全38件 (38件中 1-38件目)
1

2016年12月28日に始めた「ポケモンGO」、やっと、やっと、レベル「39」に到達しました。今年の目標をクリアです。これで、上限レベルの「40」まで、あと一つです。但し、レベル39から40の長さは、その部分だけで全体の1/4、全2000万xpの内、500万xpです。レベル38までと、レベル39から40はハードルが高過ぎます。しかし、私に「ポケモンGO」を教えてくれた息子は、既に「40」を越えているので、この道を通ってきたわけです。さっ、励みましょう。・・・あれっ、レベル40が最終では無く、レベル50へ・・・逃げていき・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<『Pokémon GO』が進化:まもなくレベルアップの上限が50に!>2020年12月7日 ■•トレーナーレベル41:ポケモン捕獲スキルをテストしましょう!トレーナーレベル41になるには、1日で数多くのポケモンを捕まえて、他のタスクも達成する必要があります。■•トレーナーレベル42:レベル42になるためには、進化アイテムを使って「イーブイ」をそれぞれ進化させることが必要です。トレーナーレベル42になるには、ポケモンを進化させるスキルと知識が求められます。■•トレーナーレベル43:「ジム」と「レイドバトル」で腕前を見せてください!また、レベル43に進むにはプラチナメダルを一定数獲得する必要があります。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル44:この2年でバトルスキルはマスターしましたか?レベル44になるには他のタスクに加えてバトルに関するタスクを達成する必要があります。どのようなタスクかお楽しみに!■•トレーナーレベル45:「ジム」、「レイドバトル」、「GOバトルリーグ」でバトルをこなしたあとは、GOロケット団を倒しましょう!バトルからリトレーンまで、トレーナーレベル45になれるかは、GOロケット団を倒せるかどうかにかかっています。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル46:勇敢なトレーナーの皆さん、探検しましょう!トレーナーレベル46になるには数々のフィールドリサーチタスクを達成し、一定数のタマゴをかえし、「GOスナップショット」で日々の冒険を記録する必要があります!■•トレーナーレベル47:「レイドバトル」の戦い方はマスターしましたか?「伝説レイドバトル」によく挑戦しているトレーナーでも、トレーナーレベル47になるのは大変かもしれません!例えば、あるチャレンジでは特定の条件を満たすチームで「レイドバトル」に勝利する必要があります。■•トレーナーレベル48:トレーナーレベル48になるには『Pokémon GO』で最も大切なことの一つが求められます。すなわち、相棒との友情です!一緒に歩くことから、たくさんの「おみやげ」を集めることまで、トレーナーレベル48になるには相棒とお互いに熱い友情を育むことが必要です。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル49:相棒との友情と同じくらい大切なものは何でしょう?もちろん、他のトレーナーとの友情です!『Pokémon GO』で出会ったトレーナーは人生に多くのものをもたらしてくれます。そしてその友情を育むことが、素晴らしいポケモントレーナーになるうえで重要なことです。交換でキラポケモンを手に入れたり、ギフトなどを贈ったりしてトレーナーレベル49になりましょう。■•トレーナーレベル50:ついに最後のレベルです!『Pokémon GO』の新たな最高レベルに到達するには、ゲームのすべての要素をマスターしなければなりません。エクセレントスローを投げることから伝説のポケモンの捕獲、1500CPを下回るポケモンでGOロケット団のリーダーを倒すなど、『Pokémon GO』の最終レベルに到達するトレーナーとして相応しいかどうかを試す究極の試練が待っています。リワードには最後レベルに相応しい、驚くような着せ替えアイテムが受け取れます!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:過去を悔まず、未来を恐れもしない ミシェル・ド・モンテーニュ】<「ポケモンGO」、レベル39達成!><レベル39の少し前><レベル39の少し後>
December 31, 2020
コメント(0)

昨年末はイギリスでしたが、今年は、どこへも行かずに、「ステイホーム」年越しです。・・・回遊魚は泳ぎ続けていないと死んでしまいますが・・・。(笑)まもなく「第71回NHK紅白歌合戦」が始まります。山内恵介さんの歌を聞きながら、ツーショットが実現したあの日を思い出しましょう。残念なのは丘みどりさん/36。昨年、デビュー15年目を迎え、紅白に3回連続出場を果たしました。そして今年1月27日、長崎県五島市で29日発売の新曲「五島恋椿」のヒット祈願をし五島市原産で幻のツバキと呼ばれる「玉之浦」を手に持ち、「紅白の花を咲かせたい」と4年連続のNHK紅白歌合戦出場を誓ったのですが・・・残念です。来年に期待しましょう。皆様今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。それでは、良い年をお迎えください。FM ilovecb【今日のLifeHack:最後に勝利する人とは、たとえ転んでも、立ち上がり再び前へ進む人です ライサ・ゴルバチョフ】<山内恵介さん、今年も紅白出場、おめでとうございます><「第71回NHK紅白歌合戦」で熱唱する山内恵介さん><丘みどりさんが、幻のツバキ手に今年も紅白4年連続出場を誓ったのですが・・・><今年は紅白、残念ですが、来年に期待ですね>
December 31, 2020
コメント(4)

今年もあとわずか、お陰様で今年も元気よく無駄な動き?の回遊魚生活を送ることが出来ました。「COVID-19」で不完全燃焼ではありますが・・・。2020年も沢山・・ではないですが、「セレンディピティ」がありました。振り返ってみますと、手前味噌ではありますが・・・■旅行は・・・昨年末に渡英、イギリス第2の都市「バーミンガム」で2020年を迎えました。ロンドンのテムズ川沿いで年越しカウントダウンが行われるのが有名ですが、一昨年のフランス・パリ「凱旋門」前の様なで派手な年越しカウントダウンはありません。主な国内は、1月に日光で、初めて金谷ホテルを利用、11月には愛知で、初めてロボット・ホテルの宿泊で、たった2回です。・・・「COVID-19」の影響??で思ったように動けず・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>1月に長野、5月に福岡で令和縁の「坂本八幡宮」や「太宰府天満宮」を、6月には福島で「鶴ヶ城」、9月は福井や京都「天橋立」を雨の中楽しみ?、11月に熊本、大分、更に5月に続く福岡。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■自費出版は、ブログ本(一日も休まない日記)で「ilovecbのブログ in 2019」、14冊目を出版。これは、毎年出版で、同じです。■有名人は22人、内ツーショットは11人。★2020★<11/22人>2/3初代玉ノ井親方☆、玉ノ井親方☆、東龍強☆、三遊亭好楽☆、島津悦子☆、北原照久☆、林与一☆、白鵬翔☆、炎鵬晃☆、8/12片岡愛之助(6代目)、中村壱太郎(初代)、中村橋之助(4代目)、中村歌之助(4代目)、中村勘九郎(6代目)、坂東巳之助(2代目)、中村扇雀(3代目)、9/17宮城光☆、9/120坂東玉三郎、10/17<故中曽根康弘>、中曽根弘文☆、中曽根康隆、菅義偉(ヨシヒデ)、二階俊博。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>有名人は95人。★2019★1/14千住真理子、2/3阿武松☆、阿武咲☆、勢☆、東龍☆、片山さつき大臣☆、ヨネスケ☆、渡部絵美☆、岡田茉莉子☆、川野太郎☆、東てる美☆、杉浦太陽☆、中村玉緒☆、安倍里葎子☆、中村勘九郎☆、七之助☆、勘太郎☆、長三郎☆、鶴松☆、いてう、仲助、仲侍、アニマル浜口☆、斎藤こず恵☆、松島トモ子☆、内海桂子☆、木曽さんちゅう☆、毒蝮三太夫☆、浅香光代☆、世志凡太☆、西尾夕紀☆、林家三平☆、林家正蔵☆、ファイティング原田☆、山田太郎☆、2/12高田創、2/20伊集院静、髙樹のぶ子☆、辻原登、桜木紫乃☆、佐伯琴子、4/6池島実紅miku☆、近藤真彦☆、4/7水前寺清子☆、山東昭子、徳久広司、4/21水前寺清子、ホキ徳田、川原弓奈☆、4/27Sara Gazarek、Bob Reynolds、Stu Mindeman、Alex Boneham、Christian Euman、6/2中川翔子☆、6/3山本リンダ、新沼謙治☆、黒沢年雄☆、加藤茶、仲本工事、髙木ブー、7/13田辺靖雄☆、大津美子☆、こまどり姉妹☆、ボニージャックス(鹿島武臣☆、吉田秀行☆)、三沢あけみ☆、九重佑三子☆、原田直之☆、あべ静江☆、宇山保夫、根本美希、合田道人、7/20桂ひな太郎、7/25立川談四楼☆、8/31片山さつき大臣、なぎら健壱、9/15中村魁春、中村梅枝、中村梅玉、10/6古野光昭、寺井尚子、ユージ☆、米倉誠一郎☆、10/26河口まなぶ☆、伊藤真奈美、陣内智則、中川家/剛・礼二、ココリコ/遠藤章造、脇阪寿一、12/7吉田沙保里、12/21東儀秀樹、・・・・・・・<☆2shot>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■クルマ・バイクは・・・バイク無転倒更新のみで、今年はロールス・ロイス、ベントレー、ハーレーを運転する機会が無く・・・。昨年同様、天皇陛下の特注リムジン「センチュリー・ロイヤル」も見ていません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>「即位の礼」のパレードでは2時間待ちした「センチュリー・オープン」が1秒で通り過ぎ、先日、迎賓館赤坂離宮で現車をやっと、じっくりと拝んできました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■芸術は・・写真販売がまあまあの実績ですが、売上が伸びず、換金ペースが落ちてきています。芸術鑑賞は、ロンドンの「ナショナルギャラリー」で、名画とのツーショットを沢山撮影、5年分?の量を一度に味わってきました。①フィンセント・ファン・ゴッホ「ひまわり」、②糸杉のある麦畑、③ボッティチェリ「ヴィーナスとマルス」、④セザンヌ「水浴者たち(大水浴)」、⑤フェルメール「ヴァージナルの前に座る女」、⑥「ヴァージナルの前に立つ女」、⑦レンブラント「自画像(34歳)」、⑧ルーベンス「サムソンとデリラ」、⑨ディエゴ・ベラスケス「ヴィーナスの化粧」、⑩ヤン・ファン・エイク「アルノルフィーニ夫妻像」。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>芸術は・・写真販売がまあまあの実績ですが、単価が1枚100円からで売上が伸びず、換金ペースが落ちてきています。芸術鑑賞は、パリの「オルセー」と「ルーブル」で、名画とのツーショットを沢山撮影、10年分?の量を一度に味わってきました。「オルセー」①落穂拾い」1857年/ジャン・フランソワ・ミレー、②「晩鐘」1857-1859年/ジャン=フランソワ・ミレー、③「都会のダンス」1883年「田舎のダンス」1883年/ピエール=オーギュスト・ルノワール、④「オランピア」1863年/エドゥアール・マネ、⑤「草上の昼食」1862-1863年/エドゥアール・マネ、⑥「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」1876年/ピエール=オーギュストルノワール、⑦「ピアノを弾く少女たち」/ピエール=オーギュスト・ルノワール、⑧右向き・左向き「日傘の女」1886年/クロード・モネ、⑨「ローヌ川の星月夜」(星降る夜)1888年/フィンセント・ファン・ゴッホ、⑩「自画像」1889年/フィンセント・ファン・ゴッホ、⑪「サーカス」1890-1891年/ジョルジュ・スーラ、⑫「泉」1856年/ドミニク・アングル、⑬「笛吹く少年」1866年/エドゥアール・マネ、⑭「オーヴェルの教会」>1889-1890年/フィンセント・ファン・ゴッホ、⑮「タヒチの女たち」1891年/ポール・ゴーギャン。「ルーブル」①「モナ・リザ」(La Joconde)1506年/レオナルド・ダ・ヴィンチ、②「サモトラケのニケ」前200–前190年頃(244 cm )、③「ミロのヴィーナス」前130年-前100年頃(203 cm )、④「ナポレオン一世の戴冠式」1807年(妹のドレスがピンク色)/ジャック=ルイ・ダヴィッド、⑤レカミエ夫人、⑥「民衆を導く自由の女神」1830年/ウジェーヌ・ドラクロワ、⑦『オダリスク』、⑧「天文学者」1668年/ヨハネス・フェルメール、⑨「レースを編む女」1670年/ヨハネス・フェルメール(24cmx21cm)、⑩『ハンムラビ法典』、⑪「カナの婚礼」1563年/ヴェロネーゼ(6.77mx9.94m)(ルーブルで最大の絵画でモナリザの対面。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■癒しは・・・相変わらずの椿山荘宿泊で、秋に60回利用記念のお祝いをして貰いました。更に、今年は、二重虹や、宇宙ステーション「きぼう」を確認することが出来ました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>癒しは・・・秋に50回利用記念のお祝いをして貰いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:成功者とは失敗から多くのことを学び取って、新たに工夫した方法で、再び問題に取り組む人間のこと デール・カーネギー】<結婚41年記念で渡英、ビッグベンは化粧中><ハリーポッターのロケ地へ><毎年恒例、2019年のブログ本を自費出版><2006年から1日も休まないブログ本、14冊に><故中曽根康弘元首相に手を合わす、><喪主で、元首相の長男・中曽根弘文元外相とツーショット><フィンセント・ファン・ゴッホ作「糸杉のある麦」><幸運の証、ダブル・レインボー/二重虹に遭遇><二重虹や、宇宙ステーション「きぼう」>
December 30, 2020
コメント(4)

