2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

■Hybrid Child■(原作:中村春菊)【キャスト】葉月(鳥海浩輔)×小太郎(福山潤)瀬谷(諏訪部順一)×ゆず(宮田幸季)黒田(井上和彦)×月島(緑川光)【ストーリィ】『この体、声、心……私の全ては―――小太郎のものだ。』ハイブリッド・チャイルド――。機械でも人形でもなく、それは持ち主の愛情を反映して成長する、鏡。人工生命体…ハイブリッド・チャイルドである葉月とゆずが、人間であるそれぞれの主人・小太郎、瀬谷へ抱く、深くて大きな想い。そして、ハイブリッド・チャイルドを制作した人形師・黒田の癒されぬ恋慕の情と、その友・瀬谷の苦しみ。人とハイブリッド・チャイルドの想いの連鎖が紡ぎ出してゆく、切なく胸震える時代オムニバスドラマがCD化!ヨシリンさんのご厚意により聴くことができました(_ _)ペコリわーい、わーい♪嬉しすぎて小躍りする勢いでございます~~(勝手にやってろ!)★第1話正直、第1話はあまり思い入れがないので、感想が沸いてきません・・・orzじゅんじゅんと鳥海さんが小太郎と葉月のイメージにすごーくぴったりで、もう言うことなしっ!☆第2話見所は何と言っても宮田さんっ♪徐々に成長していくゆずを三段階の声色で表現していますっ!宮田さん、お見事!そんでもって、ゆずの『カステイラ!』はとても微笑ましく、癒されます(笑)壱さまは、諏訪部さんの低音濃厚ボイスでかなーり深みのあるキャラに・・・(笑)もう『こくまろ』って感じ?(カレー!?)★第3話黒田と月島の悲恋、そしてハイブリッドチャイルド誕生秘話(?)を描いた怒涛の第3話っっ!!やっぱり泣いてしまった・・・(T△T)コミックを読むたび涙を流していた「泣きポイント」で、再び涙がボロボロ・・・。試作機が「やる」と桜を差し出すシーン、そして黒田のモノローグに出てくる「未だ溢れる恋慕の情」というフレーズで思わず涙。流石、春菊マジック!声優さん達の素晴らしい演技とあいまって、感動させます!!泣かせます!!☆キャスト座談会お話の余韻に浸る間もなく、6人の声優さんたちによる小粋な(笑)フリートークが始まります。司会進行はじゅんじゅんです。諏訪部さんがちょこちょこおもろいこと言ってます。気だるげな口調で面白いツッコミ・・・そのギャップがたまりませんっ!(笑)『カステイラ』がメキシコの覆面レスラーってのにはバ・カ・ウ・ケ!
2005.11.30
コメント(4)
毎週、水曜・金曜はケータイサイトBL倶楽部の更新日♪・・・という訳で、本日ちょっくら覗いてみたところ、何だか面白い企画を発見っ!企画の主旨は、来年1月から第2弾が配信される音声ドラマ『GP学園情報処理部』の新キャラのキャストを皆で決めちゃおう!というもの。ちなみに新キャラはコミックでお馴染み、二人の五十嵐先生です。(ゴローと大ちゃん。)皆の投票結果がそのままキャスティングに反映される訳ではありませんが、投票結果を参考にキャスティングしていくみたいですよ。ちなみに私は・・・ゴロー:緑川光さん 大ちゃん:櫻井孝宏さんと投票しました(^∀^;)いかがでしょう・・・?ビミョー?・・・今思えば、ゴローは諏訪部さんでも良かったかも~~(ノ∀`;)
2005.11.30
コメント(0)
末●由紀について調べていたら、たまたま見つけたサイト。↓http://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/index.html内容が内容なので(←サイトの。)、ここでおおっぴらにサイトの概要を紹介することは出来ませんが、非常に興味深いサイトです。高嶋上総さんの『ワイルド・ロック』をご存知の方は、是非一度ご覧あれ~~~
2005.11.29
コメント(2)
![]()
■OVA『パパとKISS IN THE DARK(1)』■(原作:南原兼)【ストーリー】白桜学院高校1年・宗方実良の恋人は父親で、超人気フェロモン俳優の宗方鏡介。いつもラブラブな二人の周りには、実良の事を狙っている生徒会長の宇都宮貴之や、実良を貴之から守ろうとしている幼なじみの日野一樹がいる。更に貴之の義理の母親でもある人気女優、宇都宮美月と鏡介との熱愛説が報道され…。トラブルの絶えない日々に困惑し複雑な心境の実良…。人気フェロモン俳優とその息子の恋物語。いや~まさかとは思ってたけど、TSUT●YAのレンタルコーナーに『パパミラ』OVAがあるとは!しかもどどーん!とDVDのジャケットが見えるように陳列されていました(笑)・・・という訳で、借りてきました!OVA『パパとKISS IN THE DARK』第一巻!!個人的には絵が結構キレーだと思いました。期待していなかった分、余計に。キャラクターデザインが岡真理子さんなので、そこはかとなく『tactics』の絵柄に似ています。(髪型とか・・・。←ソコが!?)エロ度控えめ。露骨な描写はありましぇーん。Hシーン時のキャラの動きは案外自然です。(『春抱き』OVAよりはね・・・ゲホっゴホっ)ストーリーは、色々アレンジされていますが割と原作に忠実です。OVAオリジナルキャラクター・桜井シュンの登場により、多少原作に無いシーンが付け加えられていますが、話の大まかな流れは大体一緒です。1巻では、実良と一樹の幼馴染でありながら謎多きキャラクターとして登場したシュン。(そうか?)2巻では話の鍵を握る重要なキャラクターとなっていくのかしら・・・?それより、シュンのCV・SHUNって誰?(テーマソング歌ってる人?)
2005.11.27
コメント(8)
予告通り、年賀状企画を企てました。日頃よりお世話になっている皆さまに、いつも当サイトに足を運んでくださる皆さまに、感謝の気持ちを込めて年賀状書かせていただきます(*‘v‘*)興味のある方はコチラからどうぞ♪
2005.11.27
コメント(0)

