全51件 (51件中 1-50件目)

スマホの相手が出来たといって、もうひっきりなしにかけてよこします。嫁いでる娘さんが時々見舞いに来る日なのでと言って聞きながらでしょうね。スタンプの買い方はと言って・でも口で言ってもね~~~まづは、無料スタンプからと言ってやりますがね・同じドコモでも機種が違うと聞く場所が違うらしいですよね。ただ、ビデオラインが面白くて孫さんにやろうとしてもい開けなのよと又も。80歳もなると中々スマホも使いこなせないものですよね。家族ラインやお孫さんとのラインができると面白くなりますがね。仲間がいないとなかなか忘れるんですよこの私でもね。でも写真を撮ってドロップダウンを使いPCへ送れるようになると面白さも出てきますがね。また明日にともう今日は休みますよ。もう二月・お天気は荒れそうですがね。
January 31, 2019
コメント(22)

明日から二月と言う今日のお天気は曇っていますが風もなく寒さもなくどうしたものかと散歩ができるな~っと思いつつ。そこへ三ヶ月ぶちの友からの電話です。今日はPC教師でなかったかしらと・・・まあ暫く元気・【うん・先週の土曜日皮膚科の先生より許可が出てね】ボウリングへ行ってきてね温泉に行ってみたとのこと。今日はどう!!!嬉しいお誘いを受けました。早速支度をして待っていました。何とも嬉しい悲鳴です。そうこうしてると県南に居る従姉妹からの電話がね~~~それが最近スマホを持ったら私のラインのマークが出たんですって。不思議と思いつつ電話をくれたんです。○○○○ー○○さんと出てマークがPCを教えてるところのようと!そこへ迎えで帰ってからと切る。温泉も日中なので人も少なくゴルフの人が入るまではね。露天風呂にゆっくりと浸かってきました。昼食もまだゴルフの人たちの素振りが終わらないのかしたがら空きで限定食のエビフライを食べてきました。これで700円コーヒ付きでお変わりは自由ですよ。帰りは買い物を済ませて・・・何とも至福の一日になりました。帰ると昼寝もぐっすりでしたよ。
January 31, 2019
コメント(21)

4500歩も歩きました。たっぷり栄養を取った後でしたがもう疲れて眠ってしまいました。帰るとき夕日がきれいになるな~~~多分5時頃かなと思いながら眠ってしまいました。夕日は沈んでしまいましたが雪解けの木の根元を見ることが出来ました。木の根元から丸くなって雪が消えていくんですがね。見ましたよ これだけを見に出かけて1430歩、歩きました。大きな収穫でしたよ。こうして春になるんですがね~まだ2月になるばかり節分が待っています。孫は練習から帰り又走りに行きました。ここ、二、三日道路が凍てついて走ることが出来ななったからね。何とも頑張るもんですよ。本屋から本を5冊くらい買ってきたようです。
January 30, 2019
コメント(16)

孫歯医者に行く、一緒に行くかと言われるが気が向かないので断る。終わっと言って電話が入る。バータン出てこないかとね~~~。これも断るなんともせっこかしをしてしまいます。帰るなり早速散歩と言って連れていかれる。お昼も近くになってるので歩きましたよ。何時も行く焼き肉店へ出向く・・・足がもつれるんです。雪の氷は解けてザフザフトして歩きにくい。でもがまんしてね・・・。お肉を食べて元気を・笑顔をとの額が・・・二人でたっぷりと食べて満腹を通り越してお腹かがきつい。帰りは元来た道を通らないで買える。途中買い物をしてね。何とも、先日のキャラメル三角のマックを5個も買ってね。昨日のあの荒れたお天気がなんとも日が射して雪も解けてきました。道路の雪も全然ないんですよ。凍てついてた氷も解けて自分に歩けとばかりでした。もう疲れてゴロリです。何とも急に4500歩も歩いたので腰も痛くなりました。孫は、また4時練習に行くようで一休み・・・
January 30, 2019
コメント(26)
この吹雪の中昨日の友来てくれたんです。夕べから今朝の雷すごかったね~~~ 何にも知らずに眠ってたんですよ。何としたことかと熊さんの話をしてね~~~熊さんも何にも教えてくれなかったわよ・・・二人で大笑い・・・ァハハハハハ・・・何とものんきなバーさんです事。あのね~~~昨日いただいたお菓子ね【あいさつ】とあったわよね。全部頂いていったのにね夕べ食べようとしたらね~~~何とも右手と左手が一列に並んでたのよね貴女はそこで食べたから判らなかったでしょうと言って二個もってきてくれましたのよ。写真には撮ったわよとPCを開くそういえば縦に二個取ったようで同じでしたが彼女が持ってきたのは左右になってるんですよ。wa~~~~うなってしまいました。世の中にはよく工夫をして、考えてる方がおられんですよね。何の気なしに何事にもそのまま開くなんてもったいないなあ~~~と思いました。ママも何にも知らないで私に箱のまま手向けてくれてたんですね。まだ手向けてる箱のままのお菓子がありますがまだ、開けませんでしたよ。
January 29, 2019
コメント(12)

