全11件 (11件中 1-11件目)
1

ソウルシティーバスは無事に清渓川に着きました。大人一人5000ウォンですよ。ただ・・・ちょっとしょぼかったかな一番後ろの席に座ったからかバスの窓がくもっていたからかそして、今度は光化門から東大門へバスで移動東大門のバス停はミリオレの前・・・って思っていたのは朝葉の勘違いかなり離れたところで降ろされました。なんで・・・鐘路6街で降りなかったのって後悔・・・先に立たず・・・東大門はこれで3回目・・・でも大きなお鍋で蒸しまんじゅうを蒸すお店やごちゃごちゃした屋台が並んでいるエリアは初めてでした。これはこれで面白かったです。当然、B級グルメを始めます。ピザ・・・あんまり食べなかったしおでんアメリカンホットドック韓国版これは2008年の時の写真この時・・・朝葉は食べたかったけど食べなかったそれからスンデ(・・・内臓とレバーが癖になりました。そのものは・・・う~ん・・ちょっとちょっと・・)さらに、あーちゃんとさっちんはアイスも買って朝葉はビールも買ってひたすらレジデンスを目指しました。そして、朝葉は朝、買っておいた小包用の段ボールボックスに荷物をつめ始めたのです。段ボールボックスはレジデンスの近くの郵便局で調達しました。このおまけをつめなくちゃ・・・シャワーを浴びて一息ついてはじめました。テレビはつけておきました。『トンイ』ちょっときんきら系史劇だけどチ・ジニだしハン・ヒョジュだし・・・イ・ソヨンも好きだから日本で放送するときには見てみたいなあ・・・と思いました。ドラマの間のニュースだったか天気予報も聞こえてきました。『明日は・・・子供の日天気は・・・あちこちで・・・』え『明日は・・・子供の日・・・・』子供の日・・・日本も韓国も祝日なのです。郵便局も当然・・・お休みです。翌朝朝葉は諦めませんでした。少しでも荷物を送って身軽になりそして、金浦空港のEマートでお買い物をする。このプランで帰りたかったのです。レジデンス近くのコンビニ『日本まで小包を送りたいんです。』扱っていませんでした。角のファミリーマート夜通し店番のお兄さん・・・いすの上で眠っていました。眠い目をこすりながら扱っていないとのこと・・・。でも・・・諦めきれずにレジデンスのフロントへするとバイク便が取りに来てくれて頼めるとのことやった そうです。 何事も諦めてはいけないのです。ああ・・・これで身軽になってEマートでお買い物をしてさらに金浦空港のフードコートでじゃじゃーめんを食べて飛行機に乗るというひそかな計画が達成できます。そんな時、部屋にフロントから電話が『お客様、先ほどの荷物の件なんですが今日は子供の日なので 宅急便の会社が休みで荷物が預けられないのです。』いつも応援ありがとうございます。
2010.05.30
コメント(7)
![]()
バスに乗って、再びソウルへでもまだ夕方の4時・・・もう少し遊びたいあーちゃんが『もう一度あの本屋さんに行きたい』というし朝葉も買い忘れていた本があったので永豊文庫へあーちゃんが買い忘れていたのは【ポイント5倍】任天堂 ヨッシーアイランドDS【DS用】【税込】 DSヨッシーアイランド [DSヨシアイランド]【返品種別B】/※ポイント5倍は 5/30迄。エントリー要韓国語版でした。店員さんに聞くと、日本のDS本体でも遊べるそうお小遣いを全部つぎ込みました。朝葉は次回のために時刻表を買いました。 それから仁寺洞へクルタレを買いました。こんな風に売っています仁寺洞は今回で3回目です。表通りよりも一本入ったところがとてもいいという話を聞いたので今回は一本入っていました。表通りは観光客のための道一本入るとそこには生活者のエリアがありました。伝統的なお茶を出してくれるお店に入りました。すごく落ち着くお店でした。左手奥に見える瓶・・・一本一本飴色が違うんです。スジョンファを注文・・・おいしかった そこである韓国人のアッジョシにとうとう言われました。『こんな時間に子供がこんなところにいるけどどこの学校の生徒なんだい・・・。』 