秋野真珠さんとヨシリンさんから同じバトンが回ってきました(笑)その名も『イメージバトン』でございます。バトンの性質上、同じバトンでも全く違う展開になっているため、せっかくなので両方回答させて頂きます♪ 【真珠さんヴァージョン】海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーベキュー→カニ→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→種→スイカ→うめぼし→和歌山→みかん→ あたしんち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘→テレビ東京→ 旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→カタカナ→ひらがな→日本→アンジャッシュ→おぎやはぎ→メガネっこ→のび太くん →夢→寝坊→二日酔い→ウコン→サプリメント→美容→ヨガ→マドンナ→注射→ワクチン→ラクチン→温泉旅行→会席料理→日本酒→芸者さん→ジャパニース→ジャニーズ→光GENJI→短パン→ぴちっぴちっ→Gパン→普段着→Tシャツ→無芸大食→自分→ぐーたら→なまけもの(動物)→木の上→秘密基地→仮面ライダー→変身→女優→ハリウッド→プリティ・ウーマン→最高の笑顔→笑福亭鶴瓶→お笑い芸人→吉本興業→ダウンタウン→ニューヨーク→自由の女神→贈り物→赤ちゃん→生命→誕生→感動→スポーツ→精神統一→格闘技→K-1→ランドセル(桜庭選手のパフォーマンス)→ピカピカの一年生♪→ドラえもん→えかき歌→アンパン→アンパンマン→永遠のアイドル→聖子ちゃん→sweet memories→ケンちゃんの恋→男フェロモン撒き散らし→黒く澄んだきれいな瞳→優しい微笑→石川悠→命を預けられる男→自分以上に大切な人→西脇巽Q1 バトンを回してきた人のキーワード 『西脇巽』Q2 その人が回してきたキーワードから連想するものを一つあげる。『私の知らない人』で・・・(笑)Q3 最後にバトンを回してきた人に一言真珠さんへ いつもお世話になっていますっ♪バトンタッチどーも有難うございました☆『西脇巽』という人物(キャラクター?)が分からなかったので、アフォな回答になってしまいました(笑)今度詳しく教えて下さい(笑)Q4 次にバトンを回す人 三名三名は無理なので、一つのバトンにつき一名でご勘弁を・・・!というわけで、【真珠さんヴァージョン】は彩杯司さまにバトンタッチさせて頂きたいと思います♪強制ではありません。気が向いたら、お願いします(^^) え~続きまして~・・・【ヨシリンさんヴァージョン】海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーベキュー→カニ→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→種→スイカ→うめぼし→和歌山→みかん→ あたしんち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘→テレビ東京→ 旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→カタカナ→ひらがな→日本→アンジャッシュ→おぎやはぎ→メガネっこ→のび太くん →夢→寝坊→二日酔い→ウコン→サプリメント→美容→ヨガ→マドンナ→注射→ワクチン→ラクチン→温泉旅行→会席料理→日本酒→芸者さん→ジャパニース→ジャニーズ→光GENJI→短パン→ぴちっぴちっ→Gパン→普段着→Tシャツ→無芸大食→自分→ぐーたら→なまけもの(動物)→木の上→秘密基地→仮面ライダー→変身→女優→ハリウッド→プリティ・ウーマン→最高の笑顔→笑福亭鶴瓶→お笑い芸人→吉本興業→ダウンタウン→ニューヨーク→自由の女神→贈り物→赤ちゃん→生命→誕生→感動→スポーツ→精神統一→格闘技→K-1→ランドセル(桜庭選手のパフォーマンス)→ピカピカの一年生♪→ドラえもん→えかき歌→アンパン→アンパンマン→永遠のアイドル→聖子ちゃん→sweet memories→ケンちゃんの恋→男フェロモン撒き散らし→黒く澄んだきれいな瞳→優しい微笑→石川悠→命を預けられる男→自分以上に大切な人→子供→未来→宇宙旅行→天の川→悲恋→裏切りQ1 バトンを回してきた人のキーワード 『裏切り』Q2 その人が回してきたキーワードから連想するものを一つあげる。『浮気』Q3 最後にバトンを回してきた人に一言ヨシリンさんへいつもお世話になっていますっ♪バトンタッチどーも有難うございました☆CDの件、とっても有難うございました(*‘v‘*)まだ『キレパパ』しか聞けていませんが・・・orz『キレパパ』・・・ヨシリンさんが大絶賛するだけあって、かなり面白かったですっ!腹抱えて聴きました(笑)Q4 次にバトンを回す人 三名【ヨシリンさんヴァージョン】は葛恭汰さまにバトンタッチさせて頂きたいと思います♪強制ではありません。気が向いたら、お願いします(^^)
2005.11.26
コメント(2)
じゅんじゅん、誕生日おめでとー!!本日は、「私の二番目に好きな声優さん」こと福山潤さんのお誕生日でございます(*‘v‘)きゃは!27歳ですって!(一番目はもちろん、何を隠そう宮田さんですvv)実のところじゅんじゅん歴は浅いです、私(^^;)一年半…くらい??思えば、福山さんとの出会いは『学園ヘブン』のドラマCD・・・!当時は福島潤さん(※)という声優さんとごっちゃになっていて、福山さんと福島さんの区別がまったくできていませんでした(^ω^;)(※BLCD『仔羊捕獲ケーカク!』で楓くん役を演じた声優さん。代表作不明・・・。)アニメに、BLに大活躍の福山さん・・・!これからも素敵なじゅんじゅんヴォイス(?)で、ファンを魅了し続けていって下さいっ♪♪
2005.11.26
コメント(2)
捜索願い…と言っても、そんな大袈裟なものではなく、単に題名と原作者が知りたいだけなんですけどね(笑) 太古の昔(五、六年程前)、文通相手にBLCDをダ●ングして貰った友人が、そのテープを貸してくれたことがありました。テープには2作品ダ●ングされており、一つは『無敵な僕ら』。もう一つは題名不明の男子寮が舞台のお話でした。『無敵な僕ら』のついでにダ●ングした作品だったらしく、テープには題名さえも書かれていませんでした。 …つまり、その作品が何であったのか知りたいと言うわけです(笑) 【BLCD捜索願い】手掛りその1:主演は三木さん×緑川さんだった筈…。手掛りその2:舞台は男子寮だった筈…。手掛りその3:約五、六年前の作品 手掛りその4:真夜中の公園でのア●カンシーンがあった筈…。 ※手掛りは、どれも不確かな情報です。(何せこのCDに関する記憶がおぼろげでして…(-_-;)) 物凄く気になっています!有力な情報をお持ちの方は情報提供よろしくお願い致します(笑)(「もしかしてこのCDのことかしら??」的な情報でも構いません♪)
2005.11.24
コメント(8)

■Hybird Child■(著:中村春菊)再び『Hybird Child』のレビューを書こうってワケじゃないんですが、これだけは書いておきたい!と思ったことがあったので・・・。↓先程、妹がポロっと言ったひとこと。「ゆずはでっかくなったけど、壱さまはでっかくなったゆずを一生見ることはないんだね・・・」・・・なるほど!!確かにっっ!(゜△゜;)何て切ないんだろう・・・!こんなところにも春菊マジックが!妹に言われるまで気付かなかった私って一体・・・orz(第2話の一番重要な部分なのに・・・!)全然、読み込みがたらなかった! そろそろ、BLCDをTSUT●YAレンタルするのが恥ずかしくなって参りましたが。足繁く通ってるもんだから(週1)、店員の方もそろそろ私の顔を覚え始めたのでは・・・?←被害妄想。(私は店員の顔を覚え始めたゾ・・・(-_-;))『乙女ロード』の記事やニュースせいで、どーしても普通の本屋のBLコーナーやTSUT●YAのBLCDコーナーに足を運ぶのは気がひける・・・。と言いつつも、今回もしっかりちゃっかりBLCDを借りてきた私・・・以外に図太い女です。(だって地元じゃないから借りやすいのよ(^^;)知ってる人に遭遇せずにすむからね。)本日の萌え補給品・・・。~TSUT●YAでレンタルしたBLCDたち~(※まだ未聴ですー)■ミックス★ミックス★チョコレート■(原作:星野リリィ)ずーっと誰かがレンタル中だったのですが、やっと借りることができましたっ♪しかし、ケースにヒビが・・・!いや、違う!断じて私のせいじゃない!きっと前に借りてた人が割ったのよっ!!(笑)でもその後、私もバキッて踏んじゃったのよね・・・(^ω^;)見た感じ、破損箇所はなかったけど、どーにかなってたらどうしよう・・・ははは(^^;)怖くてジロジロ見れないや。ま、いっか♪私知~らないっっ(ォィ!!)■東山道転墜異聞■(原作:中村春菊)まだ新作料金だったけど、嬉しくなって借りちゃった(笑)こんなのも置いてるなんて、太っ腹!ここのTSUT●YAはどんどん新作が入荷するので目が放せません!大学卒業しちゃったら、通えなくなるのが悔しいわー!※家から遠いため。(来年、就活だからね~・・・すぐ卒業だよ・・・(T△T))■OVA『パパとKISS IN THE DARK』■~キャラクターソングアルバム~(原作:南原兼)ただなんとなく借りてみた。こちらも新作ですー。(コレが一番、借りるの恥ずかしかった・・・)OVAを買う予定はありませんが、ちょこっと興味があったので・・・。「キャラソンアルバム」って書いてありますけど、緑川さんと千葉さんの歌以外は誰だか知らない人の曲ばかり・・・。ホントに「キャラソンアルバム」なの!?(笑)
2005.11.22
コメント(8)

