全4件 (4件中 1-4件目)
1

しっとりバナナケーキ 久しぶりにバナナケーキを焼いてみました。桜と小豆のパウンドケーキと同様 卵と砂糖をしっかりあわ立ててから溶かしバターを入れ最後に小麦粉を入れて作りました。空気をたくさん含んでいるので 普通のパウンドケーキよりふんわり仕上がり 私的には“なかなか美味しくできたやん”って 思っていたのですが妹に『粉っぽくない?』って言われてしまい ちょっと凹んでいます。 さらに もっとショックな事がありました。その 桜と小豆のパウンドケーキ なんですがこれ 家族の中ではかなりの不評だったんです(T_T)確かに 面白い味なので それを 美味しいと感じるか不味いと感じるかの差なのかもしれないけど(私はいけてると思ったんだけど…)家族のもの 特に姉と妹の口には合わなかったようです(+_+) 合わないどころか 私が姉の旦那に 桜のパウンドケーキを勧めたら姉が『食べん方がいいで!!』って言って食べる事すらも止めてしまったのよ~!!ひどいと思わない?! そこまで不味くないと思うんですけど! 悲しい事に 義兄は本当に手をつけてくれませんでした…(x_x;) あ~ぁ。なんか最近自分の味覚に自信がなくなってきたわさくらのパウンドケーキ 極めようと思ったけど お蔵入りとなりました。 どんな味か気になるでしょ(* ̄m ̄)
Jun 23, 2007

マンゴー・キャラメルムース 先日 職場の先輩んちに ご招待されたので 手土産に持って行ったケーキです。子供ちゃんもいるので チョコレート系のケーキにしました。少し前に 製菓教室で作ったケーキを参考にしたのですが…。やっぱり家で作るとなれば なぜが勝手が違いますね(^^ゞ教室ではスムーズに出来たのに 家では四苦八苦時間も思っている以上にかかり お陰で予定していた時刻より遅れていく羽目になりました このケーキの 中身はムースキャラメルで出来ています。中央にマンゴーのジュレが挟んであるのですが…カットするとこんな感じ 一番下が ココアのビスキュイが敷いてあります。仕上げにグラサージュショコラをかけました。 見た目は そこそこ美味しそうに見える?のですが・・・子供は正直ですね。『これいらない』っとマンゴーゼリーの部分を奇麗に残していました 実は 教室では マンゴーではなくて 洋梨ピューレをゼリーにしたんです。でも スーパーに洋梨の缶詰が売ってなく マンゴーの缶詰を買ってゼリーにしさらに 生クリームも 動物性ではなく 植物性にして作ったんです。そのせいかかなり ぼやけた味になってしまいました(x_x;) でも 子供たちの正直で 素直な意見がとても勉強になりました。教室で作ったものは とっても美味しかったので またリベンジしようと思います(≧∇≦)/
Jun 20, 2007

ふんわり さくらとあずきのパウンドケーキ 前回に引き続き 桜餅の葉を使ったケーキです。 最近桜餅の葉にはまっている??と言いたいのですが 無理やり使っているって言う方が正しいかな(^^ゞと言うのも 購入した桜餅の葉 50枚も入っていたの…。(誰が50個も桜餅を作るねん(-""-;)) 中身はシフォンと同様 葉と小豆が入っています。カトルカールにしたら ドッシリとした感じになって葉の味が消されてしまうかな… って思い シュガーバッター法 ( バターと砂糖をすり混ぜてから卵を少しずつ入れていくパウンドケーキの基本的な作り方 ) で作るのではなく ジェノワーズ( スポンジケーキ ) のように 卵をしっかりあわ立ててから 溶かしバターを入れて作ってみました。この方法だと十分空気が入るので 軽い仕上がりになるかな…。って思ってね。 初挑戦のケーキだったので 焼いている途中もかなり緊張(~-~;)ちゃんと膨らむかな… 味は美味しいかな…ドキ ドキ ドキと 出来上がってオーブンから出て来たがコレ( ^∇^)↓ 思っていたより いい感じに焼きあがりました。 さてさて 肝心の味 なのですが… 興味本位でやったわりには 美味しいかも(* ̄m ̄) めずらしい組み合わせのケーキなので なかなか面白いです。これもちょっと極めてみようかな…。 家族のものにすすめたのですが 『今お腹いっぱいやし明日の朝食べるわ』と言ってお預けになったの(-""-;) よくある事です 実は 最近ケーキを作りすぎて (先月作っていない反動かな?!)今 3種類のケーキが家にあるのよ~ヾ(^^;; たんすの上にずらりと並んでいます。 これまた食べきれないので 明日職場の人たちに消費のご協力をしてもらいます(≧∇≦)/今回のこのケーキも 食べてもらって 感想を聞いてくるね おまけ 只今 研究中で大好評のさくらシフォン。3度目の作品です。 ふわふわになり過ぎて 型から出す時に少々崩れてしまいました。2回目の配合の方がよかったかな…。また週末作ってみようっと(≧∇≦)/極めるぞ!
Jun 14, 2007

サクラ小豆シフォン こんにちわ。お久しぶりです 気が付いたら 6月になってました(もう既に1週間以上過ぎているのだが) さてさて。久しぶりに作ったケーキは桜餅の葉と小豆を使った シフォンケーキです。先に言ってもいいかな。。。コレ かなり美味しかったです和と洋のコラボレーション?!桜餅のいい香りが何とも言えません(〃∇〃) 以前 北海道の六○亭のサクラのシフォンを食べたんです。それがすごく美味しくて 作ってみようって思ったの でも 桜の葉はもちろん シフォンに小豆(粒あん)を入れた事がなかったので上手く膨れ上がるかとっても心配で(-""-;)しぼんでしまうかも…。粒あんって 水分も含んでいるし 砂糖も結構入っているでしょ。配合にすごく悩んだのですが とりあえず作ってみました。 2回チャレンジしたんだけど( 最初の写真は2度目のシフォン ) 一応両方きれいに出来上がりました。一度目の作品はコレ 見た目は同じ感じなんだけど ふわり感は全く違うの。これはこれで 美味しかったのだけど 私が求めているシフォンはフワフワ感が足りない!!と言う事で 配合も変えて 水の量も増やしたら 2度目( 最初にアップしている写真 )はとってもふわふわに出来上がったの 早速 職場仲間にお裾分け。思ったいた以上の良き反応だったので とっても嬉しかったです(*^m^*) 桜の葉と小豆を使ったシフォン是非作ってみてください おまけ一度目のケーキにナッペをしたら真っ白になってしまいました。これだと 何のシフォンかさっぱり分かりません^_^; 桜の花(製菓用)を載せたら可愛かったのにな。。。分かっていたけど 予算オーバーになるので買わなかっただけです(* ̄m ̄) ププッ
Jun 7, 2007
全4件 (4件中 1-4件目)
1