永豊文庫から仁寺洞まで徒歩で移動途中でピザ屋をみつけて『夕飯はピザにして・・・』とのことう・・・ん、ママはスジェビかジャジャーメンが食べたいのにピザ屋さんへ朝葉は少なめにいただく(一応ダイエット)その後ソウルシティツアーバスに乗りました。5000ウォンで夜景のきれいなところに連れて行ってもらえます。ノンストップなんですが、こういうコースでした。光化門(東和免税店前)→徳寿宮(トクスグン)→※麻浦ホリデーイン→※国会議事堂→※西江大橋(ソガンテギョ)→※江辺北路(カンビョンブンノ)→※聖水大橋(ソンステギョ)→※漢南大橋(ハンナムテギョ)→Nソウルタワー(頂上駐車場)→清渓広場 ※印はノンストップNソウルタワーだけ止まります。なかなか綺麗でした。もし、この夜景をタクシーで見に来たらいくらになったのでしょう?とつまんないことを考えてしまいました。ビョンホン様がお連れくださいます。さっちんはバスから降りませんでした。でもこの旅行でとても楽しかったことの一つがこのシティバスに乗ったことだそう
2010.05.26
コメント(4)

私は・・ショックでした。何のために利川にきたの?重たい門・・・声をかけても反応もなくあ・・・・ 仕方がないので気持ちをとり直しおいしいものを食べに王様のご飯屋さん・・直訳だと??子供たちも大きくなりいろんな韓国料理が楽しめるようになりました。最初に出てきたおかず一番左のチャプチェが嬉しかったです。一番右のお料理はとっても綺麗大根が甘酢に漬けれらていておいしかったあーちゃんは右から2番目の鶏肉が良かったみたいこれで全部ですね。お魚はちょっと箸が出なかったかな・・。野菜のあえたのやカルビチムもあって・・・たくさん、野菜をいただきました。ここ利川は米どころ・・・ご飯がとってもおいしかったです。これで一人分12,000ウォン日本円で1000円足らず・・・・さっちんは茶碗蒸しがとても気に入っていました。最初一つだけ出てきました。のでおかわりしました。あーちゃんとさっちんとさらにもう一回おかわりしました。都合5個の茶碗蒸しが朝葉達のテーブルに運ばれてきました。韓国だとおかわりはなんだけどさすがに5個目の茶碗蒸しを置いたときには『もう、これで最後ですよ・・・。』っていわれてしまいました。辛いものばかりでないし・・・宮廷料理ってこういう感じなのって分かったしなによりも陶器の街らしく器もすごく凝っていました。このお店は今度また、美術館のやっている日に立ち寄りたいです。(確認の電話をしてからバスに乗ろうっと)他にもおいしいご飯を食べされてくれるお店があるそう・・・。青木とかその後再び路線バスに乗って移動陶器村に行って陶器店をいろいろ見て回りました。いやあ・・・20年前とは代わっています。当り前だけど写真を見せたらパパもびっくり土埃を上げていた道はアスファルトで舗装されでもその時に尋ねた窯元はやはり残っていました。同じお店もあってそしてのどかさはかわっていなかったです。散策を楽しんでいるとあーちゃんが『ママ、あのね、さっちんの携帯の番号だったから電話に出たんだけど・・・そしたら、男の人が韓国語で話しているの』あ・・・さっちん携帯電話を首からぶら下げていない。電話をするとお店のご主人が携帯電話を忘れていますよとのことおお・・・韓ドラでよく見るシーンそのものです。今回、初めてタクシーに乗り再び、王様のご飯屋さんへお店の人が出てきて渡してくれました。てだにこまぷすんだ・・・。その日はとっても暑くてなんだかへろへろになってしまったので2時台のバスで再びソウルに戻ることにしました。タクシー代が9300ウォンこれが今回の旅行で最初で最後のタクシー代です。バスが出るまでの間ジュースをいただきました。韓国で楽しみにしているジュースは2種類チルソンサイダーアップルサイダー缶にリンゴの絵が3つ書いてあるのこの微弱炭酸がたまりません。 いつも応援本当にありがとうございます。
2010.05.24
コメント(4)