先日ネットで注文した『めんたいせんべい』が、本日届きました♪♪【↑めんたいせんべい(三味詰め合わせ)/椒房庵】以前知人から貰った『めんたいせんべい』の味が忘れられなくて、ネットで注文したわけですが、いざ食してみたら前に食べたやつとは全くの別商品でした・・・(;_;)しかし、これはこれで美味しいです♪辛子明太子の何とも言えない辛さがたまりませんっ!味は中辛・ゆず・辛口昆布の3種類。おすすめは辛口昆布味です♪
2005.11.22
コメント(0)
再び行って来ました、『ビブロスフェアinアニメイト』♪今回のお目当ては『春抱き』ストラップ!前回、地元寄りのアニメイトに行って品切れだったため、今回は大学寄りのアニメイトに行って参りましたー。(執念の女・・・)『セクピ』のストラップも捨てがたかったのですが、『セクピ』の方は色々とデメリットがあるんです・・・。1.デザインがダイレクトすぎる(笑)まず、デカデカ書かれた『SEX PISTOLS』のロゴが頂けない。一般人(非ヲタク人)の友人に「これ何?」なんて訊かれた日にゃぁ、もう私の隠れヲタク人生お終いだよ・・・!(笑)(何て言い訳すりゃいいのよ!?絶対怪しまれるって!!)2.値段が1000円に満たないため、ポストカードが貰えない。※『春抱き』ストラップが1050円(税込み)に対して、『セクピ』のストラップは840円。アニメイトのカードのポイントがたまっていたので、それを使って購入。(20ポイント毎に1000円のお買い物が可能。)そのため、ストラップは50円で手に入りました☆そう言えばつい先日、アニメイトのカードのポイントが60ポイントたまりました。(内訳は殆んどBLCD・・・。orz)60ポイントたまって、尚且つポイントを使い切った暁には「すてきな記念品&金券と交換」とカードの裏に明記してあるにも関わらず、今日ポイントを使い切った時に店員さんからは何も言われませんでした。自分から申告しない限りは交換してくれないのか・・・?(-_-;)『春抱き』ストラップ・・・値段のわりには結構ちゃちな作りです。(失言・・・。)ガサツな私が使ったら一ヶ月もしないウチに大破しそうです(笑)しかもデザインが少々ダサめ・・・。(再び失言・・・。コラー!)でも、ヲタクグッズってバレなさそうな控えめなデザインがグー(^^)b・・・ちゃちかろーが、ダサかろーが、それでもいいんだっ♪だって、だって、『春抱き』だものっ!(笑)(妹には「そんなもん買ってバカじゃないの!?」って言われましたけどね・・・フッ)しばらくはストラップを眺めながらニヤける日々が続きそうです・・・(笑)ちなみに、ポストカードは『セクピ』をゲットしました♪(※『春抱き』は前回貰った)
2005.11.21
コメント(6)

今現在(10:00~)フジテレビで放送中のニュースで、乙女ロードの特集があるそうです~・・・(^^;)腐女子の皆さんはチェック、チェック!一体、どんな内容になるのやら・・・(-_-;)アキバ系に引き続き、腐女子までもがメディアの餌食になってゆく・・・。 【追記ここから】見ました。新聞のテレビ欄では、「乙女ロード」と書かれていましたが、実際には「腐女子の生態」を特集したコーナーとなっていました。TVでは二人の女性が紹介されました。30代後半の社会人の女性と、20代前半のニート腐女子。どちらも恋愛経験はゼロに等しく、それ故にBLという純粋な恋愛の世界に嵌ってしまう・・・とのことでした(^∀^;)そんな腐女子たちに対して、スタジオで否定的な人がいなかったため、例の「乙女ロード」の記事よりは比較的穏やかな気持ちで見ることが出来ました。(でも、もしこれが例の記事で紹介されたような外見の腐女子だったら、出演者もまた違った反応だったかもな・・・)2人目に紹介された女性(ニートのほう。)の気持ち・・・ちょっとわかるような気がする。過去に男の子に嫌な思いをさせられて、BLに現実逃避しちゃう。それって、自分の中学時代を思い出す・・・。(※いじめられていたわけではない。)田舎から都会へ転校したばかりのあの頃、丁度私もそんな風にしてBLに嵌っていったのよね・・・。今ではすっかり隠れヲタクに徹してるけどさ。とにもかくにも、もうこれ以上メディアで腐女子を取り上げるのはやめて頂きたいっ!(そっとしといてちょーだい!!)よってたかって、面白がって、馬鹿にするのだけは勘弁してくれ!
2005.11.20
コメント(14)
年賀状企画でも企てようかしら・・・。詳細は後ほど。バイト逝って来ます。
2005.11.20
コメント(2)

■新妻vふわふわ日記■(原作:雪代鞠絵)【キャスト】小泉真尋:宮田幸季橘雄一郎:井上和彦橘 光里:鳥海浩輔小泉和一:成田 剣宮田さんが新妻―――!?前代未聞の超ド級萌えCD・『新妻ふわふわ日記』♪(↑誇大広告の恐れアリ・・・/笑)宮田さんファン必聴の一枚ですっっ!健気で一途で新妻で裸エプロン!(注:常に裸エプロンという意味ではない。/笑)新妻・真尋ちゃんは「男のロマン」そのものっ!(笑)旦那さんに敬語を使う真尋ちゃんは、まるで古きよき時代の奥さんみたい♪宮田さんがそんな真尋ちゃんを、それはもう可愛らしく、素敵に演じてますっっ!一見・・・もとい一聴の価値アリ!(笑)CDを聴く前にあらすじを読んだ時点では、あまりに非現実的な設定に「アホくさ~~」なんて思ってたけど、実際に全編通して聴いてみたら、それは大きな勘違いでしたっ!ただの新妻アホアホおのろけ日記(←?)と侮る無かれ!非現実的であることには変わりないけど、実際はもっとドラマチックで、もっと中味のあるお話でした♪和彦さん演じる祐一郎も、ハンサムで素敵な理想の旦那さまvvこんな素敵な旦那さまに愛されたら、そりゃ真尋ちゃんじゃなくともふわふわしちゃうわな(笑)オススメ度:★★★★★ エロ度:★★★★★
2005.11.20
コメント(0)
葛恭汰さまから『連想バトン』を頂きました~。 ■連想バトン■次の言葉から連想されるものを答えなさい。 Q1 恋。・片想いをすること。恋愛をすること。・『ときめきトゥナイト』の原作者(池野恋)。(さっぶー)Q2 愛。「ボーイズラブ」の「ラブ(愛)」!!(爆)Q3 人間。『はじめ人間ギャートルズ』。 Q4 親友 兵庫県時代からずーっとお友達のYちゃん。Q5 友達『テレフォンショッキング』。タモリ:「お友達紹介してくださ~い」ゲスト:「はい、え~っと・・・」客席:「え~~~!!」ゲスト:「え、あ、有難うございます」Q6 家族サザエさん一家。 Q7 父親うちの父(おデブ)。Q8 母親うちの母(43)。Q9 兄弟うちの妹(16)。Q10 永遠宇宙。Q11 夢寝言。ちなみに、私は寝言で「ホセ・メンドーサさん・・・(※)」と言ったことがあるそうだ。(寝室が隣室の母・談)※父曰く、『明日のジョー』のラスボスのこと・・・らしい。 Q12 現実オフライン。Q13 死「お前はもう死んでいる・・・」(BY北斗の拳)Q14 生 生ゴミ生米生卵。(違・・・)Q15 未来小学校の卒業アルバムのタイトル。・・・あ、違う。「未来へ」だった!(丁度、手元にあった。) Q16 バトンを回す10人面倒臭いので今回は放置。・・・回答したい方は是非どうぞ~♪
2005.11.19
コメント(0)