私の副業?・・・小遣い稼ぎは、写真販売・アフィリエイト・楽天検索の3本です。その一つが「写真販売」、決して上手とは言えませんが、時々お買い上げ頂き、嬉しく思っています。システムは単純で、売上の半分が私の取り分です。 但し、売上が6,000円を超えないと換金されません。ほとんどが一枚100円なので、60枚売らないと最低ランクに届きません。 換金を受けるのは、年2回位でしたが、最近はペースが落ちて、年1回位でしょうか・・・。(笑)昨年は、「モンサンミッシェル」が人気がダントツ1位で、大きいサイズが540円で売れましたが、今回は、「マチュピチュ」で、Mサイズが330円で売れました。この事実が嬉しく、直接、お礼が言いたいくらいで、有り難いことです。・・・どのような使われ方をしているのか、興味津々で・・・。(笑)【今日のLifeHack:今まで無理やったら、これからも無理や。変えるならそれは「今」や。「今」何か一歩踏み出さんと 水野敬也】<今年の最高値、マチュピチュ、330円><今年の最高値、板垣退助像、330円>
December 29, 2020
コメント(6)

今年もあとわずかで新しい年を迎えます。話す予定はありませんが、恒例で・・・ネットを活用し、今年の出来事、流行語などで、新年の挨拶に使えそうなワードを集めて年頭の挨拶を考えてみました。ご参考まで。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<年頭のあいさつ>あけましておめでとうございます。新年を無事に迎えられましたこと、また皆様の元気なお顔を拝見できましたこと、嬉しく思います。ご承知の通り、昨年初めに新型コロナウィルスが発生し、これまで経験したことのない流行となり、未だに完全なる終息の見通しが立たない中、日本のみならず世界中を取り巻く経済環境にも大きな打撃を与えていて、世が世なら遷都するくらいの出来事だと話している方もいるようです。○○ においても、○○ の形態や○○ を変えることで、存続する為、色々と力を注いで参りました。○○ も一時期厳しい状況にありましたが、お陰様で○○ では ○○も回復してきております。これも皆様の影響を最小限に留める為の最大限の努力の結果、ご尽力の賜物と感謝し心から御礼申し上げます。昨年は首相が安倍総理から菅総理に変わり、新たな内閣が発足し新局面を迎えましたが、外出時はマスク着用、大人数での宴会を避け、人と会って話す機会が以前よりも少なくなっていることに変わりはありません。「ソロキャンプ」なる言葉も流行りましたが、今年も「三密」を避け、「ソーシャル・ディスタンス」を守り、うがいや手洗い励行で自己防衛を続けねばなりません。海外でワクチン接種が始まる等、わずかながら希望の光も見えてきましたが、もう少し辛抱が必要かと思われます。一方明るい話題もありました。6月にスーパーコンピュータ計算速度で「富岳」が9年ぶり世界一に、また読売巨人軍がプロ野球史上初の通算6000勝を達成、7月に将棋の藤井聡太七段が17歳11ヶ月で棋聖のタイトル獲得史上最年少記録を約30年ぶりに更新、更に8月には王位も獲得し史上初の「10代二冠」で史上最年少での八段昇段、10月にアニメ映画「鬼滅の刃」が国内最速の10日間で興行収入100億円、更に2ヶ月で300億円超え ※ 、11月には宇宙飛行士の野口聡一さん搭乗の米民間宇宙船が打ち上げに成功しています。さて今年の干支(えと)は「辛丑(かのとうし)」、「うし年」です。もともと十二支は植物が循環する様子を表していて、丑は十二支の2番目、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とのことです。丑年には、先を急がず目前のことを着実に進めることが将来の成功に繋がっていくといわれています。牛といえば昔からのんびりキャラですが、「牛の歩みも千里」という言葉通り、努力を怠らなければ成果が上がるとされています。また相場格言で「つまづき」の年といわれる「丑年」(うし年)、子年(ね年)の繁栄を土台に先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年になることでしょう。牛歩ではありますが、地に足をつけ、たゆまず進み続ける姿勢が肝要かと考えております。「一年の計は元旦にあり」といわれる年初にあたり、今年達成したい大きな夢を一人ひとりが描き、実現する為のスタートを切りたいものです。この新しい年が、○○ と皆様、そして皆様のご家族にとりましてより良き年になりますよう心から祈念致しまして年頭の挨拶とさせて頂きます。本年もよろしくお願い致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FM ilovecb※12月28日現在、追加。「鬼滅の刃」、12月にわずか2か月で300億円の大台に到達、19年ぶりに塗り替えました。」【今日のLifeHack:死ぬエネルギーがあるくらいだったら、まだまだ生きられる アントニオ猪木】
December 28, 2020
コメント(4)

今年も間も無く終わります。今年の旅も、ほとんどが週末を利用した弾丸ツアーです。イギリス第2の都市「バーミンガム」で2020年を迎え、スタートは最高でした。ロンドンのテムズ川沿いで年越しカウントダウンが行われるのが有名ですが、一昨年のフランス・パリ「凱旋門」前の様なで派手な年越しカウントダウンはありません。その後「COVID-19」で動けなくなり、一年が終わりそうで、計3回です。国内は1月の初日光金谷ホテル利用と、11月の愛知で初めてのロボット・ホテル宿泊で、たった2回です。昨年の5回、一昨年の10回に遠く及びません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年> ・・・海外1回と国内5回の計6回。前年の半分。【2019】①1月フランス、②1月長野、③5月福岡、④6月「福島」(福つながり)猪苗代・会津若松(鶴ヶ城)、⑤9月:天橋立、⑥熊本・福岡。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2018年>・・・海外2回、国内8回の計10回。旅【2018】①1月四万温泉「積善館」、②4月岡山・鳥取「砂丘」・島根「足立美術館庭園」・広島、③5月奄美大島「あやまる岬」「大島紬村」「田中一村美術館」、④6月玉子湯旅館、⑤6-7月鶴の舞橋・浅虫温泉・⑥9月五島列島、⑦9月福州、⑧10月福州、⑨10月和歌山・南紀白浜・・・⑩12月初雪の新発田。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:もし最初に成功しなかったら、試みよ、再び試みよ ウィリアム・ヒクトン】<2020年:イギリス><日光><愛知><変なホテル><訪問先塗り絵 in 2020><2020年は、愛知県が「GET!」のままで、昨年末と変わらず><2019年><2018年>
December 27, 2020
コメント(4)

今年も沢山の有名な方々を目の当たりにさせて頂きました。仕掛けたもの、偶然の出会いなど色々ですが、忘れられない素晴らしい思い出が出来ました。有り難いことです。なんと幸せなことでしょう。2020年の主な生(なま)有名人は計22人、内ツーショットは11人になります。因みに昨年の有名人は95人、内ツーショットは53人です。握手しツーショット・スリーショットが実現した方々に心から感謝致しております。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■有名人は22人、内ツーショットは11人。★2020★2/3初代玉ノ井親方☆、玉ノ井親方☆、東龍強☆、三遊亭好楽☆、島津悦子☆、北原照久☆、林与一☆、白鵬翔☆、炎鵬晃☆、8/12片岡愛之助(6代目)、中村壱太郎(初代)、中村橋之助(4代目)、中村歌之助(4代目)、中村勘九郎(6代目)、坂東巳之助(2代目)、中村扇雀(3代目)、9/17宮城光☆、9/120坂東玉三郎、10/17、中曽根弘文☆、中曽根康隆、菅義偉(ヨシヒデ)、二階俊博。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<2019年>有名人は、95人、内ツーショットは53人★2019★1/14千住真理子、2/3阿武松☆、阿武咲☆、勢☆、東龍☆、片山さつき大臣☆、ヨネスケ☆、渡部絵美☆、岡田茉莉子☆、川野太郎☆、東てる美☆、杉浦太陽☆、中村玉緒☆、安倍里葎子☆、中村勘九郎☆、七之助☆、勘太郎☆、長三郎☆、鶴松☆、いてう、仲助、仲侍、アニマル浜口☆、斎藤こず恵☆、松島トモ子☆、内海桂子☆、木曽さんちゅう☆、毒蝮三太夫☆、浅香光代☆、世志凡太☆、西尾夕紀☆、林家三平☆、林家正蔵☆、ファイティング原田☆、山田太郎☆、2/12高田創、2/20伊集院静、髙樹のぶ子☆、辻原登、桜木紫乃☆、佐伯琴子、4/6池島実紅miku☆、近藤真彦☆、4/7水前寺清子☆、山東昭子、徳久広司、4/21水前寺清子、ホキ徳田、川原弓奈☆、4/27Sara Gazarek、Bob Reynolds、Stu Mindeman、Alex Boneham、Christian Euman、6/2中川翔子☆、6/3山本リンダ、新沼謙治☆、黒沢年雄☆、加藤茶、仲本工事、髙木ブー、7/13田辺靖雄☆、大津美子☆、こまどり姉妹☆、ボニージャックス(鹿島武臣☆、吉田秀行☆)、三沢あけみ☆、九重佑三子☆、原田直之☆、あべ静江☆、宇山保夫、根本美希、合田道人、7/20桂ひな太郎、7/25立川談四楼☆、8/31片山さつき大臣、なぎら健壱、9/15中村魁春、中村梅枝、中村梅玉、10/6古野光昭、寺井尚子、ユージ☆、米倉誠一郎☆、10/26河口まなぶ☆、伊藤真奈美、陣内智則、中川家/剛・礼二、ココリコ/遠藤章造、脇阪寿一、12/7吉田沙保里、12/21東儀秀樹、・・・・・・・<☆2shot>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:反省ばかりしてるとバカバカしくてこれから先、やっていけない タモリ(森田一義)】
December 27, 2020
コメント(2)