たくさんのコメント嬉しいです。なんだか自分ばかりうれしいことを書いたようでね。でも孫のプレゼントもしかと謂れがあったようです。ソフアーに寝ころぶといつの間にか眠ってるんですね。そんな姿を見て何も掛けないでと思ってたんでしょうがね~~~熊さんも夕べは抱いて眠りました。何故か孫二人を寝かせつけてた頃を想いだしてね・・・ 熊の顔も丁度このくらいに太ってた小孫がね~朝6時に目を覚ましてカーテンを開けまだ早いと熊を抱いてまた布団の中へ何と目が覚めたのが9時近くだったんですよ。むっくりと起き上がりアレレレレ・・・なんてるところへママと孫練習へ行ってくるとママは遅番の仕事言って出かける挨拶でした、 一人でこの部屋でいつも寝てるんだ~~~と思った孫がこの熊だったんですね。歳を行くとこんなに一人になるなんて夢にも思わなかったんですがね父や母はこんな思いをしないで亡くなったんですね。独り言。孫1時に帰りました昼食の支度にかかりました。冷蔵庫あさりでラーメンをどんぶり一杯になりましたよ。多いかな~と思いましたが全部平らげてくれました。また明日もかな~買い物でもしなくてはね~~~。
January 29, 2019
コメント(24)

スキーの友が来てくれました。八幡平の安比スキー場へ行ってきたといって大館の飴っこ市場の飴を持参でね。これは冬の風物詩の一つで飴っこ市が開かれるんです。まだ早いけれどと言って多分旧正月あたりに出るんですがね。一つ食べたら 熱が取れ二つ食べたらちから出て三つ食べたら元気になりましたとさまだ、謂れがれがあったんですがね。安比ホテルも韓国人が買い受けたようで日本の方は少ない気がしたそうです。もう、話しがうるさくてぺちゃくちゃと声も高くてね~~~。スキーはあまりやらないが観光客で来てるようでした。何となく一人なものでゆっくりしていってもらいました。そこへ待ち焦がれてた宅急便が来ましたよ。早速開くがね~~~やっぱり熊でした。もふもふのひざ掛けの大判かな も・一緒にね~~~何とも気が付くんですね・ソフアーに横になる時面倒なのでものをかけないで横になるんです知らないうちに眠ってしまってるんですが…それを見てたんでしょう。孫達の子供の時の漫画が付いた使った毛布が沢山あるんですがね。その中にお菓子が入ってるんです。バーさん開けて食べてもいいですよと一筆が・・・そのまま手向けて話しながらおろして開き食べましたよ。箱は写すもしないでね。何とも挨拶と書いた最中でした。初対面に使うんでしょうね。洒落ていますよ。ハートの形までしてね・・・。友達にも分けてやりました。
January 28, 2019
コメント(34)

ママからのラインで孫が私に土産を買ったようですっと。あまり大きいので宅急便で送ったとのこと、画像が載っていました。それがぬいぐるみの豚に似てるので有難うとラインでね。豚は縁起が良いとのことを知ってたので訳を載せてやりましたら豚ではなくて熊のようとのまま・・・ァハハハハハ・・・ひとり合点もいいとこ。こんなのが送られてくるでしょうね。このバーさんにぬいぐるみとは 息子は一足早く5時に帰ってきました。ママたちは東京見物とか明け方1時につくそうです。息子は帰るなりすぐに家の前の雪を払ってくれました。足跡が全然ないから新聞配達の後に降ったんだねと言って・・・。そう、自分も一歩も外へ出ないからね。夕飯を作りました。風呂に入ってる間に作りました。すき焼きにしましたがね~~~鍋をおいては写せなかった。もう自分で食べようとしてるものを出してね・・・。全部食べてくれました。御飯は食べません。
January 27, 2019
コメント(22)

もう起きたのは10時:布団の中で新聞を二部読んで・・・ママや孫たちからのラインも布団の中でね。向こうは良いお天気とか・ママがこっちがいいといつも言ってるようですがね~息子と孫の写真を何回も眺めながら何とも立派に育ったものと涙します。そしてまた眠くなってね~起きたのがこの時間・・・夕べのご馳走と歌会でお腹がいっぱいなのかお腹も減りません。でも仏様はと洗面をして手向けます。息子は車を車庫に入れていきませんでした。自分が一人と思わせたくないからでしょう、二階も電気が付きませんからね。そんなに心配しなくともね~~~ネズミだって来ないのにねそう言えば、最近はネズミもいなくなったよう。
January 27, 2019
コメント(24)

新春発表会 12時より始めました。 和気あいあいあと皆さん楽しんだようです。プログラムが終わりこれからは二次会となりました。模様はあとコラージュで加工をしまして載せたいと思います。何ともお着物で出かけてきましたよ。帯を結ぶのに一苦労なかなか手がゆうことを聞いてくれませんのでね。でも、なかなか着る事が無くなったので思い切って・・・紋がついていますがね。裏千家家元から戴いた紋なのでね【つぼつぼ紋】教授からですので京都まで行っていただいた許可状がいるんですからね。常には着られませんのでおけいこもやめたしと思い・・・・ひと汗をかいてきました。来客でサックス奏者の方が参加してくれました。館長さんの若い時からのお付き合いの方と言って素晴らしい音色に酔いしれてきました。それがね~~~生演奏で歌わせてくれたんですのよ。もう初めてのことなのにね。汗が体中流れてしまいましたよ。松尾和子の【再開】をね何とも気持ちがいいといいましょうかね、歌は下手ですが館長さんが入れてくれたんですのよ。それを奥さまが写してもうラインですぐ送ってくれるんですからね。便利な世の中ってこういうことでしょうね。
January 26, 2019
コメント(25)

昼過ぎの散歩良いことがありました。あの多かった雪も解けかけて草花の葉がのぞいてきました。中から赤いものが見えるんです。息子の長靴を履いて庭に入って手にするとなんとまあ~~~【万年青の赤い実】が真っ赤になって顔を出しているんですよ。 散歩のご褒美かしら嬉しい悲鳴が出ますよ。秋には気が付かなかったのにね。でも葉が焼けて可愛そうでした。春になったら植え替えをしてあげましょうねと言って玄関前に持ってきておく。何とも意地らしい事・・・明日はママたち三人新幹線で上京します。孫はそのまま学校へ、しばらく練習もなくなるでしょう。自動車学校から帰ると一休みをしてまた練習に出かけましたがね。自分は明日は新春発表会があります。
January 25, 2019
コメント(20)

