2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
いや、「目の中」というと少し語弊があるかもしれない・・・(-_-;)丁度アッカンベーをした時に見える赤い部分の、それも目頭に近い部分に白いデキモノが出来ました。と言うか、数週間前からその存在に薄々は気付いていたものの、その時は全く気にすることなく軽くスルーしておりました。しかし、昨晩何とはなしに手鏡で眼球を眺めていたら(←何で?)思いのほかハッキリとしたデキモノだったので、本格的に危機感を感じ軽くパニックになりました。「何かヤバイものなんじゃぁ・・・」と・・・。しかしながら、今日学校帰りに眼科に駆け込んだところ、何の事はない、『脂肪の塊』という診断が下りました。(ザ・大袈裟、お騒がせ大魔王)目の中に脂肪の塊・・・?そんなんあるん?と内心、半信半疑だったりするわけですが眼科の先生がそうおっしゃるんなら、そうなんでしょう。無痛ですし、小さいですし・・・。・・・目にデキモノとか、偏頭痛とか・・・近頃のオラの日記は病気(?)ネタが多いな(-_-;)
2005.06.27
コメント(0)
■花嫁を手に入れろ!!■(原作:森本あき イラスト:タカツキノボル)プラチナ文庫のキラキラとまばゆい装丁ととタカツキノボルさんの美麗なイラストに惹かれ、『花嫁シリーズ』の小説を3冊一気買いしたのが今年の3月のこと。そこから3ヶ月、遂に花嫁シリーズがファン待望のドラマCD化!・・・つーことでドラマCDの感想をば・・・↓*************************************************【キャスト】春名椿:千葉進歩西園寺天王:一条和矢春名柊:緑川光西園寺海王:平川大輔春名柚:宮田幸季西園寺地王:石川英郎今回コミコミスタジオ予約特典として、ちゃっちい・・・もとい、手作り感溢れる小冊子が付いて参りました。しかしながら、侮り難し小冊子っ!中味はそこそこ充実しちょりますー。『ドラマCDを1.5倍楽しむための本』といった感じでしょうか!(何だその中途半端な数字はっっ↑)ドラマCDはかなーり原作に忠実。色々端折ってはいるけれど、無駄に手は加えていないという感じ。南の島が舞台というだけあって、これをドラマCDで表現するのは容易ではないとは思うのですが、南の島のスケールのデカさまで忠実に表現(再現?)してあります(笑)キャスティングは私的にはおいしすぎる声優さんばかりっvv宮田さんが出演なさってるってだけでかなり私的には大満足なんですけど、それプラス豪華声優陣ですからねぇ・・・vv(´A`*)ウットリとは言え、平川大輔さんは今回初めて知った声優さんだったり。海王は、私としては森川さんあたりを予想していたのですが、平川さんの方が柊に尻にしかれてる感があって(笑)ピッタリ!一条さんは『おじゃる丸』のアオベエのイメージが強すぎて、一体どんな風に天王を演じるの・・・?!と一抹の不安を覚えたりもしましたが、そこは声優さんっ!強引だけどジェントルマ~ン(は?)な天王を見事ステキに演じてらっしゃいましたっvv私的に天王の「リンゴーン」、ツボです(笑)聴いた方しかわからないネタですが・・・(^^;)千葉さんは思いのほか受けがお上手でしたっ!(思いのほかってアンタ・・・。)徐々に天王に素直になってゆく椿をそれはもう可愛らしく演じてらっしゃいましたvvとにかく、皆さんキャラクターの雰囲気にぴったりで、ハズレなしのキャスティングといった感じでした。(聴く人それぞれで好みがあるとは思うので一概には言えませんが)そういえば、初回特典として8cmCDが付いて参りましたー。聴きドコロは柚の真似をする天王です。一条さんが台詞の成り行きで宮田さんの真似をするシーンが・・・!(笑)*************************************************次男カップル編・三男カップル編のドラマCD化も強く希望ッッ!!是非、ドラマCD化して頂きたい!つか、柚のオトナデビューがドラマCDでも聴きたいっ!(そこかいっ!!)