今年も残り少なくなりました、年賀状の季節です。私の場合、秘密が多く、宛先に応じて色々な裏面デザインを考え、宛先により最低1枚から印刷で、10種類ほどになります。まっ、自宅のプリンターで出力するので、どうにでもなるのですが・・・。ちょっと大変で、ちょっと嬉しく、受け取った時の相手の顔を想像しながらの作業は楽しいものです。1年間の楽しかった思い出の、幸せのおすそ分け?、押し売り?、年末最後の力の入った作業です。今年もネタが多過ぎて、写真の取捨選択が大変、嬉しい悲鳴です。但し、「COVID-19」が騒がれ始めた2月までに撮影した写真です。まず、一番枚数が多い友人用の写真配置を考えます。旅、アート、有名人・・・。■「5人目の孫誕生!」■「阿蘇、初パラグライダーで鳥になる!」(昨年末で間に合わず)■「結婚41年目記念渡英!」(宛先によって写真を差替え)(アート好きには、ミロのビーナス、ゴッホやフェルメールの作品とのスリーショット)(音楽好きには、「ビートルズを真似て金曜日に「アビーロード歩き」)(歴史好きには、「ロゼッタストーン」、「コッツウォルズ」(車好きには、「ジャック・バークレー」ショールームでの4,200万円のロールス・ロイスとのスリーショット)■有名人とのツーショット「コロナ禍で心配したマスク姿は杞憂にに終わり」(白鵬関、炎鵬関、三遊亭好楽師匠、「なんでも鑑定団」北原照久さん、林与一さん等と)次に同僚、役員、親戚・・・秘密を取り外し、宛先によって興味ある写真に差し替え、限定1枚も・・。そして、宛先ごとに自筆でひと言を書き入れ、宛名は全て筆ペンで手書きです。最後、ポストを信じていない私は、いつも郵便局へ持参です・・・。 (笑)【今日のLifeHack:自分の可能性に賭けている 三浦知良(サッカー)】<5人目の孫誕生!><阿蘇、初パラグライダーで鳥になる!><ビートルズを真似て、同じ金曜日に「アビーロード歩き」><ゴッホ「ひまわり」とスリーショット><今年1月3日に撮影、「ヴァージナルの前に立つ女」・「ヴァージナルの前に座る女」と4ショット><横綱・白鵬関>(コロナ禍、マスク無しで、握手して貰いました、幸運!)<炎鵬関><三遊亭好楽師匠><「なんでも鑑定団」北原照久さん><裏面はデザインを差し替えて、10種類ほど印刷><宛名は筆ペンで手書き>
December 26, 2020
コメント(4)

いつもお世話になっております。今年も沢山の頂き物ありがとうございます。これで、楽しい正月を迎えられそうです。この場を借りまして心から御礼申し上げます。本年も大変お世話になりありがとうございました。来年もまた宜しくお願い致します。FM ilovecb【今日のLifeHack:自分がわからないことに遭遇するときや、知らないことに出会った時に、「お、自分はまだまだいける」と思います イチロー】
December 26, 2020
コメント(2)

「COVID-19」の為、今年の「GINZA TANAKA」「星美会」の催し物のお誘いが無く、「七夕」飾りも、「3億円のティアラ」を拝むことも無く、今年初めて訪れます。銀座本店の開店は10時半、少し早く着いてしまい、まだシャッターが下りています。定刻になり開店、久しぶりで店内に入ると、変わっています。入って直ぐの正面に、金色に輝く「コイン1000枚」が飾られています。豪華!。訪れた目的は今年5人目の次女孫を、それも私の誕生日に生んでくれた息子嫁へのプレゼントです。女優・多部未華子さんが宣伝している商品です。因みに長女孫の時もGINZA TANAKAで真珠を求めました。お相伴で妻と娘にも2回目、三姉妹の様にお揃いです。(笑)事前に確認すると、売れているのか、在庫が1点しかなく、3点揃えて貰ったところで訪問です。この日、実物を手に取るのは初めてで、妻が、妻が!確認して気に入れば購入です。店内でマネージャーに案内され奥の商談コーナーに入り、初めて目の当たりにします。他の商品も見せて貰いましたが、3点揃わないこともあり、やはり多部未華子モデルに決定です。支払いはカード・・・妻のカードを使います。先日、母の米寿祝いのお返しで千疋屋のメロン数個求めた時、私のカードが使えずトラウマになっています。(笑)その時はカード詐欺にあったのかと思いましたが、お歳暮や、「GOTOトラベル」が重なり使い過ぎて30万円の限度を超えたようです。~千疋屋で、恥ずかしい~。昨年は、この時季、海外旅行の支払いがあり、限度額を100万円以上に引き上げていましたが・・・。さて、喜んで貰えるでしょうか・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[プラチナ・ウーマン]コレクション、揺らめくパーツがつくり出す、この上なく繊細な煌めき。光をうけて煌めくリズミカルなパーツと、凛とした輝きのシンプルなチェーンを組み合わせた2連タイプの純プラチナネックレス。首のラインを美しく見せてくれるネックレスは、ラウンドネックのニットなどにも好相性。ロングネックレスとの重ね着けにも映えるアイテムです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<プラチナは、希少性がきわめて高い貴金属>(田中貴金属)プラチナは、遠い昔、地球に飛来した隕石によってもたらされたとの説が有力で、採掘量が限られています。世界のプラチナの年間供給量は約200トン。これは金の約1/19です。また、有史以来の総生産量も、約7,200トン(田中貴金属推定)。これは、金の約1/26の量。その希少性の高さは金を、はるかにしのぐのです。プラチナは金よりも特定の地域に偏在する貴金属で、採掘量の約90%を南アフリカとロシア、北米などの限られた場所でしか供給されていません。含有量も、原鉱石1トンから約3g(およそ小さな指輪1つ分)しか採取できません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分の可能性に賭けている 三浦知良(サッカー)】<GINZA TANAKA プラチナ・ウーマン、多部未華子モデル><1点につき500円を「認定NPO法人カタリバ」に寄付><開店少し前の「GINZA TANAKA」><店内に入ると、手前に「金のコイン1000枚」><プラチナウーマン・多部未華子さん><店内奥の商談コーナーへ案内され、ここで商品を前に決定です><お買い上げ><「GINZA TANAKA」の多部未華子モデル>
December 25, 2020
コメント(4)

「COVID-19」の終息が見えず、更に拡大している様に見える中、三密を避けながら、銀座へ出掛けました。目的は、カメラの修理とお買い物です。街中はクリスマス・ムード、いっぱい、華やかです。但し、朝早いとはいえ、10時過ぎ、皆外出を控えているのかも知れません。・・・アップル・ストアだけは別!、長い列が出来ていて驚かされます。また、銀座に登場した時にブログ・アップした「水道不要の水循環型ポータブル手洗い機「WOSH」」が拡散し、今回、数か所で見ることが出来ました。【今日のLifeHack:人は失ってはじめて気付くって言うけど、本当の意味で気付くのはいつも再び向き合えた時な気がする 大崎ナナ(NANA)】<銀座は、クリスマス・ムード、いっぱい><アップル・ストアだけは長い列が出来ていて驚かされます><三越のライオンは赤色マスク><銀座に登場した時にブログ・アップした「水道不要の公衆手洗い場」が拡散>
December 25, 2020
コメント(4)

今日、作詞家で直木賞作家の、なかにし礼さん(本名・中西礼三)が、心筋梗塞のため死去(82)したとのニュースが流れました。俳優の黒沢年男さんは歌手としての代表曲「時には娼婦のように」(1978年)などで歌詞提供を受けたなかにしさんの訃報に、ブログで「大恩人の礼さんが…!頭が混乱して…言葉が出ない…」と驚いています。私は、2010年12月11日、クリスマス・ムード一杯の立教大学で開催された なかにし礼さんの講演会を思い出します。ご冥福をお祈り致します。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<なかにし礼さん、心筋梗塞のため死去 長男がコメント「父は最期まで格好良く色気があっていい男」>12/25(金) 11:03配信 「北酒場」「石狩挽歌」など数多くのヒット曲を手掛けた日本歌謡界を代表する作詞家で直木賞作家のなかにし礼(なかにし・れい、本名中西禮三=なかにし・れいぞう)さんが23日に心筋梗塞のため亡くなった。82歳。所属事務所が発表した。葬儀は家族のみで執り行う。 マスコミ各社に宛てた文書で、なかにしさんの訃報を伝え、お別れの会については「後日執り行う予定ではございますが、新型コロナウイルス感染症の感染状況を見極めながら、関係者において検討のうえ詳細が決まりましたら改めてお知らせいたします」とした。 また、なかにしさんの長男・中西康夫氏がコメントを発表。「この度は突然の訃報でお騒がせしております。やりたい事や伝えたい事がまだあったと思うので残念でなりません」とし、「父の作品にはいつも父が伝えたい事が深く書かれていました。その想いを感じて頂きながらこれからも父の作品と親しんで頂けましたら幸いです」と呼びかけた。 続けて「父は最期まで格好良く色気があっていい男でした」と表現。「激動の昭和から現代までを生き抜いてきた人です。最期は家族だけで最期は家族だけで静かに見送らせて下さいますよう宜しくお願い申し上げます」と伝えた。 なかにしさんは68年の黛ジュン「天使の誘惑」、70年菅原洋一「今日でお別れ」、82年細川たかし「北酒場」で日本レコード大賞を3度受賞。00年には「長崎ぶらぶら節」で直木賞を受賞。翌年、満州からの引き揚げ体験を描いた「赤い月」は100万部近いベストセラーとなり、戯曲を含めた旺盛な執筆活動とマルチな活躍からスーパー作詞家と呼ばれた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<私の過去ブログ>January 23, 2017★なかにし礼と黒沢年男、講演会とコンサートを思い出し。 2010年12月11日、クリスマス・ムード一杯の立教大学で開催された なかにし礼さんの講演会を思い出します。彼は、立教大学の文学部仏文科卒、1964年「知りたくないの」のヒットを機に作詞家に。「今日でお別れ」「石狩慕情」「北酒場」など約4000曲を創る。「天使の誘惑」ほかでレコード大賞3回。その後、作家活動を開始、「兄弟」を発表、次作「長崎ぶらぶら節」で2000年に直木賞を受賞しています。黒い衣装に身を包んだなかにし礼さんの講義・タイトルは「若者よ、光の中を歩め!!」。生い立ちに始まり苦労して立教に入学した話、そして歴史を動かした人々の話題に。 彼らの共通点は、二十歳がターニング・ポイントになっていること。ヒットラー、チャップリン、ピカソ、ゴッホ、ナポレオン、毛沢東等、各自のポイントを披露されました。・・私の二十歳は・・バイクで日本一周・・・あの頃、高野悦子「二十歳の原点」に影響を受け、若くして亡くなった幻の名レーサー・浮谷東次郎に魅せられた時期でした・・・。また、「時には娼婦のように」を歌った黒沢年男<現在、年雄>さんとは、2014年11月15日にツーショットが実現しました。初めてお話した私に対し優しい言葉を掛けて下さり、優しい方という印象でした。♪ 時には娼婦のように 淫らな女になりな 真赤な口紅つけて 黒い靴下をはいて 大きく脚をひろげて 片眼をつぶってみせな 人さし指で手まねき 私を誘っておくれ バカバカしい人生より バカバカしいひとときが うれしい ム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:生きる上で最も偉大な栄光は決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある ネルソン・マンデラ】<2010年12月11日、クリスマス・ムード一杯の立教大学での なかにし礼さん><2014年11月15日><2019年6月3日>
December 25, 2020
コメント(0)

