2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

相変わらず、鼻炎マンのひよりょうです。 その代わり?ご心配をおかけしました、咳喘息の咳のほうは、ようやく鎮火しました。皆様、温かいお言葉ありがとうございました。 今日は、ひよりのことです。 ひよりは自転車が大好き。 上手に乗れるようになってから、ようやく半年を迎えた頃だと思うのですが、かなりハードな運転をしています。急カーブを切って見たり、スピードを出してみたり。社宅なので、よそのお宅の車にぶつかりそうで、毎日ハラハラしながら見ています。 言っても、楽しいことだと、なかなか聞く耳を持たないので、玉無しにしてみようかと思っているくらいです。 皆さんは、どれくらいで補助輪はずされたのですか? どこで練習するかも考えないとな~ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 29, 2005
コメント(10)
![]()
今日は朝から鼻炎がきつくて、とっても辛いひよりょうです。 今日は、児童館のミニ運動会に行って来ました。 行くと4色に班分け。ひよりは黄色組になりました。 いつも通り あ・い・う の体操をしてから、それぞれの色に分かれて並びました。 最初の競技は、かけっこ。よ~いどん!!で走るのに、ひよりはキョロキョロ。横についていてくださった、他の子のお母さんに背中を押されて走り出しました。それでも、なんとか2番目には帰って来ました(^^) 2つ目の競技は、玉入れ。要領のよく分かっていなかったひよりは、かごの真下から玉をエイッ!!「入らないよ~」と大騒ぎしながらも玉と格闘。(ー'`ー;)う~ん・・・・違うな~。真下にいたので、落ちてくる玉と格闘、と言ったほうが正解かもしれません(^^;) それでも、2回目になると、少しはどうすればいいのか分かったようで、「入った~!!(^0^)わ~い、わ~い」 と大騒ぎしていました。本当に入ったのかは定かではありません(^^;) 3つ目の競技は、借り物競争。途中に紙があって、中に書いてある絵と同じものを、さらに先にあるマットの上から持ってくるといった競技。 実は、去年度の児童館のクラスで、先生が見せたカードを取りに行くゲームがあって、ひよりは1枚もとれないことがあったんです。それが、なんとなく頭をよぎって、ちょっと不安だった私。どうなるのかな~と見ていると。 紙を取って、なぜか戻ろうとしたひより、みんなに 向こうだよ~ と言われてマットのほうへ。そして、ちゃぁんと紙に描いていあったヤカン取って戻って来ました。「お母さん、できたよ~(^0^)」 と大きな声で教えてくれました。ちゃんと成長してるんだな~なんて感動してしまいました。たったそれだけのことだけど、嬉しいものですね。 4つ目は障害物競走。置いてあるフープをくぐって、ウレタンマットの上を走って、平均台を渡って壁にタッチするというもの。 我が家の高い所嫌いのひよりは平均台が渡れないので、平均台の横で私もスタンバイ。案の定、平均台に乗ると、へっぴり腰で「お母さん、たすけて~(+o+ )))」 そこからは一緒に手をつないでゴールしました。 最後は、おかきくい競争。これは、パンくい競争見たいな物で、洗濯バサミにぶら下がっているおかきをとってゴールするというものでした。 全部終わって、時間があったので、先生の紙芝居。その後、先生から出席カードとメダルを1人ずつかけてもらいました。 実は、作るのをすっかり忘れていた私。夜中に思い出して、慌てて作りました。 さようならのご挨拶の後、みんなでおかきを食べて解散になりました。 まだまだ、よ~いどんであっちへこっちへなんてこともありますが、成長を感じた1日になりました。ちょっと、ひよりのおしゃべりが気になるところですが・・・(ー'`ー;)う~ん・・・・ りょうすけは、今日は出番もなくて退屈層でしたが、お弁当の後しっかり遊んで帰って来ました。おかげで、2人ともグッスリお昼寝中です おかきといえば、このおかき大好きな私です。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 27, 2005
コメント(13)
![]()
朝晩が冷え込むようになって来ましたね。 我が家は、ひよりがたぶん風邪。ゴホゴホとたまに咳をしていますが、本人はいたって元気。ひどくならないように気をつけておかないと。 今日は久しぶりに自転車飛ばして生地屋さんまでいって来ました。昨日、突然「こんなの作ってみたい」って頭に浮かんだもので(^^;) ついでに参考になるかと←これも買っちゃいました。入園準備にも使いそうなのでしばらくはお世話になりそうな1冊です。 さて、今日はトイレトレーニングのお話です。 初めてすぐに風邪を引いて、なかなか進んでいないトイレトレーニングですが(サボっていたと言う噂(^^;))、最近、またボチボチ始めました。でも、本人、まだまだいうタイミングが遅いので、出た後に「ち~」「うっち~」なんていっています(^^) うんちだけは顔色変えてきばろうとするので、トイレまでかかえてダッシュ=3 ズボンのままでおまるにかかんで「ち~、ち~」 なぁんていいながら、おまるを覗いていることも(^^;) 今朝も、そんな調子で、ズボンのままおまるに乗っていたりょうすけのところに、ひよりがやって来ました。「りょうすけ、そのままじゃおしっこできないでしょ!!ズボン脱がないとダメ!!お母さん、脱がしてあげて~」 脱がして、おまるに座らせると「おしっこしなさい。おしっこはヌヌ(スヌーピーをヌヌと言う娘・・・)でするんだよ。はいっ、し~、し~し~」しばらく座っていたのですが、出なかったりょうすけ。立ち上がろうとすると・・・「ダメでしょ!!おしっこ出てないでしょ。おしっこやりなさ~い!!」なんだかよく分からないまま、座りなおしているりょうすけ。 結局は、おまるじゃないところでおしっこしちゃったんですけどね。するとすかさず「ほらね、だからヌヌでしなさいって言ったでしょ!!」 (ー'`ー;)う~ん・・・・どこかで聞いたようなセリフ(^^;)余裕のなかった私がイライラしてトイレトレーニングしていた頃を思い出しました。 子供って、本当に親の姿を見ていますね。いやいや参った。気をつけま~す 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 26, 2005
コメント(8)