2005.06.24
コメント(0)
予約特典に目が眩み、遂にBLゲーム『花町物語』の予約に踏み切った次第でありますっ!!↓ちなみに予約特典とは・・・↓予約時に貰える予約特典その1と、商品受け渡しの際に貰える予約特典その2というのがありまして、それがかなーり豪華です。豪華・・・と言っても、何分BLゲーを予約するのは今回が始めてですので他との比較のしようもないんですけどねー・・・(^^;)その1は金箔押し仕様の非売品トレカ、その2は非売品プロローグドラマCDだそうですー。私的にかなりウハウハな特典ですぅvvちなみに私はネット予約のため、特典その1は商品発送時にその2と一緒にに手元にやってきます。つまりタカツキさん画の美麗なトレカが拝めるのはだいぶ先というわけです(;_;)その2のプロローグドラマCDはオフィシャル通販特典版と予約特典キャンペーン参加店版の2種類があるそうですー。(私は後者の方)今から発売日が楽しみで楽しみで仕方ありましぇんっ!!何てったって、今回が初めてのBLゲームですからっっvv
2005.06.22
コメント(0)
遅ればせながら、マニメの感想をば・・・(-_-)久々のカリポニの登場に「あ~・・・こんなヤツおったなぁ」と鼻クソをほじりながら(汚)今回のマニメ見ておりました。ん・・・?ちょっと待てよ・・・。カリポニが意とも容易く不法侵入出来てしまう血盟城の警備態勢・・・ちとヤバくねーか!?セ●ムしてますか!?(笑)近頃のマニメは『サ●エさん』か『ドラ●もん』化してきてないかー?一話完結型のマンネリアニメ・・・。新章に突入するのはいつのことやら・・・(´A`;)今回のマニメの萌えドコロをあら捜しするならば、ママンとムラケンのシーンくらいでしょうか・・・。二人で小躍りするシーンは見てるこっちが恥ずかしかったのが本音ですが、そこはお茶目なムラケンに免じて・・・。まさか先週からくまいもとこさんがスタジオにゲストとしてご出演なさっていたとわ!!(@_@;)生まれて初めて動くくまいさんを拝見しました。何やらグレタ(キャラ)なのか、くまいさん(素)なのか・・・とりあえず謎のハイテンションキャラという印象を受けました(ぇ)宮田さんファンに朗報ですッ!!7月9日/16日は宮田幸季さんがゲストですよぉぉぉー!!どんなに宮田さんのスタジオトークを待ち侘びたことかっっっ!!嬉しさのあまり悶死しそう・・・(は?)
2005.06.19
コメント(0)

■LOVELESS■~第10話~原作の4巻だけは古本屋でちゃっかりゲッツしたので、今回は終始知っているストーリーでした。私にはゼロとの決戦の場が何故墓地だったのか理解に苦しみました・・・(笑)(何分、演出の意図が汲み取れないオバカちゃんですから、私。^^;)二人で自殺を決意するシーンは、声優さん達の演技がプラスされてより切ないシーンに。原作を読んだ時には何とも思わなかった「生きてるコウヤが好きだよ・・・(以下略)」というヤマトの台詞は、いざ声優さんの声が吹き込まれると、その台詞の重みを感じました。(実をゆーと原作の方ではあまりコウヤとヤマトに感情移入して読んでいなかったものですから・・・^^;)『ラブレス』も残すところあと2話ですっ!!来週は呑気に横浜へ思い出作りに・・・!(呑気・・・?)一体どんな最終回への伏線が隠されている事やら・・・!?あ、どーでもいいんですけど弥生ってまさかアニメオリジナルキャラ・・・とかではないですよね??(違うだろ・・・)↓似非ヤマト・・・ どういうわけか描いてるうちにどんどんバランスがおかしくなりました・・・(-_-;)
2005.06.17
コメント(5)
偏頭痛の詳しい定義はよく知りませんが、目がチカチカしたり、吐き気を催したり、痛みが片側だけだったり・・・というのが私の思うところの偏頭痛。実際私の偏頭痛の症状はまんまこんな感じ。(痛みが片側というのは滅多にないけど・・・)昨晩も夜中の2時に偏頭痛に見舞われて大惨事に・・・(-_-;)偏頭痛といっても私の場合頭痛は後回し。まずは視界を遮るように20分間ほど目がチカチカ、次に嘔吐(汚い話でごめんなさいっ!)、それから大分後の方に頭痛・・・というのがいつものパターン。結局昨日はそんなこんなで4時まで眠れませんでした。一体何度トイレに駆け込んだだろう・・・(本当に汚い話ですみませんっっ)今年に入ってからこれで3回目。以前は1年で1、2回でしたが、今回は既に半年の間に3回も・・・。年を取れば取るほど頻度が上がってきています。ところで、偏頭痛に特効薬って存在するのだろうか。私は1度だけ数年前に偏頭痛薬を処方してもらった事がありますが、あまりいい効果を発揮しませんでした。効きには個人差もあるでしょうから、一概には言えませんが・・・。きっと今はもっといい新薬が開発されているのかもしれない・・・今度また病院に行ってみようかな。
