2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

とてもとてもご無沙汰していました。皆様お元気でしたか~ 私は元気にしています。今は実家でのんびり。 子供たちと一緒に10時前には寝るというなんとも贅沢な生活を送っております。 りょうすけのおでこですが無事に先週の水曜日に抜糸が終わって、絆創膏もはずれました(^_^) 前髪でわかりにくいのですが、こんな感じです。 ひよりは、お向かいのお友達と遊んだり、実家にあるおもちゃで遊んだり、それなりに忙しいようです。 旦那のおばあちゃん家へ行ったり、旦那の実家へ行ったりでバタバタと日も過ぎ、ようやく落ち着きました。日曜に帰るので、それまではのんびりさせてもらおうかな~と思っています。 そうそうぴっとさんのパンを実家でいただきました。父も母も大喜びで「こんなん食べたら普通のパン食べられへんな~」だそうです。よかった(^^)ぴっとさん、いつもおいしいパンありがとうございま~す。 それと、旦那のおばあちゃん家の近所のダイヤモンドシティでR・Lさんを発見!!みんなで食べようと旦那実家へ持って行ったのですが、食べれませんでした(--;) 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 31, 2006
コメント(10)

月曜日、無事にお友達に来てもらいました(^^) 総勢12人。どうすればいいのかな~、なんて考えて、とりあえず8人の子供が遊びやすいように、机を移動させたり、おもちゃ部屋を片付けたり、もちろん大掃除しました(^^;) お昼は、私が いちおうお昼どっちでもいいようにちらし作っとくね~。 とメールすると、みんなから、じゃあうちは甘いもの、とか 一品作ってくよ とかって返事が来ました(^^) 11時前辺りから、順番にお友達が到着。12時くらいに、みんなが揃ったので、早速お昼にすることにしました。 ひよりは、お友達ママのパンをモリモリ。りょうすけはチラシをもりもり。↑これ、私作です。ケーキ型で抜いてます。 お昼を食べたら子供たちは、みんなおもちゃ部屋に行っちゃいました。走る子からハイハイの子までがゾロゾロ・・・・ ひよりのプールの時間まで、子供はお遊び、親は井戸端会議で盛り上がって、お開きになりました。 そして、ひよりにさっさと着替えさせプールへ移動。 いつも通り元気にプールへ入っていったひより。(りょうすけは寝ちゃいました)体操が終わって、しばらくすると泣き出したひより。しばらくしても、ず~っと泣いているひより。練習自体は泣きながらも、ちゃんとやっていてこの間よりも浮き姿勢のまま顔つけも上手になっているのですが、泣き続けるひより。結局は最後までず~っとないていました。 プールが終わって、先生がこられたのですが、泣いていた原因は“寒かった”みたいです。 確かに、級があがって今までよりも運動量が減ってるし、プールサイドにいる時間が増えている感じです。そりゃ、暖房入っていても寒いだろうな~。でも、これも試練だ。がんばれ、ひより!! なんだか、1日中動き回り、グタ~っときたのは次の日。(^^;)何にもする気になれず、更新もおさぼりしました。 今日は、これから、りょうすけの抜糸です。月曜に遊びに来てくれたお友達が、「場所とおくて大変だから、ひよりちゃん預かるよ」って言ってくれたので、お言葉に甘えて預かってもらうことにしました(^^)ありがたいことです。 その後、車を点検に送り出し、夕方から実家に行って来ます。 しばらく、更新ができるかどうか・・・。また母のPC借りて更新できたら更新します。 皆さんのところにも、お邪魔できるかどうか... また時間があればお邪魔しますね~人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 25, 2006
コメント(8)

