2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
実写版のまる子を見ながら涙がでたひよりょうです。 今日は久しぶりに児童館へ行ってきました。 今日はみんなで工作。 顔の形にりょうすけが枯葉をはったり、どんぐりをはったりして、ライオンのお面を作りました。 穴のところに目を合わせるんです。 りょうすけよりもひよりが楽しそうに遊んでましたd(^^) 来週の児童館はおいも掘り。張り切って行ってきま~す
October 31, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●ようやく完成したブロックです。これも、以前作ったカルタと同じ千趣会のもの。毎月、毎月届くものをせっせと作って、ようやくできました。1年くらいかかったような気がするな~ もう、すでに子供たちによって破壊されて数字のないものもあるのですが今はまだ早そうだけれど、小学校に入る頃には使えるのかな。密かに、サイコロの中には、干支のカードと時計のカードが入っております。ボロボロになるまで使ってくれると嬉しいな~そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 30, 2006
コメント(8)

最近、社宅の植木の下に咲き出したお花たち急に咲き始めたのですが、いったいこれは雑草なのかなんなのか・・ピンクや黄色、白の花が咲いて、一つの固まりは3センチほどでしょうか。誰かが引っ越すときにプランターの土を捨てて、それに種が混ざっていたのかな~。なぞは深まるばかりです
October 30, 2006
コメント(4)
こんばんは~ 昨日、ズーラシアへ行ってきたので、そのことをアップしようと思っていたのですが、虫の訪問があったので、写真をアップしてみました。 洗濯をしていたところだったので、網戸にくっつく虫を見て正直びっくり。 バッタかと思ったのですが、ひよりの図鑑によると くびきりぎす っていう虫のようです。 きりぎりすの仲間のようですが、なぜまた三階まではるばる飛んできたのか・・・ いまもまだ網戸にくっついているもようです
October 29, 2006
コメント(7)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●春の遠足は散々だったので、私のほうが気になっていた秋の遠足も無事に終わりました。幼稚園で待っていると、みんなの元気な姿が見えてホッとしました。ちょっと疲れた顔をしていた割には、解散の後、園庭でたっぷりと遊んだひより。家に帰ってきたら、エイの顔とかマンボウの顔だとかって、いろんな魚の顔まねを一生懸命してくれました。きっと楽しい1日になったんだろうな~。今日はいい夢を見るのかな。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 27, 2006
コメント(4)
今日は待ちに待った遠足。なんだか緊張気味のひよりでしたが、無事に出発して行きました。 もうすぐ帰ってくるのですが、私が緊張中。 ではおむかえにいってきます
October 27, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●明日は、ひよりがお友達と行く初めての遠足です。行き先は“サンシャイン国際水族館”1学期には、「秋の遠足はお友達と行くんだよ」と説明すると「お母さんも一緒に行くの」なんて言っていたひより。ところが、今は「お母さん行っていい?」と聞くと「ダ~メ」らしく、みんなで行く遠足を楽しみにしている様子です。いよいよ明日は遠足。今日は、朝から明日の遠足のおやつを買いに行ってきました。・・・これは開けにくいだろうな。・・・これなら1人でも開けれるだろうな・・・これはばら撒く可能性があるな・・・これならお友達とも交換こできるかななんて、考えながらのおやつ探し。ときどき、明日の様子を考えながらのお買い物、きっとにやけていたはず。いつもは、歯の事を考えて控えているラムネやチョコレ-ト、せっかくの遠足だもん、用意しちゃいましたあしたは、どんなお土産話が聞けるのか、今から楽しみですそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 26, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●バタバタと決めた幼稚園。説明会も行かなかったので、今日の体験幼稚園はひよりの予定表で知りました。