2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

会社の先輩が週末から関東へ出張へ行くため、同期のYちゃんと一緒にオキナワ土産のお買い物にお付き合いしてきました。国際通りに並ぶお土産屋さんをいろいろ物色。お土産を探すというよりも、自分がほしいものをついつい探してしまう始末(汗;で、手に入れたのがこれ まさか、とんがりコーンのタコライス味があったとは!!で、これは明日のおやつにします。おいしいかな~楽しみです。で、明日から12月。つか、これを書いている時点で12月ですが...月日が経つの早いですね...
2006.11.30
コメント(5)
今日、何気なく同期のYちゃんと話をしていたら…なんと、今日の朝礼当番は私だったということが発覚!!って、先週の金曜日の時点で、気がついていたのですが、、、当日になって忘れているとは、自分自身にさすがといってあげたいような(苦笑)朝礼当番については、ここでもちょこちょこ書いていますが、必ず一言を言わなければいけません。しかも、話題がないときは、かなり苦しみます。朝礼当番以外の日に限って、おもしろい話題があるんですけどね...で、とりあえず、朝礼開始時刻とともに朝礼開始の合図を。そして、今日に限って、勤怠やら連絡事項など、あまりにも早めに終わってしまった。ガーン!!とうとう、本日の一言だよ...なんて思いながら、頭で考えて思わず口にしたことが昨日、パーマをかけました。以上。本日もよろしくお願いします。本当に一言で終わってしまいました。さらっと終わるのもいいもんだと実感しました。きっと、みんなも同じように感じたのでは??なんて。次回も一言で終わるようにしようっと(笑)
2006.11.27
コメント(6)

今日は勤労感謝の日で仕事はお休み。(と、言っても、じつは昨日もお休みしたんですけどね(汗;)で、何かしようかな~と思いつつ、いつものように掃除洗濯。でも、これまた、いつものように朝目覚めたので、掃除洗濯も早めに終わってしまった。早起きは三文の徳とは、そういうことをいうんですかね??掃除洗濯もはやめに終わったので、パレットへ。何の目的もなくパレットに行ったので、ぶらぶらとしてました。そして、あるショップに入ると、クリスマス用商品がずらっと並んでいました。そしてそして、なんと全商品20%オフ!!これは、なにか買わなきゃという衝動に駆られ、目に入ってきたのがコレ ガラス製のツリーです。お値段、547円。なんだか、いいお買い物をした休日でした。今年は、これを飾ってクリスマスを過ごします!!平日ですけど...
2006.11.23
コメント(4)

今日は、同期のKちゃんの誕生日のプレゼントを買いに仕事帰りに行ってきました。今回は、同期の女子でプレゼントすることになったので、Sちゃん、Yちゃんと一緒に行ってきました。プレゼントを選ぶのって悩みますね~。相手がどんなものを必要としているかとか、どんなものが喜ばれるかと...でも、1人ではなく3人でいろいろ意見を出し合ったので、いいお買い物ができたかも。ちなみに選んだのは…バスセット。オキナワもちょっとずつ冷えてきているので、いいにほひのする入浴剤でゆっくり体を温めてもらおうかと。さて、明日、Kちゃんは喜んでくれるかな~で、ちょうど買い物に行った先のパレット前の広場にクリスマスツリーがありました。私のケータイでは、あまりにも画像が悪くて…イケテナイツリーの写真になってしまいました。間近でみるとキレイでした~ うっすらみえるかな~真ん中あたりに山羊座の絵が描かれていました。山羊座の私としては、ツリーに描かれていて嬉しいのですが...同じ山羊座のYちゃんから哀しいお話が…どうやら山羊座は、神話の中であまりイケテナイとのこと。上の画像みたいだわ...