■Hybird Child~ハイブリッドチャイルド~■(著:中村春菊)正直、『純情ロマンチカ』以外の春菊さんの作品に全く興味が無かったのですが、『Hybird Child』・・・これは本当に読んでよかった。噂通りの素晴らしい作品だった!中でも第3話は本当に素晴らしいお話でした・・・!きっとこのコミックを読んだ、他の方も同意見に違いない!今でもストーリーを思い出すだけで胸が痛くなる。生まれてこの方、漫画で・・・ましてやBLで涙を流したことなんて一度もなかったのに、黒田と月島の辛すぎる運命に、目から涙がボロボロとこぼれ落ちました。実際に泣いたのは月島に良く似た試作機が「やる」と桜を差し出したあの印象的なシーン。黒田が、やっぱり未だに月島のことが好きだったんだ、と気付くあのシーンで涙した人は多い筈!(勝手に決め付けんな。)そのうえ、最後の書き下ろし漫画が余計に読者を切なくさせる~・・・!!まさに春菊マジック!!あ~・・・また泣きそうー(T△T)「何故こんなレトロな時代にそんなハイテクなもの(HC)が!?」っていう疑問が吹っ飛んじゃうくらい(笑)、それくらい、感動した~!春菊さんって、『純情ロマンチカ』のような、キレのいいギャグとテンポのいいコミカルなストーリーがウリなんだとばっかり思ってたけど、違ったね!春菊さんは、実は泣かせる漫画も描ける、素晴らしい作家さんだった!マジで惚れ直したっ!↓・・・ドラマCDも聴きた~い!【キャスト】小太郎:福山潤、葉月:鳥海浩輔黒田:井上和彦、ゆず:宮田幸季瀬谷:諏訪部順一、月島:緑川光・・・今気付いた。壱さまと瀬谷って同一人物なんだね(^^;)(それって結構重要な事実なんじゃ・・・)そうか、どのお話も密接に繋がっていたのね・・・。ドラマCDどうしようかな・・・欲しいけど・・・。
2005.11.17
コメント(14)

■Hybird Child■(著:中村春菊)BL界のヒットメーカー・中村春菊さんの『Hybird Child』を古本屋で購入ー。しかし、所有権は妹にあり。(私は頼まれて買ってきただけ。)聞くところによると非常に素晴らしい作品だそうで。 今晩妹に借りて、さっそく読もうと思います♪ ~本日の萌え補給品~※まだ未聴です。例のTSUT●YAで借りて参りました♪(今週は忙しいと言うのに・・・)近頃、週3枚のペースでBLCDをレンタルしています・・・(-_-;)■まぁべらすツインズ■(原作:南原兼)櫻井孝宏×岸尾大輔ツインズシリーズの他のCDをすっ飛ばして、いきなり最新作を借りてみた。とりあえず「岸尾さん受」が聴きたくて借りた一枚♪■花のように愛は降る■(原作:高岡ミズミ)堀内賢雄×谷山紀章先日借りた『夜ごとの花』の続編。・・・というかスピンオフ作品?■ケダモノと呼ばれる男■(原作:六堂葉月)森川智之×櫻井孝宏全然知らない作品だったけど・・・久々に「櫻井さん受」が聴きたくて借りた一枚。
2005.11.16
コメント(6)
ヤツは私が「遠まわしな嫌味に鈍感な人間」だと勘違いしている。・・・これは非常に厄介だ。これからもヤツの幼稚で低レベルな私イジメは続くのか・・・(-_-;)・・・気にしないで下さい、バイトのことです。
2005.11.16
コメント(0)

只今アニメイトにてビブロスフェア開催中!!・・・とのことだったので、・・・買ってきました、『春抱き』&『SEX PISTOLS』グッズ♪もちろん、写真に掲載された全商品を購入したわけではなく、幾つかチョイスして購入しました。■春を抱いていたグッズ・ミニクリアファイル絵柄は香藤・岩城さん・宮坂・小野塚の4人。フェロモンを垂れ流す香藤、無防備な岩城さん、クールな小野塚、そして何故か安らかに眠る宮坂・・・(笑)少々宮坂が気になるイラストですが、絵柄に惚れて思わず購入~♪■SEX PISTOLSグッズ・ミニクリアファイル絵柄は親戚一同大集合!・・・みたいな。(どんなんじゃ!)いや、ノリりんとしろは親戚じゃないな・・・。・CDケースセットCDクリーナーとCDケースのセット♪・・・っていつ使うのよ、アンタ(^^;)ビブロス関連商品を1000円以上購入すると特製ポストカードが貰えるわけですが・・・『春抱き』と『SEX PISTOLS』どちらにしようか迷いに迷った結果、『春抱き』のポストカートを頂戴しました。でも貰った後にちょっと後悔。だってポストカードの香藤が、キムタクヘアー時代の香藤だったんですもの・・・(笑)
2005.11.15
コメント(6)
ヨシリン8289さんから『調味料バトン』が回って来ました♪さっそく回答したいと思いま~すっ!(*^◇^*)ノSTART!!■調味料バトン■[Q1]次のメニューにどんな調味料をかけますか? (薬味は含みません。)・目玉焼き→塩コショウor醤油orウスターソース・納豆→醤油・冷奴→醤油・餃子→醤油+酢+ラー油(ラー油の分量はかなり多め!)・カレーラィス→なし・ナポリタン→なし・ピザ→なし・生キャベッ→ドレッシング・トマト→そのまま食う。・サラダ→ドレッシング・カキフラィ→タルタルソース・メンチカッ→中濃ソース・コロッケ→中濃ソース・天ぷら→天つゆ・とんかつ→中濃ソース・ご飯→色々。(基本は白いご飯)[Q2]周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?■友人とファミレスに行った際に、辛いメニュー(何か忘れた。)にタバスコを掛けまくっていたらビックリされました。(とにかく辛いのが好きで、よくやるんです・・・(-_-;))■白いごはんに黄な粉(←調味料じゃないからっ!)。[Q3]それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?特になし。[Q4]バトンを回したい5名は誰ですか?架月真名さん、秋野真珠さん、rinko48さん、南マヨコさん、美歌月さん、(順不同)の5名の方にお願いしました(^^)強制ではないので、気が向いた方はお願いしますー。
2005.11.15
コメント(4)