この間、ミキハウスからバーゲンのDMが届いていたので、横浜まで遊びに行って来ました。今まで、葉書は何度も来ていたのですが、行くのは今回が初めて。今日は土曜日だから人も多いだろうと思って行くと、そうでもありませんでした。会場が広かったからなのかな? 特にこれ!!って言うものもなかったのですが、ひよりの冬服探しへ。100センチコーナーへ行ってみると60%オフコーナーがo(☆∇☆)oきらりーん 早速、物色。しかし、バーゲンって怖いですよね。どれが似合うかな~(^^)なんて見ていると、ヒュンと服が後ろから飛んでくるんです。ガバって取って、気に入らないものはポ~イって投げ入れる人がいるんですね。そういや、テレビで質屋さんのバーゲンでが飛んでたのあったな~なんて思っちゃいました。でも、投げるほど人もいないんだけどな~(^^;) そんなこともありながら、何着か安くて可愛いものを見つけて、りょうすけの秋用の帽子をダブルBで1000円でゲット(^0^)あとは、生地が2メートル500円で売っていたので、それもゲット。何を作るかはお楽しみです♪でも時間がないので間に合うかな~って感じです。 帰り道、渋滞に巻き込まれちゃったので、止まったときにテレビを見ていると、最近よく出ている芸人さんが出ていました。レイザーラモンとか言う人でしょうか。しばらく見ていると、突然、後ろの席から「フォー」って言う声が。しばらくすると、またまた「フォー」それは、何度もテレビから流れてくる言葉をまねっこした、りょうすけの声でした(^^;) そう言えば、ひよりも、りょうすけくらいだった頃、ゲット!!ってまねっこしてたな~なんて思い出しました。←これ気になってるんです。でも、た・たかい 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 23, 2005
コメント(12)

