2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
あーちゃんはまだ1ヶ月半。1ヶ月になったら散歩と言われてるのだけど、なかなか行けません。昼間は暑いので出かけるのがちょっと心配。朝は何となく忙しくて出かけられない。夕方はあーちゃんがお昼寝タイム。たまに起きてくれてる時もあるけど、そういう時は天気が悪くて出かけられない。。。赤ちゃんの散歩って、赤ちゃんが寝てるときでも良いのかな?起きてる時じゃないと何となく意味が無いような気がして、起きてるタイミングを狙うんだけど、まだ1・2回しか散歩してません。しかも、散歩と言っても、ただお家の外に2・3分いただけ(^▽^;・・・( ̄  ̄;) うーんお散歩、難しいです。
2008年07月30日
コメント(4)
![]()
今日は朝からご機嫌のあーちゃんは、いつもよりよく笑ってくれてます♪日曜日に初めての徒歩でのお出かけをしました。と言っても歩いて10分くらいの親戚のおうちに遊びに行った程度ですが(笑)妊娠中に抱っこ&おんぶ紐を購入してたので、それを使ってみました。本当は子守帯というようですね~。こちら↓のが私の買ったものと似たタイプの子守帯です。カードOK【全国送料無料☆代引手数料無料】 マジカルコンパクト SK-V (ポップネイビー) コンビ 子守帯 COMBI ニンナ スリング おんぶ だっこひも 【代引無料 セール】首がすわってから使用するものなんですけどね(笑)あまりにもあーちゃんが重いので早速使ってみました。※先日、近くのスーパーに行った時に、ずっとあーちゃんを抱っこしてたら腕がとんでもない事になっちゃいました(; ̄ー ̄川 アセアセ今のところベビーカーはまだ購入するかどうか決めてないから、とりあえずお出かけの時は抱っこ紐なのです。初めてと言う事もあって、母と二人で四苦八苦しながらなんとか装着。あーちゃんはまだ首がすわってないので、ずっと手であーちゃんの頭を支えてました。それでもずっと抱っこするよりは断然楽ちん!!暑い時間帯だったので、暑すぎないか心配だったけど、そんなに長時間歩くわけではなかったので大丈夫でした。このときは凄く良いお天気で、かなりまぶしかったのか、あーちゃんはお目目を開けることが出来ませんでした(笑)そのせいか、前は嫌がっていた帽子も大人しくかぶってました(^ー^* )フフ♪今後、首がすわって、両手があいたら日傘を差してあげれば大丈夫かな(^^♪親戚のお家に着いたら、紐がきつ過ぎだとおばさんに言われて、早速紐を緩く調節しましたよ。そしたら、母と二人でも大変だった装着が大分楽に出来るようになりました。子守帯って初めて使うものだったし、練習してから使わないとダメだったのかも。とりあえず、最初に見た時はどうやって使うのかもわからなくて一生懸命説明書を読みましたから(笑)うちみたいに車が無い場合は、こういう子守帯があると便利だと思います。二人っきりで出かける時とかも、今後はたくさんあるからね~。スリングも気になるんですけど、どうなんでしょうね。たしかスリングだと首がすわる前でもOKなんですよね~。良いなぁ。ベッタ キャリーミー!コットン100% ドット(ブラウン)【ベビースリング・抱っこひも】送料代引手数料無料↑のとは違うタイプだけど、1ヶ月検診の時に6ヶ月の赤ちゃんを連れてたママさんいて、その方がスリングを使ってました。使用感を聞いてみたら、子守帯の方が安定感があるとの事。子守帯が既にあるし、もう少ししたらあーちゃんの首もすわると思うと、今さらスリングを買う必要も無いのかな。。。手芸屋サンでスリングのリングを買って、手持ちの布で手づくり、という事も考えるのだけど、うちのミシンは壊れて捨てちゃったので、手ぬいなのです。。。手ぬいとなるとね。。。