■新妻vふわふわ日記■(原作:雪代鞠絵)※まだ未聴で~す。【キャスト】小泉真尋:宮田幸季、橘祐一郎:井上和彦橘 光理:鳥海浩輔、小泉和一:成田 剣【ストーリー】ハンサムな大学助教授・祐一郎と恋に落ち、一緒に暮らし始めた17歳の真尋。慣れない家事に奮闘し、夜のお務めに胸をドキドキさせる毎日は、真尋が夢見ていた愛する人との温かな暮らしそのもの、のはずだったが……!?遊びに来た男子学生にセクハラされたり口説かれたり、仕事を理由に構ってくれない祐一郎には浮気疑惑まで浮上して!一途で健気な新妻・真尋の新婚生活の行方は?あまりに現実離れしたストーリーに「アホくさ~~」とツッコミを入れつつも、新妻な宮田さん(違)聴きたさに結局購入してしまいました♪(※発売日前日ですが何故かゲット出来ました)宮田さんの一途で健気な新妻っぷり、たっぷり聴かせて貰おうじゃないっ!(だから宮田さんが新妻なわけじゃないから!/笑)ぷぷぷ・・・イケナイ妄想が止らないわ~~(笑)あんまり期待しすぎるのもどうかと思うが、きっと期待を裏切らない素敵なCDに仕上がっている筈!だって宮田さんが新妻ですものね♪(まだ言ってる・・・)・・・よし!さっそく、聴くとするかな~♪♪♪
2005.11.14
コメント(4)
![]()
■パタリロ西遊記!(DVD1巻)■※キャスト座談会あり。【キャスト】パタリロ(孫悟空):甲斐田ゆきマライヒ(三蔵法師):高木礼子バンコラン(盤古羅漢):子安武人猪八戒:松本吉朗沙悟浄:小山力也先日、『パタリロ!』のDVDの1巻をTSUT●YAでレンタルしたわけですが・・・今回は思い切って『パタリロ西遊記!』もレンタルしてみました(笑)全3話収録。とは言っても、1話1話が非常に短いので、1巻につき収録時間は約30分程度。■第1話 「悟空参上! 天竺への旅立ち 其の壱」■パタリロ(孫悟空)、マライヒ(三蔵法師)登場。お釈迦様の計らいで三蔵の弟子となり、旅のお供をすることになっていた悟空だが、不遜な態度で三蔵を怒らせてしまう……。■第2話 「悟空参上! 天竺への旅立ち 其の弐」■氏神のとりなしで、ようやく三蔵の弟子となる悟空。一緒に旅をする二人は、とある寺に一夜の宿を借りるが、寺の住職は三蔵の金糸の法衣を奪おうとする魔王・国風堂だった。■第3話 「悟空参上! 天竺への旅立ち 其の参」■バンコランこと盤古羅漢が初登場!危うく黒風堂に襲われそうになっていたところをバンコランに助けらたマライヒ。観音菩薩から預かってきたという届け物をマライヒに渡しに来たバンコランは、なんだかんだと理由をつけてマライヒとHしてしまいます(笑)キスを仕掛けては「修行だ」と言い、カラダを触っては「高等密教マッサージだ」とテキトーな言い訳をするバンコラン・・・(笑)そんなバンコランに流されて、マライヒは美少年キラーの毒牙にかかるのです・・・。・・・マライヒの半ケツ・セクシーショットあり(笑)甲斐田ゆきさん:聴いたことあるようでなかった甲斐田さんの少年声♪すこーし竹内順子さんに似ている気がしないでもない!?(そう思うのは私だけ、か・・・。)白石冬美さん版パタリロとはまた違ったタイプのパタリロです(^^)(いい意味で!)高木礼子さん:男の子も女の子も出来る高木さんだからこそ、マライヒは結構ハマり役♪三蔵法師は、マライヒの妖艶さと坊さんストイックさを併せ持ったキャラクターです(笑)お坊さんゆえ、性格はマライヒと掛け離れたキャラですが。子安武人さん:に・・・似合いすぎている!BLCD等で今まで培ってきた美少年キラーっぷり(?)をここぞとばかりに発揮しています(笑)盤古羅漢は本質的には殆んどバンコランとなんら変わりのないキャラクターです(笑)何てったって美少年キラーですから!
2005.11.13
コメント(4)

ドラマCD■天使×密造■(原作:佐久間智代)【キャスト】和久井凜:岸尾大輔武市八雲:谷山紀章小田切修剛:小西克幸巳紀:置鮎龍太郎例のTSUT●YAでレンタルしてきました。あんまりにも頻繁に利用するもんだから、店員さんに顔を覚えられてやしないかと心配です~・・・(^ω^;)原作は読んだことがありませんー。実はこれからも読むつもりは無かったり。とりあえず岸尾さん目当てにレンタルしてきました♪CDを聴くまでは、キレーな絵柄と、「8年前からずっとユニットを組んできた」という設定にかなり萌え萌えしていたわけですが・・・。実際聴いたらちょっと期待はずれな一枚でした・・・(^^;)期待しすぎたのかな~・・・(-_-;)両想いになるまでの課程があっさりだったからなのかもしれません(;_;)もう少しドラマチックな展開を期待してたんだよね~・・・。きっと原作の良さを知っていれば、見方も少しは変わっていたんだろうとは思うけど・・・。岸尾さんはプリティな役が良く似合う・・・(笑)原作の雰囲気に合っているかどうかは別として、凛のような見るからに「受!」なキャラを演じている時の岸尾さんがイチバン好きだ・・・v(ノД`*)ポッ(言ってることがミーハーになってきた・・・)谷山さんの攻を初めて聴いただ。(エロ度はかなーり低めですのでまともな絡みは一切ナシですが・・・)私の中では、谷山さんってワイルドなイメージだったりするわけですが、世間一般の谷山さんのイメージはどうやら違うようで、受キャラばかりを演じている谷山さん。是非、一度ワイルドな攻をやって頂きたいと思う今日この頃・・・(笑)神谷さん・・・こんなにサバサバした役どころは初めて見たかも!神谷さんに関しては、今までオカマやら真性ゲイやら色んな役どころ拝見して参りましたが、今回の桃川という役はサバサバとしたオトコらしい役で、ちょっと・・・いやかなり新鮮!(笑)小西さん・・・フリートークで壊れてしまった小西さん。前代未聞のハチャメチャな司会進行っぷりに、出演者もタジタジ・・・(笑)頭がプッツンしちゃった小西さんに、もう誰もついていけません~・・・(^^;)聴いてるこっちも大混乱!のフリートークでした。逆にそれが面白かったけど・・・(笑)
2005.11.13
コメント(2)
ましろvさんにお願いして、『HNバトン』をバトンタッチ(?)して頂きました~~♪ではさっそく・・・■HNバトン■1.あなたのLNまたはHNは何ですか?飢え過ぎくらら・・・じゃなくて、上杉くららです。(変換時に真っ先に出てくるのは「上杉」ではなく「飢え過ぎ」の方なんです・・・何故か。)2.LN又はHNの由来を教えてください。上杉は、『グラビテーション』のキャラクター・由貴瑛里の本名・上杉瑛里からパクりました。くららは、当時再放送していた『アルプスの少女ハイジ』から・・・だった気がしないでもない。(おぼろげな記憶・・・。)3.差し支えなければ本名もお願いします。4.本名の由来は何ですか?実は有りません・・・(-_-;)両親曰く、名前の音(響き)が気に入ったため、付けた名前だそう。ちなみに男だったら「亮太」になる予定でした。5.過去に使っていたLN又はHNを教えてください。6年前からずっと同じHNを使い続けています。しかし、楽天でブログを始めた当初は、手違いで「くらら(・ω・)」というHNを使用していました。(手違いと言うか勘違いにより・・・)6.過去に付けられたあだ名は何ですか?色々有りますが・・・人生の中で最も本名と掛け離れたあだ名はぼのぼの。小学生時代、『ぼのぼの』のモノマネが得意だった(?)ため、クラスメート全員からそう呼ばれていました。(クラス公認のあだ名だった/笑)7.今まで『この名前可愛いvv』と思った名前は?8.一番大切な恋人に何て呼ばれたいですか?呼び捨て。友人の場合もそうですが、「ちゃん」等の敬称で自分の名前を呼ばれるのは、どうしても他人行儀な気がしてしまうのです。 9.HNと本名、どちらが好きですか?もちろん、どちらも。10.生まれ変わってもその本名でいたいですか? 今度生まれ変わる時はもっとゴージャスな名前を希望(笑)11.次に回す人おらん。回答したい方は是非どうぞ~~♪
2005.11.11
コメント(4)