今日は雪もやんだものの、まだまだ駐車場には大量の雪が残っています。 昨日、かなりの雪で結局、缶詰だった子供たち。 夕食の準備をしている間に、旦那が下で遊ばせてくれました。 (旦那撮影) すこ~し、と言って出て行った3人。結局は1時間くらい遊んで雪をバケツに持参して帰って来ました(^^)(旦那撮影 下から撮ったらしいです) 帰ってくると、全身びしょぬれ。手なんて冷たくなっていたので、そのままお風呂に直行させました。 今日も、いきた~い!!と言っていたのですが、雪が凍ってしまっていて危ないので、今日はやめておきました。 明日は、お友達をお家にお誘いしてみました。いつものメンバーなのですが。 我が家には、初めて来てもらうんです。明日は朝から掃除に励まないと。 後は、旦那のトレーニング部屋に押し込まないと(^^;) 明日は、ひよりがプールなので、その時間までなのですが、せっかくなのでお昼は、みんなで頂くことにしました。 私は、ちらし寿司をつくることにしちゃいました。 明日が楽しみです♪人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 22, 2006
コメント(6)

今朝、起きて外を見ると一面真っ白でした。 東京にも、ようやくまともな雪が降りました。 ひよりは起きるなり「わ~い(^^)雪、雪~♪お外で遊びたいな~」なんて言っていましたが、ひよりが雪だるまになりそうなので、却下されていました。 りょうすけも大騒ぎしていましたが、こけると危険なので、もちろん却下。 明日、雪がやめば遊ぼうかな~と思っています。たまにしか降りませんからね。 皆さん、りょうすけのことでご心配いただき本当にありがとうございました もうすっかり元気なりょうすけです。 ただ上を向いて寝転ぶと、何かされるのでは?という恐怖心があるのか大騒ぎで、バンドエイドを張り替えるのが大変なんです。でも、バイキンが入るのほど怖いものはないので、押さえて交換しています。 おでこはこんなのでも、もう家では大暴れです。そしてこけるんですよね。 こっちは、おでこを打つなよ~とハラハラしながら見ていますが、そんなことはお構い無しです(^^;)これぞまさに“親の心 子知らず”です(^^)って、1歳児にわかれって言うのも無理ですね。 こうやって、私も親にいっぱい心配かけながら大きくなったんだろうな~。今更ながら、親に感謝です。 それでは、3人が寝ている間に、フラフラ~っと買い物に行って来ます。 今日は、バレンタインに旦那にプレゼントするのにと注文しました。旦那にプレゼント。なんて言って、本当に食べたいのは、もちろん私(^m^)人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 21, 2006
コメント(4)

以前から千趣会で毎月届くものを作っていた私。 11ヶ月かかってようやく完成しました(^^) 毎月行ごとにキッドが届くので、11ヶ月かかったんです。 子供たちには、カルタになっているので、まだ難しいかな~とも思ったのですが、毎月楽しそうに「早くできないかな~(^^)♪」と待っていてくれるひよりをとりょうすけの姿を見てると私も嬉しくて、楽しくできました。 昨日、りょうすけが自転車ごと転倒しました。私は、出かけていたので直接見ていなかったのですが、そのまま救急車で旦那と病院に行って来ました。 おでこを4針縫ったものの脳の検査には異常もなく、今日はすっかり元気になっています。 ヘルメット着用しないとだめだな。と今更ながらに私も反省。りょうすけの分を早速注文しました。 偉そうなことは言えませんが、皆さんも気をつけてください。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 20, 2006
コメント(12)
![]()
今日は、幼稚園に採寸と一日入園に行って来ました。 行って、受付に行くとお名前を聞かれました。「〇〇ひよりです」「何組さんかわかりますか?」「さくら組です」ちょっと恥ずかしそうでしたが、ちゃんと先生とやり取りができました(^^) 先生からピンクのチューリップの形の名札をもらって(さくら組さんのカラーみたいです)採寸をしに教室へ移動しました。 まずは上靴。とこんな感じのものから選べるようになっていたので、脱げにくいマジックテープのものにしました。 後は体操服の試着。ひよりが体操服着てるなんて・・・なんだかすっかり大きくなっちゃって、選びながら嬉しくなりました(^^) 園服はお友達から頂いたので試着はなし。