今日も幼稚園の見学に行って来ました。 10時過ぎに予約していたので、バタバタと行って来ました(^^;) 中に入って行くと、すぐに先生が声をかけてくださって、スリッパを出していただきました。今日は、ひよりにまでミッフィースリッパが出て、ご満悦なひより。 先生が付いてくださって(この先生が対応のいい電話の先生でした。主任先生だそうです)早速、ベランダ側から園内を見学。 ちょうど、グランドでは年長さんが運動会の練習をしていました。年長さんは、リレーをするそうで、始まると、みんな楽しそう。練習なのに大きな声でお友達の応援をしていました。立ち上がって応援している子や、飛び跳ねて応援している子、みんな楽しそうです。 年少さんは、ご挨拶の歌を歌っていました。 年中さんは、絵本の時間だったようです。 昨日の幼稚園と違うのは、ちょっと自由そうなところでしょうか。昨日の幼稚園は、取り組みが始まると、みんなシーンとしているのに対して、今日の幼稚園は絵本に対して反応を自由に返していたりしているんです。 年長さんの教室の中を通って、廊下側へ。大きな窓があって明るい印象でした。私は、正直、窓が大きくて開放感があるのでいいな~って思いました。 いつも通り、おトイレを見つけると、行きたくなるひよりは今日もおトイレへ。ここも、綺麗です。スリッパも綺麗に並んでいました。 後は、図書室を見せてもらいました。図書室は、年少さんようと、年中・年長さん用があるそうで、今日は年中・年長さん用を見せていただきました。フローリングに机とイスのある図書室でした。もう1つの図書室は畳になっているそうです。年少さんは、思い思いの所で座って本を見るので、畳にしてあるのだそうです。 ホールでは、年長さんになると、みんなで1泊お泊り保育をするそうです。 帰りに、先生が運動場で遊んでいいと言ってくださったので、遊具で遊ばせてもらいました。 見終わって帰るときに、見学証を返しに行くと、ひよりが先生に「また、来てもいい?」なんて聞いていました。 10月の終わりに体験もできるそうなので、それにも参加しようと思っていますが、2年という問題が・・・。10人くらいしか取ってくれないのだそうです。 しかも、新しく大きなマンション郡が出来たので、倍率も高いらしいのです。 あとは、運動会も見て、幼稚園の方を決めたいなって思っています。旦那とも相談会を開かないと。 そうそう1つ、先生が茶髪ってどうですか?最近は多いのかな?私は、親も染めたりしてるんだからな~くらいにしか思ってなかったのですが。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 22, 2005
コメント(16)

今日は、先週電話で予約しておいた幼稚園の見学に行ってきました。 今日行ったのは、先週無愛想だった方の幼稚園。 この幼稚園には、去年の運動会に遊びに行って、未就学のかけっこでお土産をもらったことがあるのですが、それを覚えていたらしく、自転車で幼稚園に着くと開口一言目が「お母さん、ひよりね、ここでかけっこしてお姉ちゃん(去年の年長さん)から、『はいっ』ってスコップとかもらったの」 確かに、去年スコップやショベルなどのお土産をもらって帰ったんです。よく覚えてるよな~なんて一人で関心(←親ばか) チャイムを鳴らすと、先生が出てきてくださいました。 先生に「どうぞ」と言われると、自分で靴を脱いで先生に「こんにちは」と言えたひより。すると「こんにちはって言えるんだ~(^^)靴も自分で脱げちゃうの?すごいね」って言ってもらって、すごく得意気な顔になっていました(^_^) と、そこにホール?に行っていたらしい子供たちが教室に戻っていました。みんな「こんにちは~」と言いながら通っていってくれます。ただ、あんまり顔が笑っていないのは気のせいなのか??でも、まぁ知らない人だから仕方ないですね。 あとは、ベランダのほうから好きなように見てください、と言う事だったので、先生たちの部屋を通過してベランダ側へ。そして、その時に気づきました。この間の電話の方は、園長先生でした( ̄O ̄;アッ! 話がそれちゃった。 ベランダ側へ行くと、年長さんがグランドで運動会の練習の真っ最中。なんとまぁ組み体操をしていました。って去年の運動会で見たんですけどね。私には、年長さんの力がどれくらいあるのか、よくはわかりませんが、子供が子供を持ち上げたり、ピラミッドをしている姿をハラハラしながら見て来しまいました。 ここは、挨拶に力を入れているのか。教室を覗くと授業中のはずの先生も挨拶をしてくださいます。これってどこも一緒なのかな~。 年中さんは、運動会で使うものにいろ塗りをしているようでした。 みんなシ~ンとして色塗り。 年少さんは、何人かは先生と折り紙をしていて、あとは、遊具室や運動場で遊んでいる様子でした。が、ここで疑問。運動場で子供たち遊んでいるけど、先生は見ないのかな~??? ちょうど、ひよりがおトイレに行きたいと言い出したので、トイレも覗いて来ました。トイレは綺麗で掃除も行き届いているようでした。 スリッパはあっちゃこっちゃに飛んでいましたけど(さすがは園児!!) 園内の飾りなんかは、すごく可愛いものがいっぱい貼ってありました。 授業中の雰囲気しかわからなかったので、今度、外からでも休み時間辺りを狙って覗いてみたいな~って思ってます。 ちなみに、ひよりはおトイレが気に入ったようでした(^^;) あと、みんなで先生とお絵かきしている姿が楽しそうだったのか、お絵かきしたいな~と呟いていました。 こんな感じで、初めての見学は終了しました。 なんだか、初めてだと、よく分からない疑問だらけでした。 幼稚園って、こんなものですか? みなさん情報下さい。 明日は、お友達が通っている幼稚園の見学に行って来ます。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 21, 2005
コメント(8)
![]()
昨日の続きで、旅行2日目です。 この日は、家族旅行はじまって以来、初めてお天気になりました。そうなんです。ひよりが生まれてから、毎年、秋頃に家族旅行へ出かけているのですが、今まで晴れたことがなかったのです。決まって、曇りか雨。それなのに、今回は2日目にいいお天気になりました(^0^) ガラス越しなので、少し曇っているようですが、晴天です 朝、起きると ひよりもちょうど起きてきたので、温泉に行きました(^^)またまた、長湯してきました。 この日の朝食はバイキング。朝からモリモリ食べていました。 朝食の後、部屋へ戻る途中、ポリタンクが売ってあるのを発見しました。気になった私、「これ、なんですか?」「ホテルの入り口のところで、お水が湧き出ているので、ペットボトルに入れてもらったりしているのですが、無い方が買われたりしていますよ。お水は無料なのでどうぞ」( ̄一* ̄)キラン ボトル、速買いしちゃいました。 ホテルを出発するときに、しっかり20リットルもらって帰って来ました。 この日は、まず、帰り道途中にある湯滝によりました。 大迫力の滝で、ひよりも座り込んで(柵の間から覗き込んでいたんです)見入っていました。滝の上へもいけるようでしたが、さすがに抱っこしては無理そうなので、断念。いつか子供たちが大きくなったら、また行こうと思っています さらに移動して、今度は日光東照宮へ。 高校生の頃にインター杯が終わった後に、1度見に行ったことがあったのですが、その頃は何にも感じなかった東照宮。試合が終わって緊張からの開放で浮かれていたんでしょうね(^^;)今回はゆっくりと見学して来ました。 薬師堂の鳴龍の声も聞いて来ました。 京都にいた頃に、遠足なんかでお寺やお宮はいろいろ回りましたが、こんなにカラフルなところは初めて。 東照宮の拝観券を買うと、周りの建物も拝観できるのですが(チケットは5枚ついていました)、3つ周ったところで3時間もたっちゃったので、断念して帰ることにしました。 堪能できたのですが、子供連れには見学が大変です。階段が多い上に急。バリアフリーでは全くありませんでした。 気付けば1時半を過ぎていました。近くのおそば屋さんで昼食にして日光を後にしました。 帰りは車に乗ると、一瞬にして こんな感じの子供たちでした。湯葉が特産のようですね 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 17, 2005
コメント(10)
![]()
ヽ(^0^)た(^。^)だ(^-^)い(^O^)ノま 無事に昨日の夕方、帰って来ました。 昨日、更新しようと思ったのですが、PCをつける元気もなく、ご飯を食べたら寝ちゃいました(^^;) さて、家族旅行1日目。 いつもなら5時半には起きる子供たちが起きず、6時に起こして朝食。7時半に出発しました。 今回のガイドちゃんは←こちら せっかくなので、高速を途中下車してラーメンを食べに行くことにしていたので、ついでに大好きなアウトレットへも行っちゃいました(^^) 10時少し前に佐野プレミアムアウトレットへついたので、中にあったスタバで休憩。そういえば、ここのスタバ、子供用のイスが用意してありました。スタバで子供用のイスって初めて見かけたのですが、私が気付いてなかっただけなのかな~??? 休憩の後は早速ウロウロ。レゴのショップに入ったら、まだ他のお客さんがいないみたいだったので、あそび場で、りょうすけも遊ばせて来ました。本当は5歳以上って書いてありました。あ、ひよりもアウトだった(^^;) どうしようかと迷ったあげく、1つ、トラックのレゴを買っちゃいました。そのあとも見るものといったら、気づくと子供服のお店。たまにNIKEに入っても、子供服見ちゃうんですよね(^_^) 買い物も無事に終わり、アウトレットの横に佐野ラーメンのお店があったので、そこでお昼にしました。初めて食べたのですが、面白い麺なんですね。なんていうのかな?とにかく縮れた麺でした。ラーメンも美味しかったのですが、チャーシューがトロトロで美味しかったです。 旦那の思いも叶って、移動開始。 今度は、ひよりの「どうぶちゅ~!!」の願いを叶えるために、光徳牧場へ向かいました。牧場へ向かう途中に通ったいろは坂、のぼりと下り合わせて48箇所の急カーブがありました。車で走ることが大好きな方は楽しいのではないでしょうか。 話は戻って牧場へ こ~んなのんびりとした牧場でした。もちろんアイスクリームと牛乳は飲んで来ました。 そうこうしているうちにいい時間になってきたので、ホテルに移動しました。 夕食には、まだ早かったので、近くにあったあんよの湯へ行きました。ここは、誰でも入れる足湯。無料で開放されていました。 足しかつけてないのに、体中ホカホカになりました。 かなり長湯をして、ホテルに戻りました。今度はみんなで大浴場に。ひよりと一緒に女風呂へ。硫黄の匂いがするので、ひよりお得意の「お母さん、なんかいい匂いする~」 と鼻を押えていました。それでも、温泉好きのひより。大きなお風呂を堪能していました。露天にも入ったのですが、薄暗かったので恐かったようで、さっさと中のお風呂へ連れていかれちゃいました。りょうすけは・・・固まりのように入っていたようです。ぴくりともしなかったって旦那が話していました(^^;) さて、楽しみな夕食の時間になりました。 大人用では、食べるものがなさそうなので、りょうすけもお子様ランチを注文しておいたのですが・・・ない。ひよりは宿泊料がいるので、お子様ランチがあるのですが、別に注文したはずの分がないのです。すぐに係りの人に聞くと、手違いだとかなんとか。旦那が予約電話していたのを横で私も聞いていたし、前日に確認の電話をもらったときも、別にお子様の食事が1つってホテル側が言ってたのに・・・。すぐに作るってことだったので、ひよりの分から分けて食べさせておきました。 さらに、旦那がビールを注文した時にメニューとご飯をお願いしたのに、一向に来ないメニューにご飯。お茶も持ってきてくれないし。いったいどうなっているのか・・・。違う係の人にご飯とお茶を頼んで、ようやく出来てきたときには、ほとんど食事も終了(--;)とき同じくして、りょうすけのご飯もやって来ました。結局、自分の分が来るまでに時間がかかりすぎて、自分の分が来た時には落ち着きがなくなってしまいました。ほとんど食べてくれなくて、最後は夫婦で食べました。対応は最低でしたが、ご飯はとっても美味しかったです。 こうして1日目は更けていきました。子供たちも疲れたのか、9時には就寝。私も気づくと一緒に寝ちゃってました。 2日目は明日更新予定です。 ちなみに、奥日光はすっかり秋。気温も低く、半袖では寒かったです。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 16, 2005
コメント(8)