日記タイトルを見てすっ飛んで来た方、すいません。イラスト自体は全く持ってBL風味ではありません。しかしながら、こんなセリフを付けてみては如何でしょう?自ずとBL風味なイラストに見えてくる筈・・・。(はぁ?)~え!兄貴達・・・そうだったの!?編~「兄貴達、ベットで何やってんだよ!」~まさかソレを俺に入れるつもりじゃ・・・。編~「お前の・・・デカッ!!」~まさかとは思ってたけど・・・。編~「俺が女役なの!?」・・・お粗末様でした。(キャ~~~石投げないで~~~(ノД`;))
2005.11.10
コメント(2)

近頃、岸尾さん受のBLCDばかりを聴き漁る日々が続いております。私の中で岸尾ブームが到来しつつあります(笑)演技(喋り方?)に関していえば、少しクセのある声優さんではありますが、BLCDで絡みをやせたら天下一品!(笑)岸尾さんのセクシーボイス、一度聴いたら病み付きです♪↓岸尾さんの出演作をご紹介・・・■気まぐれシェフの恋のレシピ■(原作:森本あき)子安武人×岸尾大輔森本ワールドについていける方は是非どうぞ(笑)しかし、森本さんの作品が性に合わないという方には、あまりオススメできない作品ですー(^^;)骨の髄まで岸尾さんを堪能したい(←?)という方、子安さんの濃厚ボイスを浴びるように聴きたい(←??)という方にオススメ!ストーリーを楽しむと言うよりは、声優さんたちの活躍っぷりを楽しむための一枚!と言った感じです。エロ度:★★★★★ オススメ度:★★★★★■くびすじにkiss ~香港夜曲~■(原作:水上ルイ)子安武人×宮田幸季 (※岸尾さんは脇役です。)聴き所は宮田さんと岸尾さんの吸血シーン。(※吸血鬼のお話です。)この物語の中では、吸血鬼にとってパートナー(同じく吸血鬼)との吸血行為は、快楽や食事(栄養補給?)を意味します。しかし、パートナーの失踪により、栄養補給(吸血)が不可能となった龍太郎(CV宮田さん)は日毎衰弱していくばかり・・・。そこで、見るに見かねた、友人のクロエ(同じく吸血鬼/CV岸尾さん。)は龍太郎に吸血させてあげることに。実はこのシーン、音声のみでは何をやっているのかよくわかりません(-_-;)わかるのは龍太郎がクロエの首筋から血を吸っているということだけ。二人が甘~く喘いでいるので、どうやらそれだけでは無いようですが・・・。とにもかくにも、宮田さんも岸尾さんも、とてもつもなく色っぽく喘ぐもんだから、Hシーンでもないのに非常にドキドキするシーンでした♪宮田さんのセクシーボイスを堪能したい方には、とってもオススメなCDではありますが、基本的にはエロ度低めでございます。エロ度:★★★★★ オススメ度:★★★★★■夜ごとの花■(原作:高岡ミズミ)森久保祥太郎×岸尾大輔森久保さんが攻デヴューを果たした記念すべきBLCD!・・・だそうです(笑)森久保さんの濃厚な攻が聴きたい方にオススメな一枚♪(笑)ストーリーを要約すると・・・(説明ベタなので分かりづらい恐れアリ・・・orz)高校時代の元カレでありながら、今は兄・伊月(CV谷山紀章さん)の恋人である成尭(CV森久保さん)と再び再会した吹雪(CV岸尾さん)。成尭が伊月と付き合い始めたのは、再び吹雪に近付くための口実だと知り―――!?微妙に三角関係モノです。この作品の聴き所は成尭と吹雪の秘密の関係が伊月にバレれて修羅場るシーンです(笑)(聴き所か・・・?ソコ)成尭が吹雪との逢引のために借りたマンションが、ひょんなことから伊月にバレてしまいます。成尭がアタフタする様は、まるで妻に浮気現場を押さえられたダメ夫のよう・・・。ちょっと情けない・・・(笑)吹雪も兄に対する罪悪感からワンワン泣き喚き、事態はドロ沼に・・・(笑)物語の最後は、もちろんドロドロ・・・ではなく、全てが円満解決し、寛大な伊月の粋な計らいにより、再び二人は結ばれます。エロ度:★★★★★ オススメ度:★★★★★ ■天使×密造■(原作:佐久間智代)谷山紀章×岸尾大輔まだ未聴です。ついこの間まで「密造」を登場人物の名前だと思っていたおバカな私。天使モノかと思いきや、どうやら違ったようです。知らないにも程があるぞ・・・俺(-_-;)
2005.11.09
コメント(2)

私が愚痴を書くと、どうも感情的になりすぎていかん・・・(-_-;)しかし、この怒りをどこにぶつければよいのやら。日記に愚痴を書き殴らないことにはイライラも治まらん!↓と言う訳で、愚痴日記・・・。(ささいなことでイライラしている管理人を笑ってやって下さい・・・。)バイト先のロッカー室は非常に狭く(商品の在庫部屋も兼ねているため)、ロッカー数が少ないため、最低2人以上の従業員とロッカーを共有しなければなりません。ロッカーは上段と下段が金網で仕切られ、下段は靴が入るくらいのスペースしかありません。私がロッカーを共有しているのは、最近新しく入ったパートのおばさん(40代~50代くらいの方)。実はこのおばさん、パートに来るだけで、毎回かなりの大荷物!(もう鞄がパンパン!何をそんなに沢山持って来る必要があるのだろうか・・・。)鞄だけならまだしも、濡れティッシュ(筒型の容器に入ったやつ。)等の自分の私物を持ち込み始め、結局、上段は完全におばさんに占有される始末・・・・(-_-;)こっちは大学から直接バイトに向かうからもっと大荷物なのに!(↑教科書、体操服等・・・)そのうえ、おばさんの私物はどれも臭う!タンス臭いといいましょうか・・・。防虫剤のような臭いがするのです。人の家の臭いをとやかく言うのは失礼だとは思いながらも、潔癖症で臭いに五月蝿い私にとっては、おばさんの私物から漂うタンス臭がとっても苦痛っっ!私の鞄に臭いが染み付いたらどーしてくれんのよっっ!↓とりあえず応急処置としてロッカーにこんなモノ置いてみた(^^;)消臭剤です(^ω^;)しかしながら、あんまりにもタンス臭が強烈過ぎて、消臭力がまったく追いついていません・・・(-_-;)トホホ・・・。・・・そのおばさん、店長だろうが副店長だろうが、自分より年下とあらば、誰に対してもタメグチをききます(-_-;)まだ入ったばかりで、色んな事を教えてもらう身でありながら、正社員の方々に対してかなーり態度がデカイ。(もちろん、遥に年下の私にタメグチなのは全然構わないですけど・・・。)そーゆー点でもイライラさせられるおばさんです。
2005.11.08
コメント(4)