朝葉たちは東ソウルバスターミナルから利川へ陶器祭というのをやっているそうなのでそれを見学に行くことに・・・。利川は新婚旅行の時に行ったので20年ぶりです。東ソウルターミナルもその時から2度目懐かしいです・・・当り前だけど随分変わっていました。途中、東大門の地下鉄の駅の売店で1000ウォンキンパを購入・・・・少しでも旅費を安くあげたいのです。さっちんが『私が買ってくる・・・ママ、なんていうの?』朝葉『イゴ、ツゥケ、ジュセヨ。』っていうのよこれ、2個ください。2000ウォンを握りしめてでももう一回『ママ・・・なんだっけ?』お前は頭が〇〇か・・・そして2000ウォンを握りしめ・・・・あ・・・・下を向いて何も言わないおお・・・・お前はそういうやつなんだねその後、東ソウルターミナルへ利川への切符を買い27番乗り場へバスの時間は10時20分バスの運転手さんにこのバスが利川行きですか?と聞くとそうですよとのことしかし、10時に発車するバスなんです。朝葉は『10時20分のバスに乗るんですけれども』と言いますとどうも『どうしてもその10時20分のバスに乗りたいんだったらそれでいいけど乗ってしまってかまわない』っていうことを言うんです。日本人の感覚ではやはり、チケットが10時20分発車である以上10時20分まで待つのが文化ですよね。のでもう一回本当に乗っていいのですか?と確認してから乗りました。もしかしてこれって・・・けんちゃなよ精神バスの中は一列に3つだけ座席があります。ゆっくり座れて楽チンでした。・・・あーちゃんやっぱりお疲れなのね・・・・・そして、利川へバスで一時間ほどです。でも、窓の外には田園地帯が広がっていてちょっとした旅行気分ここ利川は実は新婚旅行の時に来たことがあるんです。20年前はホントに田舎のバスターミナルがぽこっとあって道が一本でホテルに行きたいってタクシーの運転手さんに行ったら近いから歩いていけって言われて田舎の一本道をパパと二人でとぼとぼ歩きました。ファーストフードのお店が一軒もなかったのにこの道もアスファルトでなかったのに・・・はれれ。まあ、ふた昔だから当り前かでここでもバスで移動目指すは海剛陶磁美術館、114番バスに乗ります。運転手さんにガイドブックを見せてここに行きたいのでおろしてください。とお願いしました。運転手さんは快くうなずいてくれました。かんさはんにだ~しかし乗ってすぐにとってもびっくり・・・急に前に突っ込んできた一台の車そのあんちゃんに文句を言うためにバスを降りて行ったのです。エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ でもってあんちゃんが謝らないと車の窓から上半身をつっこみ抗議をしています。ええええ・・・!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?こんなに気性の洗い運転手さんに降りるところを教えてくださいなんて言ってしまったけど大丈夫なの?でもって信号待ちのときにはなんだかぶつぶついっているわ・・・(・Θ・;)アセアセ...でも・・・大丈夫だったのです。『お降りのお客様・・・こちらです。』と教えていただきさらに『この前の道をずっと行くと美術館ですよ』とこれまた丁寧に教えていただきました。そして朝葉たちは海剛陶磁美術館へ小学校では運動会をやっていました。とても暑い日しかし、湿気がないので気持ちいいです。緑の空気のなかたどりついた海剛陶磁美術館は定休日でも何でもないはずなのに門が固く閉まり入場できなかったんですいつも応援ありがとうございます。
2010.05.17
コメント(6)