2005.06.16
コメント(0)
■花町物語■(OS:win98/Me/XP)【ボイス】朱璃:緑川光東條 巽:森川智之榎本 朔弥:プログレス(千・・・?)相馬 和泉:万栗太郎(福・・・?)梶山 啓治:富士爆発(小・・・)五十嵐 馨:沖野靖宏 (高・・・???)各務 征士郎:成田剣二階堂 将人:檜山修之 ※()の中は「恐らくこの人のことだろう」と思われる声優さんの頭文字・・・(^^;)只今わたくし、『花町物語』というBLゲームをヤりたい衝動に駆られちょります。(今夏発売予定のゲーム)(実を言うとBLゲームはおろか、パソコンでゲームをすること自体初心者です。)『花町物語』はギリギリ私のパソコン環境でもプレイできるゲーム。ちなみにうちのパソコンはOSが『Win98SE』というかなり時代遅れなパソコン環境・・・(^^;)今日、友人から『win2000Pro』のアップグレード用のソフト(?)を拝借してきたものの、『花町~』は2K(win2000)には対応(?)していない様なので、アップグレードを検討中ー・・・(ぇ)(まだゲームを買うとは決まってないのに・・・)おっとっと・・・話がちょいと脱線したぞよ(-_-;)花町物語はタカツキノボルさんの美麗なイラストにやられました。タカツキさんは森本あきさんの『花嫁シリーズ』の挿絵以来、私の中ではイチオシイラストレーターさんです。(↑その時まではイラストとお名前が一致していなかった)そいとキャストですね。緑川さんに森川さんですから。偽名声優さん達も私の推測(?)が正しければ、とっても豪華な顔ぶれっ!ケータイサイト『BL倶楽部』でも特集が組まれているくらいだし、中味の面白さはかなり期待出来そう!?これを期にBLゲーマーデビューを果たしたい!!・・・そう思うくららなのでした。
2005.06.15
コメント(4)

↑『LOVELESS』の奈津生を描いてみた。↑何か色々ツッコミ所がー・・・(-_-;)肩ちゃんと描けばよかった(汗)肩幅の無い人に見える・・・。********************************************今日は何かとてんやわんやな一日でした。何故か病院に2回も行くはめに。皆さん、健康が一番ですよー。・・・今日は何となーく気持ちが落ちているのでこのへんで。
2005.06.13
コメント(2)
■JUNK!BOY■~なつやすみ号2005~BL雑誌の衝動買いが激しい今日この頃・・・。(立て続けに3冊ほど買っている)懲りずに、今月の下旬に発売される『ビーボーイゴールド』8月号も購入予定。なんてったって、ふろくがみなみ遥さんのファンブックですから!どんな仕様になっているかは謎ですが、とりあえず楽しみで楽しみで・・・じゅるり(ヨダレを啜る音)その上、鹿乃しうこさんの新作登場ですってよッ!男前設計士が主人公って・・・もしや『P.B.B』で登場した「牧」のこと??(そんな名前だったか?)それもこれも情報源はJUNK!BOY内の広告だったり。今、ケータイの英単語辞書で調べたところ『JUNK』は「がらくた」という意味だそう。がらくた少年(JUNK!BOY)・・・一体どんな雑誌名だよ(-_-;)↓色々と脱線したところで、本誌の感想でも・・・。↓毎回買ってから、何らかの形で後悔するBL雑誌。それもこれも衝動買いのせいなんですけども。。。今回は・・・まぁ可もなく不可もなく・・・。わりにツボった作品はあたなべあじあさんの『ボクのイジワル』。シチュエーションと絵柄萌えしますた。そいでもって、主人公の三つ編み(多分エクステと思われる。)萌えっ!!(ぇ)(現実に居たらギャル男かセンターGUY(死語?)みたいな風貌だけど・・・?)わたなべあじあさんの漫画はシリアス系よりもこういったコミカル(?)な作品の方が個人的には好きです。絵柄はあまり好きではないのだけれど、最近何となく応援しているのが『おやすみ☆ダーリン』の和田繭子さん。多分、新人さんらしいっす。今秋、初コミックスが発売だそう。・・・ふと気付けば、夏を意識した作品が少ない『なつやすみ号』。(まぁ毎度のことか・・・?)