(´▽`*)スリングで赤ちゃんを抱っこしてるママさんをみると羨ましいんですけど、自分で作るとなると面倒なのですよね(笑)その親戚のおうちにお邪魔しに行った時は、3時間くらいの外出だったんだけど、かなりつかれました。まだまだ体力が戻ってない証拠ですね。話は変わりますが、昨日、母があーちゃんにアルバムを買ってきてくれました(*^▽^*)ディズニー ラバーバンドアルバムRB64 ベビーミニーこちら↑のアルバム。他にもっと安いのもあったけど、お店の中にある可愛いのを選んだみたいです。うちの母は結構なケチなので可愛い孫のために奮発したようです(笑)そのあーちゃんは今日もとっておきの笑顔を見せてくれました(*^▽^*)話しかけると笑ってくれるので、笑顔ショットです(^ー^* )フフ♪
2008年07月29日
コメント(4)
![]()
皆さん、妊娠前と出産直前でどの位体重が変わりました?良く言われるのが、7~10kgの体重増加がのぞましい。ということですが、ちゃんと守った方は本当に素晴らしいと思います!ちなみに、私の場合は計算したら妊娠前と比べて、出産直前は25kg増えてました(^▽^;)しゃれにならない太り方ですね(笑)初めてこんなに太って、自分で別の意味で感心しましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ太ると本当に不便ですよね~。妊娠中は背中に手が届かなくなって、痒い時とか大変でしたよ。妊娠4ヶ月か5ヶ月くらいまでは普通だったんですが、その後一気に増えました。ストレスもあったんだろうなぁ。とにかくお腹が空いて、お茶碗2杯とかご飯を食べてましたからね~。あの時の食欲は凄かったです。そんな風に25キロも太ってしまったのと、大きな赤ちゃんを産んだ事で、産後に糖尿を心配されて、糖尿の検査をさせられました。結果は正常。やっぱり家は大きな赤ちゃんを産む家系っぽいです('-'*)フフ赤ちゃんも特に問題ないので、ただ単に太りすぎな私でした。そんな私も産後1ヶ月半たちました。現在、ピーク時よりもマイナス12キロです。大体半分減ったかな。と言っても、その内半分はあーちゃんの分だから、脂肪はたいして減ってないみたい(^▽^;)産後6ヶ月位で元の体重に戻すのが理想のようですので、残り13キロ分もちゃんと減らせるように頑張ります!!母乳をあげてるうちが痩せるチャンス!!てことで、昔通ってたホットヨガのレッスンを思い出しながら、ヨガってみようかと思います。今はもう赤ちゃんも生まれたし、運動してもOKだもんね(^ー^* )フフ♪4週間プログラムヨガ昔買った↑の本、一度もやってないんだよね。良い機会だから、昔買ったダイエットのためのエクササイズ本を使おう。(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!食欲はまた旺盛になってきてます。昨日思ったのですが、どうやら食べる量で母乳の量も変わるみたいなのです。ということは、食べる量を減らさずに、運動して痩せるって事ですね~。・・・( ̄  ̄;) うーん妊娠中と反対なのね。そうそう。先日、久しぶりに自転車に乗って気がついたのだけど、かなり体力が落ちてます!!!妊娠前に比べると、5分くらいの外出でもかなり疲れるんです。こんな体力が落ちてる状態で、今後仕事につけるか心配。体力回復のためにも体を鍛えないと。話は変わりますが・・・。あーちゃん、この頃あやすと笑いますぅ(*^▽^*)本当に分かってるのかどうかは分かりませんが、こちらが笑顔で話しかけるとたまに笑顔になるんですよ~。では、その満面の笑みをご覧下さい~♪おめめがつぶれちゃうくらいの、超笑顔です。この頃はこの頭を見慣れたせいか、なかなか可愛く見えます。こんどのびてくる髪の毛はどんな風になるんでしょうね~。前のように天然メッシュだと良いなぁ。泣き方もちょっとバリエーションが増えました(^ー^* )フフ♪全体的に一回り大きくなったあーちゃん、わが子は本当にかわいいものですね。
