全5件 (5件中 1-5件目)
1

3週間前のヴァイオリン部門に続き、昨日はピアノ部門のファイナル4人を聞いた。ピアノ協奏曲 モーツアルト20番、21番、チャイコフスキー1番、矢代秋雄 の4曲もう一つ楽しみだったのは天才小学生と言われている天野薫さんの演奏。この少女には全く驚いた。小学6年生で身長は他の参加者の胸の高さしかない。椅子はごく浅く掛け、右足はほとんど曲げずにペタルを踏んでいる。フォルテッシモになれば体を浮かせるようにして鍵盤を押さえる、それなのに音が割れることもない。度胸でも音量でもフルオーケストラと堂々と渡り合っている。矢代秋雄作曲のピアノ協奏曲なんて難解な曲は、お金を出して聞きたいとは絶対に思わない曲、それなのにすさまじい集中力で瞬きもできないほどの緊張を強いられた。結果は3位だったが、私には間違いなく1位に聞こえた。日本を代表する世界的なピアニストの誕生を目の当たりにしているのかもしれない。演奏は大人、所作はまさに小学生、何とも可愛らしい。その演奏https://www.youtube.com/watch?v=qsSYI-3KXksこれだけ聞けて4,000円、実にお安い。左から1位・・・・6位 天野さんの体格で大人を相手にしている。驚きでしかない。
2025/06/29
コメント(0)

昨日は知能ロボコンで仙台市科学館へ選手としての知力、体力が衰え、十数年前からは末席ながら審査員特等席で見物させてもらうと、技術の変遷、伝承がよくわかる。コロナ禍で休止した3年間をようやく取り戻しただろうか暇な時間はリニューアルした科学館見学。家族ずれで大賑わい。体験型に触るのは遠慮した。ここの目玉はウィングノーツの人力飛行機だと思う。実機を見られるのはここだけでは?リニューアルになって興味を引くものも多くなったが、残念なものも多少あり。ロボット関係が減少。子供たちが懐かしがっているのは、繊維の違いを説明した紙芝居。何年も調律されていなかった自動演奏ピアノが新調され、一安心。
2025/06/16
コメント(0)

NHKe放送の「3か月でマスターする 絵を描く」をたまたま見た面白そう、自分でもできそうというわけで実に半世紀ぶり以上に画材を求めたテキストで取り上げているのはアクリル絵の具、こんなものは使ったことがない絵の具、筆、パレットなどがセットになったものを買ったテキストのお手本通りに描いてみると、昔取った杵柄とはこういうことを言うのか、だんだん勘を取り戻し何とかそれらしく描けるしかし、どうもアクリル絵の具の素性がわからず、昔の水彩絵の具のようには描けない近所のスーパーで学校用の絵の具を買ってきたちょっといたずらした作品がこれ。一時間余で何とかそれらしく仕上がった思いのほか楽しい。そのうち嫌というほど暇ができるだろう(憶測)老後の趣味の一つにしたいものだ。飽きやすいのが問題だが
2025/06/11
コメント(0)

ファイナリスト4人の演奏を聞いて来ました仙台フィルも緊張感がみなぎる好演、モーツアルト、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を堪能しましたファイナリスト6人、中国と韓国が独占、恐るべし日本のタレント化したヴァイオリニストよりはるかに素晴らしい演奏でした日本で一番権威のある国際コンクールとのこと、知らなかった指揮は広上淳一氏 小柄な体を大きく使った指揮、審査を受けるソリストへの心配りも感じられたました四人のうち二人は特に上手いと感じましたが、コンクールの結果は一位なし。ちょっと納得がいきません
2025/06/08
コメント(0)
今朝、家から徒歩圏のダイシン幸町店で政府放出米を2,160円で店頭販売した。約100袋の米を求め、大勢の人がつめかけ瞬く間に売り切れたという。家には在庫があるし、安いコメを求めなければならないほど家計もひっ迫していないし、雨だし、当然買いには行かなかった。米を入手し販売したアイリスオーヤマは仕事が早いことで有名だが、今回ほど見事にやったことは無いと思う。随意契約で逸早く手をあげ、玄米の入荷から2日で白米を店頭に並べたのは見事としか言いようがない。全国ニュースでもしばしば取り上げられ、宣伝効果は計り知れない。こうしてみると、入札で購入したJA等からの米がさっぱり流通しないというのはどういうわけだ!たまたま近所にあるアイリスオーヤマ傘下のダイシンで安いコメを販売し、行列ができたわけだが、全国ニュースで大きく報じられると、何だか貧民街と思われているのではないかと不安になる。パレスチナや震災直後の東北が連想されてしまうかもしれない。安価で販売する食料品は、本当に困っている人に優先的に販売できないものだろうか?6月2日追記今日も政府放出米の話題でTVワイドショーは持ちきり。なんだか安い放出米を買うのがブームになってしまったか、食べ比べて楽しんでいる人の何と多いことよ。家に米があるなら、安い米なんて買うなと言いたい。ところでアイリスオーヤマが契約したのは玄米1万トン。白米にするとどのくらいになるのか知らないが仮に8千トンとし、5kgに小分けすれば何と1600万袋。昨日売ったのはたった100袋、何もならばなくても在庫一掃の大セールが始まると思う。8月まで売り切れと言っているのだから、90日として一日17万袋売らねばならなくなる。そんなに売れるのか販売能力の方が心配になる。ついでに調べたので、備忘のために記す。日本の年間米消費量 790万t、一日2.16万t、一人当たり一日178g単位が大きすぎてわからなくなる。
2025/06/01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