■パタリロ!(DVD1巻)■(原作:魔夜峰央)【キャスト】パタリロ:白石冬美 (←『巨人の星』の明子姉ちゃんですよ!)バンコラン:曽我部和恭マライヒ:藤田淑子 (←キテレツの人)今日は『パタリロ!』のDVD1巻をTSUT●YAでレンタルして参りました~♪バンコランの美少年キラーっぷりがどーしても拝みたくって・・・ぷぷぷ(笑)TVアニメ『パタリロ』の放送が開始されたのは1982年、私が生まれる4年前のこと。再放送で観た記憶はあるのに、何チャンネルで見たかはまったく覚えていません。(恐らくBS2かキッズステーションだった筈・・・)腐女子、必見!美少年てんこ盛りアニメ・『パタリロ』。腐女子好みの萌え、あります(笑)もちろん、パタリロとバンコランの絶妙なボケとツッコミも見所です♪■第1話 「美少年キラー」 天才だけどへちゃむくれ、マリネラ国王・パタリロと、狙った獲物(美少年)は逃さない!?美少年キラーこと英国情報部員・バンコランとの出会いを描いたお話。第一話のみに登場する、シャダ(ジャダかも・・・?)という美少年の声を担当するのは・・・何と!アンパンマンでお馴染み・戸田恵子さん!■第2話 「霧の夜に花が散る」 パタリロの従兄弟・サッチャー(CV:上田みゆき)登場。これまた美少年(笑)■第3話 「墓に咲くバラ」国際ダイヤモンド輸出機構(いわゆる悪の組織。)の幹部とは知らずに、ビョルン(美少年)と恋に落ちるバンコラン。詳しく描がれてはいませんが、二人はどうやら石畳の上でヤった模様・・・(笑)ビョルン:「石畳の上は冷たいよ・・・」バンコラン:「すぐに熱くなる・・・」―そして石畳の上に寝そべる二人・・・―という衝撃のシーンが・・・!(笑)(うろ覚えなのでセリフに多少の間違いはあるかもしれません;;;)・・・ちなみにビョルンのCVは『ルパン3世』の不二子でお馴染み・増山江威子さん(笑)■第4話 「パタリロ危うし!」 パタリロの兄と名乗る美少年・マリオン(CV:横沢啓子)登場。※結局、兄ではなかった。■第5話 「死の天使マライヒ」マライヒ(後にバンコランの愛人となる人物)が初登場!(待ってました~♪)国際ダイヤモンド輸出機構の幹部・ラーケン伯爵によって殺し屋に育てられたマライヒだったが、バンコランの『説得』によって殺し屋から足を洗う。実は『説得』って言うのは、「言葉で」ではなく「カラダで」なんですけどね!キャー!!(笑)■第6話 「悲しみのエトランジュ」パタリロの母・エトランジュ(CV:池田昌子)登場。夫を亡き後、心身ともにボロボロだったエトランジュ。悲しい記憶から立ち直ろうとしていた矢先、正当防衛により、従兄弟であるラーケン伯爵を射殺してしまう。エトランジュは再び悲しみのどん底に・・・。↓パタリロ DVD-BOX(1)そういえば、『パタリロ西遊記!』って言うのがキッズステーションでアニメ化されたそうですねー。【キャスト】パタリロ:甲斐田ゆきマライヒ:高木礼子バンコラン:子安武人 (←物凄いハマり役なのでは!?/笑)もうキッズステーションが観れる環境にないので、今度DVD借りて観るかな♪
2005.11.06
コメント(12)
![]()
本日も、自室は極寒の地と化しています((((゜Д゜;))))ブルブル・・・凍死しそうだよ、パトラッシュ・・・(←?)■ぱふ(12月号)■遅ればせながら、『ぱふ』12月号の感想でも・・・。もう皆さんご存知かとは思いますが、今月号の『ぱふ』の巻頭特集は中村春菊特集でございます。と言うわけで、今月号の『ぱふ』は只今『純情ロマンチカ』に激ハマり中☆の妹が買ってきましたー。実は・・・。コミックを買った本人(わし)より妹の方がロマンチカにハマってしまいまして・・・昨晩、妹にロマンチカ売りました☆←!?(ロマンチカファンの風上にも置けない女・・・)↓実録!~ロマンチカの売値が決まるまで~ ←?私:「じゃぁ、一冊350円で売ってやるよ」妹:「・・・って、高ッ!?」私:「じゃぁ、300円で・・・」妹:「まだ高いってばぁー!(^∀^;)お姉ちゃん!いい?今時ブッ●オフだってそんな高価買取しないよ?ブックオ●で何十円にしかならないところを私がちょっと高く買い取ってあげるんだからもっと安くして!!280円でどう!?」私:「うぐ!う~~~~ん、じゃぁ290円で!」妹:「ケチ(;_;)私バイトしてないのに~~~」そして、姉妹のバトルは続く・・・結局、口論?の末・・・1冊290円に決定~♪おっと脱線しちまった!感想、感想・・・注目すべきは尾崎南さんのインタビュー!!『BRONZE』の連載が再スタートしたそうで・・・(おお!)拓人と晃司を描いた作品、『絶愛』は『BRONZE』と引き継がれ、長い間連載をしていたそうですが、私が読んだのは『絶愛』のみ。それも文庫コミック版の1・2巻までしか読んでいません。(全3巻。)(ちなみにドラマCD、OVA等では速水奨さんと子安武人さんが声を担当。ナント子安さんが受です・・・(笑))尾崎さんのインタビューを読んで、色んな思いが湧き上がってきた。とにもかくにも先生にはこれからも頑張って頂きたい・・・先生がおっしゃる通り「死なない程度」に。いやマジで。今月号で最終回を迎えた謎多き漫画、「にんぎょ公家」(笑)(にんぎょくげってにんぎょひめと掛けてるのね・・・今気付いた。)作者の「嵐山博士」氏って、もしや「ぷにこ」さんじゃ!?と思っている今日この頃・・・。↓知らない方のために、ぷにこさんの既刊をご紹介。(要らんわ!)■東京ラブアタック■(MBコミック)実業之日本社より2000年05月に発行。 ■中国ラブアタック■(MBコミック)実業之日本社より2001年05月に発行。
2005.11.06
コメント(0)
■今日からマ王!■~今日からマ王!大研究!~一度見たにも関わらず、わざわざ録画して再び見てしまった。しかし、何故この時期に『大研究』の再放送を・・・?・・・いや、余計な詮索はしないことにしよう。うん。宮田さぁぁぁ~んvv宮田さんったら!なんてお茶目なんだっっ!宮田さんのお茶目なファンサービスに思わず悶死しかける私・・・(笑)ステージに登場する際には「はりけーんず(※)の宮田幸季です」と自己紹介し、いきなり客席の笑いを取る宮田さん・・・vv(※エンクミと共に『大研究』の司会を務める若手お笑い芸人。)茶目っ気たっぷりな宮田さんに、もうキュン死にしそう・・・vv←?森川さん曰く、宮田さんはピンポイントで物知りなんだそう。特に健康に関しての知識が豊富なんだそうですが、はりけーんずからは「不健康そうなのに・・・」とのツッコミが・・・!(笑)ちょっとソレ!宮田さんのこけた頬とあのエラを見て言ってないか!?失礼だぞ!(お前も充分失礼だ。て言うか、正直エラは関係ないんじゃ・・・)バッチリセットした八ニ分けの前髪も、特徴的なエラも、独特なヘリウムボイスも(失言)・・・全てが輝いて見えるよ、宮田さん!!(笑)ああ!生で見たかったな・・・(遠い目)抽選漏れさえしなければ、見に行けたというのにっっ!・・・来週もマニメの枠で『大研究』が放送されます。ラブリーチャーミーな宮田さんを拝みたい方は是非チェックを!(おっと櫻井さんともりもりも忘れずにっ☆←お前がなっ!)
2005.11.05
コメント(3)

油断した隙にカウンターが50000を越えていた。残念ながら、何も企画しておりません。↓感謝の気持ちを込めて・・・。(※目潰しイラストです。ご注意を・・・!)・・・絵も下手くそだけど、字も汚いな。
2005.11.04
コメント(8)