2008年07月24日
コメント(8)
久しぶりにバトンが回ってきました~。本日2回目のアップは自己紹介バトンです。☆*:;;;;;;:*☆ルール☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ 次の人には、3日以内に回しましょう嘘偽りなく答えましょうアンカー禁止回した人は、回された人がルールを守っているか見に行きましょうルールが守られていなければ、罰ゲーム3人の方に回して、その方のイメージカラーを答えましょう☆*:;;;;;;:*☆■■■☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ お名前は?苺ちゃん115※まったくふざけたハンドルネームだと自分でも思ってます(笑)まさかこんな形で使うとは思わなくて、何となく付けたハンドルネームを今も使ってます。友人が知ったら、きっと私のキャラクターに合わないというでしょうね(^▽^;)年齢は?31歳です。※そういえば、年齢初公開ですわ。恋人は?いませ~ん。好きなタイプは?昔、若かりし頃はミステリアスな人が好き♪だった。今は、特に無し。年を取ると男の趣味も変わるみたい(^▽^;)好きな食べ物は?いちご~!もも~!!さくらんぼ!!!あと、お野菜は全体的に好きです♪嫌いな食べ物は?きのこ(トリュフはOK♪)。貝類全部。いか・たこ。好きな音楽は?洋楽を聴くことが多くて、トランスとかハードハウス系を主に聴いてました。1年位前まではバックストリートボーイズが大好きだったけど、妊娠後は興味がなくなっちゃったなぁ。今は育児に忙しくてとても音楽を楽しむ余裕は無し。心の中の一曲は?・・・( ̄  ̄;) うーん今は特にないなぁ。好きな曲ならいっぱいあるよ~♪ブログを始めたきっかけは?手作り石けんを始めたのがきっかけです。この頃ではすっかり子育てブログになってますが、本当は趣味ブログだったんだよね~。日記を書く時に気をつけている事は?やっぱり誤字脱字。ですが、結構あります(^▽^;)中々なおりませんね。。。罰ゲームは?洋書のニットパターンを一つ編む!って、ただ自分のやりたい事なだけなので、罰ゲームになってないか(笑)回す人は?&回す人のイメージカラー回す人。。。困りましたね~。3人ですかぁ。。。いないわ(T-T)どなたか貰ってくれると嬉しいのですが。。。もしやってみたいと言う方がいらっしゃったら、どうぞ貰っていってくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリバトンは回す人を探すのが嫌ですね。これが無ければ良いのに。
2008年07月23日
コメント(2)
この頃のあーちゃんは、夜寝かせる時にいつも大泣きして、なかなか寝てくれません。時間帯は大体12時前後。お腹が空いてるわけじゃないし、おむつでもない。理由も分からないので、とにかくあやして寝てくれるのを待ってる、と言うカンジです。そんなわけで寝不足が何日間か続いて、ネットで遊べませんでした。まだ生後1ヵ月半。もう夜泣きが始まったのか?と思ったけど、昨日は落ち着いてたので何となく夜泣きじゃないみたい。夜泣きが始まるにしては早いもんね。一昨日から寝かせる時に鼻歌を聞かせてます。それが良かったのかも?この頃の連日の寝不足が結構辛かったから、できれば夜泣きをしない子に育って欲しいです。。。( -.-) =зフウーで、タイトルの「母乳が水っぽい」の事。昨日、ミルクを飲ませて後にあーちゃんがお昼寝したのは良いんだけど、5時間くらい寝てくれちゃって全然起きなかったんです(^▽^;)まあ、寝てくれる分には良いんだけどね、私のほうがおっぱいが張っちゃって大変なのです。一緒にお昼寝しようと横になったら、母乳がたれてくるんですよ(笑)はって痛かったのもあったから、起きるのを待たずに搾りました。