昨日は早速、朝から見学する幼稚園に予約の電話を入れました。 昨日は来週見学させてもらう幼稚園2園に電話をしたのですが・・・ 1園目・・・来週見学させてもらいたいと伝えると、いつでもいいということだったので木曜日にお願いしました。時間は、10時過ぎが1番いいと思いますよ。ということだったので、それくらいの時間にお願いして、下の子を連れて行ってもいいか、と言う質問にも、「どうぞいらしてください。その時に、幼稚園のことについてお話しましょう。私は〇〇と言います。木曜日にお待ちしております」なんて、すごく感じのよい対応でした。 2園目・・・聞いても、はぁ、しか帰ってこない(--)先生が誰かも行ってくれないし、予約してるのに名前も確認してくれない・・・何より暗いのです こんなにも違うんですね。しかもここは、「先生の言葉使いも見たほうがいいよ」といっていたところの子供が通う幼稚園。受付なんて、幼稚園の看板の一部だと思うのは私だけでしょうか。 来週、じっくり見て子供の様子とか見て来たいと思います。 さて、明日は家族旅行に行って来ます。って言っても1泊なんですけどね。お天気になるといいな~日光湯元温泉 奥日光 森のホテル<栃木県>←ここに泊ってきま~す。 本当は今年はアウトドアしたいねって言っていたのですが、まだ、チビは危なそうなのでやめました。来年くらいにはできるかな~ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 14, 2005
コメント(6)