今日は午前保育だったので、帰ってきてお昼を食べて、しばらくしたら出発ひよりの予定表には“園庭開放”と書いてあったので、そのつもりで行ったら・・・ホールで手遊びや紙芝居、そして年少さんのお部屋で遊ぶという用な流れでした。ひよりも一緒に幼稚園に行って、受付へ行くと・・・そこには、ひよりの先生が実は、りょうすけも大好きな先生なのですりょうすけは、幼稚園に行ったら、この先生のクラスになれると思ってるくらい(^^;)ゾウさんの手作りの名札を「りょうちゃん、よく来たね~」って言ってもらって受け取ると満足気なりょうすけ。早速、つけてホールへ。ひよりは、お友達を見つけて遊びに外へ行っちゃいました。そうこうしていると始った体験保育手遊びはやらないけれど、歌にあわせてピョンピョン飛び跳ねるりょうすけ。いいんじゃない紙芝居をジーッと見た後はお部屋へ移動。粘土やお絵かき、本、ママゴトが出ていて、どれにしようか迷っている様子のりょうすけ。結局、お絵かきのところへ行ってたくさんお絵かきをして来ました。いつも児童館で人が多いと私から離れないので、今日も離れないのかな~なんて心配だったのですが、全然イスに座ると、私そっちのけでお絵かきに夢中。 ひよりのときも、あっけなくてびっくりしたけれど、いつも、へばりついているりょうすけの今日の姿に、またもびっくりでした。でも、これも喜ばしいこと。嬉しく思っています。今日は1時間の体験であっという間におわっちゃいました。おわった後は、しばらく外で遊んでから帰って来ました。 いよいよ来週が面接です。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 25, 2006
コメント(2)
りょうすけは三月で三歳。 四月になれば年少さんになる学年 だけど三月生まれだから・ひよりも2年だったから・来年引っ越すから、なんて言う理由で2年にしようと考えてきたし、お友達ママに聞かれると2年にするよ~なんて答えてきました。 ところが最近になって悩み始めた私。 ひよりと違って知らない子の間に入るりょうすけ。 ならす意味でいれるのがいいのか、兄弟でお友達の下の子たちが通う中、連れて帰ってくるのって・・悩んでいる間に願書の配布が始まって、いちようもらっていました。 結局、りょうすけの性格を考えた上でひよりと一年通わせることにしました。 決め手は、ひよりが楽しそうに通ってて安心なこと、いろんな人に 来年は幼稚園なの~?って言われるうちに、りょうすけが通う気になっていることかな。 しばらくバタバタしそうだな~。 実は、ここ一月ほど悩み過ぎで、寝れなかった私。 自分でも嫌な性格、なんて思ったりもしたけど、これでスッキリ。 実際に頭の重いのが消えた感じです
October 23, 2006
コメント(4)
今日はサイクリングがてら、スーパーへ出掛けたのですが、途中で突然 「ウッキーチョウ!」 と叫ぶひより。 何事かと思い、ひよりが見つめる方へ目をやると、そこにいたのは、モンキーチョウ。 なんだか間違ってないような気がするのは私だけなのでしょうか・・・
October 22, 2006
コメント(3)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●我が家にある、ハッピーセットでもらったシナモンちゃんたち。左から、シナモン、モカ、シフォン、みるくと言うお名前があるようです。我が家の子供たちの場合・・・左から シナモンちゃん、モカちゃん、おばあちゃん、みるくちゃんと呼ぶのです何故かって?それは私の母の頭がシフォンちゃんみたいにクネクネパーマだから。私には、お母さんの頭、プードルカットにしか見えないんですけどしかも、それぞれのしっぽを見ながら「シナモンちゃんとみるくちゃんは同じしっぽ、おばあちゃんはお花の形、モカちゃんはウン〇(ピー)」ってまったく、もうそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 22, 2006
コメント(4)
一昨日のこと。仕事から帰ってきた旦那。突然、「はい、おみやげ」またまた保険屋さんからのタオルのお土産だと思った私。座って作業中だったので、作業をしながら受け取ると、そこには小さな紙袋。なんや?と開けてみるとそこにはなんとダイヤの入ったピアスが(゜_゜)「別になんにもないんやけど、やっとおこずかいが貯まったから」と旦那。結婚前に旦那からもらったっきり、自分でも買ってなかったピアス。ビックリ!だけどとっても嬉しい。おこずかい、とっても少ないから貯めるのも大変だったろうな。とっても嬉しいプレゼントでした早速つけてま~す(*^_^*)
October 20, 2006
コメント(4)