そしたら、搾った母乳がかなり水っぽいのです。。。その薄さは例えるなら「薄めのカルピス」。(分かるかしら?)こんなに水っぽい母乳だと、そりゃあ、腹持ち悪いわよね。ていうか、この水っぽさは正常なのかな?※だって、あーちゃんが下痢っぽいのです。。。一応、あーちゃんは元気みたいなので、そんなに心配ではないんですけど、私の食べてるものが悪いのかしらね?それとも、他の人の母乳もこんなに水っぽいのかな。昨日の夜10時頃にミルクをあげた後はずっと母乳で、あーちゃんがお腹が空いて落ち着かないから、お昼の11時頃にミルクをあげました。母乳だけだと忙しくて、私が大変なので、自分が楽したい時はミルクです。だって、下手したら30分おきに欲しがるんだもん。。。それにしても、この頃のあーちゃんは生まれたばかりの頃に比べると大きくなって、抱っこしてると重さがひしひしと伝わってきます。
2008年07月23日
コメント(6)

うちのあーちゃんはまだ1ヶ月ちょっとなのに髪の毛が多くて長め。少し前から母と二人であーちゃんの髪を切らないとねぇ。と言ってましたが、やっと重い腰を上げて、今日髪を切りました~。暑さ対策と、あーちゃんが自分で自分の髪の毛を引っ張っちゃうから、その予防に。急に動き出したりするから、とっても大変でした・・・(; ̄ー ̄川 アセアセまずは髪の毛を切る前のあーちゃんです=^-^=うふっ♪昨日の夜にお風呂に入った後、髪に毛をとかさずにいたら、こんな姿になりました(笑)髪の毛のボリュームがよく分かると思います。あーちゃんは毛先が明るい茶色で、髪の毛は天然のメッシュなのです。この髪の毛がとっても可愛くてお気に入りで、髪の毛を切る前は凄くもったいなくて、切るのを止めたくなるほど。でも、自分で髪の毛を引っ張って、痛そうにしてる姿を思い出すとかわいそうなので、やっぱい切る事にしました。私があーちゃんに授乳しながら抱っこ係り。母がカット係りです。授乳しながらカットしたけど、やっぱり長い時間じっとしてくれなくて、四苦八苦しながらやっとの事で切れました。長さにバラつきもありますが・・・、初めてのカットだし、なによりあーちゃんが嫌がるのでとりあえず、OKって事に。切った後のあーちゃんはこちら↓。かなり短くなって、坊主頭になっちゃいました(^▽^;)これじゃあ、男の子ですね(笑)今度はしばらく切らなくても良さそうです。あーちゃんが自分の髪の毛を引っ張らなければ、今度からのばしていきたいなぁ。リボンとか色々とめて、可愛くしてあげたいもん。今回は大人用のカットはさみを使って、ゴミ袋を敷いて切ったのですが、やっぱり結構髪の毛が飛び散って後が大変でした。片付けも終わって、落ち着いてからネットで検索したら、↓のページがありました。赤ちゃんのヘアカットlessonモデルはどの子もお座りしてるので、うちのようにお座りが出来ない子は参考程度です。そして、別のページを見て知ったけど、いろいろと便利な物が売られてるんですね。ベビー専用ヘアーカットはさみおうちで簡単にヘアカット ピジョン さんぱつポケットケープ(2枚入り)はさみは今のでも何とかなるけど、このケープは欲しい!!今日のカット後の片づけが本当に大変だったから。。。( -.-) =зフウー
2008年07月19日
コメント(6)

昨日、親戚から帽子を貰ったので、今日はあーちゃんに帽子をかぶせてみました~♪初めての帽子ですよ~(*^▽^*)こちらの帽子、最初に見た時は髪の毛を引っ張っちゃうから、おうち用に調度良いかなぁ♪なんて思いましたが、かぶせるのが大変(; ̄ー ̄川 アセアセちょっと小さかったみたい。。。(T-T)でも無理やりかぶせた姿が↑です(笑)なんとなく嫌そうな顔(笑)そして次は妊娠中に買ったお出かけ用の帽子の試着です♪かわいいですぅ(*^^*)こっちはまだちょっと大きめなので、この夏はこれでいけるかな~。来年は無理っぽい。。。でも、今日の帽子の試着で分かったのですが、あーちゃんは帽子が嫌みたい(^▽^;)どうしましょ。。。もう少ししたら一緒にお散歩に行く時に日よけになると思ったんだけどなぁ。【COEURCAP】DPAMベビー女の子帽子まだお座りできないから、こういうほうが良いかもしれませんね。
