2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
こんばんは~。 今日はりょうすけが急に戻しだし、立て続けに戻してグッタリだったので点滴に行ってきました。それについても書きたいことだらけなのですが、その前に。 一昨日の夕方、片目が充血していたひより。昨日は、それに加えて目蓋の母~のひより(私の母が目蓋が腫れると言う言葉) 眼科に行ってから幼稚園にいくことに。 なんせ眼科なんてどこがいいのかわからない我が家(裸眼一家なもんで) とりあえず、幼稚園の近くの眼科がネットで調べると女医さんだったので、早速行ってきました。 中に入ると、とっても感じのいい先生と看護士さん。子供が恐がらないように、常に言葉をかけてくださって、なにをするのかをひよりに説明しながらの診察。最後まで、ひよりも落ち着いて診察を受けることができました∠(*^ー^*)o 結果は、この間までひいていた風邪の菌が目に出たらしい、アデノウイルス結膜炎。 朝、目が開かないほど目やにがひどい時以外は幼稚園にも行っていい、ということだったので、幼稚園にも無事にいけました。 しかし、目も風邪ひくんですね~(・o・) ちなみに、週末までには落ち着くだろうと言われた充血。今朝には殆どおさまりした。よかった(^o^
November 29, 2006
コメント(4)
昨日、靴下屋さんで見つけたスリッパです。 一目惚れして買っちゃいました。 りょうすけのサイズがなくて残念(--;)
November 28, 2006
コメント(4)
結婚してから、毎年作っている干支の木目込み人形。今年で6体目となりました。 まだまだ早い、とは思いましたが、せっかく頑張って作ったものだから、と犬と並べて出してみました。 なんだか一年あっという間なのは私だけなのでしょうか〓
November 23, 2006
コメント(6)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●昨日、児童館のイベントで教えていただいたクッキングのレシピです。~ラングドシャ~用意するものバター 60g砂糖 70g卵白 2個分薄力粉 60g桜の葉の塩漬け 20枚1 バターを柔らかくする。2 砂糖を2回ほどに分けて混ぜる3 卵白・薄力粉を交互に混ぜて、滑らかな生地にする。4 塩抜きした葉っぱの裏側に生地を塗る(葉脈と同じくらいの薄さになるように塗る)塗り終えた状態5 170℃で約10分焼成する焼き終えるとこんな感じで枯れ葉みたい混ぜる時は全て素手で混ぜました。桜の葉っぱなので子供は食べるのかな~なんて思っていましたがすごい勢いで食べてしまいました。とっても簡単で、作り始めて出来上がりまで1時間もかかりませんでした。大人のおやつにも最適だと思います。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 22, 2006
コメント(3)
今日は児童館のイベントで区民センターで親子クッキングに行ってきました。 とっても簡単なクッキーでした。りょうすけも頑張りました〓〓 せっかくなので明日にでも作り方をアップしたいとおもいます。 ではおやすみなさい
November 21, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●今年も行ってきました、ディズニーランドのクリスマスイベント今年のツリーは・・・イッツ・ア・スモール・ワールドもクリスマスバージョンに変身中すっかり、ランド内はクリスマスでした。まだ1ヶ月も先なのにな~今回もひよりがだいたいの予定を立てて行動開始。人がわりと多かったので、なかなか予定通りには行きませんでしたが、丸1日満喫して来ました。私の集めているスーベニアカップもゲットできて私も満足 そうそう、ただ今、カーズのマックイーンが飾ってありました(私がうつっていたので省略)お弁当後のりょうすけ。ピクニックエリアに飾ってある植木のイーヨーをジーっと眺めていたりょうすけすると、こんな姿に変身しました人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 20, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●毎度の事ながら咳を始めた子供たち。昨日は旦那が休みだったので、ひよりも念のために幼稚園をお休みさせて2人まとめていつもの病院へ連れて行ってもらいました。2人とも風邪だったようで薬をもらって帰って来ました。「今日はいつもと違う先生やったわ。薬は朝晩やって」昼はないんだ~と、薬を入れている籠の中に入れておきました。夕方、そういや何の薬もらって来たのかな~とお薬手帳を開いた私。そこにはテオドールの名前が・・・ちょうど1年前、ここにも書いたのですが、このお薬を飲んだりょうすけは大興奮状態になって襖や壁に突進したり、大声で叫びだしたりと副作用が出たお薬だったのです。すぐに、小児科へ相談の電話を入れると、今日はやめて明日、違うお薬を出すのに受診して欲しいというお答えを頂きました。まだ、飲んだことがなかったひよりは、とりあえず飲ませて様子を見ることに。ひよりは副作用が出ることもなく、すぐに寝てしまいました。