2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
先週からラボが始まり、真新しいラボ・カレンダーに自分の名前や年を書いたり、1月からやりたい物語を挙げたり、New Year's Resolution今年の抱負を考えて発表したり。元気な中にもその子の今~描いている近い未来、が見えます。昨秋のスペイン語で自信をつけたこどもたちは、「セリフをぜったい覚える」「気持ちを込めて英語も言えるようにしたい」など抱負が具体的です。また「仲良くテーマ活動をしていきたい」というのも素敵な目標です。春からグループが変わる子もイメージできているようです。クリスマスに「語りたい物語・素語り発表会」をしましたが、今年は念頭に「自分のお気に入りの物語、自分で語れるお話を増やしていこうね」と声をかけ、My Favorite Storyを考えてもらいました。卒業までにこれを制覇したいという大学生から、フレデリックやどんなにきみが・・・などしっとり語ってみたいという小学生、国際交流を目前にホストに披露したいという5年生・・・話を聴いているだけで、ワクワクしてきますね。そして、4月のテーマ決めに向けて、どのグループも今からやりたい物語を挙げていきます。聞いて好きな話、みんなでテーマ活動したいライブラリー、そんな分け方は小学生には難しいですね。それでも、毎週個々の希望を受けてテーマ活動してきます。今週は、木小がドリトル先生、木高がドン・キホーテ、金KIDDYがさんびきのこぶた、金小がワフ家・・・私もずっと聴いています。昨年の発表で、単一発表でも多言語発表でも、英語と日本語でたっくさん聴いて、しっかり動けていればなんの不安もないということをこどもたちが教えてくれました。今年はどんなテーマ活動ができるかな?楽しみいっぱいでたくさんの物語に向かうこの時期が、私は大好きです。KIDDYの弟分である、りゅうくんが仲間入りになりました。水曜も来週から始まります。今朝お母様から直々にお電話いただき来週からの段取りもばっちりです。イースターの頃にはまたにぎやかな春が迎えられそうです^^♪
2012年01月19日
コメント(1)
年末とお正月三が日はラボは封印!!と思いつつ、可愛らしい年賀状に目を細めたり、今日出発のウィンターメンバーからの「いってきます」シャメに「あーみんな、体調崩さず参加できてよかった♪」と安心したり。(KさんSさんありがとう♪)そして、明日から家族も通常生活に戻るので、私もラボモードに戻ります!!今年はどんな年になるかなぁ~?2011年はとにかく受験生が多くて、高学年が7人という状況(T T)でした。しかも大学生の次はいきなり中1だったので、ほんと大変だったのです。いや、当人たちが大変だったということです^^;今年はみんな、戻ってくれるといいな~にぎやかになるぞ?秋の英語スペイン語発表体験を受けて、今年は発表までの流れをもう一度子供たちと考えてみたい、単一に向けて丁寧に取り組んでいきたい♪また新たなチャレンジも待ってます♪私自身も支部の仕事が控えていますが、パーティはその何倍も頑張るつもり。年末に「2月からよろしくお願いします♪」と言ってくれた体験の子たちもクリスマス会に来てくれて、新たなKIDDYの準備です。新学期には小学生になるので、今のKIDDYさんとは別に新クラス開設です^^昼寝しなくなったら・・・と言っていたラボっ子弟妹もそろそろ声をかけましょう。いろいろ、頭には浮かぶけど週末から始まる中学生広場や事前活動、2月の交流合宿・・・関わるこどもたちの成長をしっかり見守っていきたいですね^^プライベートでは、愚息の受験ももう目の前。パーティのみんなと一緒に戻って来てくれたら、また新しい風がふくような気がします。とにもかくにも、2012年は明けました。いいだパーティのみんなにも、お世話になってるみなさんにも素晴らしい年になりますように☆今年もよろしくです
2012年01月03日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