椿山荘、「東京雲海」の中で、最も規模の大きいのが「東京大雲海」。夜の22時30分と22時45分に続き、朝は6時15分と7時15分です。早起きして、6時に見ようとしましたが、この時季、暗くて・暗くて・・・。更に、三重塔のライトアップさえしていません。そこで、7時にリベンジ、「東京大雲海」が始まります。10月は雨、先月は晴れ、今回は霧雨です。霧雨が邪魔していますが、今月の雲の噴出量は先月より多く、10月の時の量に戻っています。あっという間に・・・終了。朝早く起きた人の特権です。まして、冠木(かぶき)門は閉じられているので、利用者しか見ることが出来ません。部屋に戻り、ワインで「東京大雲海」に乾杯!【今日のLifeHack:無理だ、無謀だとみんなが言うことに立ち向かう。血のにじむような圧倒的努力で 見城徹】<椿山荘「東京大雲海」><三重塔が見えないくらい噴射された「東京大雲海」><今の時季に桜・・・寒緋桜?><最上階の14階に戻り・・・><「東京大雲海」に乾杯!>
December 24, 2020
コメント(4)

椿山荘「ザ・ビストロ」での食事を終え、満腹、満足です。部屋に戻り、休憩した後は庭園散策、日中、雲の中に入った、「東京雲海」体験、夜の部です。そして、部屋に戻って、二次会です。誕生日の7月に再開し、月一も、今年最後になった椿山荘宿泊に、ライトアップされた夜の「東京雲海」に、乾杯!【今日のLifeHack:歳とるほど無謀なことをした方がいいんだ 萩本欽一】<夜の「東京雲海」、はじまり、はじまり!><バス・タイム>
December 24, 2020
コメント(2)

12月21日の日経「美の十選」「ベートーヴェン頌」はジャック=ルイ・ダヴィッド作「ナポレオンの戴冠式」。昨年1月2日にルーブル美術館で1作品、更にベルサイユ宮殿でも1作品を、鑑賞したのを思い出します。1976年に初めて目の当たりにした時同様、その大きさにも圧倒されながら、昨年は、ベルサイユ宮殿にある作品と、ルーブル美術館にある作品の違いをしっかり見比べることが出来ました。また、それぞれの名画とのツーショットにも成功です。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日経 2020/12/21<美の十選「ベートーヴェン頌(4)」ルイ・ダヴィッド「ナポレオンの戴冠式」> 文筆家 高野麻衣 全長10メートル近くあるこの作品は、ルーヴル美術館のなかで最も巨大で、迫力ある絵画のひとつだ。題材は、1804年12月にノートル・ダム大聖堂で行われた戴冠式。フランス革命で台頭し、市民を王政から解放したはずのナポレオン・ボナパルトが「王」になった瞬間である。画家ダヴィッドはパリに生まれ、フランス革命期――ナポレオンの登場から失脚までのフランス画壇に君臨した。おなじように、ベートーヴェンもまた同時代を生きた"革命の子"だった。1789年、大学入学の年にバスティーユ監獄襲撃が起こった。啓蒙思想を研究するアカデミーがあったボン大学で、ベートーヴェンは革命の理念である「自由・平等・友愛」に大きな影響を受ける。1歳違いのナポレオンに共感し、彼を讃(たた)える曲として作曲されたのが交響曲第3番「ボナパルト」だった。しかし、完成後まもなくナポレオンは皇帝に。交響曲のタイトルは「シンフォニカ・エロイカ(英雄交響曲)」に書き換えられ、「ひとりの偉大な人間の思い出を祝して」という言葉が添えられた。(1806~07年、油彩、6.21メートル×9.79メートル、ルーヴル美術館蔵)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<過去にmyブログ>February 9, 2019 ★ルーブルとベルサイユの「ナポレオンの戴冠式」比較 in ルーブル。ジャック=ルイ・ダヴィッド作の油彩「ナポレオンの戴冠式」です。1804年12月2日、パリ・ノートルダム大聖堂で、ナポレオン1世はフランスの皇帝となり、ナポレオンの「戴冠式」の様子を描いた歴史画で、2万人もの人が招待され、その内の200名程がこの絵の中に描かれています。本来、「戴冠式」とは、新たに即位する皇帝、ナポレオンが、ローマ法王ピウス7世から冠を授かる儀式ですが、この絵では、冠を授けているのがナポレオンで、授けられているのは妻ジョセフィーヌです。まず、ベルサイユでも感じましたが、その大きさ、6.21 m × 9.79 m (20 ft 4 in × 32 ft 1 in) に驚かされます。大作です。ここで、この旅の目的の一つ、ルーヴルとベルサイユの同じ?作品の比較です。1 枚目の絵は、この戴冠式があった翌年、1805 年から 3 年かかって描かれ、完成した後すぐにルーブルでお披露目があったのですが、2 枚目の絵が完成したのは、1822 年。ダヴィッド個人が 14 年かけてひっそりと描いたものです。ルーヴル美術館にあるほうが正式なダヴィッドの作品で、ベルサイユ宮殿にあるほうが、その習作です。よく見ると・・いや、よく見なくとも違いがひと目で分かります。■ 一つ目、ベルサイユでは、ジョゼフィーヌの後ろに控えるナポレオンの3人の妹達を含むボナパルト家の女性< 左から カロリーヌ(妹・三女)、ポーリーヌ(妹・次女)、エリザ(妹・長女)、オルタンス(養女・ジョゼフィーヌの連れ子)、ジュリー(兄嫁) >の内、一人(次女ポーリーヌ)だけがピンク色のドレスで描かれていますが、ルーブルでは3人とも白いドレスです。このピンクのドレスを身に付けて描かれた女性は、ナポレオンの2番目の妹「ポーリーヌ」です。彼女は美しい三姉妹の中でも特に美しく、奔放でわがままだったこともあり、最も注目される女性でした。そしてナポレオンが最も可愛がった妹でもありました。もう一つの噂として、実はダヴィッドが密かに想いを寄せていた女性だった…ともいわれています。■ 二つ目、ベルサイユでは、ナポレオンを最後まで見捨てず、助けた母親レティツィアが粛々としたヴェールを被っていましたが、ルーブルでは被っていません。その頃既に命を落としていた我が子ナポレオンを悼む、存命の母親の想いが表わされているのかもしれません。ナポレオンのお母さんは、妻のジョセフィーヌが嫌いで、実際にはこの場所にはいなかったようです。 他にも参列している人々の顔や髪型が異なる、観覧席に、この式典に招かれ、ナポレオンの母の上の席の左側でスケッチする作者のジャック=ルイ・ダヴィッド自身が描かれている等もありますが、重要な違いはこの二点のようです。流石はルーヴル美術館の中で、2番目に大きな絵画、大き過ぎて、撮影時のバランスを取るのが難しい・・・。 実はナポレオン、こともあろうか、わざわざパリまで呼び出したローマ法王を飾り物のように席に座らせたまま、自分で自分に王冠をかぶせたのです。そうして自分の力で王位を勝ち取った英雄ナポレオンの姿を、世に遺そうとしたのです。しかしそれが後世に残すにはあまりにも挑発的だと妻ジョセフィーヌが進言し、ナポレオンが冠を戴いた後に引き続き行われた、皇妃ジョセフィーヌへの戴冠の瞬間に描き直されました。そのため、この絵画はしばしば「ナポレオン一世の戴冠式と皇妃ジョセフィーヌの戴冠」とも呼ばれているそうです。・・・ナポレオンの頭部に残る、修正の跡を確認してきませんでした・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である パブロ・ピカソ】<2019年1月2日ルーブルで撮影、「ナポレオンの戴冠式」とツーショット><ルーブル美術館バージョン><ベルサイユ宮殿バージョン><ルーブル美術館、ナポレオンの3人の妹達は白いドレス><ベルサイユ宮殿、ナポレオンの3人の妹達の内、次女だけがピンク色のドレス><ルーブル美術館、母のベール無し><ベルサイユ宮殿、母のベール有り><12月21日の日経「美の十選」「ベートーヴェン頌」は「ナポレオンの戴冠式」>3
December 23, 2020
コメント(4)

先月は「イル・テアトロ」でしたが、今回は「ザ・ビストロ」です。中に入ると、クリスマス・ムード、満点です。会員用のスパークリングワインでの乾杯に始まり、次から次へ・・・美味しく、お腹いっぱい、いただきました。【今日のLifeHack:人は転べば立ち上がり、失敗すればやり直し、挫折すれば再起し、間違えれば矯正し、何度でも再出発することができます オードリー・ヘプバーン】
December 22, 2020
コメント(4)

数日前に弟から、木星と土星が397年ぶりの「超大接近」の連絡がありました。まず、スマホ・アプリ「星座表」で木星と土星の位置を確認します。ところが、「木星」の文字はありますが、「土星」の文字が見えません。近くに見えるはずなのに・・・なんと、「木星」の文字と「土星」の文字が重なっていました。そして、先ほど、遠くの空に、木星と土星を見つけました。というか、木星と土星が重なって、一つの星にしか見えません。但し、カメラでズームすると木星と土星に分かれ、二つの星が見えます。そして60倍位でやっとシャッターを切ります。ボケていますが・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<木星と土星が397年ぶりの「超大接近」 きょう日没後、肉眼で観察可能>12/21(月) 10:37:ウェザーニュース今日12月21日(月)の日没後、木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」している様子を観測可能です。日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯となります。今日は冬型の気圧配置となっているため、太平洋側の地域ほど観測しやすい天気となりそうです。木星と土星は日の入り後の南西の空に見え始め、その後2時間ほどで西の地平線に沈んでしまいます。最接近は明日22日(火)の午前3時頃のため、日本では今日21日(月)の日の入り後が観測のチャンスです。最接近時には角距離約0.1度(6分)まで近づく超大接近で、その近さは満月の視直径の5分の1程度ということになります。木星や土星は肉眼でも十分観察可能な明るさですが、天体望遠鏡で見ても同一視野に入るほどの近さです。木星を天体望遠鏡で観察したことのある方だと、4つのガリレオ衛星を見たことがあるかもしれませんが、それらと似たような距離に土星を見ることが出来ることになります。木星と土星は約20年周期で接近しますが、これほどの大接近となるのは(ガリレオが存命した)1623年7月17日(日本では徳川家光が江戸幕府3代将軍になる1か月ほど前)以来のことで、実に397年ぶりとなります。このときは太陽の近くで見えなかった可能性があり、観測可能なケースとしては1563年8月26日以来となり、非常に珍しい現象。次回、今回と同程度近づくのは60年後の2080年になります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:「どこかまだ足りないところがある」「まだまだ道があるはずだ」と考え続ける人の日々は輝いている 松下幸之助】<スマホのアプリ「星座表」で木星と土星の位置を確認><スマホのアプリ「星座表」で木星と土星の位置を確認><スマホのアプリ「星座表」で木星と土星の位置を確認><60倍ズームで撮影><夕方のフジTV「イット」>
December 21, 2020
コメント(4)