今朝はすっかり元気になったひより。今日は午前なので幼稚園へ。その間にりょうすけは病院いつもの先生に診てもらうと「1度副作用が出たものは恐いから絶対に飲まないでね。最近はテオドール出さないようにしてるのにな~あとお父さんにも、どの薬がダメかちゃんと把握してね、って言っておいてね。気になることがあったら10時までは誰かが入るから電話してください」などなどお話して、吸入をして帰って来ました。今は2人とも落ち着いて殆ど咳もなくお昼寝中しかしね~、私、旦那に以前からこの薬がりょうすけには合わないって言ってたのに・・・しかも、お薬手帳にも記入してたのに、薬局屋さんも気がつかないなんて・・手帳の意味ないよ、ったく人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 15, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●昨日は、幼稚園でガールスカウトのバザーが開催される、とプリントをもらってきていたので行ってきました。一回りして特に欲しいものもなかったのでゲームをしたり、焼きそばを食べたり。最後に、もう一回りしてから帰ろうと、一回りすると・・・こんなもの発見。これはキットで売られていて、ボンドでくっつけるだけで出来上がったもの。昨日、帰って来てから早速作ったものです。それから、お隣のブースで発見したのは・・・シルバニアのお人形に公園?かな。公園?は100円で、お人形は4体で250円でしたまだまだとっても綺麗我が家にあるワタウサちゃんたちは、りょうすけによってボロボロになっているのでいいかも(^^)ところで、ベージュのウサギちゃんたちはなんて名前の家族なのかな~人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 13, 2006
コメント(6)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ひよりの通う幼稚園では、全学年でお買い物ごっこをすると、入園前の説明会で話がありました。いつするのかな~、なんて密かに楽しみにしていた私。ついに、この間の木曜日に行われたらしく、帰りにお使い袋いっぱいの商品?を持って帰って来ました今回は年長さんがお店屋さんで、年中と年少さんがお客さんをやったようです。ひよりによると、お金(自分達で作った)を2つ持って年長さんのお部屋へ行きお買い物をして帰ってくる。家に帰って、ひよりが買って来たものを見せてくれました。ティッシュの箱とトイレットペーパーの芯で作られた車画用紙で作ってあるナナメがけできるバックが2つ折り紙とチラシで作ってあるチューリップのお花たまごのケースの中にカラフルな色紙が入った卵わたと折り紙で作られているコーヒーゼリー(ぜリーの容器に入っていました)どれも、すごく上手に作ってありましたお買い物を上手にできたらしいひよりの自慢気な表情が嬉しかった私です。しかも、バックの1つはりょうすけに、お花は私へのお土産に買ってきてくれたそうです次の日に、先生から「最初はビックリしてたみたいですが『お母さんとりょうちゃんには何を買おうかな~』って一生懸命選んでましたよ」なんて教えていただきました。ひよりありがとうでも、お花は私に渡してもらえず子供部屋へ飾られています(^^;)そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 12, 2006
コメント(0)
二人で何をやっているかとのぞいたら、DSのスーパーマリオのもぐらたたきをやっていました(・o・)
November 11, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●水曜日にひよりの幼稚園で移動動物園がありました午後から一般開放だったので、お迎えにお弁当を持って行ってホールで食べて動物を見ることにしました。園庭は動物でいっぱい。ねずみにハムスター、うさぎにひよこ。やぎにヒツジその他もろもろ午前中、うさぎにひっかかれちゃったらしいひよりは、うさぎに再度チャレンジでも、動きがはやくて捕まえられなくてモルモットを抱っこしていました。動物が苦手なりょうすけは、毎度の事ながらジーっと見てるだけなんとかポニーには乗ることができましたポニーは午後からは一般の子供しか乗れないことになっていたので、ひよりは、その間に小動物を抱っこしたりしていたようです。兄弟でこんなにも違うとは・・・一般開放は1時間半でしたが、じゅうぶん動物とふれあうことができました。動物さんたちは疲れただろうな~。また来年の移動動物園が楽しみです。人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 10, 2006
コメント(4)
昨日は楽しみにしていた 児童館のイベントのおいも掘りに行ってきました。 マイスコップ持参で参加。りょうすけは初めてのおいも掘り。 りょうすけに ここ掘るとおいもが出てくるかもよ~なんて教えると、スコップで、土を芋づるの上に盛っていくりょうすけ〓 あとから考えると、掘るって意味がわからなかったのかも(・o・) なにはともあれ、無事においもが出てきました\(~o~)/ 小さいのから大きいのまで6つ。もう少し掘るか迷ったのですが、ひよりがもって帰ってくることも考えてやめておきました。 小さいものは、今日の移動動物園にひよりが持っていきました。 てなわけで、今日は移動動物園がやってきました。それは明日にでもアップしたいと思います