ロッテワールドで 『今日は全部乗りきる!!』と宣言しているあーちゃんとさっちんを引きずるように帰路へ・・・。帰りにロッテ百貨店によりクリスピードーナッツを買いました。ドーナッツ屋さんで日本人の素敵な御夫人とお嬢様と隣の席になんでも、チャンドンゴンさんとコ・ソヨンさんの結婚式のあったホテルに泊まったそう・・・。お祝いに駆け付けた韓流スターさんたちを1時間ウォッチングしたんだそうです。なんかすごく素敵・・・・新羅ホテルなんて曲がり間違っても泊まれないわお話も物腰もすごく素敵ロッテ百貨店にぴったりの母娘様でした。・・・・いつかはあんなふうに優雅に大きくなったあーちゃんとさっちんと旅行ができるのだろうか・・・いや・・・不可能だと思いつつ夕食はお刺身しようと決めていたのでお刺身を探しましたが・・・・ないのでロッテマートへやはりこちらのほうが自分たちの生活レベルにあってます。買い物開始23,000ウォンのお刺身が20,000ウォンになったのでゲットしました。そういえば2007年に韓国に行った時もロッテマートでお買い物をしました。ロッテマートの食材はソウル駅前より蚕室のほうがいいかも・・・お土産を買うなら蚕室よりソウル駅前かなって思う朝葉です。いろいろ買いました。今回の旅行で一番の出合いは2日の日に行った焼き肉屋さんで初めてであった【100g】チシャ味噌(サムジャン)[韓国食材]おいしかったんだよ・・・ので、お土産に購入この時期、キュウリにつけていただきたいそして、朝葉達はケレスタサウナへチムチルバン(タオルと洋服付き)とサウナ(入浴とタオル)コースがあって・・・今回はサウナコースを選択21000ウォンを払いいざ中へ・・・今回も言われてしまいました。『男の子ですが?女の子ですか?』『我が家の次女でございます。』 そして・・・中へ朝葉はここで生まれて初めてのあかすりを体験20,000ウォンのあかすり・シャンプーコース いやああああああああ・・・気持ちいのなんのって最高でございます。まるで王妃様にでもなったような・・・『しおなだ~』(気持ちいい)を連発あかすりの料金は現金でお風呂場で払います。今まで、お風呂では常に洗ってあげる側だった朝葉誰かに全身くまなく洗っていただくのは生まれて初めて『恍惚』という言葉がありますがまさにそんな至福のひと時でした。全然、痛くないのあかすりのアジュンマは日本語で『こちらを頭にしてください。』とか言ってくれます。なんでも日本人がたくさんきてるそう・・・。注)朝葉は裸眼で視力が0.01です。もし、眼がよかったら・・・ちょっとちょっとと思うかもやはり、大陸の方はお風呂の中も大胆です。朝葉があかすりしてもらっている間あーちゃんとさっちんは水風呂とサウナを行ったりきたり・・・これまた楽しんでいました。あ・・・行けないシッケとゆで卵を忘れた。 サウナを後にしてその後は『スキンフード』のお店でお土産用のマニュキュアをゲットコスメ店でのお買い物もサウナでの至福のひと時も女同士だから出来たことかも・・・コスメ店でもたくさんのお土産をいただきました。景品だけでこんなになりました。いつも応援本当にありがとうございます。
2010.05.15
コメント(6)

翌日はロッテワールドへ本当は束草の予定でしたが・・・その日だったらまだ、ホテルのキャンセル料がとられない日にあーちゃんが風邪でダウン天気予報を見ていると『江原道の山間部では雪が降るでしょう』とのことえ・・・・なんですって雪その日は東京も雨4月もあと3日なのに寒い・・・寒いアワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワので・・ロッテワールドへあーちゃんとさっちんの熱烈なリクエストにお答えしました。ロッテワールドといえば入場料が高いフリーパスが大人一人、窓口で買うと35000ウォン(5月13日のレートで2,872円)ソウルナビで前もって買っても30000ウォン(5月13日のレートで2,462円)高いわ・・・もっと安くしたいと思っていると日本人だと大人二人で50000ウォンになるんだそう。大人二人ではないし・・・ソウルナビに予約するかさんざん迷っているとロッテワールドの優待があることを発見多文化家族でもないし、献血も最近してないし・・もちろん、高校生や大学生もいないし・・学力推進優待とか休暇中の軍人さんのもあったわ毎月、変わるみたい9歳以下の子供と朝葉の子供同伴優待に引っかかったのでこれを利用することにあーちゃんは普通に中学生で入りました。