2006.11.20
コメント(5)
いつものようにネットでニュースをみていたらこんな記事が!!矢追純一監修のUFO探知機“ユータン”発売これでUFOを探知することができるようです...たぶん。しかも、このユータンは、お化け探知機「ばけたん」というものに続く第2弾となる製品のようです。つか、お化け探知機があったとは・・・知らなかったです。さて、この製品の売れ行きはどうなることやら...あ、私は買いませんけどね(笑)ちなみに…ユータンがほしいな~と思う方、製品解説文に「この製品によって発生する事故等に関しては、個人の責任に帰するものとして、当社としては一切責任を負いかねます」と記載されているようです。
2006.11.16
コメント(3)
今日は地元の先輩の結婚式。私は、披露宴のみの参加で…日曜日の夜に披露宴に参加するのはハジメテです。そのせいか、開始時間も早く、披露宴が終わるのも20:30と早かったです。私の先輩というのは、新郎なのですが、偶然にも新婦も職場の先輩だったのです。新婦の先輩は、とてもきれいな方で…どうして、あの先輩に心ひかれたのか(笑)そんな話を以前、官公庁でバイトしていた当時の職員の方としていました。その職員の方に会うのもかなり久々でした。そして、二人の先輩が知り合ったのも、その官公庁であったと...なんだか、複雑といいますか、ややこしいといいますか、、、そんな感じで、その職員の方、新郎新婦と知り合いということで。って、披露宴とは関係の無い話ですね(汗;披露宴では、新婦が通っているフラダンス教室の方によるフラダンスや、琉舞、そして、オキナワで有名なかぐやひものライブもあり楽しい披露宴でした。先輩、ご結婚おめでとうございます。お幸せに~
2006.11.12
コメント(1)
ジュリーの歌のように、ヒールを脱ぎ捨てルージュを脱ぎ捨て、スリッパで臨んだシャ乱Qのコンサート。希望としては、そのまま、ストリッパーになってほしかったかも。でも、貧乳の元祖なので、ストリッパーにはなれないのかな...タールさんがジュリー好きなのは知っていましたが、シャ乱Qも好きだっとは…あの美人のタールさんからは想像できません。ストリッパー姿のタールさん…ちょっといいかも。きっと、王さまのお気に入りになることまちがいなし。ままま、そんな感じで…タールさんが書く文章は、魅力的といいますか、溺れてしまいます。勝手なイメージですが、文章を淡々と書いているタールさんは、なんとなくストリッパーのような感じが…って、私の勝手な想像ですけどね。ま、今年も貧乳祭りが無事に開催されたということで。仲間として喜ばしい限りでゴザイマス。
2006.11.11
コメント(4)
突然、同期のYちゃんから…「はらたいらさんが亡くなった」と情報が…思わず「うそ」と叫んでしまいました。はらたいらさんといえば、クイズダービーですよね。篠沢教授や竹下景子さん、あと…北野大さんや井森美幸さんもいましたね。あ、大橋巨泉さんは忘れちゃいけませんね。そして「はらたいらさんに3000点」という言葉も。あまりの突然の訃報にびっくりしましたが…ご冥福をお祈りいたします。
2006.11.10
コメント(6)
仕事を終え、PCの前でぼーっとしていると同期のYちゃんが「jun2、これする~?」といって差し出してくれたのはDSLite。そして、画面には、、、大人の常識力トレーニングDSの文字が...で、大人の常識力トレーニングのお試し版の常識力テストをしてみました。問題が…たしか、5問程度で答えは4択になっていました。問題を読みながら、答えはこれだったかも~と考えながら解いていきました。正解のときに出る音、まちがったときに出る音。それぞれ違う音が交互に…つか、間違えたときに出る音の方が多かったような。で、すべての問題を終え結果がでました。常識力50。とりあえず、どうにかぎりぎりってとこでした。診断結果をYちゃんに伝えたところ、Yちゃんは65だったかな。そして、私の後にテストをしたSちゃん…60。そして、近くの席にいたMさんにも診断テストをやっていただいたところ…結果は60。ガーン、50って私だけじゃん結構、凹みました。つか、こうなったら、大人の常識力トレーニングDSを手に入れるしかありません。ん、でも、なんだかYちゃんの策略にまんまとはまっているような...ままま、とりあえず、どうにかして手に入れなきゃ!!常識ある大人になるぞーって、こんなことで意気込んでいいのかな...
