全12件 (12件中 1-12件目)
1

市内の図書館で上映されるとのことで行ってみた。定年が65歳に延長され、70歳までは継続雇用となる日本社会ですが、数十年前までは55歳定年が当たり前だった。我々世代はいつまで働くことになるのだろう?現役サラリーマンとしては既にカウントダウンに入りましたが・・
2020.01.25
![]()
人生がうまくいく!セラピスト。という生き方 自分を癒し、人を癒して、幸せなココロとカラダを手に入れる方法 /おのころ心平(著者)価格:1430円(税込、送料別) (2020/1/23時点)DVDがセットになっていて、これが結構長くて2時間超。「現場に神宿る」は、故.中坊公平弁護士の言葉。現場主義は素晴らしいが、“セラピストは資格ではなく生き方だ”という著者の主張には賛同しかねる。
2020.01.23
![]()
ここがポイント!労使トラブルはこれで解消! [ 内海 正人 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2020/1/18時点)街の社長さんにちょうど良く、あまり深い内容ではない。特定社労士さんの著書。
2020.01.17
厚生労働省は、精神障害に対する労災認定基準の見直しに着手した。令和元年6月にパワーハラスメント対策が法制化されたため、パワハラに基づく労災認定のあり方を検討する。現在、労災認定に用いている「業務による心理的負荷評価表」に新たにパワハラによる「出来事」を追加して、影響度などを決定していく。2年度に実施する出来事とストレス度に関する調査結果なども考慮し、3年度以降に認定基準の改定をめざす。(2020.1.16 労働新聞)この報道はたしか昨年の秋ごろに流れていたと思うけど、何か新たな展開があったのだろうか?
2020.01.16

近くに住みながら今回はじめて参拝しました。道の駅「奥河内くろまろの郷」のゆるキャラ「くろまろくん」のモデルは高向玄理(たかむこのくろまろ)という人物。かつては高向一族が治めた土地なのでしょう。本殿は江戸初期の1608年(慶長13年)の建立のようですが、詳細は不明。現在は高向・日野地区の氏神さまで秋には地車の宮入が行われている。
2020.01.13

江戸時代中期に建立されたとされる加賀田神社、本殿は河内長野市指定文化財。近くに住みながら、初めて参拝しました。近年、「楠公父子桜井の別れ図絵馬」が発見され、クラウドファンディングを用いて修復し、神戸の湊川神社に奉納されたようです。
2020.01.13

河内長野市が主催するワンコイン(500円)市民公開講座。講師は高野山大学教授の南昌宏氏。ご高齢者を中心に40~50名くらいの参加者でした。名文家として知られる弘法大師空海の「秋日観神泉苑」(秋の日、神泉苑を観る)という七言漢詩。弟子が編纂した『性霊集』に掲載されているとのこと。天皇と親しく交流した空海が、天皇の御苑を褒め称えた詩として読まれていたが、実際は違うという氏の新説。天皇の政治を批判した内容であると。時代背景からそんなことが可能だったのか。証拠をもとに解説いただきました。1200年間の定説を覆す。難解ながらロマンあふれるお話でした。神泉苑は二条城のすぐ南側。当時の姿ではなく、大幅に縮小されているようだが、一度訪れてみたい史跡のひとつ。http://www.shinsenen.org/
2020.01.12

十日えびす。大阪語では、えべっさん。入場制限でなかなか進まない。それほど多くの大阪人に愛されているんやな。写真はツレが撮影したものを借用しました。商売の神様と言われるが、ホントは福を招く神様が正解だと思う。
2020.01.10

住友重機械労働組合連合会(東京都品川区)の組合費を着服したとして、警視庁捜査2課は9日までに、業務上横領容疑で同会元書記の田村純子容疑者(60)=千葉県野田市柳沢=を逮捕した。同課によると、横領額は少なくとも約6億4000万円に上るという。馬術競技用の馬6頭やポルシェの購入などに充てたとみられ、容疑を認めているという。逮捕容疑は2013年12月26日、同会のパソコンを操作し、積み立て年金口座から自分の口座に5000万円を振り込み送金して横領した疑い。田村容疑者は1982年、住友重機械工業から組合専従となり、18年1月に幹部が代わって口座の点検が行われると突然失踪。横領が発覚し、同年2月に懲戒解雇されたという。同会の話 現時点ではまだ捜査中で、罪が確定しているわけでないので、コメントを差し控える。(2020.1.9 時事通信)会社発表コメント「当社元従業員が、労働組合(住友重機械労働組合連合会)の資金を横領した容疑により、1月7日警視庁に逮捕されました。元従業員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。この事態を厳粛に受け止め、今後ともコンプライアンス遵守を徹底いたします。」私は某社労組の元専従書記長です。一般に書記長と書記は似て非なるもの。書記長は組合三役(委員長・副委員長・書記長)ですが、書記さんは事務員さん。この違いが理解されていないケースが多い。しかし、監査が甘いと言わざるを得ない。横領金は殆ど戻ってこないだろう。組合員の怒りは計り知れない。次期改選期を待たずに臨時大会で役員入れ替えが必須。
2020.01.09
![]()
本当にわかる心理学 フシギなくらい見えてくる! [ 植木理恵 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/1/5時点)初学者にもとっつき易い内容にもかかわらず、しっかりとした心理学理論に基づいている。繰り返し読むことでモノになりそう。おススメしたい一冊です。
2020.01.05

元旦は初日の出を拝んだあと、瀧谷不動尊へ初詣。今日は市内の観心寺へ。門前にある古民家茶店 阿修羅窟さんのぜんざいで一休み。ゆっくりできたお正月でした。
2020.01.05

金剛・葛城山系から昇る初日の出です。今年も良い1年でありますように・・・
2020.01.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