2005.06.11
コメント(2)
■仔羊捕獲ケーカク!【2】■(原作:南かずか)【キャスト】久慈克貴:置鮎龍太郎芳賀楓:福島潤咲坂和臣:森川智之桜野有紀:宮田幸季何で今更・・・?と自分にツッコミを入れつつも、仔羊ちゃん達のラブリーヴォイス聴きたさに仔羊シリーズのドラマCD第2弾を今更ながら購入ー。1巻は以前TSUT●YAでレンタルしたことがあり、それ以来、原作者の南かずか(みなみ遥)さんとキャストの宮田幸季さんに激ハマリしたという経緯があったり・・・。1巻のモノローグ担当が有紀くんだったのに対し、2巻はは楓くん視点で物語が進んでいきます。コミック同様、2巻は【克貴×楓 編】でし。しかしながら今回も有紀くんは大活躍っ!!今回も楓くんと和臣相手に宮田さんのセクシー・ラブリーボイスが炸裂してますvv(笑)有紀くんて実は「人に流されやすく、節操なし」(^^;)次第に自分の意志を持つようになるのだけれど。。。楓くんというものが有りながら和臣の口説き文句に流されて、えっちしちゃった有紀くん・・・可愛い顔して意外と残酷な性格です。今回、森川氏が鼻声でした(笑)風邪・・・ですか?しかし、演技はより寡黙でクールな和臣に近付いた感じ。楓くん(福島さん)は前回より可愛さ2割増ッ!(何だその微妙な数字は・・・)楓くんのラブリーボイスに一段と磨きがかかったご様子。叫んだり騒いだり喘いだりすると濁声かな、と思わなくもないんですけども。相変わらず、福島潤さんをアニメや他のBLCDでお見かけすることがない今日この頃・・・。一体、どういった声優さんなのか気になります。ファンの方いらしたら教えて下さい(_ _) (ぇ)おまけトラックは1巻同様、ドラマCDオリジナルストーリーが収録されちょります。野口くんが微妙に活躍。題名は『仔羊拡張ケーカク!』。『仔羊拡張ケーカク!』が終ると同じトラック内に販促用にWEB上で公開されたと思われる、ドラマCD第2巻のCMが収録されています。(いわゆる隠しトラックとゆうヤツ・・・?いや、別に隠してないか。)私的にはかなりオイシイCDでしたが、不満を述べるとすれば、コミックに収録されている番外編・『その後の捕獲ケーカク』が収録されていなかったことがちと残念。ヤってるだけ感が否めない、あの番外編を収録してどーなる・・・という感じもしなくもないですが(^^;)
2005.06.10
コメント(2)
さくらあしかさんの漫画をゲッツしたのは今回が初めて。実のところ、つい最近までは名前と絵柄が一致しない漫画家でした・・・(ぇ)■薬指に秘密の恋■(著:さくらあしか)所謂ショタ本・・・?もちろん登場人物(受け)はギリギリ小学生より上の年齢かと思われる・・・。↑児童ナントカ禁止法により・・・?(敢えて言葉を濁す・・・。先頭から数えて4作品目までが微妙にシリーズものですが、収録する順番がてんで逆で混乱しますた(@_@;)『いっしょにとおくまで』(4番目に収録)という作品に登場する超脇キャラ・天田の少年時代を描いたのが、表題作を含む「薬指シリーズ」(勝手に命名)三部作。(これが問題の収録順がてんで逆の作品達)「薬指シリーズ」は年の差カップル利宗×鈴鹿(少年時代の天田)が主役。(カップル・・・というか養子縁組しているので夫婦か・・・?)二人がどんだけ年の差なのかは触れられてはいませんが、将来利宗は鈴鹿を残して死んでしまうらしいです。(大人になった鈴鹿が「実は未亡人なんです」ともらすシーンがある)利宗の身に一体何が・・・!?( ̄□ ̄;)微妙な喪失感とちょっぴり切ない気持ちに見舞われる作品でした・・・。殆んどがショタ色の強い作品ばかりの中、1作だけショタとは無縁な『楽園に君と』という作品が収録されていました。(しかもこれだけシリアス。)6年前の作品ですってよ、奥さん。これホントにさくらあしかさんの絵!?と目を疑いたくなるような、6年の歳月を感じさせる絵柄でした。