午前中整骨院へ行く友、寄ってくれました。孫が来てるといってどんなに大きくなってるのか会いたいといってね。ケーキを持参でわざわざね~~~。丁度自動車学校へ行く時間でしたがね。まだ時間があるといって紅茶で食べていきましたよ。小さい時からの孫でしたので可愛がられてたんですよ。僕が帰るまで居てねなんて言って出かけました。彼女も時間なので整骨院へ・・・。寄ってくれましたよ。【ギバサ】が出たといって手土産を。お昼なので餅を焼いてあべかわ餅として食べました。孫はマクナルドの菓子を買ってきてくれました。バーさんたちはこんなの食べることないでしょうと言ってね。何となく美味しいけれども二人でボロボロとこぼして食べました。中にはココアのクリームかしらパンのとは又一味違ってね。此方はハンバーグかしら今晩は夕飯いらないほどのボリュームがありますよね。外は暖気になりました。彼女を見送ってから自分も散歩に出ました。小路はまだ凍っていましたが大通りは雪もなく歩きやすかった。足がもつれます。
January 25, 2019
コメント(22)

吹雪に風が強くて道路は凍てつくし歩くのが一苦労でした。それでも休まないで来てくれる生徒さんにご苦労様とねぎらいの言葉をかけましたよ。何時もの大平山は見えませんでした。外の景色は冷え冷えとしています。これでも吹雪が止んだあとでしたがね。又も温泉に行きました。早めの夕食何故かお肉を食べたいとの彼女カツどんを取りました。御飯が多いので二人は残してしまいましたよ。温泉の外へ出るとやはり風が強くて彼女を帰させるのがつらいと思いましたが平気平気と言って帰りました。何時もより早く出ましたがね。
January 24, 2019
コメント(22)

雪道をすたこらさっさと美容院へ・・・二三人の人が待っていましたが、週刊誌を見たりして待つことにしました。暫くぶりで婦人画報を見て【樹木希林さん】の持ち物が載っていました。ものを大事にした人のようです。何とも珍しいタンスを持っていましたよ。お着物も今ではと言いますが自分には懐かしさが募りましたよ。休んでる時に出されたコーヒー美味しかったよ~。懐かしい起こしの菓子が。硬くとも何とも言えないですが好きなんですが最近はお目にかかっていませんでした。浅草の雷起こしともまた違ったようでね。そこで応えられなくて何処でとそれがなんと浅草の雷起こしでと・・・あら~~~浅草の雷起こしは色がついてて紙で包まってるとばかり・そうなんだ~~~~買えるといいですがね。 外は雪が積もっていますよ。明日はPC教室頑張ってきましょう。
January 23, 2019
コメント(27)

けさから雪がのそのそと降ってくる。凍てつく道路を歩くのも一苦労ですが空から雪が降ってくるとこれも又一入。大阪なおみのテニスを見ながら中々エンジンがかからない孫は自動車学校へ雪道を初めて乗るのにどんなと気が行く。孫、矢張り秋田は寒いね。もう帰ろうかな~~~この子もここへは帰らないのかな 夕べは孫に奮発しましたよ。自分は蕪のおつゆが食べたくて買い物を頼むといつもは三個の蕪が五個もそれに茎が長くてこの勿体ないバーさん。どうしようかな・・・でも昨日はセロリーの酢の物に使った葉っぱがある早速お揚げさんと人参とお肉を少し入れ手オイスターソースで炒める。夕飯はキンメダイの粕漬を焼いてっと自分の食事・・・。孫が試験受かったとの連絡・早速ママにステーキ肉を切ってくるようにとまもなく自炊が始まると思い自分で焼かせる手つきが良いよう・・・焼きあがったところへ玉ねぎのスライスを入れるウウ~~~ン美味しいと自分でも言ってるサーモンの卵ご飯も作る。サラダは毎日どんぶり一杯食べるんですがこれだけをみてるともう食べたくなくなってしまう自分。最近生野菜は食べなくなった自分。また昼近くに帰るでしょう、何を食べさせようかなと悩む。
January 23, 2019
コメント(30)

日が射してきた昼過ぎ、今日は散歩が出来そうと思いながら今週のプリントを作成して安堵する。明日、歌舞伎に行く友が来て最近肩が痛くてと言って貴女もそうであったのでと言って聞きに来てくれる。病院に行ったがシップと飲み薬だけでどうとも言ってくれないしとねそうなのよ自分だってね~~~老人とみなしてどうしようもないのよね~~~お昼は稲庭うどんを湯がいて夕べ作った酢の物二種と・お漬物で・・・蕪・セロリ・リンゴ・パプリカ・ニンジン右は、干し柿を先日一個頂いてたのをガブリと食べようとしたが大根に入れて作る。夏に秋田蕗を砂糖煮にしてたもの何時も何かしら作っているのよねと言われてしまう。自分で食べようとして作るのにね。孫が自動車学校から帰る。仮免試験合格したよ。今度は路上に出るんだって・・・バーさん今日も散歩は無理だよまだ道路が凍ってるからね。昨日の話を聞いてたんですね。
January 22, 2019
コメント(24)