今日は、ひよりが入園する前に行ったっきりの美容院。久しぶりに来ています。今日はひよりも一緒にきて、お隣同士でカットです。もう、ひよりは終わってキッズルームであそんでいます。 あ~、眠いよ~
October 18, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●先月、楽天から送られてくる“くじ”をひいた私。まぁ、いつも通り当たることはないだろうと、クレーンゲームをボケーッと見つめていました。すると・・・“ポトン”パンダが落ちたじゃあないですか当選者は5人で、現金10万円、DS,テレビ、DVD、デジカメが景品。どれが当たったのかは分からなくて、いつ届くのかを楽しみにしていました。それが、ついにやって来ました届いたものはDVD今あるのと交換する予定で~す古いのどうしようかしらね~ そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 17, 2006
コメント(4)
![]()
designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 昨日は、井の頭自然文化園に行ってきました。 自転車でいけるところにあるので、自転車で出発 中に入って先にお昼をとってから、園内を散策することにしました。 ちょうどモルモットのふれあい広場が開いていたので、まずはそこへ移動。 ひよりがいつも抱っこするのを、横目でチラリと見ながら、自分は恐くて抱っこができなかったりょうすけ。 昨日は、初めて「りょうちゃん、モルモットだっこする」と発言 早速、2人を座らせて、モルモットを連れて行くと、2人とも嬉しそうに抱っこしていました しばらくすると、もういい、と言い出したのでモルモットを箱に戻して移動。 大好きな、ゾウの花子にもあって来ました。 花子は1947年生まれの59歳 花子は歯が抜け落ちて左下一本だけ。 自然界では歯が抜けることは“死”を意味するそうなのですが、文化園では花子用に食事は流動食のようにしてあげているそうです。 まだまだ長生きして欲しいものです。 しばらくは道なりに進んでリス園へ いつかは、文化園に放し飼いにされるようですが、今はカラスが多いので無理のようです。放し飼いになる日が楽しみです。親子トイレがあります(子供用トイレ・ベビーベットもあります)駐車場あり吉祥寺駅から徒歩10分ほどですさて、帰り道、久しぶりにユザワヤへ寄りました。プールの後にかぶる帽子を作るのに、タオルの生地を買いたかったんです。生地があるのは4F,5F。とりあえず先に5Fへ。2人の手を握り締めウロウロ。見つからないので4Fへ。と、そこで2人がコール。1Fごとに男女のトイレ交互にあるユザワヤ、すぐに5Fへすると、トイレへの行き道に欲しい布を発見。トイレの後でゲットできました↑こういうのが作りたい私はレジでボンボンが何階で売っているかを聞いてみましたすると店員さん、他の人に聞くでもなく「ここは材料屋なので売ってませんよ。毛糸で自分で作ってもらうことになるんですけど」と解答。ないなら仕方ないや、と4Fでいる物がないかを物色。念のために、そこの店員さんに聞いてみると・・・「一番奥にあります」あるんやん。とムムッとなっているところに、またもトイレコール。手をつなぎ、またまた5Fへ、そして4F途中で手を離してといい、離すと立ち止まる、りょうすけを引っ張り移動奥へ行くと、ありましたボンボン。せめて、確かめて欲しかったな~。実際には売ってるんだから。おかげでチョー機嫌の悪い母へと変貌をとげ家に帰って来ました。家に帰ってから、3人でしっかりと遊んでいつも通りに戻りましたけど。いやいや、昨日も反省のひよりょうでしたそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 15, 2006
コメント(3)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●こんばんは~昨日は、不安で不安で仕方のなかった私ですが、今日は1日元気に過ごせました。こんな時の心は、子供たちの笑顔や元気な姿がいいお薬になってくれます。それに、昨日は皆さんから、いろんな言葉を頂いて私ってまた元気を頂きました。書いていい事なのかすごく迷ったけれど、書き出してよかったな~。ほんとに、ほんとにありがとうございました。ボチボチと私なりに進んでいこうと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 12, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普段からボーっとしている私ですが、ときどきわけのわからない緊張が走ることがあります。