子なの?俺が旅に出て戦ってる間に浮気したんじゃねーの?愛するニニギノミコトに疑われたコノハナサクヤヒメは、とても悲しい気持ちになり、そしてキレたあ、そうですか。わかりました!あたし、これから赤ちゃん産むけどさ~、あんたの子でないなら無事に生まれないし、あんたの子なら火の中でも無事に生まれてくるっしょっ!だから火の中で産んでやるわよ!!(セリフ(青字赤字)を現代の若者口調にしてみましたが内容は大体こんな感じ)コノハナサクヤヒメは出口のない大きな産屋を作らせて中へ入ると、周りを土で塗りふさいで立て篭もり自ら火を放ったのです。そして燃え盛る炎の中で無事に三人の子どもを出産して身の潔白を証明したのでした。疑われたことにひどく傷ついたコノハナサクヤヒメはその後、ニニギノミコトに心を開くことはありませんでした。日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本あらら、、、言っちゃいけないことを言っちゃいましたねニニギさんお嬢さまタイプだと思っていたコノハナさん、激しさを内に秘めていたようですニニギも驚いたでしょうね(^_^;)妹のコノハナさんも辛い思いをしたようなので許してあげてくださいねイワナガさん大室山の頂上から見えるを褒める人がいても気にしないでくださいませ「大室山浅間神社」神社を後にして、山頂までの坂道をゼイゼイ言いながら歩く展望台まで戻るとモアイさんと娘がベンチに座って焼きとうもろこしに噛り付いていました食欲の秋が到来したようです(^_^;)大室山お鉢めぐりは(その3)まで続きますので、よろしかったら次回もお付き合いくださいね~前の日記(その1)は こちら 山頂は秋の気配 素材・Fiore design・*kico*
2010.09.23
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 月々に 月見る月は多けれど 月見る月は この月の月お月見しましたか~?こちらは真ん丸お月様がキレイに見えました♪万葉集には「月」を詠んだ歌がたくさんあります。天(あめ)にます 月読壮士(つくよみをとこ) 賄(まひ)はせむ 今夜の長さ 五百夜(いほよ)継ぎこそ (湯原王ゆはらのおおきみ)「簡単な意味」天にいる月の神様~ お供え物をしますので この夜がいつまでも長く続くようにしてください。十五日(もちのひ)に 出でにし月の 高々(たかたか)に 君をいませて 何をか思はむ十五日の月のように、今か今かとあなたを待ちお迎えして、もう何も思い悩むことはありません。ぬばたまの その夜の月夜(つくよ) 今日(けふ)までに 我れは忘れず 間なくし思へば (河内百枝娘子かわちのももえのおとめ)あの夜の月を今日も忘れられません!ずっとあなたのことを想っています。これは、ももえのおとめさんが、大伴家持(おおとものやかもち)におくった歌なんですってその夜って、、、どんな夜だったんだろうと想像してみる万葉の人々は月を見て、愛しい人への想いを歌に詠んでいたんですね~10月4日まで!十五夜月兎帯留め
2010.09.22
コメント(2)

designed by *ま~ぶる* 昨日、歩き疲れた理由(わけ)は、お山に登ったからなのですここ大室山(おおむろやま)は、約3700年前に噴火したと考えられています。マグマが噴き上がってできた多孔質の岩石が累積したスコリア丘であり、日本の代表的な火砕丘のひとつです。富士箱根伊豆国立公園に指定されています。昔から船の航行や一本釣の目標、願い事を聞いて下さる神の山として慕われて来ました。頂上はすり鉢のように窪んでいて深さ70m、直径300m、周囲1000mの大きな噴火口があります。毎年2月に行われる「山焼き」が有名で、その日は多くの観光客で賑わいます。火口中腹には、イワナガヒメを祀る浅間(せんげん)神社があります。(お山のふもと、駐車場前の大鳥居)山といっても標高は581m(駐車場から見上げた大室山)歩いての登山は禁止なので、行きも帰りも楽チンリフト^^山頂では、火口の周りに作られた遊歩道をグルリと一周歩いたので、(この周遊を「お鉢めぐり」という)普段、運動不足のワタシはヘロヘロになってしまったのでした(十数年前に歩いた時は全然疲れなかったんだけどなぁ・・・)山頂はとても涼しく心地良い風が吹いていて、秋の訪れを感じましたトンボも飛んでましたよ~♪天気が良くて、空気が澄んでいれば房総半島、真鶴半島、三浦半島、伊豆七島、天城連山、箱根の山々富士山や南アルプスを見渡すことが出来ますо(^-^)о360度の大パノラマを満喫したかったのですが昨日は霞んでいて遠くの景色は見えませんでした。それでも、山頂にいると、とても清々しい気分になりましたよンそうそう、大室山の山頂から見える富士山を褒めてはいけないという言い伝えがあるんですよ。美しい富士山に見とれてうっかり褒めてしまうと祟り(災い)があると云われていますので気をつけましょう 長くなりそうなので 続きは次の日記で ~ 新発売!【大室山饅頭・特大】 【050225応援セール】当店自慢の厳選餡子がたっぷり!