園帽がひよりには大きすぎたので、1つ小さいサイズを注文。 採寸?試着?も無事に終わって、説明会の為ホールへ移動しました。子供たちは、一日入園で、それぞれ春からの教室へ移動。2年保育の子供は全部で6人なので、みんな同じ教室へ入っていきました。ひよりは、プールも一緒の男の子と仲良く教室に行っちゃいました。しかも、あっという間。ちょっと寂しい母・・・でも喜ぶべきでしょうね。 ホールでは、入園までに用意するものの説明がありました。コップ入れ、ナフキン、お弁当袋・・・・・いっぱいです。 名前も全部の持ち物(髪の毛のピンにもって言われました)に書かないといけないようで、これまた大変。←これのお世話になります。 本格的に用意に取り掛からないと間に合わなさそうです(^^;) 説明会も終わって教室へ。お友達と一緒に待っていてくれていました。実はこのお友達、お母さんから全く離れることができなかったのです。プールも泣いて、児童館でもべったり。プールがベビーの時からのお友達なので、今回離れられて私もホッとしました。ひよりも最近、気になっていたようで、昨日の児童館で誘ってあげてって言ったら「〇〇ちゃん、明日一緒に幼稚園行こうね」って早速お誘いして、2人でお約束してました(^^) 帰ってから、「今日は何したの?」って聞いてみると、いつもはあまり話してくれないひよりですが(児童館のこと聞いても『え~・・・』で済まされるんです)「〇〇ちゃんと先生と粘土をしてね、ブロックでウサギを作って、それからねずみさんとユキダルマさんが出てくる紙芝居を見て、あおむしさんの絵本を先生が読んでくれたの(^^)粘土もうさぎつくったよ~」なんて、いっぺんに話してくれました。 紙芝居どんなのだったのかな~。検索で出したら“ねずみちゃんのゆきだるま”こういう紙芝居を見つけたのですが、これかな~。明日聞いて見よう。あおむしはこれだと思います。 だんだん入園の実感が湧いて来ました。ただ今、複雑な心境の私です。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 18, 2006
コメント(10)
![]()
今日は、今年最初の児童館でした。 朝から天気がよかったので、たまっていた洗濯物を干していると、遅刻してしまいました(--;) 児童館につくと、ひよりはみんなと一緒に体育館へ。私は別室へ移動しました。 今日の親の時間は、凧作り。レジ袋で作る簡単で骨のない凧を、児童館の館長先生に教えていただいて作りました。http://www.windlove.net/tako/sled.html↑ちょうど載っていたので参考までに。 スーパーのレジ袋が凧になって、骨もないので経済的+安全+持ち運びが便利♪しかも簡単でした。 今日作った凧は1月31日に、みんなで近くの広場であげるんだそうですが、我が家は実家へ行くので、残念ながら参加できません。でも、せっかくなので、ひよりと絵でも書いてあげに行きたいな~なんて考えています。 そう言えば、今年は凧揚げをまだしてないので、ちょうどいいかな~。 明日は、幼稚園の体験入園+採寸日です。 だんだん、入園が近くなってきました。そろそろ準備も開始していかないと。 準備物にも追われそうです(^^;)どれも、ひよりが喜びそうです。悩み中・・・人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 17, 2006
コメント(8)
今日から、ついにプールのクラスがかわりました。 クラスがかわると、やることも難しくなり、先生もかわって、不安気なひより。顔をつけての浮き足を初めてやって、それができなくて、ついには泣いちゃいました。 でも本人がやろうと頑張ってるのは外からでもわかりました。それだけでも成果だよなぁ、なんて親バカな私です(^-^) そうそう。この間、いつも通りチクチクと裁縫をしていた時のこと。急に背中がポカポカになったんです。すごく心地よくて。カイロは貼ってませんよ~。 今月は、私の大好きだった祖父の命日のある月。だから おじいちゃんが来たのかな~ なんて思いながら、母に命日がいつなのか聞いてみました。そしたら、やっぱりその日。 あんまり、そういうの信じたりはしない私ですが、ほんと不思議な感覚でした。なんだったんだろうな~。 それでは、おやすみなさ~い(-_-)zz
