全24件 (24件中 1-24件目)
1
マクドナルドの東京都内の4店舗が、売れ残ったサラダの調理日時のシールを張り替えて販売していた問題で、日本マクドナルドは29日、こうした改ざんが5~6年前からほぼ毎日行われていたことを明らかにしたそうです。発覚直後の27日の記者会見では、「2年前から張り替えをしたことがあった」と説明していたのに・・・また、サラダのほか、ヨーグルトでもシールの張り替えが日常的に行われていたことが新たに分かったとのこと。先日「マックもか!」と思っていたら、またもやここも追加で出てきました。「6年前から」とか、「ヨーグルトも」とか。結局、食品に関しても、法律があっても、業者は守らなくてもバレなきゃ実質お咎めなしの放置状態なことが分かってきましたね。国がチェックをしているのかと思って安心していたら、とんでもないんですな。国もいい加減だなー。これじゃ、売っているお菓子や食品も安心して食べられないし、外食も安心してできませんな。もう食べ物は、自家農園でも作って、全部自作するしか安心できないのかなぁ。悲しい
2007.11.30
コメント(0)
今日、宮崎市内で開かれた「県民ブレーン座談会」で、東国原知事が「僕は徴兵制はあってしかるべきだと思っている。若者は1年か2年ぐらい自衛隊か、ああいうところに入らなければならないと思っている」と述べたそうです。なぬーこれは、シャレでは済まない発言ですな。民からの視点での政治が評価されている知事ですが、期待されている人だけに、この発言は撤回を求めたいです。真意は戦争と別のところにあるのかもしれませんが、発言には気をつけてもらいたいもんです。
2007.11.29
コメント(0)
何と!亀田大毅も急遽明日30日に謝罪会見をすると発表したそうです。明日30日といえば、朝青龍が注目の謝罪会見を開く予定の日。疑惑の精神病逃げ込みコンビで揃って謝罪会見とは、何とも言えませんなー亀田大毅も朝青龍の謝罪会見とぶつけることで、世間の注目を分散させる魂胆が見え見えで、反則技、無言の会見に続き、とことん卑怯者ですなーこの2人には「潔さ」とか「スポーツマンシップ」とか爽やかなものは期待できないんでしょうか。横綱とかチャンピオンタイトルとか、その世界の頂点を目指す者がこんなので良いんでしょうかね。日本相撲協会もJBCもそれぞれその世界の頂点を目指す者への対応として、明日の会見の内容次第では、横綱降格やボクサーライセンス停止処分の延長も視野に、しっかりとした判断を示してもらいたいもんですな。
2007.11.29
コメント(1)
容疑者が殺害を認めたそうです。最悪の結果。何の恨みもない2人の小さい女の子までもが殺され、なんともかわいそうでしかたがありませんしかし、犯人は小さな子までよくも殺せたなぁここのところ小さな子供が殺されるという異常な事件が多いですが、こうなってくると常に大人達が見守るしかないですね。
2007.11.28
コメント(1)
香川県坂出市でパート従業員三浦啓子さん(58)と孫の山下茜ちゃん(5つ)、彩菜ちゃん(3つ)姉妹が大量の血痕を残し行方不明になった事件で、事情聴取中の三浦啓子さんの親族で金銭トラブルがあった男が犯行を認める供述を始めたとのこと。犯行内容等はまだ明らかになっていませんが、何よりも3人が無事であることを願うばかりです。
2007.11.27
コメント(0)
横綱審議委員会が今日、東京・両国国技館で開かれ、横綱朝青龍が療養中のモンゴルから再来日する30日に国技館で臨時の会合を招集し、その場で朝青龍が横審委員に直接謝罪することになったそうです。再来日当日の30日の記者会見後に決まったとのこと。今さら遅いけど、しないよりマシって感じですね。朝青龍はこの謹慎中に、モンゴルで酒に酔って店を壊したとかいう情報も流れてますが、もうグタグタですな。監視も実質付いてないし、高砂親方もすべきこと何もしてませんな。だらしない。ここまで悪事を続けたんだから、30日の横綱審議委員会で降格させれば良いのに
2007.11.26
コメント(0)
昼飯を食しながら、なんとなくTVをながめていたら、素人のバンドなのに、プロ顔負けの良いボーカルの人が出ていましたバンド名は、「すろーらいだーず」NHK総合の「第11回 熱血オヤジバトル」という番組。番組名は、まるで売れないお笑い芸人のコンテストみたいで・・・ それにナレーションが、あの「プロジェクトX ~挑戦者たち~」の渋い声の人で、楽しげな素人バンド大会にはミスマッチ感覚がなんとも言えませんでしたが・・・「すろーらいだーず」のボーカルの人は、見た目はいまいちの小柄なオヤジですが、歌い始めた途端に、場の空気が変わり、引き込まれるような魅力がありました音楽には魔法のような力がある事を、思い出させてくれた一瞬でしたバトルの番組なので、最後に採点結果発表がありましたが、やっぱり「すろーらいだーず」が優勝してましたヘタなプロより全然上手いし・・・お金を取ってもおかしくない上手さと魅力でした。「すろーらいだーず」は、その内ブレイクしてプロになるかもしれませんなー。他にも、この番組を観て思った事がありました。1つは「プロになるにはやっぱり音楽性や上手さの他にルックスが必要なんだな」という事。普段はTVでプロばかり観ているからそれに慣れちゃってるけど、たまに素人のバンドなんか見ると、やっぱり見栄えがしません。もう1つ思ったのは、「人間っていうのは、その人の若い頃の時代に流行った音楽が、その世代の音楽になるんだなー」という事。この番組では、40才代中心のバンドと50才代中心のバンドが出てましたが、10年位の差で全く違った音楽のジャンルをやっていました。50代中心のバンドはブルーグラスとか日本のフォークっぽい曲で、一方40代中心のバンドはインストルメンタル・ロックとかロックンロール等で、クッキリ時代の差が出てました。好きになる音楽は、個々の人々の好みや感性だけに因るものではなく、育った年代によってこんなにも違うもんなのだなー、時代の影響は大きく切り離せないものなのだなー、とシミジミと思いました。
2007.11.23
コメント(0)
昨晩、22歳以下サッカー男子の北京オリンピック・アジア最終予選で、サウジアラビアと0-0で引き分けC組1位となり、アトランタ、シドニー、アテネに続く4大会連続8度目の五輪出場を決めました。やりましたねー! おめでとーオリンピックが、楽しみだオシム監督も、意識が戻ってこれを聞けば元気になりそうな予感
2007.11.22
コメント(0)
朝青龍が11月30日に再来日することが決まったようです。朝青龍は30日午後に成田空港に到着後、東京・両国国技館で北の湖理事長ら相撲協会幹部に報告し、師匠とともに記者会見する予定。高砂親方は「26日を目標に話を進めていたが、ビザの都合で戻って来られなくなった」と説明したそうです。朝青龍はこれで26日に両国国技館で開催される横綱審議委員会で謝罪ができなくなったが、高砂親方は「別に横審から謝れとは言われていない」としているとのこと。***あれ?そうだっけ??帰国時の説明内容によっては、即刻横綱取消しみたいな話も横綱審議委員から出ていたと思ったけどなー。それにしても、だいぶ前から帰国は決まってたのに準備が整えられないとは、相変わらずだらしないですね、高砂親方も相撲協会も。朝青龍の折角のやり直しの機会なのに、始めから既にもうグズグズ
2007.11.21
コメント(0)
![]()
猫なべが流行しましたが、寒い冬にも猫まったりの家「猫ちぐら」っていうものが人気を呼んでいるそうです。【本わら使用】猫ちぐら 見るからに、ぬくぬくと暖かそうですな米どころ、新潟県の特産品にもなっているそうで、農家の人の話では、大正時代にはあったようですから、明治あるいはそれ以前より作られたものの様です。わらは保温性が高く、通気性があるので冬温かく、夏も快適とのこと。冬だけではなく、1年中使えるんですね。こんな快適そうな家まで買ってもらえて、猫は幸せモノですな
2007.11.20
コメント(0)
![]()
急に寒くなってきましたね前から噂でかなり気になっていた、あったかグッズZippoハンディーウォーマーとハンディーウォーマーミニ。うわさとは・・・ ・使い捨てカイロの13倍の熱量、とか ・24時間ずっとあたたかい、とか ・小さくて薄くて軽い、とか ・コンビニでも売ってるZippoオイルを充填で 半永久的に繰り返し使える、とか・・・寒くなる冬を前に買ってみました実際使ってみると、かなり良い感じですこれはおすすめ!ほんのり温かくて、触ってるだけで幸せな気分になる心地良さが何ともいえない感じこれからの季節、通勤・通学や、スキー、スノボにも良いですね。■【共同購入でトクしましょ!】第17弾!あったかカイロZIPPOハンディウォーマー定価: 2,600円 のところ現在最終価格: 2,400円(税込2,520円)■オイル充填式カイロハンディウォーマーミニ定価 3,780円 (税込) のところ販売価格 2,500円 (税込 2,625 円)直接オイルを燃やすのではなく、気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する化学カイロです。使い捨てカイロのように廃棄物が発生せず、環境に優しい。充填するオイルの量で、発熱時間が調節できます。では、実物の実写写真と比較を・・・Zippoハンディウォーマーライターで有名なZippoブランド黒いフリースの袋が付属しています。フリース袋の上の方に、輪状の紐が付いています。100円ショップで売っているネックストラップ等で吊ると良い感じ。他に、 専用オイル(Zippoオイル 133ml缶)×1本 注油カップも付属ハンディウォーマー・ミニZippoハンディウォーマーより一回り小さくて丸いフリースの袋が付属しています(お店によって、色が3色から選べるところもあるようです)フリース袋の上の方に、クリップが付いています。服やベルト等に挟んで付けられるので便利。他に、 専用オイル(Zippoオイル 133ml缶)×1本 注油カップも付属ミニの方はZippoブランドの製品ではありませんが(誤記しているお店も多いけど)、Zippoライターの日本総代理店マルカイコーポレーションが発売元なので、実質「Zippoハンディウォーマー」と同等のモノです。構造も使用方法も全く同じ。多分、製造は「Zippoハンディウォーマー」と同じハクキンカイロではないかと思います。(「Zippoハンディウォーマー」は日本のハクキンカイロ社がOEM製造)付属の注油カップも、Zippoハンディウォーマーと全く同じものでした。大きさ比較中央は、100円ライター(長さ8cm)重さ(本体のみ。デジタルはかりで実測) Zippo:65g ミニ :57g 両方とも厚みも薄くて、持つのに負担にならない軽さです。発熱時間と燃料の量 両方とも同じ注油カップ(フルで12.5ml)が付属していて、 ミニは半分のオイル量で同じ時間発熱します。 Zippo: 注油カップ2杯 =24時間発熱 ミニ : 注油カップ1杯 =24時間発熱 触ってみると、その分ミニの方が発熱温度が低めです。 両方買って、状況によって使い分けたり、両方同時に持って行ったりしても良い感じです。燃料 Zippoオイルの他に、燃料にハクキンカイロ用のベンジンも使える様です(コールマンのホワイトガソリンも使えるとの噂もあり)。 実験比較しているサイトもありますが、結局は次の点でZippoオイルが一番良いようです(値段は少し高めですが)。 ・臭いの少なさ ・発熱持続時間の長さ ・発熱温度の高さ
2007.11.17
コメント(0)
サッカー日本代表のイビチャ・オシム監督(66)が今日、千葉県の自宅で急性脳こうそくで倒れたそうです。入院し、集中治療室に入っているが、状態は不安定とのこと。なんとか、無事に治って欲しいもんです
2007.11.16
コメント(0)
高級料亭「吉兆」グループの船場吉兆について、大阪府警は16日にも、不正競争防止法違反(虚偽表示)などの疑いで強制捜査に乗り出す方針を固めたそうです。いよいよですな。社長や役員は、販売現場の責任者がパートタイマーであり、そのパートタイマーが表示偽装した、と言っているそうです。それは、ちょっと考えられないなー。時間給のパートタイマーが、法律を破ってまで表示偽装して、何のメリットがあると言うのだろうか??パートタイマー従業員達も弁護士を立て「湯木取締役が偽装指示をしていた」と会見で証言してますね。そもそも、販売現場の責任者が社員ではなくパートタイマーと言う時点で、この会社は管理体制が問題じゃないかなー。それに少なくとも管理責任は社員の管理職にあるはず。この会社の管理職って、何に対して給料もらってるんですかね?責任を取るべき人間が責任逃れをするような会社の食べ物は、危なくて食べられたものではないですな。
2007.11.16
コメント(0)
奈良市の環境整備部の職員が「中抜け」をしていた問題で、市長が初めて公の場で謝罪したそうです。「中抜け」とは、勤務時間中に職員が職場を離れるサボリのこと。先日TVのニュース番組でも追跡取材していましたが、これは酷いもんです。朝のうちにゴミ収集作業を終えて、職員が10時から11時頃に次々と自家用車で職場を離れ、就業時間終了の16時ちょっと前ぐらいに続々と帰ってきてタイムカードを打刻しているんですな。そのうちの1台を尾行したら昼前から自宅に帰っていて、自宅から職場の駐車場に戻ったところでインタビューし、追跡していたことを告げたら、あっさりいつも中抜けしている事を認め、日中は家でゴロゴロしていると話していました。それに「上司からかなり強く注意されない限り、止めるつもりはない」とも。中には、他職員に出勤カードを渡して外出したまま帰らず、所内に残った職員が外出中の職員の分も終業打刻をすることを交代でやってい者もいるらしい。管理職にインタビューしても「管理は難しい」とか言って、これも職務怠慢。数日後の朝礼で、怠慢職員を叱責するかと思いきや、「私の管理不足で」とか言って、サボった職員を戒めもしない。かなり、異常な世界です。役所は、自分たちで稼いだ金でやってないから、やってもやらなくても入ってくる税金だから、こんないい加減な事ができるんですな。増税増税と言う前に、こういう無駄を止めさせるのが先でしょう。役人、役所の無駄を徹底的に無くしてからじゃないと、増税など許してはいけませんな
2007.11.15
コメント(0)
高級料亭吉兆グループの船場吉兆(大阪市)が大阪市中央区の本店でも九州産の牛肉を「但馬牛」とするなど産地や原材料を偽装していたことが9日、農林水産省の調べで分かったそうです。 農水省によると、本店で販売した「但馬牛こがねみそ漬け」に佐賀県産や鹿児島県産の牛肉を使っていたほか、本店と心斎橋店(大阪市)、天神店(福岡市)で販売した「地鶏こがねみそ漬け」にはブロイラーを原材料に使用していたとのこと。船場吉兆は農水省に、「但馬牛」と表示した理由を「同等品質なので問題ないと思った」と釈明。ブロイラーについては「地鶏だと思って購入した」と話しているらしい。高級料亭もいい加減なもんですな正直、今後ここに接待されても微妙。
2007.11.10
コメント(0)
最近、チェックが甘い事をいい事にやりたい放題悪事をやっていた大事件が次々に明るみに出され、目白押し状態ですなそれも、無名・怪しい人物や会社ならまだしも、世間では最も信用されている組織、国家機関、上級国家資格保持者、一流企業、老舗などから次々に。 ここ数年で表面化した問題をざっと挙げてみても、 ●社会保険庁、地方自治体 グリーンピア等の公的年金流用問題 年金ネコババ問題 ●食品偽装 雪印牛肉偽装事件 不二家、白い恋人、赤福餅、御福餅 ミートホープ、カトキチ etc. ●一級建築士の耐震強度偽装 姉歯一級建築士 水落光男氏(アパホテルなどの構造設計) 他 ●国家公務員倫理規程違反 守屋前防衛省事務次官の倫理規定違反問題こんなにある!!長年の悪事が、短期間にこれだけ明るみに出たんですよ。まだ出てない問題もかなり多いはず。社会一般的な「信用」なんて、如何に脆く「信用できないか」が良く判りますなーこれらの事件から良く判ることは、どんなに社会的に地位・信用のあるところの人でも、 ◆チェックされなければ、人間は悪い事をする ◆チェックされても罰則が十分に重くなければ、 人間は悪い事をする → 公金横領しても、実質刑事告発なしで済ませられる 時効まで逃げれば盗んでもお咎めなし ではヤリ得なだけ ★しかし「時効」は無くすべきなんじゃないかなーという事。期待や感情抜きに、理屈で考えればある意味当然考えられる当たり前な事ですが、当たり前の事ができていなかったからこんなに沢山の事件が起こっているんです。でも、対策すべき人がサボったのも、それをチェックすべき立場の人が怠慢だったから、となり、その怠慢を指摘しなかったのは・・・とどんどんその関係を手繰り上げて行くと、結局は国家の主権者たる国民一人一人に行き着くのですな。他人事として不平や不満をなんとなく「政府が怠慢」などと放言しているだけじゃ実は何も解決はできなくて、国民一人一人が主体性を持って具体的行動で、法律や国家機関、政治家をあるべき姿に軌道修正して行かなければ、良くならないってことですねー。 日本は外国よりも個々の善意に期待する性善説的な考えが多く(そこが日本の魅力でもあるのですが)、悲しいかな、やはりチェックと罰則が甘ければ、人間は悪い事をするという事がこれらの事件でよく判りました。あの人、あの会社、あの組織なら「変なことはしないだろう」というのは、通用しないということです。危機管理対策としては、どんな地位、組織に関わらず「例外なく」、確実なチェック体制と十分に重い罰則が必要ということですな。国家機関だって、大臣だって、次官だって、社長だって、それを構成しているのは、タダの生身の人間だもの。
2007.11.08
コメント(0)
昨夕「党首会談をやってああいう結果になったから、党首会談はする予定はない」と小沢氏本人が説明で言っていたが、それは違うでしょう論理のすり替えだ。問題がこじれ、いろいろな憶測が飛び交った原因は一重に「密室」会談をしたからだけのこと。公開でやればよかったのだ。党首会談が悪いわけではない。これからは、「公開」で党首会談をやってくださいね。そして、何をしようとしているか国民にハッキリ示してください。小沢氏は、すぐに陰に隠れるが、党代表なのだから正々堂々として欲しいもんです。言う事とやる事がコロコロ変わるし、表立って考えをなかなか表明しないこんな人が、一国の首相候補と言われているのはおかしいと思うなー。そして、こんな人しか代表になれないことがはっきりした民主党も、いい加減国民から見放されるのではないか。
2007.11.08
コメント(0)
辞職願を提出していた民主党の小沢代表は6日夜、鳩山由紀夫幹事長らに「もう一度がんばりたい」と語り、辞意を撤回する意向を伝えたそうです。唖然というか、開いた口が塞がらない。しかし、小沢氏も民主党も情けないですな小沢氏は、「密室会談はできない」と言っておきながらほんの数ヶ月で前言をひるがえして密室会談をし、「辞任する」と言っておいて数日で辞任を撤回、と言うことと行動がめちゃくちゃです。密室会談をしたおかげで、さっそく総理と小沢氏の発言で食い違いが出ていて、どちらが連立を持ちかけたかも藪の中だし。結局、密室会談は、発言に責任を取りたくないからするんでしょうな。無責任だ 一国の政治なんだからそういう事では困る。政治家にとって、発言と行動は「命」であるはず。民主党も、そんないい加減な小沢氏から『民主党は政権担当能力がない』『このままでは衆議院選挙に勝てない』『代表を辞めたい』と言われながらも、その人にすがることでしか政党をまとめることができない、辞められたら困るというのも情けない。民主党は、小沢氏に言われた指摘を自ら認めているようなもんです。小沢氏も民主党もプライドというものがないのでしょうか。言うことは都合でコロコロ変えて一貫していないし、「この集団は能力がない」と言われてもその人にすがるし。信用できませんな。小沢氏も民主党も、先の選挙で民主党に投票した人を裏切るような行動をしているとの自覚がないんでしょうか。仮に政権をとったとしても、党を辞めたがっている人を首相にしたいと思う国民はいないでしょう。今回の行動をみても、民主党には政権担当能力があるとは言えないと思う国民も多いでしょうね
2007.11.07
コメント(1)

世の中には色んなお地蔵さんがありますが、先日通りすがりに、こんなお地蔵さんを見つけました。唐がらし地蔵唐辛子のお地蔵なんて、あるんですね。説明の看板もありました(区の教育委員会の看板)「せき止めの とうがらし地蔵」 咳の病に霊験あらたかなことで知られている・・・ らしいです。でも、唐辛子が咳に効くとは思えないなー。余計に咳き込みそうだけど・・・と思って、少しインターネットでググってみたら、こんな文を見つけました。「唐辛子を断って治ったことから咳止め地蔵とも言われるんだとか。咳こまなくなった方がお礼にと唐辛子をお供えするのです。」唐辛子好きが、唐辛子を断ったということなのか?何だー。
2007.11.06
コメント(0)