2005.06.08
コメント(0)

↑だいぶ昔に描いたと思われるオリジ絵・・・。投稿と共に画質が劣化したオエビ絵です(-_-;)********************************************今日は別グループの友達(約2名)と授業中にヲタク談議に花が咲きました(笑)流石に人前で堂々と・・・という訳にもいかないですからチャットをつかってコッソリと。今まではその子達に己がヲタであることをひた隠しにしてきたのですが、授業中お互い何かの糸がプッツリと切れて(?)ヲタク暴露話チャット大会をすることとなりました(笑)隠れヲタク生活でたまったうっぷんを晴らすべくチャットではエキサイティングしたので、かなり清清しい気持ちになりましたとサ。
2005.06.07
コメント(0)

↑多分このイラストを日記に載せるのは初めてだと思われる・・・。着物のシワや構造がかなり不可解なことに・・・!(@_@;)あー・・・大人になる前にもっと絵が上手くなりたかった(-_-;)(只今ハタチ一歩手前)*********************************************学校では大抵いつも4人グループで行動しています。(仮に3人の友人の名をA、B、Cとする。)Aはサイトをもっていて若干ヲタクな女の子。BはAのサイトの存在を知っている非ヲタクな女の子。CもB同様に非ヲタク。Aとは相互リンクしていて、私も何度かAのサイトに書き込みをしたことがあります。Bは私がサイトを持っていて、隠れヲタクであることを知らない筈ではあるのだけど・・・彼女はAのサイトによく足を運んでいるようなので、もしかしたらAのサイトを辿って私のサイトにも来ているかもしれない・・・!?(↑つまりAのサイトでの書き込みの内容などを見て私の正体に気付いて・・・。)その確立は低いとは思いますが・・・いつかバレるんじゃないかと、もうバレてるんじゃないかと、いつもハラハラしています(^^;)そのワリにはフツーに腐女子ネタの多い日記ばっか書いてんじゃんっ!(笑)まぁ・・・隠れオタクがバレた時はバレた時で。(ぇ)
2005.06.06
コメント(0)
■LOVELESS■~第9話~何かにつけて原作よりディープな江夜と倭・・・。(原作は4巻だけ持っている)キスシーンは何故か原作より長め。誰を対象としたファンサービス・・・?『LOVELESS』ファンに百合好きさんは少ないのでわ・・・?(そうでも無いのかな??)何故、江夜と倭はわざわざ神社に行ってパソコン(?)で渚先生と交信したんでしょうか??(かなりバーチャルなシーンになっていましたね・・・)何故、戦利品である草灯のピアスを原作の様に渚先生に手渡ししないんだろう・・・。渚先生も渚先生でピアスの写真をプリントアウトしたものを律につきつけて「うちのゼロが草灯に勝ったー」なんて自慢しちゃってるけど、それじゃあんまし証拠になってないんじゃ・・・。最終回まで残りわずかっ!!一体どんなクライマックスになるのかしら??絶対中途半端なラストになりそうな予感がするのは私だけ・・・??■ハチクロ■~第8話~ハチクロはただ単に色恋沙汰にだけを描いたストーリーじゃないところがいい。(近頃のは少女漫画はそーゆーのが多くてうんざりしちゃう(飽きちゃう)ことが多いけど。)ギャグは少々暴走気味だけど、キレがいい。竹本くんのモノローグは少々クサいけど、ロマンチック・・・(笑)登場人物一人ひとりにドラマがある。そんなハチクロは少女漫画や恋愛モノを毛嫌いしているオタクでも楽しめるアニメ・・・だと思う。つつつ遂にKABAちゃん出たーッ!!まさか今回登場するとわっ!(笑)普通に上手いと思ったのは私だけ・・・?たかが犬の唸り声・・・されど犬の唸り声・・・。意外に難しいと思いますよ(笑)~演劇経験者は語る~(は?)