今がちょうどそんな感じ。だから吐き出してみようかな。ちょうど大学2回生のときだったでしょうか。私は、部活の副主務をしていました。その時に、ちょっとした失敗をしたんです。卒業した先輩への連絡ミスだったと思います。別にたいしたことミスではなく、先輩も普通だったのですが、そのミスをきっかけに、1つ上の先輩(高校の先輩でもある人)に責められるようになりました。毎日毎日、寮の部屋まで誤りに行って夜中も部屋の前で立つ。おかしいけれど、それが1つ上の先輩のは当たり前とまで言われていました。そして、しばらくしたある日。「死ね」そういわれました。おかしいと思った私。誤りに行くのをやめました。そしてすれ違った時、「なんできいひんの?何?死ぬ方法でも考えてたん?」何かあるごとに叩かれ、押し飛ばされた私。他の部員からも無視が始まりました。それに、言い返すことができなかった私も悪いんだけど。それから、微熱が続くようになり実家へ戻ることになりました。人に会うことが恐くて、半年間、家にこもりました。電話の音が恐くて、携帯も家の電話も音が出ないようにしました。半年たった頃、同級生の子から手紙が届きました。・・・一緒に最後の年を頑張ろう。つらい時にもっと相談にのってあげればよかった・・・その他モロモロの手紙。悩んだ結果、クラブに戻った私。先輩が卒業するまでに体育館に来ると、呼吸が激しくなって吐き気も始る。あれから、もう10年近くがたつでしょうか。今でも、ときどきわけのわからない緊張が怒ったり、突然、涙が止まらなくなったり。そろそろ、乗り越えないと。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 11, 2006
コメント(13)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●日曜日は、朝からお弁当を作ってズーラシアへところが、出ていきなり環八がコミコミの大渋滞。日曜日はたいていすいているのですが、さすがに連休だったからなのでしょうか。環八を抜ける頃にはお昼を過ぎていました。そこからしばらく進んで、横浜へ入った辺りから、またも渋滞仕方なく、お弁当は車の中で食べることになりました。そして、あと300メートルってところで、またも大渋滞 まったく動く気配のない車の行列で旦那もイライラ。とき、すでに14時半。これは、車を止めれても時間がないな~と諦めて、同じ日に横浜でやっていたミキハウスのバーゲンに出かけることに急遽変更することにしました。ズーラシアの駐車場入り口を横目に通ると、駐車場も大渋滞あのまま、待っていても見れなくて終わっていたんだろうな~子供たちには、また行くことを誓って、バーゲン会場へ移動しました。ところが、また混んでるみなとみらい到着したのは、閉店10分前それでも、頑張りました。欲しかった、ひよりの帽子に、2人おそろいのパーカーに、タイツ。もっと見たかったな~なんてこのバーゲン、かなり破格の商品があったりなんですよね。バーゲンも見て、さてどうしようかと思ったのですが、せっかくなので近くを散歩してから帰ることにしました。プラプラと歩いていると、大道芸発見後ろから見たので、写真がこうなっちゃったのですが、とにかくすごかったです。 トークもとっても面白かったです。大渋滞に巻き込まれた日曜日。散々だったけれど、最後は楽しいものも見れてよかったそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 9, 2006
コメント(6)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●今日は、ひより、初めてとなる幼稚園の運動会でした昨日のお天気だとどうなるかと思いましたが、今日は一転、いいお天気朝からバタバタとお弁当を作ってしゅっぱ~つ(今日はおまけ、朝からかけっこの練習中のひよりです。)幼稚園に着くと、園庭は運動会一色。昨日は大雨だったから、今朝早くに先生たち用意されたんだろうな~時間になって始った運動会。年中さんの挨拶も無事に終わって、最初は全学年で行われるかけっこ年少さんから始って年長さんへ。走るスピードや形がだんだん早く綺麗になっていく1年ごとの成長ってすごいもんだな~と感じさせられました。ひよりは?と言いますと、今日は2番で帰って来ました。朝の成果が出たかしらプログラムはどんどん進んで、お遊戯。これは、残念ながら保護者競技に出るために並んでいたので見れませんでしたその変わりに、後でビデオで上手に踊っている姿をしっかりと見ました午前中の最後を飾るのは、年長さんのリレー。