実は・・もっと安くあげたくて10,000ウォンで入場できるのにトライしたんだけどパスポートナンバーが承認されなくてあんで~~~~だったんです。ちゃんと入力したのになんでよ・・・。(ダメなときな日本語で教えてくれます。)月曜日だったのでがらがら・・マスクのショーは見られなかったけど前回の夏休みの時とは違って長くても30分待ち・・130センチになったさっちんはあーちゃんと楽しく乗ってます。朝葉はどこかでゆっくりコーヒーでも飲んでと思ったけど言葉のわかんない子供についていったり並んでたりあ・・・しんどいわ(好きじゃないことでどうしてしんどいの) このバイキングを皮切りにこれには2回乗りました。よく目がまわんないわね@。@このブランコは気にいって3回のりました。朝葉のおともで乗ったメリーゴーランドこの表情があなたの感想ね『仕方がないから一回ぐらい付き合うか』とでも・・・言いたいのそして最後に入場券と引き換えにたくさんのお土産までいただきました。日本語の地図をもらってあーちゃんの案内でぐるぐる回ってきました。ほかにもジャイアントループとかワールドモノレールそれから3人でジャングル探検ボードにも乗りました。三人合わせて53000ウォンの入場料で(5月13日のレートで4,349円)で充分楽しんできました。千葉県の幕張駅前の日本最大のアミューズメントパークと比べると一人分以下の値段になるかも・・・。ところで・・結構、小学生の親子連れの姿が見られたんだけどそれは・・・なぜいつも応援本当にありがとうございます。
2010.05.13
コメント(8)

光化門でパレードを見た後は明洞へ・・ミリオレ前ではんらさんとよしくんと待ち合わせ今回はお昼をご一緒して、そのあとペンヤンのバブルショーを見に行きます。明洞といえば必ず行きたい明洞餃子なぜか・・はずせない朝葉家一人分7000ウォンになっていて初めて行ったときは5500ウォンだったぜと思いつつもおいしくいただきました。それから永豊文庫に移動途中、乙支路入口の地下道を通過・・・・ここは一番初めての子連れ旅行の時に突破できなかった場所でぐるぐる回っていた記憶のところはんらさんとよしくんのお陰で無事通過しました。永豊文庫・・・初めてです。いつもは教保文庫なんだけれども現在リニューアル中なので読みもしないんだけれど、結局何冊か本を購入さっちんはよしくんと仲良く待っていてくれました。にんてんどーは世界共通アイテムか?そしていよいよ、ペンヤンのバブルショーへ今回はユートラベルノートさんで予約しました。(ここが一番安かったのです。)まず、会場に到着した時感激日本語のペラペラの従業員さんが『日本からお越しくださってありがとうございます』とごあいさつをいただきました・・あ・・・VIPになったような・・・気分ストラップとマグカップをいただきました。・・・日本で一番安いサイトで予約しただけです。でもすごく・・・いい気分去年は『JUMP』でした。おととしは『NANTA』さて・・・次回は??あ・・・言ってはいけない禁句ショーはとっても楽しかったです。シャボン玉の可能性をみたってかんじかな・・・大人も子供も楽しめますね超・おすすめです。途中でこんな大きなボールも登場しました。ただし・・中学生になったあーちゃんはいまいち・・・だったそうここで朝葉は重大な失敗を犯してしまったのです。男の子にとって『ママ』は最高の存在よしくんははんらさんの隣に座りたかったのにそこにいたのは朝葉だったのです。小学校3年生といえばまだまだ『ママ』にいろいろお話したい時期ごめんねよしくん韓国語のよくわかんないおばさんがうるさがちゃってさっちん御喜びのツーショットでこの二人このころからよしくんは韓国語でさっちんは日本語でなんだか同じ内容の話をしているんです!なぜ夕食は『サムギョプサル』はんらさんにレクチャーしてもらっていただきましたさっちん・・・まるで王子様を見つめるがごとくいつも応援本当にありがとうございます。へえ・・・こんなDSがあるんですね。【新品】【ゲーム】DS地球の歩き方DS ソウル・釜山/