2008年07月15日
コメント(6)
![]()
うちでは主に紙おむつを使ってます。一昨日までは↓のパンパースを使ってました。パンパース コットンケア 【Sサイズ・4~8kgまで】(74枚入) テープタイプおむつでもパンパースってちょっと高いんですよね。とりあえず節約・・・と思って、今回は試しにちょっとだけ安いムーニーを買ってみました。テープ型ベビー用紙オムツムーニー おしりピュア Sサイズ 54枚ムーニーの使用キャラクターはプーさんです(*^^*)私はプーさんが好きなので、あーちゃんのお肌が大丈夫ならムーニーにしたいなぁ。と思っていたら、とりあえず、2日間使ってみてパンパースと変わらないので、うちはムーニーでもOKでした(^^♪でもこの次にもうちょっと安い別のも試すかも(笑)紙おむつのおむつかぶれなのか、あせもなのか、湿疹なのか。。。理由は分からないけど、あーちゃんのお尻にちょっとだけ赤いブツブツが出てましたが、それが無くなりました。この前から日中は出来るだけ布おむつのしてますので、そのおかげのようです(*^▽^*)やっぱり布おむつの方が赤ちゃんのお尻に優しいみたい。※洗うのが大変だから、私には優しくないけど(笑)今は布おむつカバーが2枚なので、2枚とも汚れて洗濯しちゃう時は日中も紙おむつです。母はやっぱり洗濯するのが面倒だから紙おむつにした方が良いと言ってるんだけどね。実際にお尻のブツブツがきれいに無くなったトコを見ちゃうと、大変だけどできるだけ頑張って布おむつでやってあげたい。 ★【シンクビー】おむつカバー ボーダー(11-11008) (布オムツ派におすすめ)↑のようなおむつカバーをもう1枚買うかどうか、今迷ってます。。。もうちょっと大きくなるのを待って、一回り大きなサイズで買いたしたほうが良いかなぁ。もうちょっと考えま~す。さて、前回はお風呂中のあーちゃんをご披露したので、今日はお風呂上りのあーちゃんを公開しちゃいます=^-^=うふっ♪こんなかわいいお顔を見せてくれるだけでお世話の大変さもふっとんじゃいます!
2008年07月14日
コメント(4)
![]()
うちの子はお風呂が大好きです。お腹が空いて、機嫌が悪くなってもお風呂に入れるとご機嫌になっちゃいます。キッチンシンクでも使えるコンパクト設計≪ベビーバス≫シンクベビーバス 赤ちゃん用おふろ くまのプーさんうちでは↑のようなキッチンのシンクで使えるタイプのベビーバスを使っています。出産前は買わなくても良いかな~と思っていたけど、母が買っておいてくれてました。退院したばかりの頃は余裕があったけど、最近はきつく感じます。3ヶ月くらいまで使えるようですが、あーちゃんは大きいからなぁ。でもお座りが出来るようになったらお風呂の中で使おうと思ってます(^^♪あーちゃんの沐浴は結構大変です。気持ちがいいみたいで、足をバタバタ。ベビーバスを蹴ったりして落としそうで怖いんです。・・・そして実際に落ちちゃったんです!お鼻までお湯にはいってしまって、本当にビックリしました。が、当の本人は一瞬ビックリしたみたいだけど、けろっとしてました。そしてまた足をバタバタ。危ないです。気をつけなくちゃね。お風呂上りのあーちゃんはきれいになって、ピンクのほっぺがまた一段とかわいいですよぉ(*´∇`*)※はい。親バカです。あーちゃんは重いから、腕がとっても疲れます。今度湿布を買おうかと思うくらい、この頃肩こりが酷くなってきました(^▽^;)母は病院から湿布を処方してもらうけど、やっぱりサロンパスが良いと言ってます。サロンパスA 10枚病院で処方してもらった湿布よりも効くみたい。