2010.09.21
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 今日は、歩き疲れたので(疲れた理由は後日アップします)晩御飯は、外食と洒落込んでみたこだわりのシャリと、とれたての地魚と地酒にこだわるお食事処へGO新鮮な刺身の盛り合わせなどをツマミに全国の地酒や本格焼酎なんぞをゆっくりと味わいたいところではありますが、子連れなので我慢×2とにかく満腹になりましょっってことでサクサクと注文。いやいやいやいや・・・デッカイお椀が目の前にきた~~\(◎▽◎)/他の器が小さく見える(夕食にはチョット時間が早くて、座敷には他のお客がいなかったのでパチリしてみたよ)※注:お椀の蓋に赤いスプレーをふきかけたような模様が写っていますが、これは、撮影者(ワタシ)の姿がバッチリ写ってしまい、なんだか恥ずかしいので加工してみました・・・シャイなワタシを許してね(^O^;)では、蓋を開けてみましょうバランスがとれている内容で、なかなかいいんでないかい?ピンクの小さな器に入っているイカの塩辛ちゃん、生臭くないので塩辛が苦手なワタシでも食べることが出来ました個人的にはお刺身よりも、金目鯛の塩焼きがうまうまでしたもっと食べたかったので、単品で追加注文(モアイさんも不思議娘も美味しいと言ってパクパク♪)いやぁ~、満腹&幸せ~疲れが吹き飛びましたでは、またね~楽天1位 1日で187名様からご注文!!本場沼津の肉厚アジ干物セット【楽天市場厳選グルメ受賞】...
2010.09.20
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 楽天ブログにYouTubes動画を貼ろうキャンペーン【お題1】※楽天ブログのスタッフさんが選んだ人気の動画を貼り付けるで何度か紹介されたので、このニャンコ 見たことがあるよ~って人もいるんじゃないかな?だるまさんが転んにゃ何回見ても かわいいにゃ
2010.09.19
コメント(2)
![]()
designed by *ま~ぶる* 菅氏 再選ですな。菅vs小沢 どっちもどっち 五十歩百歩の戦いだった(-"-) 五十歩百歩少しの違いはあっても本質的には同じであるということ。似たり寄ったり。左まっきまき~~&逃げてキレて頼りない菅氏。真っ黒くろすけ&中韓のために働く気満々の独裁者小沢氏。一国の首相を選ぶ大切な選挙なのに、(党員・サポーター以外の国民そっちのけだけどさ~)この二人しか選択肢がないなんて・・・目くそと鼻くそどっちがキレイ? とか、犬のウ●コと猫のウ●コ どっちがいい?みたいな感じじゃん不幸すぎるよ日本もし、どちらかを選ばないと命はないぞ!って言われたら、小沢よりも毒を撒き散らす可能性がチョビットだけ少なそうな「菅」を選ぶだろうな。日本にとって小沢は危険すぎるから【小沢発言いろいろ】皇室典範について女性の天皇陛下があっても別に不思議はない。男系男子に限る必要はない。※男系男子に限ります!!↑これを変えたら皇室の存在意義がなくなります。そういえば小沢は「皇居を証券化して売却すれば財源問題は解消する」って言ってた。皇室を潰す気満々だったのよ 内閣法制局について憲法の番人のようになってすべての法律をオーソライズ(認可)する場所だと議論されているのは理解できない。 内閣に法制局は必要ない。 ※番人をなくしてやりたい放題したかったってか?靖国神社についてA級戦犯は政治的責任を取った結果であり、戦争で国のために戦い亡くなった人を祭る靖国神社本来の趣旨と違う。合祀するべきでない。※東京裁判についてもう一度お勉強してください。外国人参政権付与問題について私個人は認める方向でいい。(他党の意見もあるので議論をさらにしていく必要がある)※昨年の訪韓でイ.ミョンバク大統領に参政権の早期成立を約束して来たから首相になってたら何が何でも通そうとしたでしょうね。訪韓で思い出しちゃったけど、この時にソウルの大学で講演して日本と日本人を貶めるトンデモ発言をしていましたね。(マスコミは報道しないけど)天皇を訪韓させることもできる。とか~韓国人が日本に移り住んで初代天皇になった。とか~天皇陛下も桓武天皇の生母は百済の王女だったと認めている。とか~その他色々と・・・(*_*;)(不愉快だから貼らないけど動画を探せばまだ観れるんじゃないかな)韓国の大学生に、日本の若者やニートについて質問された小沢はこう答えた。日本人の若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ。日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない。日本人はもともと民度が劣るから、君たち韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ。こんなんが日本のトップになる可能性があったなんて(>_