2010.05.10
コメント(8)

今回泊ったホテルはデラックスツインでした。ベットを3つ女同士なのでならべて寝ました。5月2日この日はチャンドンゴンさんとコ・ソヨンさんの世紀の結婚式朝から『チング』をやっていましたしかもこんな字幕付きで19マークの隣にはチャンドンゴン結婚する日・チングって書いてありました。すごい・・お祝いです。この翌日もその翌日も朝のワイドショーで『世紀の結婚式』やっていました。イビョンホンさんもコン・サンウさんも子連れでほかにもいろんな韓流スターさんがお祝いに駆け付けたんですね。すごいこの日はユネスコの世界遺産・宗廟を見に行きます。 泊まったレジデンスから歩いて・・・行きます。 広蔵市場でトーストをいただきました。去年の1000ウォンが1200ウォンに(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・さっちん・・・まだ寝てるか・・・。宗廟大祭です。この日は大祭なので無料で中に入れてもらえました。こういうバインダーをいただきました。不器用な朝葉は組み立てられないのであーちゃんに作ってもらいました。これがなかなか形になんないんです。そして(*゚▽゚)/゚・:*【完成】*:・゚\(゚▽゚*)どんな儀式が始まるのでしょうか?こんな儀式でした。なんか・・絵巻を見ているような荘厳なかんんじでした。さすが、ユネスコの文化遺産。これがえんえん続いていたんだけどあーちゃんとさっちんがばててしまったので一時間ほどで移動おなかがすいたそうなので(・・・また、食べるんかいゞ( ̄∇ ̄;))マック に行って軽くお腹に入れて・・・例によって空っぽになったカップを持っていくと『ママ、「リフィール、アンネリョヨ」って言われたんだけどアンネリョヨってなあに・・・・』とのこと・・・あらら・・・。そのあとパレードを見るために光化門へ移動することに移動方法はマックのある鐘路5路から光化門まで地下鉄かでも階段が面倒だわ・・・。と思っていると・・・あ・・・バスが走ってきて止まったマックのまえにバス停が・・・経路を調べると光化門まで行くのでここからバスに乗ることに経線の番号を覚えてこの番号が来たら乗ることにそして、去年は出来なかったソウル市内でのバス移動に成功しました。光化門で世宗大王様にご挨拶遠く彼方にみえるのは大統領のお住まい??パレードもすごかったです。こんな方々たぶん・・・かごの中は王様?それからたくさんの人でこのイベントをささえているんだなあと思いました。パレードに参加されている方々のためにペットボトルの水を持っている女子高生たち真ん中の石畳は乗っていはいけないので美しい韓服のご婦人が立たれて注意されていました。いつも応援本当にありがとうございます。
2010.05.08
コメント(4)

飛行機は定刻通りに金浦空港に到着しました。入国審査・税関を済ませてまず、携帯電話をレンタル今回もSK携帯レンタルのお世話になりました。リピーターなので一日1500ウォンで貸してもらえました。一台につきBBクリームを一個プレゼントというキャンペーンをやっています。2個もらいました。朝葉の携帯はローミングしてもらってBBクリームと変圧器をいただきました。金浦空港だと日本語OKでした。書類も対応も(釜山港は英語か韓国語の書類だったけど)英語が全然ダメなので韓国語の表記にしてもらいました。・・・・まだ少しわかるし・・・。クレジットカードで承認してもらって説明を受けて迷子予防に・・・・あ・・・大事なことを言わなくちゃ『二人でがんがんかけたり、ずっとかちゃかちゃいじったりしないように・・・。』最初の時に携帯電話の通話料があーちゃんとさっちんのおしゃべりですごいことになって二人に責任を取らせました。