一晩中荒れてたような夕べでしたがけさからは止んだようです。道路の雪も無くなったようとこんな日は散歩でもと思ってたんですが孫が歯医者に行くのでと言われ、帰るのがわからないとと留守番ですよ。毎日留守の自分ですがね。誰一人と通らない道路を眺めて夕方散歩に出ました。がなんとも風の強いこと歌ではないけれども風はヒュルヒュル~~~轟轟・車の道は滑らないけれども少し小路に入るともう凍てついて歩けない。これで転ぶと散歩どころでないと戻る。家の中には風の音もしないんですが。歩いた距離はというとね~~~780歩カメラも持ちましたがね~~~。残念・残念ママが帰ると何ともありがたいこと好きなどら焼きに味噌パンを買ってきてくれましたよ。毎日、新聞と本とにらめっこの自分を何と思ってたんでしょうね。それに居眠りですからね。どうしようもない年よりですよ。
January 21, 2019
コメント(30)

もう二十年も使ってた置時計自分のは壊れてた。電池かと見てみると電池を入れるところが外れてるんです。もう駄目かな・・・この前は亡き主人のは電池を取り換えて今も使ってるのに。置いたまま動かすこともなくただ置いておくだけでしたがね。でもある所にないと何処かもの寂しさを覚える。お天気の良い日まで我慢しようっと・・・。先日頂いた【だるま菓子】を孫と食べようとして開くと何とマシュマロなんですよ。中にはジャムやチョコが入ってるんです。紅茶を入れて食べながらどこの菓子と見てみると京都の菓子でした。どうりで変わってるな~~~と二人でねでも買ってまでは食べなくともといいながら・・・色々と話しながら友達のスキーの話に行くとね!相手は蔵王の樹氷を見てきたというと一瞬【アイスモンスター】か~見た事もないはずなのにね~ スマホからの情報かしら聞きませんがね。
January 21, 2019
コメント(36)

もう、二十四節季の大寒やはり寒い日です。遅起きの今朝は何故か鼻歌が大孫が歌ってくれた【島唄】を口遊む。先日テレビのチコちゃんで何故【時】の過ぎるのが早いというのか?ぼーっと生きてるんじゃないと・・・いや・自分でも思っておりましたは【トキメキ】がないからとその通りだと思いました。毎日決まった仕事がないからボケっとしてるからでは???そのとおり・・・学生や仕事を持ってる人はまた違った思いをするでしょうがね。こんな事を思いながらも年を取ったものと思います。大寒に入り雪の多い地方はこれからが色々と行事が出てきます。この間は【梵天】が神社に奉納されておりました。画像は新聞ですがね。これからはいろいろな行事ができ来ますが今はもう行けませんがね。
January 20, 2019
コメント(25)

スキーの友、蔵王にツアーで行ってきたそうです。今年は足慣らしで田沢湖へは三回ほど行って来たそうです。雪山の話を何時も聞いて蔵王の樹氷や雪景色が見たいものですがね~~~。でも話を聞いてるだけでもうれしいです。その帰りの土産がまた凝ってるんですよ。何ともタビックスのもようがね~~~~ 昔のかんざしの絵なんです。なんとも粋な計らいのタビックスです。日本製の足袋屋製品なんです。もうこんなかんざしなんて忘れ去られるようですよね。粋な計らいと頂きましてすぐに履いてみましたよ。箱に入ってるのがまたもはちみつ入りのゼリーなんです。昨日もはちみつ入りにお味噌をいただきましたがね。元気もりもりと行きましょうかね。
January 20, 2019
コメント(18)

先日からの大雪もやみ昼頃からは日が射してくれました。今日は大学のセンター試験、今頃皆さん頑張っておられることと思う孫はお陰様で合格が決まってるのでこのバーさんも一安心今朝も息子と朝練へ・そのあと孫は中学出身校の先生に呼ばれて練習に来てくれとのこと仲間はセンター試験で二人とのこと出かける。自分は何故か気合がかからないのんびりとした日です。朝日が勿体ないと思いつつもテレビのテニスにしがみつく。昼、PCに向かいついてコメントをいただいてる方たちにと・・・画像のように若いとなんて張り付ける。夕べのカラオケ楽しんできました。何時ものことながら練習不足・自己流なんですがね~~~声を張り上げて歌います。仲間はうまいんですが、わかってても???。発声練習、後先中と三回は立って歌うんです。中にはパホーマンスの上手く皆さんを喜ばせるんです。帰りはまたも奥さまから珍しい頂き物を【はちみつニンニク味噌】開けて(@_@)もう熱いご飯が食べたくなりました。レンジでチン一杯食べました。バーさんご飯今ウウ~~~ン・先ほどまたも珍しいお味噌をね~~~。余りにも美味しそうなのでね・・・太る太るといいながらもどうしたものかご飯がおいしいんですよね。画像の中の切り絵歌舞伎の連獅子ですよね。仲間にこの連休に歌舞伎へ誘われてたんですがね断わったばかりなんです。どこかで見られてるようです。
January 19, 2019
コメント(32)

昨日から雪雪のもう吹雪日本海が荒れてるようです。暮れに眼鏡の蔓が壊れて眼鏡屋に出してたんですがつるだけでは取り替えられないんですね。使ってるメガネのたまにはあうつるがないといってね 全部取り替えなければならないようになってるのかしら・・・変わりがあるんですが全部ガラスなんで今のはプラスチックなんで軽いんですのでね。もう取りに行くのも忘れてたんですがね。友達が連れてってくれるというんでこの吹雪に出かけました。結局、前のと似た感じようですが少し球を大きい方にしました。鎖も似たようなのになりました。何と手土産に札幌スープカレーを5個もくれたんですよ。この寒さでも近くの長浜珈琲店でダベリング太る太るといってもケーキもね午後からはカラオケ同好会があります。 寒さを吹き飛ばしてきましょう。
January 18, 2019
コメント(33)