2010.09.15
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 台風9号8日の午後3時に勢力が弱まり熱帯低気圧になっのに、4時過ぎ頃から5時近くまで滝のような雨と雷家から見える道路(坂道)がちょっとした川になり水が勢いよく流れてゆく我が家の真上ではビカビカッ!! ゴロゴロッガガガガッ!! バリバリバリバリッ!! ドドドーーン!! 物凄い音と光!! 地響きするほど大暴れする雷バリバリドドドーンするたびに電気が点いたり消えたりしたよそんな中、娘がね、自分の部屋からタオルケットを持って来て、お母ちゃん、一緒におへそを隠そうよと言ったので、二人で大事なおヘソちゃんを隠して、クワバラ クワバラ←(雷避けの呪文)を唱えながら過ごしました(ーー;)被害はありませんでしたが、ただ ただ 怖かった。。。ニュースで報じられたように、大きな被害が出てしまった地域もあります。その地域に住んでいるモアイさんの友人宅が床上浸水の被害に・・・モアイさんは水や食料やスコップや長靴、その他色々、必要な物を車に積み込み、宿泊場所を確保して9日、10日の二日間、友人さんのところへ行ってました。断水で、家の中を洗い流すことが出来なかったそうですが床板を外し、泥を掻き出す作業をしてきたそうです。昨日からボランティアの方たちが作業をして下さっているとか。皆さんの協力に涙が出ます。。。と、友人さんの奥さまが話していましたそれでも普通の生活に戻るには、まだまだ時間がかかりそうです。家中を洗い流して、消毒をして乾かして、壁紙を張り替えて、、、使えそうな物は綺麗に洗って乾かして・・・使えない物は全部捨てて購入して・・・お金もかかるし、気が遠くなるような作業が続きます。困った時は御互い様奥さまとお話して、必要な物をピックアップ!少しでもお役に立てればと、我が家にある物を送ることにしました。昨日と今日は、キッチンの奥や収納部屋や押入れをガサゴソ捜索!まだ現場はバタバタしていると思うので、今夜して、送るタイミングを訊く予定です。被害に遭われた地域の皆様の一日も早い復興をお祈りしています。
2010.09.12
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 台風9号接近中予報によると、が降り出すのはお昼過ぎらしいけど、今にも泣き出しそうな空模様。。。久し振りのお湿りが台風とは・・・規模デカ過ぎ~~昼前ごろには北陸地方に接近して上陸するおそれがあり、夜遅くには近畿地方から東北地方にかけて大雨となる見込み。今のところ直撃は免れそうですが、娘が通う学校では、生徒の安全を守るため午後の授業を打ち切り、給食後、一斉下校になります。大きな被害が出ませんように!!風雨の中、雨樋を直したり田んぼを見に行ったり荒れ狂う海に近づくのは止めましょう皆さん、気をつけましょうね~~。ワタシも気をつけま~す思わずよいしょっ!うんしょっ!がんばれぇ!と応援したくなるかわええ動画
2010.09.08
コメント(8)
designed by *ま~ぶる* 「ニコニコ動画を貼ってみようキャンペーン:お題1」(キャンペーン期間 8月7日~9月6日9:59分まで)てことで、遅ればせながら参加してみました楽天ブログのスタッフさんが選んだ人気動画の中からチョイスして貼り付けるんですって。ニャンコやワンコの動画がかわゆいのよ~~ニャンコかワンコか ワンコかニャンコか、ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な迷っていた時に、ふと目に入った「森のくまさん・・・」気になったのでクリック(流れる文字がウザったい時は右下の ・・・ をクリックしてね)みんなのうたのナレーションから始まるホンワカさ、半世紀前の絵のタッチ・・ ダンディなクマさん・・踊る一人と一頭・・・ストライ~ク ど真ん中好きです この動画えーと、、、ニャンコちゃん ワンコちゃんごめんね・・・あなたたちの可愛さは永遠に不滅ですでも、今回はね、何ともいえない歌声と、絵と少女マンガ風ロマンティックなにホレマシタあ~~ もう、、、バカバカしいのが 大好きだーーー!!!( ̄▽ ̄;)