January 16, 2006
コメント(6)

今日のお買い物・・・←入園式に着せようと思って購入。ひよりの通う幼稚園は、園服(ブレザー)の中身は私服なので、そこまでこだわらなくても良さそうなので、この服にしました。2.490円→1.700円←これはりょうすけに。長ズボン2着しかないので購入です。1.490→900円←これもひよりです。幼稚園用に購入です。1.290円→900円 昨日から、ようやくプールが始まりました。 とは言っても、ひよりは月曜クラス。昨日は2日の分の振替です。 前日、「明日プール行く?」と聞くと「えっ!?プール!?行きたい、わ~い(^^)」と走り回るひより。「〇〇先生ちがうで」「ひより〇〇先生がいいもん(・´ω`・)ショボーン」「そんなん言うならやめよう」「やだ!行くもん!」母の勝( ̄一* ̄)キランてな感じで行って来ました。 昨日はベビーの頃からお世話になっている先生。 おまけに進級テストは、この先生(月曜クラスは先生が隔週で交代されるのです)なので、いつも通り楽しく入っていました。 お友達が違うけど・・・なんていうちょっとした私の不安もなんのその。 ちゃんと友達作って待っている間おしゃべりに花をさかせていたようです。って言いたいところですが、実際はお友達と一緒に“ゲッツ”ってサブの先生相手にやってました。 何してるんだろう・・・おまけに古すぎるよ、そのネタ( ̄□ ̄;)アーウー 昨日も、ちょっとした飛び込みとか顔付け、バタ足練習をやっていました。 あっという間に1時間。 着替えにロッカー行って、戻ってきたひよりを着替えさせていると、いつものひよりの担当の先生が来られました。「ひより、23級受かってました?」受かってたみたいです。ワッペンもらってきてたので」「じゃあ、次のプールから上のクラスですね。ひより、今度から先生じゃないからね。頑張ってね」と言われて「〇〇先生がいいんだもん(-.-)ボソッ・・・」「ひより、上手になったんだから他の先生とも頑張ろうよ(^^)お姉ちゃんになってきたもんね~。頑張れるよね」なんて言われると「頑張る~(o^―^o)ニコッ」まぁ、なんて単純。 クラスも上がるし、水着が小さくなってきてお腹が飛び出しそうなので(幼児クラスの時に頂いたセパレート着ているので)1つ大きいサイズのワンピースの水着、調達しました。 みんなと違う水着で、本人も最近気になってお腹が隠れるように引っ張ったりしていたので、水着を渡すと大喜び。 とりあえず、頑張るようなので見守りたいと思います。今年用に作った木目込人形です。馬から初めて、これで5つ目になりました。今年こそはケース屏風人形台を用意したいな~なんて考えています。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 14, 2006
コメント(12)
![]()
昨日は、先月初めて行ったおはなし会がある日でした。予定もないので、またまた行って来ました。先月、作ってもらったお名前の書いてあるスタンプカードを持っていると「おはなし聞きに行くの?」とひよりがやって来ました。「行きたい?」「いくいく~(^0^)わ~い」と大喜びでカードを首から下げて準備播但のひより。3時からなので2時半に自転車で出発しました。←これいいな~5分前に無事に到着。早速、店員さんにスタンプカードにスタンプを押してもらって絨毯の上に座って待ちました。時間になると、おはなし会が始まりました。最初はきゅっきゅっきゅっと言うお話。赤ちゃんのお話でしたが、ひよりにはうさぎやクマが出てきて面白かったようです。赤ちゃんが動物さんとスープを飲んで、こぼして“きゅっきゅっきゅっ”ってふいてあげるお話です。次は “これ め”というおはなし。とにかくいろんな目が登場するお話です。目がはしでより目とか、目が長くなったらネコ目とかいっぱいおあると多い目など、いっぱい目が登場します。次はきんのたまごのほんと言うお話。ひとりぼっちのウサギがたまごを見つけます。たまごの中からうまれたアヒルとお友達になるお話です。