椿山荘、最上階の14階、部屋でゆっくりし夕食前の散策、雲海に触れに・・・。今回は、庭園内で「東京雲海」に包まれる体験です。雲海が始まり、あっという間に終わりましたが、濃い霧の中、周りが見えなくなるほど噴射されます。これが続くと、迷子になりそうで・・・。(笑)【今日のLifeHack:生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性を諦めず、与えられた才能や日々の仕事に努力し続けることです 瀬戸内寂聴】<椿山荘の庭園に「東京雲海」が出現><三重塔が見えないくらいの「東京雲海」が・・・>
December 20, 2020
コメント(4)

椿山荘、フロントに近づくと、支配人の方々にお声掛け頂き、受付です。サインを終え、地域共通電子クーポン6000円分と、今回の特典のホテルクレジット2000円分を受け取ります。有り難いことですが、「GOTOトラベル」の一時停止で、これが最後かも知れません。10月、11月、12月の椿山荘と、名古屋往復+ホテルで一人1万円、4回利用させて貰いました。予約済みの来月の椿山荘はGOTOの対象外になるでしょう、多分。さて、お部屋は9月に続き、最上階、14階です。シティビューで、遠くに東京スカイツリーや東京タワーが見えます。テーブルに置かれた、いつものお手紙の中に60回目宿泊の文字を見つけました。以前、華原朋美ショーや松崎しげるディナーショーが開催される椿山荘「オリオン」で、弊社の記念式典を催した時に紹介された支配人との会話で50回目宿泊が話題になった時、「ひと財産ですね」と言われたのを覚えています。確かにその通りで、ちょっとした海外旅行が可能です。まっ、ここの非日常にそれだけの魅力があるということですが・・・。【今日のLifeHack:諦めないと決めた時、そこに強さが生まれる アーノルドシュワルツェネッガー】<お部屋は最上階「14階」><GOTOトラベルの電子クーポン「地域共通券6000円分」と「2000円分のホテルクレジット」><最上階、14階からのシティ・ビュー><いつもご用意いただくフルーツと支配人名のお便りは有り難い><遠くにスカイツリーも見えます>
December 19, 2020
コメント(4)

12月も椿山荘ですが、その前に、紅葉を求め「目白庭園」に立ち寄ります。目白駅から住宅街を通り、西武線の踏切の手前左手に庭園の重厚な門構えが見えてきます。脇には、結婚式の前撮り待ちでしょうか、東京タクシーが止まっています。回遊式の庭園は秋景色の真っ最中、紅葉が見頃です。池に映る紅葉もまた見ごたえがあります。ここで副業の販売用撮影です。さっ、売れるでしょうか・・・。やはり、結婚式の前撮りで数組の姿が見えます。天候にも恵まれて、良い写真が撮れたことでしょう。九百坪ほどの狭い庭園ですが、高低差を大きく取り、登り降りを増やすことで、錯覚効果か、少し広く見せるのに成功しています。池に流れる小さな滝も素敵で、掛け軸を想わせてくれます。また、池の鯉の大きさに驚かされます。・・・以前来た時より大きくなった様な・・・。陽当たりが良く、暑くも無く、寒くも無く、ちょうど過ごしやすい季節です。「六角浮き見堂」で暫く過ごします。そして、椿山荘前で、「東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会」に立ち寄り、ここでも副業の写真素材販売のため撮影です。さっ、それでは椿山荘へ入りましょう。【今日のLifeHack:自分を素直に認められれば、楽になるよ 土屋アンナ】<目白庭園><前撮り><東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会>
December 18, 2020
コメント(4)

仕事で、設備投資助成金の申請です。東京都中小企業振興公社が募集する「革新的 事業展開設備投資支援事業」です。このコロナ禍、設備投資額の1/2に対する助成金で、最大1億円は魅力です。但し、この時季に、応募は郵送ではなく、対面で説明しながら提出、驚かされます。必要な書類を揃え、東京都中小企業振興公社へ出掛けます。・・・採択されることを祈りながら提出です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<申請書類一覧>1―申請前確認書 正1部、2―申請書 正1部・副1部、3―確定申告書類 (直近3期分の確定申告書を 電子媒体 と 紙媒体で各1部)、4―履歴事項全部証明書 1部、5―納税証明書 直近2期分× 1部(都税事務所で発行したもの)、6―積算根拠書類 機種ごとに2部(見積書、カタログ、見積り取得先会社案内)、7―機械設備設置場所関連書類 設置場所ごとに1部、8―会社関連書類 1部(会社案内、許認可書)、9―労働保険関連書類 1部、10―導入前適正化診断関連書類 1部。・申請時には「1申請前確認書」から「 10. 導入前適正化診断関連書類」の 順に整理して お持ちください。・申請書類はA4版 の 片面印刷 で クリップ留め にしてお持ちください。・提出書類は返却しません。必ず控え を用意してください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:毎回石橋を叩いていたら、勢いも流れも絶対つかめない 羽生善治】<東京都中小企業振興公社の設備投資助成金最大1億円><東京都中小企業振興公社>
December 17, 2020
コメント(4)

TBS世界遺産は、「絶景!オーストラリアの"グランドキャニオン"」です。1979年、新婚旅行で訪れたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<砂岩の浸食で生まれた大峡谷>・オーストラリア東部のグレーター・ブルーマウンテンズ地域は深い峡谷が続く壮大な景色の地域である。オーストラリアのグレーター・ブルーマウンテンズ地域はオーストラリアのグランドキャニオンとも言われる大渓谷である。東京都の5倍もの広さがあるという。 標高1000メートルの台地を深い谷が切り裂いているが、中でもジャミソン・バレーは最大級で幅10キロにも峡谷が広がっている。そこに高さ200メートルの塔のような岩が3つ並んでいるが、それが見所の一つのスリーシスターズだという。アポリジニの伝説では美しい3姉妹が魔法で岩に変えられたのだという。この岩は崖のギリギリに立っている。早朝、山々が青く輝くという光景を見せることがあるのだが、これはこの地域に広く繁殖しているユーカリの葉の油分が、太陽光で蒸発することによって発生している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:年齢を重ねて諦めることが増えたとしても「自分」を諦めてはいけない 三浦雄一郎】<TBS世界遺産は、「絶景!オーストラリアの"グランドキャニオン"」><1979年11月25日、新婚旅行先のオーストラリアで「スリーシスターズ」>
December 16, 2020
コメント(4)

TBS「じょんのび日本遺産」は、萩津和野の旅「太皷谷稲成神社」です。平井理央さんが、津和野百景図に描かれた太皷谷稲成神社(たいこだに)の千本鳥居を登り、参拝します。・・・「稲荷」ではありません、「稲成」です。日本三大稲荷の一つ、または日本五大稲荷の一つに数えられ、出雲大社に次いで島根県内2位の年間参拝客を数えるといいます。2017年6月11日に、ここを訪れたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山陰地方には、美しい町並みが広がる2つの城下町がある。近代日本の出発点となった山口県萩、幕末期の風景を残す島根県津和野。歴史と文化の香る2つの町を平井理央さんが旅する。最初に訪ねたのは明治維新の志士たちを数多く輩出した萩。志士たちの指導者、吉田松陰を祀る神社では、境内に残る松下村塾のわずか2間ばかりの小ささに驚く。続いて訪ねたのは山間の小さな城下町、津和野。幕末期の風景を描いた100枚の絵、百景図が残る。絵に描かれたかつての姿と現在の姿を比べ、町を楽しく時間旅行。さらに、藩を救った逸話を持つ銘菓、源氏巻や、名物の里芋を使った芋煮を味わう。最後に千本もの鳥居が壮観な太皷谷稲成神社をお参りして、旅を振りかえる。幕末から明治までの時代を映す、2つの町のじょんのび旅。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<太皷谷稲成神社>島根県鹿足郡津和野町にある神社。通称「津和野のおいなりさん」。全国で唯一「いなり」を「稲成」と表記する神社とされる。宇迦之御魂神(稲荷神)と伊弉冉尊を祀る。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:流れを変えなければいけません。今まであった“当たり前”に見えた流れを自分の手で変えていく 國分利治】<「じょんのび」萩津和野、太皷谷稲成神社><2017年6月11日に訪れた「太皷谷稲成神社」><松下村塾>
December 15, 2020
コメント(2)

昨日、浅香光代さんが亡くなったとのニュースに驚かされました。最後に目の当たりにしたのは、昨年の2月3日、その前は一昨年の2月3日の浅草寺です。年々、弱々しくなっていく姿は見ていましたが、舞台で元気にご挨拶されていたのを思い出します。ご冥福をお祈り致します。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<浅香さん、病名知らずに死去 葬儀は17日に浅草で>12/14(月) 16:47配信 女優の浅香光代=本名・北岡昭子=さんが13日午前1時47分、膵臓(すいぞう)がんのため亡くなった。92歳。東京都出身。息子の北岡昭次さんが14日、取材に対応し、明かした。 北岡さんはこの日、マスコミ各社にファクスを送信。「浅香光代は病名を知ることなく、膵臓がんのため痛みを感じることなくやすらかに永眠いたしました」とコメントした。 また、浅香さんの通夜を今月16日、葬儀を17日に東京・浅草の圓照寺で執り行うと公表した。喪主は長男の北岡一男氏が務める。「コロナ禍の状況を鑑み親族のみで密葬とさせていただきます。」としている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<浅香 光代(あさか みつよ、本名;北岡 昭子<きたおか しょうこ>>1928年2月20日[1] - 2020年12月13日[2])は、日本の剣劇女優。東京府東京市神田区(現:東京都千代田区神田)出身。身長163.5cm、体重55kg。血液型はB型。 愛称は「ミッチー」。内縁の夫はコメディアンの世志凡太。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:『諦め』という言葉は私の辞書にはない フローレンス・ナイチンゲール】<2019年2月3日の浅香光代さん><2018年2月3日の浅香光代さん>
December 15, 2020
コメント(2)