今朝もお天気です。東京では珍しく青空が続いています。これも昼過ぎには白っぽく見え出すんだろうな~(--;) 昨日は、ご心配をおかけしました。お薬が効き出したのか、咳がいつもより落ち着いています。ただ眠くて眠くて。これも効いている証拠なのかな~?治るように頑張りたいと思います。これも大事な子供がいるから頑張れるんだよな~、なんて子供たちに感謝です さて、今日のりょうすけです 見事なチョコレートマンに変身です。 先日、フリマでぴっとさんのパンをゲットできたものが昨日届きました。早速、朝から頂きました。「おいしいね~♪」「し~♪」と今朝も大盛況でした。 さてさて、昨日は火曜日の児童館デー。先週お休みしたので、久しぶりの火曜日児童館です。ここは、ひよりと同じ学年の子どもの集まりになっています。 いつも通りに体操とご挨拶で始まって、親子別のクラスが始まりました。できるだけ幼稚園に近い状態に持っていけるように、と親子別室でのクラスになっているのです。 昨日の取り組みは、子供はお隣にある公園に、親は再来週の運動会のことを決めるというものでした。 子供たちは、2人ずつ手をつないで、並んで公園に出発していきました(^^)・・・ 話し合いの最中に公園から帰ってきた子供たちは、汗だくと日焼けで真っ赤。でもすごくいい笑顔で帰って来ました。 クラスも終わって、いつも通りお弁当を食べました。お弁当を食べて帰るグループも、大体同じ顔ぶれになって来ました。 子供たちは、お弁当の後、お友達同士で遊んでいる間が、お母さん同士のおしゃべりタイムになるのですが、昨日は幼稚園の話題で持ちきりでした。もちろん、私も参加。 我が家も来週辺りから、見学に以降と思っています。来月の運動会も見に行く予定にしています。ひよりは去年、児童館で遊んでいたお友達と一緒に幼稚園でお絵かきしたいと、5月からずっと話しているので、その幼稚園も候補に上げています。知り合いの方に、あそこの幼稚園は、先生の言葉使いがね~って言われたけど、それも頭に入れたほうがいいのかな? その他、ここは見たほうがいいよ。なんてことがあったらアドバイスください!!お願いします ←子供部屋にこれ買っちゃいました(^^) 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 13, 2005
コメント(6)

今日も暑かったですね。 今日は児童館でどっぷり遊んできたので、2人とも疲れてお昼寝中です さて、昨日は、久しぶりに病院へ行って来ました。って言っても子供たちは元気なので、昨日は私が行ってきたんです。 実は7日の日から咳が続いていて、それが気になったので行ってみたんです。 診察してもらった結果は 咳喘息 と言うものでした。 喘息の一歩手前の状態なのだそうです。ちゃんと治さずにほっておくと慢性の喘息になってしまうんだそうです(--;)まさか、この歳で喘息が復活すると思いませんでした。 薬が効いて、早く治ってくれるといいんですけど。 頑張りますよ~ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 12, 2005
コメント(10)

昨日は選挙の日でしたね。皆さんは選挙にいかれましたか? 我が家も、昼過ぎに出かける前に立ち寄って選挙に行って来ました。 私、3回目の選挙です(^^) 3回とも、近所の小学校に選挙に行っていますが、今回の選挙は人が多くてビックリしました。いつもは割とガラ~ンとしているのに・・・。昨日は雨風が厳しいのに、たくさんの有権者の方が学校に来られていました。 無事に選挙も終わりましたが、あの選挙の最中の、ものすごい強風はいったいなんだったのでしょうか。グランドの砂も舞いに舞って、目の中に入って痛かったです。愛用中の“リセ” 選挙に行った後、久しぶりにラ・フェット多摩まで、ドライブも兼ねてフラ~っと行って来ました。何を買うでもなかったのですが、旦那の通勤靴が磨り減っていたのが気になっていたので、安くであればいいな~と密かに思っていました。 順番にお店を探検。すると、リーガルの直営店で、2足10000円だとか、2足20000円だとか言う文字が目に止まりました。吸い込まれるように店内へ。 (^0^)もちろんゲットして来ました、通勤用の靴。すごいガニまたなので、すぐ靴がだめになるんです(--;)それが悩みの私。 もう1足は、自分の買いって言ってくれたので、秋用の靴を選んじゃいました(^0^) 久しぶりに自分の物を購入です。 ひよりたちのシャツもミキハウスで1枚525円で見つけたし、大満足の私です\(^0^)/ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 11, 2005
コメント(3)