とにかく、絵の綺麗な絵本でした。周りの草花もとっても綺麗。最後の絵本はみんなびっくりと言うお話。いたずらもののお猿さんがゾウのお尻に、もう一つのお顔を書きました。前と後ろに顔のあるゾウに他の動物達がびっくりするお話です。みんなびっくりして逃げてしまって、さみしそうなゾウさん。最後は、イタズラお猿さんがお尻を拭いて、一件落着でした。一番最後に、紙芝居をしてくださいました。おおきくおおきくおおきくなあれこれは、みんなで『おおきく おおきく おおきくなあれ』って魔法をかけてあげるものです。ひよりは、幼稚園の説明会の時に見たことがあったので、大興奮。魔法をかけるときは、1番多きな声で「おおきく おおきく おおきく なあれ!!」って言ってました(^^)しかも、「つぎはケーキだよ~」とかって全部ばらしちゃうもんだから、みんなに笑われちゃいました(^^;)今回のおはなし会もあっという間に時間が過ぎました。今回はりょうすけも寝ずに参加。しかも、乗り出して見ていました。 帰りにお土産をもらって大満足の2人。来月は8日にあるそうなので、また参加しに行きたいと思っています。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 13, 2006
コメント(6)
![]()
昨日は、2人まとめて保健センターまで歯科検診に行って来ました。 りょうすけの1歳6ヶ月検診の時に予約を入れておいたのです。 りょうすけは半年振り、ひよりは1年近くぶりの検診になります。 本当は半年くらいで検診に行ったほうがいいんですよね。 家にある歯ブラシが、ガジガジしているので行く前に新しい歯ブラシを購入して出発しました。旦那がお休みだったので、ついてきてもらうことに。約1名大泣き+大暴れする子がいるもので・・・ 保健センターで問診票を書いて待っていると、すぐに呼ばれました。 ひよりに「どうする?りょうすけ先?ひよりがお姉ちゃんやし先にする?」と聞くと「ひよりが先にする!!がんばるもん!!」なんて張り切って部屋に入って行きました。今日はいいぞ(^^)と思いながら、診察開始。先に歯磨きの練習でした。問診が終わって、衛生士さんに「じゃあ、ひよりちゃん。お母さんの方向いて、お母さんのお膝に座ってごろんしようか」と言われると「やだ~~~ο(>0<)οダンダン」早速、泣き始めました(´。`)はぁ・・・「あれ、頑張るんちがったん?あれれ、ひよりは3歳違ったっけ?」と聞くと「3歳だもん(ρ_;)ヒックヒック」と一瞬はおさまったものの、始めようとするとやっぱり「やだ~~~ο(>0<)οダンダン」仕方ないので、立ったままで自分で歯磨き練習と仕上磨きの練習をすることになりました。終わると「ひより頑張ったよ(〃⌒∇⌒)ゞヘヘッ♪」って外に行っちゃいました。でも、残念ながら中から「ひよりちゃ~ん、今度はお父さんとお口見せて~」と先生からお呼ばれ。「やだ~~~ο(>0<)ο」って泣くひよりは残念ながら旦那に強制連行されて泣きながら検診してもらっていました。 その間に、りょうすけの歯ブラシ練習。 いつもデ~ンと構えているりょうすけは、きのうもデ~ン 無事に終わって、歯科検診。 歯科検診もやっぱりデ~ン。 兄弟あまりの違いに、まわりにいた歯科衛生士さんに大笑いされちゃいました。 結果は、2人とも虫歯なし。綺麗ですよ~なんて言って貰えました(^^) 終われば、ひよりは「ひより頑張ったわ(^∇^)アハハハハ!」って、あんなに大泣きしたくせに(´¬ω¬`) ウソォーン?! ともあれ無事に終わってよかったです。 次は夏休みに予約してきました人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 12, 2006
コメント(8)