November 8, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ここ3週間ほどで悩みぬいて決めた幼稚園の合格発表が昨日ありました。合格通知を頂くことができました今日は、入園金を収めて無事に手続きが終了しました。これで、4月から兄弟揃って幼稚園そこへ、ひよりのクラスのお友達のママに別のお友だちママからお声がかかり園のリュックのお古を頂ける事になって、今日頂いて来ました。嬉しそうにリュックを背負って家まで帰ってきたりょうすけ。かばん作りも頑張らないとな~人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 7, 2006
コメント(5)
![]()
designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●今日は朝からオママゴト中の子供たち。子供部屋から聞こえてくる会話は時として面白すぎますどうやら、お父さん→りょうすけ。お母さん→ひより。こども→ぽぽちゃんこれが今日の役者らしい。そうそう、マリーちゃんのぬいぐるみは、ペット屋さんだそうです。なにやら聞こえてくる会話。「あなた~、これから車で会社でしょ。いってらっしゃ~い」「いってきま~す」と、車に乗って部屋からでてきたりょうすけ。わかってるのか、わかってないのかはさっぱり私にはわからないけれど、どうにかオママゴトになってるのがまた面白い。それにしても「あなた~」って。私も言わないのに(^m^)幼稚園で、そうやってオママゴトやってるのかな~噂によると、最近のオママゴトにはお父さんが登場しないらしい。今のお父さんの忙しいのが現れているみたいですね。お父さんも、みんなのために頑張ってるのに、ちょっと淋しい話です。携帯電話がちゃんと使われているのは今っぽいな~そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 5, 2006
コメント(6)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●一昨年、母に買ってもらったマフラーさすがに短くなってしまったみたいですさて、今年はどうしようかな~と思っていたのですが、先日、お友達のchiakiちゃんが、ゆづちゃんとまひろちゃんに手編みで作っていたの素敵だったな~なんて思い出し、久しぶりに編み編みすることにしました。早速、毛糸探し開始。ゴソゴソと探すと出て来たのは水色の毛糸←これの水色ピンクが大好きなひよりに念のために聞いてみる「マフラー、水色でもいい?」「え~、ひよりピンクがいい。・・・う~ん、水色でもいいよ」本当にいいのかな~、とは思ったものの編み編みスタート。横で必死で覗いているひよりの姿を見ていると嬉しくなる私毛糸が細くてなかなか進まないのですが、頑張ってつくりたいと思います。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 5, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●昨日は、りょうすけの入園面接の日。だからって特に何ってわけでもないのですが。受付を済ませてホールへ移動自由に遊んだり、園の先生と遊んだり。しばらく遊んだところで名前を呼ばれて保育室へ移動まずは先生の自己紹介。そして、りょうすけが名前を聞かれて・・・・「・・・・・・・りょうすけ」と、まぁなんとか答えましたしばらく先生とりょうすけのやり取りの後、心配や相談事を先生とお話して面接は終了になりました。何、って事はなかったけれど、なんとなくグッタリしてかえって来ました。あとは6日発表を待つのみですそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 3, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こんばんは~なんだか、あまりにも気持ち的に疲れて改名した私です。デコボコの気分だったので、そのままデコボコで登録しちゃいました(^^)先日、お友達ママとこんな話になりました。「どろどろの汚れがとれないのよね~( ̄ヘ ̄)ウーン」すると、違うママが「ウタマロよ~」←この石鹸のこと。売っている薬局も聞いて、幼稚園の帰りに行ってきました。早速、ひよりのはいていた泥んこズボンを脱がせると、お尻や膝小僧にぬりぬりそして水でぬらして手でゴシゴシあわ立ててあとは洗濯機へポイ 洗濯がおわって取り出してみると・・・新品まで、とは無理だけれど、綺麗に泥んこ汚れが落ちていました。こりゃ~いいかもオススメの石鹸ですそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
November 2, 2006
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1