少し前から、ベランダのプランターに突如生え出したキノコ。 黄色のキノコなんです。 あまりにも黄色い色なんで気持が悪くて。 いったいどこから菌がやってきたのか・・・(-。-)=3 気持が悪いので、検索してみると、どうも“コガネキヌカラカサタケ”って言う名前のキノコだそうです。 さらに調べると、土壌中の腐植を分解して栄養にしているとか何とか。 悪いキノコでもなさそうなのですが、やっぱり気持は良くないものです。キノコの世界新装版←きのこの図鑑でも見てみようかな 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 10, 2005
コメント(6)

毎週火曜日と木曜日に児童館へ行くのですが、学童の子達が来る夏休みは、児童館のクラスもお休み。ということで、今月になってはじめての児童館へ出かけて来ました。 火曜日に行っているクラスは、3歳、4歳の子(幼稚園の年少サンにあたる子供)のクラスなのでそれほどでもないのですが、木曜日は、1つ下のクラスの子供に幼稚園に行っていない子供が混ざって一緒にやっているので、いつも満員御礼状態。 体操が始まるまでは、フープを持って走る子、自動車で走り回る子、RODYに乗る子にままごとをする子などなど様々なことをしています。ある程度の体育館ですが、子供が走り回ると、あっちこっちでぶつかったり、泣き声が聞こえたり。 そしてついに、ひよりも男の子とすれ違いざまにぶつかりました。ひよりはなんなくこなして走り回っていたのですが、相手の子は大泣き。見た感じではそんなにひどいこけ方ではなかったのですが、ひよりを止めて、ごめんねしようね、と言っている所に、相手の子のお母さんがやって来ました。黙ったままで、子供の手を念入りに見てまわって、すみません、と言う私に 大丈夫ですよって、適当な感じで行っちゃったけど・・・ 戻った先で、お友達に「どうしたん?」って聞かれて「知らん」って答えていたのが聞こえて来ました。 なんだか、この状況に、それでいいのかな?とか、お互いなのに・・・なんて思っちゃった私。 こういうときってどうするべきだったんだろうって、考えてしまった私でした。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 9, 2005
コメント(8)

台風が行って、ようやくお天気になった東京です。 昨日から、旦那の親が来ることになっていました。でも、泊るのは何故かホテル。そんなお金あるのなら、声を大にして言いたい一言があったりする私。でも、まぁいいや、気も使わなくていいし。なんて思っていた私。 本当は、昨日、旦那の弟の卒業演習で、行進とかをすることになっていたので、それに合わせて来た義親たちと、行進をみんなで見た後、お昼を一緒に・・・と言う予定になっていました。ところが、昨日はあいにくの風。ロープを渡ったりもするので、今日に日が変わったのです。そこまではよかったのですが・・・ 朝から、旦那がどこまで来てるのか電話をすると、うちの近所のデニー〇にいるとのこと。泊るところは新宿のはずなのに、何故わざわざうちの近所に???と思う私をよそに、旦那は「ほな、今から行くわ」って決めてるし。 朝ご飯の後は、うちには来ないということだったんで、布団もそのままに、とにかく着替えてデニー〇へ。 そして、食後・・・「することないなら家来れば?」「そうか?」って、3人でどんどん決められて、我が家へ。相変わらず、無計画な人たちです。 理解しようと思うけど、いまだに理解ができないでいる私です(--;) せめて、勝手に物事を決めないでいてくれるといいのに。 と、朝から愚痴ってしまった私です。あさからすみません(^^;)はけ口が無かったので書かせてもらいました 今日は、これから久しぶりに児童館へいってきま~す 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 7, 2005
コメント(4)

今日は、朝から旦那のおばあちゃんから電話がかかって来ました。 テレビで、我が家の区のことがやっていたので、心配して電話をくれたのでした。このおばあちゃん(ひよりたちのひいおばあちゃんにあたります)、すごく優しいおばあちゃんで、すごく気の回るおばあちゃんなんです。いまだに、どうも義父と結びつかないんですよね。もう、おばあちゃんも80歳くらいだと思うのですが、今は大阪で1人暮らしをされています。義父とは性格が合わないから一緒に暮らしたくないとか言っているそうです(^^;) 横道にそれましたが、朝からありがたい気持になりました(^0^) 今日は、児童館も2学期の始まりだったのですが、あいにくの雨。霧雨だから行こうかとも思ったのですが、行っている間にザー--なんてことになっても嫌なので、今日はお休みにすることにしました。 家の中でボケ-っとしていると、外にシャボン玉が飛んでいくのが見えました。 いいね~(^^)早速、我が家も準備してシャボン玉で遊びました。 今日は、3時から振替でプールなので、それまでのんびり過ごしま~す 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 6, 2005
コメント(8)