昨日は、児童館のお友達のお家でおしるこパーティーをしてきました。 遊びに行ったお家のお友達ママの実家がお餅やおかきのお店をされていて、それでおしるこパーティーをすることになったんです。 お昼前に集合で、1品ずつは持っていくので、何にしようかな~と前の日から悩んだ私。この間、ぴっとさんに“キッシュ”が美味しかったよ~って聞いていたので、1品目は”キッシュ”にしました。でもお野菜、今、高~い(--;)ので、パンとベーコンを使った簡単キッシュを作りました。あと、おやつの時間に食べられるように、これまた簡単なミルフィーユを作っていきました。 え!?画像?すみません、撮りわすれました(^^;)誰も聞いていませんね(^^;) 準備も終わって、出発。うちが1番着でした。 早速、お邪魔すると大はしゃぎでお友達と遊ぶひより。お正月をはさんだので久しぶりで、とても嬉しそうでした。 そうこうしているうちに順番にお友達が到着。 時間もいい時間になってきたので、みんなでお昼にしました。 メインのおしるこ、とっても美味しかったです。ホッペが落ちそう。りょうすけも食べました(^^)ひよりは、お餅の存在がよくわからず、他のママが作ってくれていたメロンパンナちゃんのメロンパン(大きくて可愛かったです♪もちろん美味しい!!)をモリモリ食べていました。 子供たちは、さっさと食べると3階へ遊びに行っちゃいました。そこからは井戸端会議(^^)いっぱい話してスッキリです。 そうこうしていると、子供たちはおじゃ魔女ドレミに変身して降りて来たのでみんなで写真撮影会。ひよりもお気にいったらしく嬉しそうでした降りてきたついでで、みんなでケーキを食べました。 あまりケーキはモリモリ食べないというSちゃん。ぺろっと平らげてくれました(^^)朝から頑張ったかいがありました。その後、しばらく遊んだら5時になったので解散しました。家に帰ると、りょうすけはあっという間に夢の中。そのまま起きてきませんでした人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 10, 2006
コメント(6)

本来なら、もっと早くに行く初詣ですが、旦那の仕事の関係やその他の用事でなかなか行けず、ようやく昨日行って来ました。 去年の破魔矢を返しに行かないといけないので、今年も明治神宮へ。三が日も過ぎているので、そこまで人も多くないよね、なんて話しながら行ったのですが、大勢の人でした(--;)去年は2日に行ったのですが、さすがにそこまでの人ではありませんでした。でも、やっぱり多かったのでしょうね。駐車場は奥のほうの臨時駐車場(普段は芝生のところ)に止めました。無事に破魔矢もお札も返して(あ、一つ旦那が家に忘れてきたので、それ以外)お参りもすんで、おみくじの列に並んでいると、「ここ開けてくださ~い!!」と明治神宮の方?が叫んでおられました。しばらくすると、結婚式の行列がやって来ました。お嫁さんは白無垢に、綿帽子姿祈祷しに来られたのでしょうか。 実は、私、ちょっと違うけど仏式の結婚式をしたので白無垢を着たのですが、なんだか懐かしかったです。 行列を見送ったあと、4人でおみくじをしました。明治神宮のおみくじって大吉とかっていうのはないんですよね。その代わりに詩が書いてあるんです。 それから、お守りを買って(来年は近場で・・・って言っていたのですが、1年に1回くらいなら、で結局買いました)明治神宮を後にしました。 その後は、外の駐車場に車を止めて、代々木公園とスヌーピータウン(スヌーピー大好きなんです♪)へ行く予定だったのですが、駐車場が空いていなかったので、あきらめてどうしようかな~と思っていたら、旦那が「御苑は?」と案。後ろでひよりが「お弁当は?お腹すいた~」なんていい始めたので早速、移動して新宿御苑でお弁当にしました(かなり手抜きですが(^^;))新宿御苑も久しぶり。りょうすけは初めて行きました。お弁当を食べた後、いっぱい暴れさせて来ました。芝生まみれになって遊んでいました(^^)駐車場までの帰り道、ひよりとどんぐり拾いをしました。今朝、ひよりがどんぐりに顔を描きました。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 9, 2006
コメント(7)