何故か歳女にさそり座なんですよね・・・。夕べは雷やら 荒れて朝は雪が積もっていました。息子は家の前を散歩するようにとでしょうね何も言わないけれどもスッカリ雪を払ってくれました。今朝も寒いところ友達が来てくれました。たくさんのお土産をいただきました。紀州の梅漬けのようです。それにおすそ分けと言って可愛いお菓子も二個これは孫が自動車学校から帰ったらいただきましょう。自分の干支の値付けもね何処へも行けない自分を思っててくれるんですね。 丁度かぼちゃを煮てたところで小豆缶を開けてたところでしたのそのままお餅を焼いて、かぼちゃぜんざいを作ってお昼にしましたよ。 何故か話しが相撲になったんですよ。あれあんたも見てるの・・・失礼 自分もブロ友さんのおかげで見るようになったのよ。最近ようやくお相撲さんの名前も覚えてきたところなのよ只ね横綱は日本人で一人【稀勢の里】の引退寂しいね・・・【悔いのない】とは言っておりましたがねあの大きな怪我がをしっかり治してからやってるとね~~~何も知らない自分たちの思いをはせる。
January 17, 2019
コメント(26)

午後からは小ぶりの雪になりました。寒さも何のその休む人もなく嬉しく思います。本のWouedの説明を少ししてからプリントに移りました。プリントスクリーンやフリーホームの使い方に時間をかけました。ま~中々できないようでしたので24日にまたやろうと・・・何時もの大平山、残念ながら曇りで見えませんでした。帰りはいつもの温泉休みでしたので、ボーリングで寄る温泉へあまりの湯気で露天風呂に入って温まってきました。そこの食堂では海鮮定食を食べてコーヒーでダベリングそれでもいつもより早く帰りました。また雪が降ってきたようです。明日は雪かな?
January 16, 2019
コメント(25)

夕べは荒れた空のようです。肌寒さを通り越して底冷えのする朝です。【藪入り】女正月と同じく忘れ去られそうです。今はそんなこともなくなってるでしょうからね。道路には雪がまき散らしたような・・・PC教室・あのうっすらと見える大平山を・・・【山眠る】よく言ったものですが・銀世界に輝き静かに眠るような山を今年は雪も少なくどうなってるでしょうね。ブロ友さんたちには墨絵のようだといってくれました。 今朝早く宅急便が・昨日は何回も電話をしましたがとなんともオハイオ州からのオレンジでした。 5年契約で家族で行ってた甥子ですが、5年がたって3月帰るそうです。行くときは心配しましたがあれからもう5年早いものです。と妹と話しました。妹は涙を流しながら喜んでたようです。手向けてから二階へと後は友達に分けてあげましょう。数が少ないので二個づつかな・・・。まずはPC教室へ行ってきます。
January 16, 2019
コメント(24)

・・・すみません・・・夕べの動画、自分のブログでは見られますが皆さんのは見れないようです。ネットでしらべましたがね~~~。 何処に不自由があるのかわからないのが自分にとってはもどかしいです。今晩の晩菜は、孫たちはお肉ですが自分はサバの味噌煮を作りました。缶詰が流行っていますが矢張り似た方が好きです。青菜も湯がいて胡麻和えにしました。先日頂いたホタテの浜煮を入れてね。ただ食べるよりもおいしく食べましたよ 頂き物ばかりで恐縮なんですがね・・・有り難いです。茄子漬も県南の蒸かし漬けと言って何時まで経っても中が白いですのよ。長く取っておくので漬物としては塩辛いのですがこれがそうでもなかったのよ。皮も柔らかくて入歯でも美味しく食べれました。もっと求めて来たかったと後の祭りでした。息子の演武今朝の新聞に載っていましたよ。有り難いです。
January 15, 2019
コメント(16)

曇りです。でも雨や雪も降らないだけで肌寒いです。15日、成人の日と、小正月昔は女正月と言って女の人が休むといわれてたんしょうがね。今はあまり関心が無くなっていくようですがね。お昼はママが仕事のために孫とふたりでお餅の雑炊をお昼にしましたよ。これだけでは足りないらしくざるそばも食べさせました。もう自分は作ってるだけでお腹がいっぱいになり食べたくなくなりました。昼から美容院へ行く予定です。何とも休み明けになると友達が見えて、いつも頂く【なばな】今年は【なばな】でなく青菜かしら。夕飯に使えるようです。三束も頂きました。この寒い日の青い野菜は貴重です嬉しい。
January 15, 2019
コメント(24)

全県新春席書大会の催し物に毎年剣道や弓道の模範演武を・・・何故か今年は昔の演武だそうで木刀でした。真剣ではなかったようです。真剣も持参したようでしたがね。でも来年は武道館の修理とかで中止となるようです。
January 14, 2019
コメント(18)

昨日の続きをね。ママと車で行きました。あまりの良いお天気で雄物川を見ていきましたが白鳥さんには会えないのが残念でした。武道館へ行きました。全県新春席書会もう書道家で会場は一杯の人でした。入るなり見まわしてると何時ものように演舞場を残して一杯です。弓道の演武が始まりました。何故か的が近過ぎるんですが・・・これも流派でしょうね。昨年は5メートルくらい離れてたと思いましたが。会場に入るなり父兄の方かしら○○先生と呼ばれる?まさか自分だとは思わず動画を取りたい場所を探しながら歩くと後を追ってくるんです。何ともPCの生徒さんです。お孫さんの役員をしてるとかで後で色紙や半紙に書道を書かせるんですの。なんでもいいから書いて下さと言われて(@_@)私が座ると他の方もどんどん座って書いてくれるんですよ。自分が【桜】のようでしたよ。何を書こうかなと・・・平成?剣道?何時からか大筆なんて持ったこともないのにね まあ仕方なく書きましたよ写真まで取ってくれるんですからね…・・・ ホホホホホ ・・・とうとう書いてきましたよ下手な横好きと申します。動画はようやく仕上げましたので今晩載せますがね。
January 14, 2019
コメント(12)