TBS「世界ふしぎ発見!」は1986年から35年間、超ご長寿な人気番組です。先週末のテーマは「日本のお城スペシャル!」で、ミステリーハンターは、4回目となるハリー杉山さんです。因みに、ハリーさんの先祖はイギリス各地に城を作った城王とのこと。まず初めに紹介されたのは、愛知県の犬山城、現存12天守の一つで国宝なのが有名です。我々は、2015年11月21日に訪れています。次は世界遺産の姫路城、江戸初期に池田輝政が現在の姿に改築した城で、「白鷺城」という美称を持っています。我々は、2015年7月4日に訪れています。・・・途中、妻が添乗員用の旗を頼まれるハプニングがありました。そして、姫路城は英国ウェールズにあるコンウィ城と姉妹城になっています。このコンウィ城は、なんと、ハリー杉山さん先祖、エドワード一世がつくったとのことです。我々は、今年の正月に訪れています。突然現れたテレビ画面に驚くとと共に、懐かしく思い出しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界遺産コンウィ城(Conwy Castle)は、イギリス、ウェールズ北部の都市コンウィにある城13世紀、イングランド王エドワード1世が築いたウェールズ遠征の拠点である 8つの円塔と外壁が残り、1986年、カーナーヴォン城、ビューマリス城、ハーレフ城とともに「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁」として世界遺産に登録された ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:運を良くしたいなら勢いをつければいい 斎藤一人】<2015年11月21日に訪れた犬山城><2015年7月4日に訪れた姫路城、途中、妻が添乗員用の旗を頼まれるハプニング><2015年7月4日に訪れた姫路城><姫路城の最上階で参拝><今年の正月に訪れたコンウィ城><姫路城は英国ウェールズにあるコンウィ城と姉妹城に>
December 14, 2020
コメント(4)

毎日届く「日経ビジネス電子版」の中に面白そうな本紹介の記事を見つけました。藤村シシン著『古代ギリシャのリアル』1500円(実業之日本社)で、タイトルは、「東京五輪延期はむしろ“暦通り”? 2021年は「本来のオリンピックイヤー」かつ「700回目のキリ番」」です。著者はNHK生放送内でオリンピック採火式の古代ギリシャ語を同時通訳したほどのその道の権威とのことです。さて、第1回古代オリンピックが開催された年は紀元前776年、その後、近代オリンピックとして再開されたのが紀元1896年。数字の上では「776」も「1896」も4の倍数ですが、紀元前1年の翌年が紀元1年になる(西暦0年が存在しない)関係で、本来の開催年は「紀元4x+1年」。すなわち2020年ではなく2021年こそ、古代ギリシャから続くオリンピックイヤーだとのことです。更に、古代ギリシャでは、オリンピック開催周期を1サイクルとする暦の単位「オリンピア紀」(1オリンピア紀=4年)が用いられていて、第1回開催の紀元前776年から数えると、2021年夏は第700回目、記念すべき700オリンピア紀がスタートするアニバーサリーだとも。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7はアポロンの聖なる数であり、古代ギリシャでも超ラッキーナンバー。今回の700オリンピア紀は古代ギリシャ人が生きていたら一番見たかった時代の競技祭だろうなと思います。777オリンピア紀はもっと縁起がいいですが、309年後なので、そこは未来の人に頑張ってほしいです。700オリンピア紀の記念すべきオリンピア競技祭、なんとか無事に開催できることを願っています。(藤村シシン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また、古代ギリシャのイメージである「青い海、白亜の神殿!」なんてものは幻想だ、パルテノン神殿にしても正面だと思っているのが実は裏側で、本当は神殿ですらないかもしれない…と。・・・冷静な?妻は、推測でしょ、と・・・。(笑)【今日のLifeHack:なんとかなるさは天を信じる気持ち。なんとかするさは自分を信じる気持ち。両方揃って「人事を尽くして天命を待つ」 大塚彩子】<藤村シシンさん><藤村シシン著『古代ギリシャのリアル』><日経ビジネス>
December 13, 2020
コメント(4)

エベレストの標高は、8848mとされていたが、1999年に米国調査チームのGPSによる調査結果で8850mだったと発表したことから、長年議論を呼んでいたようです。そして8日に、中国とネパールが再測し改めて8848メートルであることを発表したとのニュースが流れました。これを受けて、野口健さんが「よかった!8850Mと指摘する機関もあり。僕にとってはエベレストは8848。それに標高が変わってしまえば車ナンバープレート、どうしようかと思っていた」と安堵の声を上げたといいます。野口さんは99年にエベレスト登頂に成功して以来、強い思い入れがあり、標高「8848」に拘っていて、車のナンバープレートも「8848」だといいます。標高が8848mに落ち着き、ナンバーを変える必要もなく、ほんと良かったです。2007年12月9日、「有楽町東京国際フォーラム」で初めてお話させて貰い、それから10年後の2017年6月17日に握手・ツーショットが実現したのを思い出します。とても気さくで親切だったのを覚えています。あの節は大変お世話になりありがとうございました。 今後益々のご活躍をお祈り致しております。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<野口健氏がエベレストの標高8848Mの〝最終結果〟に歓喜「車のナンバーどうしようかと」>東スポ12/9(水) 15:48 アルピニストの野口健氏(47)が8日、ツイッターで世界最高峰のエベレストの標高に言及した。 エベレストの標高といえば、8848メートルとされていたが、この数字が広く認知されている。が、あまり知られていないが、1999年に米国調査チームのGPSによる調査結果で8850メートルだったと発表。これが長年議論を呼んでいたのだが、中国とネパールが再測し8日、改めて8848メートルであることを発表。議論に終止符を打つことになったとみられる。 この報道に野口氏は「よかった!8850Mと指摘する機関もあり。僕にとってはエベレストは8848。それに標高が変わってしまえば車ナンバープレート、どうしようかと思っていた」と安堵の声を上げ、「8848」というナンバープレートを付けた愛車の画像を公開した。 野口氏は99年にエベレスト登頂に成功。その後、同山の清掃活動に参加するなど強い思い入れがある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:うまくいかなくて、何もやりたくないって気持ちでも、ちゃんと自分がやってるルーティーンであったりトレーニングであったりっていうのは最低限やる 原口元気】<2017年6月17日に握手・ツーショットが実現><その時、いただいた野口さんの名刺><エベレスト、86センチ高かった ネパールと中国が共同発表><野口健氏がエベレストの標高8848Mの〝最終結果〟に歓喜「車のナンバーどうしようかと」><三菱から貸与された「アウトランダーPHEV」と野口氏。“8848”というナンバー>
December 12, 2020
コメント(4)

仏ルーブル美術館は、レオナルド・ダビンチの傑作「モナリザ」をガラスのケースから取り出して行う、年に1度の点検作業に立ち会う権利を競売にかけるというニュースが流れました。一般の人がガラスケースから出されたモナリザを至近距離から鑑賞することは、前例がないとのことです。仏ルーブル美術館は財政状態を立て直す為のようで、クリスティーズの担当者は、最大約380万円で落札されるとみているそうです。・・・私は、昨年、あのモナリザから離れて柵から観るのではなく、作品の隣でツーショットを撮りたかったのですが・・。そういえば、1976年に訪れた時は柵は無く、隣で撮影できたのを思い出しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<「モナリザ」を間近で見るチャンス!ルーブルが競売開催>12/10(木) 14:45配信感染対策で長期閉館していた仏ルーブル美術館は財政状態を立て直すため、他ではできない体験を競売に出している。 そのうち最も注目を集めているのが、モナリザだ。ガラスケースから取り出して行われる、年に1度の点検作業に立ち会える。「1年に1度のモナリザの点検に立ち会えることは、非常にまれだ。前例がないことだ。過去にフランスを訪れたごくわずかな海外の政治家がこの貴重な体験をしているが、これは外交上のプレゼントだ。一般人にはほとんど不可能なことだ」。また今回の競売では、現代アート作品を購入するチャンスもある。さらにフランスのストリートアーティスト「JR」と一緒に、ルーブルの屋上を散歩する権利も競売にかけられる。これらの競売で得た資金は、新たなスタジオの整備など芸術の教育プロジェクトに充てられる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:不運は考えても無駄。不運な時はこれはどん底やスタート地点やと思って、今よりも一歩前に出る方法を考えるようにします 井村雅代】<昨年、モナリザとスリーショット><モナリザを間近で見る権利を競売に><1976年に初めて目の当たりにしたモナリザ、この時は隣に立つことが可能だった!>
December 11, 2020
コメント(4)