最後の最後まで熱戦のレースでした。来年、こうやって走るんだよな~、なんて思うと、ひよりの姿が重なってお弁当は家族揃っていただきました今日は、チューリップにマカロニサラダ、ウインナーにポテトありきたりだけれど、みんなで食べるととっても美味しい午後は学年ごとの親子競技。年中さんはニモ親子になって競争しました。親子競技が終わると閉会式。みんな金メダルを先生にかけてもらっていい笑顔で運動会が終わりましたそうそう、忘れるところでした。りょうすけも、ちゃんと未就園児の競技に参加して絵本とお絵かき帳をもらって来ました初めての運動会。ひよりの成長も見られてとてもよかったです。ちなみに、私。最初の入場から、もう涙があふれそうでしたそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 7, 2006
コメント(6)
いよいよ、ひより幼稚園に行きだして初めての運動会です。 今の様子じゃ、お天気が気になるところですが・・・では、今日は早めにおやすみなさ~い
October 6, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●昨日は新体操の日。朝、用意を持たせるのを忘れていたので、2時に届けに行った私久しぶりに見学することにしました。すると・・・・・・なんじゃこりゃそろそろ始まるって言うのに並ぼうともしないで走り回る子供たちメインの先生がお話があって外へ出ていたのですが、サブの先生は何にも注意もする気配なしあまりにも酷いので、私のほうへ寄って来る子には「もう始るから向こうに座っておいで」と声をかける。なんとか始って様子を見ていると、手すりにぶら下がったり、走り回ったり。さすがに、ひよりは、私に怒られると思ったのか、座って他の子に注意。だけど、先生なかなか注意もしない・・・子供たちのおふざけはエスカレートするし。終わる頃にやってきた、他の子たちのお母さん。「今日は、こんな感じだったよ」と話してみると、「いいわよ。もうどんどん注意しちゃって」って。あまりにも口をはさむのはどうかと思っている私。そのところを言って見たけれど。家に帰って、旦那と話をしてみると「だったら、そんなふうにしか教えていないクラブなんちゃうか。それが違うって思うんなら、レベルの高い所を自分で探して入れればいいやんか。お母さんもな、人が多ければいろんな意見の人がおるんやで。〇〇が習ってた体操教室も教えに行ってた体操教室も考え方のレベルが高くてしつけの綿でもしっかりしてたんや。」まぁ、そうなんやけど・・・今まで、そんな経験のなかった私。親が練習中に口出しするなんて想像もつかなかったこと。だから、なんだかもやもや中の私ですそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 6, 2006
コメント(8)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●今日は水曜日(日が変わってたので昨日ですね(^^;))ひよりの通っている幼稚園では水曜日に図書室の本を貸し出ししてもらえるようになっています。その水曜日を楽しみにしている2人。今日は、朝から「今日はかりな~い」なんて言っていたので、どうするのかと思いきや、しっかり借りることに。1人3冊まで借りれるので、りょうすけと好きなものを1冊ずつ選んで(怪獣物でもいいことにしてます)、3冊目は絵本を借りることにしています。すると、いつもはひよりがセーラームーン(なんて時代物)、りょうすけがトーマスを借りてきます。今日は・・・?ひよりが絵本、りょうすけがウルトラマンを借りて来ました。そして、家に帰ってお昼寝の前に早速借りてきた本を読み始めた私。私は、題名を読んだ後に、子供たちに拍手をしてもらっています。すると、やる気がでるもんで拍手が少ないと「拍手が足りひんわ~」なんて言っちゃったりして今日も、拍手をもらって張り切って読み終えた私。お昼寝からおきてくると、ひよりがりょうすけに絵本を読んであげはじめました。ちなみに、ひよりは字がまだ読めませんが、だいたいは1度読んであげるとお話を覚えています。う~ん、すごい(親ばか)話がそれちゃいましたが、絵本を読み始めると、私と同じく題から始まりました。そして、横でじーっと見ていたりょうすけに「拍手が足りひんわ~」ってしっかり、そんなところまでマネッコされてしまいました。そのうち、りょうすけまで言い出すのかな~と、ちょっと楽しみな私ですそろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 4, 2006