只今、自室が極寒の地と化しています((((゜Д゜;))))ブルブル・・・と・・・灯油が無いのでストーブがつけられません・・・バタッ(力尽きた)本日、私の大学は文化祭最終日を迎えました。脳みその片隅に「最終日には『女装コンテスト』が開催される」というのを記憶していたので、嬉々として学校に向かったものの、いざ大学に着いたら友人のツッコミにより、コンテストが昨日だったことが判明・・・。ぬぁッ!?も・・・もう立ち直れません・・・orz若い男衆の生足(←?)が拝めると心底期待していたのに・・・。 気を取り直して・・・↓本日の萌え補給品(※まだ未聴です・・・)■気まぐれシェフの恋のレシピ■(原作:森本あき イラスト:タカツキノボル)(子安武人×岸尾大輔)とある方のレビューを読んで以来、ずっと気になっていた作品だったので思いきってTSUT●YAレンタル♪怖いもの見たさ(聴きたさ?)で借りてみた一枚(笑)■くびすじにkiss ~香港夜曲~■(原作:水上ルイ イラスト:門地かおり)(子安武人×宮田幸季)子安さん攻パート2。こちらもレンタル品。門地さんのイラストに惹かれて思わずレンタル☆先に妹に聴かせたところ、何故か岸尾さんを大絶賛。宮田さんを差し置いて、なぜゆえ岸尾さんなの!?・・・非常に気になります(笑)宮田さん主演のドラマCDを何が何でも全制覇したい今日この頃・・・。恐らく不可能に近い挑戦です(笑)■恋愛協定~抜け駆けナシ!■(原作:鹿住槇 作画:桜城やや)(諏訪部順一×神谷浩史)またもや、こちらもレンタル品。レンタルBLCDの中で極めて新しい作品だったので借りてみました~♪■僕の声 ―金のがちょう編―■(原作:新田祐克)(高橋広樹×森久保祥太郎)本日コミコミさんから届きました♪生まれて初めて聴く森久保さん受にかなり興味津々♪それ以前に、森久保さん主演のドラマCDを聴くのが初めてかも・・・??とりあえず非常に楽しみでございますー(^^)
2005.11.03
コメント(4)
その名も・・・『好きなBL作家さん(イラスト家)さん教えて下さい♪』 ・・・です。太古の昔に書いた自分の日記から発掘致しました。人気日記テーマ『ボーイズラブって好きですか?』で書こうか迷いましたが、敢えてこのテーマを使って再び日記を書いてみようと思います。(※過去の日記と読み比べたい方はコチラ)■漫画家部門■鹿乃しうこさん『できのいいキス悪いキス』は私が鹿乃さんのファンになるきっかけとなった作品。私のBLの原点とも言える作品です。鹿乃作品とは初田しうこ時代からのお付き合いでございます。中味のずっしり詰まったストーリーはもちろん、絵のタッチがほんとーに私好み!好きで好きでたまらない作家さんです!みなみ遥さん(別PN:南かずか)TSUT●YAでレンタルしたドラマCD『仔羊捕獲ケーカク!』をきっかけに一気にハマった作家さん。綺麗で繊細な絵のタッチに惹かれ、一時は多くの作品を買い漁りましたが、みなみさんのワンパターンな作風(失言)に只今マンネリ気味でございます・・・(^^;)とは言いつつも、書店でみなみさんの新刊をお見掛けすると、思わず手を伸ばしちゃうのがファン心(笑)新田祐克さん今秋ハマった作家さん。以前は新田さんの絵柄が苦手で、新田作品は全て読まず嫌いしておりました。ところが、ひょんなことから『春抱き』全10巻を一気買い。そこから、急激に新田さんの作風が好きになりました。只今、徐々に新田ワールドに足を踏み入れている途中でございます♪九州男児さん(別PN:松山花子)あの独特なギャグセンスが堪らなく好き!(笑)中でもオススメは、九州男児さんの代表作とも言える『課長の恋』。個人的には松山さん名義の作品よりも、九州男児さん名義の作品の方がオススメです♪(おまけ。)かゆま みむさん只今、人気急上昇中の作家さん。密かに応援中。私好みのエロを描かせたら右に出るものはいない!?(笑)寿たらこさん『SEX PISTOLS』をきっかけにハマった作家さん。門地かおりさん『メロメロのしくみ』をきっかけにハマった作家さん。■小説家部門■南原兼さん森本あきさん小説嫌いの私が唯一好んで読むのがお二人の作品でございます。お二方の作品でないと飽きて途中で投げ出しちゃう!というくらい好き。(大袈裟?)■イラストレーター部門■タカツキノボルさんタカツキさんの美麗なイラストが大好物(?)でございます。BLゲー『花町物語』も原画・CGが大好きなタカツキさんだったからこそ買ったというもの!
2005.11.02
コメント(6)

例のTSUT●YAでレンタルしたドラマCDでございます。↓忘れないうちにさっそく感想をば・・・!!■旦那さま、お手をどうぞ■(原作:吉田珠姫)【キャスト】藤野 遥:宮田幸季望月豪志:鈴置洋孝エロ度:vvvvv オススメ度:vvvvv【ストーリー】悪ーい上司に陥れられ、望月豪志のお屋敷で執事としてスパイ活動をすることになった藤野遥。しかし、遥はいけないことと知りながら、旦那さまに恋心を抱いてゆき・・・。「旦那さま」と言うからには、もう少し甘~いのを想像していたのですが・・・。思いの外、甘さ控えめなストーリーでした。宮田さんの演技も甘さ控えめです~(;_;)もっとロリロリな演技を期待していたのに、遥はそーゆーキャラではございませんでした(^^;)題名の「お手をどうぞ」ってどーゆー意味かと思ったら・・・。足の悪い旦那さまを気遣って、遥が「お手をどうぞ」と旦那さまに手を差し延べるシーンを発見・・・!成る程、そーゆー意味でしたか!!この作品は、BLに有りがちな「一目ぼれ→即H」という風な展開ではなく、二人が恋に落ちていく様をゆっくりと丁寧にえがいているので、なんだかほのぼのしながら聴くことが出来ました。というワケで、エロ度は低めでございます。(ラストに1回のみ)Hシーンでは旦那さまの足が悪いからという理由により、あの体位ですることになったけど、やっぱりこれからもずーっと、そうなのかしら・・・?(笑)(人の性生活に首をつっこむな!!/笑)本編が終った瞬間、同じトラック内に旦那さまと遥がちょこっとだけお喋りしています。CDを終えて・・・みたいな。締めは「こーゆーの(ドラマCD)には歌がつきものだ!」とか言って「君にこの花あげるから~♪」と旦那さまが歌い出したところでオワリ。(ワンフレーズのみ。恐らく節はアドリブで。)最初に聞いたときは、まだ本編が続いているもんだとばかり思っていたので、正直「何のこっちゃ」と混乱しました。お願いだから、そーゆーのは別トラックを設けてやってくれ!!(笑)
2005.11.02
コメント(0)

日記のネタが無かったので、私の宝物の話でも・・・(いらんわ!)↓PJリカちゃんピーチジョン(カタログ)×ViVi(雑誌)×タカラのコラボレートリカちゃん。リカちゃんの小物は、全てピーチジョンの商品をリカちゃんサイズにしたもの!かなり芸が細かいですvv数量限定という言葉に惹かれて、思わず購入。何てことないフツーのリカちゃんより、物凄く高かったのを覚えています・・・(^^;)↓おまけ。セクシーショット(謎)・・・って言うか何のポーズだ(-_-;)付属のバスラップを着せてみました。お風呂上り風です。
2005.11.01
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
![]()