「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2011.03.28
XML
カテゴリ: クロアチア
ユネスコ【世界遺産】を訪れると、世界遺産のマークが何処にあるのか?探してしまう・・・正面入口の近くが一番多く。石で出来ているか?石にプレートが貼ってある事が多いのであります。ドゥブロヴニクの世界遺産マークは、どこにあるのかな?

『クロアチア旅日記』・・・ピレ門より

           ドゥブロヴニクを囲んでいる壁
CIMG3208.jpg
           ロブリエナッツ要塞のメインゲートが見える



           橋を渡りウキウキ



           旧市街のメインゲート「ピレ門」







NON BENE PRO TOTO LIBERTAS VENDITUR AURO



           LIBERTASとは・・・「自由」と言う意味で 訳すと・・・



「いかなる黄金を持ってしても自由を受け渡してはならない」



           (THE世界遺産TBSで放送された時に説明済み)




           ヨーロッパの歴史は、宗教と領土の争いであります。




           そんな歴史の中で海洋貿易に寄って豊かな発展を遂げた街



           城壁の中に入ると
CIMG3219.jpg



CIMG3216.jpg
           ユネスコの【世界遺産】マーク発見!




           真っ直ぐ伸びる石畳の広いメインストリート
CIMG3395.jpg
                「プラツァ通り」



CIMG3227.jpg
           蛇口の顔が取れているのは、残念だけど



           海洋貿易の舟も使った由緒あるお水です




           大通りの左には、
CIMG3404.jpg
           修道院と博物館・・・古い薬屋さんであり



           医療と福祉の街であった証であります。



           このお話は、後に詳しくお話するとして・・・




           先を急ぎます





                         お店のドアーと
CIMG3241.jpg
           ショーウィンドーが一体になっています。



           クリスマスの飾りも、いっぱいあります



           コンダクターおじさまとツーショット
CIMG3453.jpg
           夏場は、押すな押すなの大通りですが・・・閑散



           大きなツリーが見えて来ると



           「ローラントの像」
CIMG3259.jpg
            =ドゥブロヴニクのひじ= と言われ




           ロラントさんの手からひじの長さが、



           貿易の時には、長さの単位にされたそうであります。




           ココには、ドゥブロヴニクの歴史を見ることができる建物が
CIMG3263.jpg
           ウキウキしながらポチっとよろしこ→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.28 22:30:28
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: