2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は10月31日。って、これを書いている時点で11月1日ですけどなんだか、時が経つのは早いですね~。11月になるとオキナワも衣替えの時季です。ままままさか、明日、かりゆしウェアなんて着てる人いないよね...たしか、去年は、会社の先輩がかりゆし着ていたしな~。とりあえず、かりゆしウェアを着ている人がいないことだけを祈ります。じつは、日曜日久々にメビウスに投稿してみました。今回もかな~り久々に記事を投稿。とりあえず、気が向いたときにでも書こうかなと思っております。余裕がある方はどうぞ~。
2006.10.31
コメント(5)
日ハムが優勝しました。って、試合は見てませんが(^^;なので、スポーツニュースで日ハムが優勝したことを知りました。日本1ですよ!!来年のキャンプが楽しみです♪だって、地元が日ハムのキャンプ地ですからね~。楽しみ楽しみ。今日はこのニュースイガイにも嬉しいことがありました。ちょっと、うるっとしちゃいました。ってことで、今日は気分よく眠れるかも~
2006.10.26
コメント(5)
W杯のサッカー2002年の日韓大会、2006年のドイツ大会で日本人として初の決勝トーナメントで主審を務めた上川氏が今年限りで国際主審から勇退するようです。上川さんは、まだ43歳という年齢で国際舞台から退くとは…なんだか早い感じがしますね。しかも、国際主審の定年まであと2年あるとのこと。でも、国内ではJリーグなどの試合では審判活動は続けていくようです。サッカーの審判というのは、見ているだけでも大変そうですね。90分間、下手すると延長まで、ずーっと走り続けているんですもの。しかも、どんな状況でも的確に試合を見て、公正なジャッジをする。そして、時には、緊迫した雰囲気の中で、選手同士の仲裁に入ることも。それくらい大変な役割を国内だけでなく国際大会でも、笛を吹き続けていた上川氏。体力の維持はもちろんのこと、常にサッカーのルールも把握していなければならないし...って、当たり前のことですね(^^;
2006.10.23
コメント(3)
今日は、甥っ子1号の運動会でした。しかも、今回の運動会は、甥っ子1号が保育園児として最後の運動会でした。そのため、毎度のようにハハから帰宅命令がくだされていまして、、、仕事を終えて、あぱぁとで一息ついてから実家へ戻りました。帰宅命令の理由は、ただひとつ。お弁当作りの手伝いのため!!です。ま、カワイイ甥っ子1号のためですもの、これくらいお安い御用っすで、本日はお弁当作りからスタート。ふつーは、イモートが準備するはずなのですが、なぜか我が家ではハハがはりきって作ってます。どうにかこうにかお弁当を準備して、いざ運動会へ。会場についた頃は、ちょうど開会式らしきものをしてました。保育園全園児によるエイサーが運動会の幕開けでした。その後、各クラスの演技が続き…甥っ子1号のクラスのなわとびを使っての演技がはじまりました。甥っ子1号がなわとびをしているとこを見たこと無かったのですが、結構、上手に飛んでいました。運動神経は、あまりよくない甥っ子1号ですが、なわとびを上手にとんでいる姿をみて...感動しちゃいました午前の部、最後の種目に甥っ子1号のクラスの親子でバトンリレーがあったのですが、お昼時間を20分もすぎていたため、午後の部に急遽変更。そして、待ちに待ったお昼時間。ハハと二人で作った(大変はハハが作っていますが...)お弁当をひろげ、イモート家族、義弟の両親、私の両親、叔母を含め総勢12名でいただきました。甥っ子1号は、お弁当をみて大感激してました!!でも、一番喜んでいたのは…みかん缶詰のみかんでした。ハハが作ったお弁当よりもみかん缶詰のポイントが高いとは、、、お昼時間が終わり、午後の部、スタート。甥っ子1号クラスの親子バトンリレーとフォークダンスは、お弁当の片付けでみることはできませんでした。フォークダンス、楽しみにしていたのに...そして、種目の最後、甥っ子1号クラスのバトンリレーがありました。リレーがスタートし、甥っ子1号の走る番が近づくにつれ、甥っ子1号は緊張している様子。とうとう、甥っ子1号が走る番に…バトンも無事に渡され、一生懸命走っていました。足が速いわけではありませんが、あの一生懸命走る姿にまたウルッとしてしまいました。そして、次の走者へバトンタッチ。これも上手くいき、甥っ子1号は、ホッとした表情をしてました。運動会すべての種目が終わり閉会式。先生から、ごほうびのプレゼントをもらいご満悦の甥っ子1号。そして、プレゼントを自慢げに私に見せてくれました。保育園での最後の運動会。甥っ子1号は、本当によく頑張っていました。ま、ところどころ、おばバカぶりが見え隠れしてましたが…甥っ子は、かわいいです!!来年は、幼稚園での運動会。きっと、また、頑張る姿を見てウルッとするのかな~あ、忘れてましたが、甥っ子2号も運動会に行きました。午後の部は、しっかり寝てましたけどね。
2006.10.21
コメント(3)

以前、銀座カクテルについて書きましたが、本日、念願の銀座カクテルのメロンを手に入れました!!そして、飲みましたー。味は、メロンでした。メロンの味がしておいしかったのですが、、、甘かった。でも、メロンの味がすごくて、カクテルを飲んでいるというよりも、メロンジュースを飲んでいる感じでした。今度は、マンゴーにも挑戦してみようかなー
2006.10.19
コメント(4)