昨日は、出初式に行って来ました。 出初式に行くのは今年で2回目。今年も旦那の休みの日だったので、行って来ました。 ナビを設定して出発。なぜか下道しかでないナビ。無視して高速で行ったら、40分近くも早く着きました。ナビ君しっかりしておくれ~。 それはさておき。さすがに海沿い、とっても寒かったです。鼻も真っ赤のひより。お気に入りのマリーちゃんのプリポカ持参して行って来ました。 しばらくお偉い方の話が続いた後、パレードが始まりました。(↑消防の応援団だそうです)救急車が大好きなりょうすけは、大興奮。ひよりも、知っている車が来ると「あ、〇〇だ!!」と指差しながら叫んでいました。ここで少し紹介上の救助車がレスキュー隊の車です。下の車が、新潟の地震で活躍したハイパースキュー隊の車です。私もよくは分からないのですが、旦那が言うにはセントバーナードの周りの色が違うらしいです。あと、仕事の役割が違います。 パレードが終わるとはしごのりが始まりました。こんなことを、梯子の上で命綱もなしで演技をされる姿は本当に迫力があります。 そのあとの、消防演技も迫力がありました。災害ボランティアの方や災害救助犬も参加しての演技でした。 最後は、はしご隊の演技と一斉放水。 寒いので終わったらさっさと展示場へ移動しました。 展示場には、いろんな車が展示されているのですが、なぜかひよりは近くで消防車を見るのが大の苦手。旦那の車の前で写真でも、といつも思うのに断固拒否されてしまうのです(^^;)りょうすけは大好きなのですが、興奮しすぎたせいか寝てしまいました。仕方ないので、見学はあきらめて、売店を物色。ひよりが選んだのはマスコットのキュータのお人形。寝ているりょうすけには、これを購入しました。 来年も日が合えば行こうと思っています。来年こそは写真が撮れるといいな~人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 7, 2006
コメント(6)

昨日はみなさんありがとうございました。お蔭様で今日はすっかり元気な私に戻りました。また、これからもよろしくお願いします。 先日、ミキハウスで予約しておいた新春福袋。今朝、届きました。 今年は何かな~と、ひよりと開けると、早速でてきたのは、赤のダッフルコート。あとジャンパースカートに長T、重ね着用セーターにカーデガンでした。 これで、大きくなっても大丈夫そうです。 そうそう先日、書いたブリジストンの子供のせの件ですが、残念ながら、我が家は製造番号が新しいので、当てはまりませんでした。でも止め具が割れているのは、良くないので(よく寝るひより、止めていないときっと落ちます)ブリジストンへ止め具を取り寄せできないか電話してみました。すると、探して送ってくれるとのこと。金額を聞いてみたのですが、無償で送ってもらえるとのことでした(^0^)聞いてみるもんですね。 これで、またバッテン止めができるよ~。 明日は、出初式です。旦那もお休みなので、見に行く予定です。 昨年は、旦那がテレビに映っていたそうな(^^;) りょうすけが消防車大好きなので、楽しみです。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 5, 2006
コメント(16)

今日もお天気が悪いです。おまけに寒いし、まだすっきりしていない子供たちを外にブラブラとも行かず、家でおとなしくしております。 それはいいのだけれど、熱を出してからというもの、とにかく泣くりょうすけ。とりあえず、ひたすら泣き叫ぶ毎日(´。`)はぁ・・・「ママ~、かっこ~(抱っこ)。・゚゚・(≧(エ)≦)・゚゚・。エーン!!」と私にへばりつき、抱っこして落ち着いたから降ろそうとすると「いや~~~!!・゚゚・(≧(エ)≦)・゚゚・。エーン!!」仕方なく家事もほったらかしで抱っこしていると寝てしまい、下に寝かすと、またも「いや~~~!!・゚゚・(≧(エ)≦)・゚゚・。エーン!!」そして、またも抱っこ。すると、寂しげな1つの視線。「ひよりもおいで」と言うと嬉しそうに膝の上に来るのだけれど、ケンカ勃発で、またも大泣きのりょうすけ。 さすがに30日から、この状態で(´Ω`疲) ハフ~。もちろん夜泣きもついてくるわけで。そんな中、昨日は義弟がやってきて21時過ぎまで・・・ そして、今日。相変わらず泣きまくるりょうすけ。それだけで、ちょっとイライラしていた私。そこへ、1時間半以上かかる、ひよりの食事。ひよりに爆弾落としちゃいました。廊下へ追い出し、食器を片付けていると、もうなんだかわからなく涙が出ちゃって。布団にもぐりこみました。 