日曜美術館「いつもそこに“名画”があった」、「大原美術館」が舞台、その歩みを見つめます。ここが、90年前に日本で初めて西洋画をいつでも見られる美術館として誕生したことを、始まりは、「日本の芸術界のため」に、海外の絵を集め、見てもらいたいという画家・児島虎次郎の思いだったことを、地元の実業家・大原孫三郎と息子・總一郎らによってコレクションは拡充されてきたことを、初めて知りました。2016年3月19日、たった1万円で、添乗員付き往復新幹線で倉敷を訪れたのを思い出します。そこで「大原美術館」に入り、数々の名画を目の当たりにしたのを思い出します。海外なら名画とのツーショットが実現しているのですが・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<過去ブログ>(March 28, 2016 ★妻還暦!日帰り倉敷1万円、大原美術館の受胎告知/アルプスの真昼は出張。)倉敷と言えば・・・そう、「大原美術館」です。ギリシャ神殿風の重厚な石造建築の佇まいの大原美術館。1929年児島虎次郎が他界し児島の功績を記念する為に翌年建てられた西洋美術中心の私立美術館で、個人では日本最古のもの。 薬師寺主計の設計によるイオニア式柱を有する古典様式の本館の建物がやはり素晴らしいと思います。 倉敷の実業家・大原孫三郎が画家・児島虎次郎に託して収集した西洋美術など多数の作品を展示。モネの「睡蓮」は晩年のモネから児島虎次郎が直接購入したものとのこと。そして、日本にあることが奇跡といわれているエル・グレコの「受胎告知」は、パリの画廊で売りに出ていたものを偶然見出したもの。児島虎次郎が3度の渡欧で日本の芸術界のためにと丁寧に選びゴーギャンやマティスなど沢山の作品を倉敷にもたらしました。 但し、「受胎告知」、「アルプスの真昼」やモネの作品も観たいと思ったのですが、東京へ出張中!とのこと・・残念です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<日曜美術館「いつもそこに“名画”があった」>2020年12月6日俳優・美村里江さんによる手記の朗読を交え、美術館る。【ゲスト】美村里江,【出演】【大原美術館館長】高階秀爾、【司会】小野正嗣,柴田祐規子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡山県倉敷市の大原美術館。今から90年前、日本で初めての西洋画をいつでも見られる美術館として誕生。始まりは一通の手紙。「日本の芸術界のために海外の絵を集め見てもらいたい」ある画家の思いでした。それに応えたのが紡績業で財を成した実業家、大原孫三郎。倉敷に美術館を設立。それから90年。美術館はとびっきりのアートに出会える場として愛されてきました。中に入ると、最初に出迎えてくれるのが和服を着たベルギーの少女。この絵を描いた画家こそが、大原美術館設立のきっかけを作った人物、児島虎次郎。明治14年生まれ。実家は旅館で後を継ぐことを期待されましたが、絵の道を選びます。21歳で東京美術学校西洋画科に入学。2度も飛び級するなど優秀な成績を修めました。その頃、虎次郎は地元の実業家、大原孫三郎と出会います。大原家が主催する奨学金を得るためでした。大原家に高く評価された寅次郎は美術学校卒業後、ヨーロッパへの留学を許されます。行った先はベルギーのゲント。ここで印象派など最先端の画風を学びます。そして描いたのが美術館の正面を飾っていたあの絵です。細やかなタッチで描かれた少女の表情。それとは対照的な躍動感あふれる着物のタッチ。この意欲作で寅次郎はパリのサロンに初入選を果たします。しかし日本人が西洋画を学ぶことの限界も感じていました。寅次郎がヨーロッパに渡ったのは27歳。それまで本場の油絵を見たことはほとんどありませんでした。なんとか我が国画家たちにも本物を見せたい。一枚の繪に出会います。サロンの重鎮だったアマンジャンの《髪》、寅次郎はサロンでこの絵を見てひとめぼれ。孫三郎に手紙を書きました。「これは個人としてのお願いにては候はず。日本の芸術界のために最も有益なる次第に候へば、突然ながら雪に懇願申し上げ候次第」。突然の頼みに驚いた孫三郎。それでも購入資金を送ります。その後も購入依頼は相次ぎました。その度に孫三郎は寅次郎のためになるならばと、小切手を送り続けました。資金を得た寅次郎は収集に熱を上げていきます。クロードモネ、アンリ・マティス。人気作家のアトリエを訪ね、直接絵の購入を持ちかけ、画廊を通してしか絵を売らなかったモネを口説き落としたとも言われています。企画が寅次郎は蒐集した作品に27点で展覧会を開きます。会場は倉敷の小学校。全国から人が押し寄せる大盛況となりました。資金を出した孫三郎を大いに驚かせます。エル・グレコ、セガンティーニ、ゴーギャン。孫三郎の積極的な支援を受けられるようになり、コレクションは成長を続けます。そんな矢先、1929年寅次郎が47歳の若さで亡くなります。生前、美術館の建設を望んでいた寅次郎。孫三郎は決断を下します。世は金融恐慌の真っ只中。自身の会社が経営危機に直面するなか、美術館の建設に取り掛かったのです。「将来この美術館が少しでも世に貢献するところがあれば、児島君も地下で満足するところであり、私の微意もその目的を達する次第でございます」「今日は大原美術館館長の高階秀爾さんが」開館から10年余。美術館に戦争の影が忍び寄ります。国からロダンのブロンズ像を供出せよとの命令が下ったのです。時は太平洋戦争真っ只中。全国であらゆる金属が兵器製造のために供出させられていました。その手が大原美術館のブロンズ像にも及んだのです。作品を守るため美術館は奔走します。ブロンズ像は軍需工場で働く人々に感動を与えている。回収からは除外してほしい。文部大臣や県知事などに繰り返し嘆願。半年がかりの交渉の末、ブロンズ像を残すことが許されました。戦後、大原美術館の運営は孫三郎の一人息子、大原 總一郎へと受け継がれていました。美術に造詣の深かった總一郎は、自らの審美眼で同時代の作品を収集していきます。独自の哲学がありました。「美術館は常に生きて成長しなければならない」、日本ではまだ無名だったフランス人画家、フォートリエの《人質》、ナチス占領下のパリで捕らえられたレジスタンスの悲惨な姿が描かれています。床に置いたキャンバスに絵の具を垂らして描く技法を編み出したポロックの《カットアウト》、總一郎はまだ日本では一般に受け入れられていない現代作家の作品を積極的に収集しました。ピカソですねこれ使ってこれ。あの特別に頭蓋骨があって華があって瀬戸市のシンボルみたいなものなんですけど、ちょうどピカソのお友達が亡くなった時にピカソはショックを受けて描いた絵なんです。古い蔵を改装した建物。ここにはおよそ400点の工芸品が収蔵されています。それがこの工芸館ということですね。ともに歩んだ作家が版画家棟方志功、出会いは総一郎29歳、宗像35歳。駆け出しの版画家にその場で二枚を発注しました。出会って3年目の対策門真維新半額、有史以前の日本の神々を躍動感あふれる連作として今来ました。そして出会いから25年その大作は總一郎が倉敷市内に開業したホテルのロビーに飾られています。大世界の柵、今人類より神々へ、高さおよそ2メートル幅13メートル、宗像が手がけた版画の中で最も大きな作品です。ホテルの開業に合わせ、總一郎外来宗像は多忙を理由に手間のかかる版画ではなく縁たいと申し入れましたが、總一郎は許さなかったといいます。ともに歩み生まれた傑作でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:大事なのは自分がもうダメかもって思ったそこからがスタート イモトアヤコ】<2016年3月19日、「大原美術館」で撮影><日曜美術館は「大原美術館」><2016年3月撮影、大原美術館><大原美術館を訪れた特に出張中>
December 10, 2020
コメント(4)

TBS「じょんのび日本遺産」は、大分の旅「耶馬渓」です。昨年12月に訪れ、「耶馬溪温泉」に泊まり、湯船に浸かって、窓の外に絶景、日本新三景の1つ「一目八景」を見渡したのを思い出します。まず、耶馬溪ダムで、朝早かったせいか、「移流霧」を味わうことができました。冷たい空気が(相対的に)温かい水面上を移動する時に、接地気層が冷却されてできる霧で、水面から蒸発が起こっていて、「移流霧」が湧きあがるように発生します。次に向かったのが、「馬渓橋」(ばけいばし)です。 大分県中津市耶馬渓町の山国川水系山国川に架かる5連石造アーチ橋で、中津市の有形文化財に指定されていて、下流の「羅漢寺橋」、「耶馬渓橋」とともに、「耶馬渓三橋」と呼ばれているそうです。そして、禅海和尚が掘ったとされる「青の洞門」、洞門といっても、洞窟ではありません。 江戸時代に始まった灌漑用水路の建設によって山国川の水がせき止められ、この辺り一帯は川の水位が上がり、その為通行人は競う秀峰の岩壁に作られた鉄の鎖を命綱にして、危険な道を通っていたそうです。旅の途中に耶馬溪に立ち寄った”禅海和尚”が、この危険な道で、人や馬が命を落とすのを見て心を痛め、享保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始め、寛延3年(1750年)に第一次落成式が行われ、開通後には「人は4文(現在の貨幣価値で約70円)、牛馬は8文(現在の貨幣価値で140円)」の通行料を徴収したという話が伝わっており、日本で最初の有料道路と言われているそうです。 明和元年(1764年)に、約30年余りの月日を費やして全長342m(うちトンネル部分は144m)の洞門が完成しました。素晴らしい「深耶馬渓」独特の光景を懐かしく・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<TBS「じょんのび日本遺産」大分の旅>2020年12月6日(日)大分県の耶馬渓は岩山や断崖が数十キロにもわたり連なる景勝地。ダイナミックなその景観は江戸時代、天下一と謳われ多くの観光客で賑った。紅葉が美しい耶馬渓とその周辺を市川紗椰さんが巡る。 旅のはじまりは大分県の温泉郷、別府。至る所から湯気が湧き出す通りを散策し、別府を代表する源泉を訪ねる。海地獄と呼ばれる源泉は水温98度、青く見えるのは成分の鉱物が光に反射するためだという。湧き出す湯気を使った足湯ならぬ、足蒸しを体験する。蒸気を利用して作る地獄蒸し料理は江戸時代から続く調理法。地元の食材を蒸して味わってみる。続いて訪れたのは景勝地、耶馬渓。紅葉が最も色づいた「一目八景」や、福沢諭吉が私財を投じて残した「競秀峰」の眺めに深く感動。耶馬渓の水はさまざまな名産品を生んでいる。中でも人気のとろろ蕎麦と米焼酎をいただく。古くから祈りの聖地となっていた羅漢寺には五百羅漢の石仏が並ぶ。厳かな雰囲気の中、鐘をついて心を清めた。耶馬渓から流れ出す水は麓の地域も潤し、中津の特産、鱧を育んでいる。絶品とされる鱧のしゃぶしゃぶと炊き込みご飯を賞味。最後に訪れたのは渓石園。紅葉が見事な日本庭園は夜になるとライトアップされ、幻想的な風景が広がる。稀有な絶景とそれが生んだ人々の営みを訪ねるじょんのび旅。【旅人:市川紗椰 ナレーター:森本レオ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青の洞門や仁王門、五百羅漢石仏を見学したあおの【今日のLifeHack:最後まで攻める気持ちを忘れるな! 片岡鉄心】<「じょんのび日本遺産」、耶馬溪><青の洞門><2019年12月1日撮影、深耶馬溪、日本新三景「一目八景」を><中を歩いて・・・><耶馬溪ダムで「移流霧」を味わう><「馬渓橋」>
December 9, 2020
コメント(4)

国際宇宙ステーション「きぼう」を目の当たりにしたくて、空を見上げます。2015年12月末にカナダのイエローナイフを訪れ、オーロラの発生を待った時と同じ気分です。オーロラはいつ発生するか分からず夜の9時から朝の3時まで探し回りますが、ISSは見える時刻が分かっているので助かります。そして定刻、やっと、やっと、昨夕、夜空に、宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション「きぼう」を確認することが出来ました。「ISS」:International Space Station)は、点滅無しの白く輝く物体で、左から右へ移動していきます。17時52分(方位角:北西、仰角:12度)に始まり、17日55分(方位角:北東、仰角:46度)に突然消える3分間の天体ショー、神秘的で感動ものです。無理かと思った撮影にも成功です。・・・野口聡一さんが搭乗している姿は見えませんでしたが・・・。(笑)先月19日、弟から、月、木星と土星の3つの星が集まり、更に宇宙ステーションが見られたとの連絡を受けてから半月掛かりました。コロナ禍での希望の星?、忘れられない3分間。ISSは、地上400km、90分で地球を一回りしています、12月9日は17時53分30秒頃、西北西、仰角12度に、12月10日は17時06分頃、北西、仰角13度の高さで見えるようです。・・・知りませんでしたが、事前にこのニュースが流れていたようです・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<きょう 「きぼう 国際宇宙ステーション(ISS)」が見られるチャンス!>(12/7(月) 14:37配信)きょう7日の日没後は「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気をまとめました。■見られる地域や時刻■国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設。「きぼう」はその中の日本実験棟の名前です。ISSはサッカー場くらいの大きさで、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。上の図は各地の最大仰角の時刻と見える方角で、この時刻の2~3分前から見え始める所が多くなっています。きょう7日は北海道から九州で、17時51分頃から見られる所が多くなるでしょう。明るい星のような光が、飛行機よりも速めのスピードで、流れて行くように見えます。望遠鏡などを使うと、視野が限定されてしまい、見逃す可能性がありますので、肉眼で探すと良いでしょう。スマートフォンなどで動画の撮影もオススメです。光がスーッと動いていく様子をとらえることもできます。<JAXA(宇宙航空研究開発機構)>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack最終的に勝負を決めるのは気持ち 田中将大:】<17時52分、北西の空に現れ、17:55分に北東の空に消えました><「ISS」は、こんな感じで移動><・・・野口聡一さんが搭乗している姿は見えませんでした・・・。(笑)><毎日、毎日、見える時間を確認・・・そして昨夕><宇宙ステーション「きぼう」><なんと、昨日のニュースにも・・・><宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション「きぼう」>
December 8, 2020
コメント(4)