成人式ですね。昨日の武道館の帰りに出会いました。市立体育前を通ると成人した男女の服装の姿が見られました。遠くには大平山がかすかに見えます。この姿が少しでも見えると気持ちが和みます。今朝は昨日の模様すよりも先に16日のPC教室のプリントにかかりながら・タブとリーダの使い方を主に・・・外のお天気に誘われて散歩をしました。何時もの散歩道カモはいませんでしたよ。朝昼二回の散歩約2000歩、歩いたようです。夕方また少し歩きましょう。一休みをしてから昨日の動画もね~~~。
January 14, 2019
コメント(24)

コートなしでも歩ける昼近くでした。あたりの景色を車の中から眺めながら出かけてきました。雄物川の水面を見て心が洗われました。最近どこへも行ってないものですからね。カメラでないとどうしてか・・・スマホで取ったんです。この川には毎年今頃ハクチョウなどの鳥が羽を休めてるんですが一羽もいなとはどうしたものでしょうね。今年の天候が暖かいから寒い地方へ行ったのかし・・・ 演武の帰り道には雪どころかまだ秋の枯葉だ散らばってるんです。こんなことってあったかしらね~~~。演武のもようは明日にでも・・・夕方から食事会に出かけましたので帰りが遅くもうほとほと疲れてしまいもう車の中で居眠りが出そうでした。何を食べたのか相手の方に失礼と写真は撮りませんでした。
January 13, 2019
コメント(14)
曇り空ですが雪は相変わらづ降りません。今日は習い事の新春発表会息子は真剣で演武を毎年のことですが今年は趣向を変えて昔の伝統演武をするようです。ママと出かけてきますよ。動画に撮ってきますね。 孫は朝練で出かけました。
January 13, 2019
コメント(20)

本年初めてのカラオケに行ってきました。 26日新春発表会があるので、そのキー合わせととか・・・。何時も歌うのに苦労します。何とか決めては来ましたがね!!!皆さん上手なんですよ。キーはプラス1と2なんてね自分はさっぱりわかりませんのよ。 新年初めての顔合わせ何時もより楽しく和気あいあいとした雰囲気に飲まれました。載せたのは一番う上手い人や来客も其れに高齢者自分もですがね・昨年股関節の手術をして元気で参加してくれた方などを・・・新年から救急車が走る町内、高齢者が多いんですよ。今はあまり外へも出ないから何処かなと思うだけですが。熟年の会員を皆様で見守ってくれてるようです。
January 12, 2019
コメント(13)

雪の降らない有り難いお天気ですがね。これも夏の災害にならなければと心で思ってしまいます。何故って言われるとね。 農家が多いでしょう田圃の水不足にならなければと心配してしまうんですよね~~~。それに畑の防虫害いもね~~~自分にはあまり関係がないけれども思ってしまうんですからね~~~。今朝は空を眺めながら外は寒いし散歩はまだかな~~~。昨日のカラオケにも送ってもらうんですからね。何時もより早いと思ってるともう皆さん集まってるんですからね。なんとも長老ですよ。でも嬉しいことが沢山ありました。館長さんご夫婦が新年のお伊勢参りに平成最後の宮殿へも人人と言っておりましたが良い記念になったでしょう。そのお土産をいただけたんですから自分も行った気持になりました。お守りをいただいてきました。早速・神棚に手向けてね~~~ もう少し元気で長生きが出来そうですがね。【お伊勢さんの正殿は個人の願い事をするところではない】そうですって。奥さまはみんなの健康と幸せをお願いしてきてくれたそうですよ。【お伊勢様のお守り】手書きを添えてね。有り難いです。【伊勢市のホタテ浜煮】何処ででも求められるものではない。今晩夕食にご馳走仁ります。
January 12, 2019
コメント(34)

どうしたものか冬らしくない冬です。雪が降れば降ったでね~~~。今日は鏡開きだそうです。もうとうに下げておりますので,あらためてと思いましたがとうとう今年も【花びら餅に会えました】 食べるというよりは一年に一度の菓子ですからね。稽古から帰ったら孫とママでお抹茶でもと支度をしながらまた茶碗を出すのが一寸ね~~~でも年女・確かイノシシの茶碗とでもね~~~。天目茶碗で我慢をしました。貝の菓子器に花びら餅を・・・ ここまでは良かったんですが、息子と孫が帰るとお昼の支度でてんやわんや なんとも忙しいこと。孫はお肉と息子は蕎麦というしね。そんなことをして写真どころではなくなりました。台所の食器などを洗い終わってさてと写真機を出して天目茶碗にお茶をたてて手向けて頂こうとしてカメラに撮ろうとしましたがね。SDメモリーがおかしいと出すんです。さ~~~そろそろイカレタカナ~~~写せなかった。 今日はカラオケ同好会新春発表会の歌合せとなってるんですがね。スマホかな・・・
January 11, 2019
コメント(24)

今日も肌寒い日です。雪のない分過ごしやすいですが病院以外は外へも出ないのでうつ病になりそうです。けさからプリントを二枚作りました。【お年寄りの早起きなんて題名でね・・・。】自分でも少し難しいな~と思いましたが広告を参考にね。Woredの機能を使いこなすまでこんなプリントを作って勉強して頂いています。孫が1時過ぎ練習から帰りました。多分昼ご飯はと思って作りかけていたところでした。二人分の鍋焼きを作りましたが一人でぺろりと肉の塊を味噌とヨーグルトに漬けておいてたら僕それも食べたいと何とも食欲旺盛な孫です。もう焼肉はカメラを持ってくるまで箸をつけていましたよ。一休みをして夕方からは自動車学校のようです。
January 10, 2019
コメント(18)