2008年07月13日
コメント(8)

今私がカタカタとブログで遊んでるそばで、あーちゃんは頑張ってウンチ中です(笑)「うんうん」と踏ん張ってますよ(笑)先日のうつ伏せでは結局頭を持ち上げられなかったあーちゃん。今日またチャレンジしました。※昨日は結局タイミングがつかめず、うつぶせ断念しました。ネットで検索したところ、難しい場合は大人のお腹の上でうつぶせにさせると良いとの事。早速、目が覚めたあーちゃんをたてに抱っこ。その後、後ろにゆっくり倒れて横になると、あーちゃんはうつぶせ状態です。ところが抱っこした位置が高すぎたのか、胸からあごにむかって下り坂になっているから、どんどん私のあごの方にずり落ちてくるんですよ(笑)それは良いんだけど、何が困ったかというと、あーちゃんを乗っけた状態からどうやって起き上がるか?そのまま上に起き上がるには腹筋の力が足りないわ・・・( ̄  ̄;) うーん考えた結果、横向きにあーちゃんを床に置きながら無理やり起きましたよ(; ̄ー ̄川 アセアセ何とか出来てよかったわ。大人のお腹の上でうつぶせにする時は、別の人に赤ちゃんを抱き上げてもらった方が良いですね。。。お腹の上でうつぶせは私がどんくさいばかりに、うまくいかなかったので結局床にうつぶせに。ここ2・3日くらいからたて抱きにするようにしてるせいか・・・、わずかに頭を持ち上げてます!分かるかな???(笑)っていうくらい「ちょっとだけ」あがってるんです。2日間で成長してますね~(*^▽^*)※はい。親バカです(笑)でもやっぱり嫌みたいで。:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!ちっちゃいお鼻がつぶれちゃう~!!ヽ(〃▽〃;)ノ 抱き上げて本日のうつぶせ運動終わりです(^ー^* )フフ♪お腹がすいてたあーちゃんは、おっぱいを飲んでねんねしちゃいましたぁ。※おっぱいだけじゃ足りないから、ミルク80mlも飲んでます(笑)うつぶせにした時もだけど、たて抱きにしたときに一生懸命頭を持ち上げようとしている姿がなんとも言えない可愛らしさです。※親バカですみません(^▽^;)うつ伏せで遊ぶにはまだまだですねぇ。
2008年07月12日
コメント(6)

先月末に保健センターの方が家庭訪問に来た時、「1ヶ月になったらうつぶせ遊びをさせてください」と言われていたので、昨日、初めてうつぶせにさせてみました。背中を鍛えるのだそうです。※赤ちゃんより、自分を鍛えて贅肉を落とさないと。。。(^▽^;)最初、母が出かけていた時にあーちゃんが起きたので、早速うつぶせに!といきごんだのはいいけれど、どうやってうつぶせに寝かせたら良いのか分からなくて四苦八苦してましたが、結局怖いので止めました。夕方に母が帰ってきて、晩ご飯を食べた後にあーちゃんがお昼寝から目覚めたので、今度は母に教えてもらいながら、うつぶせに再チャレンジです。最初は自分の状況がわからず、大人しいあーちゃん。おててを食べてますね(笑)頭を持ち上げようとしても重いのか、持ち上がりません(笑)やっぱりまだ頭の重さを支えられないみたい。でも足をもぞもぞさせてた時にお尻は上がったのです。こうやってどんどんできることが増えてゆくのね。ちょっとすると思うとおりに体を動かせないのが嫌みたいで、このとおり。:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!泣き出しちゃいました(^▽^;)初めてのうつぶせは結局5分くらいで終わっちゃいました。抱っこしたらご機嫌が少し直って、お腹もすいてたようで、おっぱいをあげたらまたごきげんになりました。今日もうつぶせにしようかな(^^♪
2008年07月11日
コメント(6)