日記のタイトルから、な~となくお察しがつくかとおもいますが、本日は「沖縄そばの日」です。去年も同じ内容で日記を書いていました。去年は、沖縄そばの日の制定について調べて載せてみましたが、今年は、とくにいいかな~と今日の夕飯は、沖縄そばをいただこうかな~と考えていましたが、…すっかり、沖縄そばのことを忘れていました。気がついたのは、家に戻った後でした。ってことで、週末あたり、そばを食べようかな~めざすは、前田食堂の牛肉そばかな~。ここ数年、前田食堂のそばを食べていないので、久々にこしょうやにんにくがきいたそばを食べるぞ!!とりあえず、予定ですけどね
2006.10.17
コメント(5)
今日は、パ・リーグのプレーオフ第2ステージ第2戦がありました。北海道日本ハム vs 福岡ソフトバンク。結果は…北海道日本ハムが1-0とサヨナラ勝ちです。しかも、なんと、日ハムは25年ぶり3回目の優勝らしいです。詳しくは、コチラをどうぞ、、、日ハムといえば、私の地元がキャンプ地になってまして、ここでもネタとして取り上げたことがありました。新庄選手が日ハムに入った当時は、新庄選手目当てのファンの方がたくさん。そして、こんな写真をケータイでうつすことができたのですが...新庄選手は、今年で引退。あの頃のように、日ハム目当てに(ほんとは、新庄選手目当てだと思いますが...)訪れるファンは少なくなるかも。ままま、パ・リーグを制覇したということで、来年のキャンプのシーズンになるとたくさんの方が地元に足を運ぶかもしれませんね。うーん、こうなったら、日本シリーズまで制覇してくれないかな~
2006.10.12
コメント(6)
テレビを見ていたら、アニメランキング100という番組をしていました。なつかし~を連発しながら見ていました。好きなマンガのひとつにハイスクール奇面組がありますが…それは87位でした。聖闘士星矢が83位。ドラゴンボールが2位。1位は、ルパン三世。てっきり、ドラゴンボールが1位だと思っていましたが、ルパンも忘れちゃいけませんね。で、15位にランキングされた北斗の拳。その中で、敵がケンシロウにやられた際にいうせりふについて問題がだされました。しかも、その問題が…ある芸人のネタを使っていたのですが、そのネタとじは?って感じの問題。敵の最後の言葉といえば「ヒデブー」って言葉しか思い浮かばないのですが...どうやら、いろいろバラエティにとんでいたようです。たとえば…「俺はお金がない~(だったかな???)」といえば、「俺もだ~(だったかな???)」と別の敵が言う。あとは、「ばびぶべぼぉ~~~」など。いろいろ、あったようですね。で、さきほどの問題の答えですが…「アダモステ~」でした。まさか、アダモちゃんのアダモステーが使われていたとは。それをみた瞬間、ちびまるこちゃんにでてくる野口さんのような笑いをしてしまいました。北斗の拳でも、小さな小さな笑いを求めていたのかと思うと...クックック。ほんとは、もっとたくさん、こんな笑いのネタが北斗の拳には隠されているかもしれませんね。余談ですが・・・ランキングにパタリロが入っていなかったのは、軽くショックです。ま、奇面組が入っていたから、良しとしますか...
2006.10.09
コメント(4)

仕事を終えて、おでんを食べに行ってきました。ここでおでんを食べるために…コンビニのおでんなどの誘惑に惑わされることなく、、、って、たしか4月にもここでおでんを食べていました。やっぱり、ここのおでんはおいしいです。でも、予約した時間が遅かったせいか、お通しが全然なかったですおでんもおいしいのですが、お通しもバイキング形式で種類が豊富ってとこが、かなり魅力的なのに。。。あ、魅力的といえば…おでんを食べていると「魅せられて」が流れていました。たしか、4月に行った際も、この歌がお店で流れていたな...南に向いてる窓をあけ~♪って。
2006.10.06
コメント(7)
明日、国体の高校硬式野球の決勝戦があります。しかも、なんと、夏の甲子園と同じカード...駒大苫小牧-早実です。これは見逃せません。でも...試合開始時間は、午前10時。もちろん、仕事中です。なので、今回も結果を待つか、それともお昼時間に...ってとこですかね。ま、国体の決勝戦で、延長とか再試合とかないと思いますが。でもでも、楽しみです~いったい、どんな試合になるかな。
2006.10.03
コメント(6)
今日から10月です。と、いっても、この日記を書いている時点で、すでに時は23時40分過ぎ...なんだか、あっという間に10月がきてしまったような気がします。そして、あと3ヵ月後には…ままま、そんな話はおいといて、10月1日にはどんな日があるのか調べてみました。ざっと、こんな感じです。法の日コーヒーの日 ネクタイの日 衣替え 印章の日 音楽の日 家具の日 都民の日(東京都) 日本酒の日 川崎市民の日(神奈川県川崎市) 藤沢市民の日(神奈川県藤沢市) 国慶節(中国) 北海道一般鳥獣狩猟解禁 省エネルギーの日 あ、あと赤い羽根共同募金が開始ってのもあります。法の日については、新聞でいろいろ書いてあったな~なので、興味のある方は新聞を。中でも気になったのが、コーヒーの日。毎朝、コーヒー牛乳をかかさず飲んでいるので、コーヒーの日は気になります。かといって、何をするとかではありませんが…毎朝、コーヒーを飲めることに感謝!!ってことで。あとは、都民の日と川崎・藤沢市民の日ですかね。私の地元にも、そんな日があるのかな...調べましたがありませんでした。きっと、そこまでのレベルの市ではないのでしょうね。さてさて、話はガラッとかわりますが…24時過ぎあたりから、凱旋門賞があります。ディープインパクトがでます。どんなレース展開になるのか楽しみです。で、ついさきほど、レースが終わりました。ディープは3着でした。最後、一度は先頭に立ちましたが…外から馬が。でも、3着でもスゴイです。いいレースだったと思います。
2006.10.01
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1