プロレスラー有山いいとも!(本名有山公範)さんが、電車内で痴漢をしたバングラデシュ国籍の男を捕まえたそうです。偶然乗り合わせた電車の中で女性の様子がおかしいのに気付き「大丈夫か」と尋ねると「痴漢です」と答えたため、逃げ出したバングラデシュ国籍の男を追い掛け、数分間のもみ合いの末、力ずくで押さえ、警察署員に引き渡したとのこと。警察では埼玉県迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの現行犯で男を逮捕しました。***名前がインパクトがあったことと、やったことが素晴らしいのでもっと有名になって欲しいと思い、ブログに書いてみましたこのブログに書いたからといって有名になるとは思いませんが、微力ながらもね。
2007.11.04
コメント(0)
小沢一郎氏は、民主党代表を辞任すると今日午後に会見で発表しました。前から何かにつけて「~~しなかったら辞任する」と言っていたので、ずっと本当は辞めたかったのかもしれませんね
2007.11.04
コメント(0)
鳩山法相は訳ワカメ発言を連発しているが、こんな人に一国の法務大臣を任せていて大丈夫なのか非常に不安だというよりも、即刻大臣交代をさせないと、国家の危機管理上問題ではないか政治家として以前に、目的の分からない発言を連発している人物として、普通の社会人レベルでみてもマズイでしょう。こう言っては何だが、ハッキリ言うと「頭は大丈夫なの??」と感じている国民も多いと思う。「友人の友人がアルカイダ」「日本にはテロリストがいる」と公の場で発言しているが、だから何なんだろうか?ましてや、衆議院法務委員会で河村たかし議員の発言途中に発言を遮り、委員長の指名も無いまま突然「毎月のようにペンタゴンがやってきて食事を御馳走してくれた」等と発言しているが、これは正常な人間の行動だろうか?ただのアブナイ人じゃないの政府の要人として、「国の安全保障に関わるこういう事を知っているから、その対策として、●●する」とか「▲▲すべき」という提案ならまだ分かるが、日本に関わる目的不明のテロ関連発言を連発しているのみでは、不要に国民の不安を煽る結果にしかならない。悪影響ばかりだ。こんな意味不明の行動をする人物に、日本の法務の最高責任者をさせて良いのか?即刻交代させないと、国家の危機管理の観点からも危ないんじゃないの?総理大臣も、すぐに手を打って欲しい。最近の大臣は、ただの一般社会人としても不安に感じる人物が次々に任命されているが、どうなっちゃっているのだろうか。こういう人物達に大臣として国の運命を預けているかと思うと、何とも不安だ
2007.11.04
コメント(0)
福田康夫首相と小沢一郎民主党代表が、公開の場ではないところで党首会談を2回行いました。あれ???小沢一郎氏は、ついこの前に安部元首相に会談を申し込まれ、「密室会談はできない」事を理由に対談を断ったんじゃなかったか?言うことがコロコロ変わる人物は、信用できないなぁ。今回、国民の多くはそう感じているはず。政治家たるもの、己の言った事に対しては、筋を通してもらわないと困るなー。そこが、政治家の命でしょう密室会談自体も、止めてほしいもんです。
2007.11.03
コメント(0)
お店の中で立川談志師匠が座って会話しているのを見かけました。以前の日記にも書いた八重垣煎餅の前を通ったときに。やっぱり、あのお店にいるのかな。体調は良いのかな。このあたり、最近わりと注目の谷根千(谷中・根津・千駄木)ですが、山の手線内側にありながら大規模開発を免れたため、一昔前の街並みが残っています。街並みをながめながら、ぶらぶら歩くのも楽しいですまた、あまり知られていないかも知れませんが、温泉もあるんですよ。熱い「黒湯」で有名な「六龍鉱泉」とか(迫力の名前ですな。44℃と46℃の2浴槽があります)、森鴎外で有名な「水月ホテル」(鴎外の旧居が残り文壇処女作「舞姫」を執筆した部屋がある)の温泉、とか。両方とも、地下鉄の根津駅から歩いて7、8分程度です。東京は、意外に温泉が多いんです。「黒湯」が多いですね。「黒湯」とは、太古の枯葉や草が地下水に染みこんで黒くなった温泉です。山や海の自然の中の温泉も良いですが、東京の温泉もまた一興ですな
2007.11.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