今日も蒸し暑い北海道です。昨日までサミットでしたが、全然外に出ない私にはあまり関係がありませんでした。他の方は渋滞で困ったり、と大変だったようですね。最近、お顔の湿疹が大分きれいになってきたあーちゃん↓ですが、まだ少しあります。お腹がすいてる時に撮りました。泣き声と泣き顔が可愛くて、結構好きなんですよ(笑)昨日の検診の時に、お医者さんから少し位泣かせてても良いと言われましたが、やっぱりかわいそうなので写真を撮ったらすぐにミルクをあげました。午前中はずっと母乳で頑張ってましたが、お腹がいっぱいになれなくて寝付けないのが辛いみたい。母乳だけだと大体1時間ごとに授乳してましたから。それじゃあ、眠くてもゆっくり寝れないもんね。かわいそうなので、ミルクを80ml飲ませました。おむつを交換する時におしりの様子を見るんだけど、この前からおしりに赤いブツブツがちらほら出てきてたのが、今日は増えてます。この暑さもあるから、何か湿疹っぽいんだけど・・・、あせもかも?というのも、私にあせもがでてきたのですよ(^▽^;)抱っこしてると凄く暑いのよね。腕が。ひじの裏のとこ、あせもが出ました。あーちゃんはおしりとあごの下に少し。背中はまだ赤い程度で、ブツブツは出てない感じ。昨日の1ヶ月検診に来ていた他のママさんも赤ちゃんにあせもが出来てると言ってましたから、あーちゃんのおしりとかのブツブツもあせもだと思うんですよね。今のところ、お風呂上りにお顔以外の全身にベビーパウダーをパタパタ。そして布おむつをする時もおしりにパタパタ。※紙おむつの時はワセリンを塗ってます。これでよくなってくれると良いんだけど。。。ベビーパウダー、家には2種類あるんです。ピジョン ベビーパウダー ピンク 150g↑こちらをあーちゃん用にしてます。ジョンソン ベビーパウダー 140gで、↑こちらは母がいつ買ったか分からないと言ってた物。パウダーが悪くなった気配は無いんだけど、一応あーちゃん用は新しいの。こちらは大人用。なので、私はこっちです。どっちのほうが良いとかあるのかな?同じかな?他に暑さ対策としては、抱っこする時にタオルを腕と赤ちゃんの間に挟んでます。※間に合わない時もあるので、毎回出来てませんが。タオルを1枚はさんでおくだけで、暑さが大分軽減されます。母乳で授乳する時はやっぱり抱っこ姿勢ですからね。
2008年07月10日
コメント(2)

気がつけば、5日ぶりの更新です(笑)体調を崩したとか、育児が忙しすぎて更新できなかったとか、そういう理由ではなく、弟の漫画にはまって、育児の空き時間にインターネットをやらずに漫画読んでました(笑)さて、タイトルの1ヶ月検診ですが、本日行って来ました!この1ヶ月の成長はこちら↓。 出産当時 1ヶ月検診体重 4046g 4980g身長 50.3cm 55.5cm頭囲 35.0cm 37.2cm胸囲 36.5cm 39.0cmそして、産後1週間の様子は以前後悔したこちら↓。本日(産後1ヶ月)のあーちゃんはこちら↓。画像の編集が上手くないですね。。。サイズが合ってません。目に見えて大きくなってます。大きくなったなぁ、とは思っていましたが、約1kg増えてますからね。病院には6ヶ月の赤ちゃんも来てましたが、凄く大きかった!5ヶ月違うだけでも、赤ちゃんの時期は全然違うんですねぇ。
2008年07月09日
コメント(4)
![]()
入院中からずっとおむつは紙おむつを使ってます。もうすぐ生後1ヶ月ですが、おしりがかぶれてる様子も無く、紙おむつでもうちのあーちゃんは行けそうです。今使ってるのパンパース新生児用。紙おむつ パンパースSJ 新生児80枚 4パック組(ケース販売)最初は調度良かったのに、この頃新生児サイズがきつそうなあーちゃんです(笑)母がワンサイズ大きいのも買ってきてくれてるので、これが終わったらそっちです。紙おむつは使い捨てなので、ついつい楽チンで紙おむつを使ってました。でも、忘れてはいけません。