レナウンのバーゲンは、もう開催されないと思っていましたが、続いています。案内状を持って、少々寒い中、バイクに跨ってタンデム・ツーリングを楽しみます。開場の10分ほど前に到着しましたが、既に入場が始まっています。中に入ると、いつもの混み具合は見えず、客が少ないようです。更に展示場も縮小されていて、通路が広く感じます。今回も我々の制服?に付く傘マークの「アーノルドパーマー」を探しましたが、出店していません。結果、掘り出し物は見当たらず、これ迄で一番買ってしまった前回に比べ少ない買い物です。靴下やストッキングに集中し、3ケタ商品が多く・・・。今回もお安いのでしょう、発送用の佐川急便コーナーがありません。これが最後なのか?、今後も続くのか?・・・分かりません。貧乏人にはバーゲンが必要で・・・。【今日のLifeHack:ギブアップするか、チャンスであると考えるかが、人生を決める 平山郁夫】
December 7, 2020
コメント(4)

12月2日付け日経新聞によると、東証の大納会はゲストなしで、大発会は晴れ着「自粛」とのことです。残念ですが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとのこと、仕方がありません。これまで大納会を目の当たりにした中で、特にの2013年12月30日の佐藤真海さん・安倍晋三前首相、2016年12月30日の伊調馨さんが印象的で、懐かしく思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<12月2日の日経>東証の大納会、ゲストなし 大発会は晴れ着「自粛」 2020/12/1 21:45日本経済新聞 電子版日本取引所グループ(JPX)は東京証券取引所の今年最後の取引を締めくくる12月30日の大納会で、例年恒例となっている著名人のゲストを招かないと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、人数を限定した形でセレモニーを開く。大納会にゲストが来ないのは2002年に長嶋茂雄さんを最初のゲストとして招いて以来、初めてとなる。ゲストはその年に活躍したスポーツ選手や文化人などが選ばれることが多い。13年には安倍晋三前首相が現職首相としては初めて大納会に出席した。今年は人が集まることを避ける必要があることから、一般人の観覧も無しとし、JPXと証券業界関係者らに出席者を絞る。1年の取引を始める来年の大発会(21年1月4日)の開催方法もコロナ禍にあわせた形とする。恒例となっている晴れ着姿の女性らのセレモニーへの参加は実施しないという。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<大納会・大発会>(株式会社日本取引所グループ)日本取引所グループ年末年始恒例の2020年大納会・2021年大発会つきまして、下記のとおり規模を縮小して開催します。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会場内の人数を大幅に制限し、開催時間を短縮するなど感染防止対策を徹底いたします。 従いまして、今回は館内での見学を含み一般の方のご入場はご遠慮いただいておりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。なお、JPX公式YouTubeチャンネルで、東京会場の様子はライブ配信し、大阪会場の様子は、式典終了後にアーカイブします。 詳しくは、以下「大納会・大発会のライブ配信等について」をご覧ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:冷静になって考えてみると致命傷を負うような失敗って、そんなにない 秋山咲恵】<2002年、東証の大納会に参加した長嶋茂雄氏(中)><2013年12月30日、佐藤真海さんの講演会><ビジターは2階から><2013年12月30日の佐藤真海さん、安倍晋三前首相><2016年12月30日、「ビジター」で2階から><2016年12月30日の伊調馨さん>
December 6, 2020
コメント(4)

12月1日のテレ東「「開運!なんでも鑑定団」に水谷八重子さんが登場です。依頼品は「加藤卓男の三彩花入」で、本人評価額は33万円に対し、鑑定結果は、なんと100万円、驚きました。流石は水谷八重子さん、よいモノをお持ちです。・・・2017年2月3日、水谷八重子さんとのツーショットに成功したのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<エピソード>父は歌舞伎の名優14代守田勘彌、母は新派の大黒柱 初代水谷八重子という芸能一家に育ち、16歳で初舞台を踏む。その後はテレビドラマや映画、歌手としても活躍。やがて新派の次世代を担う女優となり、母亡き後 二代目水谷八重子を襲名。伝統を踏まえつつ、現代人が共感できる舞台作りに努めている。趣味は陶芸で、ある人間国宝の窯で作陶したことも。お宝はその方との交流の中で頂いたもの。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<鑑定士総評>本物。ペルシャ陶器をモチーフにして、全体がなんとなく花の形。首のところに茎が巻き付いて、その先がチューリップのような口になっている。取手はアラベスク文様。三彩を流し掛けして透明釉を掛けている。だからみずみずしい。箱に「正倉院復元」と書いてある。昭和55年に宮内庁から正倉院に伝わる三彩の復元を委嘱されたが、それに7年かかった。その功績で人間国宝になった。そのような技術を基にして作った花入。加藤は作品を数多く世に送り出しているが、どれ一つとして駄作がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:上手くいかない事もあるけど、それって冷静に考えると当たり前な事だね!だって、天才じゃないもん 上田桃子】<2017年2月3日、水谷八重子さんとツーショットが実現><テレ東「「開運!なんでも鑑定団」に水谷八重子さんが登場><鑑定結果は、100万円!>
December 5, 2020
コメント(4)

10月に始まった「東京雲海」、先月は台風で雨でしたが、今回は快晴で気象条件は最高です。朝寝・朝酒・朝湯が大好きですが、「東京大雲海」を見るため、早起きしない訳にはいきません。大雲海のスタートは朝6時なので、その10分前に起きます。そして、定刻、始まりました。そして、あっという間に終わりです。朝から・・ワインで乾杯!・・・先月より時間が短く、雲の霧の量も少ないような気がします。ちょっと残念です。【今日のLifeHack:決めているのは、絶対に自分を責めないこと みやぞん】<朝6時、「東京大雲海」のはじまり><雲、霧の噴出前><雲、霧の噴出!><「東京大雲海」に乾杯!><結婚式も徐々に増え・・・><前回、10月9日の「東京大雲海」の方が雲の量が多かったかと・・・><庭園の「三重塔」が見えないくらいに・・・>
December 4, 2020
コメント(4)

椿山荘「 イル・テアトロ」で、結婚記念日祝いを終え、満腹、満足です。部屋に戻り、休憩した後は二次会です。窓の外では、時々「東京雲海」が展開されます。先月は台風で雨の中で眺めましたが、今回は晴れていて、最高の条件です。そして、最大規模の「東京大雲海」が始まります。先月は23時でしたが、今月は22時30分と22時45分に早まり、助かります。酔って眠い目をこすりながら、我慢する時間がちょっと減ります。但し、今回の「東京雲海」は先月ほどの規模ではありません。ちょっと残念です。【今日のLifeHack:絶対に厳しい道や辛そうな道を選びます 米倉涼子(女優)】<二次会><今回、11月は12階からの眺め><前回、10月は8階からの眺め><アメニティは、いつもの「ロクシタン」>
December 3, 2020
コメント(4)

お陰様で、無事41回目の結婚記念日を迎えることができ感謝の気持ちで一杯です。1979年11月に結婚し41年、よくここま来たものだと・・。娘が生まれ、息子が生まれ、家族となり・・・。そして子供達が結婚、今、娘には3人の子供、「団子三兄弟」、息子には二人の子供、「アナ雪姉妹」、孫5人で、幸せを感じる毎日です。・・・1975年アメリカに旅立たなければ、妻と出会うこともなく・・。(笑)さて、ここ毎年続けている結婚記念日祝い、椿山荘で「非日常の世界」過ごします。ところが、今年は特別、GOTOトラベルのせいか、椿山荘のレストランの予約が取れません。どこのサイトから探しても結果は同じです。そこでいつもお世話になっている支配人へお願い、何とか席を確保して貰いました。有り難いことです。お祝い会場?のレストランは、「イタリア料理 イル・テアトロ」、注文は、「Cielo Autunnale ~秋の空~(徐々に色づいていく 秋の庭園を表現したコース」)です。<ディナーメニュー>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仔牛のカルパッチョ 梨とマッシュルームのインサラータ“キタッラ”パンチェッタと里芋、ケッパーのソース太刀魚のサルタートと秋茄子のタルタラ サルデッラとつるむらさき鴨胸肉のアフミカートと南瓜のリゾット和牛フィレ肉のグリリアータ 茸と栗のクレマとヴィンコット無花果と紅茶のティラミスコーヒー、エスプレッソ または 紅茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゆったりとした雰囲気の中、美味しくいただきました。地域共通クーポン券もあり、気が大きくなり、結果、これ迄で一番お高く、宿泊代を越え・・・。(笑)友人から教えて貰った「フランスの結婚記念日」で、41回目を探すと「鉄」です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・< https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201511180000/ >1周年:コットンの記念日(綿婚式)/2:レザー(皮婚式)/3:小麦(小麦婚式)/4:蝋(蝋婚式)/5:木(木婚式)/6:キプロス香水/7:ウール/8:ポピー/9:陶器/10:錫/11:亜鉛/12:絹/13:ツグミ/14:鉛/15:水晶/16:サファイア/17:薔薇/18:ターコイズ/19:クレトン/20:磁器/21:オパール/22:ブロンズ/23:べリル/24:サテン/25:銀(銀婚式)/26:翡翠/27:マホガニー/28:ニッケル/29:ビロード/30:真珠/31:羊皮/32:銅/33:斑岩/34:琥珀/35:ルビー/36:モスリン/37:紙/38:水銀/39:クレープ/40:エメラルド/41:鉄/42:真珠層/43:フランネル/44:トパーズ/45:青銅/46:ラベンダー/47:カシミア/48:アメジスト/49:針葉樹/50:金(金婚式)/51:椿/52:トルマリン/53:クランボ/54:クロテン(動物)/55:蘭/56:ラピスラズリ/57:ツツジ/58:メープル/59:ミンク/60:ダイヤモンド/61:飛行機/62:象牙/63:リラ/64:黒羊/65:ローズウッド/66:ジャスミン/67:チンチラ/68:花崗岩/69:カラマツ/70:プラチナ/71:赤土/72:チタン/73:鋳鉄/74:シェンナ/75:アラバスター/76:亜鉛/77:シリカ/78:エボニー/79:蜜蝋/80:オーク/85:ウラン/90:花崗岩/95:イリジウム/100周年:水の記念日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:絶対に起こりもしないことを恐れて、人生をダメにしちゃいけないわ Lucy(ルーシー)】<イタリア料理 イル・テアトロ><乾杯は、会員特典のスパークリングワイン><乾杯!><子供から>
December 2, 2020
コメント(4)

10月に始まった「東京雲海」、雲が、霧が椿山荘の庭園を覆います。初めて見た時の雲海は感動モノでしたが、外は雨でした。今回は晴れ、最高の「東京大雲海日和」です。また、ご好意で先月の8階より上層の12階を用意して貰いました。眺める角度違いで比較できます。有り難いことです。10月より頻度が増し、1時間に4回ほど発生します。前回は雨で出来ませんでしたが、今回は晴れ、雲の中を歩いてみます。但し、10月より霧の発生量が少なく、発生時間も短い気がします。あっという間に終わってしまい、ちょっと残念で・・・。今回も「COVID-19」の為、冠木門は閉門されていて、利用者しか体験できない贅沢です。【今日のLifeHack:絶対に勝つという決意が足りない 幕之内一歩】<ご好意で、先月の8階より上層の12階から眺めます><庭園で、雲の中を散策><だんだん暗くなり、庭園のライトが点き始め・・・><「錦水」の中庭にも雲が発生・・・>、
December 1, 2020
コメント(4)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