懲りててくれてるといいなあ・・・。...o(;-_-;)oドキドキ♪そして・・・地下鉄の金浦空港駅から東大門を目指しました。そうです。タクシーに乗らない(乗れない)旅行なのです。5号線の出口からだとホテルまでちょっと分からないし暗い道だから出口もしっかり分かっている2号線に途中で乗り換えて行きました。一回用乗車券を購入しかし・・・さっちんはなんだかわかんないけど乗車券のいらない子供用のゲートをくぐり東大門で下車するときにピーピーなってしまいました。駅員さんを呼ぶようにしましたが鳴らせど・・鳴らせど誰も来ず改札機横の機械にカードをのせると『金浦空港から乗りましたか?』と文字が出たのでそうだと答えるとなんだかよくわかりませんが改札が通れました。ホテルに着いて荷物を置き夕食をとるためにファッションビルの上のほうにあるフードコートへ一軒目・・・フードコートと書いてあるので行ってみるとなぜか工事中だかなんだかでまっくらでエスカレーターだけ動いていましたそのエスカレーターにのるとその上の階の映画館のあるフロアーにもう一軒に行くと食堂街って書いてあるのにお店が2軒しかなくてあとは食べ物屋さん以外だったり営業していなかったり・・・朝葉は5000ウォンのスンドゥブチゲにしました。あまり辛くしないでくれたのでおいしくいただけました。かにさんもあさりもちゃんと入っていたんだよ(=v=)ムフフフードコートは規模が小さくなっていて3年前に来た時にお世話になったロッテリアは閉店、隣のピザ屋も閉店もりそばやさんはゴルフの練習場になっていました。あーちゃんはイチゴジュースととんかつセットさっちんはパンとジュースそれぞれ注文しました。イチゴジュースなんですが・・・朝葉が『タルギジュース』といっても『なんですか?』と聞き返されあーちゃんが『タルギジュース』というとちゃんとでてきました。なんだか朝葉は凹んでしまいました。いつも応援ありがとうございます。
2010.05.07
コメント(4)

ゴールデンウィークが終わりました。朝葉家はこの黄金連休はパパ・・・三交代の仕事まーくん・・・朝葉の実家にお泊り朝葉・あーちゃん・さっちんの三人で一生に一度の贅沢一番飛行機のチケットが高い時の韓国旅行に行って来ました。今回はとにかくこのあーちゃんのパスポートで7000円の大きな予期せぬ出費があったので一つのテーマを決めました。それはタクシーに乗らない韓国旅行いつも旅行に行くときは家から最寄り駅まで・・・タクシー(2000円位)韓国では1メーター220円位なので・・・タクシーを使ってしまっていました。でも、今回はお昼の飛行機で朝、早いわけでもないしあーちゃんもさっちんも大きいし何よりチケット代が高かったのでタクシーに乗らない韓国旅行っていうテーマを決めました。旅行の数日目にこれまでの寒さであーちゃんは体調を崩し、一日学校を休み吐いてしまっていました。翌日も調子が出なくて・・・咳が続いていました。旅行を辞めようか・・・とも思ったのですがその翌日には元気に学校に行きお弁当も完食ただ、酔ってしまうバスに何時間も乗せるのはかわいそうなので一部予定を変更折しも、この日に束草のホテルをキャンセルすればまだ、キャンセル料は取られないどうしようかああ・・・ケッぺに乗りたい。しかし、バスで3時間も4時間もかかるし子どもたちはそんなに行きたがっているわけでもないしということでまたしても束草に行かずソウルに4泊しました。ちょうど泊るレジデンスがその日部屋が空いていて子どもたちに『束草に行くのをやめて、もう一泊ソウルにする?』と聞くと『ロッテワールドにぜひ行きたい』との大合唱!!朝葉は一番行きたくないアミューズメントパークは嫌いだもんでも、これだけ行きたがるのもこれが最後だろうなあっと思って変更しました。 タクシーに乗らないので最寄りのバス停まで歩きました。リュックは一時的にあーちゃんとさっちんで取りかえっこです。今回は飛行機で行きます。3年ぶり・・・忘れていることもいっぱい羽田空港は第一ターミナルと第二ターミナルとそれから国際線ターミナルがあるんでしたよね。