出産前に布おむつも購入してるんですよ。私。おむつカバー2枚とおむつ15枚。イギリスからきたおしゃれでかわいい布おむつカバー!体重3~7kgBambinomio(バンビーノミオ) 布おむつ ミオソフトカバー ファンキースポット 新生児/Sおむつカバーもインターネットで探すと↑のような可愛いのがいっぱいありますね。私はとりあえず安く売ってるので買っちゃいました。おむつも色々あって、出来上がってるものと自分で縫うの。あとは整形されてるの。[EFD]仕立て上がりプリント布おむつドビー織なので、お肌にやさしくソフトにフィットしてずれにくく、吸水性も抜群!【布おむつ派応援!】☆ドビー織☆コンパクト成形おむつ (白無地) 5枚組私は仕立て済みのおむつと、成型のおむつを買いました。せっかく用意したのに、使わないともったいない。ということで、そろそろ育児に少し慣れてきたので、昼間だけでも布おむつに挑戦してみました。実際に使ってみて、成型おむつの方が扱いやすいです。が、広げられないので乾くのが遅いのが欠点ですね~。紙おむつに慣れると布おむつが凄く大変に思っちゃいました。おしっこ1回しただけで、およびがかかるんですよ(^▽^;)紙おむつより気持ち悪いんだろうなぁ。布おむつだけにするとかなり忙しくなるので、やっぱり夜は紙おむつで。(*- -)(*_ _)ペコリというか、ずっと布おむつにするなら、買い足さないと全然足りません(笑)
2008年07月04日
コメント(8)

もうすぐ1ヶ月になるあーちゃんのおでこにも乳児湿疹が。最初はポツポツあるくらいだったのが、ここ2・3日でおでこいっぱいに広がってます。やっとほっぺたに大きなにきびっぽい湿疹が出なくなったと思ったのに、今度はおでこです。お医者さんから出された↓のお薬をつけたり、つけなかったりしてます。お薬に頼らなくても治ると良いな。って思ってはいるのですが、今朝見たらおでこが赤くなってて、かわいそうな状態だったので薬をつけました。薬をつけると赤みがひいて、良くなったように見えるんだけど、お薬を止めたらまた元通り。という事は治ってないんですよね。この間お医者さんに見てもらった時は心配要らないとの事だったので、もう少し様子をみます。もうすぐ1ヶ月になるあーちゃん。お顔が綺麗な状態で可愛く写真を撮りたいけど、もうちょっと我慢ですね。
2008年07月03日
コメント(2)
今日はとっても暑いです。そのせいかどうかわからないけど、あーちゃんはご機嫌ななめで、お昼前までずーっとぐずってました。おっぱいをあげたら少し落ち着きますが、寝かせるとまたぐずります。寝ていた場所を触ってみると、かなり高温です。暑いのかな~?まだ生後1ヶ月にもなってないので、もちろん寝返りなんて出来ません。だから背中が暑いのかも。。。でも抱っこしてても暑いんだけど、抱っこしてる時は大人しいのよね。。。とりあえず、今は寝てくれてるので落ち着きましたが、どうしてご機嫌ななめだったのかよく分からないわ。これから本格的な夏になります。そうなるともっと暑くなると思うから、赤ちゃんの寝床を考えないといけないかな。夏場の赤ちゃんは短肌着1枚でOKみたいですね。うちの母はなぜか子供に沢山着せたがる人で、暑いのに「寒いから」とか「冷えたらいけないから」と言って毛布をかぶせたりするんです。母はリウマチなせいもあって、冷えに弱く、自分と同じつもり赤ちゃんを見るのかもしれません。先日、母が用意してくれたあーちゃんのお風呂のお湯も、赤ちゃん用としては熱かったようで、入れた瞬間に暴れて嫌がってました(^▽^;)大人の感じ方と赤ちゃんの感じ方は違うんだよね~。早くおしゃべりできるようになってくれたら、何が嫌なのか分かるんだけどねぇ。今は赤ちゃんの気持ちを想像するだけです。
2008年07月02日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