2006.11.06
コメント(5)

お仕事でお世話になっているKさん、Tいさんが、オキナワにきました。もちろん、お仕事のためですけどね。で、お2人の沖縄観光に同行することに。まずは、美ら海水族館でしょということで向かう予定だったのですが…なんと、最終入館時間が、午後4時。その時の時刻が、午後3時前。高速を飛ばしてばいけばどうにか間にあうかな~というとこでしたが、話し合いの結果、美ら海水族館行きは中止に...オキナワに住んでおきながら、まだ一度も足を水族館に足を踏み入れたことのない私。ちょっとだけ楽しみにしていたのですが...私がガソリンスタンドで時間がかかってしまったのが予想外で...(涙)ほんとにもうしわけないですお昼を食べていないという事で北谷町へ。そして、また、ここでも失敗を...沖縄料理のお店かと思いきや、ふつーの食堂だったのがいたかった。だって、東北の味っていうのぼりが…店の前にずら~っとならんでましたもの。ほんと、お2人には申しわけないです...食事を終え、読谷村の真栄田岬へ。こんなとこでもいいのかな~と思いつつ、お2人を連行しました。そこで、「自然を侮るな」と書いた看板を発見。そう言いつつ、お二人はケータイのカメラでいろいろ写真をとってました。Kさんのタイタニックを思い出させるようなポーズは、なかなかよかったかも~。カメラに収めることができなかったのが残念無念。真栄田岬の次は、私の地元へ。特にコレといった理由はないのですが、とりあえず、行きますかという事に。地元のビーチで行き、そこでパステルのプリンを食べました。パステルのプリンは、これまたお仕事でお世話になっているTKさんからとのこと。TKさんは、名古屋で仕事とのことで…。お礼をいうために電話をしたら、名古屋に向かう新幹線の中とのこと。「いつか、オキナワに行きたいです~」と。やはり、オキナワは魅力的なとこなんですね。で、プリンを食べ終え、タコライスを食べに金武町へ。やはり、ここでタコライスを食べていただきたいなと...プリンを食べた直後だったので、きついかな~と思ったのですが、オキナワにきたからには、ここでも味わっていただきたいなと。で、でてきたタコライスがこれですこの量にびっくりしたKさん、Tいさん。2人でなかよくわけあって食べていました。たぶん、ほとんどKさんが食べていたような(汗;そんな感じで、オキナワ観光が終了。その後、那覇に戻り、Tいさんおすすめの居酒屋で楽しい宴会が、、、食べ歩きの観光の疲れもあったせいなのか、ほどよい感じで、みなさん酔っ払いになってました。きっとあのゲームも酔っ払いの原因かと思うのですが...ままま、でも、とても楽しい時間を過ごすことができたのでよかったです。Kさん、Tいさんも楽しんでもらえたらいいのですが…この場を借りて…Kさん、Tいさん、何もお構いもできずすみません。でも、とても楽しかったです~ありがとうございます~また、オキナワにいらしてくださいね~
2006.11.03
コメント(5)
今日から11月。オキナワでは衣替えの時季でもあります。県内のニュースでは、県警が合服への衣替えしたことを取り上げていました。学生も冬服へ衣替えしていた…かも。出勤途中で見たような記憶があるのですが...ままま、きっと衣替えしているでしょう。で、昨日の日記に「かりゆしウェアをつけている人がいないことを祈る」と書きましたが、私のとなりの席に座っている方が、しっかりかりゆしウェアを着ていました。そして、期待を裏切らない先輩もかりゆしウェアを颯爽と着こなして出勤してました。ここまできたら、衣替えなんていらないかもしれませんね...で、かりゆしウェアについて…詳しくはコチラかりゆしウェアの定義は…(1)沖縄県産品であること(2)沖縄らしさを表現したものであることと、ざっとこんな感じです。夏場のオキナワのオフィス街は、かりゆしウェアをきた人でいっぱいです。ラフな感じでもありますが、今では正装として冠婚葬祭で着用する方もいます。ちなみに父は、葬祭用のかりゆしウェアを持っています。夏の暑い時期には、とても重宝しているようです。あ、法事とかがあった場合ですので…(汗;でも、さすがに11月にかりゆしウェアは、ちょっと厳しい感じがします。さて、明日もあのお二方は、かりゆしウェアを着用して出社するのかな~
2006.11.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1