ぜんぜん忘れていたわあーちゃんに飛行機の時間をしっかり覚えていてもらって朝葉連れて行ってもらいますこれから飛行機に乗り込みます。この写メでメール更新をしようと思ったのですが飛行機の中は携帯電話・・・使っていはいけないんですね。ああ・・知らなかったわ飛行機は初めて乗るJAL日本の飛行機です。機内食のかわりに空弁が出てきました。以前、飛行機とホテル代がセットののびのびプランこういうかんじのツアーだとホンの少し大韓航空機のほうが安いからだとホンの少し大韓航空機のほうが安いから いつも大韓航空機だったけどJALもいいなあって思いました。春休みの子ども会のお別れ遠足でJALの整備工場さんもお邪魔していたのでうれしそうなさっちんとあーちゃんでした。座席についているテレビでゲームや大好きなアニメを見て楽しんでいました。もし・・初めて韓国に行かれる方は飛行機はJALやANAといった日本の飛行機の方がいいかもです・・・リピーターさんだったらいざ知らず一般的な韓国料理が機内食に出てくるのも韓国独特のにおいがこもった機内も初めてだときついでしょ・・・し・・・。 いつも応援ありがとうございます。
2010.05.06
コメント(12)

いよいよ出発です。ゴールデンウィークという飛行機代が最も高い時期の子連れ旅行一生に一度の贅沢です。パッキングも終わりました。何を持っていったらいいのか本当に悩んでしまいます。そこでこの季節にふさわしい服2組もし、寒くなった時の洋服1組暑くなった時のTシャツ一枚っていう感じでつめてみました。韓国の雨は一時的に激しく降ってやんで・・・また、激しく降ってっていう感じでこれまでの夏休みの旅行中は降っていました。かえの靴濡れたときの靴につめる古新聞紙今回も物価が上がっているので自炊も考えています。強い味方のふりかけ・インスタントのみそ汁麦茶のパックも持ちました。そしてこのパッキングの時に気がついたことがあるのです。朝葉はいつの間にか洋服・・・ただし安いものをたくさん持っていました。 パソコンのネットショップでお洋服を買うのがいつの間にか大好きになっていてもう2年近くもそでを通していないシャツやババシャツなんて毎日日替わりで着れるくらいの枚数がありました。以前は3パターンぐらいしか洋服がなく欲しくても変えない時期があり・・パート先の人たちにも『いつもおんなじだね』と言われていましたが、いつしか経済的にもその時よりはましになり朝葉もパートの収入をてにするようになったらかなりのお洋服を買っていたのです。朝葉の身体は一つです。そして洋服として朝葉のもとに来てくれた以上穴があいたら捨てる形にしたいと思います。そしてこの安いお洋服が朝葉家の家計に大きな影響を及ぼしていました。そしてここに宣言します。朝葉2010年5月6日から2011年8月31日までお洋服を一枚も買いません。(自分の分だけ)どうして5月の6日かというと今回の旅行で東大門でTシャツを一枚帽子を一つだけ買いたいからこれ以上は絶対買わない。約束!!! そしてもし、無事に達成できたら10,000円以内で自分にご褒美をしたいです。ちなみ今、欲しいものツインバード 精米機 MR-D570最近、農家さんと契約して玄米で安くお米を分けてもらうようにしたんです。とってもおいしいんだよ。コイン精米機に通っているんだけど家にあったらいいな・・・。 それから ◎ポイント10倍!ソニー NW-E043 ウォークマン ミントグリーン&シュガーピンク 《納期:2~3週間》 《4エントリーでポイント10倍 [3倍 -4/30 9:59、5倍 -5/2、3倍 -5/6、2倍 -5/6]》今まで使っていたのがもうそろそろ・・・寿命って感じなのでなにか一つは徹底して節約して来ましょう。いつも応援本当にありがとうございます。
2010.05.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1