昨日は、本当にびっくりするくらいの大雨が降りました。おまけに私の大嫌いな雷まで・・・。バケツをひっくり返したような雨が断続的に続いたのです。 今朝、旦那を送り出した後、2度寝をしてしまった私は、母からの電話で起きました(^^;)「ちょっと、テレビでえらいことになってる言うてるけど、どうなん?」「どうなん?って別に何にもないけど」 それからも、子供番組を見たりしていたので、全然知りませんでした。 昼前にニュースを見た私はびっくり。うちから南に行ったところの川が氾濫してすごいことになっている映像が飛び込んで来ました。 うちの辺りは、川がある場所よりも高い場所にあるので大丈夫だったのですが、そこは、よく自転車で通る道だったんです。 あまりにも身近な場所での事だったのでびっくりしました。 これから、台風が来て、また雨が降り出したら・・・。自然の力は本当に恐いものです。 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 5, 2005
コメント(6)
![]()
昨日は、保険屋さんからチケットをもらったので、サンリオピュ-ロランドへ行って来ました。 3時から入れるチケットだったので、朝から部屋の移動。旦那が大きいほうの洋室を使っていたのですが、これから、成長するに連れて机やベッドが増えてくるので、そのことを考えて今のうちに移動させました。子供たちのおもちゃたちを銀棚に乗せると意外とすっきりしました。そして、旦那のトレーニング道具達も移動。朝、9時に始めたのに、気付けば12時を過ぎていました。あわただしくお昼をとって、ピューロランドへ向けて出発しました。 行くと、土曜日ということもあってか、人がいっぱいでした。唯一の乗り物のボートも40分待ちになっていました。特にコレがしたいということもなかったので、ひよりが楽しみにしていた、くじ引きをしました。当たったものは、キキララちゃんのケースにペンやおはしが入っているものでした。 それからイベントで一般の人が踊るイベントをやっていて、優勝者を予想すると、商品がもらえるとか言っていたので、参加して見ました。見事に、我が家が予想した人が優勝したのでこんな感じのタオル地のぬいぐるみをもらって来ました。 それからフラフラしてたどり着いた、ガンダムの3Dをみて パレードを1つ見て帰ることにしました。 帰りに、ひよりだけくじを引いたりだったので(男の子が喜ぶようなくじがなかったんです)りょうすけにはしんかんせんのお弁当箱を買うことにしました。 2人とも、車の中で抱えて寝ちゃいました(^^) ムシキングのイベントやってるみたいだったので、好きな子は楽しいかもしれませんね 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 3, 2005
コメント(6)

今日は、プールの日でした。 今日は、旦那が、ひよりとりょうすけを自転車に乗っけて、プールに行ってくれることになっていました。私は、後から行くことにしていたので、プールの準備をしておきました。 チリンチリ~ン・・・・・ 行く時に「お着替えのパンツ入れなあかんな~」と話していた私。いつも、家で水着を着ていくので、着替えようパンツはかばんに入れておくのですが、そのまま忘れてしまっていました(^^;) そして、無事にプールも終わって着替えへ。体を拭いて服を着ていたひよりに「お母さんパンツは?」ガサガサ・・・あるわけ無いよな~ すると、ひより泣き出しちゃいました。「ひより、お尻だして自転車乗るのヤダ!!。・゚゚・(>_
September 2, 2005
コメント(4)

最近になって、りょうすけが毎日遊んでいるのがこれ。 母が、ひよりが1歳半くらいの頃に買ってくれた電話なのです。もうずいぶんおもちゃ箱の奥底に眠いっていたものなのですが、どこからともなく、りょうすけが引っ張り出してきて遊んでいました。たま~に受話器だけを引っ張るものだからコードがびよ~~~んってかわいそうなくらい伸びてるんですけど。 こうやって、おもちゃ君たちがりょうすけによって復活し始めました(^0^) 他にも おもちゃたちも喜んでいそうです(^^) 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
September 1, 2005
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
