2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
9月25日(日)今週の相場雑感。25日付けの日経で注目したいのはデンヨー(6517) 1366(+17) 出来高 17万3300株 「非常用の発電器6割増産」 米国での生産が間に合わないとか。 ハリケーン被災地向け。ただ今回のリタの影響は思ったほどでなかったから、これは 水をさすかも。 でもニューオーリンズは再びひどいことになっていいるから。 100株単位で14万円の投資か。 チャートは東京タワーみたい。PERはまだ23倍。 昔の高値はバブルのピークで4010円。 過去最高税引後利益が24憶8400万円。 今期予想の利益が13億円。これが増産で15億円から18億円ぐらいになるのかな? 今日はストップ高になるのかな。ストップ高の値で売り指し値をしたら売れるかもね。今日は道路補強、浚渫、地盤改良銘柄にも注目したいね。24日閣議での決定。相場全体が高値警戒でこの分野は出遅れているからね。東芝機械(6104) 749(+54) あの重い東芝機械がこな上げ方をするなんて信じられないね。 売ってみたいとこだけど、中東産油国が「東芝」という名前で買ってるのかもしれない。 国内の機関投資家にはなかなか買えない銘柄だよね。鶴見製作所(6351)1205(+88) ハリケーンで水をかき出すためのポンプという連想なのかしらね。 東京全土に渡る洪水の可能性の思惑かな。水中ポンプシェア30%。 欧米でポンプ好調と書いてあるもんね。あれ書いてる時間がなくなった。あとでまた追加しよう。サブヤン
2005年09月25日
9月10日(土) 久しぶりに株式相場のことを書いてみよう。 長いこと書かなくて。 30億株。。3腸炎(兆円)。 ハリケーンによる攪乱要因の分析。原油需給の予測。 原油価格のピークは80$なのか、90$、いや100$を突破するのかどうか。 それはいつごろまでどんな推移をするのか。。 ハリケーンによる、米金利引き上げスケジュールの変化。 景気への影響の読み。 LMEの銅相場等 商品市況への投機資金の動きはどうなるのやら。 日本の株式市場だけをチャートで見てたら、天井も天井。とても買う気がしないね。 むしろ 全部売った方がいい感じ。 しかし。NYダウとSP500は高値更新からさらに上に行きそうな勢い。 ナスダックは両者を後から追っかけている感じだね。 日本の選挙の行方。どう読むか。 9月決算という、9月の株式市場をどう読むか。これからの10日間は 極めて重要な10日間。 indexがさらに上昇を続けるなら、銀行株はさらに上昇するし。。 「もういいよ。」とか「ゲーム終了感覚」なら、さらに下落調整を続けるし。 今日のNHKの「巨大航空機」の話で出てきた銘柄は3つ。 ジャムコ(7408 東証2部) 三菱重工名古屋製作所 牧野フライス(6135)(末期のフライスと読んでは失礼) 自動車部品とか機械株にはまだ割安なものがあるけど、 設備投資動向から、もしピークを越えたなら、ここからはなかなか買えない。 先日発表の工作機械の受注ももう35ヶ月ぐらい前年比連続のプラス。 今後上昇が期待できるのは イ)予想以上の増額修正銘柄 ロ)今からやっと受注が来年にかけて期待できる出遅れ銘柄。 ハ)特殊な、固有な理由による、M&Aからのターゲット銘柄。 ニ)不動産バブルの再発期待で、首都圏の土地の含みのある機械会社。 僕なら、320円以下で東京機械製作所(6335)を長期で保有してみたいね。 新聞の輪転機では世界一。 欧米の株式市場、景気のことを考えたら、1989年の2480円をつけた、あのころ 大量受注があってから、もう20年近い。。そろそろ次の大型受注のサイクルが あってもおかしくないね。 PER64倍で買えない人はしょうがないけど。 長期投資で今動きだしたのが ユニオンツール(6278)。3580円。 先日買って早く売りすぎちゃったね。今度3200円台にもどったら、絶対買いたいね。 世界最高の技術と製品。誰にも負けないね。 村田製作所やローム、TDK、日本電産、の株価とも連動する銘柄かもしれない。 ソニーをここで買うかどうか。内容的にはまだまだソニーは買えない。 ただ、欧米クリスマス商戦はもう始まっていること。 ソニーの新製品が出始めたこと。 あのイギリス人社長の次の一手がいつ出てもおかしくない。 下がったから買おうと思っている人にはソニーの今回の反発相場はついていけないかもしれないね。 個人的にディーリングを再開したので、毎日気の付いたことを書いてみたい。 もう少し注目ポイントも書かないとね。 選挙の結果はどうでもいいでしょう。 もうすぐ新しい四季報が出るね。これもすぐ分析して、僕の注目銘柄を 記載しよう。 1年以内に1億円の資金にしたいね。 目標? 無論 100億円。 今にみておれ、ホリエモン。 三郎。
2005年09月10日
全2件 (2件中 1-2件目)
1