2005.06.05
コメント(0)
先日誕生日を迎えた友人へのプレゼントを考えに考えた末、ちょっとしたアクセと『キレパパ2』を録音したMDにすることにしました。それと言うのも、なかなか忙しくて会えない友人へのプレゼントで、封筒に入れて郵便で送れるコンパクトな誕生日プレゼントの方が都合がいいため。(^^;)自分の誕生日の時に相手がちょっとしたプレゼントを封筒に入れて送ってくれたので、「私も何かちょっとしたプレゼントを・・・!」とアクセを買ったは良かったが「何かこれじゃ寂しい・・・」となり、「あ、そう言えばあの子櫻井さんが好きだったから・・・」と『キレパパ2』を録音したMDを付け足したというわけです。しかしながら、『キレパパ』のドラマCDの2巻だけを録音ってどうよ・・・と自分でもちょっと微妙な気分(^^;)とは言え、1巻はもってないし、他に櫻井さんが活躍しているドラマCD持ってないし・・・。今思えば、『tactics』の原作版のドラマCDでもよかったかも・・・。(もう投函しちゃったけど・・・/汗)後悔先に立たず・・・とはこの事ですな(´A`;)
2005.06.04
コメント(0)
■GP学園情報処理部■(著:こうじま奈月)『COMIC GAME ピアス』VOL.4に掲載されている、『GP学園情報処理部』の番外編『誘惑』に触発されて本編のコミックを購入ー。率直な感想を申しますと・・・え?これ4コマ漫画だったのっ!?・・・です(^^;)いやはや、まさか本編ぜーんぶが(同時収録の番外編以外。)4コマだったとわ。もっとびっくりだったのは、記念すべき第1話がスタートしたのが3年前だったこと!ここ最近話題になっている作品だったので、まさかそんなに古い作品だと思っていませんでした。中味はナチュラルに面白いと思いました。4コマさまさまですな。本編でほのかに笑いを誘い、番外編(特に長編)で萌えさせて読者の心をグッと掴む・・・そんな『GP~』の戦略にすっかりハマってしまいました。本編は思いのほか健全なBLで、メインの南とツル先輩の進展が全くないのがちょっぴり残念っ。かろうじてキスまではいったけど、そのキスだってムードゼロのお子様なキスだしぃ~・・・。(何口調?!)色気より食い気の南に振り回されっぱなしのなかなか報われないツル先輩・・・同情を誘います(笑)きっとこれからもツル先輩と南にこれ以上の進展はないんだろうな・・・(遠い目)(明らかに脇役達の方が目立ってるしね/笑)一方、不健全なのは(笑)番外編でかなり大活躍の生徒会執行部・凛と叡智。気付けば彼らだけですね、ヤってるの(言い方下品っ!)私個人としては凛と叡智より、ゴローと大ちゃんLOVEです、ハイ。しかしながら、コミックでは二人はまだまだ脇役に徹しているので、あんまり活躍していませんー。(きっと二人は「誘惑」で初めてピックアップされたキャラなのだろう・・・)さてさて、そんな『GP学園情報処理部』がケータイサイトBL倶楽部で音声ドラマを配信中ー!!(何の宣伝・・・?BL倶楽部の回し者かオマエは・・・)8月20日にはCD化するそうなので、音声ドラマ対応機種でないケータイで悔しい思いをした人は必見(必聴?)ですッ!!音声ドラマプラス凛と叡智の番外編「約束」と「独占欲」も収録されるそうですよー。か、買おうかなっ!!(@_@;)【キャスト】↓若松南:宮田幸季敦賀燎一:森川智之熊葛春稀:小西克幸敦賀鳴一:三木眞一郎木村鈴音:福山潤木村琴音:谷山紀章天ノ原凛:鈴村健一司堂叡智:子安武人ゴローと大ちゃんのキャストは一体誰に・・・?ドキドキ・・(つか彼らは音声ドラマに登場するのかしら・・・???)妹曰くゴローは緑川さんで大ちゃんは野島健児さんにやって欲しい、だそうです。ちなみに私はゴローは石川英郎さんで、大ちゃんは櫻井さんにやっていただきたいっ!!(つか、勝手にキャスティングすなー!!)
2005.06.02
コメント(2)

本館サイトのサーバーお引越しが完了しましたー。それに伴い、今日から心機一転!こちらの別館サイトも、サイト名のみですが変更いたしましたっ。(もちろん本館とおそろいのサイト名ですよ)【本館サイトの移転先・・・】 地球と腐女子に優しいサイトになっております(は?)まだまだ出来たてホヤホヤなサイトですので色々と不具合があるかとは思いますが、これからも別館共々よろしくお願いいたしますー(_ _)
2005.06.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1