2010.09.03
コメント(10)

designed by *ま~ぶる* 9月になってしまいましたが、夏休みの思い出 8月26日の日記の続きです~もみあげチャラ男&お仲間2名さまと合流してすぐに試合が始まりました。巨人の先発(投)はグライシンガー 中日の先発(投)はチェン両チーム得点ナシで4回へ。試合が動いたのは4回裏 巨人の攻撃ランナーフルベースの1-1から、長野がレフトへのタイムリーヒット!先制点ランナーフルベースの1-1から、脇谷がレフトへのタイムリーヒット!2点目ランナーフルベースの2-2から、坂本がレフトへのタイムリーヒット!4点目坂本がファウルで粘っていたのが印象的でした。そのファウルボールの一本が私たちの席の二列後ろへドーーーン打球が速くてビックリ\(◎o◎)/!でも大丈夫打つところを見てたから打球の行方が分かったし、チャラ男がおかあ 危ないって声をかけてくれたから~よっ 元高校球児ありがとうルパン(後ろの席の皆さんもお上手によけてご無事だったようです♪)4回裏終了。 4点もとって、巨人 勝つんじゃねぇの?ってな雰囲気になり、チャラ男と娘とお仲間さんは飲み物&食べ物の調達に出かけて行きましたしかし、5回表に中日の反撃開始ブランコがスコーーーンと、レフトスタンドへホーーームラン あらら一点とられた。。荒木がレフトへ2点タイムリーツーベース!うわぁ・・・3点目・・・。。。そして藤井がライトへ同点タイムリーヒット! ひえぇぇぇ・・・。。。。試合は振り出しに戻りましたとさ。。。。。両チームとも得点が入らないまま8回裏 巨人の攻撃へ。ここでサムライ小笠原がカウント2-2からライトスタンドへの勝ち越しホーーームラン!!!うひょひょっ♪小笠原のユニフォームを着て応援していた娘はメガバットを鳴らし、オレンジ色のタオルを振り回して喜び~ヽ(^o^)丿(画像は5月30日、西部ドームでの娘)でもね、最近の娘は、、、小笠原さんから坂本さんへ心変わりしつつあります^_^;応援の必需品メガバットも~ブンブン振り回すタオルも~『6』の坂本に変わりました~~。ユニフォームも『6』にしたいと言うのですが、まだダメよ! まだ着れるじゃないのよもったいない。てことで却下でも、このピンクのシャツ可愛いのよね~女性のために作られたカラーです☆彡≪読売ジャイアンツ≫ヘンリーネックTシャツ・ピンクレディ...で、試合のほうはですね長野のタイムリーヒットでさらに1点を追加して 6-4で巨人の勝ち~~ モアイさんご機嫌さん(試合終了直後の東京ドーム↑)この日は、ジャイアンツとアニメ『ワンピース』とのコラボで、ワンピースの声優さんたちが観に来てました。ルフィの声でアナウンスがあったり、ジャビットとルフィの競演があったりでワンピースファンは楽しかったんじゃないかなっあとね、両チームにホームランが出て、ビッグマックツインアーチなるものが成立しビッグマックが無料でもらえるようです~(小笠原さん、ブランコさんホームランをありがと~♪)復刻版ユニフォームや、落合監督の生退場を見ることが出来たし、チャラ男の大学のお友達にも会えて楽しかったよン野球観戦のお礼にと、お仲間さんが娘にプレゼントしてくれたピンクジャビットちゃん(けっこう大きいのだ♪)ぽくてカワイイんですお仲間さん、ありがとう ※車で東京ドームシティに行ってみようと計画している皆様へちょっとしたお知らせ東京ドームの駐車場は、30分400円ですとってもお高いんですなので、ドームから徒歩5分のところにある駐車場がオススメここNPC24H三崎町パーキングワタシたちも、ここに駐車して、東京ドームシティをガッツリ楽しみましたこの駐車場でね、元巨人軍の投手だった水野さんに遭遇したよ。どこかでお目にかかったような~・・・どなたでしたっけ?絶対に知ってる人なんだけど・・・うーん、思い出せないなぁ。。なんて考えていたら目が合ったので、会釈したら会釈返ししてくれました。姿が見えなくなってからモアイさんが「水野痩せたなぁ」って言ったので、そこでやっと「水野投手だ」ってことに気がついたワタシでした(^^ゞチャンチャン最後までお読みいただき ありがとね~●水野雄仁『友情 オレと仲間のジャイアンツ・グラフィティ』
2010.09.02
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1