コメント(6)
こんばんは~。 今日は運動会の予行練習の日でした。 園に送った後、そのままグランドの端で待機していると、ご挨拶などをすませた子供たちが出てきました。私は、準備係の中の玉入れ担当。 それまでは子供たちの練習する姿を見ることにしました。今日は旦那が休みでプールに連れていってくれたので、ゆっくり見れました(^o^) 今日はかけっこなんかも見れたのですが、さすがは私の娘。べったんこをマイペースで走るひより。私も幼稚園の頃はべったんこを陣取ってました(・・;) それでも子供が頑張る姿はいいものです*^_^* さ~て、玉入れの出番がきました。フード付きの服を着て籠を押さえる私。あきらかに私目がけて玉を投げる子がいたり、予想はしてたけど、やられましたノ(-_-;) その後は、他の競技を見たりして、園をあとにしました。 益々、運動会が楽しみになってきました。
October 3, 2006
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●おはようございます今日はこんな時こそ元気に行きましょ~、なんて思いながら眠たくて仕方のないひよりょうですさて、お友達のchiakiちゃんから届いたお誕生日バトンやってみたいと思います1.あなたの誕生日はいつですか? 1976年7月5日 午後2時9分に生まれました。ちなみに、ひよりは午後2時11分(惜しい)2.自分の誕生日、その日でよかった?それは何故? (ー'`ー;)う~ん・・・・なんだろ。でも、おなかの中で2回も危なかった私。元気に産んでもらったので、いつが誕生日でもいいです3.理想の誕生日プレゼントは? 1日家事券+1人でお出かけしていいよ券4.現実は?旦那がうまく仕事の日が多いのが現実です5.今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるモノはありますか? 大学の寮に入っていた時、母から電報をもらったこと。体育学部の1回生でいろいろ大変で、おまけに怪我でへこんでた時だったから涙が出るくらい嬉しかったこと。旦那とつきあってる時の初めての誕生日にピアスをもらったことちゃんと店員さんと相談しながら選んでくれたみたいです6.誕生日、選べるならいつがいい? どうせだから七夕。でも、1年に1回会える日なんですよね。微妙か7.人の誕生日は覚えている方? かなり覚えています。できるだけ、メールとかカードとか送っています8.いつか誕生日プレゼントに恋人から歳の数だけの薔薇はほしいですか? いらん。←こんな顔になること間違いありません 9.自分の誕生日の月の数だけまわしてください。 そんなにお友達が・・・だから、ここで止めさせていただきます。chiakiちゃん、ごめんね~そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 2, 2006
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●おはようございます今日も、今ひとつのお天気ですね。この間、図書館へ行った時に一目惚れして借りた本 あしたのてんきははれ?くもり?あめ? これ、おもしろいんです。雲や夕暮れ、なんかで、お天気がわかるっていう絵本。私が「へ~」なんて言いながら読んでいます。さ~て、昨日の話です。昨日は、夕方ツタ〇にビデオを返しに行ったんです。お買い物もして、帰る頃にはお月様がすると、ひより「おか~さん」「何?」「どうして、お月さん、ひより達の車追いかけてくるの?」どこかで聞いたセリフ、いや、正確にはどこかで言ったセリフ私が子供の時に母にも聞いたような気がするセリフ思わず旦那と笑っちゃいましたが、「お月さんは、と~っても遠くにあるから止まって見えるんやで」っていうと、なんとなく「ふ~ん」って言ってたけれど、やっぱり子供っておもしろい。そんなやり取りをしている間に家に到着。車から降りたひよりは「逃げろ~ダッシュ!≡≡≡ヘ( ^o^)ノ」って言いながら走って社宅に入っていきました。そろそろ必要ですね。長袖シャツの検索はこちらからどうぞ 人気blogランキング←応援宜しくお願いします。これからも頑張ります(^0^)●●●***そろそろ編物の時期です***●●●その他、編物の本をお探しでしたらこちらからどうぞ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
October 1, 2006
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1