しばらくすると、2人がやってきてお布団の中に入って来ました。ひよりが背中から私を抱っこ。りょうすけは前から抱っこ。 なんか自分が情けなくて。子供たちは必要としてくれてるのに。 そのあと、しっかり腹痛におかされました(--;)精神的にやられると、子供のころからお腹を壊すもんで。 それから、3人でくっついて昼寝しちゃいました。昼寝のあとは、ギュ-で仲直り。いやいや、まだまだの母です それにしても、ギュ-ってすると落ち着くんだよな~人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 4, 2006
コメント(9)

今朝は、曇り空の東京です。今にも雪が降りそうです。 さて、子供たちですが、ようやくお熱がさがりました。今朝は2人揃って36度の前半。やれやれってところですε-(´∇`)ホッこのまま引いてくれるといいんだけれど。寒いから、要注意ですね。 これで、やっとお正月って感じが出るかな~。そうそう、我が家の 後ろかごのベルトのこういう部分先月われちゃったんです。慌てて手芸屋さんで似たものを購入したのですが残念ながら合いませんでした。そこで、ブリジストンのHPを見に行ったのですが、インフォメーションに子供乗せのシートベルトの交換のお知らせが載っていました。製造年月日によって、ベルトがまれに切れることがあるそうです。ブリジストン製の子供乗せを使われている方 お子さんの安全のためにも、是非是非1度調べてみて下さいね。該当される方は無償で交換になるそうですよ。詳しくはこちら↓をチェックしてみてくださいねhttp://www.bscycle.co.jp/info/info_04childseat.html では、これから箱根駅伝でも応援します(^0^)人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 2, 2006
コメント(6)

まずはご挨拶 昨年中はありがとうございました。今年も楽しく続けたいと思っていますので宜しくお願い致します。 ひよりょういよいよ2006年がスタートしました今年も旦那はお仕事へ。と言うことで今日は寝正月~と思っていたのですが、まだ続いている熱σ(--#)2人仲良く38.3あたりをウロウロしていますしかも、りょうすけの機嫌が悪くて・・・(´。`)はぁ・・・ずっと「ママ~、ママ~( ; _ q ) クスン、クスン」と言いながら1日中へばりついてくるし。 だったら昼寝や~!!と布団へ連れ込んでりょうすけがようやく寝たε= (*^o^*) ほっっと思ったら、ひよりのおしゃべり攻撃によって起され、またも不機嫌になるりょうすけ。ここのところ熱にうなされる2人が交代で夜中に起きてくれるためにやや寝不足の私。お昼寝くらいさせておくれ~!!とお正月早々不機嫌モード+なんだか辛くなってきて。誰か助けて~と本気で叫びそうでした。やっと、2人が機嫌よくお絵かきしてくれているので、今のうちに自分の時間ですが、もう寝かせないとな~ 今日はすんなり寝てくれるのかな。まったく、新年早々、暗くなるような日記になってしまいました(´ヘ`;)ハァさて、今年はどんな1年になるのでしょう。まずは、ひよりの入園です。親から離れての生活大丈夫かな~なんて心配もありますが、どんな成長をしてくれるかそれが楽しみです。家族としては、毎年のことですが、楽しく仲良く生活ができたらいいな~と思っています。こんな私ですが、今年も何卒宜しくお願いします。おまけ~今年(旦那が仕事のため大晦日に食べましたが・・・)かまぼこと伊達巻以外は頑張って作りました。毎年、好きなものだけは作るようにしています。作ってから気づきました。煮物に絹さや乗せるの忘れてました。だから、色が寂しくなっちゃいました(^^;) これに、栗入りのお赤飯を炊きました。ちなみにお吸い物まで手が回りませんでした・・・(゚ー゚;Aアセアセ人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)
January 1, 2006
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1