先日の吹雪の日の出来事。吹雪の中の新年あけての予約日何時もより患者が多かったようです。少し長くかかったようでタクシーが出た後で待たなければと外の景色を写してたんです。何とも運がいいのか、友達が乗せてくれたんです。ありがとうと言いながら何も言わないでいるとそのまま彼女のうちへ直行 彼女も独り身、昨日まで孫三人が来て泊まって行ったのですがやはり寂しいものと言って近所の友達を乗せてきたようですが・・・検査が長くかかるので帰る所でした。家に帰ると三人仲間の一人も呼び出すんです。もう、話の積もってたのなんのと近くからラーメンを取り寄せて暗くなるまでいるんですからね。その中でも色紙で小箱の作り方を伝授してきました。お孫さん達やラーメンの写真を撮ってきてみたんですが、加工をしようとしてもないんですよ。帰ってから一度見たんですがね~~~疲れて寝ぼけてたんでしょうかね。画像がない~~~
January 10, 2019
コメント(24)

診察が終わり薬は薬局へフアックスで足元も良さそうなので少し歩きました。向かいのお濠を眺めました。夏はカメさんがおるんですが今は氷が張っていますのでね。でもね~~~ 氷が解けかけておる所にカモが一羽・羽を休めてるんですよ。この寒いのに何故・・・迎えてくれてるんでかね???。夏には見たことないですがね。出かけるとこんな光景も見られますよね。蓮の花の方のお濠は氷が張って何も見えませんでした。もうタクシーで帰りましたがね。
January 9, 2019
コメント(25)

小寒に入り寒さはやはり一段と身に沁みます。それでもだんだんと日が射してくるようです。先日から病院予約で出かけてたんですが。たくさんのコメントを頂き嬉しく思います。今日は何となくすっきりとしてPCに向かいました。その前に、朝から正月の床飾りを整理して掛け軸を取り換えて心が落ち着きました。もう春の春蘭の掛け軸が目につきましたのでかけなおしました。彼の人の好みのものばかりですが心が和みます。用事を済ませようと動き出しました。妹へ小荷物を荷造りしてこれも一安心・・・。後は今月のプリントにかからなければと思案です。一休みをして新聞に目を通すと今日の運勢が出ています。10月生まれの運勢は【計画を立てるのに好日。成否はその計画次第】・・・ホホホホホ・・・何ともその通りですよ。この三日間楽しいことが色々とありました。まずは皆さんへ嬉しいコメントに返事をし仕上げましょう。
January 9, 2019
コメント(30)

昨日のお天気は大荒れの吹雪でした。帰りは道路が凍ってタクシーから降りると滑るんです。今朝はママが孫と7時に出かけたので自分はタクシーで病院へお天気は夕べは雪も降らず今朝は動きやすいようです。まづは行ってきます。
January 8, 2019
コメント(22)

昨日今日と何なくせわしく過ごしました。今日は七草帰ってから炊きました。七草は入りませんでしたがセリの香りがぷ~~ンと美味しく食べました。孫も黙々と食べてくれましたよ。 風邪も逃げてくれるかしらね。整形の予約日で、やはり友達と会いそのまま友達のうちで夕方5時までね~~~よくも話すことがるものです。そうそうまた一人の友達も呼んでね。この後は又明日にでも。その明日も内科の予約日朝早いのでもう休みます。沢山のコメントありがとうございます。明日お返事を・・・。
January 7, 2019
コメント(12)

ぼたぼたと雪が降る今朝、寒さも一入・どうりで今日は小寒二十四節気、寒の入りに入り大寒に向かい寒さが増してくる。午前中は降ってた雪も止み明るくなってきました。整骨院に行く友、年賀状も出さないでねと笑いながら寄ってくれる。初笑いね~~~ 夕べのおでんを出してお茶にするが又もこの大根の厚さに笑う。いや・手が痛くともね忘れてやっちゃうんのよ。【味が染みて柔らかく美味しい】っと正月から褒められ笑いあう。又もあのパンを・・・どうせ1時からでしょうからこのパンでとありものを出して食べるがね~~~またも笑われるんですよ。大根の皮で柚子漬けを出したんです。おでんの大根のむいた皮があまりに多く出たので勿体なくてね。柚子があったので漬けてみたんです。箸休めにはとね。流石~~~又も大笑い・・・ァハハハハハ・・・でも何となく美味しいですよ。午後から息子が帰り何か買い物はないかと?急に言われてもね~~~雪かきをしてる間に書いておけよっと・はてっと・・・まさかお菓子屋さんへと言えないがね~~~一番欲しいのは【花びら餅】正月初点てにと思ってるんですが・・・
January 6, 2019
コメント(20)

元日から外へようやく出かけました。足腰が弱るとと思いながら出ていませんが気分爽快でした。バス通りは雪のない街ですが、小路に入ると轍の雪で大変のようです。ふわふわの雪が降ってきましたが。もう今はやんでいます。孫が帰って来て運転難しかったよと言ってきました。勉強の方はどうにか行けそうといってね。夕飯におでんを煮ておきました。毎日お肉ばかりが多いようなのでねこの松前漬けは暮れに館長さんの奥様からまたもエビで鯛を釣りました数の子が大きく孫が喜びそうです。鶏のひき肉を白菜の葉で巻き蒸しました。美味しさはどうかな、辛子醤油でたべてねと。もう自分はお昼のお肉でお腹が減りませんよ。
January 5, 2019
コメント(24)

晴れたり曇ったりの朝です。息子は朝練・孫は今日から自動車学校へ外孫正月祝いに来てくれる。美味しいイチゴを手向けてくれる。何時ものこと、何時でも来られてもいいようにお年玉を手向けてるんです。喜ぶ顔が可愛いですよね。大きい方はもう中学生になります。各制服の写真をスマホへ送ってくれました。もう158センチとか。小孫とバスケット部に入っており明日は試合だそうです。 午後から練習とのことそれでは昼食はたっぷり栄養をつけようと【勝吉】のお肉の定食を食べにつれていきました。もう食べっぷりの良いこと私が食べれない分食べてくれるんです。明日は頑張ってねと・・・帰られた後新聞に載ってるとのこと知らいでいたので開くとまあ二人がでっかく載ってるんです。予選を勝ち抜いたチームの試合とのこと三年ぶりとのことでした。バーさんにっこり 何とも頼もしく涙が流れましたよ。明日は応援にはいけないけれど頑張ってねと・・・。そこで別れました。
January 5, 2019
コメント(19)

もう明日からは普通通りの生活に戻るでしょうね。 郵便配達の方々には本当にご苦労様でした。今日の年賀状には変わったようなのがね~~~なんともスクラッチ付きなんですよ。私の運勢を占ってくれてたようです。良いことばかりが出ていますよ。うれしいですね。でもこんなのもあるんですね。ところがね~~~カラオケ新春発表会があるんです。二週間後ですのでPCを開いて歌ってたらママはバータンむずかいのでは はてさて何としようかな・・・。
January 4, 2019
コメント(22)

もう1月も5日になりました。何処へも出掛けない自分ですがね・・・暮れから2日までに館長さんご夫婦がお出かけとのこと 多分日の出の見えるところでしょうと一人合点写真をお願いね何いうんですからね。でも送ってくれました。もう人・人でと言いながらもホテルからは富士山をばっちりと 三保の松原の日の出を送ってくれました。 もう遠くへは行けないと思いますし行けるわけもないのを知ってるのですがねましてや、日の出を拝顔したいと行けるわけもないことは十分知っていましたがね。でも送ってくれたんです。 日の出の下の方が人で一杯なのがよくわかりました。このPCの後ろの部屋には彼の人と御先祖さんの写真が飾られています。一緒に眺められますのよ。有難うございます。今年も元気でいられるとお世話になるでしょう。と自負心を・・・。
January 4, 2019
コメント(28)

高校生のサッカー途中で一点取られて負けそうなのでPGに向かい音だけを聞きながら・・・PK戦になったので赴く。やったー・・・ベスト4に・5日に試合が秋田も昨年から良いことがありましたよね~野球でも吉田輝星・なまはげも世界遺産に・・・自分はというとね~~~
January 3, 2019
コメント(18)

今朝も新雪が5センチくらい降ったようです。けさからふわふわと降ってきています。箱根駅伝を見ながら年賀はがきを見ています。遠く大阪の友からは元気一杯の便りに・・・もう両足の骨とう手術をして30年かしら・美容院はゆずったそうで今はのんびり旅行をしてるそうです。という傍らでは、暮れに家の中で滑って転んで歩けないなんてね・・・歳を感じます。電話をいれました長話に駅伝そっとのぞいてね。初詣行けません。息子と孫は毎日朝練へ良く大孫が言っておりました。バーさんが試合の旅に神様にお願いをしてるけれどね~負けるときは負けるのよだって・皆さんそうしてるんですものよ神様だってどっちに応援するのと迷うわよこれがね~~~まだ小学生だったかしら・・・いや・バーさんは勝つようにとは言わないわよ怪我をしないように良い試合をするようにと言って拝むのよなんてね。その大孫こんな時に忙しい仕事につき帰れません・ラインでおめでとうと言ってやるとバーさん運動をすること・なんてね。外は人一人歩いて来ませんし、子供の声も聞こえません。。これが穏やかと言うのかしら・・・寂しいものです。今晩は何を食べさせてくれるかしら~~~。食べてゴロリですからね体がなまってるのに、またなまるんですからね。
January 3, 2019
コメント(22)

箱根駅伝が終わると地元の二回戦商業高校のサッカーの応援です。知ってる人はいないんですがね・・・。孫の友達が9番で出てるんですって。その方の一点で三回戦へ明日3時からのよう。羽根つきも凧揚げもない静かな正月ですよね。箱電駅伝の走ってくる選手にかけてるタオルが目につきます。昨年懸賞に出して当選したものです。買えないものでしょうから大事に取っておけばと友達に言われておりますがね~。なんだかとりとめのないようなものを載せてしまいました。年賀状の整理は明日でも・・・。
January 2, 2019
コメント(20)

幕ノ内飾りもだんだん薄れていくようです。第一玄関にしめ縄飾りをつけませんでした。でもお供えは松の枝とゆづり葉をそえて置きましたがね神社へのお参りはしませんのよ。昨日、朝早くの妹からの電話が・テレビ電話でね。妹はいつも頭の髪がきれいにしてるんです。電話でみるとね~~~ねーちゃん・髪の毛を下から上へ持ち上げてごらんと・・・まあ~~~教えていただきました。何時も昭ちゃんとは喧嘩ばかり言ってるのにね~電話が切れないので聞こえるんですよ・今までテレビ電話がつながらないのが自分がゲームばかりしてるらしいのでだってと今度は良いらしい・今朝も5センチくらいの雪が降りました。でも道路はすぐになくなりました。ゆっくりと朝寝も飽きたようでね起きましたがお腹もすかないしね外へもするらしいので出ません。今、箱根駅伝をみています。昨年懸賞で当選した駅伝のコートを出して・走ってきた選手にかけるタオルを出したり笑っていますよ。
January 2, 2019
コメント(30)
全51件 (51件中 1-50件目)

![]()
